「真夏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真夏とは

2024-05-31

anond:20240531114648

女さんやら勉強マンやらがカフェの席を長時間占領するせいで真夏でもちょっと涼める場所がなくなってるやでという話

2024-05-28

anond:20240528193259

いやむしろ現代の男は恥じらいすぎ

真夏でも長袖長ズボンで肌を隠す奴が多すぎる

モテないとか言ってる弱者男性そもそもセックスアピールができていない

孔雀羽根を隠してたらメスは惹かれない

もっと生脚生腕出してちんこのシルエットくっきり浮かせて女を魅了しろ

2024-05-25

からアリやハチと言った社会生活特化の生物が好きだけど、女王の入手が素人は難しくて本格的な飼育ができなかった。

今は通販コロニーごと買えたりするので良い世の中になっている。

ただ割りとトラックとかが通ると揺れるくらいのボロアパートだし、真冬真夏は命の危機を感じる程度には空調が死んでるので、

温度管理ができずに全滅させるのが目に見えているので手は出せない…。

2024-05-21

クソ先の話だけど、私の結婚式に来てね。

ずっと好きだった

めちゃくちゃしょうもない毎日もなんかちょっと楽しく思えた。

真夏のクソ暑い昼間に文句言いながら歩いたし喉が焼けるまで酒飲んだしもうとっくに飽きてるソフトを遊び潰したね。もうすぐ夏が来るのに秋の夜に君が貸してくれた上着匂い忘れられないし。あー待って、別にこれ1年半前の話だったわ。

友達だったね、私たちはずっと。

酔っ払ってべろべろになってもキスひとつもしなかったから、正真正銘友達だった。

いつものように無駄真剣な顔をして語る君が、君がそう言ったから、「どうせ大学生恋愛なんて長続きしないからそれなら一生友達でいるべき」なんて、君以外なら誰でも言ってよかったのに。

程なくして君も私もそれぞれ恋人ができた。結婚式に招待するねって約束した。今の彼氏と万が一結婚するかもしれないし、まあしないか?、とにかく私が誰と結婚しても君は私の結婚式新婦の友人として祝福しに来てね私も行くから

お願い私のこと絶対忘れないでね!

   白根真理雄  →  (´Д`ノ)ノ ~ 💩

        ラサール高校在学時に学習参考書を大量に保有していた中学時代からがり勉だったが、高校に入り、学習参考書を捨てて、字下げに全部送付した。

    平成12年ごろは、ICQにはまり込み、真夏時代は、友人のアパートを訪ね、新聞ぽちってよい? などの言動存在。  40歳

      法学部では、統計学の授業で、右後方に座っていた。

2024-05-20

anond:20240520094632

小学生ときにあれだけ真夏真冬不快だったのに、この歳で耐えられるわけがない

2024-05-16

anond:20240515071358

備品の買い込みより実施訓練を夏と冬にやって必要な物を把握した方がいいぞ

土日に電気水道ガスを使わず外出せず過ごすとかやってみないと分からないことが多い

特に真夏の避暑と真冬の防寒は命に関わる

2024-05-13

ストッキングかいうクソファッション

増田仕事柄、ストッキングを履かねばならない。

ストッキングはすぐ破れる。

足の爪が少し伸びていたり、手に少しささくれがあるとすぐに伝線する。そもそも「破れにくい」をウリにする服っておかしいだろう。

そしてゾッキ編みだろうがなんだろうが破れる時は破れる。サイズメーカーを替えても1シーズン持った試しがない。

増田粗忽者だからかもしれないが、それを差し引いても弱すぎやしないか。 

 

先日、3足で900円のストッキングを買ったら毎日破れた。 しかも同じ箇所。クソすぎ。

ムカついたので30デニール肌色タイツに買い替えた。これが快適である自分の肌よりトーンは暗いが破れるよりマシ。

真夏はどうなるか分からんが。

とにかくストッキングはクソ。

服としておかしい。

会社規則に「ストッキングを履くこと」って書くなら支給しろよ。制服だろ。

まじで腹立つわ。

2024-05-06

anond:20240506115921

ここで俳句解説するとボロクソ言われるのが落ちなので、リアル相談した方がいいよ。

…というのは、俳句は滅茶苦茶コンテクスト文脈)に依存する芸術からだ。短歌31文字が対決的な文化(歌合せとか)を成立させてきたように「向き合う他者」に言葉を届ける能力もつのに対して、俳句は仲間内のような座の中で成立してきたように「コンテクストを共有する仲間」の間で盛り上がるタイプの道具であり、背景となる文化文脈を共有していないことが多い現代社会特にネット上)では、説明したところで、「そうとは限らないのでは?」みたいな突っ込みが山ほど入るのが目に見えてる。「なんでそう言い切れるの?」「必ずしもそうとは限らない」etc……いやうるせえわ。俳句ってそういうモンなんだから仕方ねえだろ。


それを踏まえた上で、可能な限りの解説をするぞ。長いので暇人向けだ。ちなみに、調べて作者名見て「あー」(嘆息)と声が出そうになってあと調べるのはやめた、から、ほぼ推測のみで書く。まあ、ちょっと古い昭和俳句だわ、くらいに思いながら聞いてくれ。ちなみに、俺はこの句、一読して「短歌的な俳句だ。それだけに、短歌増田が感心したのは分かる」と感じた。俺自身は、こういう俳句は作らないと思う。理由は後述する。

「ここで昼餉(ここでひるげ)」

初手から6字で字余りだ。字余りについては今更説明しないが、基本的にはあんまりやらない。なぜなら、基本的にはリズムを壊したり重たくしたりしてしまうからだ。わず17字でつくる詩で、およそ1/3のリズムが崩れかねないというのは、かなりオソロシイことだ。逆に言えば「その危険を押してでもやりたい」と作者が判断したときだけ、リスクを背負ってやる。素人にはあまりお勧めしない手法だ。さて、作者はわざわざ字余りをして、「さあ、この辺(の場所)で昼飯にしようかな」というメッセージを伝えているわけだ。何とも人を食った話だが、昼飯の場所が決まっていないということはこの人が日常の中にいるわけではないことを暗示してる。まあ、単に定年で暇になって毎日あちこち公園やらデパートやらで飯を食ってる爺さんという可能性もゼロではないが、後で出てくる夏という季節にそんなことをする爺さんもあまりいないだろうから、ここで作者はそれなりに若く、夏の最中に野山を歩き回っていると推測される。これで一気に「作者の年齢、場所、状況」に関する情報が得られるのだから、字余り使った値打はあると言えばあるが、それ以上に作者がここであえて句のリズムをもったり重たくさせたのは、「いい年したおっさんが夏の昼間にハイキングしてる」という「のんびり感」を演出しようとしたためであるかもしれない、とも推測される。その意味では、この初句、のんびりして見えて人を食ったような、それでいて計算もあるやり手の初句だ。ちなみに、この初句、体言止めで切れる。俳句はやはりどこかで「切れる」ことが推奨されるが、それは句の焦点をはっきりさせるためだ。句切れの前に焦点があるか、後にあるかはケースバイケースだとしても。

ただ、それにしても「ここ」が山とか自然の中、は分かったが、どんな場所なのか、また、ここで昼飯にしようと思ったのはなぜか、作者はいまどんな気分なのか、とかは分からない。それは、続く部分で種明かしされる。(よって、ここでは句切れの後、つまり「種明かし」パートが句の焦点だと考えられる。)

「真赤な夏の/花佇つゆゑ」

最後に「ゆゑ(故=理由)」とあるが、普通に考えたらこれまた俳句では普通やらないおきて破りである。句の中でこういう「理由の明示」みたいなこと、ダメだろ普通。なぜかというと、基本的にカッコ悪いからだ。たとえば「閑けさや岩にしみいる蝉の声」を、「蝉の声岩に染むゆえ閑かなり」とかやったら、なんかいろいろ台無しだろう? ネタ晴らしというかなんというか、たとえそういう意図を込めていたとしても、言わずにそこを感じさせて感心させるところがさあ、まあ句の仕掛けなんだから、答え言っちゃったらもう何かダメじゃね?とふつうはまあ思うんだよ。でもこの句はもう少し進化した句で、理由を言っちゃった上で「え?それが理由になるん?」と読み手に突っ込ませることを狙った作品なのだな。突っ込みさせた上で、「え……理由…?………になるんか、…ならんこともないか、うーん、なるほど」みたいな。最初のんびり路線がここで効いてくるわけだ。作者は「それが理由なん?」という突っ込みに対して"のんびり"という姿勢をとることで「それが理由ですが、何か?」と返してきているわけだ。そうやって自信満々に言われるとなんかこっちが間違ってる気もするし、そう言い切られたらそうかなあ、と少し納得感がないでもない……と思わされた時点でもう作者の術中に落ちているのだ。この作戦、小難しく解釈しようとする人であればあるほどハマる。

もっとも、そういう、突っ込みさせつつセルフ納得もできる「微妙な線」を狙うのはなかなか難しい。だから、それを実現させるために作者は2つほど仕掛けをしてる。

一つは「真っ赤な夏の花」だ。これ、普通なら夏に咲くそ花の名前を入れる部分だよな。たとえば朝顔ならアサガオ向日葵ならヒマワリ……だいたい花の和名なんてそんな長いものじゃない。少なくともただ花それ自体を指すのに9字も使うのって、俳句始めたての人の句なら真っ先に直されそうな部分だ。でも、その上でだ。聞いてみるけど、この花何だろうな? 日本の、ハイキングで行くような野山に、真夏に「真っ赤」な花なんて咲いてるか? あとで「たつ」という言葉がある以上、人の背丈程度には高さがあってすっと伸びた草花だ。さて何だろう? 作者の答えは「知らん!」だよ。知らないから「真っ赤な夏の花」なのだ。おいおい、そりゃねえだろ、と読者に突っ込ませておいて、そこで作者はぬけぬけと「だからここで飯にするんだ、悪いか?(ニヤリ」とやってくるわけだ。無責任適当にやってるように見せながら計算もあり、でも基本的楽天的天衣無縫な語り口の句だ。それが初句の「のんびり」加減と相まって、この句に独特の雰囲気を醸し出していることは否定できない。なんだったらここで笑い出しちゃうような面白みがある。

二つ目は「佇つ」だ。学のある人をこれで引っ掛けようという腹だ。この字、音数から考えれば「たつ」と読ませているのだろう。だがこの字に原則として「たつ」の読みはない(少なくとも家にある広漢和辞典(全四巻)でみる限りはない)。一般的な読みは「たたずむ」で、じーっと立っている、という意味だ。「たつ」に宛てたのは、その意味を合わせて感じさせたかたからであろう。花はいつまでもじーっと立っているのだから人間が「立つ」のと同じ字でない方がいいんじゃありませんか、というか、「佇む」には途方に暮れて立ち止まる、みたいなニュアンスも漂う。何か、その夏の花が所在なくじっと立っているので、仕方なくしばしのひと時を一緒に過ごす、みたいな感じだ。なんだろう、ひょっとしてこの「真っ赤な夏の花」というのは、山道を歩く途中で一緒になった、真っ赤なサマードレスを着た女性か何かの比喩なんではないだろうか、みたいな、そんなちょっと色気みたいな解釈深読みが(実際、俳句読みはその手の暗喩創作をよくやる)この「佇」一字から立ち上ってくるのである。そうなると、花の名前が特定できなかったことも、何だかそのための仕掛けであるようにすら見えてきて、うーん、と悩まされるのだ。当然、そこまで考えての、このルール違反用字である

結果、山歩きの途中花の下で飯食うかあ、というだけの句が、俄然ストーリー性、物語性、ロマンスの色彩まで帯びてくる。が、もちろん現実にはそんなことはないのであって、実際ただ飯をくっただけなんですけどねー、という緩い種明かし(そもそもそんなロマンスが勃発したら俳句なぞ作っている暇はないので)を前提に、その幻想を楽しむ、そんな句ということに落ち着くわけだ。

そんな風に、この俳句はなかなか外連味(けれんみ)のある、仕掛けとイメージてんこ盛り、物語調の俳句で、実に面白いと言えば面白い、一般的俳句の目指すところとはちょっと外れた句だ。一般的俳句もっと、瞬間的、即物的、断片的に風景を切り取るのが基本なので、まあ普通は「季語感情」でつくるとこから始めるのが適切だろう。この句も、山道で赤い花に出会った瞬間の感情を句にしてると言えなくもないが、それにしてはいろいろな仕掛けが人を食っていて、また、無用物語調で独特だ。一般的俳句なら、たとえば「握り飯ハイビスカスの色に染む」とかでいいわけだが、この句はその瞬間の風景以上に、遊び、のんびり感、山道を歩いてきてよいしょと腰を下ろすそのしぐさ…からああ花がきれいだな、という一連の感情を全てこの一句に込めようとしてるのだ。これを17字でやるのは、本来かなり無理筋なので、普通はもうちょっとワンショットに切り分けようとしたりするか、あきらめて短歌にいくかするだろう。その無理をやってる(そして、そこそこ成功もしてる)のがこの句の面白いところで、たぶん短歌増田が感心したところなんじゃないか

まあ、こういう句、狙って作るのはなかなか難しい(ちなみにこの作者・中村草田男は、こういうのをやたら作るのだが、ひどい失敗も多いので有名な人だ)。そういう意味でも、まあなかなかない句ではあると思う。あと、何も知らずにいろいろ書き飛ばしたので、もっと知ってる人から突っ込み入れてもらえたら感謝する。

2024-05-05

さよならオナホール

初めてオナホールを使ったのは中3の時だった

兄の部屋で箱に入ったふにふにした物体を見つけて、それがオナホールだと分かるにのにもちんぽを入れるのにも気づくまでに数日かかった

恐る恐る入れてみると、入らない

当然である、ローションも無しでは入らない

翌日、ローションを買えるわけもなく、ベビーオイルを買ってそれで入れてみた

不思議感覚だった、生まれて初めて知る性器

やさしく包まれ感覚

夢中になって私は腰を振ったり、やたら動かしてみたりした。真夏だったので下半身が暑くて暑くてたまらなかった。だが射精はしないもの

それからもしばらくはそのオナホにお世話してもらった。母と兄は昼間いないことが多く、私だけの時間結構あったのだ。母の車が見えなくなったのを確認したらすぐさま押し入れに隠したオナホベビーオイルを入れ、腰を振っていた

当時、恋人が居なかった私にとってそのオナホが唯一のセックスフレンドだったのである

PCエロ本も無かったので、夢中になってたゲームロリキャラの裸を想像し、抜いていた

柱にオナホ押し付け、声を荒らげながら

幸せな日々だった、同級生の中でかなり大人に近づいた気がした。月にいつか手が届くとも思わなくなったし、女を本物の女を知ったような気もしていた。

だが、そんなある日

押し入れにしまってあったオナホールがない

家の中いっぱい探しても会えない

多分、母親なら知ってるだろうが聞けるわけが無くてそのうち無いと諦めた

だが、私はさびしくてさびしくてさびしかった

初めての恋、初めての一人えっち、初めての感覚

まるでずっと手を繋いで学校に通っていた幼なじみ引っ越ししまったような

私はそれで今もそのオナホールと同じオナホールを探している。そしてその時はやっと言うのだ

さよならオナホール

2024-04-27

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2404/27/news059_0.html

移行先にNotionを選ぶ声って意味不明

まだ使ってるやつって代替サービスに移行できない勢でしょ?

日本法人営業を止めたところでキンタマ握られてる状況は何も変わらないのだから、声を上げようが真夏アスファルトで焼かれるミミズみたいにのたうち回ろうが移行はできないでしょ

2024-04-20

あなたと好みが似ている放送者 あなたと同じ好みの放送者をピックアップ

+ひとくち淫夢 +本編改造淫夢 +真夏の夜の淫夢 +植木鉢くん +ほのぼの淫夢 +虐待おじさん +BB先輩シリーズ +第二のいなり男 +淫夢実況シリーズ +AI淫夢 +関西クレーマー

2024-04-18

真夏加湿器

職場での話

去年の冬の始まりぐらいに加湿器買って、部下に

加湿器買ったから使って湿度維持して。管理任せるわ。」

って丸投げしたら

春になって部屋の元の湿度が50%になってもとりあえず加湿器つけるモンスターになってる

たぶんこのままいくと真夏湿度70%の部屋でも加湿器つけるね、あいつは

2024-04-10

真夏の湿気の多いとき暑い狭い部屋でヘッドフォン爆音聴くミーのカー最高だったの思い出した

ライブはそれ以上に最高だった

好きすぎて誰も来ない場末ファンサイトも作った

どのアルバムも今聞いても多分この先も全然古びずいつまでもかっこいい

もも過去しかなくなってしまったんだな

最終回再放送はないんだ

2024-04-08

anond:20240408232347

コンビニなんて散歩ルートの途中だろうが寄る理由ないだろ

急な腹痛や真夏の暑さに耐えかねでもしない限りは

2024-04-06

anond:20240406165101

化石燃料温暖化人間が住めなくなるけどな

真夏に同じこと言えたら偉いよ

2024-04-01

美味しいコーンポタージュに気付く増田巣膜月乳ジータポンーコ石井お(回文

おはようございます

最近家でちゃんご飯朝ご飯食べるような習慣を付けようと試みているところ第3回朝食は家でちゃんと食べる選手権3回連続3回目の出場ってなぐらいの腕前かしら?

でね、

お気に入りパンに浸して食べたらおいしいでお馴染みの粉末のコーンポタージュスープってあんじゃない。

あれまあそれ系で有名で思い浮かぶメーカーと言えば?正解は!?

越後製菓

って違う違うそうじゃなくてクノールの方のメーカー

これは定番で間違いない美味しさの美味さを爆発させるマグカップの中で綺麗に溶けきったらダマになってなくペキカンに溶けて完璧に仕上がったらとても美味しいのよね。

そのクノール以外のメーカーの例えばポッカとかのがあって、

違いは何だろう?って

私のコーンポタージュスープ研究家へと誘われそうな感じだったけど

一瞬で答えが分かったの!

何だと思う?正解は?

越後製菓

って違う違うそうじゃなくって、

メーカー1袋当たりの粉の量が違うのよね

クノールが多くてポッカがその何グラムか少ないの。

そんでまた発見したのは必要な使うお湯の量なのよ。

どのぐらいの湯量だと思う?正解は?

越後製菓

ってもーいい加減いいって言われそうだけど

メーカーとも同じ湯量なの。

そこで私は気付いたの!

クノールが多い粉の量に対して

ポッカは同量の湯量でも粉の量が少ないから、

単純に比べたらポッカの方が薄いって公式になるじゃない。

でも逆に考えたらポッカのその1袋のクノールに比べて何グラムか少ない分、

少ないけれど

ここまで少なくてもコーンポタージュスープとして美味しくいただける限界点ポッカの1袋のコーンポタージュスープの粉末の重さなのよ。

ギリギリまでどこまでコーンポタージュスープの粉を少なくしていけばコーンポタージュスープとしての限界に挑戦しているチャレンジスピリッツを感じずにはいられなかったわ!

私の舌がどれだけコーンポタージュスープを感じられるかの勝負

単純に量が少ないじゃん!って言いがちだけど

その裏側にはそう言ったプロジェクトエックス的な田口トモロヲさん的な人間がどこまでの薄さまで薄くして粉の量を減らしてもコーンポタージュスープとして感じるかってチャレンジ

その分お値段もポッカの方が100円前後ぐらい安いから、

このチャレンジスピリッツ価格にも表れていて、

かに美味しいのはクノールだけど

ポッカのその努力

私は認めたいわ!

もちろんいや

ろんのもちでクノールの美味しさも必然よ!

決してコーンポタージュスープが濃いくて美味しいのがクノール薄いのがポッカって言っている訳の優劣を付けているわけではなく、

私が言いたいのはコーンポタージュスープを作るとき必要な湯量は同じなのに粉の量が違うって違いを発見したことに驚いたの!

この私の鋭い着眼点角度とか凄くない?角度とか

まさに卵が先か鶏が先かじゃないけれど、

コーンポタージュスープの粉末が先かお湯が先か!って問題じゃない?

でもその両メーカーとも

作り方は粉末をカップに先に入れてからお湯を注いで下さい!手順は一緒のところが

これは各メーカーコーンポタージュ研究では犯してはいけない作り方の間違いの手順なのかもしれないわ。

メーカーとも先に粉を入れてね!ってところは合致しているから、

同時多発的に同じ結果の研究結果が発表される世の中の事象ってあるじゃない。

それだと思うの。

卵が先か鶏が先か問題の如く、

コーンポタージュスープの粉末が先かお湯が先かの問題は早々に結論がすでにもう出ていたのよ。

胸熱わ!

お湯も熱いけれど!

うそれだけで泣ける!

ローソンからあげクンのパッケージの鶏がおまえそれ鶏の肉自分の肉だぞ!ってなってるのに美味しいよ!ってアピールしているイラスト可愛いぐらい泣けるし!

例の精肉店配送軽トラックの横面に描かれてある例の、

牛さんとか豚さんとかがおまえ出荷される方の立場だぞ!ってなのに美味しいよ!って笑顔シェフ見立て帽子を豚さんが被ってフォークナイフを持っている姿のイラストぐらい同じぐらい泣けるわ!

逆に言うとその豚さんシェフのコックの帽子を被っているのにもかかわらず、

手にはいや前足ではフォークナイフを持っていてニッコリしているやつ。

おまえシェフなのかお客なのかどっちか問題

奥が深いわ。

そのぐらいコーンポタージュスープの奥の深さが分かったわ。

あれさー

茶道ってお茶を点てるけれど

意外とコーンポタージュスープ道ってのもあったら私!習いたいかも!

そんで流派とかあって

クノール流とかポッカ流!とかってあんのよ!

でも使うお湯の量は同量でそこは仲良くやってる!みたいな。

コーンポタージュスープ道いいわー!

コーンポタージュスープにも茶道とのそれの「わびさび」があるはずよ。

わさビーフわさび抜き味みたいな感じだと思うわ!

ついついコーンポタージュスープだけに

熱くなっちゃったけれど。

クノールポッカ以外にも他のメーカーもあるから

いろんな流派コーンポタージュスープを旅してみたいな!って思ったわ。

正解は越後製菓一つだけじゃないのよ。

一番恐ろしいのは実際に越後製菓コーンポタージュスープを作ったらそれこそ正解が越後製菓なっちゃうって事実は1つなの!

そして、

名探偵コナンコーンポタージュスープ殺人事件があったら、

ってーかあったけど。

それの真相を突き止めるために、

コーンポタージュスープの粉末をコナンくんが指につけていわゆるペロってした時に、

こ、これは越後製菓コーンポタージュスープか?って一応はクノールのとかポッカのとかでどれなのかコナン君迷うの。

そんで、

他のキャラクターコナンくん!一体全体全く正解はどうなの?って問われたら、

コナンくんは絶対越後製菓!」って言うかはどうか分からないけど、

越後製菓コーンポタージュスープに参入する参入障壁が低くなければきっとそんなことになると思うわ。

でね、

多分クルトン替りにクルトンが小さくクルトンと同じ大きさに切られたカリカリのいい焦げ目のついた気の利いたナイスな焼き餅が入っているのよ!

クルトンの替わりにお餅って本当にナイスクールアイデアじゃない?

でも私はクルトンとかそれが例えお餅であっても

多分奥歯の凹んだ窪みに挟まってしまうから

それだけ上手にスプーンですくって窓から放り投げ捨てると思うわ。

そう言った意味ではポッカコーンポタージュスープにはクルトンが入っていない粉末だけなので、

それが奥歯の凹んだ窪みに挟まったりしないから、

私的にはポッカ一択なのよ。

あとお湯にちゃんと全部コーンポタージュスープの粉末が溶けてくれるかも心配だけれど。

三択の女王竹下景子さんはどれを選択し選ぶかしらね?三択よ三択。

私なら3000円賭けるわ!

でも違法の賭けコーンポタージュスープ御法度よね。

カンガルー募金寄付ちゃうわ!

でもさ、

コーンポタージュスープにも色が黄色定番のものの他に

何だかスープの色が白いものとかもあってメーカー同じでも流派の違ういろんなものがあって

私の知らないコーンポタージュスープがたくさんあって選択に困るわ。

でも私の正解は今はクルトンの入っていないポッカね。

ニッカじゃない方ポッカよ。

こう安牌がポッカで決まっちゃうコーンポタージュスープ冒険ができなくなって真夏の大冒険とは真逆に

視野が狭まってしまいがちだけど、

味はどれもどう足掻いてもコーンポタージュスープなので、

利きコーンポタージュスープをやっても私は正確に言い当て答えられる自信はないわ。

でもここで何を言ってるか言葉意味はよく分からないけど、

とにかくすごい自信であることは間違いないのよ。

まあとどのつまりは毎朝いただくものなので、

毎日お安くお手軽に美味しくいただけたら嬉しいポッカねってのが理由なのよ。

私には違いが分からないし。

でも利きコーンポタージュスープやってみると飲み比べてみると違いがあるかもしれないわ。

実際に飲み比べたことがないから、

私はそれも試してみる価値があるわね!って

そして、

次回作を期待させるような

ふふふとそんな何かを目論む悪い女の表情をするのよ。

私はコーンポタージュスープを飲み終えてカップテーブルに置いてその部屋から出て行ったの。

うふふ。


今日朝ご飯

パンのなんていうのかしら?

丸いフランスパン的なものハムタマネギが挟まったタイプパンでたまに買うんだけど美味しいのよね。

それと例のスープに。

今日も家でちゃんと済ませて出て行くと言う作戦よ。

なので気持ちちょっと早起き目にはなるけれど、

だんだんと日が早くなってきている朝日じゃけん目覚めも無理なく起きれるようになった季節到来ね。

暖房もなくて平気な暖かさ。

食べて出掛けるわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

片付けしていたらガラス急須が出てきたので、

たまにはちゃんとこれ使ってみようかなって作戦の魂胆だけど、

洗うのが面倒よね。

急須を使わずカップ2つで茶漉しだけを使うのとどう違うかと思うけど

やっぱり急須は洗いにくいわ。

そのぐらいの手間を惜しみたいものよね。

春だもん。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-31

半袖スウェットってなんのためにあるのか考えたら

レイヤードのためか!!

分厚いTシャツなんか真夏に使えないわと思ったけど下に長袖を来て春秋にちょうどいい重ね着をするためや!!

2024-03-20

anond:20240319223941

実はEVの普及には、地球温暖化の進行が不可欠。

寒冷期のバッテリ性能低下問題が深刻過ぎるのが、EV問題なので、

地球温暖化もっと進行して、冬の厳冬期でも真夏の気温が維持できるようになれば、

EVは劇的に普及する。

2024-03-12

中学校の頃の思い出

真夏田舎中学校

授業前に教室唯一の扇風機自分の席の方向に固定してたしゅんぺいくん

あいマジでコスかったな

成績は良かったけど

あいつ多分はてなーになってると思う

2024-03-07

真夏の外で部活を頑張ることは熱中症になって隠れ後遺症持ちのパワハラ上司になるリスクを抱える

頑張り方を間違えると脳は変な方向に変質し周りもつらい思いをするだろう

2024-03-04

SNS左翼伝統破壊するためのシステム、という陰謀論がある

伝統とは、米国で言えばキリスト教のことであるとしよう

するとSNS伝統的価値観を破壊するようなことがたくさんあることがわかる

以下に例としてリストを示してみよう。聖書引用と、SNS破壊しようとしている事柄対応

 

愚か者名誉を受けるとしたら、真夏に雪が降り、太陽が西から上るようなものだ。

実際には愚か者インフルエンサー等)が名誉を受ける仕組みになっている。

 

酔っ払いにとげが刺さっても痛くないように、愚か者が教訓を語っても心に訴えない。

実際には愚か者が教訓を語って、それに対するいいねがたくさんつく仕組みが作られている。

 

怠け者は仕事にも行かず、「外にライオンがいる」と言い、ごろごろ寝がえりを打つばかりです。ちょうど蝶番でドアが回転するように。おまけに自分の手で皿に乗った食べ物を口に運ぶのも面倒がります。その上、知識のある人が束になってかかってきても自分の方が賢いと思っています

コロナ禍で、自称インテリが「外出するな」と発狂していた。

 

友人をだましておきながら「ちょっとからかっただけさ」と言うのは手当たり次第、火のついた矢や人を殺すことが出来る矢を射るようなものです。

SNSでは友人に対してすら宣伝行為スパムを送る連中が後を絶たない。

 

関係のない争いに首を突っ込むのは犬の耳を引っ張るのと同じように馬鹿げています

関係のない争いに関わらせようとするおすすめアルゴリズム

 

これ以外にも探せばたくさん見つかる

SNSいかに旧来の伝統善悪破壊しようとしているのか、そしてこれは「オバマ」という悪魔が行おうとしたことである

2024-02-23

助けてくれ! プロテインで屁が止まらねえ!!! 体重も減らねえ!

フィットボクシングする前に自重筋トレしてるんだけど、日によってプロテインを飲んだら猛烈に屁が出て止まらねえ。たぶん夜に三十発くらい放ってるんじゃないか? おかげで部屋が屁のにおいだ。飲んでいるプロテインザバスアドバンスホエイプロテイン摂取したタンパク質は20gくらい、そんなに猛烈に屁が出る理由になるとも思えない。

量か、量が多すぎるのか? 腸内細菌か?

とにかく屁が止まらねえ!!!

しかプロテインカロリーのせいか体重も減らなくて体脂肪率が増えた!!!

何でじゃ!!!

求む! アドバイス

フィットボクシングを始める前は家で筋トレしてからジョギングをしてて、そのときは立ち寄ったコンビニザバスミルクプロテインを飲んでたんだけど、そのとき全然屁が出ない。せいぜい15gだからだったからかもしれない。

片道5キロ半走って一息入れて、また片道5キロ半走る。最高に気持ちよかったんだけど真夏にやると命の危険があるし、冬は太陽の出ている時間じゃないと走れないので、時間自由に決められるフィットボクシングに変えたのだ。

更にその前は近所のジムだったんだけど、そのときも大体タンパク質15g、そこまで猛烈な屁は出なかった。ジムをやめたのは機械を独占する人がいたのと、家から歩いていくのが面倒だったからだ。ジョギングなら着替えてすぐに家を出ればいい。待ち時間0だ。待ちを0にすることで運動習慣を身につけたかたからだ。

そのときは屁がそこまで出なかった。

結局プロテインの量が多すぎなのか、筋トレの量が自重系だと少ないのか、フィットボクシングだと運動量として足りないのか、なんもわからんフィットボクシング、週1のジョギングよりも頻度が多いのよ。

そんなこんなでプロテイン半分にしてみるわ。

2024-02-20

anond:20240220205950

真夏休日出勤してクーラーをつけずに汗を流しながらシステムを開発してた俺が最強ってことじゃん!ありがとう😭

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん