「男系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男系とは

2022-03-25

もし神武天皇が女だったら今の男系重視とは真逆の考えになっていたのですか?

まりY染色体と相反する染色体継承が重視されるので、常に皇室に対して男を嫁がせるような形で子種を、神武朝を継承させるようにしていただろう、という理解で合っているでしょうか?

一般化すれば○○朝の始祖が男なら男系での一貫が、女なら女系での一貫がその○○朝の存続に必要という理解で合っているでしょうか?

皇祖が女なら女側の遺伝子重要から女系

2022-03-20

どうして弱者男性定義程度でそう揉めるんだろうね。

そもそも歴史的な話として封建時代の「男系長子相続社会」みたいなモデルを「男子優遇社会」だと社会学者なんかが判断したのが始まりっしょ。それはそれで間違ってない、なぜならこの社会において女性財産相続権がないわけだから

んで、この社会は「男子優遇社会なのはそれはそれでいいんだけど、じゃあすべての男子がそうなのかといえば違う。具体的には長子以外の男子相続権がないし、長子のスペアとして自由やら権利やらが制限されてきた。つまり男子優遇社会」の中で相対的弱者だった。これが前近代封建社会における弱者男性だよ。

上記の話は歴史上の話であって直接的には現代社会には関係ない。のだけど、現代自由主義社会を作るに当たって、その恋愛観や男女観を形作るときに、騎士道物語的なロマンチック・ラブイデオロギーを利用したってのはある。女性人権なんざ薄っぺら封建主義から人道人権重要近代主義に移行する仮定で、女性尊重するに当たっての「物語」として男性女性を守るべしみたいな価値観が挿入された。

でもそれって「物語」であって「価値観」だから色んなものがごっちゃになって濁って導入するしかなかった。物語って多面的ものから仕方ない。

「男は女を守るべきだ、それが男の甲斐なのだ」みたいな価値観日本で言えば文明開化から戦後昭和に至るまで、そういうのが繰り返されてきた。ジャンプ漫画だってその影響は強くある。それは細かく精査すれば、男性側の労力的精神力的あるいは財産的な「持ち出し」にあたる行動規範だ。

しかし、前述したように封建的だった時代から男性女性よりも優遇されてきた。最終的には優遇をなくして同権社会を作ればいいんだけど、一足飛びにそこにはいけない。社会が混乱するし下手したら壊れる。なので、男性優遇社会優遇分を「再配分」するために、男性側が持ち出して女性を遇するという文化要請された。

時代が進み現代になっても、この文化はあちこち根付いている。卑近な話で言えばデート料金をどっちが持つかって話にもなるだろうし、専業主夫にたいする風当たりの問題もあるだろうし。

現代社会においては「男系長子相続」が強要されているわけではない(※日本でも一部田舎家系ではそういう文化が残っていたりして話を面倒くさくしてるんだが)。だからそういう意味でもう僕らの社会個人主義自由主義の社会だ。

にもかかわらず、再配分文化の名残で、男性その男性の能力財産とは無関係に、何らかの持ち出しを続けなければならないとすれば、それは再配分を超えた搾取であるのだから弱者搾取ではないか? これが現代弱者男性でしょ。

別に難しい話じゃないし、明快な話なのに、なんでこんなに混乱してるんだ。

2022-03-03

anond:20220303172524

それだったら、不安定Y染色体を「保護」するためにも男系男子系統は今後も続けるべきだよね。

2022-02-13

皇室関係ライトな関心しかないのでわからないんだけど、ちょっと前までネットでは「悠仁さまがいらっしゃるので男系は安泰!一方で雅子は仮病でサボり!」とかい論調で、(当時の) 皇太子秋篠宮だったのが、皇位継承から急に評価が逆転したのは何なの? 同じ人が急に思想を変えたの? それとも話題にしている人が急に入れ替わったの?

2022-01-25

anond:20220125005119

“よし子に似てる”と“男系が強すぎる”って話は関係なくね?

いや、関係あるのか?

よし子は“皇族顔”なのか?

案外、平安メイクしておすべらかしについて十二単衣きたら似合ったりとか?

anond:20220125004919

歴代ずっと美女をあてがわれていただろうになぜそうなってしまうんだろうな

男系遺伝子が強すぎるんだろうか

神の子孫というのは本当なのかもしれない

神武天皇イラストちょっと似てるし

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87

2022-01-12

anond:20220112005245

血の繋がった男女間では、元々他人同士だった男女のケースとは異なり、二人の間に不思議権力関係が働く。

そしてそれは、しばしば暴力的権力関係を伴う。

兄と妹。

父と娘。

叔父と姪。

あるいは、姉と弟、母と息子、叔母と甥の間柄ですら、男系親族性的暴走し、圧力をかけながら手に負えなくなる。

これでは対等な成人間の男女関係とは到底言えない。

あと親族間で障害遺伝子があると遺伝やすくなって劣等な子孫の生まれ確率が通常より高まり、生まれた子が生きづらくなり、リベラルではなくなり、下手をすれば優生主義社会の到来を助長する。

これが成人間同性婚を異性婚に連ねて称揚しつつ、異類婚・少年婚並びに近親婚、多数婚を忌避する人権主義自由派の論理なのだが、同意していただけるか。

2022-01-08

anond:20220107185925

門松の松と竹からの推測

・松は花粉症原因の一つ

・竹を神聖視する中国日本向け竹製品を作らない

・竹槍を模しており危険敗戦も思わせる

竹取物語家具屋姫が女系でも男系でもなく議論を呼びかねない

松竹寅さん渥美清がもう没してしまった

門松家康から信玄への呪い起源で、自民には武田系甘利がいる

JOC竹田五輪疑惑

竹簡は古いが門松は言うほど古くないので大丈夫です

2021-12-05

愛子さまって女王の風格あるよなあ。

まだお若いのにすでに君主の徳が感じられる。

どうしても血筋として男系にこだわるというのであれば

以後の皇位継承男系血筋に任せるとして

1代限りの女帝として即位するという方法はないのだろうか?

2021-11-29

覚え書き

タリバンと(男系天皇制は同じくらい怖いのだろう。

特に女性にとっては。

2021-11-14

夫婦別姓の子名前を揃えれば良いんじゃない?

山田太郎佐藤花子の間に生まれた息子は佐藤太郎。

山田太郎佐藤花子の間に生まれた娘は山田花子

男系名前で継がれていく。

これで家族の一体感も維持され保守派も納得……しないかなぁ。

2021-10-30

anond:20211029215008

から女系崩壊して、男系社会が生き残ってきたのが人類史ですよね?

女に甘い社会は持続しないので、男系に取って代わられる。

これが人類歴史で繰り返されてきた。わかりますか?

2021-10-26

anond:20211025204243

遺伝子発見から血筋と言う言葉はあり、知識はなくとも経験的な認識はありました。誰の血筋か、一番気にしたのは王族皇族です。

命がけで守る領土を継ぐわが子が敵将の血筋、とか受け入れがたいわけですよ。一方で、跡継ぎは優秀である必要があり、遺伝的な多様性を入れる意味管理された後宮が発達しました。一方庶民は受け継ぐものなどないし、人間50年、梅毒で鼻がなくなり脳がやられるのが早いか結核死ぬのが早いか状態なので、乱交しても大勢に影響ないわけで実際に乱交していました。豪商などは、ブランディングのために王族皇族の習慣を取り入れるので、婚姻して誓いをたて、跡継ぎが実は商売の子、みたいな状況を避けようとします。そこで婚姻制度とか貞操観念が出てくるわけですよ。後宮豪商版が妾です。男系血筋を拡大継承するための仕組みです。

2021-10-25

anond:20211024161955

宗教観だろう。

神の前で永久の愛を誓ったのに、どういうこと?みたいな。

もっと強烈に男系遺伝子に拘る宗教もあれば、逆に平等に愛するならOK宗教もあるし。

2021-10-23

なぜ男系推し進めるか知っとるか

せめてX染色体くらいはクソオスの遺伝子を除いて100%女性のX染色体にするためだよ

2021-10-15

キリト所詮モブ男系主人公だよな

ハイスクールDDやロザバン主人公と大差ない無個性具合

女性キャラがメインなんだから主人公感情移入して世界観に没入するための媒介なのだから個性は極力削がれて当然なんだけども

feアイククロムみたいな女性層を想定してる作品主人公とは大違い

2021-10-07

anond:20211007134500

なるほど、皇室の一部外部化か。

でも「お世継ぎ」産んだ際に皇室入りする女性はその時点から皇室教育受け始めるんだよね。少し遅い気も。

あと、さすがの「お世継ぎ」じゃなく女子を産んだとしても皇室入りさせないといけなくなって維持費が大変そう。

男系維持という「物語」には「結婚」という要素も含まれてそうだしなぁ。

男系天皇制維持したければ

天皇家に限っては一夫多妻を認めるしかないんじゃない?

女性差別だけど、それは男系という時点でそうだし、

高齢出産とか妊娠への精神プレッシャーとか、むしろ女性健康を守ることになると思う。

そんなことまでして継続しなくていいという議論はもちろんあるべきだし、

個人的には女系だろうが養子だろうが、選挙天皇選ぶ制度になろうがどうでもいい(ただし儀式執行者として必要役割だとは思う)。

どうしても男系で、って言うならこれしかないんじゃない、って話。

そもそもフィクショナルな(物語的な)制度なんだから、法の埒外にあっていいと思うんだよね。

2021-10-01

anond:20211001163724

本来の役目は神事から、ここに性別が関わってると女系とかダメなんだろう

男系神事にこだわるなら養子側室ってことになるんだろうな

人権がないというのなら、逆に側室いてもいいと思う

2021-09-30

anond:20210930130836

Y遺伝子がどうだこうだ」みたいな疑似科学まで持ち出して、天皇家特別にしてるのは男系家系としての歴史的継続性で、女系には意味がないか女系天皇はNGだ、ってのが彼らの理屈でしょうに。ただの平民勝手天皇家に同一化して、自分が持ってるわけでもない「高貴な血」にについての選民意識披露すんの、すげえバカっぽい。

男性天皇女性差別ではない定期

性別染色体の組み合わせの話

男はYX、女はXXの染色体の組み合わせを持つ。分からない人は染色体=遺伝子と思ってもらっていい。

子供は各親から1つずつ染色体をもらい、組み合わせがどうなるかで性別が決まる。

まり、男親を辿り続ける限り、男子が持つY染色体はずっと同じものである。一方、女親を辿ってしまうと、Yが存在せず、かつXは混ざり続けていくため同一の遺伝子を持つ子女はいなくなっていく。

男系天皇男性天皇

女性天皇というのは持統天皇のように天皇である女性のことで、男性天皇は今の天皇陛下上皇様のような場合

ところで、男系天皇とは必ずしも男性でなくていい。(詳しいことは知らないが)持統天皇男系天皇だったはずである

逆に(これまで例は無いが)女系天皇男性場合もある。

これはなぜかというと、女系天皇意味母親天皇家の血を継いでいるということだからである

イギリス王室で例えてみると、今はエリザベス女王がいて、陛下男系女性王と言える。しかし息子のチャールズ皇太子が王になると、チャールズ王は女系男性王になる。こんな感じ。

現在

上皇様がYX、美智子様がxxとすると、今の天皇陛下はYxである

(xがたくさん出てきて面倒なので、以降abc...を使う)

天皇陛下奥さん雅子様aaという遺伝子である

愛子様女性なので、天皇のxと雅子様のaをもらってxaである

xは確かに天皇由来なのだが、天皇がxをもらったのは美智子様なので、すでに愛子様上皇様の遺伝子は無いと言える。

そのため愛子様がB男(yb)という男性結婚して男児B仁を産んでも、その子遺伝子yaになり、天皇陛下遺伝子すら持たない子になる。

ここでB仁が天皇になると、B仁は女系男性天皇という扱いになる。

一方、天皇陛下の弟の秋篠宮家について考える。

文仁様もYxとする。文仁様の奥さん紀子様bbという遺伝子である

末っ子悠仁様は男性なので、文仁様のYと紀子様のbでYbを持つ。まだ上皇様の遺伝子が残っているのが分かる。

さら悠仁様がC子(cc)と結婚して男児C仁ができると、C仁の持つ遺伝子Ycになる。まだ上皇様の遺伝子が残っているのが分かるだろう。

遺伝子伝統を取るか、性の平等を取るか

以上から古代より続く天皇家の血を遺伝子レベルで引き継ぐのであれば、男系男性天皇でなければならない。

男系男性天皇以外の場合説明するとこうだ。

男系女性天皇OKにすると、愛子様古代から遺伝子は持たないが、先代の天皇遺伝子は引き継がれる。また愛子朝は1代限りなので、次は悠仁様が天皇になることが考えられ、以降の天皇は稀に1代限りの脱線を挟みつつ古代遺伝子を受け継いでいく。

女系天皇OKにすると、愛子様愛子様の子供も天皇になることができる。こうなると、完全に古代遺伝子は断たれる。

ちなみに女系天皇OK場合愛子様子供を産まないと、順番的に次は眞子様天皇になるはずである。するとさらに次の天皇眞子様小室さんの子供になる。

加えてここまで同一の遺伝子を引き継いでいる国は日本だけであり、圧倒的に最長である

そもそも王室が無くなった国もあれば、女系王にしたことで途絶えている国、そもそも王家処刑されて新たな血筋王家になった国……

日本征夷大将軍という賢い制度男系天皇制のおかげで、ここまで生き残っている唯一の王室である

この伝統果たして女性差別の上に成り立ってきた伝統なのか、男女平等のために廃止していい伝統なのか、今一度考えてみてほしい。

増田遺伝子存続ガチ勢だが、昨今の男女平等を鑑みて男系女性天皇である

もちろん、女性天皇の子天皇になれないというのは、それだけ聞けば差別に感じられる。

しかし残念ながら生命不思議がゆえに、遺伝子の確実な引き継ぎは男児しか認められない。

また差別とは、根拠のない理由から与えられるべき機会が剥奪されることである

この科学的根拠と長い伝統は、差別を乗り越えるのに不十分な理由なのだろうか?

よく考えてみてほしい。

2021-09-19

なぜ男系なんて保たないと考えるのはアホなんでしょうか?

特殊出生率が1.4なのだから男子が生まれ確率がその半分だとして0.7、一世代宮家の3割は廃絶する。しかも、宮家が1000くらいあれば期待値どおりに世代あたり7割は廃絶しないで残るだろうけど、少なけりゃ予想できないよね。

なんでも、戦後離脱した宮家男系当主が残ってるのは6家なんだってさ。

偶然が重なったら一代でアウトもあり得そう。

逆に、幸運に子沢山の当主でもいて、男子はみんな新しい宮家にするなら血のスペアは確保できるけど、そんな末広がりで今上陛下から遠縁も遠縁の宮家を増やしていいもんなのかね?

養子を取ればいいというけれど、おいおいってなる。

本人の意思関係なく幼少の時から縁組するの?しか宮家に?正気か?

逆に、自分意思宮家に復帰したいなんていう旧宮家の子孫っているの?

竹田恒泰氏とかは喜んで手をあげそうだけど、例外だと思うよ。

この件についてはひろゆきの言うとおりだと思うんだけども。

無知ですいません。

宗家女子より分家男子を優先する「男系信仰」のバカさが笑える

血筋って考え自体バカバカしいのは置いておくにしても、何よりも血筋を重視してるくせに宗家女子より血の薄い分家男子を選ぶってバカすぎて笑える。

科学の発達してなかった大昔ならまだ「仕方ない」と思うけど、今も「伝統から」って思考停止して

妄信してるのがホントバカ

分家宗家乗っ取りするための言い訳しか聞こえない。

まぁ、「美しい国」らしいといえばらしいけど。

2021-09-18

【ほぼ再掲】新提案 : 天皇家 β

最近盛り上がっているので、再掲しよう。

これは、過去2000年歴史の中で顕在化した天皇家の跡継ぎ問題を解消し、来たる西暦4000年代に再び同じ問題を起こさない為の、新提案である

よって、市中の女系男系論争とは別物であることは、最初に断っておく。

万世一系証明するためには、客観的遺伝情報必須である。この時、父母の両方から由来する可能性があるものを追跡指標とする場合、何世代か経つと殆ど辿れなくなる。

そのため、生物学的に必ず片親からのみ受け継がれるものが良い。最良の追跡指標母系ミトコンドリアであろう。 (※ 父系遺伝研究存在するが、完璧ものはまだ無いように思える)

天皇家 β は、現代科学を用いて皇統を国内外客観的証明しながら公正に代を積み重ねることに重点を置く。この観点から母親経由で必ず継承されるミトコンドリア指標とし、女系に切り替えることが最適であると思われる。

ミトコンドリア指標にした女系継承には公証以外にも多くのメリットがある。それは昨今大きな話題となっている、皇族結婚相手問題である

本家血筋が途絶えても、ミトコンドリアを追跡することで、より正統な後継者分家から機械的に選出することが出来るのである

これは、過去天皇家を振り返っても画期的である揉め事が起きても、ミトコンドリア遺伝情報を解析するだけで、瞬時に誰がより正当な後継者か、私情を挟まずに判断がつくのである

父親が誰になろうと母系継承されるミトコンドリアには影響しない安心感はさることながら、天皇家にどれだけ近い血筋か遠い血筋か、国民全体を量的に分布可視化することが出来るのである。つまり親族か否かという変動する離散的な属性から普遍連続的な国民順位けが可能になる。

これはただの提案であり、100年、200年後の時点では戯言に過ぎない、しか2000年以上先の将来を見据えた唯一の解であることを認識する人が増えると、日本未来と皇統は凡そ安泰であろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん