「為替相場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 為替相場とは

2020-10-28

勤務先が清算となり、無職として放り出されてしまった

勤務先の社長取引銀行協議した結果、会社倒産して従業員全員が路頭に迷うのはまずいだろうということになり、大幅に事業規模を縮小することになった

まず新会社設立し、そこへ土地建物などの資産黒字が見込める一部の事業、一部の従業員だけを移管

そして新会社には今後10年間で返済出来るであろうと思われるだけの銀行借入を背負ってもらう

会社は残った借金だけを抱えたからっぽの箱になるので銀行債権放棄したうえで清算というスキームである

会社事業は今の事業規模と比較すると10分の1程度であり、余剰不動産賃貸収入等が新たな柱となるので、あまり人員必要ない

というわけで下請会社などは全て契約を切られ、私たち正社員も新会社へ移ることが出来るのは1割にも満たなかった

そうなると再就職が困難な高齢者住宅ローン家族を抱えた人たちがどうしても優先となってしま

この新型コロナ下では再就職先の斡旋ほとんどなく、その僅かな紹介先も家族持ちの人たちが優先され、私は無事に無職となってしまった

から思い返せば、5年ほど前から当社の業績は少しづつ少しづつ傾きつつあった

業種柄大儲けすることもなければそこまで損をすることもない堅実な仕事をしていた

風向きが変わったのは取引銀行から通貨オプション取引提案され、導入したあたりからであったと思う

業務使用する原材料のうち、どうしても海外から輸入しないといけないものがあり、当社の材料費コスト為替に左右されていた

当時120円を超える円安が続き、輸入コスト上昇に悩んでいたところ、銀行からオプション契約すれば為替を115円程度で固定できますよ」と提案があった

契約期間は7年間であり今思えばもの凄くハイリスク取引であったわけだが、銀行から説明を受けた社長はすぐに契約を締結してしまった

その後、暫くして為替相場は110円を割り込む程度の円高水準で安定推移した

通常なら1ドル=110円で交換出来るのに、契約に縛られている当社は1ドル=115円での交換を余儀なくされ、毎年かなりの額の為替差損が発生した

社長銀行に対して解約の相談も行ったが、「今解約すると多額の違約金が発生する、しばらく様子を見て欲しい 運転資金必要なら検討する」と丸めまれしまった

結局為替レートは円安に戻ることもなく、そして今般の新型コロナの影響で当社は完全にトドメを刺されてしまった

本来なら破産するべきところを、新会社設立したうえでの債権放棄銀行が呑んでくれたのは、通貨オプション取引の負い目があったかなのだろう

最終出社日給料1ヶ月分にも満たない一時金を退職金代わりに受け取った私は同僚たちと久しぶりに飲むこととなり、街へ繰り出した

新型コロナでずっと自粛が続いていたが、今日くらいは酔わないとやっていられない そんな思いでみんないつもよりもハイピッチで酒を呑み続けた

明日から無職だ 時間を気にせず呑もう」と言ってはいたが、一人抜け二人抜け、最終的に私以外は終電で帰ることとなった

一人残された私は、コンビニで酒とつまみを買い駅前適当ビジネスホテルへ入った 幸いなことに、コロナの影響で空室はいくらでもあった

部屋で横になりながら、私は折角の機会だし久しぶりにデリヘルでも呼んでみるかという気になっていた

会社から貰った一時金はまだ残っている 十数年勤めた結果がこれかと思うと気晴らしに使いきってしまっても問題ないだろう、そんな気分になっていた

スマホ適当デリヘルを見つけ今からすぐ呼べる女の子を頼んだ

待つこと30分ほど、予想よりも若くてかわいい子がやってきたので私は酷く緊張してしまった

やるべきことを済ませたあと、私は酒を呑みながら勤務先が潰れてしまたこと、明日から何もやることがない無職であることなどを話した

初対面のおっさんにこんな重たい話をされたにも関わらず、女の子は「大丈夫だよ、とりあえず元気出しなよ ちんちんは凄く元気だったよ」と励ましてくれた

恐らく私よりも10歳以上若くてかわいいから優しい声をかけられ、私は思わず泣きそうになってしまった

彼女を見送ったあと、私はナイナイ岡村さんの発言を思い出していた

景気が悪くなれば、風俗嬢レベルが上がり価格が下がる 世間からは酷く叩かれた発言だった

だが一方でこれは確かに真理だなぁと思い私は思わず呟いていた

円高デリ安というのも意外と悪くないな」


追記 通貨オプションについての補足】

オプションなんだから権利行使しなければいいだけ、損失はオプション料だけだろ」という指摘があったので補足説明しておきます

取引先と銀行契約内容が「ドルコールオプションの買い」だけなのであればその通りなのですが、実際の内容はそうではありません

銀行が扱う通貨オプションは「ドルコールオプションの買い」と「ドルプットオプションの売り」をセットにしたものとなっています

こうすることで支払オプション料と受取オプション料が相殺され、顧客側は初期費用がかかりません 所謂ゼロコストオプション」です

ブコメで指摘されている通り、「ドルコールオプションの買い」の最大損失額はオプション料の部分だけです

一方で「ドルプットオプションの売り」の最大損失額は青天井なので、為替相場が反対方向に動くと損失額はとてつもない額となります

ちなみに先ほど「相殺」と書きましたが、実際には相殺はされていません

ドルコールオプションの買い」で顧客が支払うべきオプション料が仮に500万円だとすると、「ドルプットオプションの売り」で

顧客が受け取るべきオプション料は1500万円とかになります

「あれ?相殺されてないじゃん 差額の1000万円はどこにくの?」

そう、ご想像の通り、この差額が銀行側の収益になります

このスキームの素晴らしいところは、顧客手数料の発生を認識させないまま1000万円単位のフィーを抜き取れるところでしょう

契約時に銀行側は十分なリスク説明を行っていないケースが多いので、金融ADR申立されると大体銀行側が負けます

2020-10-17

anond:20201015003335

端折った部分の為替相場について、知識はないが説明してみる。

 

まず、「通貨を大量に発行する」って決まったとき為替相場通貨相対的価値を決める市場)が動く。

 

そもそも為替相場というものは、世界中金持ちの小心者たち(投資家)が動かしているので、大規模な財政政策金融政策が打ち出されるとすぐに変動する。

 

通貨の大量発行」は、世の中が良い状況のときには、まあ起こらない。良い状況なら、なんやかんや上手くいくように制度なり市場原理が働いているはずだから

から投資家は「通貨大量発行=この国、やっべえぞ」と思って 円を売って、ドルやら、ユーロなら、金(きん)やら、仮想通貨やら、円より安心できるもの投資対象を変える。

みんなが欲しいもの価値は上がるけど、みんながいらないもの価値が下がる。

円安のはじまりだ。

 

毎日為替相場は小さく変動しているのだが、国としての信用が低いと、ちょっとした何かをきっかけにドンドン落ちる。

だいたいは、割安になったなと思われたタイミングで買い戻しが起こるけど、財政赤字が大きいとか、クーデターが起きてるとか、マイナス要因があると戻りにくい。

外国にいる小心者が考えることだから、実際の日本人生活が豊かだろうと、あまり関係ない。

 

念のため、補足をするが、円安とは、円の価値が下がることだ。

たとえば、1ドル100円だったらうまい棒10本で1ドルと交換できるが、1ドル200円まで円安が進むとうまい棒20本出さないと交換できない。

アメリカ人は、変わらず1ドルででっかいドーナツを買ってるのにも関わらずだ。

立場によっては嬉しい人もいるだろうけど、喜ぶ人は少ない。

 

 

というわけで、「1kg100ドルじゃ割りに合わない」というよりは、「引き続き、外国では100ドルで売ってるけど、円相場が変わったから前まで1万円で買えたもの10万円払わなきゃ買えなくなっちまった」と言うほうが適切だった。

ごめんね。

ちなみに、8月記事だけど、コロナ給付金やらいろいろで日本お金流通量が過去最高になったそうな。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081200684&g=eco

でも、為替相場もさほど滅茶苦茶にはなってないし、介護とか福祉とか 低賃金労働を強いられている人たちに資格手当とか月5万円くらいあげても、ハイパーインフレにはならないと思う。

 

おきた、おはよう

2020-10-03

anond:20201003182003

(お前に急に逝かれると為替相場とか株価で大損コクんじゃ、何やっとんじゃボケェ)

回復をお祈りします」

可能

2020-05-27

インフレのよいところ

借金がどんどん減っていく

貯金してても意味がない

円安に振れそうなので、輸出が伸びる

数%だと誤差レヴェルだが、それが定期的に続くとなると、明らかに景気を刺激すると素人ながらに考える。

金利があがったりもするだろうし、賃金の上昇が追いつかないと色々問題はある。

けれど、鎖国状況にある場合(完全自給自足で輸出に頼らない国)や、貿易収支トントン健全であれば、為替相場(←あってるかわからんけどなんかそんな感じ)とかが追いついてきてそんなにダメージはなくなる。

自然に任せたインフレとかは、給料よりも先に物価が上がるから、色々問題が起きるんだと思う。

そこを上手くコントロールできれば、破綻しないバブルのようなものが作れるのではないか? と。


仮に、他国との貿易を一切しない国があったとして。

とりま、余計なことを一切考えず、毎月10%給料あげろ、というお触れを出す。時給、月給全部だ。

それとともに、一か月は値上げは禁ずる。すると、全国民は1割ほど使える金(なんちゃら所得かいうんだっけ)が増えるわけだ。

それがほぼ永続しますよーって状況なら、

金利に左右はされるが、借金して後の状況をプラるほうが得になる。

貯金してても損する。(そんというか、お金は毎月10%ぐらい目減りしていく)

絶対に景気はよくなるし、みんなハッピーになる。

バブルの時は多分そんな感じだったんだろうって思う。

40代の人とかは、給料が増えるどころか現状維持が精いっぱいだったり、増えても毎年数千円とかで、役職ついてようやく何万増えたとかって話だとは思うが、その親世代って、給料が10倍以上になってる。

そりゃ、景気よく使うし、家とか、金利高くても買うでしょうよ。

金か信用あれば、金利よりも土地が上昇するんなら借金してでも買えば買うほど得するって状況お寿司

年金制度破綻するかどうかはともかく、不平は出にくい。


そういうことを考えてたらMMTとかって、結構ありなんじゃないかって思う。

ただ、年々目減りしていく国債を誰が買いたがるんだってとこが問題な気はするが。

あとどこが閾値かはわからねいけど、貯めるより使うっていうインフレ率をうまく制御できるのか? ってとこ。

貿易不要の国なんて今はほとんどないと思うので為替とうまく連動するのか? ってのもある。

が、どっかで試してみる価値はあるんじゃないだろうか。

2020-04-03

1件50円かいうクソ低い単価で画像加工からテキスト体裁為替相場、競合他社の価格調査までさせて登録って労働力搾取だろ。

馬鹿か、こんなの誰がやるんだよ。

でも結構やってるやつが多そうだから調子に乗るんだろうな。

研修で辞めるって伝えたら5分後には挨拶もなしにコッチのアカウント消して連絡手段断つとか手慣れ過ぎだろ。

滅べ悪徳業者

2020-03-03

anond:20200303031520

安倍ちゃん就任(2回目)が2012年12月 この時1ドル80円台前半

2013年円安傾向 12月には1ドル105円前後

2014年円安傾向 12月には1ドル120円前後

2015年円安ピー

2016年には円高に転じ一時は100円を割り込むが、年末はまた115円前後

というのがデータから読み取れるでしょ

もちろんこの間、株価ウナギ登りだよ

というか経済に詳しいなら当然知ってると思うんだけど実際には

為替相場株価は同じカーブを描いてるんだけどね

2018-09-16

anond:20180916204617

世界規模の不景気だと世界全体の株が下がるけど

日本だけ不景気でも世界経済が好調だと日本株価は上がるぞ

なぜかって為替相場円安になれば外国視点では日本株は割安になるから

外資が流れ込んで株価が高騰するんだ

まり円安誘導できれば実体経済がどうであれ株価だけは上げる事ができる

でも円安が進むのは日本世界から見放されてる証拠から

株価が上がったのはアベノミクスのおかげ論は根本的におかし

2018-06-13

anond:20180613074723

FXをおやりなさい。

経済指標が発表される時刻に為替相場は大きく変動する。

この瞬間だけは、たった10秒先の未来が分かるだけで、とんでもなく儲けられる。

2017-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20170606162206

ただ基本的には、「景気対策を行った結果、結果的為替相場が変化する」という建前が殆どの国に一応あり

その建前無しに、単にモノを売りたいからという理由為替操作して警告されている国があるが、どこかはご想像に任せる

2015-09-16

悪質勝手登録出会い系サイトてがみletter03.com

登録していないのにWebフィルタリング対象の法的18禁サイトメール

配信停止依頼しようにもドメインデタラメでたぶん単純な返信メールには応じなさそうだし、

しかも無事Webフィルタリングソフト突破できても

フォームからの配信停止依頼に応じなかったので、晒しておきますね。

住所=グランドガーラ渋谷

ビジネス上の公開情報

特定商取引法に関する表記

http://letter03.com/law/readme

運営会社

株式会社ASSIST

運営責任者

松葉 直也

所在地

東京都目黒区青葉台3-5-44

サポート

 電話:03-6427-0963

 Mail:info@letter03.com

 電話対応時間:平日12時~17

 メール対応時間24時間

■支払方法

支払い方法の種類:銀行振込/Edy決済及びクレジットカード決済/コンビニダイレクト決済/電子マネー

※本サービスを利用した際に、ISPプロバイダ)または携帯電話会社により請求される回線使用料もしくはパケット代金については会員様の自己負担とさせて頂きます

=============

クレジットカード決済は米ドル建て決済となりますので、

為替相場の変動および為替手数料などにより、

請求金額は申し込み金額とは約一割程度異なる場合がございます

=============

■返金/返品について

当社は既に支払われた料金や購入されたポイントに対して返金業務は行っておりません。

また、サービス性質上、返品依頼も受け付けておりません。

サポート対応時間

MAIL:24時間365日対応

TEL:平日9時~19時

商品引渡し時期について

銀行決済】

入金確認、及び入金処理を実施した時点

クレジットコンビニ決済、Edy

決済完了後、即時~1時間以内

ポイント料金詳細(前払いのみ)

掲示板閲覧:無料

プロフィール閲覧:無料

●通常メール送信:50pt

掲示板書き込み:50pt

●アドレス送信:1000pt

●アドレス受信:無料

●未読メール閲覧:無料

既読メール閲覧:無料

プロフィール写真閲覧:無料

メール添付写真閲覧:無料

写真動画登録無料

動画再生無料

┗1pt=10

提供する広告メール配信サービスについて

サイトへご登録されるお客様は、当サイト広告メール配信サービスの受け取りにご同意いたこととなる事をご了承ください。

広告メール配信停止をご希望される場合は下記へその旨をお知らせください。

【info@letter03.com】

確認後にメールを配信しない処理を行います

サイトは18歳未満は利用禁止です。

2015-06-04

「大栗先生超弦理論入門」 を読んだけど面白かった!

栗先生超弦理論入門 (ブルーバックス)   大栗博司

http://www.amazon.co.jp/dp/4062578271



僕は専門外だけどスラスラ読めた。

面白かった!いや、面白かった!

興奮冷めやらぬまま感想文を増田に投下。自己満足

著者は弦理論を作り上げて来た天才達のひとり。

修士在学中に東大助教卒業後すぐにシカゴ准教授

評価書には " He is a genius." とひと言だけ書かれていたとかなんとか。(噂。確認してない)

とにかく伝説的な方である

そんな弦理論第一人者の書いた一般向け啓蒙書がこちらの本。

寝る前にちょっとだけ読み進めていたのが6章あたりからまらなくなった。

とにかく熱い! 第一次/第二次ストリング革命の熱気が!感動が!時を超えて伝わってくる。

基本的お話だと思って読んでよいとおもう。たとえわからなくても熱気だけは伝わる。

すごい

例え話に逃げずに真っ正面から解説しているのがすごい。

数式を避け、簡単なことばを選んで専門用語を説明していく。

とても真摯姿勢読み手を信頼しているのだと思う。

第5章のゲージ原理解説がすごい。

リーマン幾何学みたいな図が描いてあるなと思ったら「為替相場」と「裁定機会とある。なんだこれ!

なんだこれはと思いつつ最後まで読むと理解できてしまう。ゲージ原理が!為替相場で!

ヤン=ミルズ場のゲージ変換なんてすごい。各サイト上に球面「ものさし」を置いて、局所的に回転することで視覚的に説明してしまう!

(球面だからSU(2)なのか?!)

図を見ると一目瞭然なのでぜひ見て欲しい。

大栗さんの美学哲学も伝わってくるよう。

素晴らしい一冊。


いろいろ

イラスト

なんと大栗先生直筆の物理学者の顔イラストつき。

現役の研究者も含まれる。

めっちゃ特徴を捉えていて笑えてくる。これだけでも個人的には買ってよかった。

ホログラフィー原理 (ゲージ/重力対応)

最近はてなで人気のホログラフィー原理は8章から。3章くらいから読むといいかな?

からないところは飛ばしても読める。なぜか雰囲気で読めてしまう。

ダウンロード版ではなく普通の本を買えばよかった。

これなんだっけと前のページをめくるのが辛い。

「この顔イラスト見て見て!」とかやるのにページめくるの辛い。

2015-01-03

悪質勝手登録出会い系サイトCECIL(セシル)c-ecil.com

勝手に登録されるし、しかメール配信停止退会申請に応じないようなので晒しておきます

年末年始からってメール停止に応じないのは認めないぞ

(追記:1月中旬:なんと0369131611に電話をかけても留守番電話にもならずに切られたぞ)

(追記:同日:なんと電話の呼び出し音がなったと思ったら、なにも言わないで退会処理されたぞ→おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません)

ビジネス上の公開情報

http://c-ecil.com/user.app?cmd=fwd&jsp=tokutei&asp=&uid=null&own_id=null

(今回はたぶん全部テキストなのでコピペできるし読み上げられる)

役務提供事業者

  株式会社デジテック

所在地

  東京都練馬区下石神井1丁目7番1シャトーエスポワール103号

電話番号

  03-6913-1611(平日10:00~18:00受付)

■E-Mailアドレス

  support@c-ecil.com

運営責任者

  長野康英

役務内容

  インターネット上での会員同士による交流場の運営

■対価の対価

メール送信 1通 50pt メール受信 無料

一括メールを送信 500pt

電話番号を教える 1000pt

メールアドレスを教える 500pt

電話番号とメールアドレス両方を教える 1400pt

プロフィール変更 250pt

1pt=10

■対価の支払方法

  銀行振込、クレジット決済、ビットキャッシュコンビニ決済

クレジットカード決済は米ドル建て決済となります

為替相場の変動および為替手数料などにより、

請求金額は申し込み金額とは約一割程度異なる場合がございます

請求確定金額はご利用カード発行会社までお問い合わせください。

役務の支払時期

  ポイント購入時。

商品引渡

  入金確認後即

役務提供後における返金の可否

  サービス提供形態特性上、役務提供後の返金には応じられません。

  ※当サービスには特定商取引上のクーリング・オフ適用されません。

役務提供条件

  インターネット経由でサービス提供します。

2014-11-27

なんで金融緩和がそんなに礼賛されているのかわからん

金融緩和について

金融緩和すればインフレになって

円安になって景気がよくなる…。


そんな単純な話ではないでしょう。


需要増加>値段上昇>賃金上昇

このサイクルに入って景気が上向くのが経済の基本。

しかし、現在の状況は円安による輸入物価上昇によるインフレ

需要の増加が伴っていません。

そして、給料は上がらず物価が上がるという状況になっています


現在金融緩和は、国債市場崩壊させて

GPIF日経に介入してリスク資産投資することで

日本円の信認を毀損して円安にしています


しかし、円安にしても輸出は伸びませんでした。

円安で輸出が伸びて景気回復するから

消費税増税しても大丈夫といった話でしたが

全然ダメだったわけで、金融緩和は失敗でしょう。


そして、過去通貨高で財政破綻した国はないのです。

経常収支赤字化している現在、こんな政策を続けていれば

から財政破綻が起きるのではないでしょうか。


私としても金融緩和全否定しているわけではありません。

バブル崩壊(日米とも)によって銀行バランスシートが毀損したとき

金融緩和(非伝統的な手法による量的緩和)は非常に効果的でした。

なぜなら国が国債市場に介入することで銀行が低いリスク

債券ディーリングで儲けることができたからです。

しかし、サブプライム危機では日本銀行リスクをとっていなかったので

バランスシートは毀損していなかった。

からそこまでの金融緩和必要なかった。

(逆に欧米銀行不良債権を抱えていたため、量的緩和効果があった)

しかし、現在黒田バズーカは過剰なまでの国債市場に介入して買い占めることで

債券市場崩壊させてしまいました。


為替市場マネタリーベースで決まるほど簡単ではない。

為替の動きは長期的には実需の貿易収支に依存します。

短期的にはそれに仮儒(投資や各国のインフレ率など)が加わることになります

確かにインフレ期待を持たせれば仮儒が増えて円安になります

しかし、黒田緩和がなくても日本東日本大震災以来貿易赤字国になっており円安圧力がかかっていました。

さらに、米国量的緩和テーパリングを行っていたためドル高の下地はできていたので黒田緩和がなくてもドル高円安になっていたでしょう。


しかし、今回の量的緩和で円の信認を毀損してしまったために想像以上の円安になってしまいました。

そして、それが輸入物価の上昇という形で悪影響を及ぼしています

また、景気回復アベノミクスのおかげといった論調ですが、阿部政権誕生した時には米国景気回復は確かなものになりつつあったのでどのような状況でも景気回復していたと思います


サブプライム危機のとき円高になったのも日銀金融緩和しなかったためではなく

危機によって各国の需要が低迷してインフレ率が低下したことと

調達通貨として売られていた円売りポジションが解消されて円高になったためです。


そして量的緩和を行わず円高不況を招いたとありますが、日銀は売られすぎた資産対応するために

REITETFの購入を始めており、何もやっていないわけではなく十分すぎるほど動いていました。

結局サブプライム後の円高不況の原因は、右往左往を続けた民主党政権経済運営がひどかったためと思います


通貨高が悪いのか?

通貨高で採算が取れなくなることはよくあることです。しかし、企業努力をしてより付加価値の高い代替のない商品

作ることで通貨高を苦にせず商売ができます。実際、円高でも円安でも輸出が変わらなかったということは、

今日本に残っている企業はそれを達成した企業であり、企業努力の賜物だと思うのです。

しかし、逆に円安になって採算が取れるようになればどうなるでしょうか。

円安という麻薬により企業努力をしなくなり技術革新が遅れて最終的には他国に抜かされることになるでしょう。

重要なことは通貨価値を高めて国民購買力を高めることが国民生活に質を高めることになると思うのです。

問題通貨高を生かすような政策がこれまでなされてなかったことではないでしょうか。


日本の現状

人口減少による総需要の低下は避けられないので、デフレ圧力からは逃れられないのです。

からといって円を刷って政府国民の代わりに株(ETF)や不動産(REIT)を買ってインフレを起こすなどといった

歪な方法は即刻やめた方が良いでしょう。最初のうちは株価不動産が上がって賞賛を受けるかもしれませんが、

次の危機のときに大幅な損失を抱えて日本年金が吹っ飛ぶことになると思います

そうしたら残るのは債務だけなので本当にインフレで全部チャラ(財政破綻)にするしかなくなります


デフレ脱却するためには

デフレ脱却お金を刷れば解決といった単純な話ではないと思います

結局は少子化対策もしくは移民検討などから地道に始める必要があります

そして何より需要創造必要です。需要がなければ企業設備投資もしないですし、

内部留保も増えます。それにケチをつける政治家企業に文句を言うのではなく

規制緩和をして新しい需要創造のために真剣に取り組むべきです。

結局のところアベノミクスの泣きどころは、成長戦略がまったく期待はずれだったことです。

政府にできることは人の金で相場を張ることではなく規制緩和を行い企業活動が円滑に行うことができるように法整備することだけです。


今後の予測

私は経済学についてきちんと修めたことはありませんが、これらの内容は日々の金融取引の中で学んだものです。

結局のところ私は相場屋ですので今後の動きについてお話して終わりにしたいと思います

米国景気回復は確かなものですので、それに付随して日本景気回復することになります

当然、株価も上がり日経バブル高値の38000円を超えるでしょう。何せ親方日の丸が提灯をつけているわけですから(苦笑)。

しかし、成長戦略の第3の矢は放置されることになると思うので、庶民生活はあまり変わらないと思います

しろ悪化するのではないでしょうか。恩恵にあずかるのは国民の10%と見ています

為替相場は常に行きすぎるものです。黒田バズーカの弊害で160円ぐらいまでいくでしょう。

2020年東京オリンピックあたりに高値をつけて日経38000円、ドル円160円あたりでしょうか。

ただこの後、大きな危機が起きて日本年金は吹っ飛ぶでしょうね。

そして125円ぐらいまで円高になったあと大幅円安になって破綻する可能性が高そうですね。

もし破綻しなくてもその後高インフレで苦しむことになるのではないでしょうか。


http://anond.hatelabo.jp/20141125174047

2014-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20140331144522

話についていけてないけど

国際的為替相場によるインフレデフレ

国内物価上昇などのインフレデフレを混同してないかい

基本的には似ているけど別物だよ。

金利を払えないからインフレ引き起こしたら、原油価格が上がって輸出価格為替変動以上に下がる可能性があって(信用不安が起きているから)

結論として利益率が悪化して、増収減益の構造に落ちた場合より金利が払えなくなるからさらに円をすることになってあとは崩壊スパイラルまっしぐらだよ。

原則的為替の変動と物価の変動は連動することが常だったけど、ここまで経済グローバル化しているとかならずしも真ではないでしょ。

偽だとも言わないけど色々なケースがあるから一元論はいえないと思う。

ごく個人的な意見では金融”だけ”による好景気はもう起きにくいよね。

2013-10-01

俺がインデックス投資をしない理由

投資の優劣を決めるアセットアロケーションが各投資家依存する

 →個別投資となんらかわらない

自分投資で積み立てた資金を使うとき円転してしまうため、パフォーマンスがその時の為替相場依存してしま

・多くの投資対象に分散投資しているため、結局は倒産の被害による損失でパフォーマンスがわるくなっている

 →個別投資した企業倒産してなければ個別投資のほうがだんぜん優位

インデックス投資自体が市場のゆがみをつくりだしており、それを利用してもうけているひととは

 ゼロサムゲームのため、個別投資に比べパフォーマンスが悪い

低価格になったとはいえ、信託報酬がかかる

簡単にいうと、手数料投資自身歪みのため、全財産を一銘柄につぎ込んだほうが投資期待値は上なんだよね。

それをわかったうえで投資するならインデックス投資有効だ。

でも、手段が目的とはき違えている投資家が多いんだよね。

インデックス投資している俺って最高! ってね。

もうちょっと頭ひやしたほうがいいんでない。

2012-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20121214193732

貧富とは、富める者が居るから貧しい者が出る。

貧しくなった所があるならば、裕福になった場所がある。

富める層、確かに企業経営者が富める層ではあるし、

今の日本では、貿易関係が富める部類ではあるが、

その前に、私腹を大きく肥やしているところがある。

共産主義社会だったところにグローバル資本主義経済を受け入れ、

為替安だったメリットを餌に、外国から企業誘致をしている国。

しかも、本来であれば景気が上がれば変動為替外貨の値が変わるべきところを、

あえて実質固定為替相場制度を維持し続けている国。

外国の富をがんがん流入させ、ごく一部の人間だけに私腹が溜まっている国。

欧州経済危機も、リーマンショックも、しばらくすれば復活するかと思いきや、

この国と商いしている限り、回復の見込みは薄いんじゃないかと個人的に思っている。

固定為替制度をしている上に、関税も実質廃止が時代の流れ。

これじゃ、あの国に富は流れる一方で、手の打ちようが無い。

かといって口出しは内政干渉、大幅関税かければWTO違反。八方塞。

いくら日本国内で、インフレだなんだと内政努力しようにも、

貿易立国である以上、だだ漏れ箇所を放置する限りは限界がある。というか、もう限界

その昔、クリントン時代米国で、スーパー301条で国家財政赤字を一気に解消したように、

某国への200%関税で、一気に日本国家財政くらい解消させたいところ。

だが無理な話だろうな。その前に戦争ふっかけられる。

さぁ、困った。

2011-10-29

任天堂赤字決算から 輸出企業に対する為替相場の影響を学ぶ

はじめに

任天堂が先日2011年度 中間決算報告を行いました。

その内容は売上高2157億円 営業利益▲573億円 経常利益1078億円 四半期純利益 ▲702億円 という、数年前の任天堂から想像もつかないような結果でした。

任天堂の業績は2008年をピークとして、ここ数年は下る一方でした。

WiiDSハードウェア寿命が末期にかかっている中、次世代機である3DSへの以降がうまく行かず、WiiUはまだ未発売とハードウェアの移行に苦戦している中

スマートフォンや、ソーシャルゲームのような新興勢力の煽りもあるという状況もありますが、

その影には、リーマン・ショック以降続いている円高による影響も大きく関わっています

今回はこの円高についてフォーカスを当てて、ここ数年陰ながら戦っている任天堂の姿を解説していこうと思います

時は2008年8月

さて、時代はさかのぼって2008年リーマン・ショック直前の8月為替相場を見てみましょう。

当時の為替相場は 1ドル 107〜110円 1ユーロ 160〜168円 で推移していました。

この後、リーマンブラザーズが破綻し、世界経済は危機を迎えました。

翌年2009年8月には為替相場は 1ドル 92〜96円 1ユーロ 132〜138円 になっています

円高は利益率を落とす

任天堂は売上の8割を国外で売り上げていますが、これらの売上高も目減りしていることになります

しかし、製品の製造費の多くは円で支払っていたため、製造原価は据え置きでした。

そのため、製品原価は変わらないのに、売上高は減少し、利益を圧迫し始めていました。

その後任天堂は 各国の売上で得た外貨を利用して製造原価を支払って、為替相場の影響を最小限にする努力を行なっています

ユーロでの支払いを受け入れている業者が少ないなど、簡単には行っていないようです

円高により減少する外貨預金

任天堂は多額の現預金ドルユーロで保有していますが、それらの資産価値10%〜20%目減りしたことになります

これら理由により、円高の影響は売上高の目減りだけではなく製品利益率低下による営業利益の低下、保有している現預金の目減りによる経常利益の低下を招きました。

現在。更に悪化する円高

現在為替相場ユーロ圏のギリシャ経済危機など、より経済状況は悪化しており、1ドル 75円。1ユーロ 105円にまで円高が進んでいます

2008年当時と比較すれば、30%程度利益を圧迫し、現預金価値が目減りしていることになります

そういった円高もありつつ、Wii/DSプラットフォーム寿命の末期化。

3DSへの移行の不振による、3DSの値下げが重なり、今回のような赤字決算を迎えている。と言えます

厳しい3DSの販売状況と円高

特に厳しい状況を生み出しているのが3DS不振による値下げです

日本市場では1万円の値下げし、25,000円を15,000円に、

北米市場では80ドル(6,000円)値下げし、249ドルを169ドル(12,675円)に、

欧州市場では80ユーロ(8,400円)値下げし、259ユーロを179ユーロ(18,795円)へ価格改定を行いました。

値下げ幅が大きいため、販売価格が製造原価を下回る いわゆる逆ざや状態となりました。

仮に、2008年当時の為替レート(ドル円110円、ユーロ円160円)だったのであれば、値下げ後の価格でも

169ドル(18590円)、179ユーロ(28640円) と逆ざやでなくなる、あるいは赤字幅を縮小できたでしょうし、

そもそも北米市場欧州市場では最初からもっと戦略的な価格を提示できて、移行の苦戦も現在ほどではなかったかもしれません。

円高を別の視点で見る。Appleから見た円高。

このように為替相場企業に与える影響はとても大きいです

たとえば、現在国内でも好調Apple ですが、数年後には日本での売上はどうなるかわかりません。

なぜなら、Apple北米会社ですので、基準通貨は円ではなくドルです

現在は円高ですので、Appleからすれば、日本で商品価格一定に保っていても、ドル換算すると少しづつ収益性は高まってきています

それに伴い、Apple は円高還元という形でドル換算してほぼ一定になるように、日本での販売価格を従来より少しずつ安く設定しています

まり日本企業である任天堂とは全く逆の現象が発生しているわけです

円安になると Apple はどうなるのか

では、現在は円高ですが、これが一気にドル円110円まで戻ったとしましょう。

任天堂にとっては現預金価値が30%程度上昇することになりますし、北米市場において3DS価格は一切変更せずとも商品の収益性も一気に改善します。

Apple立場で考えれば、一気に日本市場収益性が30%悪化します。場合によっては販売価格が製造原価を下回る逆ざや状態になるかもしれません。

からといって、商品の販売額を30%上昇させると一気に消費が冷え込んでしまます

その為、為替相場が変わったからといって、簡単には値上げをすることができないのです

このように海外で事業を行なっている企業にとって、為替相場の変動はとても大きな影響を与えているのです

為替相場は悪か

こんなにややこしいことになるなら、いっそ世界で共通の通貨にしちゃえばいいじゃない!と思うかもしれません。

しかし、それは現在問題となっているユーロ圏の問題と同じ問題を抱えることになります

ユーロの今

ユーロ欧州における基準通貨として誕生しました。

しかし、ユーロを取り扱う1国であるギリシャ破綻しました。

本来であれば破綻した国の通貨価値が下がり、通貨の均衡は保たれるのですが、ユーロ欧州で共通して使われる通貨です

そのユーロ価値が下がるということは、欧州全体に大きな影響をおよぼします。

何の関係もない、フランススペインドイツといった国がとばっちりを食っているのです

そして、これらの国々は「ギリシャ破綻ユーロ危機」を回避するべく、多額のお金をつぎ込んでギリシャを救済しようとしているわけです

これが世界規模で共通通貨にすると何が起こるかといえば、今回のギリシャ危機のようなことはもっと起こるでしょう。

仮に世界標準通貨があったとして

さらに、中国のような経済成長著しい国があると、自然とその国にお金が集まります

逆に経済成長がうまくいっていない国ではお金がどんどん成長国に取られて少なくなってしまます

すると、経済成長がうまくいっていない国の国民はどんどん貧しくなっていき、日常生活も難しくなるかもしれません。

まとめ

為替相場企業に与える影響についてや、共通化の危うさについて理解いただけましたでしょうか。

輸出企業は今は我慢の時期です現在の円高は日本経済成長によって発生しているものではありませんので、いつか逆転すると思います

その時まで苦しい日々が続くかと思いますが、頑張ってください。

2009-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20091110124309

>補足1 現代の金融では高度にレバレッジがかかっているために、急上昇・下落しやすい。(例:石油・金等相場 為替相場

為替や先物価格変化が急激だからといって一般物価もそうだとはいえないのは先進諸国の実際のインフレ率が数%に維持されてる事を見れば明らか。

>補足3 補足1・2より、インフレを起こしたとしてマイルドインフレハイパーインフレ どちらになるかは運の要素が存在している。

多くの国でインフレ目標やってて大体その範囲に収まってる(目標インフレ率と実際のインフレ率が数十倍数百倍以上も乖離するようなことは起きてない)ことから見てもわかるように運任せではなく、マイルドかハイパーかくらいは人為的にコントロールできてる。

2009-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20091110060508

同意・補足 インフレの是非は置いておいて。

補足1 現代の金融では高度にレバレッジがかかっているために、急上昇・下落しやすい。(例:石油・金等相場 為替相場

補足2 経済学の10大原理だろうがバーナンキ背理法インフレが起こったとしても、インフレ率がどうなるか不明。

補足3 補足1・2より、インフレを起こしたとしてマイルドインフレハイパーインフレ どちらになるかは運の要素が存在している。

別項1 インフレが起きたとして、消費者の所得が増えるとは限らない。

2009-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20091006011127

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000002-jij-pol

急激な円高には対応=藤井財務相米紙インタビュー

10月7日0時9分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】藤井裕久財務相は、米紙ウォール・ストリートジャーナル電子版)に6日掲載されたインタビューで、「為替相場があまりにも無謀で秩序のない動きを示した場合には、何らかの措置を取る必要がある」と述べ、円相場の急激な上昇に対しては介入する可能性を示唆した。

 ただ一方で、「当局は為替市場へ過度に介入すべきではないと考えている」と指摘。1ドル=90円を割り込んだ現在為替相場についても「極めて異常な水準だとは思わない」と付け加え、当面は相場の動きを慎重に見守る姿勢を示した。

 さらに、現在ドル安は一時的なものとの見方を示し、外貨準備に占めるドル建て資産の割合を減らす考えはないと強調した。 

2chあたりで「円高誘導の真の意図経団連の力を弱め、自民党への献金を先細らせる事にある」なんて陰謀論まことしやかに流れた(そしてすぐに消えた)事があったが、まさかね。

2009-10-02

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a5LX.FuZcYHY&refer=jp_japan

TOPIXが世界ワースト1位、鳩山政権政策や円高重し-9月騰落率

  9月30日(ブルームバーグ):日本株出遅れが鮮明だ。9月の月間パフォーマンスは、TOPIXが世界の主要株価指数の中で最も悪かった(30日の日本株取引終了時点)。欧米を中心とした世界株式相場の上昇基調が続く中、日本株は中期的なトレンド線を割り込んで調整局面入りの様相。鳩山政権の政策不安や、為替相場の円高傾向などが重しとなっている。

  りそな銀行アセットマネジメント部の黒瀬浩一チーフ・ストラテジストは、民主党政権への評価がこのような形で表れたと言ってよいと思う」との見方を示す。

  9月の世界主要88指数の騰落状況(基準通貨米ドル)を見ると、TOPIXはマイナス2.30%安。エクアドルのグアヤキル証券取引所株価指数(29日時点でマイナス1.71%、以下同じ)、ポーランドワルシャワWIG20種(マイナス1.65%)、クウェート証券取引所指数マイナス0.88%)を抑えて世界最悪だ。

  一方、先進国23カ国を対象とするMSCIワールドインデックス日本時間30日の午後3時25分時点でプラス4.1%となっており、日本を除くアジア欧米を中心にした株式相場は上昇トレンドを維持している。各国が金融緩和政策など危機対応で足並みを揃えて相場を支える中、日本株だけが取り残された格好だ。

  日本株だけ軟調となった独自要因とは何か――。要因の1つとして、8月30日の衆院総選挙で勝利した鳩山政権の政策を挙げる声が多い。明和証券矢野正義シニアマーケットアナリストは、「新政権による政策に対して投資家疑心暗鬼。具体策が出てくるまでは、相場に織り込めず、民主党リスクが上値を抑えている」と話す。

  ブルームバークデータ東証1部の業種別33指数の騰落状況を見ると、1位証券マイナス22%)、2位その他金融(同18%)、3位銀行(同13%)、4位空運(同10%)などとなっており、9月は金融株中心に下げた。世界的な自己資本規制強化の流れが警戒される中、亀井静香金融相が「返済猶予(モラトリアム)」制度を表明し、経営環境の悪化が懸念された。

  三井住友アセットマネジメントの山岸優チーフスラテジストは、「新政権の発足でお手並み拝見となったが、大臣から発せられる発言は資本主義に逆行するもので、日本株を見送る要因になった可能性がある」と指摘している。

              円急伸

  もう1つの要因は為替相場の円急伸。9月のドル・円相場平均値は1ドル=91円38銭。4月から8月末までの平均値は同96円29銭だったが、内需回帰を唱える新政権誕生した9月以降は、円が上昇している。6月調査の日本銀行企業短期経済観測調査短観)では、大企業製造業2009年度の想定為替レートは1ドル=94円85銭だったため、下半期の輸出採算性悪化への警戒感が高まった。

  各国政府金融緩和政策の長期化からドル安観測がくすぶる中、藤井裕久財務相が為替市場への介入に慎重な姿勢を示し、東京時間28日午前には1ドル=88円24銭まで円が急伸し、8カ月ぶりの円高水準となった。

  三井住友アセットの山岸氏は、「外需中心の企業業績の回復期待で相場は戻ってきたが、為替相場の円高傾向を受けて冷や水を浴びせられた」と見る。ブルームバークデータで年初から8月末までの33業種別の騰落率上位を見れば、輸出関連業種が相場のけん引役だったことが分かる。輸送機器(51%高)が1位、精密機器(36%高)が4位、電機(34%)が5位と上位を占めていた。

記事についての記者への問い合わせ先:東京 常冨 浩太郎 Kotaro Tsunetomi ktsunetomi@bloomberg.net

どんだけハードランディングが好きなんだこいつら。

いやほんと、「夫婦別姓」が鳩山政権の唯一の功績と言われかねん事態になりつつあるな。

2009-07-17

後半部分検証

http://anond.hatelabo.jp/20090716142012

その2検証

とりあえず気になるところだけ。

特定非営利活動促進法(NPO法)は、橋本内閣が作った仕組み(実際の成立は倒閣後)で、

これによって、現在のような法人お金持ちのところに、日本ユニセフ協会節税担当

出向いて税金控除の仕組みを説明して、寄付金を貰ってペイバックできる仕組みを作った。

NPO法以前の日本ユニセフ寄付金25億>施行後、週刊誌などで

話題になった2001年で100億オーバー現在は170億円)

つまり、橋本の集金システムの遺産を受け継いだのが野田ってことで、この急成長時に

活動費の経費計上が必要になって、水増しのために選ばれたネタ児童ポルノ法


なんだコレ?

節税担当が出向いて税金控除の仕組みを説明して、寄付金をもらってペイバック?

企業Aから日本ユニセフ協会に1億円寄付(半分税金に取られると考えると、実質5000万円)

5000万円以上を企業A(または代表取締役とか?)にペイバックするということ?

こんなのあるはずないでしょ・・。

http://hirok52.blog78.fc2.com/blog-entry-271.html

ざっと募金額が156億円、カード販売で11億円の収入があったようです。

諸々込みで約170億円の収入

一方支出

UNICEFへの支出が146億円と約86%を占めています。

事業費が17億円、10%程度ですね。

これは各種広報資料の作成費や、募金告知関連費となっています。

17億円の事業費でこのペイバック分を賄っているんですかね?

よく非難されているDMの送付とかも、この事業費から出ているわけですが・・。

本当にペイバックをしているのであれば、この事業費はもっと膨れてこないとおかしいはずです。

と書くと、UNICEFへの支出を146億円もしていないのでは?と疑う人もいるのでは。

http://hirok52.blog78.fc2.com/blog-entry-376.html

ではこの133,940千ドルという数字に妥当性はあるのでしょうか?

こちらの記事に書きましたが、

日本ユニセフ協会2006年度のUNICEFへの支出額は14,679百万円。

2006年為替相場は1ドル115円程度でしたので、

14,679百万円 ÷ 115 = 127,643千ドル

若干の差が生じていますが、これは為替相場の差異と、

日本ユニセフ協会の年度が4月1日から3月31日ということに起因していると考えられます。

UNICEFの報告書は1月1日から12月31日

当たり前のことなのですが、日本ユニセフ協会の年次報告は正しいことが推測されます。

また、日本ユニセフ協会UNICEFに対し非常に大きな貢献をしていることが見て取れます。

UNICEFグルになっていない限り、ペイバックなんてことが行われているとは考えにくいかと思います。

2009-03-17

ポーランド経済、ふたたび破産の危機

通貨ズローチが暴落して不動産ローンが大量に不良債権

世界的な金融危機の荒波をかぶって、ポーランド経済がふたたび窒息死直前にある。

ブームだった不動産投資が裏目にでて、市場が頓挫したのは、各国共通だが、ポーランドの相違点は、なぜか多くが、スイス・フラン建てで住宅ローンを組んでいるために、為替相場の変動で、二重の苦しみなのである。

もともと異様な投資境遇にあった。

東欧諸国のなかでは、東ドイツにつぐ経済優等生の筈だった。

ソ連崩壊後、いち早く投資が集中したのはポーランドで、米国にはブレジンスキーなどポーランド系の移民が多く、またカソリック教会ネットワークもあった。

筆者が最初にポーランドへ行ったのは90年だった。ワルシャワ駅前の(昔の)一流ホテルに宿泊、ジャガイモサラダがいっぱいのったステーキが「一万ズローチ」と言われ、目を白黒させた。

すごいインフレだった。

ポーランド通貨は「ズローチ」。当時、一ドルが一万ズローチだった。ハイヤーベンツ)を雇ってグダンスク(グダニスク)を日帰り往復。高速道路をぶっ飛ばした。朝九時にでて、ワルシャワへ戻ったのは午後九時ごろ。途中、高速道路ドライブインが一軒しかなかった。

ハイヤーが往復わずか百ドルだった。グダニスクが「連帯」発祥の地、議長のワレサは、そのご、ポーランド大統領になった。

それから二年ほどして、再訪したら、はやくも証券会社が乱立し、株式市場が盛況を極めていた。

このときはワルシャワホテルに一週間ほどいて、ヤルゼルスキー大統領に会見したり、南のクラコウにも足を伸ばした。

ポーランド政府の招待で共同通信日経産経記者と同じ政府系のボロ・ホテルが宿舎だった(招待と言ってもポーランド政府が出してくれたのは、このホテル代だけ)。近くの豪華ホテルには朝日読売記者もいた。

外国との合弁アパレル工場見学し、社長とあったり、忙しかった。その時のルポは『財界』に連載し、なにかの単行本に収録した。

王宮跡の広場にあった有名なレストランへ行くと、素晴らしい鹿肉料理音楽隊の伴奏もあった(余談だが、そのとき一週間隣室だったのが当時の産経ボン特派員前田徹氏。その後かれはワシントン支局長から上海へ飛んで、先日まで上海からの特電を産経に書いていましたっけ。上海時代には二回あった)。

 

閑話休題ワルシャワにはショパンの記念館もあり、昔の栄華の面影が甦った感覚があった。

駅前にはマリオット・ホテルの偉容が輝き、発展は約束されていた。駅裏にはホリディ・イン・ホテルもできていて、なんと日本経済新聞デュッセルドルフから空輸されて読めた。

ワルシャワ市内には一軒だけ日本料理屋もあった。

実際にポーランドは急激に発展したのだ。

西側から奢侈品が入り、ドイツ日本クルマが疾駆し、レストランは満員。人々はスイスフラン投機を始める。

ドイツマルクにもユーロにも見放され? スイス通貨依存した

 

ポーランドドイツを憎み、ロシアを憎むが、それゆえにスイス投資の的になるのか、或いはポーランド人というのは、もともとがギャンブル好きなのか。

スイスフランへの投機はなぜ起きたか。

スキームはこうだ。住宅ローンスイスフランで借りると、金利が低い。

それを進めるファイン会社がたくさん出来た。またポーランドの輸出が好調だったので、通貨ズローチが切り上げになったことも大きな理由だった。

住宅ローンの60-70%がポーランドではスイスフラン建てである(ワシントンポスト3月15日付け)。 

ウォール街の大暴落が起きた。

欧米銀行が機能しなくなって、突然ポーランド通貨ズローチが崩落、対スイスフランで半値、いや半値以下となる。

ズローチ建てに換算すると「天文学的な借金」が目の前に現出した。

つまり、日本で喩えると3000万円のマンションが、6000万円にいきなり化けたことになる。値上がりではない。債務が膨張するのだ。同様にフラン建てで不動産を借りている企業オフィスレンタル急騰に悲鳴を挙げる。

同時期、ハンガリーウクライナブルガリアなどの通貨暴落を始めた。

EU圏内に出稼ぎにでたポーランド人も帰国してきた

他方、EU加盟を認められて以来、ポーランドからおよそ百万人がイギリスなどへ出稼ぎにでた。

不況後、解雇されてポーランドへ帰国してきた。

レスゼク・ザルニッキという不動産王がいた。銀行経営していた。いや、両方とも倒産の危機には至っていないが、このレスゼクが、スイスフラン建て不動産ビジネスファイナンスポーランド全土に広めてビリオネアになった張本人である。

そのレスゼグがワシントンポストにこう語っている。

スイスフラン建てビジネスは失敗だった。しかしもっと悪いのは格付け機関外国銀行だ。外国銀行投資家に向かって東欧から資金を引き揚げろとアドバイスしているし、格付け機関はどんどんと投資不的確マーク東欧企業に打っているではないか」。

ワルシャワ、クラコウ、グダンスクなどで高層ビルマンション建設が中断、現場労働者の三分の二が解雇された。

ポーランドの場合、景気回復はひとえに通貨ズローチの相場の回復にかかっている。

2009-03-05

[][]デフレ脱却にマイナス金利政策検討を 深尾光洋

日本経済新聞 2009年3月3日 一部抜粋

深尾光洋

デフレ経済の下では、金利が低くても貸し倒れリスクのない現金政府の信用に裏打ちされた預金国債などを保有するインセンティブ(誘因)が強まる。物価が下落している状況では、地価、株価は下がるが、現金価値が低下しない。このため、設備投資住宅投資が低迷し、現預金の保有が増加する。

金融政策面では、日銀がさらに量的緩和企業債務の直接買い入れを進めることで、ある程度は景気を下支えできるが、効果は限定的である。巨額赤字を抱える財政にも景気を支える余力はあまり残っていない。為替相場の円安誘導についても、海外景気が好調だった03-04年とは異なり強い非難を浴びる可能性が高く、採用は無理だろう。


では全く打つ手がないのか。そこで今後検討が必要と思われるのが、金利マイナスにすることの是非である。

もちろん、短に日銀マイナス金利銀行企業お金を貸し出しても、銀行貸出を拡大させる効果はあまりない。これは現金という安全資産が大量にあるからだ。銀行日銀からマイナス2%でお金を借りられるのであれば、日銀から借りられるだけ借金をして現金で積んでおくことで、リスクなしの2%の利ざやを稼ぐだろう。

だが課税をうまく使うことで、政府は税収を得ながら景気を刺激する事が可能である。これは実質的に金利マイナスにする政策であり、こうした「マイナス金利政策」は今後検討に値しよう。

マイナス金利は、ケインズが『一般理論』で紹介した、シルビオゲゼルドイツ人経済学者)の紙幣に対する印紙税構想として知られている。ゲゼルはお札の裏に印紙をはる欄を多数設け、毎週印紙をはりつけないとお札が流通できなくする事で現金に課税することを提案した。

今日では、ATM自動販売機が普及しており、お札に印紙を貼って流通させるのは非常に不便である。また現金のほかにも、政府保証のある預金クレジットカードデビットカード電子マネーなどが支払いのために広範に使用できる。このため現金だけに課税しても、支出を刺激する効果は限られている。しかし、課税方式を変えることで有効になる。

たとえば、お金使用期限をつけるか、使用しなければ価値が下がっていくようにすればよい。どんなに物価が下がっていても、家電量販店ポイント航空会社マイレージは、使用期限が切れる前に使うのと同じである。


そこで、政府価値保証している現金預金国債などの金融資産に対し、デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。同じ金額の安全資産で購入できる財・サービスデフレで増加する分を、税金政府が吸収するのだ。

課税対象日本政府が直接間接に元本を保証する円建ての金融資産であり、国債地方債預金現金などである。

現金は、色を変えるなどして新券を印刷し、旧券と交換するとき手数料を取れば良い。

そうすれば、課税対象の安全資産から、株式社債耐久消費財不動産などに資金がシフトし、景気は刺激される。銀行も課税される日銀当座預金を減らし貸し出しを増加させるだろう。政治的には大きな困難を伴うだろうが、税率二%で三十兆円以上の税収が見込める。これは全国民に二十万円現金を支給してもおつりが来る金額になる。

2009-01-22

為替相場が今大変なことになってるついでに思い出したので・・・


ipodモノポリー最近やってるんだけど、スコアゲーム終了時の所持金)を増やしたい場合は

ある程度資産が溜まってる状態で、相手に資金を無償譲渡して飼殺しし続けるとブクブク太ってくね。

リアルではこれと似たことをもっと高度に湯田屋さん達がやってるんじゃなかろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん