「玩具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 玩具とは

2024-02-01

有名人から叩かれていい、メディア玩具にされていい、監視される覚悟がないならそういう世界に入るなみたいなの何なんだ

別に問題起こしたら裏で金渡して終わりでいいじゃないか問題公開処刑ショーにして誹謗中傷正義行使勘違いした人間を焚き付けて金を稼ぐ構造なんてなくなってしまえばいいのに

玩具屋にとっての「原作」とは玩具だが

正義ヒーロー、明るい未来希望体現者として作ったはずのヒーローロボットが単なる戦争の道具として描かれるのは酷い原作レイプ

2024-01-31

付き合う=セックスOKってのおかしいやろ

セックス=妊娠する可能性がある行為なんだし結婚約束をしていない状態やまだ学生新社会人や金がない等で子供が欲しくない状態セックスするのは女はもちろん男にとってもリスクしかないっしょ。

性欲を発散させたいなら自慰で処したり風俗行けば良いし、本当に好きという感情から相手セックスしたくても互いの未来や万が一を考えれる人はその時のノリでセックス選択しないと思う。

責任を取る気が全くないのに何故恋人という仮契約にも至っていない間柄でセックスしたがるのか、セックスに拘るのか分からんわ。

ちな妊娠可能性が無いお触りっこや玩具遊びならいいと思うよ。

2024-01-29

anond:20240129070252

文句言える立場にない犯罪者からっておまえら玩具になる義理もなければ、犯罪者からって玩具にしていい道理もない。

というのをお硬い言葉一言でまとめると人権なんだが、インターネットおじさんたち他人人権は嫌いで自分人権尊重しろ!!!っていうカスからどうしようもねぇよ

まず日本人から人権剥奪した上で議会制民主主義などという腐った思想を爆破し、神君安倍晋三と愉快な自民党幕府による日本伝統の幕政を取り戻そう!

2024-01-26

anond:20240126134913

欧州では死刑廃止している国が多いけど、警察官現場判断による裁判無しの射殺はOKだったりする

例えばスウェーデンでは、精神障害者玩具の銃を所持したダウン症男性警察官に射殺されたりしている

それに殺傷力が高く戦争使用禁止されているフォローポイント弾を警察装備に採用している国も多く、

スウェーデンもその一つ

ダブスタやで

2024-01-23

なぜ任天堂から「パルワールド」が産まれいか

結論から言えば、任天堂の偉い人たちにオンラインゲーム素養がない、もしくは、伝統的価値観への固執

任天堂に限らず多くの日本ゲームメーカーは家庭用ゲーム機ソフト成功してきた。

今でこそ大手も焦ってオンラインゲームを作り始めているが、13年くらい前まではオンラインゲームを作りたい人が就職する会社外資を除けばソシャゲメーカーくらいしかなかった。

プレイヤー目線でみても、13年前の当時、PCでは既にオンラインゲーム成熟しつつあった一方で、コンシューマゲームは相当出遅れていた。

当時、ゲーム制作サークルの作知り合いの何人かゲームメーカー就職していったが、彼らは皆コンシューマゲームに憧れ、それらを再生産したい願望を持っていた。

そうしたある種のエコーチェンバー化しやす環境が、CC2松山さんのプチ炎上発言

https://note.com/wwise/n/ndf5b3d0b161d

可能にさせるわけだ。

未だに「ゲームコンシューマゲーム」という業界なんだなと再認識させてくれる。

当然、そんな人達が集まっているわけだからオンラインゲーム的なものを作ろうって機運にもなりにくい。

なので、第一理由としては、作る人達ゲームに対する趣味嗜好が伝統的な家庭用ゲーム機的なものに偏りがあるだろうという説。





パルワールドというゲームが極めて奇抜なアイデアの組み合わせによってようやく成立するなら、まあ簡単には生み出せなかったよね、と言えるのだが、ポケモンの魅力が何かを理解していればパルワールドに近いものを生み出せる時間はいくらでもあった。

ポケモンの最大の魅力はそのペット性質を持ったキャラクターにあり、この魅力を最大限に引き出すには、「ポケモンと一緒に空間を過ごす」というゲーム体験必然的帰着する。


このことはみんな分かっていて、だからNINTENDO64の時代ですら、『ポケモンスナップ』『ピカチュウげんきでちゅう』など、「ポケモンと一緒に空間を過ごす」体験模索する試みがあった。

それからしばらく、この方向性には大きな進展がなくなった。

まあ当時はまだ技術課題が大きかったから仕方がない。

でも、2010年代に入っても何も動きがなかった。

3D技術オンラインゲーム技術はすでに十分成熟しており、PCゲームでは家庭用ゲーム機に先駆けてオンライン対戦ゲームやよりリッチゲーム体験ができるようになっていた。


ポケモンGOが出てきて、ようやく次の動きが来たかと思えば、これは任天堂が作ったものではなくIPだけ貸しているのだそうだ。


ポケモンユナイトが出来てきたときは、流石に不安になった。

やり方や発想が、没落してゆくスクエニの姿と被っており、嫌な予感を感じさせた。

「今、バトロワ流行ってます。だから弊社の人気IPドラクエと組み合わせれば売れます

「今、MOBA流行ってます。だから弊社の人気IPポケモンと組み合わせれば売れます

こういう安直プレゼンが目に浮かぶ

IPの切り売りが始まってしまたか、というか、それしかやることがないんだ、という残念感。


ポケモンシリーズの方も、最新作でも未だに最大4人の協力プレイしかできないらしい。

なぜたった4人? 発想が通信ケーブル時代から進んでおらず、基本的ゲームオフラインに閉じている。

なぜ普通に、素直に、MMORPG的なオンラインゲームとして作らないのか。

なぜ未だにストーリーのあるゲーム形式に拘るのか。

なぜ未だにコマンドバトル形式踏襲するのかも謎。それって全然ポケモン本質じゃない。

ゲームボーイ時代スペックの制約上あれしかできなかったが、3Dでグリグリアクションができる時代に何をやっているんだろう感。


こんな保守的ポケモンの最新作の出来を見て、誰がこの会社ポケモンアップデートしたいと思うだろうか。

パルワールドの作者も任天堂にいたらしいが、きっとそんな思いで任天堂を去っていったのだろうと勝手想像する。





もしこれが、子どもたちを野蛮なオンラインゲーム世界に染めさせない健全ブランドイメージのために、あえてそうしているんだとしたら任天堂は長期的に終わりだと思う。

ゲーム面白さの追求よりもブランドイメージの守ることを優先する会社が、ゲーム面白さを本気で追求する会社に勝てるわけがない。


知り合いの友達同士だけで遊ばせたいみたいな価値観押し付けをとても感じるのだけれど、ゲームを本気で遊びたい人からするとマジで興ざめする。

仮にも、各家庭の教育方針は様々であるにもかかわらず、任天堂がその上限を勝手に決めてしまっているというこの不愉快さ。

から本気でゲームをやりたい人はPCゲームに逃げる。





ゲームはもはや子供をあやす玩具ではない。玩具という域を超えて、コミュニケーションライフラインになっている人も多い。

にも関わらず、任天堂玩具にとどまり続けようとしている。

そのことを上層部株主理解しているのか。


20年とか40年スパン想像力を働かせてほしいのだけれど、ゲーム上の世界についてどのようにリアリティを感じるか、何を楽しいと思うか、という価値観の長期的トレンド変化について真剣に考えてほしい。

それはある人の言葉を借りれば「コミュニケーションそれ自体目的化する」価値観への変化。

ゲームに限らず、アニメなんかを見ても例えば「けいおん」では、友達がワイワイだらだらと過ごすだけの日常憧憬として消費されている。

これは、コミュニケーションの基盤がリアルからオンラインへ移行し、その分リアルでの人間関係希薄になることの埋め合わせと考えられる。

まり、ある時期からコンテンツ(とその周辺)にはコミュニケーション的な欲求が求められ始めた。

ゲームを楽しみたいという以前に、人々はコミュニケーション欲求ゲームを通じて満たしたいと思うようになってきている。


パルワールドとは、そのような新しい欲望価値観の中で生まれオンラインゲーム体験ベースにある。

からゲームゲーム空間に対するガチ度合いが違うわけ。

ゲームあくまでも玩具と割り切って楽しむのか、それとも、ゲームリアル世界の延長のライフラインの1つとして暮らすのか。


このような価値観の変化を任天堂幹部らのおっさん達が、理屈でなく、体感として、自らの経験に基づいて理解できているのだろうか。

理解できないならそれが分かる若い世代に席を譲れ。

2024-01-22

そもそもポケモンってそこまでオリジナルではないよな?

「野生のモンスターを捕まえて友達同士で対戦するなんて斬新過ぎる!」

ホンキでそう思った人がどんな夏休みを過ごしていたのかと想像するだけで瞳が潤んでしまうよ。

だって甲虫相撲したことがないってことだろ?

きっと本当にやったことがない人は今頃コメント欄に「ムシキングポケモンより後だろ!ばーか!」と打ち込んでいることだろう。

違うんだよ甲虫相撲は実際にリアル存在した遊びなんだよ。

野生の昆虫を捕まえ、育て、競わせる。

命を平然と玩具にしておきながら、そこに友情愛情があると信じきれる冷酷な子供心が産み出した対象年齢一桁台の小さなコロッセオ

ポケモンはその遊びをデジタルな形で昇華させたに過ぎないわけだよ。

圧倒的知名度を誇ったことでさも「ポケモンこそがモンスター収集対戦ゲーム元祖である!」と皆が思い込んでいるが、その原点はもっとずっとずっと大昔に存在していたことを思い出して欲しい。

人類歴史は直近30年そこらのものではなく、もっとずっとずっと何万倍も続いているものなんだよ。

anond:20240122185531

あの制作者が興味あるのは「遊び」だよ

その為に他所から玩具を沢山砂場に持ち込む、サンドボックスというジャンルにおいてはとても正しいあり方

2024-01-21

電動オナホって5万円もするくせに全然気持ちよくないよな

ブーンブーンブーングルグルグルグルブーンブーンブーンブーン

「単調やなあ」

最初に突っ込んで感じたのはそれだった。

初めてオナホを使ったときに感じた吸引力への感動を人生でもう一度味わえると思ったが、その期待は裏切られた。

シコシコしなくていいから手が疲れないと思っていたが、実際には重さ数kg取手もない大筒を構えることのほうが、数百gのシリコン上下に動かすよりもずっと手の負担になることもすぐに分かった。

クッションの上に寝かせておけば両手が自由になるかと思い試してみるも、振動によって倒れ込んだ時にチンコグルっと捻り取られそうになったのでこの方法危険だ。

電動と言っても要するにオナホグルグル回したり振動させたりしているだけであり、こんなのは普通オナホ自分の手の中でグルグルと回したり握ったりして用意に再現できるものだ。

「電動オナホ」という言葉が持つ夢のある概念に皆が期待するものは電動オナホでは得られない。

電動オナホを買うぐらいなら2万円ぐらいの尻型オナホを買った方がいい。

尻型のオナホだったら机の上に固定して打ち付けるという普通オナホでは絶対に出来ないことが可能だ。

だがこの尻型オナホにも欠点がある。

冷たいのだ。

人間の体温は36度だが、その温度にならない。

普通オナホは手の中で握って性器とこすり合わせるうちに摩擦の影響もあり最終的には程よい温度になる。

だが尻型のオナホは違う。

内側はそれなりに温まるかも知れないが外は違う。

冷たいのだ。

ネクロフィリア人間からすればこれ以上になく上質な性玩具なのだろうが、そうでない人間からすれば本能的な違和感が拭えない代物だ。

戯れに鍋で尻を煮込んでみたことがあるが、結果としては鍋底に当たった部分を焦がすだけに終わった。

低温調理器具につっこんでジックリと温めることも出来るのだろうが、行為中に冷めていくのだろう。

たとえば使っているオカズが「強盗に入った家の相手を思わず刺してしまい、ここまできたならばと犯していたら相手の体がドンドン冷えていき、この女の命は既に失われているということを肌で感じることとなった」といったものであるならばそれでも良かろうが、大抵の場合はそうではない。

こっちの体温ばかり上がっているのに尻の方は冷えていくというのはどうにもおかしい話だ。

カイロを貼り付けるとか電気毛布で包むとか色々試してみたが、なまじっかシリコンの塊が大きすぎるせいか中々に温めきれない。

理想オナホというものはまだまだ遠いところにある。

ジョークグッズ業界の今後の努力に期待したい所だ。

2024-01-19

悲報2023年のヒット映画昭和コンテンツばっか。もう終わりだよこの国……

トップ10昭和1926年1989年)のコンテンツが5本、天保コンテンツが1本

もう終わりだよこの合衆国

1 Barbie
バービー
$636,236,256 1959年昭和34年)発売の玩具
2 The Super Mario Bros. Movie
(ザ・スーパーマリオブラザーズムービー
$574,934,3301983年昭和58年)登場のゲームキャラ
3 Spider-Man: Across the Spider-Verse
スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース
$381,311,319 1962年昭和37年)登場のアメコミキャラ
4 Guardians of the Galaxy Vol. 3
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3)
$358,995,815 1969年昭和44年)登場のアメコミキャラ
5 Oppenheimer
オッペンハイマー
$326,691,820 2005年平成17年)の伝記の映画化
6 The Little Mermaid
リトル・マーメイド
$298,172,056 1989年平成元年)のアニメ映画実写化
原作は1837年(天保8年)のおとぎ話
7 Ant-Man and the Wasp: Quantumania
アントマン&ワスプ:クアントマニア
$214,504,9091962年昭和37年)登場のアメコミキャラ
8 John Wick: Chapter 4
ジョン・ウィック:コンセクエンス
$187,131,806 2014年平成26年)の映画の続編
9 Sound of Freedom$184,178,046
10Taylor Swift: The Eras Tour
テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR)
$180,756,269

出典: Domestic Box Office For 2023 - Box Office Mojo https://www.boxofficemojo.com/year/2023/?grossesOption=totalGrosses

2022年

anond:20221229211429

2024-01-17

お母さんには内緒だぞ、ってやつ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2295666

いろんなブコメが付いてるけど、n=1 の話として書く。

自分場合母親が、「お父さんには内緒だよ」と言ってアイスを買ってくれたり玩具を買ってくれたり外食に連れて行ってくれたりした。

まだ子供だった自分は、そのとき楽しいし嬉しいと思ったのだが、そのうちに心のなかにモヤモヤするものができてきた。

この話って、子供立場から見ると、どっちについても、絶対にもう片方を裏切ることになるんだよね。

ましてや、両親同士がお互いに「何を考えてるんだ」「あり得ない」といがみ合ったままだとしたら、絶対子供心にはトラウマが残ると思う。自分他人に対する信頼みたいなものがわからなくなり、そのまま大人になった。

両親同士がちゃん理解していて、子供への対応統一感があれば、そういう子育てもありかもしれないとは思う。

自分場合は、両親が2人ともいる場では何も話せなくなり、ぎこちない家族生活を送った。

子育てなんて正解はないというし、お菓子を与えても与えなくてもどっちでも良いけど、少なくとも両親の考えは統一して欲しい。

2024-01-16

女児向け玩具のコーナーに独りで買いに

大人になったか女児向け玩具のコーナーに独りで買いに行っても子供のために買いに来た親のフリができる?

いやあ、ふつーに判りますでしょ。

百発百中じゃあない、色んな外見の人が世の中にはいるんだよ、可能性があんだよというのは織り込み済みで、

でも、なんというかその、あれ、いわゆる……お子さんがいるとかご結婚なさっているとかではなさそうな服装というか。

2024-01-14

anond:20240114184751

政府補助金活動している日本学会って、産業の盾になるような学会しかさないのかね

目を悪くする行灯玩具の鉛メンコが流行って銅山などの鉱毒もあり、

有鉛ガソリン1975年禁止されたが、サリンを作る宗教もありダイオキシン2000年まで特別措置もなかった

洗脳やすい、国策発達障害者が増えてるのは当たり前だよな

2024-01-07

anond:20240107234820

そっちはジョングクか。

うちの妻はV?テテ?の写真集と出し入れできる振動する玩具使って一人でしてるみたい。

風呂入る時にちょくちょく防水バッグ持ってく時があって、ムダ毛ケアでもしてるのかと思ってた。

たまたま書類漁ってる時にカバン見つけて開いたら玩具と上裸の写真集切り抜きコレクション入ってた。

2024-01-04

LCACって軍事オタク玩具じゃなかったんだ

「島しょ防衛の最終手段としての上陸作戦だー!」とかアホなこと抜かしてオタッキー将軍様達が狭い会議室国民に何の話もせずに買った使い物にならんハリボテだと思ってた。

まあ軍隊が持つ道具としてどこまで有用なのかって考え出すと疑問だけど。

2023-12-31

弱者男性非モテイコールになってしまった

最初弱者として救済の対象にしてもいいかと思ってたけど、なんか失敗したね。

どれだけ叩いても非モテ以上の意味が出てこない壊れた玩具なっちゃった

2023-12-30

仕事を依頼するときは可否の見積もりに1週間ください」「じゃあこれ1/5までに決めて下さい」

フリーランスだって年末年始はあるよ。

個人経営玩具屋さんもクリスマス終わったら一度お店閉めて1月1日からお年玉狙いで動き出すでしょ。

年末年始も開いてる飲み屋だってアレはバイトとかが前半組後半組での2直制みたいな休み方してるからでしょ。

個人単位だったら年末年始普通に休みだよ。

少なくとも半分は休むよ。

つうか営業日っていう概念普通会社にもあるだろ?

な?

から無理。

切るわ。

この取引先。

2023-12-26

知的障害などの症状で精神年齢の成長が3歳ぐらいでストップすると

アンパンマンミッキードナルドビデオでも一生楽しめるとき

マクドナルドのおまけの玩具でも楽しめると来たら保護者にとってもコスパがよい

これが大人玩具を欲しがったり風俗へ行きたがるとなると地獄なんよ

anond:20231226210256

ハッピーセットという言わばお子様メニューについてくる子ども向け玩具を我先に欲しがる大人ってどう見ても異常なんだよ

ましてや買い占め。2往復しても受け取り切れなかったそうで。

後ろの子どもに譲れなんか誰が言った?

クソ大人の異常行動を努力とか笑わせんなって

anond:20231226192205

子供向け玩具から子供に譲れ、みたいなガバガバ感情論振りかざして大人ぶってる奴ってそもそも仕事とかできないだろwww

皆がそんな事出来るならコラボ商法なんか企画通らないんだわwwwww

anond:20231226192205

日本貧困化したからな、これは仕方ないよ。

モラル崩壊してる、ポケモンカード買い占め&窃盗転売なんて普通に考えたらおかしいよね?

子供玩具だよ?

そんなのに群がってる奴らが居る時点でこの世はもうダメだよ、いくとこまでいく。

そうアメリカスラム街みたいに日本もめちゃくちゃになるよ

常識範囲内ってのが通用しなくなったんよ

人手不足なら娯楽作るのやめればいいじゃん

何十年も前から雑誌テレビも見きれないぜ。積みゲー積ん読から霊気が出てるから金の無駄ではないぜ」とかゆーとるけどいい加減減らそうぜ。

そうやって消費しきれない玩具を作ってる時間もっと必要ものを作ろう。

道路とか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん