「炊き出し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 炊き出しとは

2024-01-20

anond:20240120103342

今まさに餓死しそうな人がいたの?

「将来の危難」には緊急避難は認められないよ

あと「ほかに取るべき方法がない」場合じゃないといけないんだけど

高校備蓄が、僅かな水しか無かったから、仕方なくパンを取り出してくれました。飲料水としてジュースでしのぎました。支援のこない状況で道路も寸断されていたので、次の日から我が家職場から食料持ち寄って130名分炊き出し始めました。

避難していた人によれば自宅や職場から食料を持ってこれる状況だったわけだから「ほかに取るべき方法がなかった」とは言えないよね

2024-01-19

滑川市長の炊き出しでなんか揉めてた

選挙ウォッチャーちだい

@chidaisan

おい、クソのネトウヨども! なんで絶賛してるんだ! そこは「渋滞ガー!」だろ! 結局、行動じゃなくて、人を見てガタガタ言ってんだろ!

滑川市長が炊き出し準備 1人で参加、SNS反響(北國新聞社)

https://twitter.com/chidaisan/status/1747466196906352849

shin

@shin05100602

市長炊き出し山本太郎カレーでは全然違うし、そもそも滑川市どこだか分かってるかな?

https://twitter.com/shin05100602/status/1747774052020990113

水月

@sui72381132

滑川市市長が同市の被災地炊き出しを手伝う事の何が渋滞関係あるのか…

そもそも渋滞の件は被害が著しい能登半島特に北部)に救助と支援を早く届ける為に関係ない一般車両規制するって話なんで、富山県滑川市地理的関係ない訳で。

ラサール石井氏といい口汚く罵る前にまず考えろよな…

https://twitter.com/sui72381132/status/1747576827638661488

選挙ウォッチャーちだい

@chidaisan

渋滞してないところにはボランティアが行けるだろ」という指摘に、迂回という概念もなく「そこが渋滞したら、結局、辿り着けない」と言っていたんだから、もはや場所がどこだろうと「渋滞ガー!」やろがい。なのに「滑川市なら大丈夫!」って言いだして、「地図読める?」だってバカなのか?

https://twitter.com/chidaisan/status/1747759515590955056

2024-01-17

anond:20240117135021

はい

https://news.yahoo.co.jp/articles/65ae25eebb1de6ce76a13828da4ddc0be773065c

 能登半島地震被災地支援しようと、石川県能登町避難所で行う炊き出しの準備作業が13日、富山県滑川市の中滑川複合施設「メリカ」であった。メリカ管理運営している一般社団法人ばいにゃこ村(樋口幸男代表)のほか、市内外の団体などから約50人が参加。避難している人や周辺住民らに味わってもらう約1600食分の食材を切るなど、下ごしらえを進めた。

 炊き出しは14~16日、避難所となっている能登町松波中学校で行う。企画したのはヨガ教室などを開催している一般社団法人ボディセンス・インスティテュート(富山市)。東日本大震災での支援経験があり、今月に能登町物資を届けたほか、炊き出し実施。再び炊き出し要望があり、応えることになった。

anond:20240117134449

企画したのはヨガ教室などを開催している一般社団法人ボディセンス・インスティテュート

今月に能登町物資を届けたほか、炊き出し実施


いやあああああああああああああああ

自衛隊じゃない民間団体勝手能登にいってるううううううううううううううう

迷惑ううううううううううううううううう

被災地域の自治体市長で、外部から来るわけじゃないんだから渋滞関係無いじゃん。

この人、凄い馬鹿だね?

2024-01-16

anond:20240115175600

自衛隊(とくに土木部?と調達部)がもっと堂々とうごけるようにしてあげることちゃうのかね

ガソリン炊き出し車とかすげーがんばってることは神戸東北どちらでも経験者が言ってるからあとアスファルトコンクリートつかえれば最強

あ、左薪とかウヨとか知りませんすんません

2024-01-14

anond:20240114163334

逆に田舎ホームレスがいないのはなぜ?

自分が思いついたのはこれだけかな

都内でもホームレス繁華街の近くに固まってる

代々木公園新宿中央公園新宿駅付近の高架下とか

災害関連生存

災害のおかげで避難所炊き出しが通常時より充実した結果今も生きてる(災害がない世界線では死んでた)ホームレスかいつかもしれないよね。

そりゃ災害は悪影響を総合すれば起こらないに越したことはないけど、災害関連死を報道するのは、まるで災害が起こった場合の方がが死ぬ人間が多いか災害は起こるべきじゃないよねって認識がにじみ出てるので「それって本当なの?」と違和感が出てくる。

災害がある場合とない場合とで死者数自体とんとんかもしれないじゃん。

それでも災害関連死を強調するとしたらそれはホームレスよりも災害関連死するような老人の命を重く見てることになるのだろうが、ぶっちゃけ経済貢献度的な意味で命の重さ考えたら、消費税は両者払ってる(老人の方が多いかもしれないが)、老人は福祉税金をつかってる、でどっちもどっちじゃね?

anond:20240114121850

うそ

個人自由ボランティアも行っていいしボランティアからって避難所炊き出しを利用してはいけないわけでもない

それで本当に困るなら自治体側が強制的拒否するはずだからそれまでは自由に振る舞っていい

2024-01-13

anond:20240113142541

やらない善が自衛隊を長時間待機させて人殺しまくった岸田なら

勝手被災地に乗り込んで数百人分の炊き出し提供してる野良ボランティアのやる偽善の方がマシ

2024-01-11

キモ男が

東日本大震災で女が生理用品を配らなかったか生理用品一つずつ配って残りは全部他の避難所に回してやったって自慢して、あなたは正しいーって男どもに囲まれてる地獄を見てしまった。

被災地では炊き出しとか洗い物とか主に女に押し付けられて連日のおにぎり握りで手がやられてるとか見るけど、お前はそれに参加してなければ一切食わなかったの?

https://twitter.com/tohumissile/status/1742829076648452487?t=ZC3lFRgmZcX2McgtY9_yUA&s=19

anond:20240111111223

 フェアトレードとかの概念に近いかもね。

ユーチューバー途上国中米の子供におにぎりとかスープ炊き出ししてる動画でまさにこのタイトルのことが議論されてた。

しか炊き出しは永続的に現地に富やカイゼンをもたらさない。

ヒカキンさんがカレーホームレス炊き出ししてたのも同じかな。

まり「やる偽善」とは「一方通行かつ一時的であることが多い(すべてとは言ってない)。

 

いっぽうフェアトレード概念とは現地に継続的産業スキル雇用を生む概念

日本人帝国主義とき台湾アジア各国に水道交通インフラを整備して現在でも役に立ってるという話を聞くと、

こういうのもフェアトレード一種なのだなと思う。

現地に中国人を送り込んで現地の雇用もなにも生まない「債務のわな」とは正反対

それがフェアトレード

2024-01-10

anond:20240110162910

マジレスするとジャニーズ炊き出しって作ってるのは給食事業やってるプロだぞ。

今回は炊き出し(餅と辛いスパイスカレーとその場調理ハンバーグ)だけじゃなくて、家族を救出しに行ってるんだけど一体TOBEの人は何のプロなの?

震災時のTOBEの行動は美談にしてはいけない

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c631d51dbb3d564b6f8159d8058f32b807ae2a2

要約すると、滝沢秀明氏が旧ジャニーズ退社後立ち上げた芸能事務所TOBEが被災地炊き出しを行ったという話だ。

これだけだと美談に聞こえるが、公式からコメントを見ると美談にしてはいけないことが多すぎる。

https://twitter.com/tobeofficial_jp/status/1744343194320699461


まず被災地へいち早く行き過ぎている。

1/3には東京から被災地へ向かっており、1/4、1/5に炊き出しを行っているのだが、1/4には県知事個人での訪問を控えるよう呼びかけが行われている。

訪問をしたのはあくま個人ではなく企業としてだから問題がない、という擁護が出ているが、震災発生から数日というまだ被害全容が出ていない段階で零細企業の受け入れができるのだろうか。

1/2や1/3で物資を運んだのは山崎パンフジパンなど、日用品を日ごろから担っている企業が主である

TOBEはあくま芸能事務所であり、このようなレベル物資を運んだとは考えにくい。

県や市の関係者とやり取りをして被災地に行く企業もいて、TOBEもこの手順を踏んだ可能性がある。

例えばタレント紗栄子氏が立ち上げた社団法人野口健氏のNPOでは自治体から要請のもと被災地物資を届けていることを公言している。

TOBEも同じかもしれないが、「関係各所」としか書いておらず、この関係各所に自治体が含まれいるかは定かではない。

定かではないので「入っているんだ」と捉えるのは危ない。


理由不明瞭なのもどうかと思う。

そもそも公式文書が「ある一つの連絡をきっかけに、」という言葉から始まるのはどうかと思うが、被災地訪問へのきっかけが孤立したある家族を救うため」と公式文書には記載がある。

もちろんこの家族は誰なのかを書く必要はない。しかし、災害救助のプロではないTOBEが行く必要もない。

これを許してしまうと、例えば被災地ではない土建屋輪島にいる親戚を救おうと何台もの重機で行って救う、というのも許容されてしまう。

こういったケースがいくつも増えてしまうと統制が取れない、道路渋滞して作業が滞るなどの恐れがあるため、先述した通り知事から呼びかけが行われている。

実際某泡沫党を除き、主要な政党訪問を控える方針を固めている。


個人的に一番憤っているのが現役のタレントを帯同させたことだ。

若い力を率いてある家族を助けに行きたかったのはわかるが、あくまで彼らはタレントであり、救助のプロではない。

もちろん、ボランティアが救助のプロである必要はなく、旧ジャニーズではタレント豪雨被害台風被害にあった地域がれき撤去ボランティアを行っている。

しかしまボランティアの受け入れすら行っていない、行えない地域素人を連れて行くことは危険すぎるのではないか

いや、ただの素人ならまだいいが、連れて行ったタレントは全くの無名ではなく、ドームライブを控える超有名タレント。その影響は考えなかったのだろうか。

自分推しがまだ危険状態で連れていかれたら事務所へ不信を抱くし、行くと豪語したら何言ってんだと思うし周りは止めろよって思う。


被災地の人は喜んだからいい、被災地に一刻も早く救助が必要からいい。

かにそうだ。実際自分被災者不安な日々だったら感謝をするかもしれない。

しかしこの賞賛はもしかしたら数多の犠牲を生んでいたかもしれない。

今回はたまたま運がよかっただけで、もしかしたら移動の間に土砂崩れにあっていた可能性もあるし、津波に巻き込まれ可能性もある。

地震が多いからこうしたリスクは常にあるということはそうだが、少なくとも今は該当の地域はそのリスクが格段に上がっていることくらいはわかるだろう。

手放しで褒め称えているファンは、アンチTOBE勢力関係なく、一般の人からなぜTOBEがへずまりゅうやコロアキといった迷惑Youtuber山本太郎と並べられているか、もう少し考えたほうがいい。


10現在エンタメ界では義援金支援金寄付する報告が絶えない。被災地に行きました報告は「ほぼ」ない。

義援金を届けること、支援金団体サポートすること、エンタメにいる人は災害時のプロではない、それがわかっているかエンタメ界は皆お金支援をし、ファンに呼びかけているのだ。

TOBEに多額の寄付しろとは言えない。立ち上げたばかりの事務所CSR投資することができない可能性もある。

ただそれでも、そのSNS寄付を呼び掛けることはできるのではないだろうか。自治体の呼びかけに応じ、ファン被災地への訪問を控えるよう呼びかけることもできるのではないだろうか。

無名タレントではない、人気のアイドルができることをもう少し考えるべきだったと思う。

TOBEとか橋本環奈避難所炊き出しに来てくれたら迷惑を上回る嬉しさがある

天皇皇后被災地にきて年寄りから熱烈歓迎されるのと同じ

御尊顔を拝むことに価値がない奴は迷惑なだけだから来るなって話でしょ

2024-01-09

anond:20240109132931

しゃーない、ワイが捨てられた心を寄せ集めて炊き出しをするやで

リュウジのバズレシピ直伝の花かつおレンチン粉砕だしとグルタミン酸ナトリウムで味をキメていくやで

2024-01-08

anond:20240108232245

鵜川小学校避難所になってて、ふくしの大学に通うJD被災からずっと発信してくれているんだが公的支援がなかなか来ずにTwitter見て来てくれた一般人支援に助けられてるんよな

大阪食べ物屋やNPO炊き出ししてくれておいしそうだった

被災毎日700人分の炊き出しやってるシェフ、岸田をバッシング炎上

岸田だって頑張ってるんよ!?

https://www.facebook.com/norio.kawamoto.3/posts/pfbid02zWZW9x6NNpb4xHyegx48KvXEAGC1Wi7ZAEGYjWXm9rF5nw3fVdk5kqpLgD6HdtXzl?locale=ja_JP

ちょっとごめんなさい、毒を吐かしてください。

岸田さん遅いんよ

能登はお年寄りが多いんよ

氷点下0でストーブ1台2台でどれだけ持つん

ヘリコプター100台ぐらい飛ばしてどうにかならんのかよ

珠洲七尾もひどいんよ

行政は全員、正月休みを切り上げちゃん県庁で働いてくれよ

おじさんがちょっとお待ちくださいの電話たらいまわし

じゃ子供じゃあるまいし電話でるなよ

マジむかつくお年寄りからどんどん寒くて倒れていくよ

電気がないんよ

〇〇電力は電力カーを2台持っているのに

炊き出しで貸してくれよ、電力の営業しかさないのはどうよ

10トンの車が2台もありそのケータリングカー

200人以上の料理がその場で出来るんよ

かいところで指示出すんじゃなくて、一緒に寒さを味わえば

もっと早く動けるんじゃないの

私も年寄りからわかるんよ、若いもんの機動力には勝てんのよ

早く若い動力に譲ってくれよ

お見苦しくてすいませんでした

anond:20240108223248

ガチボランティアとか議員が入るくらいの余裕はあるってこと。

いや行ってもいいんだけどちゃん登録して、活動日予約してから行ってくださいね

https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

1. ボランティア事前登録

ボランティア活動への参加には事前登録必要となります

Q. ボランティアとして活動したい

 現在被災地では、救命活動ライフラインの復旧など応急業務が進められています。また、災害ボランティアについても、活動環境や受け入れ体制の整備を進めていますので、被災地への電話個別の来訪などはお控えいただき、当サイト及び各市町村センター募集情報を必ずご確認ください。

 また、ボランティア活動に係る費用・手配はすべてボランティアに参加される方の自己負担となりますボランティア活動にかかる交通費宿泊場所食事可能な限り活動必要な資機材はご自身でご用意ください。

Q. 物資を送りたい

 災害義援物資については、企業団体からのまとまった規模の義援物資のご提供を専用ページから受け付けています

なお、仕分け等の手間を考慮し、個人から提供は受け付けないことといたしましたので、義援金等についてご検討いただければ幸いです。

 また、現地への直接の搬入は、交通渋滞等により救命活動等の妨げとなる場合がありますので、くれぐれもご遠慮ください。

Q. 炊き出しを行いたい

 事前に「お問合せフォームからお申し出くださるようお願いします。救命活動等の妨げとなる場合がありますので、個別被災地に行くことはお控えください。

anond:20240109021936

anond:20240108211659

山本太郎は数百回炊き出しやってる国会議員という立場を買われて当地ボランティアに呼ばれて行ったんやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん