「献立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 献立とは

2023-08-20

お盆休み最終日

このクソ暑い公園へ行く事を強要されて

子供のご機嫌とってシーソーを漕ぎ

夏休み自由課題は進まず

自由研究は何を研究しているのか理解しないまま親の言われるがまま

放っておきたくても平均以下の知能しか無い子供

宿題を誤魔化し片付ける脳みそすら無い

毎日献立を考えなければならず

外食すればデブになるかわりに金が減る。

部屋はちらかり汚いまま。

旅行台風で中止になり、

かと言って大雨が降って涼しくなるかといえば全くそんなことは無く腹の立つ程晴天。

化粧する気にならず疲れ切った顔で

子供は遊ぶ人が居ないと不満たらたらで

じゃあ帰ろうと言っても聞かず

このまま放置すれば熱中症になるのでほっとくわけにもいか

今年の夏は本当に最悪だ

2023-08-13

お菓子作ったらあと片付けしない夫の存在にびっくりしてる

お菓子作る

前提として素材は買うよね

献立があるんだから

ところが

「ある物で勝手に作る!」

見えてる地雷を踏み抜きにいくよね

まあまあよその家庭ですから

いろいろとね。それで後片付けは

「しない!妻がやる」

なんで?!

セブンイレブンいってシュンクリーム買ってきた方がよほど喜びそう。

なお、作るお菓子特に妻の好みではないのがセット。

おう。

あ、離婚したい感じ?

それならうまくいくかな、大成功だよ♪

2023-07-20

anond:20230718211203

追記

起業の忙しさを知ってるからこその懸念だったんだが、なぜか俺が無責任射精とか言われててびっくり

彼女別に親とも仲良くなく、初の育児で頼れるのが俺だけ

社会復帰も難しいため、Vtuber活動継続

俺もはじめての育児で、おまけに起業1年目の一番忙しい時期

3年ぐらい待つ方がお互いのためかなと思っただけでお遊びのつもりはないけどね

その日の晩飯献立を考えるのがせいぜいなサラリーマンに長期の話は難しいのだろう

2023-07-18

彼女妊娠した

俺30歳大卒二留 IT系自営(秋起業予定)

相手専卒 23歳 個人Vtuber

元々仕事中に彼女配信を見ることがあって、ゲーム感覚口説きおとしてそのまま付き合って1ヶ月ぐらいで同棲することになった

同棲期間は一年

顔や性格は嫌いではない

尽くしてくれようとする感じにかわいげがある

しか彼女社会経験がない

Vtuberとしてそれなりに人集めてるが年収は200万もない

真面目に毎日時間やってるが、人の目を見て話せないため社会人は向いてないと本人は言う

俺は手取り1000万弱あるが秋から起業し、自分の手元にいくら残せるか、また彼女をどれだけ支えられるかわからない

下ろさせるべきか?

付き合って一年

生理の時以外毎日中出ししてたとは言えまさか起業時期に重なるとは思ってなかった

起業に関してはもう俺以外も動いているため取り止める気はない

起業数年の負荷に耐えられるだろうか

 

追記

起業の忙しさを知ってるからこその懸念だったんだが、なぜか俺が無責任射精とか言われててびっくり

彼女別に親とも仲良くなく、初の育児で頼れるのが俺だけ

社会復帰も難しいため、Vtuber活動継続

俺もはじめての育児で、おまけに起業1年目の一番忙しい時期

3年ぐらい待つ方がお互いのためかなと思っただけでお遊びのつもりはないけどね

その日の晩飯献立を考えるのがせいぜいなサラリーマンに長期の話は難しいのだろう

 

追記

応援しようかと思ったけど最後で嫌になった。リーマン舐めてるけど取引相手だぜ?

お前バカだろ?

攻撃されたくねえなら攻撃するな

世界がこういう虫みてえな脳みその輩ばかりだから俺が成功するんだろうな

しかもすでに学生時代起業して成功経験してる俺に必死に失敗する失敗するって願望垂れ流してる奴隷さん

お疲れっす

虫さんたちのおかげでたくさん稼がせてもらってまーす

2023-07-07

anond:20230707112159

駅、明菜は自縛霊かな?くらいのしっとりさで歌ってるが、まりあは彼を見かけた3分後には忘れて夕食の献立でも考え出しそうな明るさ。明菜の方がしっくりする

2023-07-02

食べるのが面倒くさい

食にまつわる全てが面倒くさくてイヤ。

献立考えて、買い物して、調理して、盛りつけして、食べたら後片付け。全て面倒くさい。「これ一粒で栄養満点、一日もちます! 空腹感もありません」みたいな食品なんで開発されないんだろう。光合成したい。

「食べるのがイヤ。興味ない」という人も希少種で寂しい。何食うかなんてどうでもいいじゃん。食うために生まれてきたの? 毎日同じでいいよ。牛丼でもマクドでもサイゼでも腹さえ減ってりゃ全部美味いよ。そんなに食いたきゃ自分で作りなよ。私のぶんは要らないから、という感じ。でも女でこれ言うと嫌われるんだろうな。母だともっと非難される。メシマズどころか嫌飯だよ。男に生まれたかったわ。男に飯おごらせたことなんて一度も無いけど。

食にまつわる全ての時間がもったいなく感じて、この時間仕事趣味に費やせたらどんなに良いだろうと思うんだけど。皆はそうじゃないんだろうね。食うの面倒くさい人の集まり、あっても拡大しないんだろうな。食へのこだわりが尊敬されるような世の中だもんね。人生最後に食べたいものも無い。腹空っぽ死にたいから水だけでいい。

2023-06-30

料理レパートリーはどうふえるのか。

同棲をはじめて約一年

ふと思ったのだけど、恋人と私は料理レパートリー数が極端に異なる。なぜなんだろう。

 

平日はつくれるときに自宅勤務の私がつくって、週末は食べたいなーとお願いすれば相手が土日どちらか1日だけつくってくれるのがなんとなくのスタイルに落ち着いている。が、恋人がつくるレシピレパートリーがかなり限られているのだ。

 

恋人がつくる手料理といえば、ラーメンチャーハン焼きうどん(同じ具材焼きそば)。あと一人暮らし時代野菜不足解消のためにつくってたという煮物1品。

 

だいたいこんなもんだ。

あとはパスタを茹でて市販ソースで食べるとか。

仮に毎週1日料理を作るとしたら、月1で同じメニューを食べることになる。

 

どれも美味しいし、(脂っこさに多少の胸焼けはしつつだけど、自分絶対にしない味付けの料理を食べるのは楽しい手際よく作ってはくれるんだけど、最近ふと、なんかたまには違うやつが食べたいなという気持ちが芽生えてしまったのだ。

 

そうなってようやく気づいたが、私は恐らく料理レパートリーが多い。多いというか、食材に合わせてレシピ適当に探して作ったりするので、作ったことがない料理を作るのに抵抗がないというのが正しいのかもしれない。

 

ハンバーグ肉じゃがカレーブロッコリーのくたくた、筑前煮豚汁、かやくご飯、鶏胸肉の照り焼きにんじんしりしり、ぶりの照り焼き、シャケのみりん焼き、麻婆豆腐チヂミ、ラタトゥユ、ヒジキ煮物…よくつくる献立はまだまだたくさん出てくる。こんなもんじゃない。

 

肉の次の日は魚にするし、適当野菜食物繊維も入れる。栄養バランスを考えて、レシピ野菜プラスするなどアレンジを加えたりする。揚げ物や相当面倒な献立など食卓に並べたことのないレシピも当然あるが、この一年で同じ料理5食以上出したことっておそらくほとんどないんじゃなかろうかというくらい、色々作っている。

 

恋人に私と同じだけレパートリー出せとはまったく思わないし、食べたいものありゃ自分で作ればいいんだけど、ふと、「この人このレパートリーで飽きないのかな!?この差って何!?」って思ったのよ。栄養素とか考える・考えないの違いなのかな?でもなんか、それだけじゃない気がするんだよな。

 

この差って何なんだろうな。

 

恋人は基本何でも美味しそうに食べるので作りがいはある。が、別に一人の時もそこそこいろいろつくってはいたから二人暮らしからレパートリーが増えたというわけではないはずだ。

 

恋人外食が好きなので気を抜くと外食になるのだけど、私は家で食べるご飯いちばん気楽。レパートリーの差はそのへんも関係してるのかなあ。食べたいものがあるなら食いに行きゃいーじゃん派と、食べたいものがあればつくりゃーいーじゃん派みたいな?

 

今日の魚は醤油味醂に漬けたのでふっくら焼き上がったざます」「お肉は下味つけてから焼いたので中まで味シミしみざますわよ」と言うと、感心して「自分もやってみようかな」とポロっと口にしていたこともあったので、まったく興味がないわけでは、ないのかもしれないけどなー。

 

たまには人がつくった和食とかが食べたいな。

お店じゃなくて、自分で作るでもなくてね。

2023-06-15

anond:20230615180904

同じやで

2週間あけても「またこれか」言われるんやで

学生時代チキンステーキ毎日食べてたらあるとき食べ飽きてもう嫌だって、数十年経ってもチキンステーキは食べてもらえん

飽きたって意味わからん

夏野菜ピーマンナスナス科嫌い派閥キュウリカボチャズッキーニ嫌いのウリ科嫌い派閥がいて献立たてるのパズルみたいやで

揚げ物は勝率高いがもう連日なので揚げたくない

今日風邪人がいるので多分油はきついとかもある

こんなん書いてる場合ちゃうけどな

逃避

2023-06-14

anond:20230614140116

だいたい同じ立場だけど120%同感だわ、追記の方がもっと怖いよ増田、つらい。

”俺はおかずの塩分で米を食う前提で味付けしてるんだけど、嫁はおかずを食べ終わったあとで更に白米にふりかけをかけることはある。

そこまで頻繁じゃないし目くじら立ててないけど、一般論レベルだと否定される理由にはなるよなあ。”

そんなことなマジで全然ないと思う……家族がたまにこれやって塩分観点では苦々しく思って心配になることもあるし、たまにはせっかくごはんに合う味のおかずがあるのにさあ!なんで一口でも一緒に食べないの!と思うこともあるけど、家族といえど独立した人格の別の人でそこまでコントロールできないし、してもよくないよね……(好みの問題愚行権として)。

作った献立の組み合わせでおいしいことは自分はよく知ってるけど、それで完璧に食べてほしいって気持ちは私の願望で、そこを逸脱した食べ方を否定したい気持ち一般論に決して拠るもんじゃないのよね……人に無理してもらってまで必ず叶えてもらうべきことじゃないんだよな。こっちもほかの部分で色々譲ってもらってるとも許してもらってるとも思うしね。

まずいとか好きな味じゃないとか文句言われて残されるんならともかくちゃんと食べてくれて、別にないがしろにされてるわけでないことはわかるしむしろ一気に食べちゃうほどおいしく食べてくれたんだなーって家族から見ててわかるしさ。

あとふりかけもおいしいしな。たまに食べたいよね。

まあうちは一日3食で5~6gの塩分設定で、余剰で1~2g増えてもいいくらいの感じでできてるからこう思うのかもしれないけどさ。

このブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737880829655217573/comment/cham510

”作った人の気持ちを考えてってことなら、嫁が作った場合は、ばっかり食べをするのだろうか?”

についてちょっとまじめに考えてみて、いやおれは絶対お前の思う通りのそんな食べ方はしない!って思うならさ、奥さんにも同じこと完璧には求められないし求めるべきでもないんじゃないのかなあ。

どっちにも正しさがない、あるいはどちらにもあるのなら。

まあなんかうまいことすり合わせていけるといいね……。

anond:20230613214051

1970年代に一部地域で推奨 40代記者も習慣に

 最初におかず、次に汁物という具合に1品ずつ順に食べ切るのが「ばっかり食べ」。一方、おかず、ごはん汁物牛乳などの飲み物一口ずつ行ったり来たりするのが「三角食べ」と呼ばれます

 三角食べ1970年代ごろから一部地域学校で推奨されたといわれます給食行政に詳しい専門家は「『完食させたい』という学校現場のニーズから出た指導では」と推測します。ちなみに東海地方出身記者40代)は小学校三角食べ指導され、今もその習慣が抜けません。

 文部科学省2007年に発行した「食に関する指導の手引」には、「主食とおかずは交互に食べる」の記載がみられます。では、ばっかり食べは良くないのでしょうか?

専門家は「どちらにもメリットデメリット

 「どちらにもメリットデメリットがある」と話すのは、管理栄養士成田崇信さん。

 三角食べ長所は、並行して食べ進むため、残しても比較栄養バランスがとれること。また硬さが異なるものを混ぜて食べるとかむ回数が増え、肥満防止に役立ちます。ただ、混ざると味が薄まるため味付けが濃くなりがち。また食材が混ざるのを嫌う子は食事苦痛になる、という短所も指摘します。

 ばっかり食べも、懐石料理のように、一つ一つの食材の味を楽しめる利点はあるものの、嫌いなものや後回しにしたもの食べ残しにつながる欠点も。

 近年、学校での三角食べ指導は「行きすぎた管理教育」などと批判され、衰退気味。成田さんも「食べ方に正解や優劣はない。子どもの成長に必要栄養をとれていれば、どちらも問題ない」と指摘します。「ご飯と一緒に食べておいしい献立もあれば、単品で味わうものもある。決め付けず、料理に合った食べ方を勧めるのも良いと思います

anond:20230613214051

ウチの親は「片付け食い」と言っていた。1つ1つ片付けるように食べていくように見えてせっかく考えた献立無駄になる&義務で食ってる感じがして気分が良くないと。和食は口内調味前提みたいなとこあるしな

anond:20230613214051

ブコメでも言及してる人いるけど、うちはもう30代以上の人間しかいなくてもっぱら血糖値と高血圧の人の血管ケアを一番に考えて

野菜サラダおひたし等)→野菜タンパク質のおかず→タンパク質のおかず→コメなど糖質お茶汁物って順番で食べるようにしてるよ 結構奥さんの食べ方に似てない?

で、献立は私が全部考えて私が作っているけどやっぱり味のバランス、彩り、塩分の配分とかご飯との相性は考えるから増田気持ちもわかる

でもタンパク質のおかずの後半になる頃には野菜を食べて時間も経っているから、タンパク質のメインのおかずとご飯を同時に食べるように各々調整してもらうようにしてそれでよしとしてる

私はもう夜は完全におコメを食べないのであれだけど、この辺はそれぞれの裁量でやればいいと思うんだよね

みんなそれぞれの好みがあるし野菜のおかずもちょっとだけ残しておいてご飯と食べてくれてたりするから

私としては最後までちゃんとおいしく完食してくれさえすれば全然文句いかな、残しても汚く食べ散らかさないことと不自由でないだけの箸の持ち方だけちゃんとしてたらそれで良くない?

(私は自分右手が悪くなってから物理的に箸をまともに持てなくなったので、そうなってからガチガチの箸の持ち方お育ち判断基準を恥じ箸の持ち方もそれぞれが食べよい方法で構わないのでは論者になりました) 

少し順番は違うけれども、懐石とかイタリアンフレンチやその他料理コースで出てくるレストランでもばっかり食べするわけで、

増田自身あいまいものとして受け止めてるように日常生活家庭料理場合でなんとなくできあがってきた規範ぽいものがあるだけでそれがマナー違反とかってわけではないと思うんだよね

健康的にも理に適ってて医師も進めてるからこの食べ方で家族のだれも抵抗はない 寿司屋コメ分離して残すとかじゃなきゃいいと思う(寿司屋では普通に寿司を食べるよ!)

たとえば幼少のころから中高生の頃までずいぶん色んな友達の家に遊びに行ってご飯をごちそうになったけれど、大皿で出てくる家そうじゃない家食べ方が決まってる家、とりわけ箸やスプーンのある家ない家その他……とあってそれぞれだなーと思ったものの著しくマナー違反だのあの家はおかしいなどと思ったことはない

多分これは間違いようのない規範なのだろうと思ったとたんそうでない人、自分の考え方と違う人が許せなくなるんだけどそれはすごく不自由だと思う

子どもについて不安になるとすれば、そういう部分をガチガチに叩き込みすぎて他人方法を一切認めない子どもに育ててしまうこと、

他人を育ちのどうこうでジャッジしてそれを言葉に出したりするのを恥じない人間になることの方を心配した方がいいかなって思うかなあ

2023-06-13

嫁のご飯の食べ方が変で困っている

同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯の食べ方が変で困っている。

  

例えば自分場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物・・・ループしながら少しずつ食べていく。いわゆる三角食べというやつ。

ただ嫁の場合、まずおかずを全て食べきる→白米を白米だけで食べきる→汁物汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくような食べ方をする。

あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先に食べてあとで麺を食べる」「とんかつキャベツを並行で食べず、かつだけ食べてからキャベツだけ食べる」みたいなパターンもある。

(ただし丼ものカレーなどは「これで一品料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒に食べる)

嫁と暮らすまでこういう食べ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういう食べ方を「ばっかり食べ」というらしい。

おそらく用語として存在しているということは、嫁だけが特殊なのでなく世間にはこういう食べ方をする人間が少なから存在し、問題視されているのだろう。

  

嫁本人は自分の食べ方が変わっているという自覚はなく、今まで指摘を受けたこともなかったので、直すつもりもないらしい。

しろ「色々なものを口に入れると味が混ざる」「一つずつ食べるほうが皿の上げ下ろしが少なくて効率がいい」「米は米だけで味わうべき」という感じで、むしろこっちがおかしいような気持ちになってくる。

  

〝ばっかり食べ〟でググってみると「ばっかり食べは行儀が悪いから直すべき」という意見と「おかしくないから直す必要がない」という意見が半々で、頭ごなしに「おかしいから直せ」と言えるものでもないらしい。

世間で言う、子供左利き矯正するか個性として伸ばすかの議論に近い気がする。

  

困っているのは注意しても直さないとかではなく、そもそもこれが注意すべきことなのか、強制して直させるべきなのかという部分がわからないことだ。

自分は家が結構マナーにうるさく、橋渡しや刺し箸について結構注意を受けたことがあり、おそらく自分がばっかり食べをしていたらこれも注意して矯正されていたと思う。

ただ、今どきは自由でのびのびと個性を育てる多様性みたいな風潮もあり、自分が細かいことを気にする保守的な頭の固い人間みたいになるのが嫌で、無理に直せともいいづらい。

  

ただ個人的気持ちとしては直してほしいという気持ちの方が強い。

うちは共働きなので、リモートワークの多い自分が家にいることが多く一人暮らしも長かったので、平日の料理はほぼ自分が全てやっている。

献立を考えるうえで「おかずは白米に合うように」「汁物はこってりした料理に合わせてさっぱりするように」という計算を働かせて考えているが、ばっかり食べだとこうした計算が完全に無駄になってしまうからだ。

なので「作る人の気持ちを考えてばっかり食べをやめてほしい」と言いたいところだが、これもまた作る側のエゴを食べる側に押し付け料理人みたいでなにか強要しにくい。

それにやはり「育ちが悪い」「親にしつけられていない」という印象を持たれやすリスクもあるが、本人はそれで困ったことがないと言ってるので、あくま理論武装の域を出ていない感じがする。

  

あと悩ましいのが、今後もし子供ができて子供がばっかり食べをするようになったとき、これもまた直すべきか否かで自分が折れてしまいそうな気がする。そういう意味でも不安になってきた。

直させるべきか諦めるべきか、率直に意見が聞けるなら聞いてみたい。

追記

最初まり反応なかったか自分が気にし過ぎかと思ってたけど、朝起きたら結構反応来ててびっくりした。

以下言い訳的にはなるけど反応見てて思ったこと。

他人なんだから気にするな

結婚って他人から家族になるってことなんだよね。

それに将来子供を持つこと考えたら、子供もやっぱり他人ではなくて自分責任を持つことになるし。

友達とか同僚がやっててもたぶん指摘するだけで済ますけど、嫁ってなるとそうもいかないなーと思う。

コース料理だと思えばいい

これが一番モヤッとしたんだけど、そもそも「作って出してる俺がコース料理として出してない」んだよね。

しかコース料理三角食べしたらマナー違反だというのはわかるけど、それなら三角食べを前提として作って出した料理をばっかり食べするのもやっぱマナー違反ってことでいい気がした。

客の食べ方にこだわる店の気持ちがわかるようになってきたし、この辺は作って食べさせる当事者にならないとわかんないやつだと思う・・・

野菜肉米の順番の方が健康に良い

これはそもそも俺の出す献立が、「野菜多めのスープ」とか「野菜多めのおかず」みたいな感じで作ってるから野菜単品の副菜みたいな枠が最初からないんだよね。

ただ野菜多めのスープ最初に手を付ける食べ方はそう考えたらアリだなって気がしてきた。

>口内調味に抵抗があるのでは

内調味みたいな言葉があるのを初めて知ったんだけど、なんか知識主婦みたいになってきたな・・・

ガパオとかカレーみたいなおかずとご飯が一緒になってる料理とか、炊き込みご飯普通にそのまま食べるので、理屈の上では抵抗ないと思う。

オムライスは卵とご飯一緒に食べるのに、オムレツご飯で出したら一品ずつ食べるのってなんか気持ち的な部分だと思うんだよな。

とんかつキャベツ

ごめん、とんかつキャベツを行ったり来たりしながら食べる食べ方の事が言いたかった。直した。

油分をリセットする目的キャベツが付け合わせにしてあるのに、かつ全部食べたあとにキャベツ食っても意味がないって話がしたかった。

俺は一緒に口に入れてるけど、これについては別々で食べる方が主流だというのは理解している。

ただ、カツとキャベツが一緒に挟まってるタイプカツサンドだったら一緒に口に入れても違和感ないのに、カツとキャベツだと一緒に入れるのがおかしいことになるの、やっぱりなんか意識問題だよな・・・

まとめる
追記
出身地世代の差では?

https://anond.hatelabo.jp/20230614131333

ひえー。すごい。食べ方一つでここまでプロファイリングできるとは。

他にも何人か指摘されてたけど、お察しの通りお互い別地方出身地都内で同居中です。

かにはっきり「三角食いが正しい」と教わった記憶はないけど、言われてみれば無意識レベルで刷り込まれてたのかもしれない。

実は食べ方以外でも、同棲して自分では自覚してなかった県民性に気付かされることは今まであったので、これもその中の一つなのかも。

ふりかけ梅干し納豆の追加

言われて気づいたけど、たしかにこれはたまにやってる・・・

俺はおかずの塩分で米を食う前提で味付けしてるんだけど、嫁はおかずを食べ終わったあとで更に白米にふりかけをかけることはある。

そこまで頻繁じゃないし目くじら立ててないけど、一般論レベルだと否定される理由にはなるよなあ。

追記

仕事終わってガパオ炒めてたら嫁が帰ってきたので「学校とかでおかずとご飯は交互に食べましょうみたいに教えられなかった?」って聞いてみた。

「言われたけど無意味だと思って従わなかった」って言われた・・・そうだった、こういうやつだった・・・・。

>米だけ食えるのってすごい

俺も白米だけ食うの無理なのですごいと思う。ていうかこれが一番のズレの原因なのかも。

ただ嫁の実家は稲作が比較的有名な地方で、結婚してからその地方ブランド米を買うようにしてみたけど実際結構うまい

2023-06-12

妻が飲み会に行く

それはいいが、俺は夕飯に何を食べればいいんだろう

結婚するまで一人暮らし自炊してたし、「俺の夕飯は?」なんて聞く気はないんだが、夕飯用意してくれないのに米以外は勝手に使うと文句を言われるので困っている

冷蔵庫に入ってる食材を使っていいか聞けば、妻が献立に使う食材から拒否

あなたは買い物行かないからわかんないよね」と小言を言われ、自分食材を買って帰れば「こんな高いもの買って」「こんなにいっぱい買って」とか言われる

別に豚肉150gくらいいいじゃん、スーパーで1番安かった肉だぞ

妻が飲み会の時に、自分の小遣いでコンビニファミレスに行くのも嫌がる

無駄遣いだって

じゃあ、豚肉150gくらい気持ちよく買わせてくれよ

一緒に炒め物用野菜パック買ったって数百円だぜ?

30歳成人男性1人分の食事に肉150gは食いすぎってこと?

多分「私がいつも1人でやっている節制」を俺に体験させたいんだろうな

旦那が飲みに行ってるけど、私はご飯味噌汁だけです」を、お前もやれよということなんだと思う

俺、別に節制しろなんて一言も言ってないと思うんだけど

子供いないし、家計は預けてるし、お小遣い制だし

食事も出されたものをおとなしく食べてる

一汁三菜だせなんて言ったことがない

てか、妻に週2で買ってこいって言われるコンビニスイーツ(食費から捻出)の回数減らしたら節制になるんじゃね?とか、俺が不在の時にお義母さんに良いもん買わせてもらってんじゃんとか、お金気になるならパートじゃなくて正社員にすればとか思うけど怒ると面倒だから言わない

卵かけご飯にするかな

2023-06-09

さっきマン汁が結べたんですよ

こういうの、思い出すんですよ

10年以上前2ちゃんROMってた頃、ニュー速VIPとかで

「〇〇だけど質問ある?」

っていう板を見たこ

あれずっとやってみたかったんだ

でも高校生だった当時、ガキが来んなとか、ツマンネとか、半年ROMれとか怒られるの怖くてね、言われる前にROMってた

でもいざこういうとき

「あ、こういうのでスレ立てたい」

って思っても、もう今の匿名掲示板ルールとか分かんないんだ

大人になったらなったで今のルールで怒られるのが怖い

いくつになっても顔が見えない他人に怒られたり、心がキュッとするような言葉を投げられるのは嫌だ

全然分からん、だからもう今、匿名でなんか書くってなると増田ですよ、ここしか思いつかなくて

大人になったな、って思うんですよ

「さっきマン汁が結べたけど質問ある?」

ってスレ、立てたかったな、って思うんですよ

結べたんですよ、マン

結べると思いますわたしもさっきまで結べるもんだと思ってなかったんです

でも結べたんですよ

風呂に入るとき、湯船に浸かる前にとりあえず股間を洗う

それがちゃんとした暮らしをする者の嗜みというか、後から同じ湯船に浸かる家族への礼儀ってもんで

で、ちゃんと湯で股間を洗おうとしたら、タンポンの紐みたいに“しらたき”が出てた

股間から“しらたき”が出てることある?あの、白いこんにゃくのちゅるちゅるしたやつ

最近うちの献立すき焼き採用されたもんで、“しらたき”は最近食べたか記憶に新しいけど、女人の股間からは出ないよ“しらたき”は

まあ、十中八九マン汁ですよ

知人の女医が昔言ってたけど、卵胞期にマン汁って「みよ〜ん」ってなるらしいね

今はもうすっかり交流がないけど、でも「卵胞期だからマン汁がすっげぇ伸びる!!!」ってTwitter投稿してたことは覚えてる

今、そのツイートが活きました

みなさんも活用できるといいな、この知識

で、“しらたき”を改めて見直し

「これ引き抜いたら視界真っ暗になって死ぬかな!?そこに視神経はないだろ、そりゃそうだ!ガハハ!紐切り!プッ(鎬昂昇)」

とか思って(口には一切出していない)引き抜いた

すごい“しらたき”だった

こんなにマン汁が“しらたき”になること人生でないな、と思った

液体じゃないんですよ、普通「汁」って液体と形容できる流動性があるはずなんだけど、垂れない、はねない、手につかな〜い!(レインボーアート)だった

手に持って指に巻き付けられる、これは人類史上でも類を見ない、とても貴重なマン汁だ…!と研究者の顔になって、入浴そっちのけで“しらたき”マン汁を見ることに励んだ

でもさぁ、そこで気づいたんよ

「液体じゃなければ結べるんじゃない…?!」

って

なんでそんなこと思いつくんだよ

でも思いついてしまたから仕方ない、やってみるよ

普通に、結べた

そりゃ〜そうじゃ“しらたき”だもん、結べないわけないよな

いや、“しらたき”じゃない、マン汁だよこれは

………マン汁を結んだのか?!わたしは?!

若干の高揚感があった、「マン汁を結べた!!!!!!」って

マン汁を結ぶ」って聞いたことないもん、そんな、あの可愛くておしゃれなアニメーションMVに使いがちな令和の流行曲のタイトルみたいな…

友達やあの卵胞期マン汁びよ〜ん女医でも「マン汁を結ん」でないんじゃない?!?!!いや、女医はあるかも…

でも、その高揚感も一瞬のものだった

ここまで14回「マン汁」って単語キーボードで打ち込んでますが、ちゃんとした大人ですよ

「なにやってんだろう…」がすぐ来ちゃうんです

結べたマン汁はすぐに排水口に流しました、こういうのは自分クローンにお別れを告げるようなセンチメンタルを感じます

でもやっぱり、ここまでで16回「マン汁」って単語キーボードで打ち込んでるので、ちゃんとしてないんですよ、マン汁(18回目)もニヤけながら結んだし

「こんなおもしろエピソードをどこで言おう?!」がすぐ来ちゃうんです

なんて哀れなおもしろ奴隷、ゲットしたおもしろエピソードを新鮮なうちに放流したい気持ちに囚われる、哀しき、おもしろピエロ

しかし、一応ちゃん社会で働き、普通自動車免許も持ち、お酒も飲める年齢の社会人ですので、友人が沢山いるSNSに書くことは思い留まりました

VIO脱毛して、陰毛ハート型にしたんだ〜♡」はギリ言っていい、個人的には詳しく聞いてみたくもある、けど、マン汁は、言えない 体液はさ、ちょっとネ……

ところでハート型の陰毛って脱毛デザイン表に結構掲載されてるけど、あれどの層の需要なんだろう

淫紋の文脈なのかな、湘南美容外科クリニックサキュバス院?

そういうことで、「スレ立て」の文化にも再度乗れず、友人の前で体液の話をすることを憚る僅かばかりの理性がはたらいた結果、初増田でしらたきマン汁について書きました

匿名でなんてものを人様に見せてんだ、明日仕事のひともいるだろうに…

でも、わたし明日普通大人として会社へ働きに出ます

もう20回も「マン汁」って書いてしまいましたが、きっと明日社会でうまくやれます

みなさんも社会でうまくやれるよう、お祈りいたしま

グッドラックしらたき

メメントマン

2023-06-06

ランスチャンスを逃すなの増田スマ茄子がのを寸ゃチチンラ(回文

おはようございます

私は時として忘れてしまう日替わり定食探検家として今月の一応は献立表をメニューをチェックはしているんだけど、

やっぱり毎月のローテーションの日替わり定食メニューパターンになってしまいがちなところ、

今月は抑えておきたいのは

カツカレーと牛筋カレーなのよね!

その日は逃さないように要注意しておかなくちゃ!って今から気合い入っているところよ。

あと喫茶店のいつもたまーに行けたら行くでお馴染みの朝定食和食をやっている喫茶店とはまた別の喫茶店モーニング

今月の月替わりサンドイッチオニオンツナサンド

こっちもまた当たり月だわ!

先月はハムサンドで前年と同じラインナップの月がわりサンドイッチだったんだけど、

今月のオニオンツナサンド

みずみずしいオニオンふわふわツナが美味しいわ!

早速賞味した甲斐があったわよね。

もうさ、

また繁忙期に入りまくりまくりすてぃーよろしく

うかうかと優雅ランチ

まあ最悪モーニングは行けっかも知れないけど、

ランチは忙しくて出れなかったり出れたりと、

そうなりがちなので、

日替わり定食冒険家としては

ランチチャンスは逃したくないのよね。

ランチ行けるときはいってランチチャンスを獲得してなくてはいけないのよ。

はあ。

忙しいけど頑張るわ。


今日朝ご飯

そのオニオンツナサンドイッチね。

ホッツコーヒーも季節変わるから

アイスのヒーコーにお願いしたんだけど、

甘いのとかいりません、って行ったのに甘いのにしか反応してなくて「とか」ってのにミルクは含まれていなくって、

ガムシロップは来ないけれど、

ミルクは来てしまうと言う、

ダブルで言わないといけなかった私のテヘペロ案件だわ。

今度から甘いのとミルクは要りません!ってハッキリいわないとね!って学習する日々の毎日よ。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラーね。

今日の分で無くなっちゃったのでまた補充して作っておかなくちゃって感じね。

暑くなってきたか

蒸し暑いの気を付けて水分補給もしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-05-29

anond:20230529131338

今日献立aiに決めてもらうことにした。ai思考活動データから今日あなたに最適な献立提案してくれる。「お昼ごはん時間帯」の献立は、男性場合2時、女性場合2時をおすすめ。おしゃれでシンプルセンスがある献立を選ぶようにした。aiは「3食食べても、必要栄養素を摂取できる食事」を提案してくれる。ちなみに、自動調理された食事aiで試算できないらしい。aiは美味しいと判断するほど

Anond AI作成

献立を決めるのが面倒

家事の中で一番嫌いなの、掃除でも洗濯でも料理することでも洗い物でもなく、献立を決めることだわ。本当に本当に本当にめんどくさい。

2023-05-12

anond:20230512104231

大変っていうのはそれだけ手がかかる個性をもった子供がいるとか人よりキャパティが低い人なんでしょうきっと。

少なくとも自分観測する専業主婦は暇そうに見えますね、朝子供を送り出したあとママ友と一緒にひたすらお喋りしてるのをよく見かけますから

それはそうとして、主婦業で割と大変だなーと思うタスクは以下のあたりかなと自分は考えます

・炊事(栄養価考慮、偏食にならないような配慮、など含めた献立決め)

掃除(やったそばから汚されていく不毛さとの戦い)

以下は未就学時のタスク病気対応がとにかく辛いんだわ、子供病気すると常に親も同じの貰うって人いるからね。

・突発的は病気対応病気を貰うことによる体調の悪化

予防接種スケジュール管理

・お役所関係の各種手続き

以下は就学後のタスク、まぁ就学後はPTAが頑張ってない限り割と楽なんですけどね。

学校連行事の参加

習い事の送迎とか(スポーツ系はものによっては大変)

ママ友ネットワークへの参加(情報収集

この他にも受験とか考えてると教育とかも考えて動かんといけないらしいね、私はそんなお金いからしらんけどさ。

2023-05-10

anond:20230510171247

突っ込み意味がわからいからChatGPT様に聞いたわ。

誤解されてるらしい。いみわからん反応するなよ。

 

献立考えるのしんど。chatGPTに立ててもらうかな。」という発言は、料理メニューを考えることが面倒だと感じているという意味です。chatGPTに立ててもらうというのは、ChatGPTに料理アイデア提供してもらいたいということです。

一方、「調理器具かよ」という突っ込みは、誤解があるという意味でしょう。調理器具は、料理を作るために必要な道具であり、料理アイデア提供することはできません。つまり発言者が求めているのは、料理アイデアであり、調理器具ではありません。

したがって、発言者が「料理アイデア提供してほしい」という意図発言した場合相手には誤解されたようです。

献立考えるのしんど。chatGPTに立ててもらうかな。

2023-05-07

おりょうりのレパートリーがふえた

今年の春はそら豆ご飯チャレンジしたら美味しかった。

 

私が見たレシピはお米を昆布とすこしの調味料で炊いてから塩茹でしたそら豆を加える手順だったのでそうしたら、とってもハマって2回作った。

(2回でハマったとは言えないかもだけど人生で使ったことがないものをワンシーズンで2回作るのは私の中ではハマるに値する)

 

人生ではじめて恋人ふたり暮らし一年が経ったけど、やっぱり人がいると新しいレパートリーが増えるスピードもひとりより早いなーと思う。

 

実家にいた頃、なんでだか忘れたが社会人になってしばらくしてからは私が家族分のお弁当をつくってたんだけど、多分あれのおかげでちっさいフライパンでつくれるおかずのレパートリーが格段に増えたし、味付けの基礎も学んだ。

 

料理は嫌いじゃないので実家出てから一人で住んでた賃貸でも必ず二口コンロのキッチンを選んできたけど、やっぱり一人だと作り置きできるし、作り置きできるものをつくりがちなのでレパートリーがふえるサイクルがどうしてものんびりになる。

 

たまに実家に帰ったとき家族仕事の日などは私がつくってるけど、作りやすものや味付けに間違いないものをつくるので新しいものをつくる!って感じでもない。

 

でも、誰かと住んでるとやっぱりサイクルははやくなる。たまにしかつくらない人にだと「おいしいものをつくってあげたい」と思うけど、いつもつくってる人にだと「あたらしいものを」という気持ちが生まれからだ。

 

この一年で、チヂミ作ったり…えーと、あとなんか忘れたけど、他にも色々、ちゃんレシピみてつくる頻度が増えたのもあって、一人暮らしの頃より名前のある料理を作る回数が格段に増えた。

 

で、冒頭のそら豆である

 

ひとりだと食べきれない10本とかの量も(食べきれないと思ってただけでいざ茹でてみたら全然ひとりでも食べきられる量だったのだけど)ふたりなら…と手が伸びるのも新しい献立チャレンジできてる理由だと思う。

 

次はなにがふえるかな。なにをつくろうかな。

2023-04-29

弱者男性の1週間の夕飯献立


レバーの煮付けは大量に作って割りと毎日食べる予定

副菜は千切りキャベツとお味噌汁くらい

2023-04-27

カードゲーマーって

献立つくるの上手そうなのに実際は下手だよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん