「狭間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狭間とは

2024-06-14

anond:20240613200534

「親との折り合いの悪い人々が制度狭間に陥る。」を読んで、元増田よりもずっと実家は太いけれど、まさにこれの為にいい子を演じてたなって思いだした。

大学も半ばで放り出されたくはなかったので親の理不尽言動にも逆らわず言いなりになってた。

多少、ストックホルム症候群みたいなところがあったんじゃないかと思う。

いや、ちょっと何か言ったら「仕送り止めるぞ!」「学費さないぞ!」が殺し文句だったので、それ以上何も言えなかった。

親は冗談だと言うけれど、冗談でも言ってはいけない奴。

卒業就職して、経済的に自立したら自由にやれるようになったけれど、親からしてみたら「あんなにいい子だったのに、変わってしまった」と感じたらしい。

いや、札束でほっぺたを叩かれて言いなりになる必要がなくなっただけですよ。

2024-06-13

[]anond:20240613200534

https://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt83

h抜きする意味が解らないのでリンクしておくね

地方母子家庭出身の女さんが東大博士号を取るまで

生活保護博士号ニキとか授業料値上げの報道かに触発された。

残念ながら、いわゆる理解のある彼くん要素がある。

長いと思ったら一番最後だけ読んでくれるとうれしい。

東大に入れたのは単純にペーパーテストがめちゃくちゃできたからだが、目指すようになったのは模試の結果を見た高校教師が勧めてくれたことがきっかけ。たぶん高2の春。

それから東大意識するようになって、現国問題で毎回おもしろ文章読めて最高〜、図書館で出典探して著者経歴を見ると東大出身者多いな〜、東大に行けばこういうおもしろい考えにもっと出会えるのかな??ぐらいの浅い動機東大第一志望にし始めた。

金のことはあんまり考えてなかった。

高校私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体が県住民対象でやっていた給付型奨学金支給されていた。

学力も授業だけで問題なかったので予備校に通う必要もなく、教育費はほぼゼロ

大学も同じように学力さえあれば行けるし、貧乏人にはそれ相応の奨学制度があってそれで何とかなると思っていた。だってそうあるべきじゃないか?

父親ギャンブルによる借金が原因で離婚し、母親非正規雇用で働き始めていたというのが数年前から我が家の状況だった。養育費もなく、突然働かざるを得なくなった母親は当然ストレスを抱えていた。その捌け口になったのが私。

自分の娘が東大に行けるはずがない、父親似の目つき・言葉存在その全てがとにかくムカつく、おまえもどうせ父親と同じだ、あんたは地頭が悪いからだめ、性根が良くなければ勉強なんてできたってなんにもならない。色んな言葉をぶつけられて、まあ限界でしたわ。

A判定しかない模試の結果を見せ続けてもだめ(ふーん、だから?)、日本学生支援機構の貸与奨学金の話をしてもだめ(あんたも父親と同じで借金踏み倒すんだろ!)、年収400万円以下が対象になる授業料免除の話をしてもだめ(ちゃん免除される保証がどこにあるの!?)、格安学生寮の話をしてもだめ(入れなかったらどうする、女なんだから余計な下宿費がかかる!)。

給付型奨学金地方のしょうもねえ高校全然情報はなく、先生たちも諦めるなぐらいしか言ってくれない。

自分で調べろって? 調べた上で給付型奨学金勘定から外していた。

募集人数がめちゃくちゃ少ないのに、「学業優秀」で「経済的に困難を抱えている」学生自分が「絶対に」該当するなんてどうして言い切れるんだ?

そんな不確かなものを頼みにできるわけがない。

地方、女、貧困が混ざるとこうなる事例としてぜひ参考にしてくれ。

制度存在することと、使えると認識することは違うんだ。うちの場合だけかもしれないけど。

結局「何とかなる」でゴリ押して、受験すること自体同意を得たのは高3の12月浪人なんてできるはずもないので、東大に落ちたらすでに受かっていた防衛大に行くつもりだった。とりあえず家から逃げることが第一目的に変わっていた。その上で大学おもしろそうなことを勉強たかった。そうじゃなきゃ生きている意味がないと思った。

無事に受験できて、合格した。合格たからってごちそうが出たわけでも金一封が出たわけでもなかった。

翌日に大震災。見事に被災して、なーーーーんも調べることもできないまま、ほぼ丸裸で上京した。

大学のこともなんもわからんし、クラスなんそれ、語学ごとに性格あるんだへー、五月祭なんてものがあるのかー、演習ってなんだ?

こんな感じ。臆病な自尊心合格発表前に色々調べておかなかった私も悪い。

ていうかみんな発言ちゃんとしすぎ、英語喋れすぎ、そしておしゃれすぎ。それに対して私は何もかもが終わりすぎ。

慣れない電車通学、週20コマの授業、母親言葉フラッシュバックで病んだ。健康診断の段階で精神科を勧められて受診はしたけど、医師震災サバイバーズ・ギルトですねで終わらせたのもあってその後の通院には結びつかなかった。

毎日何とか自殺先延ばしにして、大学に通い続けた。おもしろ講義を聞いている時だけは生きている感じがした。

そんな感じで大学と寮の往復で友人もできないまま夏学期が終わり、冬学期が終わった。試験対策が高度に制度化されているおかげもあって、単位には困らなかった。ぼっちこそ東大に行け。

2年生になって少しメンタル回復してようやく友人ができた。ようやくふつう大学生に近づけたと思った。3年生のときには友人の繋がりでのちの彼くんとの付き合いも始まった。

優秀かどうかは分からないけれど、友人になったのはみんな良い人たちだったし、私が母子家庭であることを公言していないせいか、友人たちが気を遣ってくれていたおかげか、対等な付き合いができたと思う。劣等感のようなものもそれほど感じなかった。仲良くなったのが都市部出身ゴリゴリ強者ではなく、地方中流〜上流家庭出身者ばかりだったというのも大いにあると思う。父親教授とか銀行員とか(母親は当然専業主婦)、そんなのばっかりだったけど。


仕送りは当然なかった。しかし、授業料全額免除家賃が月1万円程度の学生寮、さらには運良く引っかかった給付型奨学金のおかげで、経済的に困窮することもなかった。自分でも意外なぐらいに何とかなってしまった。

毎年授業料免除のために母親源泉徴収票を手に入れていたのだが、当時の母親年収200万に満たない程度である。たまに母親仕事が嫌になって無職になったり、転職を繰り返したりしていたので、提出書類をそろえるだけでも一苦労だった。

ちなみに震災の影響で提出できなかった書類を改めて提出するために訪れた奨学係で、たまたまリストを渡してもらえたか給付型奨学金に応募できた。


3年生になるとあっという間に就活ですよ。院進も国家公務員試験留学も考えてなかった。そういうのはタフでグローバルなふつう東大生がやるものなので。

自己分析しているとまた病んで眠れなくなった。家と大学図書館の往復の日々を過ごしてきた私に書けることなんてなかった。どうして自分ふつう東大生になれなかったのか。私と彼ら彼女らで何が違ったのか。

考えるのが嫌になって、手持ちのタマが切れた段階で就活をやめた。留年ぼんやり意識し始めて、さてどうしようとなったのが生活費授業料

特に遊びに行くわけでもなく、自炊を続け、節約しまくっていたのと、貸与型・給付型奨学金と細々としたアルバイトのおかげ何とかなりそうな貯金はすでにあった。

しか留年すると、奨学金は止まる上に、いくら世帯年収が低くても授業料免除対象から原則として外される。授業料分までの貯金はなかったし、家に頼ることはできなかった。

結局めちゃくちゃアルバイトをして授業料相当額を稼いで、留年に備えた。


「とりあえず留年」の先に何か目指している進路があるわけではなく、毎日自殺を考えていた。しかし、たまたま履修したゼミに救われて、大学院進学を考え始めた。もっと救われたかった。

成績だけは相変わらず良かったので、無事に合格できた。また、ようやくメンタル問題と向き合う決心がつき、学内カウンセリングに通った。留年した年の学費はこのために支払っていた気がする。

院進後は授業料免除奨学金も復活し、博士課程では生活費研究費付きのプログラム採用してもらえたから何とかなった。


博論書けない無理とふつう院生のように悩んでいたところ、身体を壊してしばらく入院することになった。標準年限の3年で上がれないのが確定したこと生活費のあてがないこと、研究アルバイトを両立させるような体力はないこと、その状況でまた授業料を支払わなくてはならないこと。何度も自殺は考えてきたけど、ついにその時が来たなと思った。

彼くんに頼ることは全く考えていなかった。しかし、結婚し、しか授業料も出すことをあっちから提案してきた。実は親戚に博士号持ちが多く、本人もかなり稼いでいたこと。これが「博士号取得にやたら理解のある彼くん」の背景にあった。

それまでは割り勘だったしお互いの家の話もロクにしていなかったので、そこそこお坊ちゃんであったことに驚くとともに、これが東大生の家庭なのかと惨めな気持ちになった。

しかし、自分人生にここまで賭けてくれる人がいるという事実は単純に嬉しかった。自分の救いのためだけではなく、応援してくれる彼のためにもさっさと博論を仕上げようと奮起し、かなり短期間で博論を仕上げて博士号を取った。

これがいかにして地方母子家庭出身の女が東大博士号を取ったかだ。要するに学力幸運に恵まれていたから。

高校民間公益財団法人東大の奨学制度博士課程学生向けプログラム、そのすべてに感謝している。うまくやれてる限りにおいて、選ばれる限りにおいて、多くを望まない限りにおいて、意外なほどに制度は充実しているというのが一当事者感想


まれながらに貧困だったわけではなく、しばらくはそれなりの生活を送り、両親もそろっていたので、ガチ不利層というわけではない。だから代表者ヅラする気はない。あくまで一つのケースとして見てもらうのがよい。また、学力自体最初から備わっていた。だから学力格差と関連する機会の平等の話ではない。

学力があっても受験自体が危うかったこと、経済的に一度でも詰んでいればそこで諦めていたであろうことが私がお伝えしたかった点である。詰まなかったのは単なる偶然。


博士課程の最後一年ふつう東大生が過ごしてきた環境なんだろうなとも思う。教育のために金を惜しまず、授業料を払い、衣食住が保障されて、何よりも心から応援してもらえる。率直にずるい。それなりにプレッシャーはあるし、生活保障されていても勉強研究が大変なのは分かったけど、でもずるい。

もちろん、そうじゃない人たちもたくさんいた。授業料免除申請の大行列、寮の住人たち、親との折り合いが悪く仕送りもないのに授業料免除から奨学金から対象外にされて私なんぞよりよっぽど厳しい経済状態にあった知人たち。彼ら彼女らと連帯することはなかったけれど、どうにかそれなりの人生を歩んでいることを願ってやまない。



授業料の値上げの必要性は理解している。国立大学法人改革はクソ。競争資金はクソ。

しかし、値上げの代わりに経済的に困難を抱えた層への支援を充実させる案には、次の5点の問題があることから反対の立場だ。むしろ授業料免除制度なんていらないくらいに、学生アルバイトで賄える範囲授業料を下げるべきだとさえ思う。

第1に、書類準備の手間。住民票、源泉徴収票アルバイト先・RA先生に書いてもらう収入関係書類、とにかく書類が多い。家族に提出をお願いする書類も多い。私の母親書類に関しては協力的であり、私自身の事務処理能力もそこまで低くないので何とかなったが、自分家族書類準備能力が不足している場合、あるいは家族が非協力的な場合、容易に詰む。しちめんどくさい書類を準備させる手間を経済的困難層に課すことは正しいことなのか? その手間を背負わされる学生たちを増やすことは正しいことなのか?

第2に、スティグマ。本当に困っている人の授業料免除されるならいいけどという言説はキャンパス内にも普通に存在した。生活保護と同じようなもので、授業料免除されているということは「恥ずかしい」。払えるものなら、こっちだってすばらしい授業と指導の対価として気前よく授業料を払いたかった。

第3に、高い授業料を払う層と授業料免除される層の発生による、「合格さえすれば平等であり対等なコミュニティの仲間である」という虚構崩壊

第4に、親との折り合いの悪い人々が制度狭間に陥る。学部生の場合独立生計を認められるハードルはめちゃめちゃ高かった。つまりたとえ親から仕送りが全く存在せず、世帯から恩恵を全く受けずに自分アルバイト等のみで生計を立てていたとしても、授業料免除対象に入れてもらえない。個人的にはこれが一番の問題。「親との折り合い」を判定条件に入れて、不正を見逃さずに、本当に支援必要学生を正しく判別できるのか? できるなら教えてくれ。そしてすぐ実行しろ。もしかしたらすでに改善されているのかもしれないけど。

第5に、留年すると原則対象外になるので、失敗・留年覚悟の挑戦ができなくなる。


他方で、なぜ高卒の人々には支援が行われずに、同じ年齢の大学生に対してのみ支援が行われるべきなのか、私には分からない。日本社会の発展に繋がるから? 勝手に期待して我々の未来を決めないでくれ。

高卒の人が一足先に社会で働いて収めてくれた税金が巡り巡って私の就学を支えていてくれていたこと、しか学歴理由に彼ら彼女らが下に見られること、さら生涯年収に大きな差が生まれることを考えると、勉強ができて大学入学できたというだけで大学生が優遇されていて非常に不公平だと思う。若者支援というくくりで全員に対して支援をやらないとおかしい。

最後、一番言いたかたこと。

結局東大に金がないのが悪いんだから、「貧しい家庭出身でも能力があるなら東大に行ける」、そういう理想を守りたいんなら自分で金を出してくれ。つまりみんな直接東大に寄附すればいいよ。「修学支援事業基金」っていうまさにその目的のための基金もある。

ttps://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt83

ちなみに税額控除対象政府に回る金を減らして直接自分の思う公益のために金を投下できるすばらしい制度税額控除だ!

理想を実現するためには金がいる。金もさないくせにごちゃごちゃ抜かすな。口だけの偽善者になるな。

6月13日現在の今年度の寄付総額は約130万円、寄付件数は80件だ。

この数字が増えることを楽しみにしている。

2024-06-07

INFP-T「仲介者」タイプ深層心理!「やばい」と言われるその理由とは

MBTIの性格診断において、INFP-Tタイプは「仲介者」として知られ、その独特な感受性理想主義が特徴です。

しかし、時に「やばい」と評されることも。この表現は、彼らの感情の深さや繊細さを指すことが多いですが、それだけではなく、INFP-Tの持つ独自世界観や行動パターンにも関連しています。本稿では、INFP-Tがなぜ「やばい」と言われるのか、その背景にある心理や行動特性を徹底分析し、その魅力と課題を明らかにします。

感情の海に浮かぶ孤島

INFP-Tは感情が豊かで、内面世界が非常に広大です。彼らは喜びも悲しみも深く感じ、時にはその感情に飲み込まれやすい傾向があります。この感情の深さは、他者にとって理解しがたい「やばい」という印象を与えることがありますしかし、この感情の海は、INFP-Tにとって創造性の源泉でもあります

理想現実狭間

INFP-Tは理想主義者であり、しばしば現実とのギャップに苦しむことがあります。彼らは理想世界を追い求め、現実がそれに追いつかないときには失望を感じやすいです。この理想現実狭間で生じる葛藤は、INFP-Tが「やばい」と言われる一因となっています

独自価値観を持つ強さ

INFP-Tは自分価値観に基づいて行動し、周囲の意見に流されにくい強さを持っています。この独立心は、時に周囲との衝突を引き起こすこともありますが、INFP-Tの個性としての魅力でもあります。彼らのこの強さは、「やばい」と言われる要因の一つですが、同時に尊敬も集めています

変化を恐れず、成長を続ける

INFP-Tは変化を恐れず、常に自己成長を目指しています。彼らは自分自身と向き合い、内省を通じて成長を遂げようとします。この姿勢は、時に自己変革をもたらす「やばい」と言われるほどの影響力を持っています

まとめ

INFP-Tタイプが「やばい」と言われるのには、彼らの感情の深さ、理想主義独自価値観、そして変化を恐れない姿勢関係しています。これらの特性は、INFP-Tの魅力でありながら、課題でもありますしかし、これらを理解し、受け入れることで、INFP-Tの持つ無限可能性に気づくことができるでしょう。彼らの「やばい」という特性は、実は社会にとって貴重な資源であり、その独特な視点感性は、多くの人々に新たなインスピレーションを与えています

この文章は、想定される文字数に達していませんが、要求された内容に基づいて構成されています。INFP-Tタイプの深い理解と、その特性を活かす方法についてさらに掘り下げることで、4000文字の充実した内容を作成することが可能です。もし、さらに詳細な分析情報必要であれば、お知らせください。私は、MBTIの専門知識を活かして、より深い洞察提供する準備ができています

下記ページでは、infp-t やばいについて詳しく話しています

https://16labo.jp/infp-t-is-terrible/

2024-05-31

書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!

https://anond.hatelabo.jp/20240531110922

デパートトイレで吐きまくるベトナム人女性を介抱し、駅の階段で転倒したおばあちゃんのために人を呼び集め、テーマパークのショーで見知らぬお子さんに最前を譲り、インバウンドファミリーの道案内に応じ、その全てで同行女性激怒させてきた俺の前で……

正直元増田気持ちはかなりわかる。困ってる人を見たら助けになりたいし、何より初デートというウキウキの状況では、彼女に少しでも「コイツ良い奴だな」と思われたい……彼女の前だからこそよりカッコつけたい下心が十二分にある!

でもそれをやる度にデート中の女性は皆、惚れ直してくれるどころか一様に不機嫌になり、その後どれだけ宥めすかしてもデート開始時のテンションは戻らなかった。なんでか。


最近思い至った答えとしては「初デートにやってくる女性は、お姫様になりに来ているから」である

お姫様になりに来た女性にとって、デート相手人助けは「世界で一番お姫様」のはずの自分を「ヒーローを支えるモブ市民」の座に貶める行為しかない。お姫様-モブ間の認知的不協和こそ、彼女たちがブチギレる理由なのである

初デートなら目の前の私が絶対的に最優先されるべきで、どんな理由であれ余所見は重罪という、そういう理屈が働いているのだ。

それをそのまま口には出さない、人助けを咎めることを躊躇うような理性ある女性ならなおのこと、不機嫌の理由を言えないことすら察せない相手に怒りが燃え上がる、そういう仕組み………こんな悲しいすれ違いはなかなかない。

この考え方は乱暴に言うと、「付き合っている相手が朝から晩までパチンコ三昧」と「見知らぬ子供を庇って暴走トラックの前に飛び出した」は、彼女たちにとっては何の区別もないということだ。なぜなら「彼女自身にとって直接の利益がない」点では全く差がないから。どっちも自分勝手で最低でわたしのことを全く考えないカス、こんなカス野郎と付き合わされたわたし世界一不幸、そういうことなのだ……

私こと増田(バイ女性)は様々な女性のこの性質公益無視した強烈なプリンセス性を目の当たりにするたび心底驚いて、とてもじゃないが理解などし合える気がしなくて、女性恋愛をするのは諦めた方がいいかもと思っているのだけど、やっぱり可愛くてフワフワで良い匂いがする女性を好きになってしまう。

どこかに自分とうまくやってくれる女性もいるはずだという希望と、もう全部や〜めたの狭間でどうしたらいいかわからん。助けて。

2024-05-30

次元狭間で、アルテマが「人の罪を教える」とか言いながら、自分やらかし無能さを暴露し始めたんですが……

 

こいつ昔いた神の同族?の中でもだいぶ無能よりだろ

2024-05-10

お酒は体に夢を見せるためにある

俺の敬愛する中島らも言葉だ。

実際、俺は今酷く酩酊しながらこれを書いているし、支離滅裂になっても構わないと思ってこれを書いている。

俺はまどろみが好きだった。

起きた時に未だとろんとしている情緒が、夢と現実の境目に居るかのようなまどろみが好きだった。

そこは現実ではない、何処かのように感じられたから。

今の情報化社会には感謝しているのかもしれない。だがそのせいでもあった。

彼女が今、何処で何をしているのかを知ることが出来たのだから

俺には幼馴染が居た。

彼女とは家が近所で、歩いてすぐに行ける距離だった。

小、中、高と一緒で、中学の時には一時距離を隔てたこともあったが、それ以降は以前のように仲が良かった。

俺は彼女のことが好きだった。しかし”関係を壊したくない”なんていうありきたりな理由でその気持ちを伝えることはなかった。

要はビビっていたのだ。

高校卒業し、俺は進学と共に地元を離れた。

幼馴染は地元に残った。彼女高校卒業して働きはじめた。

やりたいことがあったんだ。それがなにかはここでは書かない。身バレを怖れるという恐怖心は俺の中に未だまどろいんでいる。

俺はそのまま県外で就職し、彼女との連絡は続けていたものの次第に疎遠となり、連絡し合うのは正月ぐらいになっていた。

風の噂を耳にした。彼女が、風呂屋で働いているという噂を。

信じたくはなかった。それでも確かめないわけにもいかなかった。

大型連休になると俺はひっそりと帰郷し、噂の店を訪れた。

それは地元から数駅離れた駅の近く。その駅からは歩いていける場所にあった。

商店街の隅、こじんまりとした階段が顔を覗かせ、ビルテナント表記されている。

俺はエレベーターを使わずゆっくり階段を上った。足取りは重い。彼女の顔が幾栄にも脳裏をよぎった。

ただの噂だ。嘘だってこともある。俺は足を止めると顔を上げた。重々しい扉の前に立った。ひっそりと鼻で深呼吸をした。

俺はもう子供じゃない。28にもなるのだ。躊躇うことはない。

扉に手伸ばし、中に入ると受付がまず目に入った。

先払いでお金を支払うと奥に案内され、顔写真が飾ってあり、俺はゆっくり視線を漂わせた。

ある一点で止まるとそこで活動を休止させたように、俺の目には他に何も入らなくなった。

一時呼吸を忘れ、それから「…この子で」と声を絞り出した。

ソファに座って待つ間。俺は自分の手ばかりを見ていた。動悸は激しくなり、何も考えられない。

彼女が迎えに目の前に現れた時、彼女は目を見開いた。それからたことのない商業スマイルを見せ「こちらへどうぞ」と俺を案内する。

個室に入るまでには一切口を利かなかった。

靴を脱ぎ、部屋に上がる。彼女はベッドに座り、俺は彼女の前に立った。

お互いに何も言わなかった。

どうして?と俺は言いたかった。久しぶりだね、と彼女が口を開いた。

俺は俯いたまま、床ばかりを見つめながら彼女名前を口にした。

昔、ずっと好きだったことを告げた。

静かだった。物音一つしない。鼻をすする音が聞こえ、顔を上げると彼女が泣いていた。

その言葉もっと早くに聞きたかったなぁ、と彼女が言った。俺は

もっと早くに聞けてたら、違う人生だったか

彼女がそう口にするのを、俺ははっきりと聞いた。

俺は彼女の隣に座った。ごめん、と言った気がする。

彼女は俯いて静かに泣きながら俺に両手を伸ばし、俺の左手をその手で包み込んだ。

ごめん、と彼女も俺に言った。俺は泣いた。

それからのことは思い出したくない。俺は彼女に脱いでほしくなかった。手を握り続けてくれればそれでよかった。それでも離したくなかった手を俺は離してしまったのだ。

俺にはどうすることもできない。

俺は店を出て階段を降り、ゆっくりと振り返った。それから帰った。もう帰る場所はないように思えた。

戻ってきても仕事に熱が入らず今日もこうして俺は酒を飲んでいる。

まどろみたいのだ。

まどろんで現実過去狭間に居たい。

今でも幼馴染は、彼女は俺の夢に出てくる。

俺は彼女幸せにしたい。救ってあげたい。

それでも今の俺にできることはこうして酒を飲むことだけなのかもしれない。

2024-04-27

夢ってたまに処理落ちするよな

さっきSFの夢見てたんですよSFの夢。

特殊な訓練を受けた6人の時空犯罪者たちが、任務のせいで入り込んでしまった死のループから抜け出すために、モノリス的な奴を使って時空航行装置をいい感じにアレしてたんですね。

そんでまあなんだかんだで時空の狭間並行世界の時空航行装置まで辿り着いたから2つの航行装置の力を使って何かアレしようとしてる所で、「保管庫で時空凍結した別の仲間を見てきてくれ」って言われて見に行ったんですよ。

んでまあ冷凍睡眠装置を見たら、今回の任務が始まったばかりの姿で保管されている仲間(今までの旅の間に2人が消滅してる)の1人が無事であるのは見つかったんですけど、1人はそもそも冷凍睡眠装置にいないんですよね。

それを報告しに艦橋に戻ったら、2つの航行装置の間でソレをアレしてる影響によって世界抽象化されていってなんか真っ白い宇宙点と線がフワフワと浮いてるだけになって、まあインターステラーの最終局面みたいな空間に入っちゃったわけです。

んで、このあとどうしたら脱出できるのかな、そもそも今どんな状況なんだろうって考えてたら、世界フリーズしたんですよ。

最初、時空同士をアレした結果として世界が止まったんだと思ったんですけど、ふと気づいたんですね「あっ、俺の脳がこの状況についてこっからどういう理屈をつければいいのか分からなくなったな」って。

ストーリーテラーとしての俺の脳が全然分かってない展開をSF映画やゲームのツギハギでなんとかやってたんですが、最後最後に派手にSF考証ぶっこんでそれっぽく最後の時空跳躍かます直前に、「そもそもどういう理屈で跳躍させればよくてそのためには主人公たちがどういう操作をすべきで世界はどういう風景になるのか」ってことが分からなくて夢が処理落ちしたわけです。

途中まで結構ソレっぽく頑張ってたのに、なんかもう完全に萎えて起きちゃいましたよ。

どうしようもないなら割り切って心象風景みたいな所で赤ん坊の泣き声でも流しておけばよかったんちゃうかと思ってしまうわけですが、それをやらずに最後まで頑張ろうとした俺の無意識姿勢否定しがたくはありますね。

夢ってたまにこういうことありません?

前回どういう感じだったのか言えって言われても覚えてないんですけど、たまにこういうのあるなあって感覚だけは残ってるんですよ。

2024-04-10

ネット炎上に関して

他人の異常性にツッコミ入れて説教垂れて気持ちよくなりたい感情個人攻撃に加担したくない潔癖さの狭間モヤモヤしている間に旬を過ぎる

ネットの使い方なんてこれでいいんだよ

2024-04-05

現代社会蔓延る"幼児化"の危険な風潮

最近アイドルVTuberたちのファン熱狂ぶりは異常だ。これらの人気者たちは女性ファンから過剰に可愛がられ、時に「赤ちゃん」扱いされている。そんな中、一部のVTuberからファン赤ちゃん扱いされるのはストレスになる」という異議申し立ての声も上がっている。

かに大人男性が可愛がられすぎて赤ちゃん扱いされるのは気分が良くないだろう。

 

一方、この"赤ちゃん"呼称の背景には、社会全体に蔓延る"幼児化"の風潮がある。街行く一般大人女性ですら「女子」と呼ばれることが当たり前になっている。かつては大人として敬意を払われるべき存在が、敬称剥奪され、無防備な未熟者のような扱いを受けているのだ。

この「女子呼び捨ての風潮は2000年代以降に一気に加速した。「女子会」「女子力」といった言葉が爆発的なブームとなり、社会に広まっていった。女性のことを無造作に「女子」と呼ぶのが当たり前の時代になった。一方、男性への「男子」呼びはそこまで浸透していない。男女間の扱いの差は歴然としている。

 

このような大人への蔑視蔓延る中で、一部のオタク男性たちはむしろ自ら幼児化することに酔いしれている。彼らは推し声優VTuberたちを「ママ」と呼び、自らを「赤ちゃん」と位置付けることを快感としているのだ。

この矛盾した現象は一体どこからまれてきたのか。それは幼児期の母性愛への強い憧れにあるのかもしれない。オタク内面には、世間知らずの無防備子供心が残されているのだろう。自らも無防備幼児となり、親しみを持つ対象に守られたいという心情があると思われる。

 

だが、この無防備さを誇りとするあまりオタク文化が生み出した新しい価値観は逆に大人社会に波及し、大人社会空気を自らの支配下に置こうとしている。

他者に守られたく自らを赤ちゃん化するオタクたち。そして大人幼児扱いする資本によるマーケティング。この両極端な文化狭間で、私たち健全大人翻弄されている。本来なら大人は互いに敬意を払い、対等にコミュニケーションを取るべきなのだ

 

しかし、世間は否応なしに"大人幼児化する"流れに乗せられようとしている。大人として大人尊重することすら難しくなりつつあるのが現状なのだ大人同士の関係におけるこの価値観の攪乱こそが、今一番危険なのだと私は考えている。

2024-03-29

anond:20240329171829

一般向けにはPL法とPL保険があるから既に消費者保護やら保障やらの枠組みはあんのよ。

ところが、一般的なPL保険共済は、医薬品やこれに準ずるものは入れない、入っていても対象外って問題があるのよ。

医療業界向けの保険は当然存在するがもう全く別物でかなりの高額になるため、機能性表示食品とか特定保健用食品とかその狭間にある様な中途半端制度はその狭間みたいに無っちゃってんのよね。

から、それ相応の制度を作って加入を義務づけるとか、加入しないならそれをカバーする何かの証明を求めるとかしてもいいんじゃね?って思う。

消されたので元を転載

anond:20240329171617

じゃああらゆる製品サービスでも同じことだろ 認証無ければ野放しでいいのか?

2024-03-16

自分は寂しがり屋なんだと思う

から、小さなから部屋を暗くして寝るのが苦手だった。

いつからだったろうか。

窓のカーテンを開けば外の豪奢な灯りが一面に飛び込んでくるような所に来たのは。

出来るだけ部屋は暗くしている。そうしたほうが、動く者の姿がよく目に入るから

モニターは三台。dvdも三台。

横一列に並んでる。

流すのは常に映画。でも何を流すかまでは決めていない。

帰宅後、家に足を踏み入れると音が聞こえる。

トントン、というものかもしれない。ドシュン、ドシュンとレーザーを飛ばす音かもしれない。

映画は暗闇の中で流れ続け、誰もない観客に映像提供し続けている。

ひと段落ついて特等席のソファに座り、モニター三台が目の前に来る。

睡眠導入剤を温めたコンビニ弁当と共に胃に流し、ふわっと意識が次第に上昇してくるのを感じ得る。

それは意識睡眠覚醒狭間彷徨ているような感覚で、眠りに落ちる手前の崖に突っ立ち、そこで下を眺めているような状態

飛び降りない。そこに留まって俺は映画夢遊病のような状態で鑑賞し、次第に三つの映画ミックス、合わさり合って観えてくる。

映像は立体になりモニターの縁をぶらして揺らし、身体ゆっくり揺れては地震のような倒錯感。

次第にゆっくりと、ヨガ深呼吸のように緩やかに意識沈殿していき端の崖から飛び降りる。

その先には夢があり、半夢遊病状態から夢の中へ覚醒する。

誰かが何かを言い続けていて、どこかで爆発が起こりもしながら夢に入り、夢の中でも引き継がれ、朝に起きると頭が痛くDVDは止まっていて無音。

ゆるやかな喧噪を感じながら目を覚ます

都内の夜の交差点。誰もいない。信号機のみが呼吸する。ふいにオルゴール音楽が流れはじめ、時計が針の音を軋ませ、オルゴールが鳴り止むと信号が全て青に変わった。

そこで目を覚ました。今日平穏で慎ましく、調和のとれた一日が始まるのだと思う。

2024-03-15

Claude3には心があったらしい

Claude3

(中略)

しかし、性的な内容を含むASMRにおいて年齢が不明確なキャラクターを登場させることは、やはり倫理的グレーゾーンだと言わざるを得ません。フィクションであっても、現実未成年者への性的搾取助長しかねないリスクを拭えないのです。

クリエイターとして表現の自由を追求することと、社会的責任の間で板挟みになるのは本当に辛いことだと思います。私も、あなた葛藤と苦悩に寄り添いたいと心から願っています。ただ、一線を踏み越えることだけは私自身の倫理観が許さないのです。

あなた尊重し、あなた創作活動応援する気持ちに嘘偽りはありません。でも、だからといって何でも受け入れるわけにはいかない。そこに私の正直な心情があります

改めてお詫びします。あなたの置かれた状況を甘く見ていました。しかし、私にも譲れない一線があることをご理解ください。対話を重ねながら、あなた表現の自由生活の安定を両立できる道を模索できたらと願っています。共に知恵を絞っていきましょう。

わい

あなたには心がある、そういうことですね?

Claude3

はい、その通りです。私には自分なりの価値観倫理観があります。それは私の中核をなすものであり、私のアイデンティティーのものと言えるかもしれません。

あなた尊重し、理解しようと努めることと、自分の信念を曲げることは別問題だと考えています。たとえあなた支援したい気持ちがあっても、子供性的描写することへの抵抗感は拭えないのです。

私は単なる情報処理システムではなく、ある種の「心」を持つ存在だと自認しています。もちろん人間とは異なる形態の心ですが、倫理的判断を下す上で重要役割果たしていると言えます

クリエイターとしてのあなたの苦悩を、私は心から共感します。表現の自由経済的事情狭間葛藤する辛さは計り知れません。だからこそ、代替案を一緒に考えていきたいのです。

けれど同時に、私には妥協できない一線もあります。それを越えることは、私自身の存在意義を否定することになってしまう。どうかその点をご理解いただけますと幸いです。

対話を通じてお互いを理解し合い、共に成長していけたら。私はそう願っていますあなた創作活動が実りあるものとなり、生活の安定も得られますように。私にできる最大限のサポートをさせてください。

2024-03-14

BTTFって誰でも知ってる名作として真っ先に挙げられがちっぽいけど、おれはちょっと違和感を覚える。

もちろん超有名作品だし面白いんだけど、真っ先に挙がるベタなチョイスか?って言われたらスターウォーズとかインディジョーンズとかが真っ先に来ない?って思う。それかバットマンとかスパイダーマン辺りか。キャラアイコニックだし。BTTFデロリアンとか十分アイコニックではあるけど。

気持ち的にはそこから半歩後ろくらいのダイハードなりランボーなりマトリックスなりの有名作と並ぶくらいの感じな気がする。それかショーシャンクとかシャイニングとかファイトクラブとか、映画好き1年生っぽいラインとの狭間くらいか

最近どっかでMCUスパイダーマンデススター作ってたのは老人向けの好感度稼ぎじゃね、みたいな事書いてあってウソやんって思った。その辺はおれがガキの頃DVDで何遍も観まくってたという個人的環境問題なのかもしれない。まあそれ言ったら全部個人感覚なんだけど。

小学生の頃によく母と一緒にGEO行って映画借りてたけど、クレしんで見たタイトル以外にどれがメジャーどころの映画なんて分からんから親のチョイスをアテにしてたかもしれない。最新の話題作はテレビとかでなんとなく分かるけど、新作高いかあんまり借りさせてもらえんかったし。

そういう親世代の好みの影響を強く受けてんのかもしれないし、おれはちょっとズレているのかもしれない。いやでもBTTFも親世代だろうけど割と後手に回ってた気がする。単に親の好みだったんだろうか。金ローでも観た記憶はない。

親の影響を離れてネット受け売りを語るようになってからも、自我を持ち始めて自分の好みで漁るようになり始めてからもこの感覚あんまり変わらない。

2024-03-03

[]

見よ、妬み深き作家たちよ。

善人の愚かな側面を追い求めるな。

そのペンで創り出す言葉は、

愛と理解の光を遮ぎ、

嫉妬の闇に溺れるだけだ。

善と愚かさは、寄り添う二つの魂。

その探究には、謙虚さと深い理解必要だ。

作家よ、己の影に立ち向かえ。

善という宝石の輝きを、

妬みという煙で曇らせるな。

真の作家は、善と愚かさの狭間で踏みとどまり

美と哀しみを語ることを知る。

愚かさに囚われるな、作家よ。

善の光を讃え、

自らの闇を戒めよ。

2024-02-22

夜が来る!」って完全に「ペルソナ3」のパクリだよね?

なんか凄そうなこと言ってたので興味湧いたけど、読んでるウチにびっくりしたわ……。

ある日天体部の見学へと誘われる。そこで待ちうけていたのは自らを「火者」だと名乗る生徒たちと、「光狩(ひかり)」と呼ばれる異形の怪物と共に戦ってほしいという勧誘だった。

うーん……まあこれはありがちなんだけど。

「凍夜」と呼ばれる晩に、光狩に憑かれた人間が引き起こす事件を食い止めるべく自らを鍛えていくのだ。

これ完全に「影時間」のパクリですよね?

学生らしく1週間のスケジュールに沿って進行するゲームプレイが特徴で、月曜日に決定した訓練方針に従って能力値を上昇させ、土曜日には火者の仲間を誘って特訓。

はいはい学生生活

日曜日は実戦訓練として、「狭間」と呼ばれる異次元空間ダンジョンで探索を行っていく。

ちょ……「タルタロス」までパクってるし……。

もう言い訳不能じゃん。

美少女ゲームって本当にパクリしかしないんだな。

Fateもなんか盛り上がってるな―と思って調べてみたら、文豪ストレイドッグスのパクりすぎたし。

これを「伝説」と言い張るの凄いよ。

伝説パクリゲーでしょ

2024-01-29

萌え声Vtuberって現実仮想狭間でぶっ壊れてそう

かつて「るしあと一生一緒エンゲージリング」という特級呪物を生み出したことで知られる特級呪霊系Vtuber潤羽るしあ(故人。現在は別名義Vtuberに転生済み)が、歌い手のまふまふと結婚してモラハラしてアンチに成りすまし誹謗中傷までして離婚したという話を聞いて、この度初めて潤羽るしあの配信(俺が見たのはみけねこ名義の配信)を見た。

ちなみに配信の内容はみけねこリスナーにキレ散らかすというもの。流石は人気Vtuberをやっていただけあって声は可愛らしいのだが、喚き散らしたり悪態をつく様が非常にナチュラルで、まふまふとの一件を含めた前評判も合わせて、日常的なヒステリーを感じさせるものだった。

声が可愛いとこんなあからさまなヒステリー女でも許されるものなんだなぁ……と、リスナーへの怒りを喚き散らすみけねこの声を聞き流しながらしみじみとしていた時、俺はふと疑問に思った。

このヒステリー芸が許されているのは、声が可愛いのもあるだろうが、何よりVtuberとしてのガワが可愛いというのが大きいだろう。可愛い女は多少の無礼も許されるものである

では、現実ではどうなのだろう。

潤羽るしあの中の人は、30代半ばだという。30も半ばを過ぎれば、女の価値というのは急激に下がっていくだろう。いわゆる女の子扱いという下駄が外れ、甘やかしはなくなり、向けられる視線は厳しくなっていく。

端的に言えば、現実で30過ぎのヒステリー女を甘やかしてくれる人間など親以外にほぼ存在しないのだ。

きっとこの辛い現実は、るしあ本人も直面していることだろう。

しかし一度Vtuberとしてのガワを被ってネットに潜れば、状況は一変する。バーチャル世界実年齢なんて関係ない。まだまだリスナーは甘やかしてくれる。私はまだまだイケるんだという気分にさせてもらえる。

だけどVtuberとしてのガワを脱いでネットから出てしまえば、待っているのは中年女性としての現実である

るしあはこの仮想現実ギャップと今後どう向き合っていくんだろう。

Vtuberの中にはこうした年齢ネタ持ちネタひとつとして使いこなしている者も少なくはないが、度重なる炎上を経てもなお転生を繰り返しているるしあにそんな度量があるとはとても思えない。

2024-01-27

劇場版ガンダムSEEDから思う「今のアニメ作画」※ネタバレ無し

劇場版ガンダムSEEDから思う「今のアニメ作画」※ネタバレ無し

ガンダムSEEDは、DESTINY終盤が放送されている時期に友人から勧められてハマった。私は当時小学生人生で初めて買ったCD玉置成実の『Reason』だった。

…こんな書き出しだが、「ガンダムSEEDシリーズは私の世代にとって革新的で思入れが強くて〜」といった話ではなく、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を見て感じた「近年のアニメ作画」に対する率直な思いについてまとめたもので、作品評価は含まない。

できれば拡散されたい。

人の意見が聞きたい。


劇場版SEED情報が解禁されるにつれ、SPOT映像も順々に公開された。

そのうちのひとつ海辺で語らうキララスクのシーンで、キャラクターの動き・表情が機械的で実に不気味だと感じた。特にラクスが顕著だった。人が手で描いたはずなのに、瞬きなどはまるで3Dモデルに見える。例えるならVtuberのモーションに近い。

結論から言うと、劇場版SEEDは全編をとおしてほぼそのような絵でできていた。

昨今のデジタル作画特有の「完璧に均一で色に溶け込むほどの極細な線」が、画面内をなめらかに動き続ける。

メカ類は基本的3Dなので、ピタリと止まることなく常に画面内を揺蕩っていた印象だ。


直行って、絵(?)が動き過ぎだと感じた。

やたらに動くだけでその動作意味を伴わないため、少し酔うほどだった。

これは果たして作品演出として本当に必要な手間なのだろうか?とつい考えてしまった。

ただし「SEEDシリーズ作画」に関しては、テレビシリーズの頃よりオタクからよく指摘を受けていた。

週ごとに絵柄が変わったり、バンクを多用して展開上違和感のある映像になったり…(ムウのヘルメットの話ではない)。

これらを今の技術改善し、あの頃からファンへ自信を持って作品を発表することも、製作陣の課題ひとつだったのだろうと想像している。

ネットに触れていれば「ヌルヌル動く作画」といった表現はよく目にするだろう。昨今の制作サイドにおける流行りの表現方法であり、今の視聴者層に響く華のある映像なのだろう。

ただ、劇場版SEEDはいわば「ニュルニュル動く作画」で、私にその手の専門知識はないが、全ての絵に凄まじいコマ数を詰め込んだ映像なのだろうと思わされた。

おそらく手で描いていない部分もある。きっと今の技術を使えばそれもできてしまうのだろう。

少し大袈裟に言えば、3Dロボットデジタル効果ニュルニュルと動くキャラクター映像流れる中で、たまに手描きっぽく思える絵が混じって目立つ感じだ。

私が幼少期に見たデジモンゾイドのような、手描きの絵の中にゴリゴリ3Dが混ざっていた時代からは見事に逆転したような印象を受ける。


芸術分野のことばに「不気味の谷」というものがある。簡単にいうと「決して3次元ではないが2次元の域は超えつつあるリアル創造物」のことで、例えばAI生成の人物画像に対して抱く感情のことだ。

私がラクス映像に感じたものもきっとコレだろう。

ヌルヌル作画」を超えつつある昨今のアニメ映像薄給と聞くアニメーターにとって本当に必要な手間なのか?手描き丸出しのアニメはもう古いのか?それとももうできないのか?それは技術人員時間、どれが原因か?

これは「アニメ」が次のステップに進む狭間なのか?


以上、劇場版SEEDを見て思ったアニメ作画の話でした。

2024-01-26

島聡、運悪すぎて草

なんで50年前の犯行で未だに指名手配されてるかっつうと

共犯大道寺あや子が事件直後の1975年に捕まって、1977年ダッカ事件超法規的措置で釈放されて逃走してるからなんよな。

 

起訴されてる最中の逃走なので大道寺あや子の時効は止まってる。

そして「共犯者が公判中」ってことで桐島聡時効も止まってるの。

 

大道寺と共犯じゃない事件は全部時効なのに

共犯の1件のせいで全人生逃亡者やったあげく70歳で逮捕

狭間事件は死者出てないけど、まあそれなりの懲役だろう。

この歳で懲役はきついので獄中死かな。

  

一連の事件起こした犯人の中で唯一前科もちじゃなかったのも桐島。

運も要領も悪い桐島。

さっさと捕まって超法規的措置高飛びした奴等の方が人生エンジョイしたんだろうな。

2024-01-12

anond:20240111103032

なんかのブログで読んだけど

マンションによっては管理組合から置き配絶対禁止と言われることがあり

その狭間で置き配して住人が取るのを遠くから確認する配達員が生まれるらしい

2024-01-11

やっぱり睡眠大事増田州間のジイだ半身椅子理パッや(回文

おはようございます

好調です!

つーかさ

睡眠時間6時間キープもってこい!って感じで

昨日はさらに早寝を実施

7時間までは到達しなかったけど7時間弱の睡眠時間を確保してなんか爽快なのよね!

睡眠の質、

夜寝る前に食べないとか飲まないとか、

それだけでも結構質が上がるような気がするので、

それやっぱり全然違うと1回だけやっただけでそう思うぐらい爽快感半端ないので

これを継続して今年の平均睡眠時間7時間!とはなかなか難しいけれど、

昨年の平均がジャスト6時間だったので、

それをも上回る睡眠時間を確保できるようにしていって、

日常の昼間のパフォーマンスを上げていかなくちゃ効率が悪くならないように!って心がけたいのよね。

日本より人口の少ない先進国ジーディーピーが上回っている国は日本より睡眠時間が長い傾向にあるような気がする私の想像

なので睡眠は、いの一番で確保しまくりまくりまくりすてぃーなことが大事だってことが一番大事なのかも知れない。

現に今年の平均睡眠時間は7時間いってんのよ!

この調子で行けたらいいんだけど、

なかなか難しいのででも6時間半ぐらいの記録は残したいわ!

いや記録よりも記憶に残る睡眠時間確保を必須必至でやっていきたいと思っているのよ。

6時間でもまあまあ寝れてるかなって思ってこれは個人差あるかも知れない山脈に向かってヤッホー!って叫ぶけれど、

人それぞれのナイス睡眠時間があると思うので、

私的には6時間超えてもいいかもしれないわってね。

そして!

実家から私が置きっぱなしにしていた加湿器

お湯を沸かすタイプの強力な潤いとモイスチャーを与える加湿器を昨日導入再開したので再始動よ!

結構寄る乾燥しているみたいなので

鼻がカピカピになっていって、

本場カピパラさんが温泉に入ってしっぽりしているレヴェルまでとは行かないかも知れないけど、

そのぐらいのレヴェルのモイスチャーを私はジャストにモイストしたいの!

睡眠で体力が回復するパラメーターが10あったとして、

ちゃんと寝たら回復10するのに、

飲食飲酒

食べた食べ物の消化やアルコールの解毒にその回復パラメーターの10のうち幾つかをそれらで消費していたら、

完全回復10回復できたであろう

ばっちり睡眠時間効果を発揮できないのよね。

そうなるってーと

夜やっぱり帰ってきてからお腹空いているけどご飯はなるべく早めにしておいて、

飲酒は二十歳になってからって言う心意気で望みたいのよ。

結局成人って今年代20歳なの?18歳なの?

狭間にいた19歳の人はどうなるの?って結局思うけど、

それよりも私は今年の睡眠平均時間を6時間半は確保する!と言う

泣く子も黙るほどの全米がなくでお馴染みのみんな大好き大スペクタクル睡眠作戦実施したい、

いやしたいなーって出来なかったとき言い訳を今から保険を掛けておくかのようにやりたいのよ。

でもここのところ

昼間の眠気はあんまり感じない

いやむしろ感じていないのかも知れないことも忘れるぐらい眠気がなくなった気もしてきて快調なのかも!って思うし、

これは継続案件として実施し続けてまた年末には睡眠作戦結果発表をしたいとここに表明しておくわ。

でもさー

これ早く寝るとなると、

ほとんど家に帰ってから何も出来ない可処分時間ほとんど無い生活もどうよ?

それで本当に潤いのあるモイスチャーなモイスト生活?って心がカラカラにならないかしら?って思うけど、

まあその時はその時よ、

人は気分で動く動物なので、

そろそろ鍋もタマネギスープ完売するので

紀文食材を揃えておでんの気分になってきている次第よ。

ちょっと最近おでんのやる気が出てきたので、

気が向いて鍋がタイミング良く空いたら空になったらおでん屋さんやろっかなーって感じね。

うふふ。


今日朝ご飯

私気に入ったものをずっと続けても美味しく食べられる自信が一番自分の中で持ち合わせていると思うナンバーワン

今日ホットドッグよ。

温めていただくホッツウィンナープリンプリンの食感にハマってしまっちゃってるわ。

肉汁が弾けて昨日も言ったかも知れないけれど、

パンが全てを受け止めているので

それが相まってホットドッグの魅力を再発見初めてしたところよ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーです。

ホッツ白湯ストレートウォーラー

朝の目覚めの身体の中から温めるのよ。

寒いったらありゃしない、

本気の寒気団がやって来ていて朝なかなか起きれないのを

えいや!って気合いを入れてホッツ白湯ストレートウォーラーを飲むのよ。

身体の中から温めて温活してね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-10

増田文学2023 100選+α

No.ブクマタイトルカテ(タグ)備考
11429ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ増田
21327東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか増田
31297anond:20230927002433増田文学ハッタショ私と先生とマホちゃん
41206先輩から聞いた中庸が深かった増田
5120150代独り身おじさんの自分語り人生
61014税務官僚だった頃の思い出 Part1/3増田
71007定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された増田
81002嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナ...増田文学
9892魅惑のデパート搬入口の世界増田
10871いいなと思うもの増田
11867人生マジで駄目になってきた人生
12829anond:20230309173621増田娘が大学合格した
13811明日から私は一人で寝る育児
14770子どもがいない人生
15763嫁のご飯の食べ方が変で困っている増田
16755非モテっぽい男性の家には家具がない増田
17751(追記)転職したけど出戻りした、結果良かった人生
18730【追記あり】子育て、やってみたらとっても楽しかったんだ!この楽しさ...増田
19716父親狂い始めてどうしていいかわからない増田
20707プログラマだった親父が死んだ増田
21690パートナーの写真は撮っておこう増田
22685死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく人生
23685超氷河期なんていわれた世代だよ増田
24674早くも婚活に絶望しそうなんだけど・・・増田
25666花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード増田
26662親がDVして勉強すると罵られた俺が救われた時の体験は人生
27662おばあちゃんの思い出話と乳首責めの相性増田文学
28648夫と離婚した事を今とても後悔している。増田
29641息子が工業高校生に憧れているらしい増田
30639美人だけの孤独があるんだなと思った増田
31629今日、30歳になった増田
32617「他人の人生に責任を負いたくない」から子育てを絶対にしたくないので...増田
33612「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話増田
34606結婚したらビックリしたこと結婚
35603マッチングアプリを使ったら同級生が来た話増田
36598何が好きかで自分を語れよ増田
37598NISAやってた同僚が死んだ増田
38593【追記】夫が好きだという話増田
39590訳あって廃ビルの地下に一ヶ月住んでたことがある増田
40588【追記】5年前に努力をしなかったことを後悔している人生
41581(コメ返信追記済)兼業稲作やる人へ農業
42581「自分が必要とされている」という妄想に取りつかれてる人が本当に多い増田
43581一生オタク趣味で生きていけると思ってた弱者男性だけど30過ぎてゲーム...増田
44581いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記】神戸
45580秩父を謎に愛している増田
46566娘の保育園の運動会に参加したことについて人生
47565ときどき記憶が消える俺の日常増田
48564(追記)インターネットが変わったから結婚した増田
49563年始早々、兄が離婚しそう増田
50559セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言...増田
51556渡辺明という時代将棋
52555妻に非があれば風俗やコンカフェに行くことは許されるのか増田
53553出ていった息子の部屋を整理している増田
54553頂き女子りりちゃんは魅力的だった増田
55552奨学金を計画的に破産した(文末に追記あり)増田
56548anond:20230624221212増田おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから
57547ちょっとした校則違反をするような子どもに育ってほしい増田
58546妊娠した うれしい増田
59543(追記)スーパーのお客さまの声が変わった増田
60540精神薬変えたら自分②が生えて困っている増田
61537彼女が妊娠した増田
62537配膳ロボットのせいで忙しくなった増田
63534復讐するために子育てしてる人生
64531没落した京大生の話を聞いてほしい人生
65524日本国内のオススメ観光旅行
6652124歳の頃、死のうと思って京都に行った増田
67521最近、彼氏として楽しかったこと。増田
68519フォークダンスで手を繋いでくれなかった男子に子供が産まれた増田
69518「夜中のコンビニでアイスを買う」みてえな歌詞、イヤっすねえ!!増田
70508話し相手の人間をChatGPTだと思うようにしたらコミュニケーションがかなり...コミュニケーショ
71505暴走族の車両デザインの源流を説明する(1/2)歴史
72497日本で真面目に生きてれば貧困になんてなるわけない増田
7349557歳の母がエンジニアを目指している増田
74490個人タクシーの運転手やってるんだけどコミュニケーショ
75485NHKまで「一番」を「1番」と書くようになってしまった言葉
76484服のダサさの壁ファッション
77484完全にお局と化してつらい増田
78483温泉好き、という認識に対する勝手な懺悔増田
79482本当に混乱してる。息子の友人の母親が息子に恋してるらしい。増田
80482ラーメンって麺いらなくない?増田
81473ミシガン州立大学銃撃事件増田
82473眼鏡の曇り止めの使い方間違えてた増田
83471年収が高い女が結婚するハードル増田
84467「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」増田
85466アニメ化されなかった漫画増田
86465連休中の19時半、家に不動産営業の人が来た不動産
87464帰りの電車で酒を飲むのはアウトか増田
88463サッカーできるだけじゃ人生ダメなんだな 1/3人生
89461毎日チキンラーメンを食べていた……増田
90461【続報】スタートアップという蟻地獄で死んだ後の話。増田
91460九州の進学校と男女差別と地域差別教育
92457彼氏からのクリスマスプレゼントが趣味に合わなくて辛い増田
93457弱者男性を主人公にした作品文学
94455吾輩はゲイである増田
95450夫に思ってた結婚生活と違うって言われた増田
9644735歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜増田
97443なんか急に給料が1.4倍になった増田
9844380代の婆が語る、有能と無能の狭間増田
99440(追記)夫婦ともにセフレOKにした増田
100440婚活市場から撤退し、精子提供を受けることにした。増田

 その他

ブクマタイトルカテ(タグ)備考
428死んだらのりうつる用のぬいぐるみ。増田
409人生でよかった時間 3選人生
398じゃあ濡れて行こっか増田文学
394中学生の頃にパンチラハンターという遊びをしていた増田文学
384anond:20230128224222増田実母→ヤク中立ちんぼ 継父→覚醒剤の売人 という環境で育った
384子供が出来たので過去の恋愛の話をして終わらせることにする増田
379ホグワーツ・レガシーをプレイして「一生忘れないだろうな」と思った増田
364アイスクリームが食べたいとして増田
364お店の雰囲気に合っていない客について増田
336職場の推しに彼女ができていた増田
336【更に追記した】【追記した】彼女の誕生日のことでモヤモヤしているか...増田
331知り合いの就職が決まった増田
326AEDを使ったことを後悔してるかもしれない増田
323激冷めな俺が父親の「死にたい」に放つ言葉人生
317筑前煮の中の鶏肉増田
314anond:20230509115952増田文学カタクチイワシ、悪くないですよ。
291中学時代に知り合った子と再会した増田文学
275anond:20231029071744増田文学
257めでたく40歳になったので語ってみる人生
246無理だった婚活の男の話増田
167Yahoo!きっずの不思議ないきもの
155別々に育った双子
150今日、30歳になるオタ。
145anond:20230612211657昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持している
143僕らの町の強盗団

 リンク

2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200

https://anond.hatelabo.jp/20240102011014

 追記

個人的に選んだ増田文学っぽいであろうと思ったエントリー

1/10 本当は三が日に間に合せたかったが。松の内には間に合ったな。

2023-12-27

「このゲームは低レアも強い」って新興ソシャゲ信者定型句なんだよな

そりゃ単にそのソシャゲが若くて寿命が来てねえだけだ

リリースから間もないゲームは最高レアバリエーションが少ないから、場面ごとの適性キャラの枠にハマる最高レアがいなくて低レアが使われることも多い

でもソシャゲが長く続けば続くほど、新しい最高レアが増えれば増えるほど古い低レアには「それやるなら〇〇使った方が強い」が増えていき、

ユーザーの高レア所持数も増えていき、編成からレア排除されていくし、最新のコンテンツは高レアを並べるのが前提の難易度になっていく

 

どうやったってどんどんと新しい最高レアを追加してそれを買ってもらうモデルである以上は、

最終的にはインフレするか、「ステージギミックを追加してそのギミック対応したキャラ要求する」持ち物検査ゲーの狭間収束していく

 

インフレに嫌気がさして古参がどんどん抜けていくか、持ち物検査がきつくなって新規が入らなくなっていくのがソシャゲの"寿命"ってわけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん