「特需」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特需とは

2021-11-14

anond:20211113205507

指毛の永久脱毛には30万以上のお金と2年以上の時間がかかるんだわ。毛が細すぎてレーザー反応しないし、電気脱毛特需で予約取れないし、格安エステ脱毛はあとで剛毛になる。

剃ればアルコール消毒が染みるし、アルコール乾燥して傷口が広がればコロナ感染ルートになるし。剃らないのは感染対策だと思う。

2021-10-25

anond:20211025090713

第2次朝鮮戦争、米中戦、ロシア様に納品できる「ゼロ戦・改」を自国で開発して

朝鮮戦争特需の再来に掛けるしかないよね。

三菱重工IHI、頑張れ!

みなとみらい実物大ガンダム作ったところも頑張れ!

2021-10-21

クリスマス後に4℃アクセサリーが並ぶ」と話題になった。クリスマスに貰ったプレゼントを売っているというのである

昔それが事実かどうか調べたことがある。

結果、アクセサリーが多く並ぶのはクリスマスではなくクリスマスであることがわかった。

クリスマスに貰ったプレゼントを売っている」のではなく、クリスマス用に販売している」のだ。

(ただしメルカリに表示されるのは出品日ではなく更新日。つまり最後に値付けをした日付であることに注意)

売る側は高く売りたいのでクリスマス特需を狙って出品、もしくは値付けをし直すのだろう。

もうめんどくさいので今年はやらない。興味のある人は観察してみるといいと思う。

2021-10-16

コロナ特需は終わりますよー

自称専門家のみなさん、マスコミのみなさん。

そういうことです。

もう、コロナ話題で儲ける時代は終わりますよー

2021-10-05

コロナが終息してしまったので

コロナ特需はもう終わり…

コロナ前の生活に戻らないと…

2021-07-29

anond:20210729143506

そういう特需があったお店もあるだろうな。

ワイは池田信ちゃんと同じ「ふっつーに考えれば転売屋排除する論理はねえぞ」ってだけの手合いや。

2021-07-25

五輪ビッグシット

コロナとかぐだぐだ開会式とか以前に、やっぱオリンピックでわちゃわちゃしてるのみてると、強烈な怒りがこみ上げてくるっていうかさ。特に、とっくに引退世代の連中がはしゃいでるのがホントに頭にくる。

なんていうか、今回の招致決めてきたのも、現在進行形で中身を牛耳ってるのも老人で、彼等の思い出づくりにつきあわされてる感がやっぱすげー強いんだよな。

そんでさ、結局金もふんだんにかけて、箱モノ山ほど作って、その負債を返してくのは俺ら現役世代じゃんっていう。この点については本当に馬鹿じゃないの、って思って、

招致の段階からずっと東京五輪開催を反対してきたけど、結局なし崩しみたいに招致が決まって(しか裏金までつかって)予算かけまくって(全然コンパクトじゃない)何も残さないで終わりそうな勢いじゃん。

住民税健康保険も料率がガンガン上がって、可処分所得は下がっていくのに給料は上がらないし、そのくせ、国全体で介護負担は増えていくわけでさ。

で、オリンピック後は不況になるって相場じゃん。長野かめちゃくちゃ大変だったじゃん。そもそも今回に関してはオリンピック中の特需もなかったのにね。

からもう本当にオリンピック後が憂鬱だし、老後もああいうふうに好き勝手にはさせてもらえないんだろうなと思って、巨大な糞を残して去っていく老人世代激おこ

世代間の対立を煽ったって不毛なのはわかっているけど、この理不尽さのやり場がねーよ。

2021-07-23

五輪コーラどころじゃないリアルボッタクリがPCパーツショップにある

MPC内の自販機コーラが280円?富士山だと500円超える?普段は150円くらいなのに?

というのを鼻で笑えるくらいボッタクリなのがPCパーツショップって言う業態

まず、PCパーツショップ代理店から卸しているのは誰もが知っていることだろう。

代理店大量購入して、小売店で売れそうなくらい少なめの個数を各PCパーツショップ代理店利益を載せて配っているというところか。

この代理店利益の上乗せは代理店によってさまざまではあるが、基本的に利率は大きく変動しない。

代理店がパーツメーカーから仕入れ価格が変わらなければ、PCパーツショップに売られる価格は変わっていない。

 

しかし、現在グラフィックボードが高騰しているのはどういうことだろうか。

 

いくらマイニング用途として需要が激化していたとはいえ、ここまで上がったということはあまりないことだ。

半導体不足により、パーツメーカーから代理店仕入れグラボの値段が大きく上がってしまったのだろうか?

はたまた、代理店が「儲かりどころだ!!!!」として利益を上乗せしすぎているのだろうか

 

残念ながらどれも違っている。なぜなら、「PCパーツショップがボッタクリの元凶」だからだ。

通常の家電ゲーム機などは、だいたいの希望小売価格どおりに売られ、需要たかまったとしても値段を上げることは幾分もない。

対して、PCパーツショップのパーツは基本的に「時価である。これは仕入れ価格時価ではなく、「PCパーツショップの値付けが時価」という意味である

どういう意味かというと、PCパーツショップの値付けの裁量ありすぎる、という結論だ。

これだけではわからない人のために、例を出そう。

代理店から仕入れた1個10万円のグラフィックボードがある。PCパーツショップはこのグラフィックボード利益を載せて販売する必要がある。

もしさっさと売れてほしいなら、1割を利益として11万で売ってもいいし、どうせすぐに売れるならってことで10割を利益として20万で売っていい。

現状のグラフィックボードの高騰は後者に当たるのだ。

そう、代理店から仕入れている価格はほぼ変わらないという原則を考えると、価格をつり上げているのは「PCパーツショップしかいないのである

これがわからず、代理店を叩いたり、グラフィックボード製造メーカーを叩いている人が多すぎるので筆を執らせていただいた次第である

 

ここ半年グラフィックボード特需でかつてないほどPCパーツショップは儲かっている。これは2018年の仮想通貨ブームの比ではない。

非上場なのでどれくらい儲かったかは外からはわからないし、従業員還元もされてないようだが。

皆は「なんで高くなっているのか」というのは常に考えていてほしい。頭ごなしに一方だけを叩くのは得策ではない。

 

余談だが、開封済みのPCパーツを新品と偽って販売するのは辞めてほしいと思っている。

おそらく返品された商品をチェックして箱に収めて販売しているのだろうが、業界的にも悪手でしかないとしか言いようがない。

しかし、こうやってボッタクリで販売するような業界に自浄を求めるのは無理だろう。

2021-07-19

空いている店繁盛しすぎwww

普段夜遅く市内の繁華街行かないのでしらなかったが、

今日所要で夜遅い時間に通ったら、閉まっている店も多いが、空いている店どこもくっそ混んでるやん。

居酒屋だけじゃなくて、ラーメンとか定食とか。

まずくもうまくもないような店でも大繁盛。コロナ特需やん。

観光地で食うところないから、味はあんまだし高いけど混んでいる店みたいだな。

2021-06-11

ボーナス何に使う?

コロナ特需だったおかげか200万弱もらった

特に欲しい物もなく旅行もまだ行けなさそうなので使い道に迷ってる

投資は毎月積立でやってるんで無しで

2021-06-09

実家資産が意外とあったらしい

以前に工業系の株式をたくさん買ったとは聞いていた。その会社は5年前までは500円前後だったのが今では12,000円台だ。ざっと24倍。1000株以上あるとのことで結構な額だ。他にも別の会社合併前の株も安いときにたくさん買ってあるとか。そっちは2000円と小粒だけど東証一部だし総額はかなりあるらしい。

実家は元々あった家屋を壊してマンションにしてある。その住宅ローンはあと5年以内で完済予定だし、親が実際に住んでいる家も完済まで10年程度。自営業だが借金はない。コロナ禍で苦しいかと思ったけどちょっと特殊な物を売っているためか、むしろコロナ特需を受けて忙しいくらいだとか。

マンション実家のある地域との大きな繋がりだと思っているのでできれば相続したい。ネックが相続税だったので、現金がある程度貰えればそれで相殺したいとおもってる。ただ、自分兄弟副業禁止だったりする。可能ならマンション賃貸業を法人化して配偶者代表となって貰うのがよいのかな。売却したら2億くらいはしそうだが、それより家賃収入東京に近い立地の方が自分には魅力的だ。地域不動産屋と繋がっておけば将来に実家付近引っ越してもよいコネとなりそうだ。

2021-05-23

オリンピックは繰り返す

2020年東京オリンピックは、大盛況で幕を閉じた。

開催国日本メダルラッシュに沸き、経済も上向いて最高の一年となった。

そんな明るい未来を予感させる年が終わり、翌年の2021年初頭、冷や水を浴びせるがごとく、凶悪ウイルス人類を襲った。

それは新型インフルエンザウイルス

突然変異を起こしたこ病原体は、例年の流行とは一線を画し、高い感染力と致死性を備えた最悪のウイルスだった。

この年、新型インフルエンザによる死者は世界人口の3割に達し、各国は大混乱に陥った。

しかウイルスは毎年変異を繰り返し、有効打と期待されたワクチンさえも効果限定的だった。

翌年以降も猛威を振るい続け、どの国も例外なくインフラ経済基盤に大きな打撃を受けた。

人類は衰退の一途を辿った。

そんな中で、皮肉にも発達したのがAI機械学習だった。

労働人口が激減する穴を埋めるべく、積極的投資が行われ、技術革新が起きた。

AIのおかげで高い精度の未来予測可能となり、遺伝子操作の分野でも大きな成果があった。

何よりもタイムマシン理論の構築は、人類の知性のみでは到達不可能だったと言われている。

2030年にはタイムマシンの試作機が完成した。

一部では目覚ましい科学の発達を見せながらも、人類滅亡は目前に控えていた。

新型インフルエンザウイルス蔓延により生産性は激減し、深刻な食料不足になっていた。

それを引き金に各地で紛争が勃発。

AI予測でも明るい未来を導き出すことはできなかった。

しかしそのAIから意外な提案がされる。

もしも新型インフルエンザが発生した2021年の前の年、2020年に毒性の低いウイルス流行していたら?

感染対策が十分に行われた翌年、新型インフルエンザ感染を拡大することができずに消滅する、というシミュレーションをはじき出した。

過去修正することで、人類を救うことができるかもしれない。

作品タイムマシンは、人間のような大きな質量を運ぶことができなかったが、微小な病原体であれば、過去へ送り込むことが可能であった。

遺伝子操作新型インフルエンザウイルスRNAを組み込むことにより、感染力だけが強く毒性の弱いウイルス作成された。

遺伝子を組み込む毒性の弱いウイルスには、風邪の原因としても有名なコロナウイルス選択された。

タイムマシンは、2020年へ、遺伝子操作したコロナウイルスを送りだした。

人類袋小路に迷い込むことなく、より良い未来をつかみ取ることを願って。

◇◇◇◇

2020年初頭、突如発生した新型コロナウイルスはいくつかの国でパンデミック引き起こした。

大きな犠牲を払いつつも、各国は隔離政策を打ち出し、少しずつではあるが封じ込めることに成功した。

翌年の2021年新型インフルエンザが爆発的に広がるはずであったが、高熱を出した患者はすぐに隔離他者感染することなく、人知れず消滅した。

こうして、新型インフルエンザ人類を追い詰める未来は消え、新型コロナで混乱する世界線へと改変された。

新型コロナは、新型インフルエンザを知らない人類にとっては大きな痛手となったもの、数年のうちに克服された。

人類は、より良い未来へ舵を切ったはずだった。

この新型コロナ騒動で、一人負けの様相を呈した国が日本だった。

新型インフルエンザよりも一年早く発生した新型コロナのせいで、東京オリンピックは中止となった。

しかも、延期中止をめぐる中で数々の不祥事が発覚。

日本は諸外国からの信頼を失い、国民は自信を失った。

期待していた五輪特需も無くなり経済が衰退。日本はみるみるうちに失速していった。

そんな日本が打開策として打ち出したのが、かつての栄光科学技術立国日本の復活であった。

とは言え、一度失われた物を手に入れるのは容易なことではない。

場当たり的な政策を繰り返し、国内外失笑を買うことが多かった。

それでも、数を打ったことで奇跡的に成果が出た。

それは空間不思議な亀裂があるという、今までに発見されていない現象だった。

実のところ、この亀裂はタイムマシン新型コロナウイルスを送り出した際に生じたものだった。

タイムマシン過去物質を送るのはピッチャーキャッチャーへ向けてボールを投げるのに似ている。

時空とはピッチャーキャッチャーの間にある障子のようなもので、途中を通る時、空間に亀裂が入る。

2030年から2020年の間には新型コロナウイルスが通過した亀裂が発生しており、日本研究チームが偶然にもそれを発見したのであった。

本来タイムマシン理論人類には到達し得ない領域である

新型インフルエンザ世界線ではAIの発達によりパラダイムシフトが発生したが、AIが未発達な新型コロナ世界線ではあり得ない。

しかし、何もないところから考えを飛躍させるのは無理であっても、観測できる事象があれば、類推可能だった。

落ちぶれた日本には他にできることもないので、この研究に力を注いだ。

ピッチャーが投げたボールの途中の軌道観測すれば、それがどこから発生し、どこへ向けたものなのか推測できる。

時間的連続した亀裂を観測することで、これが2030年から2020年へと微小な何かを送りつけた結果であると仮説が立てられた。

この仮説には様々な飛躍があり、突っ込みどころも多かったが、偶然にも正鵠を射ていた。

そして2020年という終着点は、日本にとって忌々しい年だった。

新型コロナ未来から「悪意によって」送りつけられたウイルスである

そう結論づけた日本はこの過去へ向けたボールを撃ち落とすことにした。

ピッチャー2030年から2020年へ投げたボール軌道上にいる今、そこへ大きなエネルギーをぶつけ、ウイルスのような小さな物体消滅させることは、それほど難しいことではなかった。

これが他の国の発見であれば、もう少し慎重な対応をしたかもしれない。

しかし、余裕を失った日本は、すぐに行動へ移した。

2030年から2020年へめがけて送られた新型コロナウイルスは、こうして途中で破壊された。

2020年に新型コロナ感染爆発を起こさなくなったことで、2021年新型インフルエンザが大流行した。

新型コロナ世界線は消滅し、再び新型インフルエンザ世界線へと戻った。

こうして世界2020年から2030年の間で、新型インフルエンザ世界線と新型コロナ世界線を繰り返すこととなった。

人類は2つのウイルスに繰り返しパンデミックされる監獄へ囚われた。

◇◇◇◇

この様子を興味深く観察する、高次の存在があった。

人間が考えるところの神と言える存在である

彼は驚きと興奮を持ってこの事態を観察していた。

文明が未発達で精神的にも未成熟地球生命体が、まさか時間を操る術を身につけるとは想像していなかったのだ。

さらには無限ループを発生させ、宇宙全体を停滞させるとは。

ただ、感心はしたものの、地獄絵図をループするだけの人類にはすぐに飽きた。

宇宙全体を見渡せば、地球よりも優れた生命体は数多く存在した。

そちらを停滞させてまで宇宙ループさせる意味はなかった。

そう判断した後の彼の行動は速かった。

地球恒星である太陽に力を注ぐ。

太陽には、コロナと呼ばれる100万度を超える大気層がある。

彼は地球大気コロナ大気を入れ替えた。

奇しくもその日、日本では何度目かの東京オリンピック開会式が開かれていた。

その世界線では、新型コロナウイルス存在しなかった。

オリンピック開会式の段階では、新型インフルエンザウイルスも発生していなかった。

まだ人々は、明るい未来漠然と信じていた。

聖火台に火を灯す、オリンピック象徴する儀式の始まる瞬間。その時はやってきた。

地球太陽からの「聖火」が届く。

100万度を超える高温のプラズマ電子レンジよろしく地球をチンした。

こうして人類は終わりを迎えた。

この時、ループを繰り返した東京オリンピック10回目の開催だった。

オリンピック10回。

五輪10

ごりんじゅう。

ご臨終。

お後がよろしいようで。

2021-05-17

音楽コンクールの録音審査対応で食い扶持を稼ぐ音楽業界

今年もコロナ対応であちこち音楽コンクールが「録音審査」になりそうだ。

去年は吹奏楽管弦楽合唱アンサンブルなどありとあらゆるコンクールが録音審査になったが、その影響で録音・編集特需が起き、コロナで大打撃を受けた音楽業界の貴重な食い扶持として機能した。

具体的にはパート人ごと単独で録音し、それらを繋ぎ合わせ、細かい音程や音量や音質をレコーディングエンジニア側で調整し、あたかも1つの録音作品として作ることだ。

合奏を録音するのではなく、合奏を作り上げるのだ。

コンクールには審査規定で「一発録りで、無編集なこと」というのがあるが、機能していない。何千何百とあるコンクール参加団体全ての録音に立ち入ることは物理的に無理だからだ。

そのため、金がある学校や団体は、そのツテをたどって芸能事務所音楽会社にコンクール対応を依頼する。もちろん箝口令は全方位的に敷いている。

◯◯コンクールは、コロナ禍によってレコーディングコンクールと化してしまった。

2021-05-14

こんだけ緊急事態宣言特需で、満員の店ばっかなのに、誰も客入ってない店可愛そすぎ。よっぽどマズイんか。

2021-04-24

anond:20210424230138

そうだな、人権無視して一年前に抑え込みおわってマスク特需ワクチン特需でウッハウハの中国とくらべるべきだよな

第一波のおわりにあと5日だけ、あとほんとに5日だけ。死者に追悼するためにもっとも厳しい緊急事態宣言やります。あとは自由にしていいよってやったらおわってたんじゃないかとおもうよ

2021-04-21

中古屋さんからC2Dが姿を消しつつある

コロナ禍の影響で中古PCの回転が良い。こないだまで在庫がだぶついていたC2Dが勢いよくさばけて、中古屋は古くてもSunday Bridge世代のものしか売らなくなってしまった。これ自体特需として歓迎すべきことなんだけど、思えばネイティブWindows XPと7が稼働するPCがなくなっちゃうんだなという感慨もある。

ハードオフとかボッタクリ店舗にゆけば高い値段でC2Dを売っているが、そこまでしてほしいもんでもなし。家にあるボロボロC2Dは今やメモリが2つ壊れてメインメモリ2GBでしか起動しない。まあ今更XPでなにすんだとかデバイスが動かないなら仮想で動かしてそっちにつなげて使えよ、とか身も蓋もないんだけど。

なんでしょうね、一抹の寂しさというか。多分OSと過ごしてきた時期の思い出のほうが強く残っているんだと思う。

2021-03-30

コロナ特需むちゃくちゃ忙しい

お前らしっかり有給消化して

休めるだけ休め!状態

2021-03-28

「東アジア反日武装戦線」の初心と過ち

韓国発の映画『狼をさがして』は何を描いているか

太田昌国 評論家編集者

 韓国発のドキュメンタリー映画『狼をさがして』が間もなく日本で公開される。金美禮(キム・ミレ)監督2020年作品で、原題は『東アジア反日武装戦線』という。映画が描くのは、1974年から75年にかけての出来事――「東アジア反日武装戦線」(以後、「反日」と略す)を名乗る人びとが「連続企業爆破」を行ったこと――とその背景である

歴史像と世界像が一新されてゆく時代のただ中で

 描かれる時代は、アジア太平洋戦争日本帝国敗戦してから30年近く経った時期に当たる。活動を担ったのは、敗戦から3~5年経った頃に生を享けた、当時は20代半ばの若者たちだった。いわゆる「団塊の世代」に属する。その彼ら/かの女らは、敗戦以前に日本がなした植民地支配および侵略戦争責任を問うた。同時に、戦後過程はすでに30年近い長さに及んでいるにもかかわらず、日本がその過去清算することもないままに、改めて他民族に対する加害国と化している現実に警告を発した。手段として使ったのは爆弾だった。

 その標的はまず、戦前絶対無謬の存在として日本帝国を率い、戦後は「平和」の象徴となった昭和天皇に向けられた。だが、「お召列車」の爆破計画が実現できなくなった後は、戦前戦後を貫いて繁栄する大企業に的を絞った。

 戦後日本象徴する言葉は、長いこと、「平和民主主義」だった。それは新憲法を貫く精神でもあると多くの人びとが考えていた。

 天皇戦争責任が問われることも裁かれることもなく始まった戦後は、「一億総無責任体制」となった。この体制の下では、日清戦争以降、断続的にではあっても半世紀もの間(1894年1945年アジア太平洋地域戦争を続けた近代日本実像を覆い隠し、この戦争全体像を、最後わずか3年半の「日米戦争」に凝縮して象徴させることが可能だった。広島長崎の「悲劇」を前面に押し出し米軍占領下の沖縄辺境ゆえに無視して、日本全体があたか戦争の「被害国」であるかのようにふるまった。「反戦平和勢力」の大勢も、そのことに疑いを持たなかった。

 1960年安保闘争の時にも、1965年日韓条約反対闘争の時にも、戦前日本帝国がなした対外政策と関連づけて現在分析する言動ほとんど見当たらなかった。すなわち、日本社会総体として、近代日本が持つ「植民地帝国」としての過去をすっぽり忘れ果てていたと言える。

 1960年代後半、この社会思想状況はゆっくりとではあっても変化し始める。日本は、高度経済成長過程で目に見える形での貧困は消え失せ、急速に豊かになった。この経済成長最初の基盤となったのは、1950~53年の朝鮮戦争による「特需景気」だとする捉え方が常識となりつつあった。

 時代はあたか米国ベトナム侵略戦争の渦中で、沖縄を軸に多数の米軍基地があり、インドシナ半島輸送される米軍物資調達地でもある日本は、再度の「特需景気」に沸いていた。近くに住むアジア民衆が苦しんでいる戦争によって自分たちの国が総体として豊かになっていく――この際立った対照性が、とりわけ若い人びとの胸に突き刺さるようになった。

 加えて、米国でのベトナム反戦運動は、黒人先住民族インディアン)の権利回復の動きと連動していた。植民地主義支配人類史に残した禍根――それが世界じゅうで噴出する民族問題の原因だとする意識が、高まっていった。

 「東アジア反日武装戦線」に所属した若い人びとは、それまでの歴史像と世界像が一新されゆくこのような時代のただ中にいた。彼ら/かの女らは、日本近代史と現在が孕む問題群に、「民族植民地問題」の観点から気づいたという意味では先駆的な人びとだった。

「重大な過ち」の根拠を探り続けた歩み

 「反日」はこうして獲得した新たな認識を、すぐ実践に移そうとした。当時刊行された「反日」の冊子『腹腹時計から鮮明に読み取れるのは、次の立場だ。「そこにある悪を撃て! 悪に加担している自らの加害性を撃て! やるかやらないか、それだけが問題だ」。政治性も展望も欠いた、自他に対する倫理的な突き付けが、行動の指針だった。「反日」が行った、1974年8月30日東京丸の内三菱重工ビル爆破は、8名の死者と385名の重軽傷者を生み出す惨事となった。

 「反日」にはひとを殺傷する意図はなかった。事前に電話をかけて、直ちに現場を離れるよう警告した。だがそれは間に合わなかった。しかも、なぜか「反日」は三菱爆破の結果を正当化し、死者は「無関係一般市民」ではなく「植民地人民の血で肥え太る植民者だ」と断言した声明文を公表した。映画の前半部で、この声明文がナレーション流れる

 多くの人びとはそこで「引く」だろう。半世紀前の当時もそうだった。それゆえに、彼ら/かの女らは、日本では「テロリスト」や「血も涙もない爆弾魔」の一言で片づけられてきた。

 その責任の一端が、「反日」そのもの言動にあったことは否定し得ないだろう。だが、実はそこにどのような内面の思いが秘められていたのかということは、路傍の小石のように無視されてきた。そんな渦中にあって、獄中の彼ら/彼女らは初心を語ると同時に、自らが犯してしまった重大な過ちの根拠を探り続けた。獄外には、その試行錯誤を〈批判的に〉支え続ける多様な人びとの存在があった。映画『狼をさがして』は、これらの獄中・獄外の人びとの歩みを74分間の時間幅の中に刻みつけている。

過去を振り返ることをしない社会は、前へ進むことができない

 画面には登場しない「主人公」のひとりは、「反日」狼部隊大道将司である。彼は2017年5月、長らく患っていた多発性骨髄腫で獄死したが、死刑が確定してのち、彼はふとした契機で俳句に親しむようになった。生前4冊の句集にまとめられたその作品は、人間関係自然とのふれあいも極端に狭められた3畳間ほどの独房にあっても、人間はどれほどの想像力をもって、ひとが生きる広大な世界を、時間的にも空間的にも謳うことができるものかを証していて、胸を打つ。それは、ひとを殺めたという「加害の記憶悔悟」を謳う句において、とりわけ際立つ。

 映画でも紹介される「危めたる吾が背に掛かる痛みかな」もそうだが、他にも「死者たちに如何にして詫ぶ赤とんぼ」「春雷に死者たちの声重なれり」「死は罪の償ひなるや金亀子」「ゆく秋の死者に請はれぬ許しかな」「いなびかりせんなき悔いのまた溢る」「加害せる吾花冷えなかにあり」「秋風の立ち悔恨の溢れけり」などの秀句がある。

 「反日」のメンバーの初心と、結果としての重大な過ちを冷静に振り返るこの映画制作したのは、韓国映画監督キム・ミレとその協力者たちである。ふとした機会に「反日」の思想と行動を知ったキム・ミレ監督がこの映画制作したのは、「人間に対する愛情、その人間を信じること」からだったという(「『狼をさがして』――金美禮監督に訊く」、東アジア反日武装戦線に対する死刑・重刑攻撃とたたか支援連絡会議=編『支援ニュース』420号、2021年3月6日)。社会正義のために、加害国=日本搾取され殺された東アジア民衆の恨みと怒りを胸に行動した結果、数多くの人びとを死傷させてしまった、つまり自らが加害者になったという事実に向き合ってきた「反日メンバーに対する思いを、かの女はそう語る。

 だが、その裏面には、次の思いもある。彼らは「長い期間にわたって、自らのために犠牲になった人々の死に向き合って生きねばなりませんでした。苦痛だったかもしれませんが、幸いにも『加害事実』に向き合う時間を持つことができたのです。8名の死と負傷者たち。それがこの作品制作過程の間じゅう私の背にのしかかってきました。しかし、彼らと出会うことができて本当に良かったと思います。この作品は、私に多くのことを質問するようにしてくれたからです。どう生きれば良いのか、今も考えています。」(キム・ミレ「プロダクション・ノ-ト」、『狼をさがして』劇場パンフレット所収)。

 74~75年当時の「東アジア反日武装戦線」のメンバーからすれば、韓国の人びととの共同作業は「見果てぬ夢」だった。日本自分たち戦後の「平和民主主義」を謳歌している彼方で、韓国および北の共和国の人びとは、日本植民地支配を一因とする南北分断と内戦、その後の独裁政権の下で呻吟していたからだ。

 そんな時代が40年近く続いた後で、少なくとも韓国では大きな体制変革が起こった。表現言論の自由を獲得した韓国新世代のなかから、こんな映画をつくる人びとが現われた。キム・ミレ監督は、この映画日韓関係の構図の中で見られたり語られたりすることを望まないと語る。過去を振り返ることをしない社会は、前へ進むことができない。日本韓国も、どの国でも同じことだ、と(前出『支援ニュース』および2021年3月18日付「東京新聞」)。

脈打つフェミニズム視線

 最後に、もうひとつ、肝心なことに触れたい。この映画を際立たせているのは、女性存在だと思われる。

 刑期を終えたふたりの女性が、生き生きとしたその素顔を見せながら、獄の外から窓辺に寄ってきた猫との交友を楽し気に回想したり、かつて自分たち闘争に大きく欠けていたものを率直に語ったりする。前者の年老いて元気な母親は、娘が獄に囚われてから、娘と自分たちを気遣う若い友だちがたくさんできたと笑顔で語る。二人は自宅の庭を眺めながら、「アリラン」を歌ったりもする。

 キム・ミレ監督らが撮影する現場に付き添う姿が随所に見える女性も、長年「反日」の救援活動を担ってきた。撮影すべき風景、会うべきひとについて、的確な助言がなされただろう。

 死刑囚の獄中書簡集を読んで、あん事件引き起こしたひとが自分と変わらぬ、どこにでもいるふつう青年だと知って、縁組をして義妹となったひとの語り口もごく自然だ。女たちの運動を経てきたと語るかの女の言葉を聞いていると、獄中の死刑である義兄とは、媚びへつらいのない、上下関係でもない、水平的なものだったろうと想像できる。

 そして、もちろん、韓国人のキム・ミレ監督女性だ。弱い立場にある労働者現実を描いてきたかの女は、男性の姿ばかりが目立ち、男性優位の価値観が貫いている韓国労働運動の在り方に疑問を持ち、スーパーで働く非正規女性労働者が大量解雇に抗議してストライキでたたかう姿を『外泊』(2009年)で描いた。日本でも自主上映されたこ作品に脈打っていたフェミニズム視線が、『狼をさがして』でも息づいていることを、観る私たちは感じ取るだろう。

2021-03-03

初動特需過ぎたらそんなに仕事ないよ →わかる

から初動で参加しろって言っただろ →わかるし人連れてきてやった

人も増えたし埋もれてく一方 →まあわかるけど運営施策くれよ

NPC担当の〇〇さんとか△△さんとか良い~♥♥♥ →煽りすごいですね!!!!!!

2021-02-15

世界各国の最盛期

イタリア五賢帝時代

五賢帝は、1世紀から2世紀後期に在位したローマ帝国の5人の皇帝、またその在位した時代のこと。しばしばネルウァ=アントニヌス朝とも称される。共和政時代から続いてきた領土拡大が一種集大成を迎え、ローマ帝国始まって以来の平和繁栄が訪れた。パクス・ロマーナと呼ばれる時代一角なす

中国貞観の治」

貞観の治(じょうがんのち)は、中国唐(618年 - 907年)の第2代皇帝太宗の治世、貞観(元年 - 23年)時代(627年 - 649年)の政治を指す。この時代中国史上最も良く国内が治まった時代と言われ、後世に政治的な理想時代とされた。わずかな異変でも改元を行った王朝時代において、同一の元号23年も続くというのはまれであり、その治世がいかに安定していたかが窺える。

スペイン黄金の世紀」

16世紀中盤から17世紀前半までの約80年間はスペインが史上最も繁栄した時期であり、黄金世紀(Siglo de oro)と呼ばれている。スペイン君主カルロス1世神聖ローマ帝国皇帝即位した際には、ヨーロッパにも本国以外の広大な領土を持つなど、その繁栄の様は「太陽の沈まない国」と形容された。

イギリスヴィクトリア朝

19世紀後半のヴィクトリア女王時代近代イギリスで最も繁栄し、多くの自治領植民地を所有し、工業生産金融の面で世界経済ヘゲモニーを握り、第二帝国時代ともいわれた。国内政治では保守党自由党二大政党が交互に政権担当する政党政治機能し、文化面でも世界リードパックスブリタニカを実現した。

フランスベル・エポック

ベル・エポック(Belle Époque、仏:「良き時代」)とは、厳密な定義ではないが、主に19世紀から第一次世界大戦勃発(1914年)までのパリ繁栄した華やかな時代、及びその文化を回顧して用いられる言葉である19世紀中頃のフランス普仏戦争に敗れ、パリ・コミューン成立などの混乱が続き、第三共和制も不安定政治体制であったが、19世紀末までには産業革命も進み、ボンマルシェ百貨店などに象徴される都市の消費文化が栄えるようになった。1900年の第5回パリ万国博覧会はその一つの頂点であった。

アメリカ「狂騒の20年代

第一次世界大戦特需アメリカは大いに沸いた。アメリカ経済は空前の大繁栄をとげ、戦前債務国から世界最大の債権国に発展した。世界経済の中心はロンドンからニューヨークウォール街に移った。大衆生活大量生産・大量消費の生活様式が確立する。一般には「黄金20年代」と呼ばれ自家用車ラジオ洗濯機冷蔵庫等の家電製品が普及した。1920年には女性への参政権が与えられるようになった。ベーブルースによる野球人気やチャップリン映画黒人音楽ジャズなどのアメリカ的な文化が開花した。

日本

いつ?

実体経済ガーってよく聞くけど、昔から、儲かる人は儲かるし、貧乏人は貧乏人なんだよね。実際、日経新聞に「3社に1社が今期上方修正 上場企業回復早まる」なんて記事も出てるし。

朝鮮戦争特需でも高度経済成長期でも日雇いホームレス (乞食ルンペン) はいたし、バブル期も、ITバブル期も、それを実感できない人はたくさんいたわけで。「みんな」の家計好転するなんてことは、これまでもなかったと思うよ。

「私が実感できないか実体経済乖離している!」というのはちょっとねぇ。昔は、それを「ヨソはヨソ」で受容できていたのが、今は日本お金持ちとも、世界の首脳ともSNSで対等に会話できちゃう (少なくとも一方的言及できる) 時代から我慢できないのかな。

2021-02-02

anond:20210202184652

もともとキャノンと違ってニコンは大した数は作ってない。マニア用。

とはいえニコンしか作れないニコンの絵というのはあるわけで

キャノン特需としても人は融通だろうから、同じこと。

しろリモート会議用のカメラバカ売れのため、そちら用の工場を急遽増員だろうね

anond:20210202184303

ニコンが?逆だろ特需が入って、莫大な数が出るから民間用の方を閉めたんだろ。

特注品の法人向けに人を全部移動させるほどの特需とはすごい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん