「猛暑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 猛暑とは

2024-06-04

猛暑で仕方なく投票率が下がるインド

特になんの理由もないが投票率が下がり続けるジャップランド

先進国ってどっちだったっけ

漬物が腐ってて1週間徹夜した実体験を思い出したので書く

https://togetter.com/li/2377866

漬物製造許可の話を見ていて、入社2年目そこそこ位のころにおきたトラブルのことを思いだしたので書く

入社2年目くらいのころ、時代はたぶん21世紀なるかならないかのころ、某食品会社プレゼントキャンペーン仕事をした。

プロモーション会社とあれこれやって、商品キャラストラップQUOカード(当時はテレカだったかも)とか用意する中で、クライアントから特等を漬物の定期便にしたいという要望があった。

その食品会社は自社で漬物なんかあつかってないので、別のところから調達する必要があった。

プロモーション会社相談して、あれこれ探り、奈良漬物会社半年6回の京漬物定期便をやってくれるところを見つけた(会社奈良だけど京漬物…)。

上代的にもクライアント要望にはまったので無事実施となった。

漬物頒布会の当選人数はたしか30名程度。

キャンペーンも終わり、当選者も決まり発送が始まった。

こうなると僕は仕事は精算に向かうので、あまり仕事はなくなるし意識もそちらに向かなくなる。なので、しばらくこのキャンペーンのことは忘れていた。

ある日、プロモーション会社の人(Aさん)から携帯電話がかかってくる「増田さん、当選者の方から漬物が傷んでいたという連絡が入ったのですが…」

へっ!なにそれ、そんなことあるんか?と状況を詳しく聞くと

漬物は定期便で毎月1回送られてくる。

・その会社は通常の通販(だけでなく、スーパーなどに卸す際もだったらしい)でも常温で行っていて、今回の配送クール便ではなかった。

当選者は定期便のタイミング旅行に行っていて不在で、荷物配送会社(〇川)は宅配ボックスに放り込んだ(当時はまだ宅配ボックスは登場したてだったと思う)

・運が悪いことに季節は8月宅配ボックスの中で漬物ガンガン発酵が進み、さらには雑菌で傷んでいった

・かくして、当選者が旅行から帰ってきてロッカーを開けたら激臭を放つ謎の物体がそこにはあり、さすがに伝票にあった問い合わせ事務局に連絡を入れた次第。

僕の第一声は、えっ、漬物って常温で発送するの?と。Aさんは、ちょっと口を濁しつつ、ええ、まあそういうもんらしいですと。

というか、食べ物宅配ボックスいれないよねえと言ったが、その時代特にそういうルールもなかったらしい。

まあ、不在が1時間なのか1日なのか1週間なのかなんてわからんもんね。

僕は顔を真っ青にしながら、上司営業に報告。営業第一報はクライアントに入れ平謝りしつつ、方針を決める打ち合わせをスタート

その日から僕は1週間くらい半泣きで徹夜仕事だった。

結果、30人の当選者全員にうちの会社営業が5人くらいで手分けをして、マニュアルを作りつつ連絡を入れる。

3日くらいで全員に連絡はついたが、結果、たまたまだがそういう事態にあった人はいなかった。

当初不在でもその日のうちに受け取れていたようだ。

クライアントと今後の方針検討した結果、配送会社は変更してクール便対応(もちろん金額こちらの持ち出し)しつつ、漬物会社クライアントと弊社の偉い人で視察に行くことに

漬物会社出張から帰ってきた上司にどうでした?と聞いたら、苦笑していた。

「まあ、小さい会社だろうし、漬物ってもう地元のお店が町工場仕事広げましたみたいなところだろうとは覚悟していたがそれ以上だったよ。もうほぼ店の奥に工場があって、そこで作ってるってレベル工場なんてもんじゃない。厨房よあれは。衛生管理なんてあったもんじゃないわ」

マジかと僕の顔が青ざめていたのを見た上司は、まあ落ち着けと言いながら

「まあ、クライアントもこうだろうなとは思ってたみたいで、こちらでコントロールできる最善をやろうとなったよ」

といって、結局、残り3回の宅配クール便。パッケージこちらで厳重に封をするスチロールケースを用意(前は紙箱だった)、発送は漬物会社ではなくプロモーション会社から行い、プロモーション会社側が発送前に発送予定日を連絡。3日以上の長期不在時は送らず、それ以外の方も日時変更を引き受ける。

そのため、漬物の種類は若干日持ちが長いものに変更。

といった対策を行うことになった。(ほかにもいろいろやったが、詳細は書かない)

残りは9月10月11月の3回だったのは不幸中の幸いで、夏ほどには長期不在の人はほとんどおらずそれからトラブルはなかった。

クライアントには平身低頭しつつ、僕はこの辺の火消しを真面目にやったので僕自身への怒られはそこまではなかったし、社内での評価もさほど下がらなかった。

元々こういうのは利益10%もでれば御の字だったが、たしか5%を切っていた記憶事由書を書いたと思う。

 

なので、漬物がそんなに腐るかと言われたら、いや、現代漬物は腐るよ(現代じゃなくても当時もたぶん腐ってるよ)と僕は言うと思うし、あのころよりも今の方がはるかに厳しい時代から、おばあちゃん善意と小遣い稼ぎのために漬けた漬物道の駅で買って、それがたまたま腐っていたのを食べたことをSNSで大騒ぎにしたりしたら、おばあちゃんはショックで不幸なことになるんじゃないかなと思うと、ちゃんと線引きをするのは大事だと思うんだよ。今時の猛暑は昔よりもはるかに急速に発酵を進ませるというのもあると思う。経験則上、今の夏の冷暗所って全然冷暗所じゃないし。

なので、このニュース自分伝統だとか大企業の横暴だみたいな憐憫は全く感じない。

2024-05-28

電気代1.5倍×猛暑で人が死ぬ!!

エアコン我慢して死んじゃうんだよね

エアコン使いまくっても電気代で死んじゃうケド

2024-05-17

猛暑の8月にサッカーをするな

サッカー場流しそうめん場にしてサッカー選手との会食場にしなさい

芝生は北国型のものに限ればよい

Jリーグ天然芝は寒地型のみ採用にするべき

ヨーロッパに合わせるのが良い

日本猛暑の夏に試合をしても仕方ない

遠足の芝はサッカーに相応しくない

2024-04-11

anond:20240410114524

雪解けで水力発電調子いいだけでしょ、夏になったら五輪猛暑でゆであがるよ

2024-03-01

回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧

から放り投げたもの

電子体温計端末

よくよく、見てみたらこ電子体温計端末。

測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの!

私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、

新しくジャスコで買って来たそれは、

なんと3秒測定!!!

は、速すぎる!

測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。

電池切れかしら?

ガッデム!

私はそのあまりにもばつの悪いタイミングに怒りを覚え、

その電子体温計端末を窓から放り投げ捨てた!

電子レンジ

昔使ってた電子レンジ、

終わったら電子メロディーが流れてくるんだけど、

なんか不協和音気持ち悪くて、

説明書見ると音が変更できると言うことで、

ただのブザーに変えたわ。

その後窓から放り投げて捨てたけど。

なにしろ電話の保留音と紛らわしいのよ。

低周波治療

ケーブルを出したり戻したりしてると

恐らく断線したのか、

ビリビリこなくなったのね。

私はその実家から強奪してきた低周波治療器に別れを告げ、

思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。

折り畳み傘

今日は何色の折り畳み傘を持っていこうかしら?って悩みが発生するのよね!

だっていいじゃないって思うし、

選択肢が多いときほど人は迷うから

あとの残りの折り畳み傘は窓から放り投げたわ!

白飯

あるときは一升炊きの炊飯器を炊けたご飯パンパンになったままで渡されてどうしようかと思ったわ。

さすがに一升炊きのご飯の物量は食べきれないので、

そっとまた窓から放り投げたわ!

しか白飯よ!

こなーあ~ゆきーい~ってやかましわ!

桜でんぶで桜吹雪にしてあげる!

これでも召し上がれ!

うふふ。

マスク

緊急事態宣言が解除されて

もうマスクいらない!って

から投げ捨てちゃったけど、

また拾ってくるわ!

うふふ。

ノキアの端末

ガラケーツイート出来ていたメールのその仕組みは廃止されたみたいなのよ。

その機能が無くなった途端に

私はもうガラケー卒業よ!って

から投げ捨てたノキアの端末は今はもう思いでお星様になってしまったわ。

外側のシュウ

シュウクリームはお行儀良くストロー刺して中のクリームだけを吸って

外側のシュウは窓から捨てちゃったわ。

チャーハン中華鍋ごと)

鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに

その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。

うそんなトカゲの味がするチャーハンなんてさようなら

私はそんなナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハン中華鍋ごと窓から放り捨てて、

もっともっともっと256倍に強まったモイスチャーなチャーハンを目指すことにしたの。

ときめかない食材

もうときめかない食材断捨離よ!

ってときめかない食材を全部窓から捨てた挙げ句には、

冷凍庫の中が冷凍枝豆冷凍モナアイスだけになっちゃったわ。

マウス

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

私もクリスマスプディングをノールックで匙にとって食べたもんだからこんなことになっちゃったのよね。

わず匙を窓から放り投げてしまったわ!

捨てるのは葉っぱの方のはずだけど、

人間が食べたらいけないと一瞬で感じる囓ったらヤバイ葉っぱをクリスマスプディングに乗せるなよ!って大にした声で言いたいぐらいの山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

から放り投げなかったもの

パソコン

世の中パソコンがなければただの箱ね。

もう、本当に窓から放り捨ててやろうかと思ったけど、

よくよく考えたらデーターとか入ってるから

うかつにそんなことできないわ。

一年前の日付の玉子

うそうこの間冷蔵庫の中を発掘してたら、

一年前の日付の玉子が出てきて、

これはさすがにどうよ?と思いつつ

またそっと扉を閉めたんだけど、

さすがにそれは窓から放り投げるわけにはいかないじゃない。

玉子限界っていったい期限いつまで大丈夫なのかしら?

ウォークマン入れ

マラソンする人が走るときに腕につけるウォークマン入れも付属してたから、

ああこれスポーツマンシップに則ったやつかーって

選手宣誓しそうなほど私にはあまり使い道無さそうで窓から捨ててしまいたいところだけど、

今年の目標は窓からモノを捨てないと言うことを誓ったので、

破らなければ窓から捨てないようにするわ、って決めたところなのよ。

から安直に直角を描くような放物線で窓から捨てるわけにはいかないから、

なんか持て余してどうしてもヒマなときに使ってみることにするわ。

折り畳み傘

新しく新調した折り畳み傘は

軽量タイプのものを私買ったつもりだったけど、

プッシュ開閉式のもの適当に買ったら、

ずっしり想像以上に重くてしばらくほったらかしにしてたの。

インターネッツ通販失敗したーって。

そう思っていたけど、

それはさすがに窓から投げ捨てなくて事務所の私の机の引き出しに入れておいたのね。

キーボード

最近から新しく使い始めたキーボード

手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。

投げ捨てたのは嘘だけど、

またどこかで活躍してくれそうだから

倉庫しまったんだけど、

から取り替えて使わなくなった新しい湾曲したキーボード

から投げたらブーメランのように

戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、

止めたのよね。

新しいキーボードはやっぱり段ボールしまって引き出しに入れておくことにしました。

まあ使えないことはないので、

いつものように窓からは捨てたりしないけど、

最近

本当に物騒で

商業施設屋上から

買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、

私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、

今回はなんとか思いとどまって、

ちゃんと新調したけど使えなかったキーボードを慎重に仕舞うことが出来たから良かったわ。

コピー機

もうあまりにもコピー機スリープが遅いので

コピー機自体を窓から投げ捨てようかと思ったけど、

さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。

しかリースだし。

ガスコンロ

ガスコンロをやめ窓から捨てて

IHクッキングヒーターにしようかなと思ったけど、

ここ最近フライパン使い加減上手になってきたので、

まだまだ

ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。

灯油

古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?

平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って

流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。

古い灯油の捨て場所や捨て方、

みんなどうしてるのかしらね

パンソーセージが挟んであるパン

それが2本ってのもサラミソーセージだって事に気付かなかったら絶対に買わなかった

そのパンソーセージが挟まったサラミソーセージ系のそれは

帰りの電車内の車窓から投げ捨てるわけにも行かず

結局は食べたんかーい!ってなるけれど、

如何にして私たちはノールックものを買いすぎていたってことが実証されたのよ。

タマネギ

あっと言う間にタマネギは4玉分みじん切りになったのよ。

そんで持て余したタマネギは窓から投げ捨てました!つーことはしなかったけれど、

もちろんタマネギをそれ炒めて飴色になるまでやってスープを作るって作戦だったのよ。

スープ

それはそれでまだ全然スープの嵩が減らなくて食べていなくて、

これどうしようかなーっていい加減に食べ始めないと減らないのよね!って

いっそのこと美味しいの出来たよ!って実家に鍋押しつけてみるか、

それともまた私の得意技でもある窓から投げ捨てる方法もあるけど、

それしちゃったら階下の人に全スープが全がかりしてしまうので、

これはさすがに良心が痛むわ!

オマケマグ

その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、

家に帰ってきたら、

もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って

思って片付けることにしたわ、

ダンシング断捨離

踊りながら捨てるの窓から

ウソウソ

いつも窓から投げ捨ててる!って抽象的なことを言ってるけど

1回窓から投げた物が通行人の人の頭に当たっちゃって怒られたので以降やってないわ。

もう窓から捨てたりしないか安心して!

2024-02-26

日本クソすぎ

花粉

クソ雨

猛暑

灼熱地獄

しつこい猛暑

残暑

快適

クソ寒

最初に戻る

2024-02-05

anond:20240205001129

だって宮崎鹿児島よりは東京の方が暑いじゃん。関東の内陸部なんてもっと暑いじゃん。 

テレビでズラッと並ぶ猛暑の各地の気温でも上位の方に宮崎鹿児島が入ることはほとんどないけど関東各地は常連になってるところも多いじゃん。

去年の夏なんか東京では猛暑日が22日もあったそうだけど、宮崎市では3日、鹿児島市では2日しかなかったそうだ。

ちなみに沖縄では今までに猛暑日が一度も無いそうで、たぶん日本で一番夏が過ごしやすい県なのではないかと。

2024-02-04

ヨーロッパ日本ほどの猛暑ではない、夏休み期間にサッカーをするのは命にかかわる

体調を考えれば夏休み期間はサッカー場閉めててもいいくらいだ

2024-01-28

こんな時代に産んだのに

国は「保留児童」なんて言い方を今すぐ禁止しろ自治体は「待機児童ゼロ」を実績として打ち出すんじゃねえよ。

首都圏保育園戦争はどうしてこんな仕組みになっちまったんだ。

この国が少子化改善する気がないのはよーーーーーーくわかった。

常に金と時間に余裕がある人間しか子供は産めない、育てられない。家計担い手に職がなくなった場合などは一切想定していない。それまで税金をしっかり納めていたとしても、この国は子育て世代を支える気など毛頭ない。

支給がクソ遅い産休手当と子供手当、保険が効かない産科への通院費(健保から出る出産費用とは別)……吐き気がするから考えるのをやめる。

猛暑の中、大きな腹を抱えて見学に行った園はすべて落ちた。

フルタイム共働き家庭に片道電車1時間徒歩20分かかる保育園毎日通えってか。ここなら二次募集があるからって。

ってか、二次も落ちた家庭同士の争奪戦だろ。

特定の園を希望するから待機児童じゃなくて保留児童になる?

実際には待機児童だろ。表現変えてごまかすんじゃねえよ。

生活する上で園の希望がない家庭なんてないだろ!!!

あと育休延長狙いの出願とかマジやめろ。本当に入りたい家庭だけ申し込めるようにしてくれよ。育休なんて希望制で1年延長させてやれよ。うちは4月に復帰できないと後がないんだよ。

こんな不毛な仕組みを作って国が少子化解決したいとか言ってるのバカじゃねえの。

政治家連中、父親精子からまれ直せアホ。

2024-01-24

フィナンシャル・タイムズ2024年予想(Courrier Japonより)

月に2件しか読めないケチ無料会員なので、ここにメモしておこうw

2024-01-13

anond:20240113110225

もし、猛暑富士山噴火が起きたら、

避難所への避難では済まず、いきなり集団疎開現実的になるでしょう。

地震と違い、噴火は一瞬で終わらず、2週間程度は続くので、

火山灰が降り続ける中、ずっと避難所生活物資を届けることはほぼ不可能からです。


ゆえに、被害が及ばなかった、ド田舎の古びた空きマンションに一斉に疎開して、

まずは、噴火がおさまるのを待ち、その後、都内の最低限のインフラ復旧だけに専念することになるのです。

政府機関都内での活動は難しいので、いったん、京都大阪辺りに臨時遷都することになり、

大阪都構想が現実味を帯びてきます

2023-12-29

anond:20231229120134

単純に猛暑の影響かあるいは猛暑のせいで蜂が元気がない為か、今年は変な形のイチゴ割合多い。@栃木

2023-12-22

結局 草津謝罪もしないままアワード笑決定

ォロー

見出し画像

結果発表】みんなで選ぶ!🏆チェンジメーカーアワード 2023🏆

23

Change.org Japanチェンジドット・オーグ)

Change.org Japanチェンジドット・オーグ)

2023年12月21日 16:08

フォロー

新型コロナが5類に引き下げられ、3年ぶりに社会が動きを取り戻した2023年。各地ににぎわいが戻る一方で、物価高による値上げが相次ぎ、日本各地で記録的猛暑自然災害に見舞われるなど、私たち生活を直撃するニュース目白押しの1年でした。

この1年でChange.org日本版で立ち上がったオンライン署名は1,031件。「チェンジメーカーアワード2023」では、ユーザーのみなさんから投票によって、大賞および8つの部門賞が選出されました。2023年に最もユーザーをエンパワーした署名活動社会により良いインパクトを生み出したオンライン署名として、ユーザーのみなさんが選んだ今年の大賞は……?

目次

🏆チェンジメーカーアワード 2023 結果発表🏆

大賞👑 神宮外苑1000本の樹木を切らないで~再開発計画見直しを!

部門賞: 本当の働き方改革を求めて

部門賞: みんなの声で作るエンターテインメント

部門賞: 子どもを産み育てられる社会のために

部門賞: 身近な環境動物を守るために

部門賞: 未来を生きる若者子どもたちのために

部門賞: 大きく響いた小さな

部門賞: みんなの声で作る社会

部門賞: 平和世界を実現するために

すべて表示

🏆チェンジメーカーアワード 2023 結果発表🏆

画像

大賞👑 神宮外苑1000本の樹木を切らないで~再開発計画見直しを!

署名信者ロッシェル・カップさん

画像

画像

部門賞: 本当の働き方改革を求めて

画像

部門賞: みんなの声で作るエンターテインメント

画像

部門賞: 子どもを産み育てられる社会のために

画像

画像

部門賞: 身近な環境動物を守るために

神宮外苑1000本の樹木を切らないで~再開発計画見直しを!」の署名活動が、大賞とW受賞!署名信者ロッシェル・カップさんの受賞コメントは大賞の発表からご覧ください。

部門賞: 未来を生きる若者子どもたちのために

画像

部門賞: 大きく響いた小さな

画像

部門賞: みんなの声で作る社会

画像

部門賞: 平和世界を実現するために

画像

画像

2019年末に始まった「チェンジメーカーアワード」も、今年で5度目の開催となりました。投票してくださった6,820名の皆様、本当にありがとうございました

新型コロナ収束して、3年ぶりに制限のない日常を取り戻した2023年

ウクライナ戦争による物価高の影響で値上げが相次ぎ、7月には、世界の平均気温が観測史上高値となり、日本各地でも記録的猛暑に。戦争気候変動などの地球規模の問題を、私たち生活に直結する問題として実感した方も多かったのではないでしょうか。

物価はどんどん上がるのに、賃金は上がらない……。⁠日々の生活ますます苦しくなる中、インボイス制度開始が目前に迫り、2021年から反対の声をあげ続けていた「#STOPインボイス」の署名活動が一気に加速。日本オンライン署名最多賛同記録を10万以上上回って56万人を突破し、一大ムーブメントを巻き起こしました。

そして、2023年は、長い時間をかけて手繰り寄せてきた変化が、数多く実った年でもありました。

性犯罪に関する刑法の大幅な改正が実現され、7月から施行へ。2019年に開始された刑法改正を求める署名活動には、14万を超える人が仲間となって声をあげ、改正法の成立を実現する大きな力になりました。神奈川県では、2021年に1人の高校生が始めた署名活動が実を結び、2023年4月から県内公立高校全135校で再生エネルギーが導入が導入されました。

自衛隊での性被害告発し、2022年から公正な調査を求めてオンライン署名を行っていた元自衛官の五ノ井里奈さん。その後も長く訴え続けてきた事実がついに裁判所にも認められ、今年12月12日被告3人に有罪判決が出ました。

望んだ通りの変化がすぐに起こらなかったとしても。粘り強く活動し続けた先に実現できるという未来を、身を持って私たちに見せてくれました。

TIME誌の「次世代100人」にも選ばれた五ノ井さんは、メッセージビデオの中で「みなさんから応援メッセージに救われた」と語りました。

署名賛同した1人ひとりの声やコメント欄に書かれたメッセージは、勇気を出して最初に声をあげてくれた人の味方となり、長く険しい道のりを歩み続けていく大きな原動力になります

そして、集まったたくさんの声は小さな声の拡声器となり、社会無視できない状況や世論を作り上げてきました。それが決定権を持つ人にとってプレッシャーとなり、たとえ少しずつでも変化を起こすことができたのです。

「たった1人の声でも社会を変える力になる」

私たちは無力じゃない」

私たちはこれからも、変化を実現するまでの道のりを、皆さんと一緒に1つ1つ大切に積み上げていきたいと思っています

2024年も、Change.orgは皆さんの「変えたい」気持ちを形にできるよう走り続けます。これからも、何卒よろしくお願いいたします。

Change.org日本

スタッフ一同

🏆過去チェンジメーカーアワード大賞👑

2022年安倍元首相国葬中止を求める合同署名(*9月5日に合同で提出された4つの署名をまとめてノミネートしています

2021年

困窮者を生活保護制度から遠ざける不要有害扶養照会をやめてください!

2020年

私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立調査実施して下さい!

【緊急署名】これ以上教員疲弊させないで… 定時を延ばし 残業を隠す「変形労働時間制」 は撤回して下さい!

2019年

【緊急署名】これ以上教員疲弊させないで… 定時を延ばし 残業を隠す「変形労働時間制」 は撤回して下さい!


で、草津謝罪は?

2023-12-19

コミケ女性離れは当然の流れ

最近になって急に言われはじめたコミケ女性離れ。誰か何か、これで困ることがあるのだろうか? オタク君たちは腐女子を忌み嫌っていたし、彼らが大好きなセクシーコスプレイヤーは今もコミケに残っているし、腐女子は赤ブーで好きな萌えだけを見られて満足している。Win-Winだとばかり思っていた。何がダメなのか?

コミケ女性離れの原因は、赤ブーのイベントが台頭してきたからだと盛んにいわれている。しかし、それだけではないだろう。

1.コミケ薄い本は大体通販で買えるようになった

2.コロナ禍を経てオンラインイベントが増えた

3.知らないジャンルに手を出せる経済的余裕が若い参加者にない

4.コミケ依存しなくとも同人活動ができる即売会が(オンリー以外にも)増えた

5.企業ブースに長時間並んでも商品を確保できる確約がなく事後通販を利用した方が早い、まである

コミケの楽しみは知らないジャンルとの出会いだ、と語る人もいるが、そもそも知的好奇心を求めてコミケには出向くオタク自体高齢化により減っているのではないだろうか? またそういった好奇心を刺激される一次創作マニアックジャンルコミケの会場でもやたら離れた場所にあり、そこへ向かおうとしても混雑と夏の暑さと冬の寒さに負けて挫折する人もいるかもしれない。2016年増田がそうだった。

そしてコミケ場合、休憩ができる場所も限られている上に大混雑で、荷物の整理もままならない。結局会場の外で猛暑/極寒の中、ヘトヘトになりながら片付けることになる。

こういった運営上の不満を述べると、今度はコミケ戦場から我慢しろという自称歴戦の勇者がやってくる。正直、女性にはしんどいことばかりだ。今はトイレが空いていてすぐ行ける、くらいしか思い浮かぶメリットがない。

その点、赤ブーのオンリーコミケほど疲れない。全国各地で行われるのも地方参加者にとっては都合が良い。女子トイレこそ混むが、ビッグサイトで開催されてもせいぜい東西棟を移動するくらいで疲れる規模ではないし、埃とカビだらけの倉庫のような臭いもしない。歩いていても、人を押し除けて歩くタイプのぶつかりおじさんに背後から急襲されることがない。コミケに比べるとかなり治安が良いし空気が綺麗だ。少し前の流通センター(会場名)では服にカメラを仕込んだ動画配信と思しき不審男性二人組が歩いていたことはあったが、速やかに通報されて退散していった。

コミケで見られる壁サーを手当たり次第に買い漁る転売ヤーも、ここではほぼ見ない。一つの作品でも細分化されたニッチジャンルカップリングが多く、需要もないので転売メリットがないのだ。池袋での買取もほぼ定価以下で行われているため、利鞘がない。

もちろんトラブルを耳にすることはある。トレパクで揉めることはしょっちゅうだがこれはイベントに限った話でもない。解釈違いや逆CPといった他ジャンルオタクには理解できない類の島内でのトラブルは、あまり大きな騒動にはならないことから悪目立ちもしないのだ。

そして、オンリーイベントで全く聞かなくなったのは、会場での男性参加者による女性参加者へのつきまといやナンパ盗撮被害の報告だ。

男性参加者もいないわけではないが、彼らはあまりに少数派で不快感をまき散らすような行動はとらないし、とれば即座に通報されて終わりだろう。

自称腐男子オンリー中心になって行きづらくなったと訴えているのも目にしたが、行きづらいだけで禁止されているわけではないのだから、さっさと来て買って帰ればいいだけだ。実際来ている人はいるわけだし、それこそ通販もあるわけだし。

(もちろんコミケでも男性向けの創作を行う女性作家が色々と苦労している話は聞くが、これは女性が多かった時代から聞く話でオンリーイベントのせいでコミケ女性参加者が減ったことはあまり関係が無さそうである。)

要するに、男性からしてもせっかくコミケに楽しく参加したのに女性ナンパしてきたなどと冤罪なすりつけられることがなくなり、双方不快な思いをしなくて済むようになったのである

棲み分け場所がそれぞれ確保されたことはどちらにとっても有益だ。コミケから女性が減ったと訴える勢力が持っているらしき危機感理由がよくわからない。

一体、どこの誰が、何の理由で困っているんだろう?

2023-12-13

anond:20231213201830

体力がかなり落ちてる

いつからこんなに落ちたのか

からなくなってる

 

去年の秋は20㎞歩けた

今は2㎞も歩けないかもしれない

駅まで昔は15分だったのに今は歩みも遅くて25分ぐらいかかる

 

体型も太った

運動不足で米ばかり食べてた

 

夏は猛暑で外を出歩いたらすぐ熱中症ぽくなってぜえぜえしてた

から水道水かぶっても頭がくらくらして日陰に座り込んでた

就活のために外に出歩かないといけないのに、日中面接にこぎつくことができずに詰んだと思った

幸いにもまだ預貯金に余裕があったので涼しくなるのを待とうと思った

その間、エアコンを使うのがもったいなくて北とぴあの涼みどころで過ごした

それか家でTシャツの上からコップの水じゃばーして扇風機あてて、エアコンをなるべく使わないようにした

寝てる間もエアコン使わずにいたら起きたら頭痛くて軽い熱中症になってた

夏はずっと体調が悪かった

 

2023-12-11

今年ってなんか大きいことあったか

1月 記憶なし

2月 闇バイトルフィ逮捕五輪談合

3月 WBC優勝

4月 増税眼鏡襲撃事件

5月 コロナが5類に、生成AIバズ、G7サミット

6月 ガーシー逮捕株価高値LGBT法成立

7月 ビッグモーター

8月 日大アメフト麻薬

9月 猛暑ジャニーズ性加害、

10月 インボイス藤井聡太8冠

11月 阪神のアレ、ヅカパワハラ死亡

12月 キッシー増税眼鏡からパー券眼鏡ジョブチェンジ

↓見て覚えてるやつ上げたけど、改めて見ないとほとんど覚えてねえなあ

https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20231201-OYT8T50108/

なんとなく覚えていたのはBM、藤井聡太AIバズぐらい

俺の脳みその許容能力なんてこんなもんだ

2023-12-03

少年野球監督を痛い目にあわせたい

子供少年野球に入っていたが監督の考え方が合わず辞めることにした。

子供は続けたいようだったが、親としては(夫婦ともに)どうしても受け入れられず。

・今の時代に合わない罵倒するような指導

・昨今の災害級の猛暑でも遠慮なく練習

納涼会?懇親会?という場で、親子で参加だが酒ありで子供に見せたくない酔っ払い醜態がある

・土日祝すべて練習で他のことが全然できない

練習場所時間コロコロ変わり当日までわからない(当日その場で延長されたりもする)

・高学年になると保護者としてこれらを実行する立場にならないといけない

etc

他の複合的な要因もあるのだが、妻が思い悩み鬱になる自体にまで発展。

他の保護者から聞いた話では、同じような思いを持っている保護者が多いが

変えようとした保護者はなんだかんだで潰されたりうまく行かなかった。

今の監督でいる限りは変わらないだろうと。

妻が鬱になり多大なる影響を受けたて本当にしんどかったし

自分感情としてはこんなクソ団体があるのが気持ち悪いので

何かしら監督を痛い目にあわせたいのだがいい方法がわからない。

(最悪、改心はしなくていい。痛い目にあえば)

・とりあえず監督にカチコミに行く

→そんなことしたらあいつはおかしな奴だと、監督練習の場で他に子に言うなどして悪影響があるだろう(妻談)

体験会のような未入団の人が来る場があるので、そこでビラ配りでもして悪い団体だということを広報する?

慰謝料と妻が鬱で働けなかった損害倍書を少額訴訟でもする?

・上位団体から注意してもらう

逆恨みを受けず確実に空いてにダメージを与える方法がなにかないか

2023-11-22

anond:20231122131616

好景気からインフレになる → 事実

インフレになれば好景気になる → 一部誤り

具体例:現在日本インフレ物価上昇)はロシアウクライナ問題ガザ問題など国際的問題による資材調達難に起因するところが大きく

    野菜果物などより限定的なところでいえば猛暑の影響によるところが大きい

    また、円安による相対的な円価値の下落(=実質的物価の上昇、インフレ)も無視できない


    賃金がどうだの、余剰資金可処分所得がどうだの、インフレ進めれば将来の貨幣価値が下がるから消費が増える=好景気だのの理屈とは別要因で

   物価上昇が続いているので、インフレ好景気には相関はないですね


    上記インフレ進めれば将来の貨幣価値が下がるから消費が増える=好景気を目指すってのがリフレ論って考え方で考え方は間違ってないけど、

   物価上昇に賃金がついてこなかったりと将来の心配が大きいと、余剰資金は消費や投資ではなく貯蓄に回されるので、リフレ論ですべて解決はしないです


    ただし、JKリフレ疲弊した男を癒す効果と消費を促す効果は非常に高いため、より一層広めるべきでしょう

2023-11-13

anond:20231113120639

〇〇が豊作で安いです!! → アキダイ

〇〇が猛暑の影響で高騰してます!!! → アキダイ以外

恣意的報道ってこういうことよな

2023-10-25

anond:20231025141012

日本は毎年梅雨台風猛暑と凍結が来るじゃん

欧米で同じような気候のとこに古い大都市なんてあるか?

2023-10-04

冷蔵庫結露がひどくて修理を頼んだけど、使い方が悪いだけだった

前々から冷蔵庫結露が酷かったが、引っ越し後新居で使い始めてから輪をかけてひどくなった。野菜室の奥が、常に水浸し状態に。

引っ越し搬入でなにかおかしくなったのかと思い、訪問修理に来てもらった。

しか担当の人は

「使い方がほとんどの原因だと思いますね。ちょっと今最悪な感じです」

と一蹴。そして正しい使い方を伝授され、実践したところピタッと結露が収まった。修理屋さん来てもらってしまってすみませんでした。

冷蔵庫結露は密閉が保たれていないことにより、空気中の水分が凝縮することで起こる。この「密閉」が、目で見て思うよりも全然保たれていなかったのだ。

冷蔵庫結露が気になっている人がいたら、修理の依頼をする前に下記を試してほしい。

1 冷蔵庫の棚板の端より前に物が来ないようにする

ちょっとはみ出しているくらいが一番良くない。あんまりせり出しているとドア自体まらなくなるのでその状態放置はできないが、ちょっとはみ出ていて、ドアポケットのものと少し触れているけど目で見てドアは閉まっているか大丈夫という使い方をしている人はいるんじゃないだろうか。実はこのときに、目に見えないレベルでドアが微妙に開いて、密閉が保たれなくなる可能性があるのだ。

実は、引越したあとに100均プラスチックケースを整頓のために庫内に導入し、それらが見事に棚板より前にせり出していたのだ。それで引越し後に結露がひどくなったわけだ。引っ越し屋さん疑ってすみませんでした。

アポケットにパックの牛乳など背の高いものを入れている場合前後に分かれているなら後ろへ(前だと本体側の物を押してしま可能性)。ちなみにドアポケットの前につけるチューブ調味料ホルダーみたいなのも良くない。とにかくメーカー規定収納限界を守ること。

2 冷凍庫野菜室などに段がある場合、それぞれの高さを守りはみ出さな

上の段が持ち上がるような詰め込み方はNG。また、食品を容れているビニール袋の端がはみ出しがち。くるくる巻いて、結び目側を下にしてしまうとよい。

3 パッキンについたカビはきれいに取る

冷蔵庫結露するとパッキンに黒カビが発生することがある。それを放置しているとパッキンの性能も落ち、更に結露が起きやすくなって悪循環となる。



修理屋さんは穏やかに説明してくれたが、内心「またこの手の客かよ…」と呆れていたかもしれない。説明書を読めばこの辺の注意事項はあらかた書いてあるのだろうが、本当に食品を痛めるし電気ももったいない使い方をしたと反省している(猛暑越しちゃったよ…)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん