「甘味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 甘味とは

2024-05-30

anond:20240530162402

プレドニゾロンっていうステロイドを大量に服薬していたとき副作用で異常な食欲に見舞われた。

まさに渇望という感じで本当に苦しかった。

医師からも「この薬は太るから気をつけてね」って言われたし。

当時のわたしはBMI17だったけど、それでも太りたくなかった。ステロイド糖尿病になりたくないというのもあった。

前置きが長くなったけど、甘いもの好きな私が食への渇望にどう対抗したか

ミルクコーヒーミルクティーをがぶ飲み

カフェインを摂ると食欲がおさまった。口寂しさを紛らわせる効果もあった。

カロリーゼロ甘味料であまーくして、牛乳低脂肪乳使用

野菜を超大量に摂取

鍋いっぱいに野菜を大量に煮込んで一気食い。腹が減ったら野菜野菜野菜

一日一回のご褒美

キンッキンに冷えたペプシZEROの350ml缶を1日1本だけ飲んでいいことにした。ごくたまに耐えきれず2本飲んでしまうこともあった。

家にすぐ食べられるものを置かない

自制心が弱く、家にあると分かっていると絶対に食べてしまう。一度食べ始めると止められない。最後まで食べ切ってしまう。だからそもそも家に置かない。買わない。コンビニに寄らない。スーパーでもお菓子売り場に近寄らない。

そんなこんなで、ステロイドで太ってたまるか!という気合いで異常な食欲に抗い続けていたら逆に痩せてしまい、BMI15まで落ちてしまった。

2024-05-23

anond:20240523024407

素晴らしい洞察力。

実際、代用甘味料の一部には発酵性(酸産生性)がないのでむし歯の原因にならない。

う蝕の原因とならない代用甘味料の利用法 - eヘルスネット厚生労働省

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-02-013.html

塩とかうま味調味料とかより、「酢」。

塩だのうま味調味料だのより、実は何倍も価値過小評価されてるのが「酢」。

砂糖が精製できるようになって、砂糖中毒人類は酢の素晴らしさを忘れてしまった。

 

酸味と甘味互換性がある

実は人間の味覚として、「酸味」って「甘味」とだいぶ互換性があるんだ。糖分を減らしてすっぱい味つけにしてみると案外それで成立しちゃう

さらに、酸味を取り入れた料理をしてみるとわかるけど、酸味の効いた味は、現代の精製米、精製小麦パンよりも、玄米雑穀黒パンなんかにはとってもとっても合うんだな。

現代食は、おかずが甘くなって、それに合わせて主食も甘くなっちゃってるわけ。

 

塩梅梅酢と塩)の伝統食

昔の言葉では「塩梅梅酢と塩)」とも言うように、塩と並ぶ調味料と言えばお酢(酸味)だった。

これは和食だけではない。

フランス料理だって伝統的なソースは「レモン」「ビネガー」などの酸味と油を混ぜ合わせたものマヨネーズフレンチドレッシングもそうでしょ?)。

 

お酢健康にも良い

そして言うまでもなく、酢はとても身体に良い。最近常識だよね。

甘いもののかわりにすっぱいもの代替食っていうのは、ダイエットにもかなり効く。

肝臓を助け、血糖値の安定や胃酸の助け、アルコールの分解にも役立ちます。良いこと尽くめ。

 

こんな良いものを、みんな日常的に取り入れようとしない。

「すっぱいもの」より「甘いもの」の方が良いから?

甘えだよね。いや、すっぱいのも普通に増田は好きだけどね。そんなにみんな甘い方が良いか

 

anond:20240522071524

最近の子供に虫歯が無いのは近所に駄菓子屋が無くなったことと、甘いお菓子人工甘味料が使われるようになったのも一因だと思う

ぬか床に沢庵の素と称して売られている色んなものが入った粉をぶっこんだんだが、中に入っている甘味料がいつまで経っても甘いままで酸味にならない

普通ぬか床砂糖を入れると乳酸菌に分解されて、甘味が消え、酸っぱくなる

なのでたぶん、一部の人甘味料は虫歯菌にも分解できないんじゃないかなーと思ってる

2024-05-19

コーラを飲むと骨が溶ける・歯が溶ける

骨が溶けるのはあり得ないんだけど歯が溶けるってのは半分正解

口の中を酸性にしたまま、砂糖など甘味料を口の中に残し続けると虫歯になりやすくなる

その結果歯が溶けるって話なので半分当たってる

虫歯にならない人は常に歯磨きをしてるか口内が唾液つまり唾をいっぱい溜めてる人なんだとか

コーラを飲んだ後にお茶とか水とかを飲んだり濯ぐとかしてとにかく口の中を洗えば虫歯になるリスクが減って歯が溶ける事は確実に減らせる

コーラを飲んで歯が溶けた人はアフターケアを怠ってるだけ。

2024-05-17

anond:20240516183517

ガチ勢から言わせてもらうと

砂糖の代わりの甘味料で凌ごうってマインド雑魚

いらねえんだよ甘味自体

あとカカオ88%程度でイキってないでカカオマス食え

最近の朝のルーティン

起きたら電気ケトルでお湯を沸かしてドトールの簡易ドリップコーヒーを入れる。

スクラロース甘味をつけ、難消化性デキストリンスプーン山盛り一杯入れる。

コーヒーゆっくり飲みながらYahoo!ニュースTOPはてブホッテントリと新着をチェック。

ストラテラ25mg・プラケニル200mg・エディロール0.75μg・ムコスタ100mgを服用。

コーヒーを飲み終わるころにはカフェインの刺激で便意を催すのでトイレに行く。

2024-05-14

神座というラーメン屋ゆずラーメンと半チャーハン餃子を食べた

ゆずラーメン期間限定

最近ってラーメンだけで1000円行って合計1500円もしたわ

ラーメン野菜蒸し鶏も多く、ボリュームがあったのでラーメンだけで十分だったかもしれない

なんとか汁も含めて完食できた

ゆずが爽やかでおいしい

餃子は可もなく不可もなく、普通

チャーハンの味が不思議だった

咀嚼していると普通チャーハンなのだが、口に入ってすぐが妙に甘みを感じさせる

なんだろうこの甘さはと思いめぐらせ、ミスドオールドファッションに近いかもしれないと思った

ミスドもずいぶんご無沙汰なのだ

なんか一口目、口に含んだ瞬間に妙な甘さがある

あれはなんだろう、チャーハンを食べてあの甘味を感じたのははじめてだ

ゆずとか、餃子ラー油とか、そこらへんの後味と結びついたことで生まれた甘さなのか?

水で一旦リセットしてまたチャーハン口に含むと、やはり入れた瞬間だけ甘い

なんだろうこれ

anond:20240514124523

甘めの厚めのロースを塩はわかるが安い定食屋の薄いとんかつ定食ソースもたまに食べると美味い。和幸の1000円ランチの薄いとんかつソースで食べてみ。あれはあれでなんか良いよ。

まあ分厚いしっかりしたロースを塩で甘味感じるのが一番なのは間違いないけども。

2024-05-11

anond:20240511205609

フツーに甘味食べに行ってるけどなぁ誰も気にしとらんぞ

2024-05-08

anond:20240508132629

ワイのこないだ亡くなった父親胃癌全摘したあと味覚が変わって糖分の甘味しか美味いと感じられなくなり最期の数ヶ月は枕元に小さいペットボトルコーラを常備させてちびちび飲んでたやで

ホントは青いP社の味が好みだったらしいが最寄りに小さいサイズを売ってなくてC社のだった)

2024-05-07

虎屋羊羹すき

すっきりした甘味コーヒーともよく合う

コーヒーブラックのままでも良いが、少しミルクを入れてマイルドにしたくらいが良い

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2024-04-16

人と一緒にいるとスゲエ疲れるんだけどこれもう治らねえのかな

30過ぎていまだに疲れる

会社はもちろんのこと、友人と一緒に居ても疲れる

もちろん機嫌悪く過ごしてるわけではなく、礼節として愛想は保ってるし、普通に会話もする

けど、昼飯食いにって、別の店で甘味でも食べたり、軽く買い物したりして帰って解散するだけでもドッと疲れる

こんなんだから恋人もいないし、モテない男の虚勢にしか見えないが作りたいとは到底思えない

人と一緒に行動することで活力が生まれる様な、泳いでないと死んでしまマグロみたいな人種がいるけど、俺はああいう人になりたかった

2024-04-04

何年かぶりほとんど甘味のない苺食ってる

子供のころの苺ってこんなのだったはず

甘味がないので牛乳砂糖をまぜてそれにつけて食べてる

懐かしい味

2024-03-19

朝ご飯はひとりで食べたい

日曜の朝、珍しく私よりも早くに起きていた恋人ソーセージスクランブルエッグフライパンで焼いてつくってくれた。

普段朝ご飯を食べない彼と朝から食卓を囲むのはとても稀少だ。

 

せっかくなので、私は冷蔵庫に余っていたアスパラガスを焼き、ついでに食パントースターでチンした。

卵の黄色ソーセージ茶色ケチャップの赤、アスパラの緑、パンの白……非常に代表的理想的朝ご飯ができたではないか

「準備してくれてありがとうね、いただきます」そう言い合って食べたブレックファーストは、非常においしかった。

 

たまにはこういうのもいいね。そう思いつつも、心のどこかで「かー!朝ご飯はやっぱ一人で食いてえな」とも思っていた。

平日の彼は出勤が早いので、私が朝ご飯を食べる頃にはもう家にいない。

私は彼を見送った後、野菜キノコを刻んでドレッシング手作りしてサラダっぽくして食べる。

そして「はい栄養補給終わり、あとはフリータイム」とコーヒー菓子パンなどの甘味ゴリゴリ食べる。これが私のモーニングルーティンだ。

食べながら24時間チャージ系のアプリ漫画スマホでダラダラと見て、ボリボお菓子を食べて、のんびり洗いモノをしてテレワーク開始。

これが平日の私。誰もいないので食べ方も何にも気にしない。お母さんに小さい頃「これ」と言われるような食べ方だってちゃう

彼のいない朝は私にとって、非常に下品でだらしなくて、最高に自由な一人時なのだ

 

別に彼がいて同じことをしても、例えば朝からお菓子ダラダラ食べてても、まあ彼なら許容してくれるだろう。

 

でも、なんかやっぱり、「ひとりでダラーーーっと品なく過ごす」と「彼といるときに人に見せられないような状態でダラダラする」というのはちょっと違うと思う。

一人暮らしをしていたときと同じように、誰の目も気にせず、親の「これ」もなく、過ごせる平日の朝ご飯時間が、私は好きなのだ

 

でも、一人暮らしに戻りたいとも別に思わない。誰かといる時間も、誰ともいない時間も、どっちも楽しめる今の生活は非常に気に入っている。

ただ、素敵な朝ご飯ふたりで食べながら、「カー!スマホアプリ見て下品にくいてー!」ともちょっと思ってしまったなって話。

 

変なの。夜ご飯を彼と食べられない日は「彼と食べたいな」と思うのに。変なの。

明日晩ご飯空豆ご飯の予定だ。彼が「おいしい」と言って食べる顔を見るのが楽しみだ。

2024-03-16

手作り水羊羹うまいッッッ

既に砂糖が割と入ってる業務つぶあん買ったけど

缶詰のあずきで砂糖の量調節したほうがヘルシーだな

豆とかんてんと砂糖ってなかなかシンプルで良い甘味だと思うわ

食物繊維もそれなりにあるしたまに作ろっと

2024-03-10

なんちゃってフレンチトーストを作って食べた

卵1個と牛乳浸るくらい、砂糖代わりの甘味料ザラザラと目分量入れて液を作り

食パンを切ったものを浸す

フライパンサラダ油塗って焼く

以上

調理中の匂いはいかにお菓子って感じ

シュークリーム屋の周辺に漂ってる香りと同じで、おおいい感じ、と思った

が食べてみると甘くない

なんかこうサッパリ

砂糖が足りないんだな〜そう思うにつけ市販お菓子の甘さはすごいよな、あの甘さ刺激を出すためにどれだけ入れなきゃならんのか、と月並み感想を持ちつつ

甘さ不足は最近買った生ハチミツをかけて補った

まあ自分で食べる分には満足した

もうしばらく食べなくていいや

2024-02-27

ある北の街の老舗和洋菓子屋を非常に愛していて買い続けていたけれどもその和洋菓子屋は昨今の経営不振のためにそこよりもっともっとかい世界で売りまくってる洋菓子屋と業務提携をしたのだったが、

その後どんどん市内の店舗が閉店につぐ閉店になってしまって寂しい限り

近所の店の閉店は寝耳に水すぎてしばらく没頭した仕事を終えたときにはすべてが終わったあとでなにも残っていなかった

昨今その和洋菓子屋の目玉(を一点集中主義的に作ろうとする感じも嫌い)商品業務提携した洋菓子屋の何にでも生クリームないし乳脂肪入れとけば売れるだろと言わんばかりのものばかりになり、

まっとうにおいしかったその老舗和洋菓子屋のストレートな味は店舗と共に失われつつある

業務提携先の洋菓子屋がなければ現在はすでにその会社存在ごととうになかったかもしれないか痛し痒しだが、それでもその洋菓子屋の方針には正直そうじゃないだろと思わざるを得ない

趣味甘味巡りなのであれこれ食べたが、今でも市内で一番おいしい桜餅を作る和洋菓子店だったと確信している

それらをちょっと思い立てば買いに行ける身近な店ではなくなってしまった

こうして一つの時代が終わるのだなあと思っているところ

実も名もそれ自体がなくなってしまえば終わりなのだから仕方ないのだろうがわかっていても寂しいもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん