「生活インフラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活インフラとは

2024-04-08

EV

原発が何基か止まると計画停電だー!ってなってその度に節電へのお願いと、いつ爆発してもおかしくないような老朽火力発電マンパワー酷使して乗り越えてるようなインフラ後進国のわーくにで生活インフラ電気一本にするって自殺行為な気がするんだよな

からと言って新規原発は勿論、老朽化した原発の建て替えや、下手したら枯れた技術火力発電ですら住民訴訟でろくに進められない程の公共大型事業アレルギー国家でもあるので、安定したエネルギー政策なんて到底望めない訳で、EV時代なんて来るのかね

2024-04-02

anond:20240402130029

エッセンシャルワーカーとは、我々の日常生活を維持するために不可欠な職業のことを言います。 例えば、医療介護福祉、保育、教育自治体公共交通機関などの公共サービス、ガス・水道電気通信など生活インフラ物流生活用品を扱うスーパードラッグストアコンビニなどの小売業などが挙げられます

 

エッセンシャルワーカーって、てっきり風俗嬢のことだと思ってた・・・

2024-02-18

内需を育てるのは無理っぽいか

今ある内需課税して税収増やせばいいんじゃないですかね?

個人的には携帯固定電話にはもっと税金かけるべきだと思ってる。

ガソリンだってあんなに税金かかってるんだから

同じくらいの生活インフラである通信網に税金かけるのが「公平」よ。

2024-01-25

anond:20240125084627

避難生活でのストレスは4つに分類できるかも。

ひとつは、生命身体安全が脅かされる不安

着の身着のまま避難してきた人のなかには、持病の薬が倒壊した自宅にあって取りに行けない、という人もいるはず。

とりあえず地震の揺れや津波から脱出したけれど、高齢者など災害弱者にはつらい状況。まだまだ生命危機を脱していない。

二つ目に、脆弱生活インフラに対する疲れ

特に発災直後の避難所は水も電気トイレもない、みたいな状況。公共インフラが乏しく生活必要基本的ニーズさえ十分じゃない。

プライバシー物理的に確保されていない。

3つ目は、生計生業に対する不安

日常生活が突然遮断され、切り離されたとき仕事先も絶望的な状況であったり地域経済がめちゃめちゃになっている、という真っ暗な情報以外に明るい情報がない。

4つ目は、情報社会ネットワークから切り離されている不安

今回の能登でも避難所では通信環境が悪く、地域で何が起こっているのかすら情報を得られないということがあったみたいだ。

また、平素の何気ない地域社会コミュニケーションが、交通インフラの寸断やバラバラ避難環境というなかで阻害されている。

被災者からヒアリングするときは、当事者混乱状態のなかで、いろいろなストレスが切実なつぶやきの形で語られるけれど、

支援者は、それなりの視点をもって一緒に整理していくことが大切なんじゃないかな。上記区分は単にぱっと思い付いたところだけど。

専門家もっと因数分解できるんじゃないかな。

区分してみるとわかるのは、それぞれ解決に要する時間スケールも違うし、支援ジャンルも違う。

適切に支援リソースを配分するためにも避難所のストレスって何かを考えるって重要に思う。

2024-01-05

anond:20240105111103

今後は災害の後に「野ざらし」になる地域が増えていくだろう

生活インフラを復旧・維持するコストよりも、生活インフラが整った地域移住してもらう方がコストが安い地域が増えていく

すでに自然に対する防衛線は徐々に退き、撤退戦が始まっている

2023-12-26

anond:20231226111245

個人的には違和感があるけど、自己責任とか経済合理性を極めていくと「あなた1人に掛かっている生活インフラコストは●●円です、これは東京に住んでいる同年代の1.7倍にあたる金額です。それだけあなた生活無駄を生んでいるということです」みたいな発想にはなるわな

これから東京一極集中問題なのではなく、コンパクトシティ的な発想が現実味を帯びてくる。

人口経済規模の割に、国土の隅々まで人が住んでおり、そこで生活インフラを維持しなくてはならないというのは、経済合理性がないということになる。

田舎住まいは贅沢だ、インフラ維持のためのコスト自治体や国や企業に強いている…というような田舎批判も出てくるだろう。

2023-12-16

anond:20231215222201

お前は何もわかってない。ズボラニンゲン家電メンテナンスする手間すら嫌なんだよ。

自動化家電家事自体は楽になる。しかし新たに発生する手間が以下だ。

メンテの手間を最小化する

2023-11-27

anond:20231127210448

そういう長い店って年金生活&固定客が居て、新規とかどうでもいいのよ

自転車も規格が変わるけれど、知識昭和のまま、知識素人以下

クリーニング屋本屋とか、そういう地域に根差し生活インフラ的店は全部糞やぞ

2023-11-13

anond:20231112174416

んな?どっかの貧困国の物価勘違いしてるんじゃなかろうか

おまけに基本的にどこ行くにも車必須で維持費かかるし、都会で生活するのと比べて可処分所得は変わらないと思うわ

都会だと徒歩やチャリで行ける圏内生活インフラが全て揃うから生活必要な移動に金がかかることが無い

強いてメリットあげるなら都会だとウサギ小屋しか住めないくらいの家賃でも田舎だと広い家に住めるってくらいか

2023-11-12

anond:20231112150522

田舎特有人間付き合い

これは大都市では外注できてた生活インフラ自分たちで何とかしなきゃいけないってことで生まれてるものから必須コスト

2023-10-27

日本で最も早く崩壊する県は千葉と思ってたが他県も猛追してる

台風からの復旧が全然なされてない様子を見て、日本で最も早く崩壊するのは千葉県と思ってたけど、最近ニュース見てると秋田大阪も猛追してるなと思った

なぜ千葉が1番破綻しそうかというと、

生活インフラクソ(成田闘争の影響でインフラ整えられなかった)

●隣県に東京があるためエッセンシャルワーカーの人材流出(バス運転手建設作業員、介護職員、保育職員の不足)

●1都3県なので何もかもコストが高いので産業流出

ベッドタウンは金にならん

駐車場高いし道路インフラグロマイカー社会に移行できない

●それなのに人口はかなり多く、多い人口を捌くだけのインフラがない

しか東京みたいに金がない

以上のことからおそらく日本千葉が最もきつい状況に置かれると確信してたんだけど、クマ被害見てると秋田も相当だなと思った

よく田舎の方が限界都市と言われるが、

マイカー社会に移行していること

高齢者介護施設は比較的入りやすいこと

災害とかで道路整備できなくなったら、麓の街の団地に住む

ソフトランディング出来るんじゃね?逆に千葉みたいに人たくさん住んでる方がキツくね?とずっと思ってたけど、ここに来てクマという要素が出てくるとは思いもしなかった

クマが常に現れるとなると生活は相当きついだろうし、根絶やしにするのも絶滅危惧種ということで、今の世の中だと難しいだろう

大阪あたりも、千葉と同様で人が多すぎる、なおかつ産業が続々流出してる(千葉茨城移転してるから同じ構図か)ので、ソフトランディングしていくのがキツいと思う

とはいえ県の底力がおそらく違うから千葉ほど危機的にはならないのかな

今一都三県の不動産が暴騰してるから千葉に家買う人いるけど絶対やめた方がいいと思う

まだ通勤大変だけどつくばあたりに買う方が未来ありそうと思ってしまうわ

2023-10-16

anond:20231016105557

夢も希望もない地域に何十年も閉じ込めて、生活インフラ食事すら制限して憎悪と怒りをパンパンに溜めさせて爆発させたのはイスラエル側やん。

家も生活もあった人たちを難民キャンプに追いやったのもイスラエル側やん。

人権侵害レベルパワハラを何十年もやっといて小突かれたくらいで大騒ぎするなら、ガザ地区での非道を100倍責めないとおかしいよね。

2023-08-26

anond:20230825200355

まぁ生活インフラ配送販売サービス提供コスト行政サービス提供コスト効率という話になると、人口が極端に少ない地域カバーするのは無駄ということにはなる。

極端な見方をすれば、田舎暮らし企業公共の金(コスト効率)をチューチューしている状態とも言えちゃう

けど一次産業の維持のためにはそういう地域必要なんだろうな。

2023-06-25

EVて急速充電でも30分かかるってバカじゃね?普及するわけないだろ

計画的に夜寝る前に充電すれば〜とかバカすぎる

計画的運用が求められる時点で既に車として欠陥品

生活インフラに直結するような製品はこういうちょっとした不便が存在するだけで誰も使わなくなるのが目に見えてるんだよな

2023-06-01

少子化対策自分に得がないから嫌、海外労働者の受け入れも認められないとなると、後は穏やかな衰退を受け入れるためのプランを作るしかないけどそれでいいのか…?

おそらく生産性の低い地方田舎の方から生活インフラ提供範囲を徐々に狭めていって、人間の住める範囲限定し、国土自然に返していく。

平成生まれの頑固な老人たちを、子ども役人が説得して、地方都市や東京圏移住させていく。

近所で生まれた優秀な子どもたちは、自国給料の安さや失業率の高さに辟易とし、憧れの海外へ旅立っていく。

京都東京観光客が喜ぶように、より「それらしい」木造建築を増やし、観光資源で食い繋ぐ。

接客ストレスを発散するために、俺たちは毎日平成の世の中をシミュレートしたVR世界にフルダイブする。VR世界テレビを付けると、当時のニュースが映し出される。呑気な政治家たちが国会でどうでもいいやりとりを気長に行なっている。

クソ、お前らが何もできなかったせいで、俺たちは毎日過去の尻拭いをするハメになったんだぜ。

居た堪れなくなり、メインメニューの赤いボタンタップ、その瞬間に脳内に溢れる多幸感、眠気、すべてどうでも良くなる充足感。一発1,000元、かまうものか。このままここで眠りにつければいいのに…

2023-05-31

田園都市線商業施設

先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。

商業施設こそないもの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅梶が谷駅宮崎台駅宮前平駅藤が丘駅田奈駅つくし野駅つきみ野駅

田園都市線商業施設東急ストアもない駅は、池尻大橋駅駒沢大学駅桜新町駅二子新地駅すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。

商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社ケーブルテレビなど) を東急提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体東急一色にそまりやすいのだ...。

...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線東京都首都高速3号渋谷線・神奈川県東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台から2kmバス10分くらいの距離東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定商品比較的てにいれやすいかも。

2023-02-16

やっぱ金のない孤独おっさんってクソだわ

これから労働人口の減少で生活インフラバキバキ崩壊して行くと思うので、そこで初めて自分が今まで存在認知しようともしなかった「金無い孤独オッサン」達がその現場奴隷となって支えていた事に気が付くだろう..

 

もう手遅れだと思うけどな(本音

まずは物流崩壊するから覚悟しとけよ

ってツイから始まる棘がバズってて流れてきててさ。

 

でも思うんだよね、お前らが本来戦うべきだったのは

自分たちをそういう環境に追い込んだ、上の世代人間達だったんじゃないか

もしくは自分たちをそういう環境搾取して私腹を肥やしてた同年代なんじゃないかって。

 

なんでこいつらはこの期に及んで

「俺たちが引退してインフラバキバキになってお前ら苦労すればいいよ」

とか言い出すんだろう。

そうして本当に苦労するのはお前らが戦うべきだった相手じゃなくて、

お前らが作ってきた社会のせいでより苦しんでるお前らの下の世代じゃんか。

 

俺らは苦労したんだからお前らもそうすべきじゃんなんて思想

お前らが一番唾棄すべき思想だったんじゃねーのかよ。

 

この発想が「金のない孤独おっさん」なんだよ。

いっぱしの人間として次の世代を育てて送り出してきた人間はそういう発想にはならねぇよ。

次の世代にこんな社会を遺してしまって申し訳ないって思うんだよ。

お前らは「俺らが奴隷のようにインフラを支えてきて~」とか言ってるけど

この社会自分たちが作ってきた、そしてそれを次世代に引き継ぐっていう自覚すらないじゃんか。

 

ホンマにメンタル負け犬ゴミクソなんだなってがっかりしたわ。

2023-02-09

これから生活インフラバキバキ崩壊して行くがそのときに初めて「金無い孤独オッサン」達が現場奴隷となってインフラを支えていた事に気が付くだろう

外食崩壊しつつあります

結構店舗で早朝深夜の営業無くなってます

https://togetter.com/li/2073458

悲しいかな、インフラ崩壊で一番ダメージを受けるのは金や国の援助がない人たちなので、結局これも金のない孤独オッサンから苦しむことになる。

2022-11-18

IT進化新興宗教事実上終わった

IT業界従事しているものだが。

昔はITといえばギークワークというイメージだったのだが、デジタルディバイドと言われるようになり、今やDXだ。

まりITというオタクツールが、仕事必須ツールになり、生活インフラ進化してきた。

するとどういうことが起きるか。

デジタルネイティブ新世代は、ITを呼吸するように使いこなせる。

すると思考IT的になる。

目に見えない新興宗教教義のようなものを信じる必然性がないとわかる。

まり今の10代以下は、生まれつきマインドコントロールされにくい人なのである

このような状況では新興宗教は衰退していくだろう。

戦後情報のない世界=蒙昧な時代は、マインドコントロールが容易であった。

テレビラジオもない貧民を中心に食い物にしていった新興宗教に終わりが近づいている。

2022-11-07

anond:20221107194833

生活インフラお気持ちなんぞを持ち込まれたらたまらん。

金を出せばやることを厳格にやってくれるの最高

IT業界キチガイサイコパス集団で、人を思いやる繊細な心をもった人間は鬱になって脱落していくんだよな。

日本ITが発展しようがどうでもいいしな。

日本技術者がショボイと言われてもショボイ仕事で楽して金稼げる方が勝ち組じゃん、何言ってんの?って感じだし。

みんなこういう人の心を持たない連中に生活インフラ掌握されていることに危機感はないんやろか?

2022-10-23

賃貸セカンドハウスを借りて二拠点生活を始めてみた

2022年の夏から賃貸セカンドハウスを借りてで二拠点生活を始めてみた。

始めた理由は、自宅の一部屋がコレクションで満杯になっているので、荷物を置く倉庫と別荘を兼ねたセカンドハウスが欲しかたからなんですが…

属性独身男性 中小企業勤務 テレワーク無し 自家用車無し

セカンドハウススペック
セカンドハウスの過ごし方
セカンドハウスを借りてみた感想、その他
総評

以上、結婚をせずに趣味に生きる独身男性から情報でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん