「現状把握」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現状把握とは

2016-11-01

テスト延期の反省文 前編

テストまでに準備が間に合わなくて延期してしまいました。

自分ごめんなさい。反省文を書きます。今後に生かします。

延期と反省に至った理由

失敗原因を探る

何したらいいか解らなかった
からない状態を余裕があると勘違いした
1日前直前になって急にわかりだす
気づいた時、既に時間がなかった
  • 睡眠削ってまではできない。
  • 計画立てておけばよかった…。

気づいたこと。

今日明日で何をすべきか

勉強計画

2016-06-05

アスペルガー保険

から変わった子どもだと言われたりしてきた。

今でも基本的に変なやつだと言われている。

何がどう変なのか、さっぱりわからなかったけど、ネットとかでゴロゴロ転がっている、アスペルガーとか自閉症スペクトラムとかの診断をやればどれもバッチリ当てはまる。

成人してるんだから自分勝手病院に行けばいいのはわかるんだけど、もし本当にアスペルガーとかならこれから普通保険に加入できなくなる。

誰かに相談したいし、ちゃんと治療を受けたいのに、それ以降のハンデが大きすぎて病院に行けない。

こんなことなら親が子供の時に、長文の文章理解ができなかったりお釣り計算ができなかったりして泣いていた頃に病院に連れて行ってくれたらよかったのに、今でもこちらのことは自堕落人間いである。

病院に行きたい、治療したい、人として生活したい。なのに、病院に行ってしまうと人と同じような保険に入れなくなる。

人並みの人間に私は生まれた時からなれないんだな

トラバ

メリットとしてはなんというか、現状把握みたいなものだよね。それがしたいんだ。せめて、変わっている、キチガイクズって自分の心当たりがないのに罵られたくないんだ。

 自分がどういう人間だっていうのがわかれば、善処出来ると思うんだよね。

詐病とは少し違う気がするけど、なんにせよアスペルガーとかじゃないってことがわかったらそれはそれでこちらとしては万々歳なんだけどな。

 これから社会に出る人間として、保険に入れるかどうかっていうのは大事だと思うけど、違うのかな。

 いきなりおまえ呼ばわりや、頭ごなしに罵られるのは慣れているけれど、大抵そういう人はこちらの話はちゃんと聞いてくれないんだ。それとも君はいわゆるネット上で触ってはいけない類の人間なのかな。それならごめんね。まさに地雷人間、いや手榴弾人間かな?ごめんね

2015-12-18

スターウォーズ フォース覚醒は、まどか☆マギカ新編や新劇場版エヴァと同じ感覚

まどか新編は、テレビシリーズ起承転結の流れを踏まえつつ、新しい話を作った。

具体的には、起は、TVでいう魔法少女への憧れを映画では魔法少女戦隊キャッキャウフフにし、

承は、マミった現状把握する流れを、映画ではほむら推理劇に、

転は、さやか闇落ちからほむらの設定ネタばらしを、映画でも同じく。

結は、まどかアルティメット化を、映画ではまどか覚醒から更にほむら悪魔化の二段落ちにして、

TVシリーズ流れをあえて踏襲しる。

じゃあフォース覚醒はというと、具体的には初日来たばかりだから書かないが、

EP4~6の一通りの流れの起承転結圧縮して同じように汲んでいるので

いい意味で懐かしさを感じるはずだ。(懐かしいのに新しいというのは新劇場版エヴァにも似てる感覚かも。)

その上で次を期待させる終わり方だ。

しろこっちSWはまどかともエヴァとも違い、もう公開予定時期まで出して制作決まってるので安心できるけど。

2015-11-01

仕事ができないあなたへ

単純な見落としが多い

「分かった?」と聞いたら「はい!」と答えるけど分かってない

「できる?」と聞いたら「できます!」というので任せたら数秒後に「どうするんでしたっけ?」

間に合わないならいってねといっても遅れてからしかいわない

他にも色々あるけどもう疲れた

見落としは人間から仕方ない。でも見落とした時に発覚するように作業フロー組んであるんだからその通りにやってくれよ…

我流でやりたいのか知らないけど君の態度や行動は「できる人」の表面だけをなぞっていて真意に気付いてないからカッコつけなだけだし実力がともなっていないからミスがひどくなるんだよ

確認すると言い訳から始めるけど怒りたいんじゃなくて現状把握して対策やら改善を考えたいんだから事実をそのまま教えてください

「出来ません」ということをいっても君の価値評価は下がらないから早くプライド捨ててくれないかな

「出来ませんでした」やミスりましたのほうがよっぽどみっともないよ

頼むから過大な自己評価をやめて身の丈にあった言動をとってくれよ

そんな歪な状態じゃお互い不幸にしかならないんだ…

2015-10-18

販売終了グッズを集めだして

とあるそこそこ長いジャンル過去グッズを集め始めたけど、Twitterでもフリマアプリでもことあるごとに値引きできますかだの、今は払えませんがお取り置きお願いしますだの雑音コメントの多いこと。

売り手も一応反応するからだらだらコメントが続いて現状把握のし辛さには辟易する。

ヤフオク功罪あるとは思うが値段だけの会話はわかりやすい。

2015-07-30

スプラトゥーンでの立ち回り2

前回の記事を見ていただいてありがとうございました。

しかったです。続きです。

ガチガチシューター系A+です。その他のブキの人はすみません。 

 

http://anond.hatelabo.jp/20150727154851

 

==

 

■シオノメ

苦手なので長くなる。

・キルスポット

 → 激戦地中の激戦地

   → 対通路だけなら、手前の柱を登った細い高台が有利

   → 基本的ガチガチの殴り合い。

     防御アップ2つと安全靴つけとけばいーんじゃない(適当)

   → 突進するときは、端っこギリの落ちるスレスレを狙うと途中で詰まらなくてうまく行く気がする。

    → 何度も書くけど基本殴り合い。

 

 → 先手必勝。

 

 →ガチでは無視。やめろ、いくなぁッッ!

 →ナワバリではスプリンクラー投げとくと初心者を釣れる。

  →ラスト30秒に北からガチ勢が降ってくるので、怖い人は自陣側の高台で待っとくと広場ウンマーできる。

 

エリア

開始

・味方のブキ構成を見て立ち回りを少しだけ変える。

 

 →通路へダッシュ

 → 正面へのボムは奥の角を目掛けて投げるとあたりやすい。

  →多分逃げようとしても反転が間に合ってない。

 →撃ち合い

  →相手より味方のほうがシューター多かったらゴリラプレイ

   →ボムをポイー。→一緒に突進→爆発!→相手がアタフタしてるので倒せる、最悪相撃ちになる。

   →相手にローラーがいたらバシンてされる。

 →相手が重めのシューター場合は、初回の撃ち合いでは引き目。

  →相手が引いたらフルバーストジャンプ突進。

  →助走中に倒すくらいのインクは補充できるよ。

 →下の通路を視界端でチェックする。

  → 裏取りマン発見

  → なんか怖いので気持ち早めに撃ち合いから引く。

   → 裏取りマンに戦犯タンプ。(インクバシバシ)

 →テンプレここまで。

 

 →上から降ってくるローラーの恐怖。広場へ登れる柱を2つを塗る

  →うまく通路のシューター勢を手前に釣れるとローラーさんが潰してくれるか恵みの雨を降らす。

   →ナイス連打。

   →柱を塗らずにローラーさんを正面に立たせるのは可哀想だ。

 →柱を塗るのうまいので塗らない。

 →通路の中央入口横の壁を塗ってエリアに入り時間稼ぎ役を買って出る。

  →エリア側の相手通路に爆弾を投げて、相手の突進勢を引かせる

  →柱を撃つときオブジェクト射撃をガードするのを意識するといい感じ。

   →たまに相手の早足ローラーが奥に走ってるので、満面の笑みでキル。ホッホッホッ。

 →自陣通路から正面入口を狙うリッターが相手にいたら、オブジェクトに隠れましょ。

  →正直あんま怖くない。

 →確保されたら無理。

 → 「1人2殺がノルマな。」スタートダッシュ。広場通路を攻略できたら相手側高台の裏を確保してリスボン地点で嫌がらせして時間稼ぎ。

  →遠投を積んでいると通路側の高台から相手の降り口へクイックボム攻撃できる。

   →着地点を塗ると、入り口で足を止めるので高台からRボタン連打してアボン

    →たぶん相当恨まれる。

  • ビーコン持ってないのに北にダッシュしてるイカがいる。

 → 肉ビーコンをご所望のようだ。

  → 味方が何人デスしてるか確認して北へ走るか検討すべしおすし

 

・味方が裏取りに走った!!

  • !? 味方に精神的奇襲とはやりよる。

 → 前線でできるだけ時間稼ぎ。

 → ブラスターローラーは最初不利っぽいし許す。いってらっしゃい。

 

■確保された。

 →柱を登ってチョロチョロ → 釣れたイカさんをダイブキル → エリア侵入 → 入口を通って通路側へダッシュ、敵の通路確保マンをかき乱す。

 →侵入できないほどガチガチに固められたら、畜生と叫んでボムを入口近くに投げておいて通路側へダイブ。上から通路確保勢に八つ当たり

 →通路がとれたら3パターンの攻め。

  1. 通路からX字にインクを投げ込みまくって導線を開ける → 隙があれば突進。 →入り口を通るときに置きボムして追跡できないようにする。

  2. 通路側の壁を塗って、広場壁に起立。 → ボーッとしてる相手がいたらパパパボシュン → 中央高台ジャンプ → 後は臨機応変。

  3. トルネード先輩やっちゃって下さい。 → なだれ込み。

 →本物の猛者はクイックボム連打して突進する。

 →通路側のエリアをしっかり塗るとカウントストップしやすい。

  →後ろにたっぷり引いてて手出しできなかったイカちゃんが怒り顔になって近づいてくるよ。

 → 確保されてる小山への突進は、相手が小山端の通路にヌーって行くと結構割合でまけるので絶対やらない。

 → 小山分岐点で向こう側からゾンビアタックされる。

  →1人でも残ってるとゾンビアタックされる。

   →とにかくゾンビアタックされまくる。

    → 実際、私も守りが一人になったら、猛烈に逃げて、助けてカモン連打する。

     →降り立つダイナモ神の神々しさ。まじゴット。ゴットダイナモ

  → 自陣側の柱に登ると向こう側の様子がまるわかり。

   → インクを上からかけまくって、引いた隙に小山を確保する。

     → 高台をとれたら後は追い込み漁

     

 → 真下までインクを塗れればスピード勝負。(ズシャッ ババー!)

 → アロワナチャージャー退治はチキったら負ける。

 

確保時

  • 通路2人、中2人がベストだと思う。

 → チャージャーさんはお芋さんにならずに高台移動して通路側の攻撃対応してもらえるとマジイケメン

 → 移動を頑張ってるんだしチャージャーさんの命1つくらいあげる。(さっきまでそいつ敵だったし。)

 → 最初に裏取りしてくるイカは確保されたら、裏取りもっかいしてくるよ!

  → たまにダイナモが裏取りしようとして下からインクが見えてすごく面白い

  → 攻めが大人しい気がしたら嵐の前触れ。 

 

■ヤグラ

 → わざと確保させて敵勇者をアボーン

 

・ 敵に確保された

 

・ 取り返した

 → 余裕があれば、高台への柱を塗っておくと制圧を逃したときリカバリが容易。

スペシャルを使うならここ。

 → インクバシバシ相手に顔を出させない(照準をつけさせない)

 → 下りに入ってからはインク補充の暇がないのでボムはなるべく使わない。

  • 敵通路側通過時

 → 下からインクバシバ

 → ガード陣は、ヤグラから少し離れて2キル目標に動くと2ターン目で制圧やすい。

  →一人目でゴールまで行けることはかなり稀なので割り切って囮にする。

   →ごめん。でも、生贄こそが真の勇者だ。

  →丁寧に書く。勇者が死んでヤグラに飛ぶ前にリスボン地点にいるイカを倒さないと

   進められないので囮がいるうちに倒しに行く。

 

 

デカライン

・キルスポット

 →中央に立ってると死ぬ。相手側に寄ると死角になる。

  自陣側の壁を塗って戻ろうとしてはいけない。

 →窪みの壁を塗りまくると奇襲がポンポンきまるよ。

 →逆に、自陣側で前に出ると壁に張り付いたイカに奇襲をうけるので、適当ボムを転がししながら左の坂道と右の坂道を塗って前進を妨げる。

・そのほか

 チャージャー狩りや追い込みのときだけ使う。

  • 道は使わず奇襲以外しないようにするとキル稼げる。

中央の窪み部分の壁を意識的に塗るとローラーさんイッキイキ。敵陣前の右側のガードレールを優先して塗る。

事故が起こりまくるので自陣側が塗られてたら、塗り替えす。

 

 

エリア

キルはあまり取れないけどなんとなく投げとく。(そーい!)

 

  • 後にさがってカニ歩きで自陣塗り

→ そんなこんなやってると右側の坂から凸してくるイカがチラ見できるのでジャンプ突進すると大体倒せる。

  → 坂なので相手は引くとインクが届きにくくなる。

 

  • まずったら、とにかく左後ろの角まで退避。
  • 最初の動きが一巡すると普通は塗りあいになってスペシャルか奇襲による事故で均衡が崩れる。
  • チャージャーが敵にいたらかなりうっとうしい。

 ボム投げる → チャージャー逃げる →壁塗って突進 → チャージャークイックボム乱舞 → いったん逃げてもう一回コンニチワ(ニッコリ) → 大人しくなったチャージャーにバシバシ。

 →できると良いけど、大体壁に登る余裕がないので、スパショ確殺。

  →スパショは縦照準を気にしないで良いので

   横のエイムだけを気にすると忙しくても当てやすい。

  

・ヤグラ

  • 陣地の進入口が山場。かなり激しくなる。

 →守りで高台に行けない場合は、広場のスペースを塗りまくった後に、壁にある自販機の上で待機をおすすめ

  ヤグラと高さが同じくらい。ヤグラに複数のイカが乗ってることが多く虚をついて全倒しできる。

  →攻めの人は左か正面に夢中でボーナスステージ状態。

 → スペシャルがない場合左側に逃げると高台から死角になって落ち着いて行動できる。

 → ヤグラが昇ったら高台ジャンプ。2人着地できたら勝ち確。

・ヤグラでの中央広場は、ラインランナーが非常に多いので外周走行を心がけるとやられにくいよ!

 

 

ホッケ

・キルスポット

左右から狙われること、狙えることを頭に入れとくと立ち回りしやすい。

・地道に網の目を塗って、異変を感じとれるようにしとく。

 広場側が有利なので、ミスったら逃げる。

・進入は左右の通路

 →気にするの片側だけ!

  →敵が中央入り口から出てきたら横からカモる。

 

エリア

  • スタートしたら、左右高台どちらかの通路を開ける。左優先。打開ルート
  • 戦況把握が難しいので、画面上のイカでキルデスを確認して前線の位置を調整する。

優位なら、ゴリラプレイ推奨。マンドリル

 

  • 確保された!

 →通路から前進している味方と合わせて左高台から進軍。

  通路前にボムを投げて敵を引かせつつ、通路とガチエリアにあるオブジェクトへの道をつくると味方が進軍してくれる。

 →うまく行かなそうだったらいったん引いてカモン連打。

  味方2人がエリアに流れ込めると何とかなることが多い。

 →塗る前に降りるのはダメ絶対

 →キルされたら右側から2回目のトライ

  →斜め右前に突進して中央口の壁裏から出口確保するマンに攻撃

  →難しそうであれば敵エリア確保マンになる。置きボムして逃げ。→相手エリアの角につくまで絶対振り返らない。

 

・確保中は敵陣で分散して守る。

 →味方イカ「ぬわー!」 残骸インクでジタバタ。私「ぬわー!」これが最悪。

 

・ヤグラ

  • 攻め

 →前半は細かい裏取りをしまくる。

  左右の通路を確保できるとみんなが奇襲しまくるはず。

 →ガチエリア広場の相手から見た死角にビーコンがあると惚れる。

 →攻めは、左通路の上に入り込めると有利。

  ヤグラ前は、後ろからヤグラがきて逃げ場がないセルフ袋小路

  →死亡確率80%(あっひょ)

  →登れかった場合はヤグラと反対側に進む。

   →裏取り狙うマン退治をしつつ守りイカの裏取り。

 →ゾンビアタック応酬になるので、少し引いた位置のビーコンが強い。

  ヤグラ勇者になる場合は、反復カニ歩きでフルオートしてるとA帯でも2体ぐらいは安定して狩れる。

  • 守り

 →高台射程ギリギリから、放物線撃ち。

 →最後の直線に入られたらゾンビアタックの餌食になるので正面からは無理。

  →攻め側のほうがヤグラが高台だしスペシャルゲージあるしで有利すぎる。

  →左側高台から裏取りを狙う。

 

 

ネギトロ

・キルスポット

 →人数が多いほうが勝つ。

  →多人数を相手にしなきゃいけない場合テンプレ

   →十時の高台に登って振り下ろし撃ち → 逃げ →自陣側でパパパ → 追い詰められる→自陣側台座裏の壁に逃走→出たり引いたり潜伏からの不意打ちしたりして時間稼ぎ

    →助けがこなかったらあぼーん

 

 →しょっぱな裏取りやめろ。やめてくれ。

  →2人以上裏取りにいったらむしろ付いていく。

   →裏返ったァッッ!ガチエリア復活ッ!(×8)

 →長距離強すぎ。

  ガロンジェット高台からシャーシャーやられるだけで負けかねない。

  →退治無理。スパショ。

 →立ち位置は外側エリアラインあたり

  →ひたすらカニ歩き撃ち。

   →内側は裏取りに対応できない。

  →相手の立ち位置テンプレなので、真ん中にたってのスパショが鬼。

  →逃げ道の壁は塗っとく。

   →相手が片方に寄ったら反対側から進入する。

    →突破するタイミングがとにかく大事

 

  • ヤグラ

 →守りの左、攻めの右

  →相手にヤグラ取られた瞬間なら対応できるので、最初は右側進行のほうが好み。

   →ヤグラに乗って壁を登る瞬間は13階段。無理せず降りようね。いのちをだいじに。

   →絶対殺すマンのときは、壁を登ったら右側にグッっと進んで広間を塗ると超有利。

  →最後の押し込みはスペシャルが無いとこじ開けるのかなり難しい。

   →ヤグラが邪魔で相手に攻撃できない。

    →絶対殺すマンピンチ

   →仕方がないのでヤグラの壁に張り付いて勇者が屠られたら、実は私もいるよー!ってダメ押す。

   →それか左か下に進んで肉ビーコン。

  →カオスに巻き込まれるとインクに潜れずセルフ煽りイカになってる間に試合が終わる。

 →防衛ときは高いところからシバシ。

  →撃ち合いには付き合わない。

  →上に行けなかったら、発射ボタンを押したままイカセンプク移動を小刻みにやる。

   →撃ってりゃ当たるくらい込み入ってる。

    →「はいはい、そこ通りますよー。」って後ろからフルオートで駆け抜ける。

     →ほんで、「やっぱ、やめますよー。」って逃げる。

      →ナワバリで遊んでて初心者イカに不意をつかれるあの感じ。少しほんわか。

 

モズ

・キルスポット

 →高台自体は案外平和

 →でも居座るとやられる。

 →移動にだけ使うと奇襲の起点として優秀。

 →困ったら高台登ると現状把握ができるのでクセづける。

 

エリア

  • 正面入口は罠。

 →正面、高台、左(リッター)の3点から攻撃される。

 →正面に入る場合は左の味方に合流する。

 →突入後正面に向かうと塗られていない中での撃ち合いなのでかなりリスキー

 →それでも勝てる猛者がたまにいるので恐ろしい。

 

  • 確保された!

 →トラウマが蘇り、奥歯ガチガチマン。ガチガチイカ。

  取り返すのがかなり難しいので丁寧にいく。

 →絶対1人で突進しない。味方の復活を待つ。

 →ダイナモ神がいれば金魚の糞戦法。なんとでも言え。ウンコマンだけはやめろ。(増田成分)

 →左から入ったら右に進む→高台死角活用して正面口の味方と合流。

 →なんか左からは無理っぽい!

  →時間に余裕があればバクチ撃ちしましょう

   →右の裏取りルートに進入してカモン100連打。

 

 しっかり守るだけー 以上。

 倒さずにヘラヘラ守って、時間稼ぎ。たまにスパショ。

・ ヤグラ

 - 高台積極的に登って状況把握を頻繁にすると

  不意打ちできる可能性がグンと増えて撃ち勝てる

  →これはマジ。高台の細い通路から飛び降り撃ち強い。

 - 攻め

 →広場に入る前に金網から撃つマンが絶対現れるのでヤグラがない方向から撃つ。

  →相手はヤグラ見てるので、危険なく倒せる。

 →最後広場差し掛かる前に壁から爆弾を降らすと1イカ倒せる。

  →爆弾でボンか、通路に炙り出し。

 →最後の押し込みまで行けたらスパショ。正面だけでなくて横にも絶対撃つ。

  →押し込み失敗するときは正面から攻撃じゃなくて横からの奇襲ってことに気づいたとき世界が変わる。

  →坂にダイナモ神がいると背筋が凍って息を飲む。(ハァッ....マンメンミィ。)

 →最後の押し込みに乗り遅れたらヤグラに乗ろうとせずにポテトマンからの肉ビーコン。

 

 - 守り

  →とにかく真正面だけはやめる。→斜め前でも良いから真正面だけはやめる。

  →高台めざしましょ。中央高台、金網(歩ける位置までいっちゃダメ

  →坂はいつでもおすすめ

   →リスクが少ない細かい裏取りがいっぱいできるよー。

 

 

 

疲れたので書くのやめます

イカよろしくー。

2015-06-13

親のことがきらいだ

ここが相談するのに間違った場所であることはわかっているつもりだが、少し話を聞いてほしい。

俺の両親は田舎コンビニ経営している。もう20年近くになる。俺は大学に入るとき田舎をでて、いまは東京エンジニアをしている。この春で2年目になった。

俺が大学にいる時から、たびたび「金を貸してくれ」と言われた。一つ下で、受験に失敗して私立大学に入った弟の学費のためだった。金もないのに弟を大学にいかせたことは知っていたし、さすがに大学にもいけないのはかわいそうだと思ってもいた。だから、そう言われるたびに学生にとって少なくない金を貸していた。授業料免除、一種・二種奨学金バイトの掛け持ちなどを駆使して金を捻出した。

今年の春で弟は就職した。地元数学先生をやっているらしい。だが弟が就職したにもかかわらず、親からの金の無心は止まなかった。コンビニ経営が上手くいっていないのだそうだ。そのことは薄々感じていたが、これまで見て見ぬふりをしてしてきたのは事実だった。

きちんと計算していないが、これまでにもう500万円くらいは貸していると思う。6月ボーナスも親に吸われてしまった。俺だけならまだしも、弟にも金の無心をしているらしいというのを知った時には怒りさえ湧いた。

金の無心のたびに、「いつもごめんなさい」「一生懸命がんばります」「親として失格だ」などと反省言葉を並べてくる。それが自分の親だと思うと本当に情けなくなる。一生懸命頑張るってなにをだよ。親としてでなく経営者として失格なんだよ、馬鹿野郎

おそらくこの金の無心はずっと続く。俺と弟の将来が食いつぶされてしまう。このままではいけないと思い、現状把握のために会社決算書類を送ってもらった。

こういうものを見るのは慣れていないが、純資産は数千万単位マイナスで、債務超過している、つまりもう倒産していて当然の状態だった。見たところ地元銀行などから借りた長期の借入金信用保証協会を通して毎年50万円程度を返済しているらしい。会社の口座に金はほとんどなく、社長である父親個人が毎年300万円ほどを会社に貸していた。

父親が個人で年間300万円ものお金を捻出できるはずもなく、また俺と弟の貸したお金を合わせてもその金額になることはないので、おそらく他の親戚などにも金を借りているのだろう。これを知ったいま、もう親戚に合わせる顔はないな、と思って悲しくなった。

株式会社有限責任であるのに、夜逃げをする人がいるのはなぜだろうと思っていたが、おそらく父親みたいな人が夜逃げをする人なのだろう。父親は、会社を潰すことになれば一家離散でいまの場所には暮らせない、親戚・知人などとも絶縁だろうと言っていた。母親は、まだ家にいるものの、すでに愛想を尽かせているのがみてとれた。

こういうとき、どうしたらいいんだ。会社倒産させ、父親を破産させたとして、その後はどうすればいいんだ。父親はそれでも、俺のお父さんだし、一家離散なんて望んじゃいない。親の生活を奪う権利なんて、子供の俺にはない。

だれか助けてくれよ。。

2014-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20140905172003

デング熱感染者が蚊に刺されるとその蚊にウィルスが伝染する。

その蚊が他の人を刺すとさら感染者が増えてしまうので、

とりあえず蚊を減らすって方針理解できるけどなあ。

とにかく蚊さえいなくなれば感染はなくなるからね。

現状把握~とか言って何もしないと感染者が増えてくと思うよ。

2014-08-13

落ち着いている状態を維持したい。

なんか、テンション高くない妙に冷静な状態でいれる瞬間があるんだけれど、少しすると落ち着いてるのかただ落ち込んでるだけなのか分からなくなって、次第にこれ落ち着いてるんじゃなくて落ち込んでるだけなんじゃないか、結局冷静な判断できてじゃないか、自分の状態も分からないのかと思い始めて、そうしたら最後ずるずるとネガティブな思考に引っぱられて結局落ち込む。

普段テンション振り切れてシナプスちぎれてるように感じるぐらいハイだったり布団にかえりたくなったりする自分に振り回されて常に疲れてるのが嫌で、フラット精神状態になりたいと常々思っているのに、いざそう言う瞬間が来ると恐ろしくなる。「えーうっそー!!?」「マジで!?」「もうだめだ死ぬ〜〜〜〜〜」ってのが一切なくなって、「うん、それはそうだね」「これをこうしてこうしよう」っていう楽しくも辛くもない、ただ現状把握対策理解して次にとるべき行動が分かる安定した確信しかない状態に、えっマジでこんなになんにも感情なくていいの?大丈夫?これ死んでるんじゃなくて冷静なの?って不安になる。

すぐ外的要因の所為にしてしまう悪い癖があって思ってる途中で自分でも嫌になってくるんだけれど、母も感情の起伏が激しく、思い通りのリアクションをとらなければヒステリックに喚き散らされていた。(母の施しは押し付けがましく、少し的が外れていたので、素直に喜べないでいると母は激昂したので私はそう感じていた。)

はいえもう成人してしばらく経つし、実家を離れて自立した(出来てるかな)んだからいつまでも環境所為にしてないで自分のことは自分で救わないといけないよね。現状が把握できてるから落ち込むのかもしれないけれど、そこを踏ん張って自分を褒めるしかないかなあ。大丈夫だよ、今落ち込んでるんじゃなくて冷静なんだよ、いいじゃんフラットな状態続いてるじゃんって。そうやって褒めてくとすぐ調子づいてハイになるから結局ついていけないんだけれど。

自分感情に振り回されて疲れるって健全な状態とは思えないんだけれど、問題がある程に生活に影響でてる訳じゃないからまだ病院には行かない。そんな状態にならない人も多いんだろうな。ふつう生活するにも自分鼓舞しなきゃいけないのが少し寂しい。

2014-07-11

AV女優になった動機一覧

2014-03-30

調子こいて大学1年から有給インターンして学んだことを語る。

よっす!、よっす!増田!

増田だよ。

って事とでタイトル通りの内容を今からざーと話すよ!

文章能力ないから適当に見てください。

/*

※書いてて、くっそ長い事に気付いたんで、3つに分けます

めんどいと思った方は③だけ見てください。

/

始めたのは去年大学入学して一ヶ月経ってからから、だいたい5月の半ばからだったと思う。

そもそも、まずなんでインターンしたの?って思う人もいるから説明すると、単に5分で甘くて、美味しいナポリタンを作れる技術を身に着ける為に時間を使うならば

将来の自分に役に立つ技術を身に着けるために時間を使ったほうがいいって思ったんだ。

もちろん別に飲食店や他のサービスで様々な経験を獲得している人が悪いとは思ってなくて、ただ

やっぱりパスタ作るよりも、インターンしながら濃い経験しようと思ったんだ。

まぁそんな感じで、4月から僕はとあるシステム会社有給インターンを始めたよ。

って言っても、大学一年でやる気しかねぇどうしようもない僕が最初にやったことは、まず本を読むことだった。

まりは、システムに携わる者としてはPCとは何か?インターネットとは何か?アリゴリズムとは何か?TCP/IPって何?プロトコルってプルコギと、どう違うの、美味しいの?

そう言った、基礎の基礎をまず学ぶんだ。

これは僕が入った会社だけかもしれないけど、やっぱり始めは"知識"から始める。

でも一回読んだだけでは頭に貯まらないから休み休みでまた復習する。

で、こういう勉強はずーーと続く。

当たり前かもしれないけど、会社は"品質を常に向上"したいわけです。

一方大学ってのはある程度自由なわけです。

そうなると、会社にいくときには「その知識が頭にあって当たりまえだよね?」な状態でなければ仕事ができないわけです。

じゃないと「君は一体何のためにここのインターンしてきたの?」ってなるわけです。

僕の経験から言うと、インターン中はこれが一番きつかった。

と言うのも、やはり学生なのだから学業優先で、次に仕事をこなすための勉強バランスにしたいけど、

現実インターン仕事をこなす為の勉強が圧倒的に比重がかたむいていた。ってか正直そうならざるおえない

そう言う時はちゃんと、会社側と相談するべきなんだけど、僕は一人で考え込んでしまたから、相談をするタイミングアがずるずる伸びてししまった。

今思うともっと素直に相談すべきだったと思う。

やはり会社でもどこでもそうだけどコミュニケーションってのは必要だ。技術大事だけ、意識合わせが出来ないと、その仕事で今どこでつまっているのか?

何がわからないのか?を相談しなくても、前知識がないから、一回では説明が終わらなくなる。

から円滑にするために考えたのは、その日の終わりに経過報告してから帰るとか、とにかく常にお互いに現状把握していた方がいい。

有給インターンでいきなり仕事させてもらえたの?って思うけど、実際に本番をはじめたのは三か月後だった。それまではひたすら簡単なコードを書いてた。

ただ会社から言われたことは、どんな言語にでも対応できるエンジニアになれって事で、言語のお作法よりかは、考え方ひたすら見に着けようとしていた。

まりフローチャートなんだけど、これが出来て次に初めてコーディングに触る。これは最初の頃は中々なれなくて大変だった。

なぜなら大学ではそんな事まで教えてくれない。で、教えてくれないものを僕らはやらない

そう言う受け身体制姿勢で授業を無意識に取り組んでいる

からインターンして思ったのは、常に自分でどうたいのかを考えないとこれは全くの経験にならない。

次に私生活はいうと、はっきり言うと辛かった。

なにが辛かったって言うと

1に仕事が終わらない

2に仕事が終わらない

3に仕事が終わらな

4に課題ができない

5に彼女ができない

な順に辛かった。そもそも理系なので、課題やらレポートなんてのは毎週出されるわけです。

そうなると、こんどこの案件やるためにこのソフト使うから、この言語マスターしてきてねって言われても、きついなわけです、もう学業優先とか言ってらんねーわ

ってなり、その内仕事が出来ずに何もできなくなるってのが最悪でした。

えっ?こんなんでいいことあるのっ?って思われるかもしれないですけど

僕が唯一いいことって思うのは、たまに社長が美味しいお店に連れて行って貰いダで美味しい物をたべれたぐらいです

完全に餌付けですね。本当にどうもごちそうさまでした。

まぁ人が少なかったので、社長と僕しかいないときにはお昼にどっかでご飯たべて、だべってフラー散歩して、かえって、まただべるとかよくありました。

その時によく話してくれのは、昔の大学時代の話からまり女性をどうひきつけるのかの為の話術だったり、たまーにマジメな話だったり

よくも悪くも、濃密な話を聞けた事が、僕はインターンしてた"私生活では"良かった事だったなって思う。

まとめ

一年から有給インターンするためなら、相当な努力必要

・忙しい理系学生にはおすすめしない

大学の授業にものたりない人に有給インターンおすすめ

以上。

2014-03-11

職場になじめず辛かった6年がようやく終わる

ようやく今月で退職する。しがない非正規だったけど、一応専門職

契約更新できたけど、もう限界かなーと思ってしばらく失業手当で暮らすよ。

職場はとっても閉鎖的で独特の文化がある有名な小都市

地域住民は結婚してもほとんど市外へ出ない。

自分のとこが一番だとおもってる

私以外の職員は全員そこの市民

ちなみにわたしはけっこう遠くから通ってて、噂には聞いてたけどこんなに閉鎖的とは知らなかった。

何年も前に職場をやめた人でも市民からってことなのか、しょっちゅう訪ねてくる。

来るだけなら別にいいけど

「毎年○○って業者から年末に送ってくるカレンダー、そろそろ届いてる?あれ使いやすから頂戴!」とか

「息子のノルマを助けてやって!」と、年賀状だかゆうぱっくだかの押し売りに来たり。

で、その協力費ってことなのか、まんじゅうやらケーキやらを一応持ってくるんだけど、

それは自分がうちの職場で食べる分も入ってるから、忙しくてもコーヒー入れたりして接待しないといけない。

同僚の知り合いは自分の知り合い、ってことで、いざというとき何かを頼める!ていう思考回路なのか、

職場では全員の身内、親族子どもがいればその彼氏に至るまで学歴やら勤務先に至るまですべて情報交換して把握され、

定期的に「今どうなってるの?」と現状把握もしっかり。

家は実家までグーグルストリートビュー検索され、おまけに今の売値まで調べられる。

プライベートはすべて職場で公開が原則で、身内の結婚式ビデオは昼休みに上映会をしたり。

子ども卒業式に着ていく服もわざわざ職場に見せに来てから出席する同僚もいた。

空き時間には常に子ども彼氏自分の夫の現状報告アンド情報交換会。

子ども就職先の斡旋職場の同僚や知り合いを総動員して大騒動。

ついでに、とっくの前に辞めたパートさんの子もの名大合格にも大騒動。

こういうのって、なんていうんだろう?パワハラでもないし、セクハラでもないけど、

そういうのになじめない部外者としては本当に嫌で嫌でたまらなかったな。

やめることになってすっとした。

しばらく精神的にリハビリしてから職探しするよ。

2014-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20140121091222

枯渇どうこうの計算は、実際に採算に見合った量が取れる、というもの

そのとき原油価格計算してるだけなので、

過去のしょぼい技術でやっとのこと採掘してた時代に、さら原油価格が低かった時、

30年もすれば価格が見合わなくなって枯渇する、と言う計算

まりコスト安のまま簡単に取れる所にある原油がその時点では実際30年分くらいしかなかった、って話。


そこから技術進歩して、より安価に掘れるようになり、また、新しい油田の開発もコストに見合う形でできるようになり、

さらには原油が高騰した。

これによって、枯渇するまでにまだ数十年、と言われてる。

実際、枯渇し始めたら、価格が高騰するので、いきなり無くなる、ということはあり得ないが。


実際に地球に眠ってる原油がどれだけあるか、ということははっきりとは分かってない。

もちろん調査技術進歩して進んでて、あるところでは400年分くらいはある、とかいう話もある。

生成起源もまだ良くわかってないので、場合によっては無尽蔵に作られてる、という可能性が無いわけでもない。

ただ、現状把握出来てる量や質に対して、現在技術で採掘のコスト価格との兼ね合いを見ると、やはり今からみて、数十年分くらいか、というのがコンセンサス

今後また新たな技術開発が行われるか、それとも原油に関してはこれ以上開発しないのか、その辺はいろいろ状況によりけりなので予測が難しいところ。

2013-11-04

山本太郎参院議員の「直訴」について、中立的に考えると。

山本太郎参院議員天皇陛下に『直訴状』を手渡しした、という話は既にあちこちのSNSでも議論され尽くしており、態々書くまでも無いような気がするのだが、一点だけ気にかかる事がある。

それは少なから山本太郎参院議員の行動を「自らの身を顧みず天皇陛下に直訴状まで渡す熱い脱原発活動だ!」と評価(賛同)する人が多い件について。

もちろん彼らが所謂放射脳」であり、まともな判断力を持ちあわせていないんだ~と一般的な「ネット意見」風に言ってしまえばそれまでの事なのだろうが。

このエントリでは「天皇陛下政治利用する」事や、「直訴状」について、あるいは「ウヨク」だとか「サヨク」だとかは特に取り上げない。そのレベルに無いからだ。

山本太郎参院議員の今回のこの行動(事件)ははっきり言ってそれ以下のレベルのかなり稚拙な行動であったのではないか、という話。

山本太郎参院議員所謂脱原発派」の中でも特に急進的で過激な活動に参加している事は有名な話であり、

度々「脱原発デモ」に参加して時には過激すぎる活動(暴力沙汰)などに発展している…というのは彼の行動に賛成する人でも多分知っているだろう。

その活動の一環で、「福島に関する現状を知ってもらいたい」として天皇陛下に「直訴」の手紙を手渡すに至った、というのがまず前提である

しかしそもそも、氏は普段から東北生活するのはあり得ない。がんになるのを待っているだけ」「このまま放射能汚染が続くなら、俳優引退疎開も考えている」等と放言し、

挙句自分10ハゲ被曝が原因」「国会で出される弁当はベクレている(放射能汚染されている、という意味)」等と国会議員にあるまじき「適当放射能に関する発言」のオンパレードである

(なお、これらの発言はいい加減であてにならない、「原発推進派による陰謀にまみれたインターネッツメディア」ではなく全て新聞雑誌等のメディアによる取材の物であったり、

 はっきりと映像メディア前後の会話から公開されているため言い逃れのしようがないものである。)

氏の普段の発言は、福島県東北の事を『放射性物質を含んだ粉塵が吹き荒れる死の大地』『汚染された地に住んでいる人たちには致命的な健康被害が出ている』という脳内イメージを前提で語り、

それに伴う小学生の「バイキン」遊び(いじめ)のような福島県、及び福島県民への差別助長するような事を公的な立場で述べているのと同じ事ではないだろうか

これがいち活動家であればよかったものの、彼は現在参議委員議員である。発言には全て責任が伴ってくる。

そしてこのような氏の普段の言動から見て、はっきり言って福島県の現状を知っているとは言いがたい、というのは福島県民でなくてもお分かりになるだろう。

福島県民や東北在住・出身からしてみれば、怒りを通り越して呆れる、というレベル

そのような状況にある人が、「直訴」と称そうがしまいが誰かに「知っていただくための手紙」を出す事自体が極めて失礼に当たる。

本人は立場を「一度横に置いて」と主張していたが、立場を横に置いて、差出人と宛先の人物が友達であったとしても失礼通り越して、縁を切られるレベルである

(そもそも立場を横に置いて、というのは下の人間が上の人間に対して使うべきではないが)

レベルとしては今から韓国旅行に行く友達に「南朝鮮レイプ国家渡航を中止せよ」とどこぞの匿名掲示板怪文書手紙にして渡すのと全く同レベルだ。

妄想や不明瞭なソースからの発言を普段から好き放題言っている人間が「教えてやる」手紙を書き、

それを誰かに出すのはその手紙を出す相手にも、その「現状を訴える」相手に対しても滅茶苦茶に失礼な話で。

しかも渡した相手はよりによって何度も被災地に赴いている人物であり、間接的に「お前は放射能で汚れているのだぞ!」というメッセージにもなりうる

氏の普段の公的活動を見ていると、『脱原発』というメッセージとは別に福島県ケガレいるか差別しろ」というニュアンスが含まれているように見えてならない

そもそも原発必要か、必要でないかという話は別にして、このような「福島県差別して日本から抹殺し、脱原発しよう!」という方向性で良いのだろうか?

仮に原発が0になったとして、今度は新しい問題が出てきたらその度に周囲に住んでいた人間を「ケガレ」としてどんどん排除していき、

最終的に「ケガレていない人間」だけが生き続ければいいのか?そうした言説や行動は、明らかに間違っていると思う。

今一度、脱原発活動に賛同する人でもこうした山本太郎参院議員やその周囲で推し進められている「放射能ケガレ」言説について考えてみていただきたい。

今は他の県から福島県は汚染されている!福島県産野菜は捨てろ!福島の子供とは遊ぶな!」と主張している人も、次に「ケガレている」人間として

「ただそこに住んでいただけ」で攻撃されたり汚物のように扱われ、排斥されて容認できるだろうか?そもそもそんなケガレ思想を『脱原発』の場に持ち込む必要があるだろうか?

自分たちが主張する原発0への運動が正しいと思うのなら、ケガレた地や人に対する差別ニュアンス事実に基づかないいい加減な現状は切り離すべきだ。

子どもたちのために核の心配のない世界を残したい!」核の心配排除するのにケガレによる差別思想をまき散らす?

何かが起こったらその周辺地域の住民は差別され、産出物は全て放射性廃棄物扱いされるのが子供たちに残してあげたい未来なのか?

脱原発活動』に今一番必要なのは、このように言葉だけは強く無責任に誰かを差別するような言説を撒き散らす人や過激な(犯罪じみた)活動をする人ではなく、

正しい知識と現状把握を元に今後どうやって実現していくかを話し合い、代表意見として適正に提出・発言してくれる人物だ。

こうした無責任無知イメージによる言説で、過激なパフォーマンスを行う人はたとえ脱原発に賛成していようがいまいが決して『味方』では無い。『敵の敵は味方』ではない。

しろ、大雑把に敵と味方を分けるとすれば『余計な事をして戦況をどんどん悪化させる敵』に近いとすら思える。

残念ながら、既にインターネットメディアでは「放射脳」という言葉ができてしまレベルでこうした無責任無知な言説や「ケガレ思想=脱原発活動のイメージが撒き散らされてしまったが、

今後きちんと『脱原発』及び『核の無い世界』を実現していきたいのであれば、必要なのはこうした『無責任パフォーマー』やそれに賛同してもてはやす、擁護することで

きちんと今後の事を主張し、話し合っていく人達の足を引っ張り続けることではない、と私は思う。

2013-08-14

めちゃくちゃ簡単だけど勉強に集中できる方法が見つかった。

学生からずっとどうやったら集中できるんだろうと勉強方法を探していたがやっと確立したのでなんとなく報告。

勉強しているのはプログラミング言語(C++)と英語とかです。

~~一番の敵は「数字」。

ある日から勉強をやめた理由を正直に手帳に書くようにした。

すると、ほとんどが数字についての理由だった。

数字というのは、ページ数とか、時間とかの事。

勉強しているとどうしても「今45分勉強たから、15分後には休憩を入れよう」とか「今日は8ページ読んだ」とかそういう事を考えてしまう。

これが俺にとって一番の障害だという事が分かった。

数字が見えると、勉強を中断する理由が出来てしまう。

中断する理由ができると、「区切りの良いところ」とか考え始めてしまって集中力が散漫する。

集中ができなくなると「○○だけやったからな」って満足しちゃう

最初から集中できなくても「10分やって集中できないなら今日は疲れてるんだな」とか良い訳しちゃう

まぁ、私の場合数字」なんだけど、要は『止める理由をつけれるもの』はできるだけ排除するという話。

具体的には時計を隠し、テキストのページ数を黒く塗りつぶして勉強した。

BGMにはコレを使って100分間経ったら教えてもらうようにして、時計メールが見えないようパソコンディスプレイは消した。

https://www.focusatwill.com/music/#player(そもそもこれのお陰かもしれない可能性もある)

すると結構良い感じに進む。何より、終わった後の満足感が違う。

100分のタイマーがなる前に集中して出来たと思ったら辞めるようにしている。

短い時間で濃い勉強を出来たと思えて満足できるし、たとえ集中できなくても100分間勉強できたといえるのはいい。

というわけで、個人的な勉強方法

それでも集中できない時にはコイツを使って現状把握する。

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20121118/1353244629

2013-06-22

参事官が出席した集会について

参事官は、2013年3月7日に『緊急院内セミナー 「どうする? 放射線による健康被害への対応-市民・専門家による提言」』に出席して、のちに 「

左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席。不思議と反発は感じない。感じるのは相手の知性の欠除に対する哀れみのみ」 とツイートに書き残す。

2013/3/7 緊急院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応市民専門家による提言

福島の子どもたちから新たに甲状腺がんが見つかりました。甲状腺がんと診断されたのは、これで2011年度中に受診した原発周辺13市町村の3万8114人中、3人となり、他に7人が甲状腺癌が疑いがあるとされています福島県はいち早く福島原発事故との因果関係を否定。しかし、これでよいのでしょうか。

現行の福島県県民健康管理調査は、目的が「不安解消」、放射線影響は「極めて少ない」ことが前提となっているのにくわえ、小児甲状腺がん以外の疾病がわかるような項目となっていないこと、対象範囲が狭いこと、本人への情報開示や説明、議論や結果の透明性や開示が十分でないことなどが指摘されています

このたび、「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民専門家委員会」では、健康管理のあり方に関する緊急提言策定しました。提言の内容に関して紹介し、政府との対話を行うための院内セミナーを開催します。

全体まとめ http://togetter.com/li/467810

第一部 セミナー放射線による健康被害現状把握対応」  

  ・最新情報の共有

  ・甲状腺がんの現状~疫学観点から津田敏秀氏(岡山大学大学院環境学研究科教授電話でのコメント

  ・国における取組/政府関係者

  ・県民健康管理調査の問題点島薗進氏(東京大学大学院人文社会研究科教授

  ・健康相談から見えてきたもの山田真氏(子どもたちを放射能から守る全国小児科ネットワーク代表)

  ・低線量被ばくの影響/崎山比早子氏(高木学校、元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士

動画 http://www.ustream.tv/recorded/29793831

まとめ http://togetter.com/li/467703

第二部 対話セッション環境省復興庁

  ・緊急提言の内容の紹介

  ・政府専門家市民による対話セッシ

動画 http://www.ustream.tv/recorded/29795488

まとめ http://togetter.com/li/467710

被災者議員中傷ツイート連発〜復興庁「支援法」担当 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1598

復興庁 水野靖久参事官の主なツイート」の感想ツイートのまとめ http://togetter.com/li/517873

2013-03-16

能力には限界があるから、失敗は必ずある。

感情的になって怒ったり、落ち込んだり、投げやりになって現実逃避ネット漫画)に逃げるのは

しかたないけどホドホドにね。

失敗には大抵、原因があるし、自分価値観優先順位や物の見方を変えるチャンス。

全部はできない・やれない。

学ばないものは他人をせめる、学びつつあるもの自分をせめる、

学ぶことをしっているものは誰もせめない。

神よ、変えることのできないものを受けいれる冷静さを、変えることのできるものを変える勇気を、そして両者の違いを見分ける知恵を、私たちにお与えください。

足るを知るものは富む。

結局、現状をあるがまま受け入れ、ある程度満足、感謝しつつ、

周りや自分のためにできる努力を積み重ねる。

其れしかできないんだなぁ。当たり前だけど。

自分の身の丈、現状把握能力を知るのにものすごく時間がかかって、

人より能力が劣ることを認めるのに時間がかかったけど。

他人を羨んでもしかたない。

唯、自分にできることをやる。

唯それだけ。

2012-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20120829025743

前者と結婚するのが間違いないですが

あなたはそのまま前者と結婚するとどうせ一生未練を持つのでしょう。

から後者に行け。


ただあなた現状把握の危なそうな所として

後者が「誠実」というのはまるっきり信用できない。

 男を感じさせない高学歴の男と10年つきあっただけのあなた眼力なんて女子高生レベルだと思う。

 (相手のことはともかく自分経験能力についてはあなたなら客観的に判断できるでしょう。)

・前者について、アンパイ扱いすることであなたのチェックレーダーは鈍ってないかな?

 あなたが持つ倦怠感や性的な噛み合わなさは相手の居心地にも微妙な変化をもたらしてるかもしれない。

 彼はあなたにとってはイマイチでも世間的に言ったら十分モテる人間なのでは。

 長年の彼女と煮え切らない空気が漂っているとき結婚願望の強い若い女が近寄ってきたら

 コロリと人が変わるかもしれない。あなたレーダーはよそに向いてて監視がゆるいことだし。


でも一番大事なのはあなたの気持ちだから

最初に言ったように後者に行くことを進める。

あなたの稀有な強みは、

高収入彼氏を手放しても、低収入な男とくっついても、もしくは一生一人でも、

自分を食わせる余裕が十分にあるということ。

その強みが無い女なら悩みもせずに今頃必死に前者に結婚アピールしてる。

2011-06-24

基礎的に、無駄な人を背負っているのだけれども、罪意識はないの?

増田は、一人の東大生が支配していて、99%は彼が書いているのだけれども、それに対して、罪意識はないの? 正直、はてなクズだなと思った。近藤地獄に落ちるべきと思った。なんで、、こんあ現状把握もできないのだろう。君らは無能というのは、すごく恥ずかしい。すごい恥ずかしい。ちょっと被害を受けているので、なんで匿名掲示板の問題に取り組めないの? とは思う。IP見れば明らかなのに。明らかに、ひとりが増田を書いているのに。

 たぶん君は役に立たない、意味のない、ゴミみたいな処理をする人だよね?

基礎的に、無駄な人を背負っているのだけれども、罪意識はないの?

増田は、一人の東大生が支配していて、99%は彼が書いているのだけれども、それに対して、罪意識はないの? 正直、はてなクズだなと思った。近藤地獄に落ちるべきと思った。なんで、、こんあ現状把握もできないのだろう。君らは無能というのは、すごく恥ずかしい。すごい恥ずかしい。ちょっと被害を受けているので、なんで匿名掲示板の問題に取り組めないの? とは思う。IP見れば明らかなのに。明らかに、ひとりが増田を書いているのに。

2011-03-20

情報を選別し認識する能力

連日の原発報道

マンセーする訳じゃないがNHK以外は報道の際煽り気味タイトルで語るからNHK以外は切った

知識皆無なので報道された後とりあえずグーグル先生放射能の人体影響や原子炉の仕組み、過去原発事故を調べた

勿論ド素人なりにだがチェルノブイリとは違い核分裂は止まり格納容器は生きてる、一応水を入れており、圧力弁も調節しているので炉は持ちそう?

とにかく冷やす対処放射線量の結果から避難範囲は適切という辺りは理解し、少しほっとした

事故から4・5日目が一番酷かったと思う)

その上でついったやミクシで軽く検索すると、ソースはどこにあるの?発言ばかりで驚いた

ついっただけでなく2のまとめ系もこごとく不安を煽るようなまとめ方をしていて、凄く残念だと正直思った

挙句淡々と会見情報を流してる人にまで噛み付くとか、政府東電データウソだ!だのetc

大体もしデータ捏造であれば、そのうち数値に矛盾が出て嘘だと分かるはず

チェルノブイリも翌日には他国の観測データで大事故だとばれたし、まして日本なら尚更即ばれる

それよりも酷いのが、データソースも無く不安心理からあらぬ言葉を出し、またそれが不安心理からRTされる情報脆弱者の多い状況

そこそこ正しい状況を出してまとめた2chブログはなかったんじゃなかろうか?

そもそも混乱時はこういった大衆心理の働きやすい匿名掲示板SNS等に集合知を求めるよりも、

もちはもち屋に聞いた方が一番早い模様


一連の報道で、不安からと見聞きレベルで喚くんではなく、自分で調べて知識を得た上でどうなのか知る事と

調べるにも情報収集元の取捨選択と、何が正しいのかを判断する能力を鍛える事の大事さを痛感した

勿論政府東電の多々gdgdした経緯や対応に不信を抱くのは当然かもしれないが、

少なくともデータというソースすら無しに不安から来る個人の憶測だけで語る人の方が恐ろしいという事実

(そして、買占めの件もそうだが、多くの人間不安に駆られるとまず現状把握しようとするより

不安心理を解消しようと浅い行動を取りがちだという事)

要は、錯綜している場面こそ理系思考しようねとも言える

はとにかく終息するよう願う

現場の方たちが無事であるよう願いつつ、責任追及はその後に

2010-08-26

web制作の流れ

全体のフロー

 web制作は大きく分けて3つの段階から成ります。

現状把握

施策提案

施策実施

 以上の3つの段階です。

現状把握

------------------------------

 ここでいう「現状」とは「お客さんの状態」のことです。

これを把握することでは目標を明確にします。

いやいや探るも何も、お客さんは「サイトリニューアルしたい」「メルマガを出したい」とか言ってんじゃん。

という話もありますが、お客さんが本当にしたい事と言っていることが違うことは多々在ります。

さらに本当にしたいことをやっても、それで望んでいた効果が出るかといえば、そうでないこともあります。

その時の責任は大体web制作側が被ります。それは避けたいです。

なので、あらかじめ客さんが求めているものを明確かつweb制作側の達成可能なものにします。

以下がオーソドックスな流れ

aお客さんの(表面的な)注文はなにか?

bお客さんの(本当に)望んでいるものはなにか?

c今回の目標はなにか?

施策提案

------------------------------

ここでは何をするのか、を決めます。

 1で目標を明確にしたので、お客さんとweb制作の目線が同じ方向を向きました。

ですが所詮は別業種。目線の角度は全然違います。

同じ目標を見ていても、見当違いのことを言ってくることもあります。(それはこちらも同じです)

目標達成のためにこの施策をする、と言っても、お客さんにはその必然性がわかりません。

複数の施策の中からその施策をする必然性、妥当性、を説明します。

制作に取り掛かるための準備もしておきます。

そして提案にOKが出るとお金や期間を契約書で定めます。

施策実施

------------------------------

実際に施策スタートです。

何をするかにもよりますが、ここから実作業がはじまります。

制作の側から見れば、ここからの作業がお金をもらえる作業なので、

予算内の経費を使った作業が出決まるようになります。

外注を使った作業くらいしか思い浮かびませんが。

内部稼働もお金になるので大きな顔して残業徹夜が出来ます。

進行管理表をみつつ、進行状況を測り、納期に間に合うよう作業していきます。

ここではクオリティと納期のせめぎ合いが起きたりします。

また、ここに来て目標の変更や仕様の変更が起こったりもします。

ここは営業さんの見せ場になります。

変更によって負担が増した制作に対して、その分の報酬追加をお客さんから獲得してこれるか、です。

原因がお客さんか、社内か、第3者か。なんにせよ社内で制作の負担は増したわけです。

それをお金に変えていただかなければ制作はタダ働きです。

幾度かの修正を経て完成したらクライアントに納品です。

納品後に検収期間があるのでその期間を耐え切ったら(クレームがこなかったら)納品完了。

お疲れ様でした。

2010-03-21

海外在住見習い研究者フォルダレイアウト

渡米して数年のポスドク最近やや行き詰まり気味なので、現実逃避しつつ現状把握および打開策を見つけるためにパソコン内を再構築中。時期的に興味を持たれる人もあろうかと思ったので、恐る恐る一応公開してみることに。

([]はフォルダ

[Alias] よく使うファイルにすぐアクセスするために

[Document] 文書の類は全てここに保存

  • [Draft Ongoing] 書きかけの書類
  • [Grant Proposal] 完結したもの(成否問わず)
    • [2005 Postdoc Fellowship]
    • [2005b Postdoc Fellowship]
    • [2008 Young Investigator Grant]
  • [Manuscript] 発表済みのもの
  • [Ongoing alias(Research data)] 作成中のFigにアクセスし易いように
  • [Future Plan] 思いつきや下調べ段階の覚え書きをメモ
  • [Template for Writing] 文書のフォーマットやサンプルのストック

[Lab Management] ラボ運営に関すること(財務プロトコール、共有試薬一覧表 etc

[Lecture] いずれ講義を受け持つことがあれば

[Personal] 私的な情報管理

[Reference]

[Research] 研究データは全てここに集約

[Unclassified] 分類に迷ったり時間がなかったりした場合の一時保管場所

2010-01-19

自分の思い通りに行かないので、

ヤケになる場合がある(特に誰という訳でもない。自分も含めて)。

それは大抵うまく行かない。

現状把握から始めて、今何がやれるのかクリアにした方が早い。

感情的になると見える物も見えなくなるね、本当に。

2009-12-22

ふ〜海外に住みたい!!

私は、ひきこもったことはないのですが、小・中といじめにあいました。今は、友達もたくさん、普通に恋愛して結婚しました。だからもし同じなような方がいらっしゃったらお勧めしたいです。現状把握と逃げ道の探し方を!!ここからは、私の体験です。小学生の時って外見がすべてですよね。かわいいこがモテる性格なんて関係ない。私アトピーがひどくて手や足、人が見るところひどく荒れてて見るに耐えなかったと思います。(自分ではあまり気ずかなかった・・。それまで誰にも気持ち悪いなんて言われなかったから)小学校から中学校への進学は私立ではないので同じ小学校はみんな同じ中学校へ。とゆうことでいじめ中学校まで続くはめに・・・。親は、私がいじめられてるのは知らない。多分今でも知らない。私が相談しなかったってのもあるけど担任の先生も話してないからだと思う。誰にも話せなかった。いじめられる=嫌われてる だから恥ずかしくて。ただ高校には絶対誰も同級生が行かないところ行こうって勝手に決めてた。人が人をいじめるには一定のルールがるなぁ〜って思ってます。1.見た目に特徴がある。2.自信のない子。 だから人にたいして自信を持って話したり、嫌なことされたら怒ってたり、自分の気持ちに素直にいればOK。って結論になったの。我慢は禁物。高校からは、特にいじめにはあわなかった。外見変わってないけど・・・。大人になると外見で人を判断する人が少なくなるからかな。現状把握と逃げ道をお勧めするのは、現状を冷静に把握すれば、自分が攻撃されてる理由がわかりました。逃げ道は絶対あるゆっくり探して私は9年かかってるから・・・。子供の頃考えなかったけど中学校から私立に行ったり親に素直に相談していればアドバイスもあったのかも・・。今思えば・・・。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん