「発売元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発売元とは

2017-02-09

けものフレンズブームは完全にステマだろ

CD発売日に、Twitterで発火点が不明瞭なままいきなりツイートが増えて、

各所がCDをはじめ見放題やiTunesとかの商材をプッシュとか、完全にステマだろ

発売元もあの悪名高い角ソ連一角カドカワからな、間違いない

2017-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20170111014410

エイベックスからだけ見ていいんか?

オーディションホームページが残っている。


オーディション会場、事務局、どこをとっても純度100%エイベックス

まりプロジェクト主体あくまでもエイベックス形式的契約はともかく、実務上はエイベックス主催アイドルオーディションであり、歌手としての訓練はエイベックスのほうでやり、声優としての訓練は81ACTOR'S STUDIO委託する、という形だったのではないかと推測できる。

類似例としてはスーパー声優オーディションミュージックレイン)がある。あれも声優としての訓練は某大手事務所付属養成所で受けてた(はず)。

実際、オーディションスタッフブログが残っているので最初の方を見に行くと、

と書かれていて見るからエイベックス主導である

さて、プリティーリズム・オーロラドリーム(オンエア2011年4月2012年3月)の製作委員会メンバー見るとすでに企画に『齊藤淳、田中宏幸』とエイベックス名前が入っている。

また、主題歌楽曲発売元を見ても以下略である。つまり

プリパラの枠はプリティーリズム時代から81の声優が多数起用されてたんだが

中途半端理解であり、

プリパラの枠はプリティーリズム時代からエイベックスアーティストとして売ろうとしている81の声優が起用されていた」

が正しい理解であろう。

81側にカウンターパートとなるマネージャーがいないとは言わないが、動かせるお金の違いから考えてもエイベックスに注目して分析するのは当然ではないだろうか。

2016-11-27

趣味性の高いスイッチ

先月に発売された日本国重工業清算事業団製のタクトスイッチ(黒)SKHPHNA313。

私には入手できなかった。初期ロットの32510台は完売したそうだ。

数ヶ月先までの生産分もすでに予約完売

入手できるのはいつのことだろうか。

私はこのスイッチ収集という趣味子供の頃から続けている。

今ではそれなりのコレクションになった。

私が生まれるより以前には多くの趣味人口のあった分野のようだが、昭

和99年の今では古臭い趣味として認識されている。

世代の違う親に言わせれば例えば、切手収集みたいなもののように目に

映るようだ。

デザインや絵柄しか違いのない切手に比べたらスイッチには、筐体を形

作る樹脂の手触りや質感、色、端子の鈍い輝き、そして何と言っても機

種による様々なクリック感。

より多くの趣味性を内包するように私は、思っている。

大きなものではなく、かさばらないので例えば自動車のような趣味と比

べ所有するのに場所をとらず、多くの種類を所有できるのもいい。

採取した昆虫を陳列するかのように離れの書斎に並べてある、私の数多

くのコレクションの中からその日の気分で選んだお気に入りスイッチ

を押すことにより、その感触を味わう。

冬の暖かい部屋のなか、柔らかな椅子にくつろぎ、ラヴェルレコード

を掛けその単調な変わらないリズムに合わせ、スイッチ左手に取り、

クリック

今日の午後は、そうした至福の時間を得て過ぎた。

ところでスイッチ収集という趣味市場は世の中に、昭和初期に急に現

れたらしい。

どういうわけかは不明である。はじめは細く好事家の間での国の生産

画の情報などの会合やあるいはコレクションの展示会、交換会などが行

われていたようだ。

国立国会図書館存在もするその会の名簿を調べると、参加者には国防

関係テクノクラート財閥系の重工業企業社員名前存在が目立

つ。

市場の人数的には、その頃はこの趣味市場は大きくは、なかったよう

である

その後、先の大戦中の国家高揚のなか、敵性語であるのでスイッチとは

言わないが、このころではすでに開閉器収集というジャンル趣味が市

民の間には広く存在した。

月刊開閉器句報、昭和15年2月創刊号、も私のコレクションの一部だ。

さて、スイッチを手にとりながら、テレビジョンによるニュースに耳を

寄せると、本営の報道官が伝えている。

数年続くこの大戦戦局は本営の発表によると、本日も快進のようだ。

先週も三沢基地より、北の方向への弾道ミサイルが2発発射された。

ニュースは続けて本営、および日本原子力研究製造開発機構広報官

による記者会見を写している。

先の国会を通過した法案憲法66条2項の改正適用をした結果の条項

は、どうやら兵器を発射する装置制御する管制官日本政府運営

ステムの中には存在しないよう、恣意解釈できるようだ。

一度外れた箍をはめること難しいことと同じように、多く憲法改正

れる機会のある今では、あまり興味のない類のニュースだ。

テレビジョンを消して、月刊スイッチの今月号に目を移す。

広告の新発売の製品には多くのスペックがある。

古くからスイッチ収集家の私から見たら、必要性は感じられないのだ

最近スイッチの内部にはただのスイッチ以上の何らかの機構もある

ようだしまた、コンピューターネット上にある、政府機密情報リー

クする情報発信サイトによると、スイッチ部品発売元ディストリ

ュータは各民間商事企業ではあるが、実は製造は全て国が一元して行っ

ているという話もある。

機能が増えるなら趣味の幅が広がるし、また国が製造管理しているなら

品質も安定するであろう、理由はわからないがコレクターとしては喜

ばしい、とだけしかその時は考えなかった。

私の左手にはただ、趣味製の高いスイッチけがある。

そして私以外の多くのコレクターの手にも、押されるのを待つスイッチ

が多く、あるのだろう。

2016-08-06

世界樹の迷宮V』の限定版が転売屋に買い占められている

私は世界樹の迷宮シリーズ外伝含めて全部プレイしているが

今発売中の『V』の限定版だけは買えなかった。

初日の数時間で売り切れたからだ。


『Ⅳ』の時にも外伝2本の時にもこんなことはなかった。

最低1,2週間程度は注文の猶予があり、

普通より高い限定版はそれでも欲しい熱心なファンには全員に行き渡っていた。


発売元ATLUSが急に限定版の数を絞ったのか?と怪しんだが

どうも転売屋ネットに出る限定版を全て買い占めていたらしい。

現在Amazonでは限定版が元の倍ぐらいの値段で、33もの転売業者によって出品されている。

世界樹シリーズ限定版が安定してハケることを前作までの推移を観察して知ったのだろう。


このマゾゲープレイする熱心なシリーズファン達の間でも、

今回の限定版は買えなかったという報告がネットでもたくさん上がっている。

転売屋の買占めに遭ったのはATLUSのせいではないが、

転売屋以外のファンに行き渡る程度の限定版増産などの対応をして欲しかった。

2015-11-19

[]11月18日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:汁無し担々麺冷凍食品)、ケンチキチキン

調子

色々と会話して決まって無いことを羅列して、質疑してお客さん確認事項をドキュメントを起こしてと

今日は人とお話してばかりだった。

人と会話するお仕事は疲れますね、ヘトヘトです。

○心ちゃん

今日も心ちゃんのことで頭がいっぱいだった。

ネットの噂によると、とらのあなで買うと心ちゃんの絵がもらえるらしい。

僕はオタクのわりに、お店のことをよく知らないが、

さすがに名古屋とらのあなが無いとは思えないので、地図を調べてシノハユの発売日には

とらのあなに行って心ちゃんの絵とシノハユ五巻を買おうと思う。

Xbox

今日は色々とゲームの調べごとをしていた。

ダンジョンシージが元々MSIPだというのは今日初めて知った。

主にMS発のIPがどう変化していったのか、みたいな歴史を調べていた感じ。

ズータイクーンが古いPCゲーだってのは知ってたけど、DS移植されてたのは知らなかった。

XBLA斑鳩シルバーガンパブMSだってのも知らなかった。

(と斑鳩マーケットプレイスには書いてあるが、トレジャー発売元をみるとトレジャーになってるんだよなあ、どっちやねん)

HaloFableForza、Gears以外にも色々MSは頑張ってるんだなあ。

そろそろセールなので、One互換対応XBLAソフト面白そうなのがあれば購入しようと思いました。

2015-06-21

アマゾンマーケットプレイス

先日、アマゾンマーケットプレイスプリンターのインクを注文した。

純正は5000円以上するから互換でいいかな」

と思いながら探してたら純正中古というのがあったので、

「あっ、その手があるのか、流石アマゾンだな」

と感心してそれにした。

で、昨日到着した。それは明らかに互換インクだった。

発売元:日本ナノディジタル株式会社

MADE IN CHINA

どこが純正じゃ~!やられた~!

即、返品処理をした。3営業日以内に出品者から連絡がない場合は、マーケットプレイス保証の申請になるそうだ。

これって、どう考えても確信犯だと思う。純正互換を間違うはずがない。一番ナーバスになるところだし。

慌てて開封して泣き寝入りしている購入者もいるんだろうなぁ。

2014-08-02

ド●ンゴとのやりとりから思うwebサービスとはなんなのか

ニコニコ●画、ニコニコ放送などでお馴染みのド●ンゴ。

この会社サービスを利用しているが、すこぶる顧客対応が悪い。

今まで実際に受けた話をもとにwebサービスとはなんなのかを書きたい。

  

会社見学は出来るのか聞いてみた

  

わたしは関西に住まう人間なのだが、昨年末東京へ日帰りで行く予定を立てていた。

空いた時間を利用して、銀座にあるド●ンゴ本社見学が出来ないか考え、問い合わせをしてみた。

最近会社ありがちな、問い合わせ先としての電話番号がサイトには載ってなかったので

メールで問い合わせてみた。

返事はなかった。

  

東京に行く日は決まっており、新幹線チケットも入手済みだった。

メールを出して、1週間近くが経過していた。

仕方なく、会社電話番号を調べて聞いてみることにした。

  

はい、ド●ンゴです」

「あの、お聞きしたいことがあるんですが・・」

ニコニコサービスユーザー様でしょうか?」

「あ・・はい、まぁそうですけど・・」

「少々おまちください(プツッ)」

  

こんな感じでこちらが用件を伝える前に別の担当へと電話を繋がれてしまった。

webサービス担当者技術担当だと思う)が電話に出た。

そこでわたしは、銀座本社移転した記事をネットで見て

その時はマスコミ向けに本社見学を行い

いずれ一般にも開放すると読んだ気がするが今はやっているのか

と聞いた。

電話口の向こうにいる女性はまったく知らないらしく困っていた。

技術担当っぽい人間だったので、それは仕方がなかったかも知れない)

わたしはメールにて一度問い合わせをしていること

そのメールの返事が一週間近く待ってもないことも伝えた。

経緯ははっきり覚えてないが、大体こんなことを伝えた。

すると女性は出来ればもう一度メールにて問い合わせをして欲しい

しかしたら迷惑メールフィルタリングされてるかも知れないので

それも確認して欲しいと言って来た。

わたしはそれを聞きながら、迷惑メールフォルダを見てみたが

該当のメールはなかったことを確認し、伝えた。

すると彼女は再度メールでお願いできないか言って来た。

そこで、自分東京に住んでるのではなく

たまたま用事があって東京に行く予定で

その日が電話をした日の翌々日であることを伝えた。

その状態で、いちどメールにて問い合わせをして

一週間ほど経っても返事がなく

とても東京へ行く日までに返事が返ってくるとは思えないと伝えた。

そこでようやく女性は他の担当者繋ぎましょうかと言って来た。

しかし、この時点ですでに10~15分ほど経過しており

これまでのやりとりからもわたしが聞きたい件の担当者がド●ンゴの方にいるとも思えず

また電話たらい回しにされるのにうんざりしていた。

そこで「いや、あなたお仕事されてて、こういう見学みたいなことで来ている人を見たことがありますか?

なければ、もうそういうサービスはやられてないということなんだろうし、そのことが聞きたかっただけなんですけど」

とこう伝えた。若干いらついたニュアンスを含んでいたかも知れない。

すると向こうは若干小さめの声で「そうですねぇ、見たことないと思います」と言って来た。

「あ、じゃあ、東京行く日までもう時間もないんで、ないってことがわかればそれでいいんで」

そう言って電話を切った。

実はド●ンゴに電話で問い合わせをしたのは初めてではなかったので

恐らくこんな感じの対応になることは予想していたので、驚きはなかった。

  

ブログ更新できなくなった

  

これは昨日の話だ。

ド●ンゴはブログのようなサービスで「ブロマガ」というものユーザー提供している。

ブログとどこが違うのかわたしはよくわかってない。

ブログの閲覧を有料ユーザーのみの限定にすることも可能で

記事を出版するのも簡単に出来るというようなボタンを見たことある気がするが

正確なことは分からない。

このブログサービスは有料会員(月額500円)のみが利用できるサービス

無料ユーザーブログの記事作成が出来ない。

  

わたしはここのブログ地下アイドルについての記事を書いた。

姫乃たまという地下アイドルで脱ぎや絡みナシのAVにも出演し

ライターとして、地下アイドル事情なんかを書いたりしてる人を紹介する内容だった。

わたしのブログアクセスは1記事につき、50~100のあいだで、コメントがつくことも滅多にない。

から書いたら書きっぱなしで、ブログアクセスなんかも思い出した時にチラッと見るぐらいで

そんなに注意して見てるわけでもなかった。

たまたま昨日はニコニコ放送を見る前に「あ、そういえばブログ更新してたな」と思って

管理画面を見たところ、「現在ペナルティ中で記事の新規投稿編集はできません」と書いてあり

姫乃たまについての記事が運営よりまるごと削除されていることがわかった。

ニコニコIDを取得するためのメールアドレスを見たところ

ペナルティに関する通知がメールで届いていた。

そこには、ただこう書かれていた。

  

対象物または違反内容

性的な内容が含まれている

  

理由としては上の言葉が書かれているだけで

あとは該当記事のURLが貼られているだけだった。

ブログペナルティを受けたのは二度目だったので

別に驚きもしなかった。

その時も「性的な内容を含む」とだけ書かれていて

どこが性的だったのかわからなかったので問い合わせると

リンク先に女性の裸が載っているとのことだった。

http://www.mens-now.jp/column/pref/u/2014-01-30/a/%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%83%B3

ちなみに↑のURLを貼ったのだが、確かにAV女優インタビュー記事ではあるが

写真はどれも着衣の状態でのものだし、どこが性的なのかわからなかった。

ド●ンゴの回答によると、記事の一番下にある女優作品ジャケット写真が引っかかったそうだ。

いや、確かに言われればそうだけど・・・

  

今回も前回同様、性的な内容とのことだけど、リンク先にそんな写真があったのか記憶になかった。

毎度のことだけど、この通り一遍対応もどうなんか!?

そう思って(あとこの時は虫の居所も悪かったのかもしれない)

すこし、いや、かなりかも、クレームに近いことを書いてメールにて問い合わせした。

以下は実際にメールしたテキストをそのまま載せる。

  

==========================================================================================

御社より違反があったということでメールを頂きましたが、下記だけではなんのことかわかりません。

  

対象物または違反内容

性的な内容が含まれている

  

具体的にどこがどう性的だったのかも含めてユーザーには通知すべきだと思います

御社御社独自の考えでサービスを展開されているのとは思います

有料会員ではないとブログとき更新できないというのは

webサービス提供してる会社としては稀だと思います

その上、他者より厳しいペナルティを課した上、違反内容のはっきりと分からないメールを送るのみ

というのははっきりいってサービスとしては低レベルだと思います

御社に別件でメールにて問い合わせした際も一週間近く返事がなく

電話したところ、「ニコニコの件で」と言うと、用件も聞かずに担当に繋がれ

担当質問内容に対して全くの知識がなく答えることが出来ず

メールでまずはお問い合わせを・・と言われたのですが

そのメールの返答もないとこちらが言ったところ

御社電話口の方が黙られたということもありました。

  

御社サービス内容に不満があるなら

他社のサービスを利用して下さいというのが、おそらく御社スタンスかと想像します。

このメールに対しての返答も通り一遍のものしか返してこないんでしょうね。

しょせんその程度の会社なんですね。

  

今後も売上拡大に向けて、貴社のますますのご繁栄を祈念いたします。

  

==========================================================================================

  

後半、なんかムチャクチャである

ちょっとキチはいったクレーマーっぽくもある。

気持ちに嘘があるわけではないが、これぐらいのことを書いたら

どういう反応が返ってくるのかが知りたかった。

あと横になりながらキーボード叩いてたので後半めんどくさくなった。

異議申立てにはメールが届いてから3日以内に申し立てる旨も通知には書かれていた。

わたしがメールに気づいたのが4日後なので、返事自体ないかもと思っていた。

しかし、上記内容で問い合わせした2時間ほどで返事がド●ンゴより届いていた。

  

==========================================================================================

お問い合わせありがとうございます

下記のとおり回答させていただきましたので、ご確認ください。

◆ご注意事項◆

このメールは、連絡先メールアドレス宛に送信されています

▼措置対応窓口からの回答内容

お問い合わせいただきましたブロマガ記事削除の件について、

以下の理由により削除となっております

対象記事:http://ch.nicoxxxxx.jp/xxxxxxxx/blomaga/xxxxxxxxxx

対象箇所:記事リンク先の画像(http://sniper.jp/0041information/smt3sm_sniper3rdofficial_tee_s_1.html)

■削除理由:女性乳頭露出

ユーザーの皆様へはブロマガ利用の際、

予め下記運営規約同意することを条件にご利用いただいております

改めてご理解いただけますようお願い申し上げます

==========================================================================================

  

ちょっとびっくりした。

返事自体、来ないものタカをくくっていたのに

内容こそ、それこそ通り一遍のものではあったが、スピードが早かったので。

  

そしてリンク先は脱ぎナシの地下アイドルTシャツに下着という組み合わせで写ってるものなので

乳頭とはどこのことを指してるのか見てみたら、左側の広告のようなバナーに確かに乳頭が写っていた。

なるほど!きっちりみてますね!!

  

これは私の体験ではないが、同様にブロマガ規制を食らった人の話で

あるバンドライブレポを書いたのだがペナルティを受けた人がいる。

内容は「性的な内容を含む」と書かれており、思い当たるフシがないので問い合わせをしたところ

下記リンク先のジャケット画像ブログに貼ったのがまずかったそうだ。

  

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%81%A8%E8%BC%9D%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE-%E7%AD%8B%E8%82%89%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%B8%AF/dp/B00005FEP9

  

確かにイラスト女性の裸が描かれてはいるが

見る人を欲情掻き立てる性質のものではなく

さらにド●ンゴの運営するアフィサイトでは同様のCDが取り扱われている(もちろんジャケ写を載せている)

にも関わらず、1か月間更新も出来ないという、内容的に厳しいと感じざるを得ないものだった。

  

文章がやたらと長くなってしまった。

以上のやり取りからしても非常に対応が厳しいと思う。

②に関して言うと、運営基準はそれぞれかも知れないが

例えば、Amebaなんかも性的な内容についてはけっこう厳しく

欲情掻き立てるような内容でなくとも運営判断で削除というのはよく見たりなんかする。

でも、その場合画像だけだし、記事まるごと削除の上、記事の更新も出来なくなるのは

Amebaでも聞いたことがない話だ。

しかもド●ンゴはそれを有料で提供している。

  

①は、サービス以前の問題だと思う。

顧客に対しての考えのあり方がどうなのかという話ではないだろうか。

大目に見て、システム確立されてないということなのだろうが

それにしてもお粗末と感じざるを得ない。

わたしはセブンイレブンに一度、こんな問い合わせをしたことがある。

セブン限定で販売していたスタバ監修のリフレッシャーズというエナジードリンク

最寄りのコンビニに置いてなかったので、けっこう気に入ってたドリンクだけに

発売中止になったのかと思い

調べるのがめんどくさく、本社電話した時のことだ。

まずヘルプデスクの番号がわからなかったので、とりあえず本社電話した。

すると、ヘルプデスク繋ぎますとのことでしばらく待たされた。

その後、どうも電話が込み合ってるらしく繋がらないので

もしよければ折り返し電話をさせてもらいますと言われ

こちらの番号を伝えた。

5分ほど後、電話がかかってきて、センター長と名乗る人物に上記の件を伝えた。

すると、その男は「スターバックス商品検索したが、該当の商品が見つからない」と言って来た。

「ない」と言われても、実際にその商品を購入してたわけだし・・・

と言ってても、仕方がないので「発売元サントリーみたいなんでそちらに聞いてみます」と言い、電話を切った。

サントリーでは、さすがに対応も早く該当商品は通年販売の予定ですと言われ、わたしはそれで納得した。

ところが電話を切った後、留守電メッセージが残ってるのに気が付いた。

さっきのセンター長だった。

  

もしもしセブンイレブンの●●でございます。先ほどはお問い合わせありがとうございました。

 先ほど、わたくし、該当の商品がないとお伝えしていたのですが、申し訳ございません。

 うちの端末に「スターバックス」ではなく「スタバ」という名前商品が登録されておりました。

 大変申し訳ございませんでした。再度、またお電話入れさせて頂きます

  

と、こう電話が入っていた。

その生真面目さにもはや草不可避だった。

その後、再びセンター長より電話があった。

陳謝され、お近くのコンビニでどこが取り扱いしてるかお調べしましょうか?とまで言われたが

「いや、取り扱いをやってるかが知りたかっただけなので、そこまでしなくていいです」

と言って、電話を切った。

    

別にwebサービス提供してる会社にここまでの対応は望んでいない。

しかし、あまりにもひどい差だなとは思う。

言ってみれば、webサービス提供してる会社なんていくらでもある。

ド●ンゴは配信サービスとしてニコニコ放送を月額500円の有料ユーザーに対して提供しているが

これだってツイキャスFC2など無料で出来る他社サービスは山ほどあり

わざわざ有料でそのサービスを利用してるのはユーザー自身なのであり

いやなら別のサービスを使えばいいだけの話なのだ

しかも他社は時間制限もなかったりするのに

ニコニコ放送は1枠30分という枠組みもあったりして

ブログ同様、他社より制限が多いにも関わらず

利用者が多いのが現状だと思う。

とても不思議なことだと思う。

  

昔、ニコニコ●画の立ち上げに関わったひろゆきさんのインタビューでこう読んだ記憶がある。

「ニコ●は今のところ、赤字ですけど、無料会員の制度をやめるつもりはない」

何故かと言うと、無料でないと人は集まらないと考えたからだそうだ。

今やニコ●は日本トラフィック数の1割を占めると言われ

有料会員数も200万人を超え、さすがに赤字なんてことはないと思うのだが。

思えば、人集めがうまかったのだろう。

そして、今は著名人に有料ブログを書かせたり

いろいろとお金集めがうまい会社になったのだなーという印象がある。

わたしはそれはそれで悪いこととは思わない。

しかし、都度都度こういう対応の悪さが目につくことがある。

  

例えば、こんなサイトがある。

http://www.s04.chikuwachan.com/live/memo.html

ニコニコ放送における、今まで放送規制ペナルティを食らった事例の一覧だ。

これを見ると大まかな基準はあるものの、細かなものは決まってないことがわかる。

パンツの中に掃除機 → BAN

パンツの中にピザ → セーフ

この2つの明確な違いを解説できる人がいるのだろうか。

しかしたら掃除機マスターベーションを想起させ

ピザは想起させないということかも知れないが・・・

  

わたし自身webサービス自体は良いものがあれば

そちらへ移れば良いと思っているので

別にド●ンゴのサービスが向上しなくても

いずれどこか別の会社が取って代わってくれれば

それで良いと思っている。

しかし、なかなか代わりになるものが出てこないのも事実だ。

同じようなサービス提供してるところはあるが

ニコ●ほど賑わってるところは他にないように思う。

そこがすこし歯がゆい

  

話はそれるが、クリプトンフューチャーメディアという会社がある。

初音ミクを販売している会社だ。

ボーカロイドというものは本当に一大産業となり

横浜アリーナで行った単独イベントも満員という盛況ぶりだ。

わたしはそのイベントの記事を見て

儲かってるのはいいけど、初音ミクも一時期の流行りであり

いずれ人気は廃れる。

そうなった時、クリプトンフューチャーメディアとして

次の戦略は出しているのだろうか。

そう思って、会社サイトを見たが

初音ミク海外進出クリエーター養成をしているぐらいで

初音ミクにつづく次のコンテンツで目ぼしいものはなかったように見えた。

別にそれはそれで構わないのだけど

わたしは企業の最大の強みは価値観にあると思う。

もともとクリプトンフューチャーメディアSE効果音)のCDを販売していた会社だ。

その会社ボーカロイドというヤマハ商品を利用して

人口音声に「初音ミク」というキャラクターをつけたのが

ヒットの原因かなと思っている。

SECDを出していた会社がそんな発想をしたのが面白いとわたしは感じた。

なので、初音ミクというコンテンツにしがみついてるように思える

クリプトンフューチャーメディア面白くないと感じた。

(儲かってるあいだは、利用しまくるのも商売だとは思うけど)

  

ド●ンゴにも似たようなことを感じる。

いや、もともとそんな会社だったのかもしれない。

いい意味でもわるい意味でもいい加減な、素人臭い会社

しかに町会議手作り感とかエイプリルフールに毎年実施している

しょーもない企画(いい意味で!)は好感もてるんだけど......

なーんかな.........思うところがあるということを

こんな長い文章で書く必要はまったくなかったと思う。

  

これ、きっとうまい人だったら、ツイッターの140文字という制限内におさめることができるんだろうなぁ......。

たとえば、こんな感じだろうか。

ド●ンゴ、顧客対応、悪すぎィ!!!

2014-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20140604021235

これ裁判にして欲しいなぁ。

発売元責任と確認した人間責任

どういう按分で理解されるんだろうか。

2014-04-28

ダークホースについて調べてみたよ

http://anond.hatelabo.jp/20140428044654

id:BIFF

昔の国語辞典の語釈には、よくこういうのがあった。



とあったので辞書8本ぶっ込んでるオレ氏早速検索

【dark horse

(1)競馬で、実力は未知だが活躍しそうな馬。穴馬。

(2)人物・手腕ははっきりしないが、有力とみなされる競争者・候補者

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店

まずは大正義広辞苑から。あれ、誉めてる?

少なくとも「評価が低いのに」というような意味合いは書いてない。

〔dark horse

競馬で〕

穴馬。

〔実力を持つ不気味な相手の意にも用いられる。⇒ 惑星

新明解国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2013

何かと個性的なことで知られる新解さんはあっさり手抜き風味。いいのかこんなんで。

さらに「惑星」引いてもPlanetの説明しか書いてなくてこんな意味載ってない。どうなってんの!

〖dark horse

(1)その能力がよくわからない競走馬伏兵。穴馬。

(2)競技や選挙などで,番狂わせを演じそうな選手候補者

[類語]ダークホース伏兵

→ ダーク

スーパー大辞林3.0 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2010

個人的に評価の低い大辞林。じゃあなんで入れてるんだと突っ込まれそうだが察しろ

これは「番狂わせ」とか「よくわからない」という書き方で半分けなしてる感じ。

元増田みたいに怒りたくなる気持ちも分かる。

rkrse

(1) (競馬の)ダークホース, 穴馬.

(2) (能力感情などを見せない)実力者;[米](選挙・競技などで予想外の)新人, 競争相手;対立候補.

ジーニアス英和辞典 第4版 (C) Taishukan, 2006-2011

広辞苑に近いか。「実力者」はむしろ高評価と言える。

のだが、わざわざ米語と断ってるのが気になるので、英英辞典も投入してみる。

dark ˈhorse n [C] BrE AmE

1 someone who is not well known, and who surprises people by winning a competition:

In the 1955 golf championship, dark horse Jack Fleck defeated Ben Hogan.

2 BrE someone who does not tell people much about themselves, but who has surprising qualities or abilities:

She's a dark horse. I didn't know she'd written a novel.

ロングマン現代英英辞典 4訂増補版 (C) 2003 株式会社ピアソン・エデュケーション 発売元桐原書店

さすがは大正義ロングマンダントツで詳しい。ジャックが穴馬ならこの本命のベンは誰だと思ったらすぐに出てきた。

http://en.wikipedia.org/wiki/Ben_Hogan

大事故で死にかけてから復活して生涯成績メジャー9勝(歴代4位タイ)、ツアー64勝のスーパープレイヤー

特に1953年にはメジャー年間3冠達成してる。Wikipedia情報だと、当時、PGA選手権と全英は掛け持ち不能という糞実装だったらしいので、ある意味グランドスラム並の偉業。そりゃ本命だ。

本題のジャック・フレックはこちら

http://en.wikipedia.org/wiki/Jack_Fleck

あ、先月亡くなってた模様。ご冥福をお祈りします

生涯成績はPGAツアー3勝。メジャー優勝は1955年のUSオープンのみ。このときは第一ラウンド終わってトップと9打差、というところから巻き返してプレーオフに持ち込み優勝。たしかにこの展開は熱い。

この人、地方ゴルフ場プロ(週給5ドル)としてキャリア始めて、ツアーにフル参戦決めて半年後ぐらいで優勝した模様。

アニメに置き換えると、下請け専門の無名地方プロダクションの自社作品がいきなり覇権取って円盤も1万枚オーバー売ったようなものだろう、たぶん。

2013-11-12

楽天セールで売れに売れたみかんが明らかに二重価格

楽天日本一セールでの不当表示問題で、楽天の調査結果が報告された。

不当表示された商品を買ったのは118人で、計46万9967円だというが、この結果、誰も信じていないだろう。

セールではみかんが売れに売れたそうだが、みかん相場など知らない人がほとんだろう。

楽天セールみかんは、けして77%オフなんかではない。急いでとびつくほど安くもない。

11月5日のニュースによると、セールで最も売れたのは、77%引き、1562円の「「和歌山県産みかん約5キロ/1箱」だそうだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131104-OHT1T00219.htm

セール中、そのサイトでは通常販売価格6800円のところ、1562円と記載されていた。だがサイズ不揃いのみかん5kgが6800円もするわけがない。実際、当該のショップではセール品とおなじ内容の和歌山県産みかん5kgが現在1980円で売れている。

http://item.rakuten.co.jp/kajyumaruseika/mikan-arita-p-s-1/

「3日の楽天日本一セール直後の1時間半だけで、約1000万円ぐらいの売り上げでした」と発売元が述べている。わずか1時間半の金額だけでも、楽天が報告した「不当表示」があったとされる額とはかけ離れている。

ちなみにこの商品にはなぜか別のURLもあり、こちらでは「セール終了の為、2480円での販売」とある。通常販売価格6800円とは何なのか?

http://item.rakuten.co.jp/kajyumaruseika/mikan-wakayama-1-1/

次にランキングトップになったのも、やはりみかん。5日のランキングでは、今度は熊本産の「お徳用熟みかん1箱2・5kg」(777円)が1位になったらしい。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131106/dms1311061207011-n1.htm

3箱買うと1箱おまけ、4箱買うと2箱おまけ、5箱買うと3箱がおまけだそうだ。

通常価格は3379円というから、仰天する。楽天で「みかん 2.5kg」で検索してみると、同様に複数箱を購入するとおまけ付きというものが800〜1000円程度で複数ヒットする。

セールを行ったショップでは、現在も通常価格3379円で販売されている。

http://item.rakuten.co.jp/kumamoto-food/10001497/?s-id=review_PC_il_item_01

ただし、このページには店舗トップからはたどり着けない。それは故意に隠しているとか、二重価格が問題になったので「本来の」通常価格に戻すことができなくなったわけではなく、単にトップページリンクを張り忘れただけのミスなのだろう。

ちなみに、傷有りみかんなど、産地ではタダ同然だ。「ご自由にお持ちください」の張り紙付きで軒先に置いてあることもある。

通常時ならありえない数の注文がはいったせいで、普段なら出荷されることのないみかんが商品に詰められているとも限らない。

皆分かっているだろうが、楽天セールに安いものなどない。

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122221551

今はまだガラケーのほうが機能は優れてるけど、成長性かな

ガラケー機能って発売元企業しか開発できないじゃない?

開発者ユーザに委ねちゃったのがスマートフォン

ユーザも開発元と同じレベルで開発できるから色んなアプリが出てきて楽しみってこと

ま、要はちっちゃいパソコン

2010-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20100531205251

でも金出して買う側からすれば、十年後、二十年後にまたプレイしたくなった時に、

本当にこの認証システムが通るのだろうか?という不安は本当に強いんだよな。

俺の場合レゲー好きだから余計に。

Might&Magic6~8とか、その辺の名作が仮にネット認証採用していたら、

今、ふとやりたくなってインストールしてプレイしようとした時に、本当に遊べるんだろうか?と。

特にM&Mは発売元も輸入代理店も潰れたり代理店部門がなくなったりしてるので、

仮にその前にアクチ回避パッチ提供されたとしても、ゲームニュースサイトでも見なければ大抵気づけないだろうし、

気づいた時には、もうWebサイトも閉鎖されてしまっている。

そうなると、俺はおそらくただの無価値円盤と化したディスクを手に呆然とするしかないんだろうなあ、と。

そういうこと考えたら怖くなるので、ネット認証有りのソフトには二の足を踏んでしまう。

と、ここまで書いてなんだか見当違いなことを書いてるような気がしてきたけど、まあいいや。寝る

2010-05-08

ID: YEtDfOXQGH まとめ その2

811 : 797 :2010/05/01(土) 23:51:57 ID: YEtDfOXQGH

>>806

ID: YEtDfOXQGHにとってリンチ潰しはテロ行為と同じなのかwwww

規模は違うよね、規模は。

どちらも己の信念に基づいている以上、どちらも確信犯揶揄されても免れることはできないよ。

>お前の脳内リンチ待ちの存在は無いのか。まぁ乱闘しない時点で論外だが

リンチ待ちなんて持ち出したらキリがないよ?なれ合い待ちだのネタ待ちだの持ち出して収拾付けられるの?

どんな場面でも原理主義ってのは扱いが難しい。

リンチ無くなれば潰し動画需要なんてどうでもいい件

極端だね。もう少し考えよう。

ここで>>808の「おきらくは~」のことばがそっくり使える。

もうサービスを開始してしまったんだから、ゼロになるときはサービス停止までないと思っておいた方がいいよ。そこまで続けるってなら好きにすればいいけど、何だかなあ。

乱闘部屋で崖待ちガン逃げハイエナしてる馴れ合い乱闘も楽しんでるとは言わん

主観が入ってるぞ。ジャイアニズム信条なのかな。

>何でそこで「乱闘嫌なら他のゲームすればいいじゃないか」という結論が出ないのか不思議でならない

他の目的で利用できる環境が整っているから、としか言いようがない。あえてそういう例えを持ち出すなら、

IEfirefoxブラウザに使えるとき、俺はfirefox使うからIE厨も俺の使ってるものを使え」っていうのに近い。

もちろんこのブラウザ選択肢に、OperaSafariがあるということは「俺」の中に含まれていない。ましてやレンダリングエンジンが複数あるLunascapeや、ブラウザを使い分けている人もいるだろう。でもそんなことなど知った事ではない、多数派の俺に逆らうな、というジャイアニズムが見えている。

そういう(選択に余裕のある)土壌が整ってしまっている以上、つまり何を選ぼうとユーザー勝手でしかない。

だから俺はコマ抜けを選ぶ。なれ合いやりたい奴は好きにすればいい。そして君は潰すという選択をしたわけだけど、そこに善悪の観念を持ち出すのはどうなのかな、と思って>>797で聞いたんだけどね。

まあ、あとはループするだけだから特段話すこともないかな。

812 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 04:20:51 ID: S6v13hQLJ3

>同じ穴のムジナ

>>805も>>808も>>802を読んだ上でそう思ってんのか

テロリストテロ行為に抵抗する奴もテロリストってか、わろすわろす

規模が違うだけで潰しとテロ行為が同じ事だと本気で思ってるとは恐れ入ったぜ

じゃあ犯罪者も信念さえ持って犯罪犯してりゃ警察と同類だなぁ。犯罪者格好良いねぇ

>>811

リンチ待ちなんて持ち出したらキリがない

馴れ合い目的じゃなくリンチ目的の奴はどうなんだ、って意味で聞いたんだが

何で馴れ合い待ちやネタ待ちの話を持ち出す事になったんだ?あぁ、俺の扱いが難しいせいか

>極端だね

勝手に「持ちつ持たれつ」とか恩着せがましい事言ってたんで

馴れ合いいなくなったところで潰しは困らない、って意味で言ったんだがそんなに扱い難しいか

主観が入ってるぞ。ジャイアニズム信条なのかな

?扱いが難しかったのか?

>他の目的で利用できる環境が整っているから

>何を選ぼうとユーザー勝手

ようするに自由と自分勝手をはき違えてるだけか。ジャイアニズム

馴れ合いプレイヤーとしてカウントしてる時点ですでに間違いだけどな

乱闘する気無いのに繋いでる奴はただの荒らし

その荒らし勝手市民権得たと勘違いした結果が>>797>>808

馴れ合いリンチも一つの遊び方として認められてる!(だから馴れ合いリンチ正義)」

「潰しは馴れ合いリンチからすれば迷惑!(だから潰しは悪)」

「お互いに自分正義だと思ってる!(だからどっちもどっち)」

「潰しは自分のことを正義だと勘違いし、聖戦士を気取ってる!(だから潰しは痛くてダサい行為)」

このへんは大分テンプレ化してきたな

813 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 04:29:22 ID: TSUguD6iOw

スマブラXのおきらく乱闘において「乱闘しない自由」は許されない。

そこを理解していないプレイヤーが多すぎる。

乱闘する上での自由」キャラクターステージアイテムなどの設定の自由は許されるけど「乱闘しない自由」は認められない。これが理解できていればおきらくリンチなど起こるはずがないと思う。

ここからは自分意見なんですが、いくら楽しいからといっても最低限のルールを守らないといけないと思う。リンチ行為が一般の利用者に迷惑を掛けるということをもっとこどもたちに教えるべきだと思う。

こどもたちは何が一般の人々から見て迷惑行為なのかということを理解できていない。むしろ動物的な本能快楽だけを求めたら圧倒的優位に立って弱者をいたぶるリンチ行為に走るのは必然的な流れかもしれない。

だからこどもたちにゲームを買い与える親や発売元はちゃんと最低限のルールゲームプレイする前から教えてあげないといけないし、その義務があると思う。

それを怠るとこどもたちは心に一つの辞書しか持ってないから、他人の心には違う辞書があることを理解できず、おきらく乱闘リンチ行為をする場所 という考えに至ってしまう。そういった考えを持ってしまったこどもたちにリンチ行為が一般の人から見たら認められないことだと気づかせるのは難しいし、むしろエスカレートしてリンチ行為のような迷惑行為を他のことでも平気でするような人間になっていく気がする。

もちろん周りの人が教えてあげるのも一つの手だけど、リンチしているこどもたちにはもう一度自分がしていることを正面から向き合って考えてもらいたい。長文すみませんでした。

814 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 04:45:25 ID: Oj1UnEr8E2

システム的に何でもできちゃうんだから、自分の望んだとおりに遊んでくれる相手と遊びたいんだったら、フレンドコード交換して対戦すりゃいいんじゃねーの?

815 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 05:17:44 ID: S6v13hQLJ3

そもそもID: YEtDfOXQGHはおきらくリンチ問題点を理解出来てない

これスマブラだぞ。小さい子供もやるゲームなんだよ

初めてWi-Fi繋ぐ子は、おきらくの現状なんて当然知らない

何も知らずに大乱闘のノリで開幕攻撃すれば、3対1のリンチに遭う

小さい子にとっちゃ悪意むき出しのプレイトラウマものだろう

だが、それが馴れ合いリンチにとっての正義であり信念(笑)

そしてそいつらの正義と信念(笑)を許さずリンチを成立させないのが潰し

潰しをやる人の中には実際にリンチトラウマになったプレイヤーもいるだろう

でも不特定多数が繋ぐおきらくは誰もがお気楽に繋げるところでなければならない

堂々とリンチができる環境を放っとく訳にはいかない

だからそこで迷惑行為を行う馴れ合いリンチ厨は許さない

この二つの思想が「どっちも同じ正義」に見えるなら、もう何も言う事は無いな

にしてもわざわざ大勢の他のプレイヤーに迷惑をかけるおきらくじゃなく

他のゲームや>>814のいうようにフレンドでやりゃいいものを

何でそこで人に迷惑かける事を選ぶんだか・・・

人に迷惑かける事が正義?世間じゃ悪っていうんだよボケーッ!!

816 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 05:26:35 ID: Oj1UnEr8E2

小さい子供ネットゲーとかインターネットやらせる親にも問題があるとは思うけどね。

それに、普通に友達と一緒にオフラインで遊ぶ方が楽しいじゃん。

817 : 文盲(808) :2010/05/02(日) 07:43:03 ID: YsrXUpMpdr

>>YEtDfOXQGH さん(797さん)

 お互いもう少し納得いくまで、もう少しだけ話して頂きたい

>>S6v13hQLJ3 さん

 >同じ穴のムジナ~(テロ云々は関係無しで)

 話がこじれてしまってますが、リンチは悪以外の何物でもないが、ニコニコリンチ動画が次々とUPされ、更に各所で暴言を吐くのは「ちょっと違うんじゃないか?」という事では。

 はたから見れば、挑発しあって煽りあって、大してやってることが変わらない って意味です。(あくまで、「潰し」の行為に限ります。)

 >馴れ合いプレイヤーとしてカウントしてる時点ですでに間違い

 私も、ワイワイ乱闘がしたくておきらくに繋いでいるのでハッキリ言って馴れ合いは嫌いです。(開幕攻撃して何時もリンチされてます…)

 でも数が多すぎる、その行為が正しい遊び方だと思っている。⇒だから、自分が"乱闘"したいなら、コマ抜けしたほうが早い…妥協案です;;

 

 >小さい子供も~

 意思表示が出来ないおきらくでは、悪意むき出しのプレイヤー(リンチだけに限らず)と接続されるのは避けられない問題ですからね。

 悲しい事ですが、馴れ合いリンチを楽しんでいる"小さい子供"も居るんですよね。(推測の域を出ませんが)

 私が疑問なのは、「潰し」をしてリンチが減るのか?という事です。リンチ行為の成立には「潰し」が必要ですから"潰しを待っているリンチプレイヤー"も相当居ると思いますよ。

>>TSUguD6iOw さん

 >「乱闘しない自由」は許されない

 正にその通りだと思います。お互いマナーをわきまえないと、ネットゲームは成り立ちませんよね。

 私もルールを理解していない人に ちゃんと伝えたいが為に動画を作ってます。

補足:808での書き方が悪かったのですが、自分が繋ぐ目的の為に好き勝手遊んで良い、という意味は文に含まれてません。

  (乱闘馴れ合い両方共楽しめるプレイヤーは少ない、という主張の引き合いに出しただけです…)

818 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 11:13:35 ID: /42do5WdbY

問題多すぎだよね、リンチ厨が居るおかげで。

1.リンチ厨はおきらくの「自由」と「自分勝手」をはき違えてる

2.下手すりゃ大人が子供を3人でボコボコにして精神的にいじめてる

3.ネットマナーがなってない

とりあえず重要なのは1と3ね。2は下手すればだから

あ、潰されて反省した人は居るみたいだけど。

リンチが無くなったら潰し動画なんて一斉に消されるだろそりゃ。

こちらから言えばさっさと改心して乱闘して欲しい、乱闘派の人が暴言言ってるのはリンチ厨が間違った行為をしているからで、乱闘すれば叩かれる事もないし逆に褒められるっつーの

改心したら何にも言われないの、潰しなんてしなくていいから乱闘派になれ。

乱闘だったら負けても楽しめるんだよ。「乱闘」だったらな。

馴れ合いリンチの奴らが居たら聞くけどさ、

自分がされたらどう思うよ、何回繋ぎ直してもリンチされてばっかり。

何度入っても3人に狙われて撃墜されて挑発アピール。どう思うよ。

819 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 11:29:47 ID: Ay5ZIldgeK

>>817

リンチ行為の成立には「潰し」が必要ですから"潰しを待っているリンチプレイヤー"も相当居ると思いますよ。

同感。正直言うと俺が以前そうだったから,他にも居るような気がする。

俺はリンチがしたかった。だから新しく入って来た一人側が馴れ合いだと困るわけだ。攻撃仕掛けてもほぼ抵抗して来ないからな。そういう時は抜けた。

潰しはありがたいよ。貴重な相手だ。

820 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 12:03:15 ID: AwtcwKfzTw

>>797

でっかい釣り針ありがとう

821 : 797 :2010/05/02(日) 16:06:22 ID: YEtDfOXQGH

>>813

スマブラXのおきらく乱闘において「乱闘しない自由」は許されない。

許容の問題ではないんだけど、「システム上できてしまうものを何か理由をつけて禁止にする」として、それを根本から達成させるためには「システムそのものを変えるしかない」わけです。

自重しろ」と他者のモラルに頼ることで済んでいれば、こんなことにはなってないです。

今回はその自由が制度上許されてしまっていますが、おそらくその自由が認められなくなるときはサービス停止のときだと思うので、まあ現状が続けば潰しもリンチも持久戦になって互いに疲弊するだけでしょう。

後半はほぼ同意するところで、潰しではなく、親のような第三者からのことばというのは絶対に必要。

ただし、今回に限って言えば、任天堂がこうなる事態を予測できなかったとはとても思えない。あくまでフレンドがいない人のためのおきらくだったと思うのですが、実際の利用状況は想定とずれていたんじゃないか、と考えています。

まあ、この辺は任天堂しか知りようがないので、なんとも言えませんが。

長くなってしまうのでレスを分けようと思います。

822 : 797 :2010/05/02(日) 16:08:11 ID: YEtDfOXQGH

>>815

>小さい子にとっちゃ悪意むき出しのプレイトラウマものだろう

うーん。まだ私の言いたいことが理解されていないようだからはっきり書くけど、

悪意というのは万人に共通の認識なのかな。

俺もなれ合いやリンチゴキブリ程度のものとしか思っていないから、君とはそういう面で一致しているんだろうけどね。

でも、仮に悪意がどうだ、という主張がまかり通るなら、

「みんなで仲良くアピールしてただけなのに、KYな人がみんなをいっぱい叩いて悲しい」

とかいう、これまた主観バリバリで、しかも潰しを悪と捉えるかのような主張もまかり通るわけだ。

>この二つの思想が「どっちも同じ正義」に見えるなら、もう何も言う事は無いな

「よろしい、ならば戦争だ」と続きそうだけど、この程度の規模のいさかいなら互いに関わらないようにすれば十分収束するんだけどね。だから私はコマ抜けを推奨しているんだけど、もうここからは対話か圧力か、程度の違いしかないからとやかくは言わないよ。それはもう前に書いた。

どっちにもそれなりの言い分があるだろうから、それ以上の高い目線から物事を捉えていかないと収拾がつかない、だからもう少し考えたら、と>>815には書いている。少なくとも今の君は自分正義に酔っているようにしか見えないよ。

最近、こういう事に関して似たような話題が多い感がある。東京都の「非実在少年」や大阪府の「有害図書」なんかはかなり今のおきらくを見る上で参考になりうるテーマだと思う。

是非とも>>815には一貫した立場(すなわち規制)を貫いて欲しいですね。

>他のゲームや>>814のいうようにフレンドでやりゃいいものを

これは、なれ合いしたい人が乱闘したい人にそっくりそのまま返せてしまう。ということは、これで解決にはならない。

解決にはならない、というのは、皆がフレンドに行く(おきらくをなくす)なら解決するが、俺はおきらくにいるからお前はフレンドに行けよ、というのは根本的な解決にはならない、ということだから、履き違えないでね。それはただの傲慢だから。

823 : 797 :2010/05/02(日) 16:11:23 ID: YEtDfOXQGH

>>817

なんというか、いろいろ代弁していただいて申し訳ない。

> 私が疑問なのは、「潰し」をしてリンチが減るのか?という事です。リンチ行為の成立には「潰し」が必要ですから"潰しを待っているリンチプレイヤー"も相当居ると思いますよ。

そこまで含めて「持ちつ持たれつ」と形容したつもりだったんですけど、>>815は理解してくれなかったのでちょっと残念。

これは昨日のニコ生での実名匿名問題とほぼ同じで、フレンド=実名ハンドルネーム)、おきらく(匿名)という関係上、おきらくでは善悪問わずあらゆることがリスクゼロで行えます(試合開始後、特定の相手にダメージ受けたらすぐ落下を繰り返す、とか)

そういう清濁併せ呑むこと自体はネットの強みでもあるし、おきらくも環境上そういう仕組に「なってしまっている」のだから、それに納得が行かない、つまり自分にとってきれいなものだけ見ていたい、というのであれば、どんな目的だろうとフレンドに行ってそういう部屋を作れば万事解決のはず、なんです。

>"潰しを待っているリンチプレイヤー"

そうなんですよね、これ、たぶんいますよ。

今日上司に怒られた!!あのハゲ無能のクセにエラソーなことばっか言いやがって!!」

って、潰しにきた相手を「仮想上司」に見立てるとかね。口実はいくらでも作れてしまいますよ。

824 : 797 :2010/05/02(日) 16:13:44 ID: YEtDfOXQGH

>>818

1.リンチ厨はおきらくの「自由」と「自分勝手」をはき違えてる

これは、>>813へのレスそのままで。自分かってなことをするには自由でなければできるわけがないので、因果が逆かな?とは思いましたが。

3.ネットマナーがなってない

マナーというのは道徳の問題だから、難しい。いかようにも解釈できるし、答えは存在しない。相手に迷惑をかけない、ということならおきらく廃止、全部フレンド、で解決するけども。今のネット社会でそういう方策はもはや手段の一つにしかなり得ないから、難しい。

乱闘だったら負けても楽しめるんだよ。「乱闘」だったらな。

そうなんですよね。実は今日朝1時半からだいたい朝3時まで同じメンバーでおきらく乱闘してたんですが、ステージテンプレ通りに巡回したし、アイテムもいろいろ出てきて楽しめましたよ。たぶん勝ち越したかな?おかげで今すんごい眠いですけど。

潰しが成立する前提として「リンチ=悪、潰し=善」という勧善懲悪の構図が「絶対」でなければなりませんが、善悪というのは究極まで突き詰めても相対のものでしかなく、捉えようによっては善悪が入れ替わるなんてのは、十分あり得るわけで、だからこそ「善悪なんて曖昧なもんでモノを語るんじゃなくて、もっと大局的に観てみようぜ」と>>815に提案したのですが、納得してくれなかったのは残念。

825 : 797 :2010/05/02(日) 16:16:41 ID: YEtDfOXQGH

あ、>>824の最後の文は同じこと書いたなあ、と思って>>822には載っけなかったんだけど、うっかり全部コピペしてしまっただけなので、考慮しなくていいです。

826 : かびお :2010/05/02(日) 17:39:26 ID: mPX9LY+zIV

熱くなっているところ申し訳ないんですが、このゲーム乱闘するゲームですよね。

3対1で戦うのが乱闘なんですか?

スマブラはお互い攻撃し合わないゲームなんですか?

827 : 某優しいフクナガ :2010/05/02(日) 18:00:07 ID: AwtcwKfzTw

797たんかわいいよおおおおおおおおおおおちゅっちゅしてあげるよおおおおおおなでなでしたいよおおおおおおおおおおおおお

828 : ◆Eefy7xkntE :2010/05/02(日) 18:06:09 ID: QLjcxhIDEQ

>>827

やめて!

829 : 某優しいフクナガ :2010/05/02(日) 18:06:37 ID: AwtcwKfzTw

さっきのは冗談です。本当は   俺797さんのこと好きになっちゃったけど・・・この気持ち・・・どう伝えたらいいか分かんないよ・・・・・・

830 : 某優しいフクナガ :2010/05/02(日) 18:07:51 ID: AwtcwKfzTw

797さんには恋人がいる。それは僕の親友だ。彼は当然僕が797さんのことが好きなことを知ったら・・・とても言えない

831 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 18:11:28 ID: lcNFs3AfHk

言いたいことは3行にまとめような とりあえず。

832 : 某優しいフクナガ :2010/05/02(日) 18:25:35 ID: AwtcwKfzTw

こうなったら797さんを無理やりにでも・・・!

833 : 797 :2010/05/02(日) 20:56:00 ID: YEtDfOXQGH

発狂しているのは一人ぐらいなものだから、のんびり>>808さんの書き込みでも待つことにしようかな。

>>831

話し言葉ならそれぐらい心がけるけど、あいにくキャッシュの残る書き言葉までそういうふうにするつもりはないかな。申し訳ない。

834 : 顔文字 :2010/05/02(日) 21:43:36 ID: c3B3KnRfle

797

とりあえず落ち着こうか

一応俺は貴方だけを叩くつもりは全くない、正直叩いてるほうも叩きたい、だが、戦力的に低いほうから始末したら早くおさまると思って。

まずこれの最後のリプレイを見て来て下さい、当然コメントは全部消して。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10324765

で、叩いてる人た達

お前らマジで馬鹿じゃねーの?

こんなところで叩いたって逆効果になることを理解してください。

これだから乱闘厨とか言われるのも大体はこれが原因です、自覚してください。

貴方達の望みはなんですか?リンチ厨をここで叩くのを望んでますか?違いますよね、乱闘するのが望みですよね。

いや、俺は叩くのが望みだ、という人も怒らないから正直に答えてください、何が望みですか?

835 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 22:31:26 ID: WyTYK+HTAB

突然会話に割り込みさせてもらうけどすくなくとも俺は好きでリンチ潰しはしていません。

1 乱闘したいから全員に攻撃する

2 馴れ合い側がそれに反応して勝手に仲間をつくりこっちを敵視する

3 いつの間にか3対1のリンチ状態になる

4 こっちからすれば乱闘部屋は全員敵なので仕方なく3人まとめて相手をする

5 コマ抜けするとCPUになったと気づかずにCPUボコってリンチ厨が喜ぶのでなるべくコマ抜けはしない

こういう人って結構いるんじゃないんでしょうか?

リンチ潰し自体を楽しむということを目的としている人なんていないと信じたいです。

長文失礼

836 : ななしのよっしん :2010/05/02(日) 22:37:16 ID: 0YUfKXGk4Y

>ほんわかレス推奨です!

お前らこれが読めないのかと

837 : ななしのよっしん :2010/05/03(月) 11:48:10 ID: CL+lhqMSSE

まともな対戦動画リンチ動画に比べると再生回数が伸び悩んでると思った。

知名度のあるタイマン動画比較的伸びてるけども、それでもリンチ潰し動画以下の再生数も多い。

もう純粋スマブラXを楽しめる人は少ないのかな…

838 : ななしのよっしん :2010/05/03(月) 18:22:57 ID: 4A9Lppar/4

チームに入っても馴れ合ってる奴らはゲームしてないで寝ろw

839 : ななしのよっしん :2010/05/03(月) 19:38:39 ID: h0obi28aFb

>>837 それだけリンチを憎んでる人が多いんじゃないの。

リンチ潰しが歪んだ趣味とは思ってた。でも見るのはおもしろいんだよな・・・

ああいう間抜けプレイを見たくてつないでる人はいそう。

「潰してもリンチは減らない」として、「ここの人が相手をしなくてもリンチは減らない」。

リンチ潰しをよしとしない連中はどうやっても諦めない。それってどうしようもない。

結局どう対処してもいいんじゃないか?遭遇したら抜けても戦ってもいいんじゃない

他がどう言ってこようと。悪はリンチ側だがな!乱闘するゲームだから。

840 : ななしのよっしん :2010/05/03(月) 20:04:26 ID: CL+lhqMSSE

馴れ合いリンチ憎しと言ってもやはりスマブラXの本分はやはり乱闘

問題が解決して純粋乱闘を楽しんでいる動画うpされ、そういう動画を楽しめるようになってほしい

2009-11-20

サバイバルシリーズの生き残り作戦

まずは発売元韓国の状態から

第1期・姜境孝:作

2001-04「無人島のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8937810778

2001-08「アマゾンのサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937810786

2002-02「砂漠のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937810794

2002-08「氷河のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937810808

第2期・鄭俊圭

2002-12「火山のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8937812541

2003-04「サバンナのサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=893781255X

2003-09「海のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937812568

2003-12「シベリアのサバイバル(仮・未訳)」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937812576

第3期・文情厚

2004-04「洞窟のサバイバル(仮・未訳)」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937814188

2004-07「山のサバイバル(仮・未訳)」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937814196

2004-11「地震のサバイバル」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=893781420X

2005-04「南極のサバイバル(仮・未訳)」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937814218

第4期・李泰虎

2005-07,2005-10,2006-01「昆虫世界のサバイバル 1-3」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937840510

2006-05,2006-08「恐竜世界のサバイバル 1,2」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937840545

2007-05,2007-10,2008-03「宇宙のサバイバル 1-3」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=893784057X

第5期・韓賢東

2008-09,2008-12「新型ウイルスのサバイバル 1,2」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937847299

2009-05,2009-10「異常気候のサバイバル 1,2(仮・未訳)」

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8937847310

2009-11-19

国民生活センターによる"ウイルス対策マスク"試験の簡易まとめ

ウイルス99%遮断? マスクの多く、表示効果下回る http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180453.html

ってのを見て国民生活センターのアレを頑張ってまとめてみたよ

データは http://docs.google.com/viewer?url=http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf を見てね

  • N95」って書いても信用するな
  • 「99.9%」って書いてあるけど、それメーカーによって基準が全然違うよ
  • 正直数字見ても意味ないよ
  • 顔との隙間があるからウイルスや微粒子の完全遮断なんて無理だよ
  • 立体型は鼻のあたりに、プリーツ型は鼻と頬に隙間出来るよ。立体型の方がマシだよ
  • 隙間が少ないマスクは息苦しいから長時間付けるのはきつい
  • 値段と性能は比例しないよ
  • 値段とか数字より顔にフィットするマスク選びが大事だよ
  • 繰り返し使用可能って書いてあっても1日で使い捨て
  • 咳やくしゃみが出る等、体調が悪い人はエチケットだからマスク付けよう
  • マスクの効果を過信しない様に

製品名の前に書いてある数字は元データの番号

フィルターの捕集効率高いよ(捕集効率95%~)

○顔との隙間はあまりないよ(平均漏れ率20%未満)
※参考品 NIOSH 認定 N95 微粒子用マスク 1860(regular)
(製造元)3M 社(アメリカ)(発売元)スリーエムヘルスケア株式会社
○顔との隙間は少なめだよ(平均漏れ率40%~60%)
10 使い捨てフルサポートマスク
(販売元)株式会社 N&N コーポレーション
13 micro CATCH MASKミクロキャッチマスク
(輸入発売元)株式会社シンコー

 

○顔との隙間が大きいよ
11 DR.SACCIインフルエンザ立体型マスク
(製造販売元)クー・メディカル・ジャパン株式会社

●一応ウイルス対策のマスクだよ(捕集効率80%~)

○顔との隙間が大きいよ
3 FSC・F-95A 抗ウイルスマスク ※製品パケでは「95.27%以上」
 (総発売元)大木製薬 株式会社
4 微細ウイルス防御マスク ※製品パケでは「99%」
(製造元)CID PRODUCTS(中国投資開発株式会社)(販売元)株式会社ケンユー
5 抗ウイルスマスクNL-99SP 普通サイズ ※製品パケでは「99%以上」
(製造元)株式会社サンライフ(総販売元)株式会社スピーデリック
6 ウイルス対策 高機能 FSC-F サージカルマスク  ※製品パケでは「99.9%」
(製造・輸入元)CID PRODUCTS.(中国投資開発株式会社
7 FSC・F -95A 抗ウイルスナノ捕集 マスク  ※製品パケでは「95.27%以上」
(総発売元)リブ・ラボラトリー株式会社
14 快適革命レギュラーサイズ ※製品パケでは「99%」
大三株式会社

●あと一歩で良い感じだよ(捕集効率60~80%)

○顔との隙間が大きいよ
12 SQ-3 不織布立体マスク One-off solid Mask in Non-woven Fabric ※製品パケでは「95%以上」
(製造元)XIAMEN BLUE STAR ENTERPRISE CO.,LTD.(輸入販売元)株式会社産業(YUTAKASANGYOCO.,LTD.)
15 シャットフィット 立体ガーゼマスク ※製品パケでは「99.7%」
株式会社ヨコイ

ウイルスつつ抜けだよ(捕集効率20%~40%)

○しかも顔との隙間が大きいよ
1 立体クリーンマスク
(発売元)Eve Co..Ltd.
2フィットマスク不織布マスク)大人用 ※製品パケでは「99%以上」
(輸入販売元)有限会社エージェントワン
8 FSC・F-95(普通サイズ)抗ウイルスマスク ※製品パケでは「99.9%」
(総販売元)株式会社 リンケンサイエンス
9 FACE MASK SURGICAL DISPOSABLE ※販売サイトの記載では「N95規格相当(95%)」だったが製品パケには記載なし
メーカー記載なし

2009-04-28

小林よしのり

プチバッチより

小林よしのりの「おぼっちゃまくん」がパチンコ台になったそうです。台

発売元京楽産業社長は、伊東美咲チンポをしゃぶらせている榎本善

紀ですよ。許せまんねぇ。

あっ、許せないのは榎本ではないです。小林です。個人的には榎本の方が

許せませんが……。

パチンコといえば朝鮮人パチンコ産業に流れた金は北朝鮮に流れ、テポ

ドンや横田めぐみさん拉致の資金に化けるわけです。小林人殺しです。

ゴー宣」の売れ行きダウン。でも、愛人秘書のミナちゃんほか、養わな

ければならないスタッフは多い。オマケに自分生活水準も落とせない。と、

なれば、朝鮮人に魂を売っても仕方ない、と。男は守らねばならないのは、

まず、自分の懐であり、次にファミリーです。

でも、日本人朝鮮人と違い「恥」という言葉を知っている。だから、小

林はこうもいうはずです。

「今は落ち目だから金になれば朝鮮人にだって魂を売る。ただし、朝鮮人

魂を売った以上、憂国うんぬんなどいう戯言ことは二度と口に出さない。文

句あるか」と。

当然、「ゴー宣」も終了ですね。非常に残念です。俺もいつか、こんなカ

ッコいいセリフが言える男になりたいです。

2009-04-06

ゲーム機・発売日と発売元メモ

【据え置き】




携帯



※発売日はすべて日本国内の発売日

http://anond.hatelabo.jp/20090406014202を受けて、ネオジオポケットを追加

http://anond.hatelabo.jp/20090406022111を受けて、スーパーカセットビジョンを追加

2009-03-29

超異例! Xbox360 発売後の人気ゲームが出荷中止に

http://news.livedoor.com/article/detail/4082792/

Xbox 360で人気を博していたシューティングゲーム怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』。発売後に不具合があることが発覚し、多くのユーザーからクレームが殺到。その後、データを修正したものをアップデートして解決することがメーカーより発表されたが、なんと今後の増産、つまり出荷が中止されることになった。

発売前のゲームが開発中止になることは今までも多々あったが、すでに発売されたゲームが突然出荷中止になるパターンは数少ない。前例としては、ファミコンソフト『戦いの挽歌』(カプコン)が発売直後に重大なバグが見つかり、ソフトを回収するという事態があった。今回の件は発売直後にバグが見つかり、修正データアップロードをすることを予告してから出荷中止まで、かなりの日数が経っており、かなりの異例といえる。

このことについて、発売元メーカーは以下のようなコメントを『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』の公式サイトに掲載している。

「弊社から発売させて頂いております『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』ですが、諸般の事情により今後の出荷を中止することに致しました。尚、本作に対するアップデートの詳細に関しましても今後ご案内させて頂きたいと思います。今しばらくお待ち下さい」。

これから買おうと思っていたファンにとってはちょっと残念だが、不具合が修正されるのは嬉しいことだ。修正された『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』ができるだけ早く発売されるのを期待しつつ待とう。

何がきついかというと、こういうニュースとして取り上げられる事がきつい。ただでさえ良いイメージの無いXbox360だけに、こういうニュースが注目されてますます負のスパイラルに陥っていくんじゃないかと思うとやるせない。

2009-03-13

規模の正義

ストリートファイター4っていうゲームがあるんですよ。

まあ格闘ゲームというジャンルなんですけど、もともとアーケードで登場してからつい最近になってXBOX360PS3移植されたわけです。

最近では格闘ゲームはすっかり下火になっていて全然売れないっていう前評判でしたけど、発売1ヶ月立たずして出荷本数200万本を達成しまして発売元カプコンとしてはわーいわーいって感じなわけです。

ただし内訳のほとんどは海外なわけです。日本国内の出荷本数はこの1割にすら及びません。

で、売る側もはじめっから海外で売ることを考えていて、マーケティング調査って言うんですか?、ああいうのを日本では全然やらずに海外バンバンやってたわけです。どんなキャラ出して欲しいですかー?みたいなアンケートとかを海外バンバンやっていたと。つまり日本人の嗜好は置いておいて、海外勢の嗜好に合わせることを目指して作られたのが本作なわけです。

は?日本!?そんな糞みたいな弱小市場なんかアウトオブ眼中だぜ!アメリカ様のご機嫌にかなうものを作ることがすなわち商いの本道じゃーい!はっはっはっ!、みたいな感じなわけです。

で、この日本の嗜好完全無視の本作なんですが、実際遊んでみると相当おもしろいわけです。日本人自分がやっても超楽しめる。

別に自分が特別ってわけでもなく、日本格闘ゲームファンの評価も上々で「最近格闘ゲームの中では一番おもしろい」って声が大多数なわけです。日本人の嗜好を完全無視した本作が。

これ聞いて思ったのは、多数派におもねることは商売的に優位なだけではなく、作品の質を高めるためにも優位な選択なんじゃないかなーということです。

これまでに日本国内で散々マーケティング活動(いわゆるロケテロケーションテスト)した格闘ゲームが「マニアに媚びすぎ」だの「前作と変わってない」だの散々な出来だったのを考えると、本作の出来の良さは異例なほどです。

多数派擁護って全然悪くないじゃん!民主主義最高じゃん!というのが本エントリーの結論です。

つまり、選挙でもなんでも「少数意見を無視するのはいくない!」みたいなことを言う人がいますが、実務的には少数意見はじゃんじゃん無視しても結果的にはオールオッケーってことであって、世界にまで話を広げると、少数民族なんかは完全無視して人口の多い中国インドに受けるような商品なりサービスなり政策なりを実行すれば、結局のところはまわりまわって一番日本のためになるんじゃないかなーと思います。特にテロなんかで危なっかしいインドよりも今は中国についてが重要ですよね。

だからこのさい献金の件は目をつぶって、小沢大先生を許してはくれませんか。彼なら対中国の件は万全ですし、まわりまわって日本のためになりますよ!民主党こそが日本のためになる真の政党なのです!!

2009-01-06

ハートの国のアリスOVA

アリスOAVについて◆

08年11月発売予定だったが、10月8日に兄サイトにて未定延期が告知される

その後、11月15日制作日記にてOVA延期を告知するまで、ロゼの反応は無し。トップには延期情報を書かず、また「発売元は別なのでロゼでは問合せを受け付けない」となっているが、発売元名前だけで、連絡先の記載は無い

クリムゾン発売直前の12月10日、延期告知文から発売元の「名古屋テレビ」「ビハイア(正しくはビ・ハイア)」の名前削除される

2008-11-16

アニメ】「ハートの国のアリスOVA」 11月発売予定が未定に

ハートの国のアリスOVA』(発売元ハートの国のアリス制作委員会/名古屋テレビ・ビハイア)は、

発売が延期となりました。

発売を楽しみにしてくださっていた方々、応援してくださっていた方々、誠に申し訳ございません。

一部の店舗様、またイベント会場などで予約が始まっており、ご予約していただいた際の用紙に

11月発売予定と記載されてあるかと存じます。正確な発売日は今のところ未定となっており、

ご予約いただきましたお客様には一度解約をしていただくことをお勧めしております。

大変申し訳ございませんが、上記商品に関しましては発売元が弊社ではございませんため、

お問い合わせいただきましても弊社でのご対応はいたしかねます。

予約の際に内金などを入れていただいております場合、払い戻しの際には各店舗様へ

ご本人様より各店舗様へ直にご連絡をいただく必要がございます。

解約の際には各店舗様指定の手続きをとっていただくこととなりますので、

お手元の予約控えをご確認の上、各店舗様へお問い合わせください。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。

QuinRose(11月15日

http://quinrose.com/img/text/about_diary.html

2007-11-18

誰も地雷は引きたくないよ

保存したくなる心理を理解して商売してくれ、発売元

具体的には試聴

2007-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20071020182610

DX7が発売されたころ、今みたいにネットが発達してたら、こんな騒ぎになるんじゃないの?

ミクの腕にくっついてるのを見て、発売元はほんと、よくわかってると思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20071020130314

皮肉を言ってるんだよ。

今の初音ミクの音で満足しているオタクがそれ以上のものを作り出せるとはとても思えない。

あと、それ以上のことが出来たら発売元ソフトなんかにしないでCDかなにかでデビューさせてると思う。

それ以上のことができないからキャラクターをつけてオタクターゲットにしたパッケージソフトとして売ってるわけで。

あと、歌の下手なアイドルCDを出すときに音を外さない技術を転用しただけなんじゃないだろうか。

音の加工はほぼ完璧にできるということだ。

という意味では盛り上がる要素はほぼゼロに近い。

制作現場テレビ局としては今更感の強い技術だったのでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん