「生活水準」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活水準とは

2024-05-31

30代おっさん下方婚した理由

だってその方が楽なんだもん。

職場女性陣はみんなレベル高くてさ。

仕事は俺と同等かそれ以上に出来るし、容姿も優劣はあるけど体型の維持やファッションセンス、あるいはメイクという点では努力してる。

俺みたいな年中スラックスカットソーで生きてるような男とは人間としての生活水準が違う。

そんな相手ともし結婚なんてしたら、こちらが向こうの合わせなくちゃいけなくて苦労の連続だろう。家事育児だってきっと対等に扱われるに違いない。

その点、下方婚は楽なものだ。

生活水準は変えなくていいし、こっちが生活比重仕事に多く割いても文句を言われない。

男は下方婚した方が楽に暮らせるから下方婚するんだよ。わかる?

anond:20240531161645

文化: 世の中が開けて生活水準が高まっている状態

治安文化のうちだね。

anond:20240531084008

俺も、早くAIが俺の仕事を奪ってくれと思う。

江戸時代生活水準で良ければ週二日のアルバイトでも将軍様レベル生活水準だろう。

扇風機インターネット、塩・胡椒、肉、卵、白米、飲める水、干してない魚)

生涯独身がセットでついてきてしまうのがつらいところ。

2024-05-30

anond:20080819001855

竹中平蔵先生事実記載(2008)

しか経済政策として重要な点は、今回のように輸入価格が上昇し「交易条件」が悪化している下では、国民生活水準低下は避けられないという事実である。厳しいが、これが資源輸入国現実なのだ。”

そして2024年に至る

2024-05-29

転職が決まりそうだが生活基盤がおぼつかないので聞いてくれ

転職活動を経て、無事に内定をもらえた。

西日本地方都市から大阪市中央区の勤務になる。

30才女性一人暮らしは初めて。

現状

手取り15万+ボーナス72万

残業ほぼ無し、年休106日。

実家から通勤(駐車場を借りている)毎月4万〜5万は貯金ボーナスは5〜6割貯金

実家に4万、その他毎月引き落としされる金額は1.5万は程度。残りで食費、医療費、被服費、交通費、交遊費を賄っている。

今後

手取り18万〜19万+ボーナス80万前後

3交代制で一番早い勤務の場合始発で通勤する必要あり。突発的な出勤や残業あり。年休120日以上。

北摂あたりの賃貸家賃共益費込で5.5万。駐車場1万。水道光熱費1万。貯金通信費実家への仕送り含めて5万。と考えると純粋生活費は5万前後

食費、医療費生活雑費など含めて暮らしていけるのか?と不安

・車を手放せば余裕がありそうだけれど、帰省や今後(地元への転属願いを出し続ける予定)を考えたら、保持し続けたほうがよさそう。最悪今の駐車場を解約せずに置いたままにする予定。

・あと貯金は口座からダイレクト引き落としをしている(こうでもしないと貯まらないので)

・勤務の都合上、始発で出勤が間に合わなければ自転車通勤範囲で探すつもり。(ここらへんまだ確認中)

・いままでは、決まった金額家事への労働力提供すれば実家機能を使いたい放題。な部分もあり、そこが甘えていたところもある。両親は今回の転職にいい顔をしておらず、今後明らかに生活水準が下がることを反対している。

・私もこんなものだろう、とざっと計算してみたが、今のような生活スタイルはまず無理。節約無駄な出費を徹底的に省くしかない。賃貸契約引っ越し準備、家具家電の購入などなど、今から憂鬱になっているので、できれば前向きな言葉アドバイスいただきたい。

仕事自体は今までの経歴を活かせる業務かつ、(口コミなどは業務内容の割に給料が低い、評価基準がない、など散々だが)福利厚生も現職とほぼ変わらないので、仕事への意欲はある。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240529181804

2024-05-26

anond:20240526150548

死ぬほど儲かってる業界たまたまいる人

ここ10年のIT業界がそれだったか

今30歳前後ITエンジニアで実力に見合わない生活水準を覚えてしまった子たち

人生後半でバブル崩壊を味わって悲しいことになりそう

2024-05-20

女だけど、下方婚した。

女だけど、下方婚した。



私自身は下方婚したことに不満はないんだけど、ぶっちゃけこれは私だから大丈夫だったんだなという固有の要素が多いので、1つの事例として参考になればいいと思い今これを書いている。



スペック

35歳。

年収1200万〜1500万くらい。

ほぼリモートIT系技術職。

子供積極的には望んでいない。

30歳

年収600万くらい。

リモート不可の営業職。

子供積極的には望んでいない。



家事分担

掃除洗濯ときどき料理

ときどき料理



お金負担

家賃光熱費、食費、生活用品

外食



雑感

まず、第一私たち夫婦子供を望んでいないことが上手くいっている一番の理由なんだと思った。

何をどうやっても子供を産むとなると、出産前後は女は働くことができなくなる。さらに、友人の話を聞いていると産後に体の調子が元通りになるとは限らない上に、そもそも妊娠もつわりなどでロクに働けない場合もあるとのこと。私のように完全に大黒柱として機能している場合、そんなリスクはとることはできないなと思った。生活水準を下げればなんとかなる世帯年収なんだろうが、そういうことをするときっと夫婦喧嘩の種になると思う。ちなみに、こういうことを言うと「病気怪我で働けなくなった場合は?」と言われるが、病気怪我場合医療保険も効くし、あまり現状の社会保障の中では子を産むことと並列で語るべきではないと思うのでいったん割愛する。

そして私が在宅リモートできる仕事であるというのも大きい。正直、夫は「部屋が汚くても気にしない!」なタイプなので、彼を家事担当のメインにすることは非常に現実的ではない。明らかに私の負荷が大きくなろうとも、私は部屋の清潔を保ちたいのだ。そう考えた時に、仕事の合間に掃除洗濯をできる今の仕事はとてもありがたい。仕事仲間も理解があるので、結果さえ出しており連絡にすぐ応えられるようにしていれば仕事以外のことをしていても文句は言われないし、みんなそうしている。



考察

そもそも多分、高級取りの職業の方が職場環境ホワイトである可能性が高く、自由が効きやすいんだと思う。だから、高級取り同士での下方婚であれば子供を産んでもうまくいきやすいんじゃないかなと思った。逆に、私の夫くらいの年収以下くらいの年収レンジ会社自由が効かない場合が多く、下方婚では子供を持つことは厳しいのではないかとも思った。さら会社も周囲も本人自身も「男はこうあるべき」みたいな意識を強く持っている場合が何故か多く、男がメインで家事育児をやりづらい状況があるというのもあるかもしれない。(高級取りの会社の方が受けている教育の違いなのか、リベラルな考え方が多い気がする。)



思いつきで雑に書いたからうまくまとまってなくてごめん。何か思いついたらあとで追記する。

2024-05-18

仕事社会的な意義って突き詰めると分からなくなる

働く上では社会的に何か意義のあることをしたいと思う人は多いと思う。自分もこの観点は重視する。

けど、いろいろな会社や団体が解決を謳っている問題を上位に遡っていくとだんだんよく分からなくなってくる。

大体のソリューション部分最適しかならない場合が多いように思う一方で、全体最適が望ましいとも思えない。

例えば、人道支援なんかは確かに恩恵を得られた人たちにとっては意義があるが、この持つ人から持たない人への資源の分配は突き詰めていくと全人類資源を均等に分けましょうということになる。でもそうなるとおそらく先進国の多くの人たちの生活水準は大きく下がる。これは誰にとっても望ましいことか?

当然このような選択肢は恵まれている日本に住む人には到底受け入れられないと思う。そういう前提が暗黙的にあるうえで社会的意義って言ってもむなしい気持ちになる。

あと、何が最適なのかは結局最大化する目的変数をどう定めるかで答えが変わってくると考えると、それは突き詰めると価値観の話で、必ず正しい意義のあることはそもそも無くて人それぞれってことになっちゃうのかなぁ。

2024-05-17

結婚相談所も難しい

チアプで知り合った女性からLINEが来て、ある大手結婚相談所連盟個人経営結婚相談所に入ったと。

選んだ理由は安かったから、だと。

で、入って後悔したと言ってる。

 

まず、サポートゼロ

チアプと同じで、自分で選ぶか相手方からの申込を待つだけ。

希望相手とは全然会えないらしい。

60人申し込んで返事ゼロ

38歳、地方住み、メンタル持ち。

かわいいのはかわいい。整った顔立ちをしている。

離婚歴はある。

 

プロフにはメンタルのことを一切書いていないらしい。

本当は薬がないと生きていけない程に重度だが、全く書いていない。

なぜ、所属相談所はそれを許した?

機微情報とは言え、重大な持病を隠して婚活する女性には正直懸念しかない。

ただ相談所のデータベースを使うだけの高級なマチアプじゃん。

 

というか、キツい言い方かもしれないけど、

相談所って決して安くないお金を払って活動しているのに、

お見合した相手が重い病気を実は持っていてそれを全く最初から言わないなんて、欺しなんだけど。

 

で、ある時、その女性通話したいと言うから通話してあげたのだけど、

相談所の話をしていたら、自分から結婚相談所話題を出したのに「もうその話はしたくない」と言うし、

離婚した旦那話題自分から出したのに、「旦那の話はしないでくれる?」と言うし、

しんどいしんどいばかり言う人で、こちらが疲れてきた。

離婚された理由はこれだな、と思った。

とにかく、わがままだ。

自分は何も相手提供できないのに、元夫は年収700万だったから、次の相手年収700万以上が希望と言う。

その生活水準を維持したいから、だそうだ。

ただ、その元夫は残業休日出勤が非常に多く、管理職でもあったらしい。

そんな発想をする人は初めて出会った。

 

あん大手のしっかりしたネットワークではあっても、

相談所の質が悪ければ、こういう、言うと本当に悪いけれど、質の悪い会員が来るんだなと思って。

 

お見合申込は、会員→会員に直接届くのではなく、

会員 → 自分担当カウンセラー → 相手方カウンセラー → 会員

のようにカウンセラーを経由して届く。

条件に合致していない相手からの申込を予め除外するためだ。

必ずしもプロフィールに条件が全て書かれているわけではない。

年収800万以上だと思っていても、わざわざプロフに書くのは下心が見えすぎだから、こうはって事前にフィルタリングするのだ。

で、何が言いたいかと言うと、このフィルタリングの仕組みのことで、

質の悪い相談所や、相手方カウンセラーが予め把握している微妙な会員を排除する仕組みがあること。

相談所選びって大事なんだな。

 

自分半年ほどで成婚退会したけれど。

大手サポートはしっかりしていたよ。

2024-05-12

anond:20240511141033

愛はお金では買えないというのは間違いないけど、豊かさは愛をさらに深め、貧しさは純粋な愛に傷をつける。それは男女カップルでも男男カップルでも女女カップルでも変わらないと思う。

問題は、年収幾ら無ければ貧しいと思うかというラインだと思う

人と比べて生活水準を上げればあげるほど、そのラインが上に上がる

すると単位金額あたりの貧困防衛力が下がるよね

これもまた一種貧困かと思う

anond:20240512000137

最低限って言ってんだろ…

まさか衰退するからってバングラデシュみたいな生活水準になると思ってるのか?

2024-05-10

生活水準を落としたいと思う訳がないんだから、金稼ぐ男を捕まえようとするのは当たり前」

生活水準を落としたいと思う訳がないんだから、金稼ぐ男を捕まえようとするのは当たり前」

→わかる

「なのにロクな男がいない!日本男は終わってる!!」

あなたがその理想とする男に見合ってないというだけの話です

金の事ばかり考えるのはその人の勝手だけど、それでいて市場原理理解できないのはちょっと……

2024-05-06

anond:20240506065437

自分は「親の扶養義務」や「介護」を非常に恐れている。』これは分かる。

うちの親は老後の面倒を見させるつもりで結婚して子どもを育てたって意思を隠そうともしなかった。

一般的子どもとして当たり前に享受できるものでも、常に親の老後への「恩返し」を意識せざる得なかった。

親は既に存在する負債から親の存命中自分家族を持つ気にはならないんだよね。

干渉してくるのは目に見えてるし、それで自分家族が悪い方向に行くのを恐れている。

仮にそういった状態に陥った場合子ども可哀想でね。

かといって直接介護をすることになってそのときになってQOLを下げたくはないので働き始めてから親の介護資金を貯めている。

30後半の今、老後資金として必要と言われる金額が親一人分が貯まったので、後はもう一人の親と自分の分が必要

ちなみに今の生活水準を上げるとそのXデーが来たときにその落差に自分は耐えきれなくなると思う。

他のきょうだいやその家族にはこんなクソみたいなことにはリソースを使ってほしくはないという想いが強い。

引き受けてここで終わらせるので他には伝播しないでくれという気持ち

東京ドームシティフードコート、お昼前で既に激混みな中、8人席をずっと占領してる6人の奥様方がいた。

しかも、机の上にはコーヒーの空き容量しかない。

グズる息子を抱っこしつつ、「混んでるので詰めていただけないですか?」と聞いたら「今注文してるところなんです」と返されたので、引き下がった。

するとそれを見ていた近くの席の家族連れが席を譲ってくださった。

奥様方はその後6人で1つのソフトクリームを注文しただけ。私たち食事を終えて席をたつときもまだお喋りしてた。

ハイブランドシャツ時計を身につけていて

みんな綺麗にしてたから、きっと生活水準は高い方々なんだと思う。

ゆっくりお喋りしたいなら、そういった場所を選ぶべきで、例えば近くのホテルアフタヌーンティーとか。

なんて言うか、呆れてしまって。

私も世間一般でオバサンな年齢だから、ほんと「こうなってはいけない」って思わされたわ。

anond:20240505130001

社会人20年&月給25万&実家趣味なし、ってことは美容10万、友達との食事10万、実家に5万ってパターンだろうな。

大学MARCHくらい。

友達大手企業正規雇用。本人は大手企業派遣とか非正規

20万円超えたのは数年前。

友達生活水準をあげるとそれに合わせなきゃならないから、大学卒業後数年で友人関係が変わる。

何人もこのパターンみたわ。

2024-05-05

anond:20240505153613

参考の参考程度で聞いてほしい

もしネットに上げるとしたら、お金かいいねを期待するのだけはやめた方がいい

もし仮に沢山儲かったり人気を得たとしても、それを維持していくプレッシャーはかなりエグいか

特にお金が儲かることによって生活水準が上がったら、それは下げられない訳だから地獄になる

楽器習ってた頃、小さなライブハウスに呼ばれたけど、みんな楽しそうに盛り上がってたなぁ…

そういう楽しみ方が一番かと個人的に思う

2024-05-04

日本にも広告付き格安スマホとか売れだせばいいのに

もう金のない後進国なんだから後進国にふさわしい生活水準を身につけるところからはじめたい

2024-05-02

現代の晩婚化・未婚化の原因として、『自分結婚したいと思えるような相手がいないから』という意見があるが、

その意見経済的な側面に焦点を絞ると『現在生活水準を大きく落とさなければならず、

育児や老後に不安を感じる相手との結婚生活を選択できない』ということに行き着く。

特に経済的に自立できているキャリア女性社会経済的現実の厳しさを数多く経験した20代後半以降の女性場合には、

結婚相手として男性の魅力を見る場合に『一定以上の安定した経済所得』や『昇給賞与のある正社員として働いていること』を無意識的にせよ求めていることが多いようである

2024-04-27

働く時に求められる「細やかさ」がダメにしてるんじゃないの?

もー円安やばいとか後進国だとここ数日いい話が全くないし、絶望することばかり。

「なんでこんなに働いてるのに」ってみんな思ってるんじゃないの。自分の周りの仕事を見てるとここ15年であきらかに「手数が増えている」気がする。無償の。広報みたいなPRの人たちは外注すればいいのにそのお金がないから「自分たちでSNS投稿する」とか、他の部署や他社を説得するために余計な(これはほんとに余計な。最後目的のためにじゃなくて誰かがどこかで「安心」するためだけの)書類が増えたり。

生活で言うところの「見えない家事」みたいな仕事が増えてきてる気がしてて。「丁寧に」「細やかな」みたいな呪いをかけられてる日本国内仕事は、そりゃ残業時間も多くなるよね。でも残業代もらわないと今の生活水準保てないよね。残業マックスでもらった後サービス残業当たり前。その残業代も36協定みたいなやつで縛られて。

雑とか言われてもいいからさ、「最低限」で最適解を出したいよ。上司の「聞いてない」を解消するためだけに会議のための会議をやったり、資料をつくる、その丁寧さ、お金にならない細やかさがどんどん労働を蝕んでるんじゃないのかな。

2024-04-25

嫁の実家義理の姉と姪っ子がいるのだが、いろいろ気まずい。

私たち別に裕福ではないが、端的に言うと生活水準がかなり違うので気をつかう。

姪っ子はiPhoneが欲しいが高くて買ってもらえない、年下のうちの子iPhoneだ。

姪っ子に旅行についていきたいと言われるが、(おそらく)その姉からすると私たちが泊まりたい宿が高すぎる。

その金額を出させるのも悪いし、出してあげるのもなんか違う。いや、出せばいいのか?それなら夜の寿司もおじさんのおごりか?まぁ、いいけど。

久しぶり帰る日本から、旨いものが食べたいんだよね。

ただ、うちの子供はその姪っ子が大好きで遊んで欲しくてしょうがない。姉妹も仲がいい。

あぁ、やりにくいなぁ。

2024-04-16

anond:20240416182352

組織票汚職が今よりも大きな政治力を持ちすぎて、汚職市場ではより汚職をした者が勝ち汚職票田の獲得に競い合う汚職競争過激化して政治家汚職負担が今よりも大きくなる


普通はそのまま汚職抗争と政治共倒れしていくんだけど、でも日本世襲華族系が多いからね

多分最終的には汚職競争バランスが取れていくと思う。月に200円しか収入がない人と、今以上の超金持ち一族が同居する国、汚職天国になるんではないかな?

日本自体戦後残飯ゴミ入りご飯を食べてる清貧生活水準で落ち着くと思う

2024-04-14

年収600万も700万も大して変わらんな

一般会社員じゃこの辺が限界生活水準

2024-04-12

日本衰退論者のタイプ別対処

日本経済的未来・魅力がないという層

はよ日本から出て海外で挑戦しろ

マーケットとして衰退してるのは間違いないしイノベーションも起きにくいし

お前が日本であるということ以外に日本ビジネスをする理由はない

生活が苦しくて日本終わってると思う層

死ぬまで日本にしがみつけ

お前みたいな無能底辺層が今の生活水準以上で暮らせる国は日本以外にはおそらく無い

日本天井が低い代わりに底が高くこれはお前にとってこの上ないメリット

少子高齢化について適当に考える

適当BIGLOBEに載ってた子供を持ちたくない理由から考える。

 

経済的不安があるから

人間誰しも、ある生活水準キープしたがるんだから、大体みんな経済的不安があるのは当たり前。これは本質ではなく、「分かりやす子供を持ちたくない理由」。つまり、使いやすい嘘。本当に「金ないか子供持てない」なんて考えてる人は少ないと思う。

 

・育てる自信がない

逆に育てる自信がある人なんていないと思う。子育てなんて学校で習わんからね。初めてのことなんだから自信がなくて当たり前。

これは核家族化がマジで悪さしてると思う。家にジジイババア特にババアがいる時の安心感半端ない子育てで何か困ったら助けてくれるだろう。そう思わせるくらい、ババアはそこにいるだけでパワーになる。

要は、頼れる人間がいないことが問題核家族化で同居してる人数が減ってるんだから、当然、「同居してる人で頼れる人がいる割合」も下がる。4人暮らしだと3人しか「頼れる人間候補」がいないが、ジジイババアがいて6人暮らしなら5人も候補がいる。

他にも原因はあると思うが、とりあえず、核家族化は止めるべきだと思う(一方で、医療が発達して老人が長生きしてしまうため、介護しなきゃいけない世の中になってるのはマジでだるいと思う)。

 

子供が好きじゃない、苦手

きじゃないなら持たなくていいと思うが、苦手なら持ってみろと思う。他人の子供と自分の子供では、愛情全然違うんだから。恐らく、子供に嫌われることを恐れているんだろうと思う。苦手っていうのは、嫌いというのとはまた別な話。嫌われてもいいか子供には元気に育ってほしい…みたいな、こういうのが嫌なんだろうなと思う。言い方は悪いが、もう大人のくせに、いつまでも子供に嫌われるから子供を叱れない」って言ってるようなもん。

どういう仕組みでそうなってるかまでは分からんが、昔より、精神年齢が、実年齢と比べて育つ速度が遅くなってるんじゃないか?と思う。

 

自由がなくなるから

言いたいことは分かるし、それなら持たなくていいと思う。こんなわがままな人が子育てできるとは思わないから、持たなくて正解。

 

終わり。寝る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん