「真珠湾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真珠湾とは

2022-03-19

ドイツ人結構怒っている人はかなりいる

ドイツでのゼレンスキー演説だけど。ゼレンスキーが言っている内容に妥当性はあるとしてもね、助力を求めながら上から目線ってどういうこと? って怒っているドイツ人はweb上にうんかのように沸いている。

まあ、そこまで言わなくても、ムッとしたドイツ人は多いだろうね。

真珠湾のことも、はてなさんたちは反発している人たちをウヨクウヨクだと言っているけど、ウヨク日本国民であるわけよ。彼らがウクライナ支援反対!って吹き上がれば、かなりややこしいことにはなるよね。

ゼレンスキーバカなの?と思う。

なんでわざわざまとまって支援を求めるべき相手を分断してんの?

繰り返すけど、ウクライナ脛に傷持つ国なのよ。他の多くの国と同じく。ブレジネフはウクライナ人だからね。ソ連の一員でおまえたち虐待者の側だろうと言おうとすれば言える。

ゼレンスキーは完全に「我善なり」でアドレナリンでまくってるんだろうな。発想はプーチンと大差ないよ。

真珠湾攻撃の印象

Wikipedia真珠湾攻撃記事を読むと、昔の日本人無能だったことが分かります

失敗は他人のせいにして、誰も責任を取らない姿勢は今も昔も変わりがないでしょうか?とても残念です。

 

https://anond.hatelabo.jp/20220319102718

リメンバーパールハーバー」というのは単に「真珠湾を思い出せ」というだけの意味ではなく、人類史上最悪の戦争犯罪である原爆投下正当化するための合言葉なんだよな。これもまた「犬笛」なんだよ。だから日本人は怒ってるわけ。

 

真珠湾攻撃 - Wikipedia

https://w.wiki/4xsF

帝国政府ノ対米通牒覚書」の遅れを巡る問題

東郷から駐米大使野村吉三郎宛に、パープル暗号により暗号化された電報昭和16年12月6日東郷大臣野村大使公電第九〇一号」は、現地時間12月6日午前中に大使館に届けられた。

帝国政府ノ対米通牒覚書」は現地時間午後2時20分に特命全権大使の来栖三郎と大使野村吉三郎より、国務省において国務長官コーデル・ハルに手交された。

これは指定時間から1時間20分遅れで、マレー半島コタバル上陸の2時間50分後、真珠湾攻撃の1時間後だった。

  

宣戦布告の通知書を相手国に届けるのが遅れてしまい、結果的に奇襲攻撃になってしまいました。

事前に宣戦布告ができなかったので、日本はただの卑怯者になりました。

一事が万事計画杜撰だったので最初から失敗。日本が負けるべくして負けた戦争でした。

肝心なところで失敗するのは、やはり頭が悪いからという他ありません。大変残念なことです。

 

1994年11月20日外務省は当時の調査委員会による調査記録「昭和16年12月7日対米覚書伝達遅延事情に関する記録」を公開した。

現在この資料は「外交史料館報」第8号で閲覧可能である

 

この調査などに基づく通説では、6日夜に大使館員が南アメリカへ転勤する寺崎英成の送別会をメイフラワーホテル中国料理店で行っていたこと、奥村送別会後も大使館に戻って浄書を行わず知人の家にトランプをしに行っていたこと、奥村英訳親書の浄書・タイプが遅れたこと、14分割目に「大至急」の指示が付されておらず「帝国政府ノ対米通牒覚書」[257]本文の続きであることがわからなかったことなどが原因であるとされている。(この外務省調査本来行うべき外務省からの発信時刻を調査対象から外しており、その点に大野疑念を呈している。)

 

このような大使館のミスによる失態であるとの通説に対して、奥村とともに責任を問われることがある大使館総括参事官井口貞夫は生前に「自分の管掌事務ではなく、この対米通告が宣戦布告だとは承知していなかった」と主張していた。

またその息子である井口武夫元ニュージーランド大使も、彼自身調査研究の結果として外務省本省が負うべき落度を現地大使館に責任転嫁しているとして、奥村書記官を含めて大使館側に失態はなかったと主張している。

 

リメンバーパールハーバー

真珠湾攻撃の2日後の12月9日には、ポートランドのオレゴニアン紙で、アラモの戦いでのスローガン「Remember the Alamo!(アラモを忘れるな)」を改題した「REMEMBER PEARL HARBOR!(真珠湾を忘れるな)」とのフレーズが早くも登場している。

ルーズベルト汚名演説で、日本行為を「恥知らず蛮行」や「背信行為」と激しく非難するなど、アメリカ政府真珠湾攻撃を「だまし討ち」と喧伝することによってアメリカ国民愛国心さら高まることとなり、「REMEMBER PEARL HARBOR!」というフレーズはたちまちアメリカ全土を席巻する国民スローガンとなった。

このスローガンにより、アメリカ青年は次々と軍に入隊し、国民国債を買い求めた。

 

ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカ議会で「真珠湾攻撃を思い出せ」と訴えています

日本人は、過去の失敗から教訓を得て、同じ失敗を繰り返さないよう賢明になるしかありません。

しかし、アメリカ広島長崎原爆を落として、大量の非戦闘員を殺したのは戦争犯罪です。

 

「REMEMBER PEARL HARBOR!」は「REMEMBER HIROSHIMA!」「REMEMBER NAGASAKI!」とセットで覚えておくべきです。

アメリカ日本原爆を使ったのは戦争犯罪であるのと同様に、ロシアウクライナ原爆を使うのは戦争犯罪なのでやめるべきだとゼレンスキー日本国会で主張するべきでしょう。

それが言えないなら、ゼレンスキーはただのクソ野郎です。

 

ゼレンスキースピーチライターは分かってますよね?

日本国会における演説では、日本人向けに「核兵器使用戦争犯罪である」「核兵器を所持する者、核兵器使用する者は人類の敵である」と明確に主張してください。

リメンバーパールハーバー」というのは単に「真珠湾を思い出せ」というだけの意味ではなく、人類史上最悪の戦争犯罪である原爆投下正当化するための合言葉なんだよな。これもまた「犬笛」なんだよ。だから日本人は怒ってるわけ。

一部にはどさくさに紛れて大日本帝国侵略虐殺正当化したがるウヨクもいるらしいが、それとこれとは別の話だろ。

演説聴いて、ゼレンスキーってほんと頭いいなって思ったわ。

真珠湾言及したぐらいで発狂するような輩なら、どう考えても切り捨てるのが得策だわな。

そんで、そんな輩に限って逆張りロシア応援する。

陣営に「無能な味方」をつくらず、敵陣営押し付ける高等戦術よ。

2022-03-18

有識者に聞きたい、これ合ってる?

ウクライナロシア派ということで格安天然ガスを買う

格安なのに払えなくなりパイプラインに穴を開けて勝手に盗む

当然無くなるのでヨーロッパにガスが足りなくなりバレて逆ギレ

天然ガス代を払わないウクライナ、払えというロシア

払えというロシアが嫌になったのかNATO入りするぞと脅すウクライナ(ロシア派という前提はどこに)

ロシアウクライナの加入する動きでヨーロッパ情勢がヤバくなると判断してウクライナ侵攻

ウクライナ被害者です〜泣とヨーロッパ各国、アメリカ日本に頼り支援を呼びかける

ウクライナ真珠湾煽り地震煽りをする

真珠湾」って言葉をゼレンスキー大統領一言も使ってないのに、いつの間にか付け加えられて言ったことになっている

偏向報道って怖い

anond:20220318075916

真珠湾について答える方が先だろJK時系列的に考えて)

anond:20220317174449

アメリカにとって真珠湾は「自国領土が突然侵された忌まわしき日」以上の意味はないのよ。

当時の世界情勢とか日本の都合とかそこに至る歴史的経緯とか1ミリも興味ないの。

日本にとって二発の原爆が「アメリカによってもたらされた日本史上最悪の惨禍」でしか捉えられないのと一緒ね)

ゼレンスキーは「アメリカにとっての真珠湾」を正確に理解しているからこそあの演説をした。

(実際に話を作ってるのはブレーンだろうけど)

からそういう指摘はクソリプしかない。

ロシア擁護不可能になったんで真珠湾発言で吹きあがってる奴ら冷笑する路線に切り替えるの、その生き方マジで憧れるわ(笑)

2022-03-17

再掲ですが。

日本向けの演説では、「私はアメリカ議会での演説で、『この侵攻はアメリカ体験した真珠湾攻撃と同じだ』と述べました。しかし、あなたがたはその歴史反省し、今や自由平和を強く求める、民主主義国家代表として、確固たる地位を築いています。だからこそ、あなた方にはかつての自分たちと同じ過ちをおかしロシアを強く非難しなければならない義務があります悲惨歴史を乗り越え、民主主義を実現した日本のみなさんには、侵略者から自由平和を取り戻す責任があります。どうか、あなた方のこの70年の歩みを世界証明するために、私たちを助けてください」くらい言うと思うよ。

イギリスにはノブレスブリージュ、アメリカには「自由」と「正義」、それぞれ議員国民の心をくすぐるようなフレーズを入れてくるんだから日本には「反省」「(世界での) 高い地位」「義務」「責任「絆」といったあたりを入れてくると思うんだよね。真珠湾言及しても、「でも皆さんは反省して平和国家を築いたよね」と言えば、「反省していない」とは言えないから、右も左も黙るしかないし。

anond:20220317215645

真珠湾は事前にバレてたわけだし今回の侵攻計画もバレてたしどっちも不意打ちではない

どうせ対アメリカ攻撃計画してもバレるのだ

なんで真珠湾言及するのかって

まさに今ロシアアメリカに不意打ちかけることだってあるんだということだろう

当時の世界もそのくらい驚いただろうね

ゼレンスキー大統領国語教育の大切さをおしえてくれた

例の米議会演説に対する日本人の反応の件だけど。

あれにキレてる人も擁護してる人も文章読めてないんよ。

よくある反応が「テロリスト日本軍を同列に扱うのか」とか「経済制裁で追い込まれていたからあの攻撃は仕方なかったしあれは奇襲じゃない」とか「真珠湾攻撃民間人を標的にしてない」とか。

で、それへの反論として「日本軍の奇襲攻撃テロといっても過言ではない」とか「経済制裁言い訳にするなら今回のロシアのこと悪く言えないでしょ」とか「民間人犠牲も出てる」とか。

まあお互い丁々発止やりあってるわけだけどさ。

ちょっとまてと。

まず翻訳でいいから原文を読めと。

真珠湾を思い出してほしい。1941年12月7日、あのおぞましい朝のことを。あなた方の国の空が、攻撃してくる戦闘機で黒く染まった時のことを」「9月11日を思い出してほしい。2001年のあのおぞましい日のことを。悪があなた方の都市を、独立国領土を、戦場にしようとした時のことを」と呼び掛けたゼレンスキー氏は、「わが国は同じことを毎日経験している」と語った。

https://www.afpbb.com/articles/-/3395392

はい、では上の文を読んでゼレンスキーの言いたいことを答えよ。

大日本帝国イスラムテロリスト同類だ」

ロシア軍と大日本帝国軍は同類だ」

ロシア軍の攻撃大日本帝国軍の真珠湾攻撃のように卑怯卑劣だ」

はい、どれもハズレですね。

正解は「あなたの国が攻撃された時のことを思い出してほしい」だ。

 

アメリカという国は建国以来何十回と戦争をやってきている。

第二次大戦朝鮮ベトナムアフガンイラク、その他数々の軍事介入

でも、国を戦場にした経験は数えるほどしかない。

独立戦争南北戦争、そして太平洋戦争真珠湾攻撃だ。

それほどまでにアメリカという国は攻めることはあっても攻められることはない国なんだ。

から「攻められたときのこと思い出して?」っていいたいときに例示できるのは真珠湾くらいしかない、マジで

そこをちゃんと読めればバカみたいに反発することもバカみたいに擁護することもないだろ。

まじでおまえら発言者意図してないところで騒ぐのやめろ。

国語勉強やり直せ。

anond:20220305002912

まさか、ゼレンスキー大統領直々に米議会日本真珠湾言及するとはね

そしてあの界隈の予想通りの反応といったら!

自分が気に入った弱者は助けてやる」という器の小ささ、醜悪さを見事に露呈してんね

ゼレンスキー真珠湾911を同列にして語ったのはアメリカ人的にはウケがいいんだろうが、真珠湾と並べるべきはむしろアメリカによるアフガンイラクへの侵攻だろうな

ゼレンスキー大統領国会演説の予想

ゼレンスキー大統領オンライン国会演説テーマが米では911真珠湾だったが、日本では原爆だろうなと予想が盛り上がってる件。

おいおい、日本にはもっと相応しいテーマあるじゃんよ。

日本ロシアソ連)に侵攻された事があるでしょが。

 

8/15以後も続いた戦争

第二次大戦は8/15の日本降伏で終わったと思ってる人ばかりだがソ連に関してはそうじゃない。

時系列

 

8/6 広島原爆投下

8/9 長崎原爆投下、ソ連日ソ中立条約破棄、満州に侵攻

8/11 南樺太侵攻

8/14 ポツダム宣言受諾、日本軍は全軍に攻撃停止命令英米攻撃停止

8/15 玉音放送

8/18 占守島の戦い

8/22 三船殉難事件

8/23 占守島武装解除

 

と、連合国のうちでソ連軍だけが停戦せずに攻撃を続けた為に戦闘継続し軍民に被害が発生した。

日ソ中立条約破棄は日本降伏に追い込んで戦争終結させる為だからあいいとしてもだ。

だが8/15以後も攻撃を続けて避難民を殺したりしたのが是認できる訳が無い。

8/22 三船殉難事件というのは樺太サハリン)の大泊から逃げる避難船をソ連潜水艦留萌増毛沖で3隻撃沈したっていう事件だ。

2隻は魚雷、もう一隻は浮上して機関砲を執拗に撃たれたものだが、この時撃たれた避難船は白旗を上げていた。でも攻撃は止まずに結局撃沈されて3隻で1700人くらいが死んでいる。

 

ゼレンスキー大統領が米議会真珠湾を出したのが気に入らねぇとか言ってる奴等は馬鹿じゃねーの?アメリカじゃ卑劣な奇襲攻撃代表格としてポピュラーだろ?という立場だが、8/15以降のソ連の行動は是認できるものじゃない。

 

米ソでヤルタ会談が行われ、千島列島ソ連にあげるってな密約がされたのな。

その上でソ連釧路-留萌ライン以北の占領計画勝手に立ててこういう行動をしていた。

占守島の戦いで膠着状態になっていた所にトルーマン大統領スターリンに「北海道占拠するな」と釘を刺したので計画頓挫されたが、それが無かったら北海道上陸されて占領されていた可能性が高い。

 

で、投降した軍人軍属シベリア抑留ですよ。

 

領土拡張原則違反

無条件降伏した日本第二次大戦の獲得領土だけじゃなくて明治以降の獲得領土も全部失うことになった。

でもそれに戦後納得が得られて「朝鮮台湾青島日本のモノだ!」みたいな意見が大きくならなかったのは連合国の方も領土を獲得しないっていう原則戦後処理がされたからだ。

ところがこれには例外があった。それがソ連ですわ。

 

サンフランシスコ講和条約日本近代以降の武力武力を背景とした干渉で得た領土を手放させ、過去の穏当で文化的占有範囲基準にして領土を決めている。

だがその例外千島列島で、ここだけはヤルタ会談密約根拠になってるわけよ。ソ連けがプチ帝国主義許されてる訳だ。更にそのうえで北海道ゲット計画もあったわけだ。

レーニンさん、帝国主義って資本主義必然だったのでは?ソ連のこのざまは一体…?

SF条約に納得できても北方領土の方はおかしいと感じるのはこの為だ。SF条約千島列島の扱い自体領土拡張原則に反してるからだ。

 

引揚者の困窮問題成田空港問題

終戦後も海外領土から引揚てくる人が沢山居たのだが、地域によってその過酷さが違った。

資産放棄せざる得なかったのだが、台湾とか米軍占領地では金銭の持ち出しは比較的緩かった。

でもソ連占領地では殆ど持ち出しが許されなかった。なので引揚船下りた後にどうしようもなくなってしまう人が多数出て、稚内とか新潟とか舞鶴とかの着地でそのままホームレス化してしまう人も沢山居た。

で、日本土地もないので住居も農地も無く、持ち金もないスタートなので戦後復興や高度成長の流れにも乗れない人が大勢出て、高度成長期の末なのに未だ戦後を生きてる引揚者っていうのが1960年代社会問題化したわけよ。

最終的に1967年引揚者に対する特別交付金が支払われることになった。引揚者=苦労人の代表格だったのよ。

そんな風に引揚者への社会的同情が高くなっていた所に起こったのが成田空港建設問題ですよ。

当初の計画から変わって三里塚に決まったのだけど、その理由満蒙開拓団引揚者入植地で入植から日が浅いから多分おkって感じのなめた考えて、実際は満蒙開拓団引揚者入植地から猛烈に開拓地に対する執着が強かった。戦後ゼロからやって来たわけやからな。

国が強引な舐めプで収用したもんだから新左翼が加わって国民的な引揚者への同情が高くなった直後だったので大紛糾したのはご存じの通り。

成田新幹線接続高速道路まで頓挫したのは引揚者への同情が高くなった直後だったっていう事情ゆえで、これも新左翼のせいだと思ってる人居るが、んなわきゃない。

地主抵抗したのが原因で千葉の広範囲地主左翼シンパなわきゃない。

成田新幹線用地を転用した線路を走るスカイライナー乗るとずっと住宅街中通るが、実はあれは山林、農地開拓したニュータウンの真ん中を通ってるのだ。ニュータウンの真ん中を成田新幹線が通るっていう一体化計画だ。

から激不評な成田新幹線が通るとニュータウン関連の用地買収地主が首を縦に振らなくなってしまう。なので自治体成田新幹線計画に反対したのだな。空港本体接続路線ちょっと事情が違う訳だ。

 

それもこれも引揚者戦後困窮問題が元であって、特にソ連占領地で持ち出しを極限まで認めなかった事がルンペンプロレタリアート化の引き金になってるのだ。

 

ソ連の悪行忘れた日本

からゼレンスキー大統領とそのスピーチライター日本の歴史良く知ってたら、多分原爆被害と共にこういうソビエトロシア行為を訴えるのではないかと思うのだ。

今のロシアがやってる事は満州建設以後の日本の愚行そのもので、プーチンは変なヒッピー地政学みたいな本読む前に失敗の研究とか空気研究読めよって感じなのだ

その一方で戦後の時流を無視した領土拡張主義の試みとか抑留の恐怖とか、ロシアのクソっぷりで共有できる経験がある。

…のだけど、例えば日本は悪くない史観なんかのせいで連合国の中でもソビエトロシアの為した理不尽さの線が埋もれてたり、単に忘れられていて、原爆ほどには日本人の心に刺さらいかもな、と思ったりもする。

やはり真珠湾奇襲などという邪悪侵略戦争をおっぱじめた罪人どもを核兵器で焼き殺したのは正しかったという認識でよろしいですね

ゼレンスキー大統領演説で改めて思う、ブコメ界隈の情報リテラシーのなさ

「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞

タイトルに釣られて、真珠湾言及した事の是非がコメントの大半になってしまってるけど

この演説で一番強く言いたいことは「キエフにNFZを設定しろ」ってことだからな。

こうした演説効果があるのかないのかで言えば

「ウクライナに飛行禁止区域設定を要請する」NATO内から初(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

というように、NATOからもついに飛行禁止区域設定について言及が出始めたり

EUの3首相キエフ訪問したりなどの反応が出てくる程度には意味がある。

多くの日本人にとっては、ゼレンスキー大統領の熱を込めた演説気質が違い過ぎて響かないだろうけど

日本演説でも更なる物資支援復興への協力の要請と共に

キエフにNFZを設定する事に協力してくれ」という話は入れてくると思うぞ

それこそ「もしも東京の空がNFZであれば多くの命が救われたのではないか」という位の

日本人記憶をついて感情に訴えようとするだろう

で、「東京大空襲を思い出して」とか「広島長崎を思い出して」なんて記事にするのか?ってw

アホでしょ。PCスマホ持ってんだし情報ちゃん自分でかみ砕けよ。

お前ら相手なら、この程度の切り抜き方で十分に世論誘導できるって馬鹿にされてんぞ。

anond:20220317000853

マジでこれは有り得んわ

それで日本国家演説したいとぬかしてるんかあい

国会真珠湾の話する気か?

2022-03-16

anond:20220316222039

真珠湾と一緒だと思うよ。

911は何か違うような。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん