「環境汚染」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 環境汚染とは

2021-11-12

中国思想とか宗教とか政治ってアヘンだよね」俺「たしか思想とか宗教とか政治とか喋ってる人ってクソ率高いよな」

中国理系に優しい国家というのはいいところなんだよな

それ以外で駄目な点は多いけど

天津大爆発も埋めればなかったことにされる国だから

フォンブラウンとかロックスミスのようであるなら、

「これからは爆発させませんので期待してください」

みたいに言うところだけど、中国はそういうロックスミスのような反省もなく、

なかったことにして流れていって、

まあ、それでも解決することもあるというか、

中国の良い点は大気汚染だのPM2.5だのも、国がお金扇動して企業の態度を改めさせるので、

お金になるならとみんな環境汚染への態度を改めてしまい、

休息に中国大気環境改善されるという、

まり、国にとって望ましいというか、

あー、グレタちゃんとかもそうなんだけど、

例えば、グレタちゃん宇宙一大富豪で、環境保護に貢献したらいくらでも金をやると宣言して、

宇宙一大富豪から、それにイーロン・マスクレベルでも手なずけることができれば、

一瞬で環境問題なんて解決するんでないの?

というのが今の中国共産党的な考えであって、

例えば、性善説というか、企業倫理道徳を求めるからおかしいんだよね

中国最初から、そういった甘い考えを捨ててるので、大気汚染対策をしたら金をやるけど、

やらんかったらペナルティから、この国で生きてなくさせるから

という圧力で変える国なので、

それはそれで、問題解決する、という結果だけに注目すればすごく正しいと思うんだよね

から、当たり前だけど、これで問題があるのは、

中共トップ方針が間違っていたとき

まりある意味多様性がない社会なわけで、

そこでトップ方針に反対してきた輩が勃興するとか、

そういうゲームルールを変えるメーカー存在しないわけで、

そういうところで国として終わる可能性は否定できない



あー、

あと、思想とか宗教とか政治って、理系の行動を邪魔する存在だよね

例えば、

理系が何かをやりたいとして、

思想「あーでもないこーでもない(なんか過去思想家を取り上げたり)」

宗教「神の教えに反する」

政治支持団体とか票田とかが反対してるからダメ党派性的にダメ」(政治ってまつりごとって言うように宗教ぽいんだよなぁ…

理系「うるせーよ、ロケット飛ばしいから飛ばすんじゃ!」

2021-10-23

立憲民主党政権誕生 → 消費税が下がる・環境汚染が止まる・セクハラポスターが消える → みんな豊かで幸せになる

立憲民主党以外に投票する選択肢あるの?

2021-10-05

anond:20211005233331

環境汚染会議する場では「日本環境大臣は中身のないことばかり言ってる」と中継を見ていた海外の方から批判殺到

2021-09-26

anond:20210926102242

海外欧米)に行けばEV作ることが合理的になるってことやぞ

日本みたいな汚ねぇ電気しかない国でEV製造してもむしろ環境汚染になるからトヨタEVに踏み出せないわけで

2021-09-17

中国がTPP加入?ふざけるな

あらゆるルールを破るのがこの国。

お前らの存在がいずれ地球を滅ぼすことはコロナ人工島建設環境汚染証明されている。

中国と、我々民主主義国家欧州インド豪州アメリカ日本韓国台湾)を切り離すのが世界平和の唯一の手段だ。

中国大陸を北朝鮮みたいに隔離できれば世界平和は保たれる。

2021-09-12

anond:20210912174759

少子高齢化は正しい方向。

ぶっちゃけ日本エネルギー自給率を考えれば、8000万程度の人口で落ち着かせないとまずい。

70年代ディストピア小説では、地球環境汚染とか核戦争で住めなくなるが、

リアルシナリオ温暖化気候変動で、あと40年で地球はまともに住めなくなる。

日本は海に囲まれているので、湿度やばいが、その分、食料自給はしやすい。食料は詰まるところ肥料&水だ。

問題は、大陸が水源枯渇・気候変動で農業ができなくなることで、小麦果物石油天然ガスが輸入できなくなる。

食料自給するとしても、日本人1人の年間エネルギー消費量は大体、54万キロカロリーだ。

農業用地は効率よく使っても、1ヘクタールで500万カロリー

日本農地は、500万ヘクタール。うち水田が260万ha。どんなに農地開発しても、養えるのは8000万人が限界だ。

電力も原子力ベースロードにして、水力で調整する範囲で落ち着かせないとまずい。

すでに中国東南アジア日本は抜かされつつ在り、LNGなどは買い負けている。

日本は伸びきったので低成長だが、東南アジアは伸びしろがあるのでどんどん成長してる。

相対的に、日本経済的ボーナスは失われ、もっともっと日本は貧しくなる。

なにしろ25年後は、日本人の労働人口の3割が医療福祉関係者となって老人を看取らないといけない。

これだけの人口世界で稼ぐのに必要農林水産鉱工商産業には関われないのだ。

そこから25年後は一通り1970-80年代まれベビーブーマー死滅して、人口的に落ち着く。

これから地獄の50年間をくぐり抜けられるよう、恒久的に低コストで維持可能インフラを整備し、

撤退型の都市計画誘導していくしかない。政治がどうなろうが、この道は固定して逃げられない

2021-08-13

anond:20210813083858

ガンダム宇宙である

とかを上手く実感できるよう、パラメータ化できればいいが、どうだろうね。

地球重要資源であり、コロニー支配下に置く道具は酸素だろうなぁ。

あと動植物必須窒素カリウムカルシウムリンなどの各種元素

宇宙空間からはこれらは取れないので、少量をほそぼそと月・地球からマスドライバーで運んでもらって、あとは排泄物から各種元素の分離と循環をきちんとする必要がある。

L1, L2 は、太陽エネルギーを得られにくいけど、月の資源を得やすい利点はある。

特にL2から地球が見えないので、住民独立心は高かろう。

L3 は、他から離れすぎているんで、独立心は高いだろうが、酸素資源は他から依存せざるを得ない。

L4, L5 は、軌道安定宙域が大きいので、多数のコロニーが設置できて、畜産農業など、元素循環単位コロニーを分離できるだろう。

妄想捗るが、現実を見ると、汚染よりも温暖化人類地球に住めなくなりそうだね。

ただ、その前に人類宇宙脱出できるかというと全然心許ないねぇ。

2021-07-23

何がブルーインパルスやねん

SDGsって言う割には無駄に燃料使うし環境汚染するし何がしたいの?

2021-07-02

夏への扉』以外の作品を薦める試み

 ロバート・アンソン・ハインライン作品で『夏への扉』以外を薦めるならばどの作品か?と問われたとしたら、私ならば『宇宙孤児』を薦めたい。

 この物語は「Good Eating!(良いお食事を!)」という挨拶と共に、中世ヨーロッパのような社会生活描写する場面から幕を開ける。そして、読み進めるうちに、主人公たちが暮らし物語が展開される舞台がどのようなものなのかが次第に明らかになっていく。

 その世界には空が無い。主人公たちが暮らす街の地面の下へ降りると、別の街が有る空間に出る。その街の地面の下に降りると、また別の街が有る。そうやって、下へ下へと降りて行くと、それ以上の先(下)には降りられない最下層に行き着く。

 逆に、街の天井の上に昇ると、別の街が有る空間に出る。そうやって昇って行くと、徐々に重力が弱くなる。しかし、或る階層から先(上)は、それ以上昇ってはならない立入禁止場所とされている。そこには、恐ろしい「ミュータント」という怪物たちが住んでいて、迷い込んだ人間を食べてしまうと伝えられているかである

 主人公は、ひょんなことから立入禁止場所に入り込んで「ミュータント」たちに一時捕らわれの身となり、それを切っ掛けに、他の人間には秘密にしたまま、普通人間と姿や能力が異なるミュータントたちと交流するようになる。中でも「ミュータント」たちのリーダーであるジョウ=ジム主人公は、親友あるいは師弟のように仲良くなる。師がジョウ=ジムである。一つの身体に二つの頭部を持つ双生児男性ジョウ=ジムは、ミュータントではあるが怪物などではなく、ユーモアと優しさと、何よりも知性に満ち溢れた人物である。このジョウ=ジムから教育を受けたことによって、主人公は、自分たちが暮らす世界の真の姿を理解するに至る。

 主人公たちが暮らすのは、車輪のように回転する巨大な宇宙船の内部であった。故郷である地球から遥か遠く離れた他の恒星系に存在する、人類居住可能惑星移住するためには、何光年もの距離を渡らねばならない。しかし、光速の壁を破ることができないので、広大な宇宙を渡るには長い年月を要する。そのために宇宙船は、多数の人間居住することが可能な、巨大な閉鎖環境都市として設計された。車輪のように回転することで、遠心力重力代用としている。移住者の祖となるべく宇宙船に乗り込んだ人々は、宇宙船の中で子を生み育て、やがて彼らが死ぬと、その子たちが新たに彼らの子を生み育て、そうして子へ孫へと何世代も何世代も長い年月を重ねながら、彼ら星々の移住者たちは宇宙船の中で暮らしながら遥かな旅を続けた。

 しかし或る時、宇宙船の動力である原子力機関から放射性物質漏れるという、大きな災厄が発生した。放射能による内部環境汚染は、食糧生産を担う農業区画にまで及んだ。ミュータントたちの誕生食糧不足。人々の絆は引き裂かれ、内乱が発生し、宇宙船内部の文明崩壊した。その結果、都市の内部で暮らす人々は、知識科学技術伝承できなくなった。こうして彼らは、地球という故郷存在も、自分たち宇宙船に乗っているという事実も、宇宙船の外部に広がる世界のことも忘れ、科学の代わりに教会が説く迷信を拠り所として、広大な宇宙彷徨い続ける「孤児」と成り果てたのである物語の冒頭に出てくる「Good Eating」という挨拶は、災厄によって起きた食糧不足時代の名残りである

 ジョウ=ジムによって啓蒙された主人公は、宇宙船の乗組員として、自分たち本来の使命を果たそうと提案する。すなわち、地球のように人類居住可能惑星を見つけてその星に降り立ち、狭い宇宙船を離れて、新たな世界を切り拓こうと言うのである。それは、自分たちが巨大な宇宙船の内部で暮らしているという事実理解しているジョウ=ジムですら、出来っこ無いと諦めていたことであった。しかし、その使命を果たす為には、何も知らない人々に、この世界真実理解させる必要が有った。

 主人公は、自分が知った事実を人々に知らせようと試みるが……。

 ちなみに本作品を私が初めて読んだのは、あかね書房から出版され、多くの小学校図書室などに置かれていた少年少女世界SF文学全集の一冊として収録されていた『さまよう都市宇宙船』のバージョンであった。タイトルネタバレがヒドイが気にしない、気にしない。

 ハインライン作品を離れ、他に古典SF作品初心者に薦めるならば、私としては

(1)アイザック・アシモフ鋼鉄都市

(2)ジョン・ウィンダムトリフィド時代

(3)ロバート・シェクリイ『不死販売株式会社

辺りを薦めたいのだが、如何だろうか?

2021-06-26

閃光のハサウェイ」でハサウェイが戦う理由が分からない

閃光のハサウェイ」の評判が良いので見に行った。ガンダム映画劇場最後に見たのはF91。いったい何年ぶりだろう。
しかしそれは単に「綺麗な作画」と「しゃれた会話」と「派手なアクション」だけしか印象に残らないものだった。

気持ち悪いのは、なぜハサウェイやその仲間達は戦うのか、その理由がさっぱり分からないのだ。

汚染された地球を救う?はぁ?この美しい南国リゾートのどこを見れば「人類地球から去らねばならないの」となるの???

と思って33年ぶりに原作を読み直す。
ああ・・・懐かしい感覚をふと思い出す。
そう、この30年あまりの間に日本人の心的傾向は大きく変化した。
もう現代では「閃光のハサウェイ」は理解共感できないのではないか
まりにも遅い映画化だった。

振り返って1979年ファーストガンダムが出た頃は、日本はまさに高度成長の負債で苦しめられている時期だった。


40年足らずで1.5倍に増えた人口により、食料と住宅供給が追いつかず不動産は異常なまでに高騰し、自給率は落ち込んだ。
環境規制は未熟で、悪臭のドブ川やヘドロの海、大気汚染公害病は身近な恐怖だった。
オイルショック記憶は生々しく、「石油の輸入が途絶したら日本破滅」という恐怖が意識の奥底にあった。

一方、「人類月面着陸」は、科学進歩の到達点として強烈な印象を与えた。

「増え続ける人口破壊される環境、枯渇するエネルギー源」を解決するために「人類宇宙進出する」という考えはごく自然だった。

そしてファーストガンダムから42年。原作から33年が経過した。

今、日本人口減に苦しみ、厳しい環境規制公害病過去となり、山河は綺麗になり、エネルギー供給源は多様化した。

アポロ計画から50年、人類は月はおろか静止衛星軌道の外ですら誰一人として到達できていない。

原作の「序文」に描かれた「生活圏の宇宙への拡大による地球環境汚染の救済」はまったくピント外れなお題目になってるのだ。

マフティ理想現代日本人共感できない。
いや、映画監督ですら理解できているのだろうか心配になる。

逆襲のシャア」で描かれた香港は、エネルギー枯渇と公害により貧しくなった人々の精神が荒みテロ日常茶飯事の社会であった。(余談だが、クエス・パラヤのように裕福な親から反発した家出娘が向かう先はカトマンズゴアヒッピーのたまり場、という行動様式現代では理解されにくい文脈だろう。)

閃光のハサウェイ」で描かれたダバオは、現代東南アジアリゾートの姿そものであり、その綺麗な街並はとても人口過多・エネルギー不足・環境破壊連想させるものではない。

劇中でタクシーおっちゃんが「マフティ理想なんて理解できない」と言われても、映画見ている人みんなが同意するだろう。
汚染された環境の中で、貧困の中でも明日パンのために生きざるを得ない人々と、一旦「地球を休ませる」という理想対立軸がまったく上手く描けていないのだ。
背景描写が綺麗であればあるほど、物語の背景としてのディストピア地球社会がまったく見えてこなくなる。

しか・・・この30年の社会変化をどう脚本に織り込めば、この映画における「マフティ理想、ハサウェイの野望」に観客が共感できるようになるのだろうか。

2021-06-07

胡温体制

これを見るとやはり胡錦涛氏のような人物が続いていれば、中国はいまも大国の道を進んでいたと思う

そんな歴史を見ることができないのは残念である

しかしそれ(膨張・威圧非人主義)が最終的な中国人の民意なのであれば、しょうがないとも思う

理由なしにこの暗黒の8年間を導いたわけではないと思う

胡錦濤中華人民共和国国務院総理指名した温家宝とともに科学的発展観に基づき、1990年代以降に中国社会問題化した改革開放政策での高度経済成長に起因する格差の拡大や環境汚染による公害などに取り組み、「和諧社会」「小康社会」というスローガンを掲げて所得格差是正と安定成長に努めた。胡錦濤最高権力者になってからも、オリンピックとしても国際博覧会としても史上最大規模だった北京五輪上海万博代表されるように経済開発の重視は変わらなかったものの、輸出主導の大量生産社会から内需主導の大量消費社会に転換することを目指した[61]。また、胡錦濤体制では国有企業民営化の動きが停滞し、国家資本主義を支える国有公有経済管理と堅持が強調され、1990年代の「国退民進」と対照的な「国進民退」とも呼ばれた[62]。

胡温体制中国GDP国内総生産)は世界2位となり、2008年世界金融危機の際は当時の王岐山国務院副総理の主導で金融緩和とともに中国高速鉄道網の建設など4兆元の大規模な財政出動内需拡大十項措置英語版))を断行して世界最速のV字回復金融危機脱出させ[63][64][65][66]、中国は当時の世界GDP増加の過半数に関連したことからリーマンショック後の世界経済を救済したと評されるも[67][68]、この投資主導の政策人民元改革とともにバブル経済を加速させてバラマキ財政箱物行政のような無駄公共投資地方融資平台による不良債権などの課題も残したと批判する見方もある[69][70][71]。ただし、農村部住民の足かせとなっていた農村戸籍廃止地域限定で乗り出し、「新型農村合作医療制度」と「都市部住民基本医療保険」の導入で保険制度のなかった農村部都市部統合して2020年までの国民皆保険(全民医療保障)を目指した点は評価されている[72][73][74]。

就任当初多くのヨーロッパアメリカ為政者は胡に対して「隠れた自由主義者」という期待感を持っていた。実際に2002年発生した伝染病SARSに関して前任の江沢民政権ではほとんどの報道規制されていたが、胡就任後には感染経路等の詳細な報道がなされるようになり、胡耀邦の辞任や2008年に発生した四川大地震のような国民の関心の高い出来事に関する報道国内外わず江沢民政権時代に比べ開放路線へと向かった。

しかし、胡はインターネット監視と警告も行っており、江の時代よりも敏感な政治的検閲を行った。2008年チベット騒乱や2009年ウイグル騒乱の際は地域限定インターネット遮断も起きた[77][78][79][80][81]。

なお、2010年2月21日には人民日報運営するミニブログ人民微博」へ胡本人がアカウントを開設したと話題になったが、一言メッセージを残さぬまま、翌22日には非表示となった[82][83]。またことき、濤哥(胡錦濤アニキ、という意味)」という愛称で呼ばれている。

道徳規範

電光掲示板に掲げられた社会主義栄辱観

2006年3月中国国内における多数の社会問題への対応として、胡錦濤は、「8つの名誉と8つの恥」という題目の、中国国民に守らせる道徳規律・「社会主義栄辱観」を公開した[84]。「8つの名誉不名誉」として知られている代わりに、良き国民名誉と考えるものと、恥と考えるものとが要約された、8つの詩趣に富んだ政策が盛り込まれている。いよいよ脆弱になる社会構造の中で主に同世代中国人が関係している金と権力の掌握と、改革開放後の中国がもたらした、ますます増加する道徳心の欠如を、胡錦濤イデオロギー解決する方法として広く知られている。これは中国共産党指導者自身のための基準からマルクス主義者の理論に貢献するものへと変わった。また、各大学への「マルクス主義学院」の設置を推し進めた。

北京オリンピック上海国際博覧会の準備で教室に張られたポスター、街の通りにある旗、そして電子工学による展示板など、普及を促進している。胡錦濤政策は、前任者のイデオロギー、すなわち、江沢民の3つの代表鄧小平理論、そして、時代の中心であった毛沢東思想とは異なり、社会的・経済目標を課すことに反対して徳治主義的に道徳規範を成文化したものへ推移している。

外交軍事

2008年8月ジョージ・W・ブッシュ(右)、ジョージ・H・W・ブッシュ中央)と

2009年バラク・オバマ(右)と

2007年ウラジーミル・プーチン(右)と

2008年BRICsの首脳4人。左からマンモハン・シンドミートリー・メドヴェージェフ胡錦濤ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ

胡は外交政策として、後述する日本台湾の例にある通り江の外交政策修正に集中しており、世界のさまざまな国と関係を強化した[85][86]。

胡はアメリカ合衆国・中国朝鮮民主主義人民共和国三者協議さら近隣諸国韓国日本ロシアも加えた6カ国協議北京主催するなど北朝鮮問題積極的従事している点で、江とは異なる。北朝鮮にとって当時最大の貿易相手経済的に依存し[87]、中朝友好協力相互援助条約で唯一軍事同盟を結ぶ国であることから中国仲介要請した米国に対して江は二国間問題であるとして取り合わなかったが、胡はアメリカの起こしたイラク戦争の衝撃から仲介に乗り出したとされる[88]。当初金正日対話拒否するも、中国が3日間原油を禁輸したことで態度を翻したともされている[89][90][91]。胡は6カ国協議による多国間対話での平和解決基調としつつ北朝鮮への圧力必要性理解し、日米の提案した国連初の対北経済制裁である国際連合安全保障理事会決議1718にも賛成した[92]。

胡は中国和平崛起(英語版)を掲げて中国の台頭は平和安全寄与することを国際社会保証するとし、世界の様々な地域中国人民解放軍などから部隊派兵して平和維持活動(PKO)への参加を本格化させて中国国連常任理事国最大のPKO派遣国となり[93]、特にアフリカを重視してスーダンでの国際連合アフリカ連合ダルフール派遣団の成立に主導的な役割を果たし[94]、リベリアでは平和維持軍に参加する中国国連への影響力を利用して台湾中華民国)との国交断絶リベリアに行わせたと台湾政府から非難された[95][96]。ソマリア海賊対策では中国人民解放軍海軍艦隊派遣して建軍以来初の実任務外洋遠征を行って真珠の首飾り戦略に基づいた中国海洋進出推し進めた[97]。アフリカ諸国への援助も積極的に行い、アフリカ諸国の首脳を北京中国アフリカ協力フォーラムで集めて胡が行った提案アディスアベバアフリカ連合本部中国資金企業によって建設された[98]。さらに「アメリカの裏庭」ともされてきたラテンアメリカ諸国に影響力を拡大し、中国米州ボリバル同盟南米諸国連合を立ち上げて米国と対決姿勢を強めていたベネズエラエクアドルの最大の債権国になり[99][100]、中南米諸国の首脳が集められたカラカスラテンアメリカカリブ諸国共同体設立会議議長ベネズエラウゴ・チャベス大統領米国批判して胡の祝電を読み上げている[101]。

また、胡は中国の持つ世界最大の外貨準備高活用してアジアアフリカ中南米発展途上国G77)での資源権益獲得だけでなく、アメリカ欧州日本などの先進国G7)にも対外投資を行う走出去推し進めた。中国が最大のアメリカ国債保有国や最大の貿易赤字相手国となって無視できなくなったアメリカでは、中国とあらゆる世界的な問題において協力できるとするG2論が流行するなど中国世界にもたらす影響は胡錦濤の在職中に増大した[86]。

2021-05-29

anond:20210529180720

なるほどね。 小学生気持ちになってみればそういうことか。説明ありがとう。 大地をおもちゃ箱にすることによる環境汚染は気になるけど。

2021-03-28

糞共が消えてくれるなら逆カプでも地雷カプでも何でも有り難く読ませて頂くよ

腐った女のお気持ち長文だ。全てはあくま自分がそう感じたという主観だけだ。

好きなゲームがある。ピンクの球体みたいな生き物のアレ。自分は腐っているが、その作品で腐に手を出すことはなかった。でも別に、そのゲーム二次創作に対して不快になったりするわけではなかった。腐は読まなかったけど絵を見たりはした。

だが、その中で気になることがあった。仮面騎士ストーカー扱い。そしてストーカー扱いをしていた奴は、自分の見た範囲では仮面騎士×ピンクの球体が好きな奴かcp等に対する興味を持っていない者だけだった。自分はとても嫌悪感を抱いた。自分は、「攻め」ヘイトが許せないからだ。例え、ネタとしてのものであっても。「攻め」は男女交際でいう彼氏にあたる側。もちろん「攻め」だけじゃない。「受け」に対するヘイトも同様に許せない。だが、「受け」に対するヘイトはそうそう無い。なぜなら(例外はあるが)オタク基本的自分推しやら愛でたいキャラ「受け」にする。自分だってそうだ。わざわざ推しヘイトすることはないだろう。(あるとしてもそれは濡れ衣最後ざまぁエンドのものほとんどだ。)

彼ら、いや彼女らと表すのが適当なのだろうが、自分は奴らと呼びたい。見ず知らずの人間に対して失礼な言葉だと分かってはいる。だが、自分が奴らのような下賤で低俗な考え無しと同じ種であると思いたくない。自分だって下賤で低俗で蔑まれるような者だと知っている。けれども、嫌なのだ

そもそもの話としてストーカー扱いには明らかに否定出来る点が多すぎる。

奴らのストーカー扱いの根拠にはアニメ存在がある。アニメでは仮面騎士は「卿」と付いている。卿がピンクの球体の行く先々に現れ、父のように、兄のように接している事からストーカー扱いをするようになったのだろう。だがそもそもアニメ版とゲーム本編は全くの別物だ。まず物語舞台。ププビレッジ。そんな地名ゲームで聞いたこともないですけどぉ…あったら申し訳ないが。申し訳ないことに全作はプレイできていないのだ。世界観アニメゲームよりもずっとダーク。ゲームだってよく見りゃダークなところもあるがアニメでは環境汚染やら健康問題やら色々ありまくるし星の戦士かいう設定も出てくる。そして何よりキャラクター。アニメオリジナルキャラが鬼の様に出てくる。それに加えゲームで出てくるキャラクターもゲームとは別人だ。ゲーム大王環境破壊快楽見出していないし仮面騎士の部下はソードカッターだけではない。

アニメゲームとでは全くの別物なのだ。だが、その騎士×球体を好み、騎士ストーカー扱いする者の中で、自分の書いている(描いている)のはゲーム版とは全くの別物のアニメ版の二人(人?)だ!と主張する者がいても、そいつも糞だ。そもそもストーカーではなく、まだ未熟な戦士であるピンクの球体を守り導いているのだ。それが何故、ストーカーだと、犯罪者だと言われなくてはならない?分からない。本当に。

ゲーム版を見てストーカー扱いをした(この場合夢の泉キャンディーを投げてくる事からだろうか)としても同様に糞だ。消えてくれ。

お願いだから、消えて欲しい。もし消えてくれるなら別ジャンルの大好きなカプの相手違い左右違いだって読む。左右相手両方違うカプだって。どうかお願いギャラクティックノヴァ太陽と月の喧嘩なんてどうでもいいから、どうかあいつらを消し去って。

2021-02-28

死・滅びを受け入れれば大抵の問題解決する

高齢化

歳とったらバンバン安楽死すりゃあええ

60歳になったら全員一律安楽死、その前に認知症になっても安楽死、みたいなシステムにすりゃあええ

1000万円払えば1年延長できるみたいなシステムもあっていいかもしれん

死を受け入れろ

少子化

べつに子供いくら減ってもかまへん 人類が滅んでもいいんだから

介護医療費がヤバくなるのは安楽死解決

ゴミ問題

世界ゴミに埋もれてもええ

すぐ埋もれるわけじゃないしな

その前に全員死ねば逃げ切れる

温暖化

全員死んでしまえば、たとえ地表温度が3000度になろうと無問題 

石油をズガンズガン燃やしてメチャクチャ楽しみつつ、70年くらいで人類を畳めばえ

格差

死は平等

環境汚染

川で魚が泳げなくなって、だからなんだ?

全部どーでもいい 勝手死ねばいい

人類もスッと死ぬのでOKです!

2020-11-17

昔の生活のほうが健康的だったという人々はなんで近代的な生活をしているんだろう

たまにいる、江戸時代の人々の生活健康的だった、という人々についてなんかちょっと思ったので吐き出そうと思った。

制度の面では人権だとかそういったものが今ではありえないものもある。例えばキリスト教を信じたら死刑とか。そのへんは論点じゃない。

昔の生活もっとストレスフリーだった、自由だった、という人たちは、例えばなんだけど、今年の収穫しくじったら全員餓死確定、という世界の人々の感覚をどう思っていたんだろう。今の生産技術や保存技術を使えばそのへんは克服できるから別にいいのだろうか。

昔の食生活無農薬オーガニックしかなくて化学調味料なんかも無いのだし、そもそも環境汚染が無い中で作った野菜なのだからもっと健康的だった、という人たち、今年の収穫しくじったら全員餓死確定という世界の人々の感覚をどう思っていたんだろう。今の生産技術や保存技術を使えばそのへんは別にいいのだろうか。

昔の人の生活もっと体を使う生活運動不足とかもありえないのだからもっと健康的だった、という人たち、ちょっと擦りむいて感染症になっても死んじゃっていた世界で生きていた人々の感覚をどう思っていたんだろう。今の医療技術を使えばそのへんは別にいいのだろうか。

そう考えてみると、制度生産、保存、医療人権技術そういったものはそのままに江戸時代みたいな生活できれば健康的なんだよな、と言っているように聞こえてきたんだ。もしそれをやろうとしたら、そんな健康的な人々の生活を影で支える奴隷必要になるだろうから、結局だめなんじゃないか、と思ったの。

というよりこういう人たちの考える昔の生活って、一体どういう生活なんだろうって思ったんだよね。

2020-10-05

温暖化まとめ

温暖化陰謀論

温暖化はあるけどCo2が原因はではない派

温暖化の原因はCo2だけど人間の影響ではない派

温暖化の原因が人間排出するCo2だとしても中国の方が多いか私たち関係ないよ派

自国環境汚染は確かに問題だけど自分一人でどうこうできる問題じゃない派

先に死ぬから別にいいし派

火星移住したい派

2020-08-24

あるよ

ダーウィンフィンチ。観光ビジネスなどの環境汚染によって食べられるものが増え、くちばしの形が数年で適応して変わった。

anond:20200823084838

2020-08-22

お気持ちってのは

外部の人間か、それ自体の仕組みや価値観を歪んで認識している人が勝手自分の考えを押し付けことなんだと思ってる

よく理解していたり、認知が歪むことな区別できる人ならバカみたいに思うことを、さも常識のようにいう

例えば



そんでもって、「そういうのはナンセンスだよね」と指摘されたときに「これは!私の気持ちから!」というからお気持ちなんじゃないの?

語源とはちょっと違うけど

2020-07-06

anond:20200705210316

気持ち

プラゴミ削減には協力したい。

お金がかかるので勿体ない。毎回だと馬鹿にならない。

★実際

コロナもあるし、ちゃっちゃとレジプラ袋に入れてさっと渡されたほうが衛生的で速いと思う。

毎回コロナの影響で、ナイロンエコバッグは洗ってるけど、水と洗剤も消費、環境汚染じゃないのって気もする。

こんなサイト発見したよ。

原材料製造使用、廃棄を考慮した上で、環境へ与えるフットプリント(負荷)を計算しているからなのです。

14種類のショッピングバッグを比較したデンマーク調査があります

調査報告書(Life Cycle Assessment of grocery carrier bags(2018年))には、下記のようにまとめられています

紙袋 11

布バック 840回

オーガニックコットンの袋 2400回

上記の回数再利用されないと、プラスチックの袋よりエコにならない、とのこと。

(※なお、記事によるとプラスチックの袋はゴミ袋として再利用される)

https://japancryptocoin.org/2020/01/06/eco-bag-not-ecological/

土でも海洋でも生分解するゴミ袋はどうっていうプロモーションサイトではあるみたいだけど、

ちょっといいなとも思う。素材から見直し

2020-07-01

プラスチック石油で出来てるんじゃなかったのかよ

なんでそれが環境汚染になるんだよ。分解されて石油に戻ればいいだろうが!!

2020-06-22

パリパリおにぎり派の人は

パリるたびに粉砕された海苔が周囲に飛び散っていることに無頓着すぎる

飛び散った海苔の破片はただワイシャツにくっつくだけでなくデスク他人の襟袖をも汚している

それらが洗濯機の中で増殖しピロピロワカメとなり不衛生なのだ

パリパリおにぎり派の多くは男性であって自身洗濯することも洗濯槽を洗浄することもない

昨今マイクロプラスチックによる環境汚染が叫ばれているが

同様にマイクロノリもその社会的影響を鑑みて発生を抑えていく必要がある

レジ有料化に次いで引っぱるだけのおにぎりキューもまた規制が求められている

2020-05-23

文明進化歴史インターネット民度歴史が似ていそうな件

蒸気機関発明されて

こりゃ凄えと石炭を燃やしまくっていたら

環境汚染問題になりサステナビリティ必要という価値観が中心になる

という一連の流れと、

インターネットが普及して

こりゃ凄えと匿名モラル無しで汚い部分を全部ぶち込んでいたら

00年代初頭まで痰壷の様にダーティものになっていたが、その後mixiFacebookの台頭で民度一般化して変な奴が正しくマイノリティに追いやられた

という一連の流れが素晴らしく似ていると思いませんか。

文明進化歴史インターネット民度歴史が似ていそうな件

蒸気機関発明されて

こりゃ凄えと石炭を燃やしまくっていたら

環境汚染問題になりサステナビリティ必要という価値観が中心になる

という一連の流れと、

インターネットが普及して

こりゃ凄えと匿名モラル無しで汚い部分を全部ぶち込んでいたら

00年代初頭まで痰壷の様にダーティものになっていたが、その後mixiFacebookの台頭で民度一般化して変な奴が正しくマイノリティに追いやられた

という一連の流れが素晴らしく似ていると思いませんか。

2020-03-24

最近環境汚染の影響でめっきり幽霊も見なくなったよなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん