「盗難」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 盗難とは

2023-08-23

【恒心教】tor爆破予告FAXの次はステルス爆破予告画像流行

torを経由してFAX送付サービスを利用し、自治体などに30万件の爆破予告を送付していた恒心教徒逮捕された。

実際には別件逮捕から足がついたらしく、tor匿名性が破られたわけではないのだが

いずれにせよ、我々のようなネット初心者にとっては、tor盗難クレカ情報を利用するFAX爆破は少々ハードルが高かったのではないだろうか。

今回は皆様に、もっと気軽に、安にできる爆破予告手法を紹介したい。

まずは某所に投稿されたこ画像を見て欲しい。

https://i.imgur.com/tHfsaJi.jpeg

画像左下をよく見てもらうと、何かの文字列が仕込まれているのがおわかりいただけるだろうか。



10年前、なんJにおいて、画像に住所を埋め込み、アフィにまとめさせて通報するという「統一画像路線」が誕生した。

https://krsw-wiki.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%94%BB%E5%83%8F

この路線を応用し、画像爆破予告を仕込むのが、今回紹介するステルス爆破予告画像路線である

メリットその1、第三者冤罪に巻き込める

昔保存した画像画像掲示板に貼り付けたら、画像の中に「本日×時〇分に◇■を爆破する」という文字列が仕込まれていた。

通報され大騒ぎになれば逮捕は確実。自分が仕込んだのではない、と主張しても、それが証明できなければどうしようもない。

このように、他人の手を汚しながら、安全爆破予告をすることが可能となる。


メリットその2、捕まっても冤罪を主張できる

先日保存した画像画像掲示板に貼り付けたら、画像の中に「本日×時〇分に◇■を爆破する」という文字列が仕込まれていた。

通報され大騒ぎになり逮捕されたが、某所に貼られた画像を保存して転載しただけである、と証明できたので、冤罪が認められた。

このように、自分の手を汚さずに、安全爆破予告をすることが可能となる。


メリット3、誰でも気軽に予告できる

拾ってきた画像に、ペイントでテキストを仕込むだけ。10分もかかりません。

もしくは、保存した画像転載するだけ。10秒もかかりません。



メリット4、通報殺到させて窓口をパンクさせることができる

FAX爆破予告は直接送付していたため、施設側が警察通報する等すれば大騒ぎになるが、30万件の予告の大半はイタズラとして黙殺されていた。

画像予告は不特定多数に公開して行うため、一斉に通報が行われれば窓口はパンクし、爆破予告への対応機能不全に陥らせることが可能となる。

通報自体善行なのでセーフ。



誰でもできる爆破予告ステルス爆破予告画像路線

あなたも気軽に始めてみませんか?

我々はチームになりつつあります

2023-08-18

信号無視」「スピード違反」「イジメ加害」「傘の盗難」「万引き」「痴漢」「不倫」あたりの経験

実際のところみんなやってんのかな。

さすがに実生活でそんな「痴漢やったことある?」とか聞かないからな。

「思った以上にみんなやってた」も、「思ったよりやってなかった」も、どっちもありそう。

たとえば自分場合は、

信号無視→車が走ってなければいまでも普通にやる。歩行者は誰でもやったことあるイメージ

スピード違反そもそも車に乗らない。車に乗っていれば誰でもやったことあるイメージ

イジメ加害→クラスイジメにはなるべく参加しないようにしていたが、友人へのイジリが無自覚エスカレートして過激になっていたことがある。

傘の盗難自分のビニル傘を盗まれて、仕方なく他のビニル傘を盗んだことはある。ビニル傘をみんなの共有物だと思ってる奴は多そう。

万引きしたことはない。かなり治安の悪い地域なら経験率高そう。

痴漢したことも、見たこともない。加害率は低いが、被害率は高いというイメージ

不倫そもそも結婚していないし、知り合いの不倫が発覚したこともない。既婚者の4割くらいがしたことあるらしい。

という感じ。

みんなはどう?

2023-08-13

ブクマカって馬鹿の一つ覚えみたいに同じことばっかりいうの、マジで面白くないんだが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161121000.html

REV 盗難車で飲酒で、ほんで手配掛かる前に出国すればノーカンってアレでは。やはり車には免許スロット義務化しよう。

おいおい、車の免許スロットとか昭和世代の発想未だにしているのすげーな

それ自体現実的かどうかっていうより、その発想にしかたどり着けないのが一般的無能管理職感が出ててサイコークールだね

そういうのってアルコールチェッカー通過しないと乗れないってのと全然変わらないんだよな

なんていうか「やった感」だけ出してるだけで根本的に改善しようって感じになってない

もしそれが正しいのなら、お前ら一度でも免許スロットを導入しようって政治家当選させたことある

やってもないし誰もしないことをさも「俺のアイディアです」って感じで何十回もつぶやいているの、ちょーかっこええですパイセン

2023-08-11

anond:20230811091903

海外若者日本に呼んで、高級車盗難されてちゃ世話無いよな。

2023-08-09

車両盗難ニュースになったりするけど

まれてるのって、レクサスとかランクルとかアルファードとかっていう海外で高く売れるような人気車じゃん。

それって、盗まれやすい人気車に乗る方が悪いんじゃね?

まれたくないなら不人気車とか価値の無い車に乗ればいいんじゃないの?

2023-08-08

この相談をしたせいで通報されるとは思わないんだろうか?

パパ活相手ホテルシャワー中に盗難してしまいました。

https://legal.coconala.com/bbses/61530

Tor とか使ってない限り、ネットアクセス履歴から足がつくよな。

「なんでこんなことをしてしまったのか」と迂闊な行動をするタイプなので、この相談も後先考えずに書いてそう。

窃盗罪非親告罪なので、例えパパ本人が事件にしたくないとしても他人に知られて通報されてしまったら警察が動くことになるのにな。

2023-08-03

男の言う男差別って余裕ありすぎてムカつくわ

スーパー銭湯男子更衣室だけに監視カメラがついてる写真を上げ、女性警備員エロい目で男の裸を見てるんだ!男差別だ!と騒ぐ人をTwitterで見た。

なにか起こったせいでは、男児性犯罪被害対策、ハッテンバか盗難対策では、設置決めた上層部警備員も大半が男では、汚い男の裸見ても嬉しくねぇ的なコメント付いたが、彼はカメラを設置したスーパー銭湯に問い合わせすらせず、被害妄想に取り憑かれてるようだった。

余裕あるな…。

もしも女子更衣室だけに監視カメラなんかついてたら、まず問い合わせる、カメラがないと犯罪が起こるほど危険なのだと聞かされたら絶対に二度と行かない。

そうしないと危険からだ。

男湯に女性従業員が入るのもそうだ。

男が入ってくる女湯なんかあったら抗議するし誰も行かない、男も抗議し聞き入れられないなら行かなければいい。

そうすれば銭湯も何とかして男性清掃アルバイトを確保しようとするだろう。

女性従業員も男湯に入るのは愉快ではなかろうし、男清掃員の職も発生するし、ウィンウィンなのに、男は男差別だーと言うだけ。

何で行動もせず男差別だーと被害ヅラしたいために利用するだけなのかな。

2023-07-25

FX投資詐欺特殊詐欺・国際ロマンス詐欺振込詐欺等に遭った場合対処

妻がFX投資詐欺に遭ったkiku-chanです。

どこに相談・連絡すれば良いか調べるのに苦労したので以下にまとめました。

1.警察への被害相談

最寄りの警察署に相談してください。

2.振込先銀行の「振り込め詐欺救済法の窓口」への通報

銀行には「振り込め詐欺救済法の窓口」があります。振込先の銀行通報してください

https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/information/

警察銀行対応が悪い場合は、消費生活センター相談すると警察に掛け合ってもらえる様です。

3.消費生活センターへの相談

1と2について、警察銀行対応がまちまちです。

警察被害届を受理してくれず、銀行被害届がないと通報受理してくれない場合があります。その場合消費生活センター相談すると、警察経由で銀行通報してくれる場合があります

https://www.kokusen.go.jp/map/

4.金融庁 金融サービス利用者相談室への相談

金融庁金融サービス利用者相談室へ連絡すると、銀行通報してくれる様です。

https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

5.弁護士への相談

弁護士への相談は、Google検索等で上位に表示される弁護士事務所については注意が必要です。

弁護士事務所による二次被害も報告されています

弁護士は、消費生活センター法テラス弁護士会の相談センターなどで紹介してもらいましょう。

消費生活センター

https://www.kokusen.go.jp/map/

法テラス ※収入や貯蓄に制限があります

https://www.houterasu.or.jp/

弁護士会の法律相談センター

https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/search/center.html

6.信用情報機関への届出

犯人グループ銀行口座や個人情報提供してしまった場合はが悪用される恐れがあるので、3個所ある信用情報機関に「紛失・盗難」で届け出て下さい。リンク先は届け出に関するページにしてあります

指定信用情報機関CIC

https://www.cic.co.jp/mydata/declaration/index.html

一般社団法人 全国銀行協会

https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/return/

日本信用情報機構(JICC)指定信用情報機関

https://www.jicc.co.jp/comment

クロスバイクとかロードバイクって

もっと画期的盗難対策ができないんだろうか

なんか定期的に盗まれてる報告見るからバイクのものに防犯対策に決定的な穴があるんだろうなと思う

2023-07-19

anond:20230719144139

それじゃあ貸し借りは無くならんな

クレカ盗難時に使用されない為のセキュリティだけど、保険証は協力関係の奴等が回して使われるからそれじゃあ意味無し

2023-07-18

「防犯アドバイザー盗難に遭う」みたいなのを考えてしま

その場合仕事減るんだろうかとか考えてしまう。

他にも

婚活アドバイザーが未婚」とか

独身研究家結婚」とか、

「◯◯ママで売ってたのに離婚」とか、

その人の仕事の根幹を奪うような行為って、なかなかできないよなぁと思ってしま

2023-07-10

陽キャ冗談よく分からない

もう何年も前だけど

会社管理してたデータ通信端末、営業が「ファーストフード店で捨ててきちゃったらしくて」って言って、冗談通じない系の私は即座に総務に連絡して契約解除の手続きしてもらったんだけど、あれ陽キャ的はどうするのが正しい対応なわけ?

まぁここで借りパク見逃す回答するようなら陽キャカテゴリの人は全員クビになって頂いた方が望ましいんですけど。

ちなみに総務に「盗難届出す?」って聞かれて一応断ったんだけど、やっぱ本当は出しとくべきだったんかな。

2023-07-01

トウモロコシ盗難が多すぎてヤバい

先週から今週にかけて、近所周囲50km以上の家庭菜園農家で発生してるっぽい。

夏野菜作ってる畑にほぼトウモロコシはあるのでそういうところを狙われてる模様。

トウモロコシ狙い撃ちで大量窃盗って、転売じゃなくてもしかして食費浮かせようとしてる?穀物だし。次はかぼちゃかな。

改札にクレジットカード タッチ決済って危険じゃない?

「あっ、あいつあそこにクレカもっとるやん!」

ルフィみたいなやつにバッグ紐カッターで切られて盗難

クレカ止めるまでに

近くのコンビニitunesカード購入されるじゃん?

俺ならそうする


カード保険で帰ってくるにしろ

再発行まで使えないのは面倒くさいよね

2023-06-24

そういや今朝みてた夢思い出した

実家の母が旅館みたいなもの始めた夢だった

浴場も広くて何種類もあって

ただ、自宅を改装して作った想定で、部屋に私物が置いてある

和室に母の着物を掛けっぱなしになっており、こういうのは片付けた方がいいんじゃないの、などと声かけてた

なんか事件があった、と言っても紛失盗難の類だったか

多く人が入ってるし、続けるつもりならそういう管理ちゃんとやってかなきゃ それが面倒なら閉じてしまってもいいのかも、なんて思ってた

玄関から帰り際の人

親戚らしい人たちと大きなお金をやり取りしている母

なんでこんな夢見たんだろう

2023-05-26

IT客先常駐

寝れないので、IT業界客先常駐について書こうと思う。

客先常駐は辞めとけ

客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。

でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。

私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。

当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。

そこそこの学歴で、しかバリバリ理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。

ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。

客先常駐のここが嫌だ

安いんですよ、月収20万ほど。

スキルが身につかない客先もあるんです。というか結構多いです。

自社のパワハラは上に言えば対応できます。でもお客様からパワハラは上に言っても防げません。これもガチャです。

客先常駐って永遠就活生です。1つの客先が終われば次の客先の面接に。次が決まらないと解雇です。歳を取ったのにスキルがないと客先も見つからない。だから解雇です。

客先常駐メンバー使い捨て。忙しい時期はこき使うけど、リリースできるくらいに落ち着いてくると切られます。1つの製品設計からリリースまで関わることはまずないです。だからやり切った感もなく、愛着は失われていきます

  • 人のせいにする技術の向上

客先常駐責任のある作業は損なだけです。責任は人になすりつけるもの。失敗は自分責任にしてはいけません。なぜなら客先常駐はただの使い捨てなので責任なんて取れませんから

客先常駐に向いてない人

正直、客先常駐は辞めとけ、と言いたいですが、IT業界の大半が客先常駐なので、辞めたくても辞められないんです。

IT業界は運です。いい企業が運良く求人をかけてれば、年収が高くもなりましょう。いい企業ホワイトなので技術力よりも人間性若さを重視したりします。実力があっても若さがないと、いい企業に入れなかったりします。文系でもいい企業に入れたりします。

でも逆に運がないと実力があってもいい企業に入れなかったりします。だから経験を積むために客先常駐に入らざるを得ないと言う考え方もあります

から客先常駐前提で考えます

以下は客先常駐に向いてない人です。

正直、公務員を辞めてIT入るのはお勧めしません。年収300万ですよ?年収はなかなか上がらないですよ?年収一時的に下がってもいいから、とか思ってたら一生下がったままかもしれませんよ。

個人的にすぐ辞めちゃうエンジニアの大半は、向いてないのにエンジニアを目指しちゃった人です。向いてない人が来ちゃいけない業界なんですよ。

自分で考えない人。目標達成に向けて努力できない人。指示待ち人間。このタイプは一生大成しません。ずっと安月給で働くならいいですが、IT業界の上層にはいけません。

体験談

とめどなく客先常駐について書いてきましたが、私は客先常駐挫折して、一度会社を逃げ出すように辞めてます

私はITスキルについて一定以上であると自負しています。もともとは研究職を目指していたくらいの実力があります。そんな私でも客先常駐ガチャに失敗し、パワハラ上司にあたると簡単挫折してしまうのです。

客先常駐の怖いところ、それは客先常駐ガチャです。人によっては客先常駐はそれほど苦痛ではないと言うでしょう。しかし、「今」が苦痛ではないだけです。ひとたび、客先を切られ、別の客先に行けば、パワハラを受けるかもしれません。

客先常駐給与は低いです。しかお客様が支払う単価は高いです。安くても60〜70万、高ければ100万や150万の場合もあります。その場合給与20〜30万です。

お客様は100万の価値を求め、私たち給与20〜30万のつもりで仕事します。そこに大きなギャップがあり、それゆえにパワハラが起こりやす環境にあります

長く働ける環境ではないのです。

私は転職活動しましたが、それも難航しました。IT業界3年でしたが、堂々と人に言えるようなスキルが身に付いていなかったのです。

なぜなら、最初の客先は運用でした。次の客先はGUIツールを用いた開発。つまりプログラミングにほぼ触れなかったのです。

そこでJavaWebアプリを作りそれを売りにしました。しかし、Java客先常駐では人気のスキルですが、社内開発ではそうではないのです。

Javaは昔からあるプログラミング言語なので、できる人が沢山います。そのため、大型案件などの人を沢山必要とする案件ではJavaは人気の言語です。しかし、社内開発は少人数開発が多く、人を多く集める必要がないため新しいプログラミング言語が好まれる傾向があったのです。

結局私は技術力を評価されたのではなく、人柄と若さ評価され、転職成功しました。

若さ大事です。技術力は定量的評価できるものではありませんが、若さ定量的評価可能です。技術を身につけてから転職しよう、など思ってはいけません。若さの方がよっぽど貴重です。

最後

客先常駐にもいろいろあります

最初から1人常駐させるところは辞めたほうがいいでしょう。

SIerと呼ばれるところは、他のメンバの管理、もしくは技術リーダーなどをすることが多く、年収も高めなのでありでしょう。

定時で帰れてパワハラもないホワイトな客先もあるでしょう。

パワハラが横行していてメンバーの謎の失踪が常駐化しているヤバい客先もあるでしょう。

しかし、一寸先は闇。

それが客先常駐客先常駐は辞めとけ、です。

追記

2023/05/27 8:49追記

思ったより多くの反応を頂いていて驚いています

語弊があるようなので補足します。

研究理学部系の研究者を目指してました。IT系への転職は未経験での転職です。

●未経験転職ももっと良い企業に行けたのでは?⇒若さゆえに転職自分アピールをするのが苦手で、しかも未経験からまずは経験を積ませていただけるのならどこでも良い、と考えてしまっていました。

でも多分、転職で未経験なのに大手行けることはそんなに多くはないと思います新卒だと学歴フィルターがかかりますが、中途採用だとかけにくいですし、そもそも大手新卒採用で間に合ってるでしょうから、未経験中途採用する必要がないですし。

●前職⇒理系スキルをほぼ活かせない業界オタクには向いてないパリピ向きな職種でした。(教職です。)向いてないので辞めました。

●常駐必須案件とは?

最近リモートワークも増えたので違うかもしれませんが、基本的IT系は「常駐は必須かは分からない」けども、とりあえず客先常駐してもらう、というものなんです。

理由としては、①社内ネットワーク接続する必要がある、②ノートPCを配布してどこでもアクセス可能にするとネットワーク監視や紛失などで情報漏洩リスクが出る、③入館カード守衛さんを配置して物理的なセキュリティ担保して盗難などに備えたい、④普通に協力会社さんがサボってないか目視確認したい、などだと思います

2023-05-20

自転車盗難対策

汚れたボロ布みたいな柄をプリントしたシートをかけとけば目につきにくくならない?

2023-05-15

anond:20230514094629

置き配、置き配いわれてるけどまあ置き配やろ

ただ違うのは配達員が「指示通りにしました」と言えるから盗難や破損の責任がなくなるという配達員想いなんやろね

高価なものとか責任必要ものとかも安心して配達員がおいたままにできるんやからだいぶ心が広いんやな

2023-05-13

anond:20200605172204

人が死ぬような盗難事故に発展したときのためにキットだと証拠が残ってる。

やっぱりこの人色々詳しそうだね

このサイトで4回くらい殺されかけてるから

2023-04-29

同人誌は “グレー” なんですよ。

日本著作権親告罪になっている。

それはつまり、訴えられたときだけ “黒” になるということ。

親告罪は誤解されがちだ。

コンビニ万引きした肉まんがバレるまで罰を受けないのとは違う。盗難非親告罪

著作権侵害親告罪著作権権利侵害が発生しているかは、決められないんだ。

権利侵害がない “白” か。それとも権利侵害がある “黒” か——裁判以前には、誰にも決められない。だから “グレー” 。 それが親告罪

シュレーディンガーの猫のようなもの

ガイドラインがどうだろうと第三者が判定するのは不可能だ。

よく勘違いされてるけど、二次創作お金を稼いだか/稼いでないか無関係なんだ。

それはただ、怒られやすくなるというだけ。仏の心で容認する作者もいる。

すべては、怒られたか/怒られてないか、だけで決まるのさ。

芳文社ガイドラインについては、このまとめが詳しい。

芳文社や小学館などの二次創作禁止(?)ガイドラインの真相について、出版社の中の人が解説してくれました。 - Togetter

返信・

二次創作での著作権親告罪って、

犯罪になるか、犯罪にならないかが訴えられるまで決まらないという意味だと思ってた。

同人の時点で『権利侵害自体はある』んじゃないのか?

そう! そこが良くある誤解なんですよ〜〜!

それだとコンビニ万引きした肉まんと同じになってしまます

罰を受けるか/受けないかに関わらず犯罪犯罪です。非親告罪では。

親告罪は『権利侵害はある』『権利侵害はない』のどちらになるかも決定不能なのです。

注・

なお、訴えられてないからセーフ、も間違いです。

セーフかも知れないしアウトかも知れない………。それが “グレー” の意味です。

anond:20230428205342

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん