「煮汁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 煮汁とは

2021-08-19

anond:20210818152923

これは『将太の寿司』ですね

中国に取り残された息子のために50年間アナゴ煮汁を守り続けた話です

2021-08-18

煮物煮汁カレーコンバートしたらクッッッッソしょっぱくてワロタ

当たり前体操

2021-06-15

anond:20210615121852

違う。圧力鍋煮物普段からつくってたらわかるとおもうんだけど

まず煮込み時間レシピの半分~1/3程度ですむ。(しか圧力がかかりはじめてからは強いシューシュー音が続くとうるさいか普通シューシューがささやく程度になるまで弱火にするぞ。効果はおなじ)

だが、その分加熱カロリー積分値がたりないからどうしたって水が飛ばない。

(あと開封時に蓋裏についてる水も大量だから鍋の中にもどってることがわかるとおもう)

結果、レシピどおりだと水多すぎでしゃびしゃび、味薄めになる。

元増田もそれを実感してるはず。

そうでなくふつうレシピのまま(水へらさず)でいけてるというのなら

・おまえの圧力鍋は笛がついてるだけのただの開放鍋。笛吹やかんみたいなもの。(圧力ダイヤルを開放にしたままつかってる可能性あり)

・おまえがいつのまにか薄味になれてしまってる

・前炒めのときに水分を飛ばしてあるからちょっとは助かってる

醤油塩分調整してるとおもうが、重量比で1%~薄味で0.6%が適当だぞ。

醤油塩分の7倍必要

できあがり1リットルには10gの塩分がいるので醤油は70cc、およそ大さじ5弱だ。前炒めなしの圧力鍋だと1リットル具材や水分が1リットルのままのこりがち。(細かくいうと多少は減ってるし減らすこともできるが)

できあがり800ml予測なら8gの塩分なので醤油は56cc、およそ大さじ4弱。ですむ。ふつうはこうやって水が減ったときにおいしい量の調味料レシピかいてある。(そして下炒めをしろだの、できあがり直前にはいい感じに煮汁をトバせなどと、「ガスと時間無駄」を書いてあるw)

この大さじ1杯分薄味になってるはず。

あと圧力鍋についてきたレシピなら、最初から水分少なめで書いてあることもある。

2021-04-23

筍を二回煮たし炊飯器は3回こわれた

筍またもらったので、糠がそえられてなかったか玄米(=ぬか+精米)いれて煮たら

もうめちゃくちゃうまそうな匂いする、たけのこご飯的な

というか煮汁がすでにおいしい(飲んだ)

うっすら甘くてうまみも感じていいにおいがする

この煮汁で米をたいたらすでにたけのこご飯になる気がする

とおもったところで炊飯器を壊した

1つめはよくこわれたからなぁ

H社、おまえだ 今回三回目、しかも毎回おなじ壊れ方、基板がコンセント引っこ抜いた瞬間完全に昇天する

(なぜか液晶だけしばらく同じ表示。内部のリチウム電池時計ががんばるらしい)

コンセント抜かないようにしよ!って2回めの修理したあと2年かけて忘れるまでつかったからもう寿命でいいや

なんかこう~~大事な渦電流防止コンデンサとかコード根本にあるべきものが抜けてるんじゃないか?って思うこわれかたな気がするんだけどな

修理は基板全とっかえしかしないんだよなぁ ちなみに当然炊飯器の裏はホコリだらけだ、コード抜かないからな

ツイッターのたまにはコードをさしっぱなしにせず抜けというかきこみに騙された 

初号機なら弐号機の隣で昇天しちまってるぜ

 

2つめのS社は丈夫で今回も先にそっち炊いてたのが無事に炊けた(同時に5合ずつ、一升夜のうちに炊くご家庭なんだ)

どうにかしていれかえてもう1釜炊かないと浸水したままの米が発酵して酒造法違反か単なる腐海がはじまりそう

けど炊きたてご飯あついかうつしかえるのがめんどくさいわ、保温ができなくて固くなりそうだわで困る

はぁ

どないしょ

おひつがあればよかったのに

そういえば一回試しにとかってみた陶器おひつ、「吸水して炊きたてのおいしさたもつ」っていってたけど

中身がよごれたままあらいづらくて結局ものすごく汗臭くなって捨てたよなぁ

あれはどう使うべき商品だったんだ?

まる鍋土鍋のようにコーティングかぴかぴになるまでほっとけってこと?

不衛生だよなぁ・・これも騙されたなぁとおもっている

 

追記

最初しょっちゅうこわれてたのS社だって家族がおしえてくれたのでH社はわるくないと追記しておきます

2021-04-21

鶏むね肉を煮た

鶏むね肉を煮たら煮汁めっちゃ美味しい。

その煮汁に茹でたじゃがいも1個、にんじん半分、キャベツ1~2枚、ブロッコリー1/4株ぐらい、ピーマン1個を一口大に切ったのをぶっこんで、醤油味醂も入れて、

5分煮て、煮てる間に鶏むね肉を繊維に沿ってバラして、

5分立ったら鶏むね肉を入れてちょっと煮込むと美味しい。

料理名いかなとクックパッドで探したけどない。

から勝手に鶏むね肉煮込み野菜スープと名付ける。

2021-04-19

彼女メシマズすぎて辛かった

彼女は見てくれはいいのだが30にもなってロクに料理経験もない人なので、コロナ禍で家デートが増えて以降は

レストランに出かけるのも控えめにして、俺が何かしら作って食べるとかデリバリーで頼む事がおおくなっていた

今日ロールキャベツでも作ればいいだろうと、彼女が来る前に材料を買ってきて待っていたのだが・・・

すると何を思ったのか、袋一杯の材料を買ってきた彼女が、「今日は私が作る」という

妖気レーダーびんびんに反応する勢いで嫌な予感しかしないので丁重お断りたかったんだが、

やる気満々ではあるので、これを諦めさせるのは非常に難しいと思い、ひとまずやらせることに。

何を作るのかと聞けば、ボルシチとサリャンカだという(ともにロシア料理で、ちゃんと作れば非常に美味しい)

いきなり二品とか、そんなのは初心者には120%無理だと確信したので、どれか一品でいいだろ、と提案してボルシチに決まり

彼女ボルシチ作りを手伝おう(ほぼ全部俺がやろう)と思ったら、台所から追い出された・・・

料理しない女が一人でサポートを断って、いきなりボルシチとか正気・・・・これはまずい・・・・と震えた俺だったが、その必要もないのに予想は正しく報われる。

奇跡というのは正しく努力したものしか訪れない・・・台所神様にも救えない女はいるのだ。


出来上がったボルシチが、これが鬼の様にまずい。

まず凄くスープが赤い。明らかにビーツの使い過ぎなのだビーツ臭い。そして、味がしない。奇跡かと思うほど味がしない。

彼女が持ってきたレシピをみると、ビーツ100gとなってるのに、まるまる一個切って入れてる・・・・そりゃあねビーツ臭い訳だ・・・

他にも色々と使った調味料や入れた野菜の分量がおかしい。買ってきた材料は、いずれも立派なもの

バラブロックなんて400gで2000円近くする肉を持ってきてる。それが何故、こうなるのかと。

食べ始めた彼女言葉を失ってしまったので、しょうがなく俺がリカバリーすることにした。


まず甘みが足らないので、玉ねぎを千切りにしてレンジで6分ほど過熱して、牛脂フライパンで軽く炒めてスープの土台を用意した。

そこへビーツ過剰の肉の煮汁を若干入れて水で薄め、顆粒コンソメを足し、トマトケチャップで味付けして、にんにくローリエを入れた後に

ボルシチの出来損ないを少しづつ、こしょうで味を調整しつつ入れていった。

なんとか食える状態になったはいいが、それを食べた彼女ボロボロと泣き始めてしまったので俺も困った。

「誰でも最初はこんなもんだ。次はレシピ通りに作れば、もっと美味しくなるよ。今日ひとつ学んだってことでいいじゃん。無駄にならなかったんだからオッケーですよ!」

「炭の塊にしたんじゃないし、リカバリが効く程度には出来てたんだから、そこまでの失敗でもないよ。」

「残ったボルシチ(の出来損ない)は同じ様にして明日も食べるし、もてなしたい気持ちは、ちゃんと貰ったよ。ありがとね」

と言っても、

だって結婚しても、こんなんじゃ・・・

って。

いやぁ、そもそも30にもなって料理もまともに出来ない女と結婚する気なんかないんで・・・それは余計な心配ってもんなんですがwww

って言えるはずもなく、

「(俺とは結婚することはないけど)これから、少しづつ上達していけばいいよ。(誰が食わされるのか知らんが)俺流で良ければ教えるしさ」

と宥めて帰っていただいた。今日は流石に、いたす気にはならんw

こいつも、そろそろ潮時かなぁ。料理も出来ない30女だけど、リリースしてもいいよね?w

2021-02-12

牛肉のしぐれ煮が美味いだけの話

近所のスーパーで牛バラ肉が98円/100gだったので、たまには牛肉も買ってみるかと思って買ったのが全ての始まりだった

牛肉を使った料理と言われても、料理経験の少ない自分では牛丼ぐらいしか思いつかないのでネット適当検索をかけて見つけたのがこれ



牛肉のしぐれ煮



作り方は至って簡単である調味料は肉300gを前提に書く

・しょうゆ 大さじ3(好みで変える)

砂糖 大さじ3(好みで変える)

・酒 大さじ3

みりん 大さじ2

・(おろし)しょうが 少量

調理方法

1.調味料を全部フライパンにぶちこむ

2.軽く煮立たせたら牛肉を投入して弱火で10分~15分煮詰める

3.煮汁がうっすら残るぐらいまで煮詰めたら終わり


そのまま白いご飯の上に乗せて食べてもいいのだが、ちょっと脂がしつこいので

うどん具材にしてみたら大変良かった。あとカレー作った時に後乗せしてみたら、これがまた美味かった

多分白いご飯の上に、しぐれ煮・卵黄・薬味の3種類を乗せて食べてみても美味しいんじゃないかと思う

牛肉と一緒にごぼう人参あたりを細く切って一緒に煮詰めても美味いと思う

個人的にはしぐれ煮≠牛丼関係だと思うので、玉ねぎちょっと入れたくない

更にお得な情報として、砂糖を多めにぶち込むと冷蔵保存でも1週間は持つらしい。最強かよ

キンキンに冷やすわけでもなければ、冷めてても美味しく頂けるのでお弁当にも良さげだなと思った。最強だわ

2021-01-05

赤飯を炊くぞ

本当はお正月に炊こうと思ってたんだけど、思いのほかおせちお餅でおなか一杯だったのでズルズル延期してた。

3合用の小豆煮汁がパックに入ったやつ。

前は白米2ともち米ブレンドで炊いたんだけど、今日はもち米だけで炊いてみる。

あと、前回は小豆が多すぎて不評だったので小豆は半分だけ入れよう。

余った小豆はどうしたらいいのかわからない。一応取っておくけどそのうち忘れて捨ててしまいそう。

早く炊けないかなぁ~。楽しみ~。

2021-01-02

葉っぱをお湯で煮出しただけの煮汁がどうしてこんなに美味しいんだろう?

2020-12-08

豚肉豆腐的な何かの反省

夕飯にちゃちゃと作れるおかずを一品作ろと思い、豚バラ肉と木綿豆腐で肉豆腐的な煮物を作った

しかし、色々と失敗してしまったので反省点を考えて次回改善したい

まず鍋に豚バラを投入して炒めた、この時パック半を入れたが多かった、食べてみると脂がくどい

バラに火が通ったら木綿豆腐を手でちぎって一丁入れた

湯通しやレンチンなどして豆腐の水分を抜いてあげると、鍋の出汁がよく染みるのだが、

時短手抜き料理だしそこはオッケーとしよう

鍋の中で豆腐と肉を適当に絡ませて温めたら、酒と醤油を入れた

これは良くなかった、好みの問題だが醤油でなく塩でシンプルに味付けをすべきであったし、量も多すぎた

煮汁スープとして飲める程度の味付けの濃さが理想

ま、こんなとこかな

タルトタタンうまい

ますぎてしんだ。

覚書

・L~LLサイズりんごの皮をむいて6等分~8等分にする(普通リンゴだったら2つ分ぐらいだと思う)

・大きいスプーン2つぶんのバターと6杯分の砂糖を溶かしたフライパンに入れてリンゴ適当に煮る

キャラメル状に煮汁が飛んで、りんごがくたくたになったら耐熱皿に入れて冷ます

・上からパイシートのせて焼く。200℃で20~25分焼く(オーブンの様子見ながら)

・冷やして、容器から出す。なかなか容器から出ないときはコンロにかけて固まったキャラメルを少し溶かすとスポッとぬける





パイシートを型に合わせて伸ばすの結構めんどくさいじゃん。

だけど、イケア正方形ガラス耐熱容器だと市販パイシートと同じぐらいの幅だから

解凍して手でちょっと押して伸ばすとぴったりになるから麺棒入らない!

容器にあわせて適当に切って余った奴は適当チョコとかくるむとチョコパイになってうまい

めっちゃかいりんごもらって困ってたけど、1個でイケアの容器でつくれるから1~2人分ぐらいでも作れてよかった。

S~LLまでりんごにもいろんなサイズがあるんだね

夜に作ると寝てる間に冷えて明日おやつになっていいよ

2020-11-23

anond:20201123071540

うるさいなぁ

大根煮てて忙しいんだよ

煮汁で追い大根だぞクソ野郎

2020-11-11

ブリ大根増田感動す饂飩か出す魔人こいだリブ回文

おはようございます

お腹空いた~って言ってピザ1枚頼んどいてピザたくさん食べれな~いって言う女の子かわいくない?

私は1周食べれちゃうけどね!

薄いやつなら!

ピッツァの話しを聞くと

パスタアラビアータはじゃぶじゃぶ食べるのが美味しいわよね。

たまにはさバルクリスピーピッツァでもルービーと一緒に食べたいんだけど、

なにせさ、

今このコロナ禍の中の頃、

飲食店が閉まるの早すぎる問題あるじゃない。

20時とかで閉まっちゃうとかあり得ないし、

これだと平日は無理休日ピッツァ攻め込むしかないわね!って意気込みはあるんだけど、

毎週予定があってなかなかそうもピッツァを平らにするわけには行かないのよって

そうは問屋が卸さないのよって言い方みたいな感じで言うけどね。

でさ、

私ってだいたい街の定食屋さんとか中華屋さんとか行っても

いつも同じ物頼むでお馴染みじゃない。

挙げ句の果てには店員さんに注文を発しなくても注文出来ちゃう常連ずらっていっちゃー聞こえは良くないけど、

だけどね、

今日はふと日替わり定食を頼んでみることにしたの。

今日ラッキーアイテムは鰤だったから!

それに、

お魚食べたかったなーって思ってた矢先、

今日は、な!なんと!

で、でたー!

ブリ大根定食ランチタイムご飯大盛り無料

でもでもよ、

定食の日替わりなんて、

所詮日替わりレヴェルじゃない。

思ってる日替わり像のハードルを越えることはない永遠の日替わりの宿命でもある問題なんだけど、

から価格並みかそれ以下の日替わり定食だとばかり思ってたの。

早速秒で提供された日替わりのブリ大根

よく良い色に煮汁が染み込んだ厚みのあるセクシーブリ

大根黄金色に面取りされて丁寧に煮含められたこれまたセクシー大根

今お魚とか普通に切り身を買っても高いじゃない

それが贅の沢にも2切れ入ってるの!

大根も2切れ!

ご飯が進みまくりまくりすてぃーよ。

このことをいち早く増田に書こうとして、

急いで街定食屋さんから戻ってきて電子端末の前に今座って書き込んでいるんだけど、

あとから思い出は反芻しても、

あのブリ大根今日の夢に出てきそうなほど美味しくて、

わずシェフを呼んでくれ!って言っちゃって、

このブリ大根

ブリ大根この調査以降超最高なんですけど!!!って

ビックリマークを3つ付けても足りないぐらいのそれで、

思っていた日替わり定食像を軽々と越えてたのよ!

しかも、

日替わり定食からコスパも最高で

こ、これで680円とか、

まるで家賃の味がしない

結構原材料費度外視してない?って言うぐらい

家賃の味もしなかったし、

ああこれぞ街定食屋さんの醍醐味わ!って

日替わり定食探検家の私にとって今日冒険ランチ完璧すぎて、

感動の涙すら流したくなるぐらい。

しっかりお店の人にブリ大根美味しかったわ!って

ソーシャルディスタンスを保ちつつ私の胸に秘めたそのブリ大根の思いの丈を伝えたところよ。

これで今日の私の街定食屋さん日替わり定食探検家としての

1ページを締めくくることにするわ。

あなたにも心のブリ大根定食があるはずよ。

なくてもあるはずよ!

うふふ。


今日朝ご飯

この日替わり定食みたいに

たまにはサンドイッチの目が覚めるような日替わりにも出会ってみたいけど、

今日今日とてハムタマサンド

こないだテレビで見た北海道24時間やってるサンドイッチ屋さん行ってみたいなー。

って思ったわ。

デトックスウォーター

早生のコタツみかん小さいやつたくさんもらったので、

ミカンウォーラー容赦なくしました。

こうでもしないと

段ボールミカン食べきれないわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-09-28

anond:20200928160956

出汁になる煮汁を捨てるので料理がまずい、っていうのはイギリスメシマズネタじゃないのか

2020-07-23

自粛中の都民の4連休、積み残した仕事を午前中にちょっとやって一休みしている。

コロナ以降は夫婦ともに在宅率が一気に高まったので、家で料理を作って食べるようになった。料理は好きだし通勤しないで済む分の余裕があるから苦にもならない。

考え事が仕事の大半、というか企画職なので、送られてくる所与の資料を読みふけり調べ物をしうーんうーん、うーんと煮詰まったりしながら資料を作り、リモート会議プレゼンしたりする。最初のうちは化粧した方がいいだろうか、ビジネスぽい恰好をした方がいいのだろうかなどとと思ったがこちらも先方もだんだん緩くなり、家にいるとき服装会議をしている。さすがにタンクトップとかではないが、Tシャツ全然ありであるプレゼンしたもののピント外れで画面に並ぶ顔たちからつぎつぎにダメ出しをされたりすることもしょっちゅうなので、冷や汗もすぐ乾くTシャツでもいいぐらいだ。

我が家には子ができなかった。そのせいもあってリモート仕事環境はかなり良いのだろうと思う。マンションの部屋からは割といい風景が見える。手が止まったらベランダに出て少しボケっとしたりしている。古いマンションだが窓から風景が気に入って買った。寝室の他にもう一部屋あったのでそちらを夫用の部屋にして、私はダイニングテーブル占拠している。リモート会議の内容は当然家族にも守秘なので、私が会議中は夫はリビングには入れないし逆もしかである。共用スペースを私が占拠すると夫はイヤなのではないかと思ったが、特に不都合はないか大丈夫だというので良かった。夫のリモート会議の声が個室から漏れ聞こえてくることがある。何を話しているかは分からないが気配は感じて、仕事中の夫…ふふふ、とほくそ笑む。こちらがダイニングテーブル猫背になって酷い顔をして煮詰まっているところに、夫がコーヒーを淹れに来るときがある。コーヒーがいいにおいで気づいて顔を上げると私の分のコーヒーテーブルにおいてくれる時もある。そうじゃない時もある笑、紅茶淹れるけど飲む?と声をかけて二人でちょっと休憩する時もある。

ダイニングテーブル仕事をする良いことの一つは、食事の支度だ。食事まわりは以前から主に私の分担なので、ダイニングで仕事をしながら、煮詰まったら手を洗って晩ごはんちょっとした下ごしらえをしたりしている。しょっちゅう煮詰まるおかげで凝った晩ごはんが増えたように思う。正月でもないのに黒豆を煮込んだりしている。だし巻き卵とか(だしを引いたら冷えるまで待つ、みたいなほんの少しの手間が、出勤上等な日々ではなかなか面倒になっていた。タブレット資料を読みながら煮魚の上に煮汁をかけたりしている。煮汁をさんざん浴びせられてツヤツヤになったカレイ煮物が我ながら旨かった。ダイニングを私が占拠したことで、ごはんリビングテーブルで食べよう、ということになった。それも宴会みたいで何か楽しい宴会料理ではなく粗食だが。

夫は良い椅子を買うと言ってデカビジネスチェアを買っていた。下に敷くものを合わせて買っていて、さすが夫ナイス!と思った。私はダイニングの椅子テーブルで割と快適に仕事をしている。おたがい、残業(というのかな?)で遅い時間まで仕事をしている時もあるのだが、寝室を仕事部屋にせずに済んだのは一番幸いだったと思う。

リモート会議ももうかなり慣れてきて、今はお子さんがいる相手方が話している時にかわいらしい声が入ってくるのにデレたり、先方の旦那さんのデカくしゃみが入り込んでくるのに笑いが止まらなくなったりしている。やはり在宅だと静かで外部環境の変化が少ないので、小さいことがツボって笑いが止まらなくなったりする。

自分取引先だと、会議映像をoffにして、実質複数電話状態で打合せをすることが増えている。社内会議ではすでに回線の安定確保のために映像要らんとなっている。でも実は、野次馬根性もあって背景に映りこんでいるものに興味津々なのでこの風潮はほんの少し残念でもある。一方で、先方が年配の方だったりすると顔が見えないのが不安になるようなので、映像onでやる。私はダイニングテーブル会議中なので背景はリビングダイニングの壁全面に作り付けてもらった本棚が映る。素敵な画集や素敵な装丁文学の間にオシャレなインテリア雑貨などが美しく並んでいればいいのだろうが、大半は仕事関係の本が雑然とそしてギュウギュウに縦・横に詰まっている。web映像でどんな本が置いてあるかまでは分からないだろうが、仕事の本に混じってお笑い男の星座とかも入ってるからバレたら恥ずかしいな。

2020-07-15

マジかよサバカレー最低だな

増田ではそんな言われようでお馴染みのサバカレー

散々である

ひょんなことから

私は本当にサバカレーを作ってみることにした。

ことの発端は、バイト先の仲良しの主婦との会話。

私が鯖を買ってきて圧力釜で水煮にするのが美味しくて好きなんだって言うのが始まり

彼女曰く、サバカレーも美味しいよ、と唐突に言うもんだから

でも私はサバカレーなんて作ったことないし、

ましてやお店でサバカレーなんてメニューに載っていることだってたことなかった。

そもそもとしてサバカレーなんて本当にこの世の中にあるの?と言うレベルである

私は半信半疑サバカレーを作ってみることにした。

ちょうど、私が作った鯖の水煮がある。

筒切りにした鯖が三切れ。

トマトも三つあって、

どこかのカレー作りの動画で見た、

トマトを細かくみじん切りにして、

味のベースにするってのを真似てみた。

実際は、鯖の煮汁と身を全部鍋に入れ、

細かく刻んだトマトを一緒に入れる。

気持ち水が足りないかもと思い、ちょっと水を足す程度。

これまた丁度いいことにS&Bのカレー粉がある。

これを目分量れ入れ、塩もして味を調える。

ここまで全く分量は適当である

煮詰めていく過程

カレー香りがすごくして本格的なカレーにも勝るとも劣らない気がする。

わりとさらさらな感じのサバカレーだが

途中味見をしてみると、

これが結構美味しい。

ああ、これがサバカレーか。

最低だな。

いや、ウソ美味しい。

適当にある食材を混ぜて作っただけなのに、

とても美味しい。

生姜と一緒に煮て作った鯖の水煮、

ちょっと魚生臭かったけど

見事にカレー粉がその香りを抑えてしまった。

私が作ってもこれはもう一丁前のカレーだ!

すごく美味しい。

夜、食べたくもなかったご飯が進みそうである

サバカレー本当最低だな!

美味しい!

2020-07-14

そうめん飽きた【食べたら適宜追記

そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。

家族糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。

まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。

・つけタイプ

めんつゆ薬味

しいたけだしの効いためんつゆしいたけ佃煮

豆乳明太子

めんつゆごま油ラー油ラー油は飽きてから味変のほうがいいか

ごまだれ/市販のものめんつゆごまドレッシング どちらも好き 

サバ缶+納豆醤油/ひっぱりうどん元ネタ

白だしスイートチリソース

いなばのタイカレー

ぶっかけタイプ

釜玉

冷麺

ジャージャー麺

サラダうどん風 めんつゆマヨ

れいしゃぶ/ポン酢ゴマどちらも

ドレッシング使用サラダ

にゅうめん

油そば

明太子ごま油小ねぎ(粗挽き胡椒かめんつゆ)

たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。

焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。

冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたとき代打になる。

漬けまぐろ和風醤油ドレッシングわさびサニーレタス

・その他

ペペロンチーノ

冷製パスタカッペリーニ代わりにする。トマトベースバジルベース

和風パスタ風/納豆ネギ大葉きのこなど

味噌汁に入れる

マヨネーズであえる(春雨サラダ風)

ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布醤油・塩・こしょう適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。

ナポリタン

とんこつラーメンにする/ばりかた!

ビビン麺クックパッドの有名レシピから

サーモンいくらオリーブオイルバジルソルト めんつゆレシピも有

麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする

こう書き出してみると思ってたよりバリエーション少ないな。今度はポン酢豚肉和風パスタ風で食べよう。

==========

追記

今日は残ってた惣菜で、五目あんかけ焼きそば風にしました。うまい

面倒くさがりなので焼き系統レシピがまだ薄い気がする。マーボーそうめんやってみたい。

追記2 2020/07/20

ブコメで教えてもらった鯛そうめん、食べたいが自炊するには敷居高いなと思ってたけど

近所のスーパー金目鯛ごぼうの煮付け缶詰を半額でゲット

味違うかもしれないが誕生日に食べますありがとう

トムヤムクンペーストはまだ買えていない…。カルディいったら絶対買う。

追記3 2020/07/26】

残りものつゆだく野菜炒めにめんつゆ足して、あったかそうめんにかけたらうまかった。

にゅうめんだとこの時期熱すぎるけど、つけめんあつもりみたいなほどよいあったかさ。

追記4 2020/08/17

木箱に入れたまま使ってたけど1番底のほう、虫に食われてしまった…。

まめに小分けにしたほうがいいな。夏が終わる…

あと、底が見えて気づいたけど、この増田書いた時点でたぶん3kgは余ってたわ。ごめんね。8kgは完食予定だから許して。

ブコメとか

バリエーション少ないか

今まで「そうめんに飽きるのは食べる側のバリエーションが少ないせい」だと信じていたので、バグったんだと思う。

そうめんは飽きない。食べる側のバリエーションが少ないだけだ。

カレー

おいしい。おいしいけど、「ご飯うどんで食べたかった」感も正直感じる。

冷やしでめんつゆで割るといいかもしれない。

カレーライスの翌日、そうめんにかけて食べる。うまい

タイカレー

書き忘れてたので足した。いなばのやつおいしいよね。つけダレにすると合う!うまい

冷やし中華

盲点だった。うまそう。

2020-05-05

ホクホクっておいしくないよね

さつまいもかぼちゃじゃがいも

ホクホクおいしいって皆無理して言ってない?

さつまいもはネチャ~ってしてるタイプの方が人気あるし、かぼちゃ煮物煮汁がなければ口にもさあああってしてもはやストレスじゃがいもも断然細いフライドポテトが好きだ。太いタイプが許されるのはディップソースがふんだんにあるときのみ。

2020-04-19

企業としてセブンアイホールディングスは嫌いだから悔しいが、セブンイレブンの惣菜企画は有能

特に煮物は美味い

残念ながら自炊してもあの味に及ばない

味を染み込ませる寝かせ時間が足りないのだろうか?

そもそも煮汁の味付けが良いんだよなあ

2020-03-30

鶏肉を煮付けている

魚は足が速いからかわりに鶏肉を煮付けている

しょうがみりん料理酒、しょうゆ、砂糖。これで煮汁を作り鶏肉をいれるだけ。

さっぱり食べれて結構好みだ。

 

から土曜日豚肉が安かったので豚肉を煮付けた。

豚丼みたいになるとおもったのだ。

一口食べるとおいしい。

いや、でもこれ、食べたことある

いくら自炊趣味でも煮付けをしだしたのは去年の11月に友人が釣ったスズキだったかを大量消費するために調べて作ったのが初めてで豚肉はその日から今日まで煮付けたことがない。

でも食べたことある

母親か?母親がつくってたのか?

 

昼飯にすき家で豚しょうが焼き定食を食べててわかった。

「あ、これだ。」

2019-10-22

万能割けるジューシーサラダ

鶏むね肉と香味野菜を濃いめの塩水(3〜4%)で沸騰するかしないか温度(沸騰させ続けていても問題はないが煮詰まっていくので注意)で3時間程度煮て一晩冷蔵庫で鍋ごと冷やせば完成。

香味野菜長ネギの青い部分+生姜玉ねぎセロリ人参などバリエーションあり。

冷えたままでも温めても、また、細かめに刻んで煮汁で味付けした雑炊うどんに入れても美味しい。

不思議なことにこの調理法を使うと、鶏肉でも豚肉でも牛肉でもどれも似たような風味と食感になる。

食べにくい豚モモブロックなども、柔らかジューシーに美味しくいただけます

2019-09-03

肉を手掴みで食べる

ちょっとはてブ話題になってたアルテという漫画を一気に読んだ。

2巻で主人公達が手掴みで肉を食べている。

漫画絵でこの描写は新鮮に感じて良いなーと思った。(パンも不味そうなやつのままで良かったと思う)

良いなーと思ったので今日は肉を手掴みで食べることにした。

どんな肉を食べようか。

漫画だとフライパンで焼いた手のひらサイズの大きさの骨付き肉だ。そんなものは近場のスーパーで売ってない。

そもそもあれはなんと呼ぶべきか。炙り肉で良いのか。焼き肉と呼ぶとイメージが違う。

だが炙り肉も串刺しのイメージがある。ローストorソテーソテーで骨付き肉に十分な火はとおるのか。

まよったあげく茹で肉にすることにした。

茹で肉は良い。まよいがない。必ず火がとおるし油も無駄にならない。清い水が極めて安価に手に入る現代では選ばない理由がない。

豚の骨付き肉を買った。残念ながらスペアリブ漫画内のは豚の足の気がする。多分。おまけで鶏ももからあげ用も買う。

味付けはどうするか。下味をつけたりーのは面倒なのでパスしたい。

ので、味無しで茹でて濃いめのソースを付けて食べることにする。

ソース。肉に付けるソース。とろりとした感じにしたい。ということは糖分か、ゼラチナスマターか。

イチから作るのは御免被りたい。市販焼肉のタレ棚の前で迷う。だが焼肉のタレはサラサラしている。とろみがたりない。はちみつで割るか?

ドミグラスソース。悪くはないが今の気分では豪華すぎるソースに思える。煮汁を煮詰めるような贅沢さは手で食べる気分とはそぐわない。

他、てりやきのもと、ミートソースおたふく焼きそばソースはちみつなどを経て結局ジャムを買った。

アオハタの砂糖使用りんごジャム。わりとすき。

中華鍋に肉と水を入れて火にかける。水から?お湯から?水からにした。理由はお湯が沸くのを待つのが面倒だったから。

ゆでてゆでてゆでてー。どんぶりにやまもり引き上げる。

ほかほかと湯気が上がっている肉に手を付けたらあつかった。そりやまそうたろう。

ほどよく冷めるのを待つというのはわりと興味深い体験だった。熱々出来たて至上主義な部分が自分にあったことに気がついた。冷や飯は好きなほうだと思っていた。

小皿というかシェラカップジャムを盛り、肉に塩をふりかける。塩はわりとどっさり。下味なしなのパラパラ程度では物足りない気がする。

手で掴む、前に念入りに手を洗いアルコールティッシュで拭く。ひ弱な現代人なもので。

掴んだ指に肉汁が流れた感覚がする。シズル感ってこれか?かぶりつくとさらにあふれる。「じゅし…」というオノマトペな感じで肉に歯がはいっていく。

ジャムに肉をつっこむ。手だと適量のジャムをよそって肉の乗せることが出来る。べんり。

うまい。肉の脂、塩、りんごのあまずっぱさ。うまい

うまい

うまかったー。とはいえ当初の目的とずれた食事になった気がする。

ますぎた。もっと粗食にするイメージだった。焼いてすこしぽそっとした肉をむしむし食べたいという欲求からはじめたのをすっかり忘れていた。

残った茹で汁は明日の朝海南鶏豚飯にでもする。なまごめ。

2019-03-21

レシピ上げとくわ anond:20190320172924

みそじにー

沖縄県国頭郡愛差村の郷土料理密貿易が盛んであった愛差村には、本州から伝来した料理が土着化した郷土料理が多数伝わっている。みそじにーは北前船経由で流入した治部煮にみそが使われるようになり、転訛したものと考えられている。家庭料理であり、加える野菜などが各家によって異なり、毎年秋に開かれるみそじにーフェスティバルは村の一大観光イベントに発展している。

材料(2人分)

  • 煮汁
    • だし汁 250cc
    • みそ 大匙1
    • みりん 大匙1.5
    • 酒 大匙1

作り方

  1. 鶏肉は小ぶりの一口大にそぎ切りにする。その後、片栗粉を和える
  2. にんじんは小ぶりの乱切りに、しいたけはそぎ切りで半分に切る
  3. ホウレンソウは下ゆでし、水を切っておく
  4. 煮汁を煮立て、にんじんしいたけを加え軟らかくなるまで弱火で煮る
  5. 鶏肉を加え、落し蓋をし弱火で煮る
  6. 鶏肉に火が通ったらホウレンソウを加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える

備考

愛差村三参地区銘柄鳥、三参鶏を使うとパンチが加わることで、より味わいが深くなる

為念

愛差村((まなざしむら)) 位置はググれ

三参鶏((みさんどり))

ただし、レシピとしては破綻してないはず。お試しあれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん