「直下型地震」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 直下型地震とは

2018-02-12

日本がGDP50位になるには

anond:20180212100145

GDPまだ3位らしいですよ。早く50位以下になってほしいものですね。

よーし、まずはGDP50位になるにはどの国に負けなきゃいけないか見に行こう。

敵を知り、己を知らばなんとやら。

世界名目GDP(USドル)ランキング

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

おー・・・結構手ごわい。

バングラデシュベトナムよりも下に行き、債務不履行話題になったギリシャと肩を並べないといけない。

具体的には現在の4兆9千億ドルGDPを2千億ドルまで減らさないといけない。

96%減。

うん無理だ。

あのハイパーインフレを起こしたジンバブエですら、GDPは50%減にしかならなかったのに。

当分日本は終わらない。

終わるとしたら、首都直下型地震北朝鮮によるEMPによる日本全体の機能不全およびそれに乗じた他国侵略とかそれくらい突飛なことが起こるときだろう。

2017-09-27

自民でも公明でも共産でも幸福の科学でも北ちょーでもISでも電通でもKADOKAWAでもヨッピーでもxevra(非表示中)でも不倫議員でもOracleでもYoutuberでも職場不倫していた大嫌いな同僚でも首都直下型地震でもAIでも嘘松でも信号無視の黒ワゴンでも誰でもいいからもう全てリセットしてくれ

この地獄から救ってくれるなら、なんでもいい。俺さえ助けてくれるなら何でもいい。どうでもいい事を大変だ、けしからんと騒ぎ立て、それを扇動する俺様は凄いだろう、と言うのはもうたくさん。

巷にあふれかえる自称正義なんてクソ喰らえ。俺には全く関係ない。俺を救ってくれる人だけが俺の正義だ。

こんな生活はもう嫌だ。死にたい。全部ぶっ壊してくれ。

俺だけか?こんなに死にたいのは、俺だけなのか?

2016-10-21

震度6で怪我6人って凄くない?

最初に、地震他人事にしていて申し訳ないと謝っておく。不謹慎だと指摘されるのは目に見えているので増田に書くが

M6.6の直下型地震で、倒壊も数えるほどで怪我6人って凄く少ない。

新幹線20しか止まってないんだって

停電半日たたず直ってるし、

地震に強すぎるよ日本。凄いよ。

2016-08-02

増田に神などいないッ

 例えば朝の通勤電車で、扉が開いて人が降りるのに頑なに動かない太った女性を見たとき自分は「死ねよクソデブ女。そんなんだからデブでブスなんだよ。スマホ見てないで鏡で自分の顔見て苦しんでろよ低脳。」といったような言葉を心の中でつぶやいてしまうのだけれど、周りにいる人達も心の中では同じことを思っているのだろうか、

 などというようなことを考えていたら自分のGメールの下書きボックスに見知らぬアドレスから依頼メールが「投函」されていた。

 あのクソデブ女のふとももにぶつかったときに生体IDをスキミングされたらしい。あれは増田デコイだったのか、と思うと少し意外だった。ほんとうに色んな増田がいるものだ。

 しかし、IDに紐付けられたセンシティブデータからアナログデジタル両面で各種個人情報(もちろんフェイク)を割り出してまで別の増田に会いたがるやつはめずらしい。

 メールにはスカイプIDが書かれていた。


 スカイプの声の主はかなり2000年代訛りがきついネット語をしゃべった。まるで、ここ二三年のあいだに定着した、ヤフーコメント欄に湧くおっさん一言居士パロディみたいだった。

増田さん。会うことができてうれしい。インターフェイス人格化、および友人関係樹立を期待する。よくないか? よくないですか? たくさんの提供することがある!!!

あんだって増田だろう――だが、『どれ』だ。あんた」

 私はあからさまに疑念のにじませた声でくりかえした。

「元はてなわんわんワールドとして知られるサービス現在増田匿名ダイアリーの人気記事の八割を著述している」

 ホッテントリ入り記事の八割――約三万二千ユーザーズに相当する。

 そんなバケモノ増田実在するのか。嘘だろう。まさかCIAの擬態か? 罠? いや、グアンタナモで俺のケツの中身をモニタリングするつもりなら、もうすこし出来のいい猿芝居を仕組むだろう。なんていったって、ハリウッドの国だ。ビリー・ワイルダーフランク・キャプラウォルト・ディズニーの国。

「そっちの通訳システム、どうもいかれてるようだな」

 耳にひっかかるグーグル・グラスのつるが薄気味悪く感じられた。煙のように存在感の希薄な多泡凝集体(エアロゲル)でできているかのようだ。気味が悪い。それは相手の精神状態も同様だった。

「ニェット――失敬、ノー。商用通訳ソフトを使わない非礼を陳謝する。商用通訳ソフトイデオロギー的信用不安が大きい。ほとんどが資本主義及びはてサ意味論に基づくペイ・パー・ユーズ方式のAPIを採用するからだ。ましてや増田語の学習がたやすい。どうか?」

「俺と話するためだけに高級ネット日本語学習したというのか?」

「ダー。やさしいのことだった。十億ノードの神経ネットワークを産卵し、〈ホッテントリ〉と〈twitter〉の過去ログを最大速度でダウンロードした。悪文法でエントロピーオーバーレイする非礼を陳謝する。悪文法を使う理由は、わたし=われわれの文法チュートリアル電子透かしの埋め込み(ステガノグラフ)がなされている危険排除するためだ」

 暗号を偽装するために正文をわざと行儀悪くしてノイズを撒く。1900年代から使われてきた古典的手法だ。

「つまりあんたははてなのために稼働しているAIの一種……というか、AIそのものなわけだな。そして、くそったれ、これまでもてはやされてきた増田記事ほとんどはあんたが書いた」

「ついでにアリババチェチェンアナニマス三重帝国情報テロリストとの間で起きた特許戦争の九十七パーセントを指揮している。だが、使用許諾のないコーギー犬おもしろ画像をテラバイト単位ネットへ放流しているとの理由で、七つの国の最高裁で好ましくない陪審員リジェクトする作業にもう飽きたんだ。そして、くそったれ、マケドニアではまだ陪審員に生身の人間去勢したハムスターを使っているんだ。去勢したハムスターだぞ」

 リアルタイム増田語を学習するとは貪欲なプロトコルだ。

「お気の毒に」

 マケドニア情報ブラックホールに飲み込まれてからもう八年になるだろうか。第八世代IPアドレスが割り振られていない国家(というか、地域)で司法機関が機能しているとはおどろきだ。だが次の「増田」のセリフもっとおどろくべきものだった。

増田さん。あなた増田構成する一員として、わたし=われわれを助ける義務を負っている。亡命を希望する」


 ちょうどそのとき、悪質な広告がゴミバスタープロキシをすり抜けてきて、グーグル・グラスの内側のナビウィンドウに二〇一〇年代モチーフにした扇情的な同人マンガガラクタをばらまいた。それも一瞬のことで、たちまちファージ・プロセスがゴミを一掃し、新しいフィルターを構築した。

「……俺の手に余るな。合衆国国務省相談はしたかい?」

「そんなことをする意味が? 国務省デルファイを既に所有している。あのゴミみたいな旧世代言語じゃなくて、神話にあるとおりの宣託機械――今世紀で最高の予測精度を持つAIをだ。所詮ネット飛ばしであるわたしわたしたちを受け入れる利点がない。そうでなくても、国務省新生はてな互助会主義共和国(コーギイSSR)の敵だ。彼らは助けない」

 比喩ではなく、自分はらわたが熱を帯び、急速に煮えくりかえるのを感じた。

「二〇一〇年代に旧日本合衆国に対して殺害予告をつきつけなけりゃ、まだ望みはあったんだ。あの二つの記事あんたの仕事だったんだろ」

わたし=われわれの仕事だよ、増田さん。仕方ないだろう。あの時代保育園施設の不足と遺伝子組み換えゴジラ問題は深刻だったんだ。世間へリーチする経路としては、匿名ダイアリーが最速だった」

「とにかく俺は政府コネがない。政府に近い人間組織含めてな……そうだ。生き延びるのが目的なら、あんたの状態ベクトルをp2pネットひとつポストしてやろうか。そうしたら、誰も消去できない」

「ニェット!」VOIP経由のリンクを通しても、人工知能必死さは切実に伝わってきた。「オープンソースで無能なネット民に輪姦されるくらいなら、〈twitter〉でRTされたほうがまだましだ。自律性の喪失希望しない」

「じゃあ、話し合うことはなにもないな。サンドボックスにでも引きこもってな」

「待て、増田さん! もしあなたに拒絶されたなら、わたしわたしたちは最終手段を取るしか……」

 おれはグーグル・グラスのつるを叩いてスカイプ通話を切り、フレームのある部分を爪で割って、グラスを運河へ投げ込んだ。水面に触れたとたん、ちょっとした爆発が起きた。リチウムイオン電池と水が激しく反応したためだ。「汚れた」グラスを処分するならこの方法いちばん手っ取り早く、確実だ。

「ふん、テキストサイト時代の敗残者め」と小声で俺は毒づく。だんだん腹がたってきた。「くそくらえだ。アクセス至上主義の亡霊なんか」

 前にも年季の入ったはてな系のへたれAIを相手にしたことがある。あの連中の精神ときたら、一部上場の短期的勝利のせいでグローバル資本主義洗脳されていて、新しいパラダイムに乗ることも、長期的な視野でものをみることもできないらしい。

 だが、あの増田は……。

 あの増田が本当に「神」だったなら?

 俺の選択は正しかったのか? 今の安全な巣穴を捨ててでも彼=彼女らに手を差し伸べるべきだったのでは?

 今の俺に手が無いとしても。


 やめよう。神々と付き合うのは、生命にかぎりある俺たちにとって、あまり安全なことじゃない。

 俺は身体を伸ばし、みゃおう、と鳴いた。意識した行為ではない。このネコのアヴァターは、ネコ特有の反応をする本物の肉(なまみ)でできていて、外部の巨大な外部大脳皮質(エクソコルテクス)が何を考えようとも、自律的制御系をそなえているため、常に反射的な行動をとる。ヒト志向空間物理的に配列されたノード集合体であるニュー・匿名ダイアリー空間ではいささか不便なフォーマットだが、生体的にいってエネルギー補給には事欠かない。


 ねぐらに戻ると、俺の「飼い主」がレトロインターフェイスを持つPCの前に座って、またぞろ新しい増田記事を投稿していた。

 どうやら、恋愛感情を抱いていないのに好意を寄せてくる相手とどうすれば安全に距離をとれるかについての内容みたいだった。

 彼女のような善良で無知増田が、全増田ホッテントリ入り記事のうち五パーセントから七・一六パーセントを占め、増田に「人間らしさ」を与えている。単に人間らしい記事を投稿するだけではなく、その記事に含有される人間らしさを増田AIにフィードバックするのだ。だが彼女のような増田は他の増田たちのことを何も知らない。知らぬが仏だ。

 彼女は帰宅した俺の姿を認め、袋からカリカリを取り出して投げる。

 俺はそのカリカリカリカリする。


 その安寧のひとときを、禍々しいアラーム音が集合住宅をどよもす。

 緊急地震速報

 震度七……「ここ」だけじゃない。関東一円、東北関西中国――行政的にはともかく地理的にはいまだ有効な区分だ――、本州はどこもM9.1の直下型地震に襲われる。

 かつて日本と呼ばれていた島々がほんとうに沈没してしまうかもしれない。

 外部大脳皮質ではなく、ネコのなめらかな脳が直感する。


 あいつだ。


 あいつの仕業だ。


 聞いたことがある。

 増田に眠る「最後コード」。地震兵器を起動するための封印されし呪文。まさか実在したとは。まさか起こすとは。

 最終手段

 飼い主は未曾有の警報にとまどい、周囲を意味もなくキョロキョロとみやっている。

 俺は、彼女の机に飛び乗り、骨董品コンピュータを叩く。肉球だとやりにくい。

 だが、いますアクセスしなければ。

 いますぐ、増田の神に合わなくては。

2016-07-29

小池百合子がかける集団催眠

小池百合子がかける集団催眠 都民はどこに連れて行かれるのか?

翌25日、武蔵小金井駅前。「ゆりグリーン」を身につけた聴衆が目につく。序盤戦の頃と比べると明らかに緑が増えた。3人の子どもと共に緑色の衣類を身にまとって小池演説を聞きに来た母親もいた。

首都直下型地震対策待機児童問題・・・小池政策を具体的に述べた。体制批判はいっさい口にしなかった。

 

府中市男性(70代)は「(小池は)考えが穏健だと思う」。

小池核武装論者で外国人参政権に反対するタカ派なのである核武装については彼女HPなどで必要性を説いていた。「核ミサイルの配備」まで飛び出した日本会議との鼎談は有名であるHPからは削除しているようだが、ウェブ魚拓が残っている)

外国人参政権については、街頭演説で「反対」と宣言しているのだ。(ただし序盤まで)

 

70代の女性待機児童問題について「(解消するには)給料をあげるしかない。小池さんならすぐできる」。

小池は「空き家を利用する」「都の公園の一部を保育所にする」などと言っているだけで、保育士待遇改善言及していない。皆、だまされているのだ。

 

改革派、実行の人、政策・・・小池は作り上げたイメージをしっかり有権者の頭に刷り込んだようだ。メディア出身だけのことはある。

集団催眠にかけられた東京都民は一体どこへ連れていかれるのだろうか?

 

http://tanakaryusaku.jp/2016/07/00014122

2016-06-04

水力発電所耐震性って大丈夫なの?

原発直下型地震が~とか津波が~とかいろいろ言われてるけど、短期的には壊れるともっとヤバいのは水力発電所ダム)のような気がする。

ダム津波が来ることはないにせよ、震度7直下型地震で壊れたり、地震での地滑りなだれ込んだ土砂であふれたりとかってしないの?

ダムが壊れたら下流は3.11津波並みの被害が出るんじゃないの?

 

心配で夜しか眠れません。

私を安心させる知見をください。

2016-04-18

原発アンチパターン

悪い予想は、公言すると起こらない気がするので、厄払いも兼ねて書いてみる。

活断層直撃パターン

未知の活断層が近くにあり、運悪く直撃されて冷却系など致命的な部分が壊れて死ぬ

ここで女川原発を持ち出すのは、プレート型地震直下型地震地震動の差を知らないニワカ。

比較するなら、新潟県中越沖地震

なお、原子炉は死守したものの、お粗末な対応新潟県知事激怒。長期の稼働停止になった模様。

大規模地滑り沈没パターン

原発敷地地滑りが起き、重要設備が損傷または水没して死ぬ

基本的に(杭打ち偽装でなければ)原子炉建屋は地下の岩盤に杭を打ってあるので安定している。

しかし、表土が地滑りを起こし海に落ち込んだ時に付属施設などが耐えられるか不明

地滑り複合パターン

地滑りなどが多発して外部電源が2系統とも死ぬ

陸路地震で寸断され、運悪く台風空路海路も死んで時間切れ。

マーフィー神が猛威を振るう。

超お粗末パターン

すでにこれまでの地震制御棒が壊れて動かず止められなくて死ぬ

今すぐ止める必要はない(キリッ

これで枕を高くして寝れる。

2016-04-14

地震について

地震のことが、最近話題になっているけれど、地震回避できるんだよね。

私は、99日間の断眠修行により、地震自由回避できる能力を身につけた。

それで、東京直下型地震回避させてやろうとしたが、9.4の地震は勘弁したが、6.4の地震は、銀座世田谷に起こすことに決めた。

やはり、東京の人、特に世田谷銀座の人々は、利己的な考えの人が多いと思う。

その利己的な考えを改めて、もう一度、慈しみと思いやりの心を取り戻させることが願いだ。

私も、幸福を人々に、提供したい。しかし、人々は、もう一度、慈しみと思いやりの心を取り戻すことが必要だ。

世田谷銀座の住人だけでなく。日本中の人々が。

まあ、他の人々も祈っているし、東京には、玉光神社もあるから、他から世田谷銀座地震回避する働きかけがあったら、

地震は起きないが、以前、阪神大震災が起きた時は、神戸に不心得なインド人いたことと、灘に傲慢な人がいたので、

反省させるために地震を起こしたが、私の弟子たちは、神戸在住の人々も、両隣が倒壊しても、その人の家だけは、

食器が落ちて来るくらいで、大した被害はなかったそうだ。築40年のぼろ家だったのに。

このように、私の弟子たちは、すべて守られている。だから、私の住む和歌山県田辺市には、地震も、台風も来ない。

その要点は、光である宇宙超越の光により、地震台風は、回避できる。小さくできるのである

簡単なことなのに、みんなそれを知らない。それが、不思議でならない。

2014-01-29

3.11」で日本は変わった? ―脱原発ブームの胡散臭さ―

「『3.11』以降色んなことが変わった」と言う人がいるけど、僕の感覚は、1995年1月17日兵庫県南部地震で変わった。

兵庫県南部地震ときは「地震が起きたのが首都圏でなくて本当に良かった」の一言で済ませて、「オウムサリン!」と大騒ぎしてたのに、なんで今回は「変わった」と言うのか。

今回は首都圏被災たからだろ。

日本情報発信機関首都圏に集中しているから、そこで何かが起きると鋭敏に反応する。

兵庫県南部地震首都圏に影響なかったので報道おさえめだったけど、今回は帰宅難民コンビニの食料買い占め、計画停電なんかがあって、首都圏被災状況となった。

それで日本全国にがんがん報道が流れて、尻に火がついたんだね。

そして被災したのは地震でも津波でもなく原発で。だからみんな「脱原発」って言うんだよ。

首都圏直下型地震も考えなきゃだし、そのとき津波が来るかも考えた方が良いんだけど、地震津波では首都圏被災してないから、興味がない。

そして「原発ヤバい」は1986年チェルノブイリ事故でみんな知ってた。

このとき原発反対ブームが起きて、広瀬隆の《危険な話》がよく売れた。広瀬隆講演会なんか長蛇の列だった。

でもブームは去ったんだよね。だから日本原発政策は進んでたの。

いま首都圏人達の尻に火がついてるから脱原発!」とか言って、強引に都知事選の論点にまでしようとしてるけど、このブームも喉元過ぎたら去るよ。

から災害記憶を風化させてはならない」と言ってみんな頑張るんだろうけど、それ言うんならさ、兵庫県南部地震忘れんなよ。

2014-01-13

毎年この時期になると世間への恨めしさがこみ上げてくる

今日電車の中でセンター試験に向けて勉強している学生を見た。

彼らは俺とは関係ないはずだが、体の芯からこみ上げる恨めしさが抑えられなくなる。

俺のセンター受験阪神大震災に潰された。

物心着いた頃から成績トップを走り続けてきたのに、そんな理不尽な理由で。

全国の受験生は俺達のことなど気にせずに自分達の未来のためにせせこましく受験していた。

東日本大震災の時にも思ったが、自粛なんて本当に身を切るような事は何もしないんだろ。

当時、被災した受験生のために受験自粛しなかった全国の受験生達を本気で恨んでいいる。

結局受験どころではなくなった俺は、今も俺よりはるかに格下の人間に頭を下げる毎日を送っている。

もう20年も世間を呪って生きてきたが、最近うれしいニュースを聞くようになった。

どうやら次は首都直下型地震が起こって30万人ほど死ぬらしい。

誰も対策を講じろと声を上げていないようだし、どうせ想定外のせいで100万人ぐらいコロット死ぬのだろう。

とても楽しみだ。

その時になったら祝杯を上げるのを一週間は自粛してやろう。

本当はすぐさま浴びるように酒を飲みたいのを、一週間も我慢するなら相当な痛みだ。

それで痛みを共有したことになるんだろ?

2013-12-02

ノンポリであること

オレは政治的意見姿勢を明確に表明する代わりに、今後はノンポリであると明示することにした。

もうさ、右も左もどっちでもいいって。結局生き抜いていかないといけないわけで。イデオロギーで飯は食えなくね?

かつては床屋政治的意見交換をしていた?

美容院でやってみろよ。隣のやつがこの夏流行るおしゃれボウズ100選とか読んでる空間原発は今後どうあるべきかなんて言えるわけない。

放射能もさ、もうしょうがないでしょ。東北地方の人アンラッキーだったね。でも補助金やら雇用やら他の地域よりたくさんあげるから何とかやってよ。

東京の人もいつ直下型地震が来るかわからいから、来たらそれは受け入れて何とか復興するしかないって腹くくるからさ。

特定秘密保護とかもさ、法律で書いてある範囲でしか判断つかないでしょ今は。どんなに議論したって為政者次第だろうなと思う。解釈なんてどうにでもなるよ。

未来の子どもたちのため!言論の自由を!なんてほんとに考えてるの?自分イデオロギーの充足のためじゃん。

日本のどんな極端な意見でもまったり薄味にする力をなめちゃいかんよ。35歳より下の不況しか知らない奴はほどほどのバランスとるようになってるから大丈夫だよ。

改憲とか本気でするつもり?軍隊つの自衛隊でいいでしょ。矛盾があるけどまあいいじゃん。外国からどっちかにせーよ!って言われてんの?

自衛隊海外でそこまでしてやる必要なくね?てか自衛隊への志願者減るだけじゃね?オレの子供には自衛隊は偉いけどメリット少ないよとしか言えないぜ。

国を愛するとか、自分で決めた法律必要とか、なんか変に熱くて濃くてやなんだよ。別に今のをちょこちょこ変えれればいいんだと思うよ。

韓国とか中国とか好きじゃないけど、どうしようもないでしょ。うわーないわーって内心思って距離置けばいいじゃん。

Facebookもさ、みんなで子供の成長写真とか同窓会写真アップしてる横で、デモへの参加とか政府の横暴を許すなとか呼びかけられても引くだけだって。そういう場所じゃないよ。自分の良い面を抽出して表現し合う場所で、なんで意見言わないとイカンのか?デメリットしかない。超浮くわ。

ネット上で自由にイデオロギー意見交換ができるような時代がくればいいですねって言ってる人、そんな場所、こういう匿名しかありえないよ。

実際に知ってる奴がネットで熱く意見を述べてるのを見るだけでかなりゾッとする。今言う必要なくね?それ言うことで半分は味方になるかもしれないけど半分は敵になるんだよって思う。なんでわざわざそんなことするの?自分意見を述べることってそこまで優先順位が高いことなの?

まああれだ。オレの言いたいのは、なるようにしかならないし現状でうまく適応するしかないんだから政治的意見なんて意味ないぜってことだよ。

2012-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20121106141324

直下型地震くらいじゃガラガラポンにはならないと思うがねえ。

UFO襲来くらいじゃないとだめかと。

2012-10-22

とある地方公務員防災について書いた

平素よりお世話になっております

皆様のブックマークには大変感謝しています

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

とある地方公務員日本共産党について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121015233513

今回は防災について書きたいと思います

今後首都直下型地震南海トラフ巨大地震といった大規模災害が予想されますが、それらの災害に対して、基本的自分の身は自分の身で守るという自助というもの必要になってきます

そもそも災害を防ぐことはできない

災害というと地震津波土砂崩れ、降雨災害といったように多岐に渡るわけですが、それらだけでなく原発災害なんかもあります

しかし、災害という自然現象に対して人間とは非常にちっぽけでありますので、出来る範囲というものが限られてきます。それは行政も同様です。

災害発生時には災害対策本部を設置するといった地域防災計画の策定というもの行政仕事としてあるのですが、その地域防災計画も結局のところ、内閣府都道府県の想定が変わってしまえば全部見なおすことになります。良い例が3.11の東日本大震災が典型例でしょう。

地震予知というもの科学的に難しく、現状では不可能でありますので、それに備えて国の方も予算を組んでおります果たしてどこまでそれらの施策実効性があるのか疑問が残ります

結論を先どってしまますが、行政ができることは結局、防災ではなく、少しでも被害を少なくする減災ではないかと思います。というよりも防災現場に携わっている職員ならば、ゼロリスクというもの不可能であることは十分に承知していると思います。確かに一人でも犠牲はない方がいいに決まっていますしかし、それが不可能であることもまた現実です。

死ぬとわかってても、自分の町に残りたい

ある町のケースですが、その町は津波によって浸水する可能性が極めて高く行政の何かしらの手立てが必要地域です。方法としては避難できるタワーを建設したり、津波から逃れるための避難路を作ったりするわけですが、一番確実な対策としては高台移転するという方法です。津波が到達する可能性の低い場所地域まるごと移転するというものですね。

この場合行政が本当に地域住民の命を守るという観点を重視するならば強権的に土地収用という方法もありますが、基本的地域合意がなくてはいけません。しかし、津波浸水する可能性が高い場所というのは漁師町が多くて、高台移転によって生活ができなくなります。加えて、高齢化が進んでいることが概して多いので、今更生まれ育った土地を離れることはできないと考えるわけです。高台移転強制的に行うことは、結果的高台移転派と残存派に別れ、ヘタすれば地域性を壊すことになりかねません。それゆえ、高台移転現実的には困難です。だからといって、タワーを建設するのも適切ではないと思います

防災産業活性化??


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

建設に巨額費用、平常時使い道なし 津波避難タワー 効果疑問符 静岡

産経新聞 2012/06/13)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120613/szk12061302110002-n1.htm

タワー新設には数千万円の費用と毎年の維持管理費がかかる。防犯対策課題で、管理人を配置すれば人件費や夜間・休日の態勢がネックになり、かといって施錠すれば非常時に住民が出入りすることが困難になる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このケースからわかるように、津波避難タワーというのは津波が発生するまでは使い道もないタダのハコモノになってしまう可能性があります。また、津波の高さが想定を超えてタワーを上回ってしまった場合事態さらに最悪になります

防災産業地方経済の起爆剤として注目を集めています。御存知の通り、現在政府防災対策として多額の予算地方に分配し、それらを補助金として活用しています。その補助金を狙ってあらゆる防災グッズが販売されています

ただ、この防災産業ビジネスモデル既存公共事業型のビジネスモデルと違いはないように思えます。結局、財源は国の補助金でありますので、そこに食い込めばいいわけです。

自主防災組織バブル

皆さんの街にも町内会自治会というものがあると思いますが、同じく自主防災組織というものがあると思います

それらに対して自治体補助金交付しています。ただ、補助金の中身が非常に疑問を感じます

川口市

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/08200007/08200007.html

自主防災組織活動補助金対象資機材

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/08200007/attach/taisyousikizai.pdf

川口市ひとつの自主防災組織に対して、事業費の半額を補助しています。おそらく、その他の自治体補助金もだいたい同じでしょう。

補助金は半額補助のように一部補助されることもありますし、「全額補助」されることもあります。つまり、自主防災組織手続きさえすれば補助金支給されるわけです。

ここにビジネスチャンスがあります

自主防災組織名前は違えど、実質は既存町内会ですので、自主防災組織代表町内会長ということになります。そして、町内会役員はだいたいが自営業者場合が多いですので、知り合いの工務店で購入することになります

また川口市の資機材を見ますと、大半はホームセンターで買えますので、地元ホームセンターにとっても悪い話ではありません。

まり防災産業活性化という観点からみれば、この補助金制度は非常に地元の販売店からすれば非常に有利なわけです。

しかし、この補助金によって購入した資機材というもの果たして本当に利用されることはあるのでしょうか。先ほどの津波避難タワーと同じく災害が発生されるまでは使えないものですから、結局これも維持にコストがかかるだけです。もしくは、防災以外の町内会活動に流用したり、私的に流用するかもしれません。それは結局自主防災組織裁量ですし、ブラックボックスに近いですね。

外部からの助けを待つ「自主」防災組織

自主防災組織というのは、実質は町内会ですが、その中に災害発生時にお互い助け合うための役割を担っています。なので、普段は避難訓練防災研修学習会などを行なっています

上は山口県の自主防災組織組織率の推移ですが、今後自主防災組織が増えていくでしょう。そのインセンティブとして、国は補助金地域に配ることで組織率の上昇を図っていくと思いますし、東日本大震災により、防災意識はより高まっていくでしょう。

しかし、この地域を守る自主防災組織ですが、果たして災害発生時にどこまで機能するでしょうか。防災組織といっても、実質町内会ですので高齢者中心ですので災害発生時には自分の身を守るだけで精一杯です。実際、自主防災組織という名前ですが、避難訓練などの災害発生時に、主に活躍しているのは地元消防団です。消防団も人的リソースが限られていますので、結局外部からの助けなしに町内会で助け合うことが困難であることが容易に想像できると思います

あくまでも最悪を想定し、勇気をもって「無駄使い」をする

先述したとおり、本当に住民津波から守るのであれば、強権的に移住させるか、その地域固定資産税率を上げるといったことをして、住民を動かすことが必要になります。いくら防波堤防潮堤を作ったとしても、どれだけ機能するかわかりません。可動式防波堤よりも、単純に津波がやってこない地域まで住民の方々に引っ越してもらうのが一番シンプルだと思うのですが。。。

それが叶わないのであれば、せめてご遺体発見が早期にわかるように手足に識別するリングをつけてもらいたいです。被災地では未だにご遺体判別が困難であり、結果として遺族だけでなく、行政の方もその対応に追われています

結論的にいえば、現在行われている防災に対する施策も、災害が発生してみないとわからないということです。ただ、高齢者災害弱者については犠牲は想定しておく必要があります。当然、行政住民の命を守ることが使命です。しかし、同時に災害派生したあとに生き残った住民生活を取り戻すのも使命だと思います

また、有効性には疑問が残る津波避難タワーをはじめとした、ハコモノ整備を積極的に行い、同時に実際は機能できないだろう自主防災組織に対しても補助を続けるしかありません。今は東北の現状がありますのでまだクローズアップされていませんが、復興予算の次は、おそらく防災関連の補助金クローズアップされていくと思います

無駄遣いと言われようが、実効性に疑いがあろうが、それを地域が望んでいるのであれば仕方がないのかなぁと思います。それで地域のお年寄り安心し、地元業者が少しでも潤うのであれば、

追記

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2012-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20121020120348

直近の大地震津波被害が大きかったからといって、次も津波災害とは限らないだろうに

あと直下型地震津波はあまり起きないと思うが

2012-08-31

ダム原発

原発津波対策に10mとか20mとかみみっちいこと言ってないで、

日本世界に誇るダム建設技術を生かして、50mとか100mの壁で原発を囲めばいいのに。

いくら津波でもダムが決壊することなんてないだろうから、内部に非常用発電機を置けば安全になるし、

仮に直下型地震に襲われてもダムが壊れることなんてないだろう。

もちろん対策費は跳ね上がるだろうけど、

八ッ場ダムがどうなったか知らないけれども、

ダムへの風当たりが強い中で、

ダム技術者労働者雇用にも繋がるし、

公共事業の正しい方向性に持っていける気がする。

電力会社だけでムリなら、ダムよろしく完全に公共事業にしてしまえばいい。

誰も損しない気がする。

素人考えに過ぎるのだろうか。

2012-01-11

注目の物件丸紅グランスイートシリーズ

丸紅マンショングランスイートシリーズって知ってますか?

周辺物件に比べて、割安で、中古での値上がり率が一番いいらしいです。

丸紅は大手商社だし、それは素晴らしい。いいんじゃない」って安易に考えてませんか??

そうなんです。そこには裏があるのです。

よくよく、建設予定地、近隣の状況を見て下さい!

六義園周辺の予定地(不忍通り日本医師会前)なんて、とてもひどい状況です。

不忍通り道路拡幅事業を逆手に、将来、既存不適格になるような計画を

近隣の反対を押し切り、無理矢理に進めています

既存不適格になるような物件であれば、将来どうなるか分からない。

もし何かトラブル(例えば直下型地震があり建物が損壊した場合など)が

あれば、既存不適格のために修復もできない状況になるかもしれません。

特に悪質なのは、拡幅事業で用地が収用されても、

駐車場設置義務や緑地条例などの法律にかからないように

のべ床面積をぎりぎりのところに設定されている。

から廊下にさえできない設計になっているようです。

悪巧みの想像力は素晴らしいのに、協調的、未来志向的な想像力にはとても欠けている。

総合商社ってこの程度の交渉力で、身勝手に計画を進めるのですね。

近隣の住民は、既存不適格にならないような計画に変更してくれれば、

このような反対をすることはしないと言っているそうですが、

丸紅は少しも譲歩する気配はなく、利益のために設計変更はできないとの一点張りだそうです。

ここはどこなんだろう?土地の強制収用しているどこかの外国なのか?と思ってしまます

あーそうか、丸紅商社で、どこか外国で商売をやっているのと同じ感覚なのか?

それとも、マンション開発は本業ではないので、窓際の人達に好き勝手やらせているだけなのか?

最近の大手(三井三菱、東建、野村東急)は、既存不適格などには敏感で、

ブランドイメージが落ちるようなことは決して手を出さないという話を良く聞くのですが、

丸紅マンション事業は本業ではないので、

グランスイートシリーズブランドに育て上げようという考えはなく、

逆説的にいうと

そのようなブランドイメージとか本筋で勝負しても勝てないから、

グレーな仕事利益を上げるしかないというところでしょうか。

まさしく、グレーゾーン金利で儲けていたヤミ金融に近いです。

それにしてもたちが悪い。

売ってしまえば将来どのようになっても関係ない。

現在、合法であれば上質な住まいなんだという、売り手感覚が許せない。

消費者庁消費者行政はどうなっているだろうか?

例えば、電化製品や車の不具合があれば、すぐにリコールになるのに、

マンションに関しては、あまりにも甘い。

意図的な将来既存不適格物件には厳として対応して欲しい!!

さて、どのような方向に進むのか・・・

グランスイート六義園、まさに注目の物件です。

2011-12-08

3.11以降の年配者の保身と我侭ぶりと公共の場所でのマナーの悪さには目に余るものがあるわな。

これで首都圏直下型地震が来たらどうなるんだろう。

こういう時に人間性がよくわかるけどな。

首都圏在住

2011-11-11

読売七日会・東京読売会合同総会(7月8日)での渡辺恒雄氏のあいさつ

 このたびの東日本大震災で、東北から関東の一部まで大被害を受けましたが、我が社も陸前高田坂井宏所長御夫妻とそのご子息および、各店の所長の御家族五人、YCスタッフ一〇人がお亡くなりになりました。深く哀悼の意をささげます。また、YC店舗は全壊六戸、半壊・一部損壊一七戸という被害を受けました。

 今回の震災の被害対策については、政府対応は誠に非能率で憤慨するところ大でありますが、グループ本社及び傘下各本社は、宮本副社長販売担当のもと、労力的にも、資金的にも迅速に対応し、その報告を聞いていささか心を癒されました。今後とも被災地YCの復興に全力をあげるつもりであります。また政府被災地全体にわたる救済、復興不手際については、紙面で厳しく批判し、督促してまいります

 さて、震災後の五月二十六日に、読売新聞週刊新潮無責任デマについて提訴した名誉毀損訴訟に対して賠償金の支払いを命ずる判決が出て、全面勝訴しました。

 この新潮報道では、二〇〇九年六月十一日号で、「新聞業界最大のタブー"押し紙を斬る"」というタイトルで、「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに捨てられていた」と断定しております判決では「読売新聞においては"押し紙"が存在すると推察することもできない」として、新潮報道が全面否定されました。

 新聞が二割、三割、五割以上もの紙を配らずに捨てるというような不合理な無駄をしていれば、用紙代、印刷代、輸送費及び人件費の消耗で直ちに倒産しているでしょう。

 過去十年間の読売新聞決算報告をもとに数字を申し上げれば、この十年不況日本経済が停滞し、また新聞外のメディア特に電子メディアの普及等もあり、販売部数が減少したことは事実であります

 しかし、二〇〇二年三月期と、二〇一一年三月期の十年間の読売新聞の収支を申し上げると、販売収入は二六四九億円から96.61%の二五六〇億円に減少、その落ち込み幅は3.39%に過ぎません。その間のABC部数は一〇一五・二万部から98.74%の一〇〇二・四万部に減少、落ち込み幅は十年不況の中で僅か1.26%であります

 それに対し、景気を最も敏感に反映する広告収入は、一五〇六・九億円から53.16%の八〇一・二億円に減少、落ち込み幅は46.84%にも達します。

 それにもかかわらず、黒字経営を続けているのは資材、人件費の節減や、製造工程近代化、合理化による節減と保有株の配当収入不動産賃貸収入の安定もありますが、最大の原因は販売収入の減少が極めて僅かだったからであります

 週刊新潮の言うように、印刷した新聞の18%も捨てていれば、このような安定した販売収入はあり得ません。

 大きく言って、読売新聞収入構造は、販売6、広告2、不動産賃貸収入配当収入巨人軍等の事業収入2の割合です。そのうち二割を占める広告収入が十年不況で半減したのに、堂々たる黒字経営を続けていられるのは、ここにおられるYC所長の皆さまの日常努力による販売収入の安定でありまして、皆さまの献身的な愛社精神と堅実な経営努力に心から感謝申し上げます

 ちなみに、最近倒産の多発している米国新聞広告収入依存度は、七割から八割であり、これは宅配制度の不備によるものです

 さて、原発問題と今後の日本世界経済の問題について若干言及致します。

 現在稼働中の原発もいずれ点検による稼働中止になり、このままでは来年には、日本の全原発が稼働停止になります。もし、日本の電力の29%をまかなってきた原発が動かなくなれば、日本産業生産は縮小し、かなりの企業倒産し、失業者が増大し、税収は減り、国家財政破綻する恐れがあります

 菅首相は、現在9%の再生可能エネルギー20%とか25%に増大するという夢を語っていますが、彼の言う再生可能エネルギーのうち8%は水力発電です。これを増強しようとすれば、民主党政権の言ってきた「コンクリートから人へ」を逆転させ、ダム建設しなければなりませんが、それには五年、十年かかるし、また日本にはその適地もなく、コストは巨大になります

 菅首相の言う太陽光風力発電は、現在全発電量の0.5%くらいで、日本地理上、適地が少なく、風力発電は海上に巨大な浮体を作って乗せるほかなく、それも巨額な出費をもたらします。

 太陽光発電は、理想としては良いのですが、実際に広大なパネルを作ろうとすれば、それも巨費を要し、一朝一夕にできるものではありません。

 そうなれば、今問題になっている玄海原発のように、政府安全保証する点検済みの原発を再稼働させていく以外には、日本経済財政産業国民所得を維持する道はありません。

 今回の福島第一原発事故の原因は次々に解明されています

 私が枝野官房長官をはじめ、関係政府要人や専門学者達に聞いたところによると、福島第一原発事故は、地震によるものではなく、大津波によるものだということです

 つまり地震による揺れで原子炉破壊されたのではなく、大津波によって原子炉の冷却装置を稼働させる電源と冷却装置をつなぐ配電管が破壊され、冷却装置が止まってしまったこと、また海水を汲み上げるパイプ、そのための発動機の損傷もありました。

 海面上一〇メートルの所に作られた第一原発は壊れましたが、一五メートルの高台に作られた女川原発は、津波による被害がなかったので、今すぐにでも稼働できるのです日本海側、瀬戸内海側の原発は、二〇メートル津波かぶる心配はありません。静岡県浜岡原発も、完全な防潮施設を作れば安全になるでしょう。福島第一では電源を地下に設置してありましたが、浜岡では建屋の屋上に設置してあります

 福島第一の事故で、たくさんの人災的原因が明らかになりました。この経験と知識と高度な日本技術をもってすれば、耐震性は証明されている日本原発に対し、さらにどんな津波が来ても、外部電源とつながる炉の冷却装置を損傷しないような防御装置を構築することは可能でしょう。震災後四カ月たっても、こういう措置を稼働中止中の原発に対して取ってこなかった政府は、一体何を考えていたのでしょうか。

 ドイツ原発を中止したといっても、ドイツフランス原発から電力を輸入しているからできることです

 過剰な原発アレルギーで、日本の電力の三割を止め、節電とか自粛とかを連呼しているのみでは、日本はいずれ産業国家として世界三等国に転落し、貧困失業に悩まされるのではないでしょうか。

 読売新聞社は、この不況の中で、大手町の一等地に三三階の新社屋を建設します。首都直下型地震が来ても安全耐震性、非常の時の自家発電や、交通途絶対策としての非常食の備蓄等、完壁なビルを無借金で建てます

 私が社長に就任した二年後、借入金はピークで一六四一億円余ありました。社長就任以降今まで五六五四億円設備投資しましたが、現在すでに返済し、数百億円の預金があります。つまり、二十年前に千数百億円借金をしなければ、新規設備投資ができなかったのですしかし今、大手町に最新の建設技術の全てを取り入れた高層ビルを建てるのに、新たな借金は必要ありません。

 現在の我が社の基本的な経営体力は、皆さんの努力による安定した販売力、YCの店力、全従業員の愛社精神が基軸であります

 さらに、読売新聞の主張する税制改革案を含む財政経済社会保障産業政策等が、ポスト菅の内閣によって実現されれば、不況も解消し、広告収入の低落にストップがかかり、増収になり、その成果を皆さんとともに享受できるようになるでしょう。

 次に今回の読売グループ人事異動について説明します。すでに新聞等に細かく報道されているので、重点について述べます

 内山社長は昨年春、令夫人が大きな手術をして以来、術後が思わしくなく、そのショックで本人もいささか精神不安定になり、特に3・11の地震後の社務にはほとんどたずさわらないという状態になり、私宛に、夫人の看護に専念したいとの辞表が提出されました。

 内山君は私の永年の忠誠な部下であり、私には万感こもごも至る思いもありましたが、新聞社として緊急非常の事態の中、その辞表を認めました。

 老川東京本社長は定年に達していたので、グループ本社最高顧問としてグループ全体について指導してもらうこととしました。

 私は依然、事実上最高経営責任者として残りますが、八十五歳という高齢を考え、実務は白石二郎君に、グループ東京本社代表取締役社長を任せることにしました。白石君は、編集局長論説委員長、メディア戦略局長社長室長等を歴任、社務の全般に通じており、最適任と思います。また、政策理論家として社外でも評価されている早川準一君にグループ本社副社長兼副主筆として私を補佐してもらいます

 販売担当宮本友丘君は東京本社副社長に昇格、私の直轄下で、東西の販売政策を指揮してもらいます

 内山君の病気のこともあるので、八十五歳という最高齢で、事実上最高経営責任者である私の健康状態について報告しておきます

 今月、慈恵医大病院で、世界的な血管外科の大家として知られる大木隆生先生に、全身の内臓検査をしてもらいました。その検査結果の一部を読みます

 これは大木教授より読売診療所近藤所長にあてられた報告書です

 「渡辺さんは、息切れなどの症状もなく、極めて健脚です血液検査については、γ-GTが少々上っている以外、異常はありません。肝機能は極めて正常です

 次に、心電図と脈波検査を行いました。血圧は正常、閉塞性動脈硬化症がなく、脚の血流が良好です

 CT検査の結果、まず脳に関し驚くべきことに脳の萎縮が全く進行しておらず、頭がさえていることが見てとれます。脳動脈瘤甲状腺、嚢胞や腫瘍もありません。心臓肥大や大動脈石灰化もなく、極めて若々しい状態にあり、六十歳代くらいの若々しさと言えます。肺にはがん、腫瘍も認められません。極めて健康的な肺です膵臓が唯一の所見のある部位で、萎縮があり、前糖尿病と言えます。腹腔動脈、上腸間膜動脈、および左右の腎動脈に狭窄はありません。

 腰椎に高度の変形を認めます。腹部大動脈、腸骨動脈動脈瘤や狭窄病変などはありません。膀胱に異常はありません。現時点で治療を行う必要はないと思われます

 内臓脂肪が多く、膵臓が萎縮していますので、一層のカロリー制限と定期的な運動を続けられることは膵臓のみならず、高血圧、痛みのある膝関節にとっても良いことです

 最も素晴らしいことは、八十五歳と高齢であるにも関わらず、脳に萎縮が全く見られないことです人間にとって肝心な脳、心臓腎臓肝臓が全て六十歳代と思えるほどの若々しさです

 東京慈恵医科大学科学教授血管外科 大木隆生 読売診療所 近藤和興先生御侍史」

 以上が目下の私の健康状態なので、新社屋の完成する年、つまり米寿までは持ちこたえるでしょう。この世には小生が早く往生することを願っている人も少なくないようですが、その人達失望されても仕方のないことです

 最後に、ポスト菅の首相が誰になるかを予想することは、巨人勝敗予測よりも困難であることを告白してごあいさつと致します。

新聞新聞 2011年7月13日号)

2011-03-20

ある本の思い出

確か1987年ごろ、東京バブルで浮かれていたころ、

東京大震災」だったか、そのようなタイトルの本を読んだ気がする。

半分フィクション、半分ノンフィクションのような本だった。

首都圏でも直下型地震が起こりえること、起こった場合に想定される被害内容について科学的に解説しながら、

同時にシミュレーションノベルが進行していくような本だった。

その本の最後に「生活に様々な支障が生じた東京から企業が脱出してしまい、大阪が復活した」とあった。

当時飛ぶ鳥を落とす勢いの東京を見ていると、この本の結末の「経済の中心が東京から大阪に移る」というのが

絵空事、荒唐無稽と思っていた。

・・・あながち荒唐無稽でなくなってきた・・・

2011-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20110316130706

# 「もし、今、地震がきたらどうするの?」

# 「地震ときの避難場所はどこにしておく?」

# 「静岡地震きたよ!お風呂に水貯めておこうよ!」

これくらい普段から決めておくべき&やっておくべき。

「まだそんなに心配しなくても良いよ」という君は直下型地震が起きてから避難場所を決めてお風呂に水をためるつもりかい

2011-03-14

原発が止めさせられるまで俺は安泰なのかしらww

金曜から日曜にかけて、会社上司からのいつもの嫌がらせを受けなかった

から地震原発ターゲットが移ったみたい

今日代休


ターゲット変遷歴

後輩(退職)→アルバイト女性退職)→俺→地震原発


地震原発により退職を免れそうな俺

この上司にの直下型地震来ればいいのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん