「相貌失認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相貌失認とは

2021-10-09

人の顔がわからない

人の顔がわからない。他人を顔で見分けるのがとても苦手だという意味である

全く顔がわからないわけでは無いので、相貌失認症とかいうのとはまた違う。身近な人などの顔ならなんとか覚えられるのだけれど、初対面の人やテレビ芸能人などはよっぽどで無い限り顔を覚えられないのだ。

例えば、NHK教育のうたのおねえさんとダンスのおねえさんの見分けがつかない。もちろんうたのおにいさんとダンスのおにいさんの見分けもつかない。NHKの朝の番組に出てくる子役の子も、番組が違えば別人だということは夫に言われて初めてそうなんだと気がついたが、やはり見分けがつかないので同じ子役の子に見える。

ドラマを見るのも苦手だ。人の見分けがつかないからすぐに話が混乱する。この間酒癖50というドラマ1話を見たけれど、小出恵介氏と浅香航大氏の見分けがつかずに非常に混乱したし、この文章を書くために役者さんを調べてみたけれどやっぱり顔ではピンとこないのでなんとも。役者さんはみんな阿部寛氏みたいなわかりやすい顔になってほしい。

こんなんだから他人の顔と名前が分からなくて困りごとばかりの人生なんだけれど、こういう悩みはあまり聞かない。

なんで人の顔の見分けがつかないのか、どうやったら見分けがつくようになるのか、分からない。分からない。

2021-08-25

anond:20210823120628

自分も同じ相貌失認で、そもそもの格好いいとか可愛いとかすら判別できなくて困る。困ったことはないけど。

anond:20210823120628

オフ会はみんな顔がわからないのが前提だから相貌失認ってほどじゃないけど首からアイコンさげてほしい

anond:20210823120628

相貌失認って創作物でまあまあ話題にされてるから認知されてんのかと思ったけどまだまだなんだな

2021-08-23

人の顔の区別がつかんのじゃ

我輩は相貌失認である。顔の識別が出来ない。

1年一緒に働いている上司(メガネに顎ひげのオッサン)ですら他部署メガネ顎ひげのオッサンとよく見間違えるし、なんなら呼び間違えた。ずっと席にいてほしい。座席表で確認するから

友人からアイドルグループを勧められた時は正直みんな同じ顔に見えたし、それを言おうもんなら「老化早くね?w」「この子らはみんな個性的から覚えられるって!」等と言われるのだ。その友人(7年の付き合い)との待ち合わせですら、人混みで見分ける自信がないから30分も早く行って待っているというのに。

(長い付き合いならばある程度は髪型や服の系統、声や雰囲気判断するのだが、あまりに人の多い所やいるはずがないと思っている場所唐突に現れたりすると本当にわからない。実家の最寄り駅ですれ違った母にも気付けなくてしこたま怒られた)

ドラマや実写の映画だって楽しめたことはない。ストーリーについていく以前に登場人物の把握が出来ないのだから当然だと思う。芸能人テスト勉強並みに努力しなければ覚えられなかったので、全く興味を持てなかった。

今まで知り合いには理解された事がないし説明しても怪訝な顔をされるばかりだが、こういう人間もいるんだな、くらいには思ってくれると嬉しい。

※ちなみに色で見分けられる戦隊モノや、分かりやすい特徴付けがされている漫画アニメゲーム大丈夫

2021-07-20

[] 

合理的思考 P38

問題解決に向き合う合理的思考直感思考比較

1.解決策を考えつくには明示的な言語表現が求められる

2.文脈/抽象化必要 (直感思考では、関連のある追加情報を補ってしまっている)

3.ワーキングメモリを利用する  パターンマッチングにヒットするか否かという思考ではなく、段階がある

4.仮説に基づいた推論が可能になる

   不測の事態対応する、戦略的思考義務に関する道徳的判断(〇〇すべきか、すべきとは言えないか

5.合理的思考難しく、時間を要する

   注意資源バックグラウンドタスクとの関係


前者

線形

意識的

・明示的

・注意を必要とする

ワーキングメモリを利用する

後者

自動的

・(モジュール的)

スピードがあり

無意識

・暗黙的

バックグラウンドタスク/マルチタスク

モジュール性の典型

・顔認識

相貌失認という症状

直列処理システム

・遅い

・首尾一貫性

並列処理システム

・速い

・中心と統一性を欠く

多くの手順はハイブリッド

2021-07-12

能力不足を人格破綻として扱われることに疲れた

定型発達にそこそこ失敗してるけどアスペってほどじゃない

やや相貌失認ぎみだけどある程度までは把握できる(身長が5cm違うとか髪の長さが2cm違うとかなら区別がつく)

でもやっぱ限界はあって割と頻繁にミスる

そういう時に問題自分能力や才能ではなくて人格にあるとされて擦られることにいい加減疲れた

音痴の子供が合唱コンクールで悪ふざけを続ける小悪党としてなじられ続けるような

そんな状態を生まれてきてから38年間ずっと続けてきた

幼稚園の頃から空気が読めないとかノロイだとか一緒に遊びたくないだとか何考えてるのか分からんとか言われてきた

小学校に入る頃には人と関わるのがすっかり嫌になってずっと一人遊びをしていた

中学高校ではそういったアスペっぽい連中同士でつるんでもみたけどやっぱアスペってアスペからみてもウザイので1年ぐらいで自然消滅した

大学に入ってからもそうだったし就職してからもそうだ

人間と付き合うのが面倒くさい

恋愛したことがない

まりヴァージョンである

恋バナをしろと振られることがあるが無茶を言うなと思う

人間と関わることが苦痛じゃない人間たちが本当に辛い

コミュ力が一番大事だとか言ってる人たちが本当に無理だ

そういう人間技術職になるといいらしいが自分大学で選んだ専攻を4年間ですっかり嫌いになったので事務職をしている

事務世界でもエクセルを使いこなせればスーパーマンになれるらしいが、我社のパソコンはクソポンコツなのでそもそもエクセルマクロをまともに組むことも出来ないからその道は閉ざされている

それどころか今どきメールもロクに使わずFAXが主流の地獄世界

FAXが主流ということは電話必須ということだ

FAXメールと違って開封確認が出来ないので届いたことを電話確認するのは必須になる

辛い

FAXを送っているのに電話確認するという作業の虚無感が辛い

内容について質問が来たら当然電話で答えるのだがヒトと会話することが本当に辛い

そんな会社辞めてしまえばいいと言うのは簡単だが、このゴミのようなFAX社会に一度組み込まれて15年以上暮らししまえばもはや同年代との事務能力の差は恐ろしいことになる

穴あけパンチで上手に穴をあける技能が役に立つような職場は、結局同じレベル昭和世界

平成世界に辿り着こうとしても、マクロの組み方もよく分かってない上にコミュ障事務必要とされることはない

今いる会社、今いる業界のことについてなんとなく知識がついていることだけしか今の自分人材としての価値はない

詰んでしまった

技能を身に着けなければ生きていけないような人間として生まれてきたのにそこから逃げてしまった

大学の専攻をもっと真剣に選ぶべきだったのかも知れない

高校時代ゲームばかりせず勉強をしていれば同じ専攻でももっと楽しめたのかも知れない

そもそも楽しくなくてもいいからその業界必死に生きればよかったんじゃないのか

自分は注意力がない

人の顔が覚えられない

最近記憶力も落ちてきた

考え方がネガティブからストレス耐性が低い

ストレスを貯めやすいのでよく不眠症気味になる

から残業が続くとヒトより睡眠不足悪化やす

なにもない

生きていけない

生きて行きたくない

自分のような存在を心底否定する社会で生きていたくない

新人や同僚で自分より少しだけアスペがひどい人が凄い勢いで悪口を言われているのをよく聞かされる

これはお前に対しても言っていることだがお前は治す機会を与えてやっているんだぞ優しいだろうという言外の声が否応なく突き刺さる

取引先の顔を咄嗟に忘れたり恩義のある先輩の名前を間違えたりするとそうかやはりこの世界は私の居場所じゃないんだなと感じる

全てのデータ自動的電子的なログとして残る世界ならもう少し呼吸がしやすいはずなのに限りなくアナログ世界で生きる

そしてその世界居間暮らしているヒトの多くがアナログの繋がりこそが大事なんだよなと私に同意を求める

ちげーやバカ野郎畜生が私は毎日そのことで死にかけてるんだぞ?

もう無理だ

死にたい

この人生をこんなことにしてしまった自分間抜けすぎてその悔しさだけで死にたくなる

いつだって死にたいという気持ちを抱えて生きている

職場自殺防止パンフレットにはふと死にたくなったらどうこうと言うが

私はこの38年間ずっとずっといつだって死にたかったのだがどうしたらいいんだ

死ぬぐらいならいっそ休んだり会社を辞めればいいというが私は何をやめたらいい

降りるべきレールの名前を読み上げればそれはきっと人生

人生を降りろというのか

残酷

そういった言い方をすれば人生を降りる必要を感じる人間がいるという発想自体がない人間多数派

正常なのだと突きつけてくるがそれはあまりにも暴力的卑怯じゃないか

数が多いと言うだけで我らこそが正しいのだお前らは私達に嫌な気分を味あわせないよう工夫してそっと死になさいなと

そうやって日々突きつけてくるのはあまりにも卑怯じゃないか

だけど私はそういった卑怯者達に多数派暴力に負けてしまって毎日必死に媚びへつらって生きているんだ

こんなに悔しくて辛くて死にたくてどうしようもなくて馬鹿馬鹿しいのはなんなんだ

きっと私と同じようなヒトもたくさんいるだろうに皆多数派に媚びへつらって必死に口をつぐんでいる

その横で彼らはこの世界はとっても素晴らしいから次に生まれてくるウチの子幸せなのよと語り合う

新しい命が産まれることはこの世界幸せが増えることらしい

ふざけないでくれ私はこの世界に生まれ落ちて少なくとも38年間辛かったぞ

この世界が人を幸せにする機能を持っているというのならいい加減今までのツケを払ってくれ

私の積み上げた幸福と不幸のアンバランスのツケがどれほど膨れ上がっているのかいい加減分かってくれ

もうダメ

自分を騙していても仕方ない

生きていてもこんな世界じゃ幸福にはなれないことにまた気づいてしま

でも嫌だ

ツケを払わせずに死にたくない

私がちゃん幸福になってから死にたい

今まで必死に生きてきた私達に対してお前らのやってきたことはちゃんと結果に結びついたぞと言ってやりたい

無限の無念のコンコルド

飛びゆくは常に暗雲

翼を休める場所を求めて

飛び続けたこと空の苦役その釈放そこに意味があると信じて

2021-06-09

anond:20210609192212

横だけど。俺は相貌失認気味なんだけど、それなりに面識がある人でも背格好が似てて髪型を同じにされると区別つかないとかよくあるわ。

anond:20210609191932

相貌失認ってやつじゃない?

心当たりない?

2021-05-25

相貌失認だと思ってたけど単に相手の目や顔を見て話すことができないから覚えられない説

今となっては他人の顔を覚えられない相貌失認という症状は一般的になってきた気がするし、僕もそのように自認していたのだが、そもそも相手の目や顔を見て話すのが苦手でやってこなかったんだよね。これ、相貌失認とは違うのではないだろうか。見てないんだもん。そら覚えられんだろ、という。これを読んでる相貌失認自認パーソン達はどう?めっちゃ相手の顔を見てるけど覚えられなかったりする?いろいろと語っていってくれよな。

2021-05-24

anond:20200613084802

間違いなく相貌失認で草

そもそも人の顔を覚えるのが苦手なんて双子でもないと起きないよ

2021-02-18

同期の顔が分からん

親の顔すら覚えられない相貌失認なんだが、昨今のドレスコードマスクなお陰で同学科の奴の顔を覚えられないまま春休み突入してしまった

中学の時から長期休み入る度に同級生の顔忘れて一から覚え直してって繰り返してたけど、人生であと何回これを繰り返すんだろうか

から4月の事を考えて気が重い

マスクしてる人が多かった時はマスクの柄とか縫製で見分けてたけど、最近は不織布以外認めん!みたいな風潮になったので非常に困る

どうせ不織布マスクちゃんと付けられてる人いないんだから布でもウレタンでも別にいいだろクソがよ・・・・・・

人間を見分けるのはカブトムシを1匹1匹区別するくらい難しい

女優波瑠ガッキーの見分け方を教えてくれ

2020-07-16

anond:20200716120406

生育歴で思い当たる強い精神ストレス特にないなら、脳機能問題なんじゃないか

相貌失認みたいな 他人の顔は判別できるなら違うだろうけど

その辺の医者に行っても「考えすぎでしょう」で済まされそうだし、どっかの大学研究機関に連絡して「ぜひ私を研究してください」って頼んでみるとか

2020-06-20

芸能人、とりわけアイドル役者に興味を持つのには才能がいる

相貌認識能力

これが欠如した人が相貌失認という病名で呼ばれることの方が有名だろうか。

これは紛れもなく生まれついての脳力である

味覚や聴覚においてトレーニングだけでは埋めることが出来ない才能が存在するようにだ。

芸能人に興味を持つには、まず芸能人区別がつかないといけない。

アイドルの追っかけをしているような人種AKBSKEメンバーをごちゃごちゃにして200人ぐらいの一覧を作ってもそれぞれに見分けがつく。

それを可能にするのは基本的には経験によるものだが、その成長速度と限界は生まれつき定まっている。

その力が備わっていない人間からすれば、ちょっと人より顔の形が優れていたり珍しい立場にいる相手に何故そこまで熱意を抱けるのかが理解できないのだ。

味音痴人間からすればカップラーメンで十分なのに三ツ星レストランに行くのが意味不明であるように。

2020-06-13

本当にみんな佐々木希のことわかってる?

最近佐々木希みたいな美人の嫁いるのに不倫するかなー」みたいな話よくされるんだけどさ

(嫁が美人なら不倫しないって理屈もよくわからんが)みんなちゃん佐々木希佐々木希認識できてるのか?


俺はまったくわからん

もちろん美人だとは思うが「美人の女」という一括の存在としてしか認識できないので、他の同年代美人と見分けがつかん

例えば「これは佐々木希です」と言われて石原さとみ画像みせられてもまったく気づかないと思う

ガンダムたことない人がガンダム画像見たとき

「これはガンダムだ」と認識できたり「つよそう」「かっこいい」という感想は持てたりするかもしれないけれど

それがガンダムなのかガンダムMk2なのか陸戦型ガンダムなのかはわからないみたいな感覚




本田翼の顔を認識できない

この増田本田翼限定認識できないらしいが、俺は同年代美人タレントが全部同じに見える

佐々木希石原さとみ上戸彩画像シャッフルしても見分けがつかないのと同様に本田翼有村架純広瀬すずシャッフルされても全くわからない

なんなら上記六人をシャッフルしてもわからんかもしれない

生活ではちょっと顔を覚えるのが苦手というだけで、相貌失認というほどでは無いし、佐々木希石原さとみ上戸彩画像が並んでいたらそれぞれ別人だとは認識できる。

ただどれが誰かまったくわからんし、単体だと尚更わからん

演出なんだろうけど街歩き系の番組なんかで、アポなしで有名人が現れて「キャーー!」ってなってるのを見ると、俺じゃ絶対こんなリアクションとれねえだろうなあ…と意味もなく申し訳ない気持ちなっちゃ

※ちなみに例に挙げた女性は「本田翼 同世代」とかでググってでてきた中から一般的美人枠として認識されてると思われている女性を選んだだけなので特に深い意味はないです

2020-05-30

anond:20200530194728

なんかネットでいくつかの画像選んで相貌失認テストできるサイトがあったはず

俺も人の顔覚えられなくて悩んでたけどやってみたら単に相手の顔見てないだけだって気づいた

人の顔を覚えるのが苦手だ

というか苦手という領域通り越してると思う。

毎日顔を合わせてる職場の同じ部署の人も、会社から一歩出たらわからない。

休日電車に乗ったとき、目の前に上司が座ってたらしいんだが一切気が付かなくて、後日無視してたのわざと?と言われて初めて、ああやたらこっちの方見てたおじさん上司だったのか、と記憶の中の顔と目の前の顔が結びついた。

多分人の顔を名前を一致させるんじゃなくて机の位置名前覚えてる。

斜め前に座ってるから田中さん、右隣は山田さん、みたいな感じ。

あとはひたすら情報文字に起こして覚えてる感じ。

眼鏡鈴木さん、ハゲ佐藤さん…

他人に関心がないだけだろ、と言われるかもしれないが、実の親ですら普段と違う服装されると分からなくなる。

普段スーツを着ない父親結婚式とかで礼服着てると、トイレ行って会場に戻ってきたときあれ、父さんどこ?となる。

親の場合は持ってる服やら鞄やら覚えてるし、行動のパターンというか、癖みたいなのもわかってるからさすがにすぐにああ父さんか、みたいに判別できるんだが。

最近知ったんだが、自分みたいなののことを相貌失認症と呼ぶらしい。

名前知ったから何、という話かもしれないんだが、名前がついたことでなんとなく自分の中で納得できたような気がする。

2020-04-21

相貌失認なのかな

昔も今もグラビアアイドルはほぼ全部同じ顔に見える

唯一わかるのは井上和香の魚顔くらい

亀田兄弟大中小って感じだしCOWCOW多田も同じに見える

特に小綺麗な女性が見分けられない

学校では3学期までクラス全員の顔と名前を覚えられなかった

友達も初対面から5回くらい会ってやっと把握できるから

それまではやんわり名前を呼ばず過ごしてる

治るのかなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん