「火鍋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火鍋とは

2021-02-15

anond:20210215173555

課税10億円貰えるなら還元祭としてバーミヤン火鍋+プレミアム食べ放題増田にご招待ばらまくやで

好きなだけ餃子エビ春巻き食ってくれやで

2021-01-16

からご飯炊いて火鍋ごぼうにんじんさつま揚げの炒め煮?作ったのは西の善き魔女読んだから

常備菜マリネあるんだけどね

本当はパンを買いに行きたいがまだパン屋はやっていない

2020-11-16

意外性あるつけだれ

成城石井で売ってる火鍋公式サイトに書かれてたつけだれがなかなかよかった

砂糖・酢を水で薄めたものベースに、そこに刻みネギと大量のねりごまを入れる

ねりごまは近くで見つからなかったからすりごま代用したんだけど、うまかった

ごまの風味とネギの爽やかさを邪魔しない、酢と砂糖のあっさりしたベース

かなり良かった

俺ひとりじゃ絶対思いつかん組み合わせだなと思う

いいつけだれを知りたいもの

2020-11-11

唐辛子最初に食べた人間って何考えてんだろうな

こんな辛いもの食って毒だとか思わなかったのかな

唐辛子人類最初に食べた人間は気が狂ってるというか死にたくて毒だと思って食ったりしてたんだろうか

それで死ねなくて辛いけど食えるものだって気付いた感じか

火鍋食ってああ辛い

2020-09-12

anond:20200912150037

挙げてるメニューいかにも下級国民って感じでツッコミどころが多いけど確かに四川料理なんてゲテモノか辛いかだし、上海カニとか火鍋日本の鍋やズワイタラバのほうが美味いし

北京ダック食うくらいならファミチキケンタッキーの皮ほうがマシじゃねと思ったりするし、でもまあ広東、台湾の高級店はなんともいえない満足感があるときはあるわな

2020-07-17

安倍自民党はクソ!

じゃあ通称民主党だったら?

早期に治った中国韓国から観光客を呼び込みます

豪雨災害にあった中国義援金を贈ります

習近平日本に呼んで歓待します!

なんか作業服着て熊本邪魔します!

スパコン1位になったんで「なんで金かけて1位にしたんですか!無駄遣い!」って言います

新型コロナ対応は基本省庁と都道府県のせいにします!見込みが甘いと罵ります田舎は平然と見捨てます

とにかく金をばら撒きます!でもガバガバなので悪い人に取られまくります(主に中韓

結果首都圏不動産がどんどん中韓の物になって火鍋屋が乱立して、変なQRが使えるようになって、UberEatsどころじゃないくらいの外売が増えます

自民党の現状も良くないけど、通称民主党だと地獄だろうし自殺者も多かったと思うよ。喜ぶのは中韓日本に住む大陸人だけ

2019-11-22

火鍋を食べたらさ

辛くてさ

お腹がぐるぐるになってさ

校門がさ

めっちゃ熱くてさ

うんこ全部出ないしさ

体温そのままみたいな屁が出るしさ

校門は痛いしさ

火鍋って大変なんだな

おいしかったけどな

2019-03-23

火鍋はおいしいのだがいかんせん辛すぎる

辛くない火鍋がほしいのだがなんていうんだろ?

2019-01-25

とあるぼっち無限火鍋

冬は火鍋が食いたい。

しかし店では食えない。

鍋は二人前からデフォルトになっている店がほとんどだ。一緒に行く友人などいない。

火鍋は高い。1回で一人当たり2500円くらいは見積もっておかねばならない。

そのような問題解決すべく、一人火鍋を開発した。

火「鍋」といっているが、正確には鍋すら使わず簡単にできる。

まず肉のハナマサに行く。

ハナマサではプライベートブランド火鍋の素が売っている。セール時に買うと一袋192円だ。

つぎに野菜と肉を適当に買う。

肉は安いのでよい。豚の細切れでもなんでもよい。

野菜も何でもよい。

チンゲン菜、小松菜白菜ネギ、店で目についた安い野菜を入れればよい。

もやしを大量に入れてもよい。

好みで春雨でも、豆腐でも入れればよい。


つぎにダイソーに行く。

ダイソーには、電子レンジ調理できるラーメンどんぶりや鍋が売っている。いずれの容器にも調理用のふたがついている。

これを一つか2つ買う。

さらキッチンばさみを買う。理由は後述する。


帰宅後、お湯を沸かす。

野菜適当に切る。

このときまな板包丁必要ない。

流水で洗いながらキッチンばさみで野菜適当な大きさに切り、どんぶりに放り込む。

続いて肉を入れる。

入れたら火鍋の素を開封し、上からどんぶりにかける。

最後に、具と火鍋の素が入ったどんぶりの上からお湯をかける。

火鍋の素のパックには500mlの水を入れろと書いてあるが、野菜からかなりお湯が出るので、400mlくらいでよい。

お湯を入れたらどんぶりにふたをして、電子レンジに入れ、5~6分加熱する。

これだけだ。

できあがったものは店で食べる火鍋の味と大差ない。

しかも腹いっぱいガッツリとたべることができる。

冬はぼっちこそ火鍋をやるべきだ。


追記

ダイソーラーメン電子レンジ調理器を使うのは、深さが鍋物にちょうどいいからだ。

https://matome.naver.jp/odai/2154035522994640101

加熱前の野菜はかさばるから、これくらい深さのある器がちょうどよい。火鍋のタレとお湯を入れて加熱しても吹きこぼれることはない。

余裕があればもう一個器を野菜用に買えばよい。

野菜だけを別容器で加熱しておき、「鍋」の野菜がなくなったら投入→火鍋のタレが冷めてきたら電子レンジで再加熱

無限火鍋を食べ続けることができる。

2019-01-04

酒は呑まない方がいい

人達と深酒した。白酒火鍋を囲みながらひと瓶開けた。あとビールをジョッキで2杯。彼らはもっと飲んでいたが。酒が弱くはなった自覚はある。

翌日は仕事が入っていなかったので家にいられたわけだが、何もできなかった。無理にやろうと思えばできるのだが、できれば寝ていたい。寝てビデオを観て楽しかった気持ちよかったとは正直なところなのだが、やはり深酒はコストがかかる。高い。

そもそも酒を飲む必要があるのか、神経に作用するもの摂取を控えたい、と思うようになった。酒が楽しい思い出をつくることに貢献してくれるという点は否定しないけれども、それ以上に高いコスト負担しているようにも思える。

やはり控えるべきは酒である。歳をとればとるほどそういうことなのではないか。むしろ若い頃に酒で時間を浪費していると、後々大きな差となって現れてくるのではないか

酒をのまないという習慣は、実はとても大切なものなのではないか。この点、イスラームの教えはやはり正しいし、ついでに言えばトランプ大統領の習慣は正しいと思うようになった。

2018-11-23

誰にも言えないけど吐き出させて欲しい

難しいお客さんとの会議が続いた後で、ものすごく疲れていた。寒かったし、何か暖かくて辛い物を食べて温まりたかった。というよりは、精神的に疲れ切っていたので、何か刺激のあるものを食べて自分を元気づけたかった。

本当は火鍋が食べたかったんだけど、一緒に食べに行く相手もいないので、気になっていた、中国系ラーメン屋に入った。

この店は肉みそニララーメンというのがあって、火鍋みたいな中華系のスープニラたっぷりラーメンで、上に赤くて辛い味噌が載ってる。

案の定、すごく好みの味で、一気にすすりこんで食べた。

ふとカウンターを見ると、瓶の中にフライドガーリックが詰めて置いてある。

これをこのスパイシースープにたくさん放り込んで食べたらどうなるんだろう。

この想像に逆らうことはできなかった。どうしても。

それで、スプーンに4杯も5杯も、スープの中にひたすら注ぎ込んだ。

想像通り、半端なくコクのある味になって、スープニンニクもいっしょに、一気にすすりこんだ。

まらない。

最後の方になると、どんぶりの底の方に、スープですっかりシャキシャキに戻ったニンニクが固まっている。

まらず掻き込んだ。

本当に満足して、帰宅して、床についた。

そして翌日。

目が覚めて、布団の中で放屁した。

咳き込んだ。

臭すぎる。

なんなんだこの刺激は。

生のニンニクのもの臭いで布団の中がいっぱいになった。

しかも、臭いが濃すぎる。

まだ身体の中じゅう、ニンニクだらけなんだ。

皮膚の毛穴の一つ一つからニンニク臭い漏れてるんじゃないかと思って、今日はびくびくしながら一日過ごした。

外出して帰宅後、シャワーを浴びた。

するともう一度、マイルドなすかしっ屁が出た。

丸一日たったのに、ニンニク臭の濃度が何一つ変わっていない。

まらなく臭いんだけど、あまりにもニンニク臭の純度が高すぎて、自分自分の屁の臭いをかぐことをまた期待してしまう。

こんなことを知られたら嫁に行けない。

でも期待してしまう。

2018-09-27

anond:20180925183624

麻婆焼きそば ×

1970年代前半に、仙台市内の中華料理店「まんみ」にて賄い料理として提供したのが始まり

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0

せり鍋 ○

河北新報の「仙台やすこ歩き」によると、

発案者が思いついたのが10年前と言っていたので、

2000年代の真ん中から広まったのではないでしょうか?

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156573366

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

チーズタッカルビ

16年2月に「チーズタッカルビ」を発売

//www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/20/news021.html

塩焼きそば ×

1959年 4月

清ちゃん1959年4/10開店となる!

ここから小松名物塩焼きそば伝説が産声をあげる!

//www.sio-yakisoba.com/

ツナマヨおにぎり ×

1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売

//q.hatena.ne.jp/1256202677

パン

14〜15年前ですかね。パンって、夏は本当に売れないんですよ。暑いからみんなソーメンを食べたり、おやつスイカになったりしてね。なんとか夏に売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだったんです

//tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

2018年のインタビューなので2003年頃か。

ししゃもっこの軍艦

1970年代以降、シシャモ代用魚として輸入が急増

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2

寿司メニューになった時期は不明

豆乳鍋

当店が1991年に開発したオリジナル

//irori.owst.jp/foods

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

おにぎらず

【第22巻・第213話】いま話題おにぎらずクッキングパパ発祥

//cookpad.com/recipe/2831394

第22巻は1991年発売。

フルーツグラノーラ

91年にフルーツを加えた「フルグラ」(当時のブランド名は「フルーツグラノーラ」)を発売

//www.cross-m.co.jp/column/insight/insight82/

恵方巻 ×

1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり、以降は再び定着するようになった。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

ご存知のとおり発祥には諸説ある。

魚のカルパッチョ ×

落合「僕が帰って来たのが1981年で、前のお店を開けさせていただいたのが1982年ですから

(中略)

干場「実は、魚のカルパッチョを作ったのは落合さんなんですか!?

落合「実はそうですよ(笑)

//www.tfm.co.jp/cruise/index.php?itemid=91890

1982年に魚のカルパッチョを作ったとは語られていないが、近い時期であることが示唆されている。

塩麹 ×

古くは本朝食鑑の鱗部の巻「鰯」の箇所に「或有甘塩者有糟漬者有塩麹漬者号曰黒漬」という下りがあり、「塩麹漬」という文字列が見られる。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%BA%B9

本朝食鑑は1697年刊行

レバ刺し ×

日本人はいから牛の生肉生レバーを食べるようになったのか。

焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は「戦後在日韓国朝鮮人が家庭で食べていたもの焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

//sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm

万葉集内臓生食示唆する歌があるとの話もあり。

魚介つけ麺

つけめん」が定着するきっかけとなったのは2000年頃からのことです。つけめんの考案者である東池袋大勝軒の店主 山岸 一雄氏のお弟子さん達が独立し始め、大勝軒系列の店が増えたこと、大勝軒常連から人気店になった「べんてん(高田)」、「道頓堀(成増)」といったお店が繁盛したこと、そして川越にある「頑者」が「自家製極太麺×魚粉×濃厚つけだれ」という新しいジャンルつけめんを生み出したことが影響し大きなエポックとなりました。

//web.archive.org/web/20130622095039///www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201005190013.html

サーモン寿司 ×

プロジェクトが始まったのは86年。当初の計画では、輸出の要はカペリン(カラフトシシャモ)だった。しかし、その前年、時の漁業相らが日本を視察して方針が変わった。日本には生のサーモンを食べる文化がない。江戸前寿司にもない生サーモン握り寿司を考案し、試食会を重ねた。

//trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/

ティラミス ×

日本イタリア料理史の中で、最大のブームとなったのは「ティラミス」と言って間違いありません。80年代半ばから評判を呼び、90年に雑誌Hanako」で特集が組まれるや、人気は最高潮に達します。

//www.metromin.net/feature/15133.html

アボカド ×

日本の輸入量は1970年代までは微々たるものだったが、1970年代後半から増え、1980年には479トン、1990年2163トン、2000年14070トン、2005年は28150トンと急増している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

オリーブオイル ×

1908年明治41年)、魚の油漬け加工に必要オリーブオイルの自給をはかるため、農商務省アメリカ合衆国から導入した苗木を三重県鹿児島県香川県試験的に植えた。香川県小豆島に植えたオリーブけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫された。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

バターコーヒー

「朝はヨーグルトより、バターを食べる」

//www.amazon.co.jp/dp/4478039674

チキンタツタ

1991年4月期間限定商品として初登場

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%84%E3%82%BF

単なる竜田揚げとして見れば×。

油そば ×

1952年昭和28年)に創業した国立市一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や、同じく昭和30年代武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国拌麺をヒントに油そばを発売したという2説が存在している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

火鍋 ×

火鍋唐代に普及

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B

日本のしゃぶしゃぶは火鍋をもとにして作られたとの説も。

発泡酒 ×

新規企業の太洋醸造が当時自由販売化していたイモとホップ使用したイモ・ビール試験醸造申請して認可され、1950年昭和25年)から新発売され、日本市販発泡酒第1号となった

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

食べるラー油

垣島在住の夫婦(夫は中国陝西省西安出身の辺銀暁峰、妻は東京都出身愛理)が、具材を食べるタイプラー油を開発し、2000年(平成12年)、石垣島にて開催されたイベント販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油のもの中国にて古くから存在している)。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B2%B9

2016-08-20

ファミレス飲みに誘いたい

だがたぶん誰ものってくれない。

ファミレスに抵抗のない人達は、ファミレスで「飲む」を嫌がりそう。

飲むことが好きな人達は、「ファミレス」とかありえないと思ってそう。

誘う人がいない。今大学生ならたぶん全然のってくる友達いただろうけど、いい歳の中年なので誘う人いない。

バーミヤン火鍋食べ放題&飲み放題付けても3000円ちょいでいけるやつがあって、これで昼間からぐだぐだ飲みたい。

2015-03-15

火鍋の旨さとその代償

火鍋(ひなべ、フゥオグゥオ)という食べ物がある。モンゴル起源という説があるが、今では中国大陸で広く食べられているそうだ。中華風のしゃぶしゃぶと言ってよいだろうか。

東京でも最近はおいしい火鍋が食べられるようになってきたのはうれしいことだ。

とくに、鉄の鍋を二つに区切って、まろやかな白湯パイタン)といかにも辛そうな赤い麻辣(マーラー)という二種類のスープの中に、肉をはじめとした雑多な具材をつぎつぎにひたして食べていくのはたまらない(私はラム肉ときのこが好きだ)。

スープにはナツメ枸杞クコ)の実など、中華料理特有漢方食材がふんだんに入っていて、さながら薬膳料理といった具合だ。

麻辣のスープには唐辛子が無数にそのまま放り込んであり、煮詰めて時間が経つにつれてほとんど凶暴な辛さになってくる。まるでラー油を沸かしながらしゃぶしゃぶをやっているようなものだ。

食べるほうも食べるほうで、だんだんと舌が辛さになれてくるものから、旨い辛さを口全体で感じながら、ともかくも食べ続けてしまうのだ。

辛くて喉が渇くものからビール紹興酒もどんどん進む。

辛い+鍋+肉という組み合わせは、会話を盛り上げるのに格好のセッティングだ。だから調子に乗って、話しながらどんどん食べ続け、飲み続けることになる。

こうした不摂生の罰が当たったと気づくのは翌日のことだ。

から腹が重い。食欲がない。

熱い油にまみれた唐辛子アルコールで、胃の内側がさんざん焼けただれているに違いない。

とりわけ食い意地を抑制しなかった前非を悔いるのは、便意を感じてから後のことだ。

出てくるものは、普段よりも軟らかい便だ。

便が出た瞬間に、「ああっ」と切ない悲鳴を上げてはいけない。

火鍋の翌日のうんこは、肛門を電気的な痛みで苛む。

出てきた便で肛門が裂けたのではない。通り過ぎた便にまだ含まれている刺激物に反応して、粘膜がひりひりと痛みを伝えてくるのだ。

勢い余って大量に摂取した刺激物は、胃や腸管を通り過ぎて、肛門へ内側から接触するときになっても、まだ消化されず、身体の内側からダメージを与え続けていたことに気づく。

そのとき、前日に友人同僚と怪気炎を上げていたあなたは、肛門を犯されたばかりの童貞処女のように、うなだれて便器に腰掛けたまま、痛みをこらえているに違いない。

そのような体験をした後、火鍋を二度と喰うまいと誓って、火鍋屋へ近寄らずに生きていける人は、幸せだ。

そうでない多くの人は、かつて感じた辛さと旨みを思い出し、翌日に襲ってきた肛門の痛みのことはすっかりと忘れて、また火鍋屋へ向かうことになるだろう。

2009-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20090514234914

引き続きありがとう!

事前にスコッチガードとかスプレーしとけばOK

やっぱりそれかな

宣伝写真だと見事に撥水しているがほんとにあんなになるのかなー

むしろ焼肉とか火鍋とか、服が汚れやすいので紙エプロンが提供される料理屋に行けば解決。逆転の発想。

それはすばらしい

最終的にはこれか

冬だと袖が汚れやすいので夏なら完璧だね

http://anond.hatelabo.jp/20090514234914

むしろ焼肉とか火鍋とか、服が汚れやすいので紙エプロンが提供される料理屋に行けば解決。逆転の発想。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん