「濫造」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 濫造とは

2010-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20100821082052

惜しい!

貨幣とは工業製品に対して支払われるべきものだからだ。

ここでいう工業製品とは何かしらの資源を使って造られたもののことであり、資源とは人類にとって限り有る地球資源のことだ。

資源はほとんど無限にある人間精神活動に対して有限である。

故に精神活動を原料としいくらでも生産可能な書籍などとは違い無闇やたらと資源を大量使用されては困るのだ。

そこでそういうった粗製濫造を防ぐために導入させた制度貨幣経済である。

という論理、「資源が有限なものに対してのみ、貨幣が支払われるのが正しい」という論理に到達しておきながら

他方、スポーツ選手のギャラや弁護士への相談費用インストラクターへの代金など

明らかに地球資源の活用とはなんの関係性も見出せないような事柄にも貨幣は使用されている、これはなぜだろうか。

これは貨幣経済が発達しその目的拡張した結果である。

この結論に至ってしまうのは実に惜しい。

「なぜだろうか」の答えは、スポーツ選手の才能や弁護士インストラクター時間もまた、有限資源だから」だ。

イチローダルビッシュ地球上に唯一無二の存在だ。その意味で彼らの才能は「有限の資源」なのだ

弁護士インストラクターにしても、その人数自体は沢山いるかもしれないが、「彼らが持つ時間(可処分時間)」は有限なわけだ。

となると、弁護士相談費用インストラクターへの代金もまた、有限の資源を占有する代償といえるわけだ。

貨幣は、原理的に排他的に占有可能なものにのみ、支払われるべきである」とする意見は新しくはないのだが、

  1. 多数の参照を求められる情報にはそれだけの価値がある(価値があるからこそ、参照される)→よって、高価格がつけられるべきである
  2. 同一なものが多数存在すると希少性を失う→よって、価格が下落すべきである

という、「情報価格の矛盾」を是非解決して欲しいものだと思う。

投票義経済??

電子出版の事を考えていたらなんか色々と夢想したのでメモ

ここで言及されている各分野とその用語には著しい知識の欠如、誤認等があるでご注意ください。

一般的に書籍は有料であり、貨幣を対価として支払わなければ入手することはできない。

しかし巷には図書館というものが存在し、ほとんどの書籍無料で一定の期間手に入れることが可能である。

つまり情報をタダで入手することができるというわけだ。

弱者のための社会インフラとしてこのようになっているのだが、根底にあるのは情報無料であるべきということだ。

それを裏付けるようにインターネットでは多くのものが無料ロハである。

電子出版など情報を売って対価を得ようとする向きもこのほどはあるようだが、由々しきことである。

貨幣とは工業製品に対して支払われるべきものだからだ。

ここでいう工業製品とは何かしらの資源を使って造られたもののことであり、資源とは人類にとって限り有る地球資源のことだ。

資源はほとんど無限にある人間精神活動に対して有限である。

故に精神活動を原料としいくらでも生産可能な書籍などとは違い無闇やたらと資源を大量使用されては困るのだ。

そこでそういうった粗製濫造を防ぐために導入させた制度貨幣経済である。

貨幣バロメーターとすることにで人々の人気が高く必要とされている製品とそうではない不人気、不必要な製品を区別できるようになったのだ。

こうして誰もが欲しがるような素晴らしい製品には資源がより多く消費され、

誰も欲しがることのない欠陥製品には無駄資源が極力投入されないというように限り有る資源が有効活用されるようになった。

現在のところ資源完璧リサイクル方法は見つかっておらず際限なく使用していればいずれ枯渇する危険があるからだ。

この貨幣経済の成り立ちについては世界各地でそれぞれ別個に起こったものなのだが、

これはどのような人類社会にあっても無限には存在しない資源をどのように民意を反映しつつ利用していくかを模索し突き詰めた結果であると考えられる。

このように、貨幣を使用するというのは資源の活用方法についての投票行為なのである。

人と人とが接触することによって無限に生まれる情報やそれを記録する活動に対しては、それらがいくら大量に

生産されたとしても材料となる素材がほぼ無限存在しているため一向に構わず、貨幣による投票を必要としない、つまり無料であるべきなのだ。

現代の市場では書籍に対して価格が設定されているが、これは紙資源の分配、活用使途への投票であり、中身の情報はタダである。

これはインターネットに記載された情報のほとんどや市井の会話を盗み聞きしてもそこに支払い義務が発生しないことからも容易に理解できるであろう。

他方、スポーツ選手のギャラや弁護士への相談費用インストラクターへの代金など

明らかに地球資源の活用とはなんの関係性も見出せないような事柄にも貨幣は使用されている、これはなぜだろうか。

これは貨幣経済が発達しその目的拡張した結果である。

現代の政治では多くの民主主義を謳う国家議会制が導入されている、これは国の意思決定について直接国民が判断を下すのではなく、

国民投票によって信任を得た一部の人間がいわば代理で国家を運営する制度である。

同様に、経済活動についても現代ではそのほとんどが直接の投票ではなく、自らの票を能力の高い人物、組織に付託し権利を移譲する間接的な投票行為が多くを占めている。

先程のギャラや相談費用などは全てこれに該当するというわけだ。

こうしたように人類社会のなかで相対的に影響力が大きく能力が担保されている人物が多くの投票権を得ることでシステムの信頼性が向上しているといえる。

人ひとりの平等を貫き有用な社会活動を通しての投票権利移譲を認めなかった社会主義では資源運用指針が実際の需要とは大きく違ったものとなり失敗してしまった。

この社会主義破綻を見てもわかると思うが発達した貨幣経済では貨幣の役割は限り有る資源の使い道を決めるだけに留まらず人類全体の意思決定にまで及んでいる。

これは統一された価値基準である貨幣が本来可視化の難しい相対的な人間の意志や欲望をうまく数値化し社会的評価などをも内包せしめた複雑な投票活動を可能にしたからである。

人間の意思を矢印に見立てるとそれまでおのおのバラバラの方向を指していたように見えた矢印が

貨幣という媒体を得たことによって大まかにではあるが、複数個の矢印により構成されたグループの指す向きや全体の指し示している方向が見えるようになったのだ。

貨幣経済とは、いうなれば人類目標たるを示してくれる投票制度であり、期せずして出来上がった人類最良のシステムである。

2010-05-21

匿名はてなダイアリー最初の投稿には1はてなポイントを徴収せよ

暴論であるが。

匿名はてなの投稿は、現状では「タダ」である。

しかし、「タダ」であるが故、「便所の落書き」的な質の悪い投稿が数多く見受けられるようになった。

また、増田スタート時と比べると、投稿量が増大してしまって、

ジャンク状態」になっている。

なので、「最初の投稿をする際に、1ポイントを徴収」するようにすれば、

質の悪いスレッドの粗製濫造を少しでも予防できるのではないか?

それに、「ポイントを払います。念の為にパスワード入力してください」という画面が立ち上がれば、

「本当にこの文章で大丈夫かな?」と一呼吸置くことができる。

そうすれば、「恥ずかしい文章を投稿してしまって、増田ギャラリーから恥をかく」ということも

少しは防げる。

なお、スレッドに対するレス投稿は、ポイントを徴収しないものとする。

2010-02-18

リフレ」は誰のためなのか

日本で「インフレターゲット」(リフレ)がうまくいかないと思う理由を書いてみる。

誰のための政策なのか?

誰の賃金が上がるのかわからないという点。いまや労働者3分の1が非正規雇用労働者といわれている。

仮にインタゲがうまくいって、緩いインフレマインドが続くとしても、21世紀に入ってからの「いざなぎ超え」景気時

企業同様、なかなか給与の伸び率は伸びないと思われるからだ。代わりに若年層の正社員就業率は伸びると思う。

さらに、非正規雇用労働者の時給はちょっと上がると思う。

労働者3分の2(つまり性社員)の給与はしばらく足踏みのままと想像される。

就業と住所の問題が解決するのか?

2008年から2009年にかけての非正規雇用労働者雇い止め雇用調整を見ていてわかったのは、「就職のためには住所が

必要だ」ということ。あと「若年労働者住職近接でない点で、選択圧力を受けているのではないか」ということだ。

不景気だといわれていても、人口の多い都市部にはまだまだ職があるのだ。住む場所(住所)があれば、職を選ばなけれ

ば働ける。

ただし、正社員でないとそもそも家賃を払えない。(特に)都内の家賃は高すぎる。正社員でも若年層はひとり暮らしで

精一杯なのではないか。

仮にインタゲがうまくいくと、都市部ではさらに求人が上がると思われ、人口の流入も考えられる。

普通、住居を求める人が増えれば家賃は下がるかと思われるが、逆だ。パオロ・マッツァリーノの指摘どおり、家賃は上

がるのだ。1Kやワンルームで7~8万というレベルがさらに上がると、住所を失う労働者が増えると推測される。

太田総理的解決提示

都心公示地価を半分に切り下げて、都心賃貸住宅を増やそう。家賃はもちろん7~8万以下に抑えるのだ。

だいたい日本では、土地価値付けの理由が不明だ。地価の価値付けを明確にすれば、おそらく日本土地はだいぶ下が

るかもしくは適当価格になるはずだ。それが決定できないのなら、強引に切り下げてしまえ。

単身世帯向けだけでなく、3人くらいまでのファミリー向けの賃貸も建てよう。そうすればコンパクトシティも実現する

し、ファミリー都心回帰(+プラス、家賃の心配が下がる)ので消費マインドも上がるはずだ。

土地の値段が高いせいで、土地の上に建てる家屋にお金をかけられないという心配も、地価の切り下げで解消される。な

にしろ今まで土地にまわさざるを得なかった部分を家屋にまわせるようになるのだから、その分耐震設計に重点をおくこ

とができるようになるに違いない。

建設ラッシュも起きて、景気回復を牽引するだろう。土地が安くなるので今までの家主たちも建て替えをするかもしれな

い。建築基準法があるから、簡単にはアパートマンションの粗製濫造はできないはずだ。

このようにして日本の景気は回復するのだった。

あれ? タイトルと内容がちげーじゃねぇかとか言いやがって、ちっ、うっせーな。反省してまーす

2009-08-23

庵野秀明はそんなに凄い人じゃないと思う

先駆者としての庵野秀明には敬意を払いつつも、この人のアニメを面白いと思った事が無い。90年代の「TVアニメ粗製濫造時代」と言われていた時代の人だ。当時のアニメ演出家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと本気で取り組めばどんな演出しても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で攻殻機動隊監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う)

ただ、庵野秀明というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「鬼才」と担ぐ理由って、別に庵野秀明に心酔しているからではなくて、アニメ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。

文化に偉人は付き物だもんね。アニメにも歴史があるれっきとした文化なんだぞと、業界ぐるみでその雰囲気を盛り立てていくために、庵野秀明を利用してきたところはあると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090821204803

2009-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20090225030358

少なくとも自転車に乗っている人ではないね。

ママチャリ問題にロードレーサーの平均的能力引用するのも、普通の車の出来をF1と比較するぐらいの飛躍がある。

まあ、普通の人が駅までちょろっと乗る分には、中国製粗製濫造1万円チャリ国産3万円チャリも同じだってところが1万円チャリが売れた最大要因だと思うし。そこに志とか持ち込まれてもなあ・・・。

2009-02-08

ネガコメに期待を寄せるネチズンはてな村に1万人はいるだろう。

冷淡なほど無力で時に残酷言葉の持つの謎のチカラ。

ワン・フレーズで現れた現代の福音はWEB2.0の申し子だ。

しかし今、そのネガコメの小粒化・減少が叫ばれている。

「そんな話は聞いたことがない」という向きもあるかもしれないが、

公の場で叫ばれていることは明らかなので、捏造ではない。

はてなー論理の飛躍破壊力抜群のフレーズで演出することをやめ、

洒落濫造米欄でのなれあいなど、歪んだ自意識を垂れ流すことに終始している。

挙句の果てにはメタブで「これはひどい」。そんな大人げない突っ掛かりの言葉

インターネットの先導者たるべきアーリーアダプター達が発してしまったのがカナシイ。

2008-05-24

なんと言われようがコミケで「牛歩」はダメ

http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=191

そう、

節操な儲け主義の大手サークル

アコギな限定版商売をする企業ですらもコミケの一部であり「参加者」だ。

その点は正しい。

ただし「牛歩」は駄目だ

コミケの本質は自由という名の「カオス」にある。

故、米やんは新しい表現を生み出すためには

自由(カオス)の苗床を用意するのが一番と信じ、それを実現するために

コミケと言う名の「場」を作り育ててきたのだ。

コミックマーケット「理念と目的」>http://d.hatena.ne.jp/ir9/20061002/1159742289

そしてここが重要なんだがそのカオスには

「儲け主義」「粗製濫造」「手抜き」「無節操」、、創作とはおよそ反対と思われる

要素も含まれているってことだ。

悪貨を排除し上質な作品だけを歩留まり良く作ろうとしたジャンルは必ず衰退する。

それとは逆に、アニメ漫画

「30分のコマーシャル」と揶揄され「悪書追放運動」等と弾圧されつつ

時に粗製濫造された有象無象の中から沢山の名作が生まれてきたことを

私達は知っている。

だからこそ、儲け主義もオリジナル創作も上手も下手もエロも評論もすべて飲み込んだ

カオスこそが米やんの遺志なんだ。

しかし「牛歩」はだめだ。何も生み出さないじゃないか。

「その本がアリか無しか、決めるのは買い手なんです」なんて言ってるが

並んでる奴は好きで並んでるわけじゃねーぞ。

混雑という直接の迷惑。だけでなく

広いスペースを用意しなければならないための抽選倍率の悪化、(三日目の東館は両端が1列少ない。)

警備コスト上昇はサークル参加費、カタログ代に跳ね返る。

牛歩」はこれら全てのコストをただいたずらに自分の儲けのために

吸い取っているだけじゃないか。

儲けたければ売れ線の絵を研究しろ。ジャンルリサーチしろ。宣伝しろ。

正々堂々と買い手に媚びを売れ。一人でも多くの奴を満足させてみろ。

お前のいうとおり決めるのは書い手だ。

それをせずに混雑コストから利益だけ吸い取るなどということは

お前は許しても天国米やんは許さないだろう。

2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327221838

もう一度読め。

旧帝大工学部人間なんて、毎年数千人粗製濫造されるんだぜ?

そんなもんだよ。あんまり、コンサルやらエコノミストやらの商売文句を真に受けない方がいいよ。

「超天才」とやらが毎年数千人もいてたまるもんかね。

http://anond.hatelabo.jp/20080327183728

んなわけないだろ。もうちょっと落ち着いて考えろよ。

例えば、東大教授Google社員の仕事をアウトソースする先がどこにある?そんなものをアウトソースできるくらいなら、アウトソースされる先の奴は「俺を東大教授にしろ」「俺をGoogle正社員として雇え」となるに決まっている。それを拒めば、対立企業がもっと高い給料でかっさらっていくだけで、結局そんな安い金で優秀な人間をアウトソースできるわけがない。

旧帝大工学部を出た人間が、コミュニケーション能力が低いだのネクラだの視野が狭いだのとボロクソ言われながら、大企業研究所を選び放題で、しかもそれを蹴って外資金融やらコンサルに行こうかと虎視眈々としているのはどういうことか考えてみるといい。旧帝大工学部人間なんて、毎年数千人粗製濫造されるんだぜ?

そんなもんだよ。あんまり、コンサルやらエコノミストやらの商売文句を真に受けない方がいいよ。

2008-01-28

2007年度β版「はてなーになるためのライフハック(笑)

0.はてなユーザになる前の確認事項

<向いている性格>

  1. バカで愚かで無知である
  2. 偏見がある
  3. 空気読めなくて人格批判を受けても何も感じない厚顔さを持っている
  4. アルファブロガーだと思ってる人に喧嘩を売り続ける根性を持っている

リアル編>

  1. 社会的に高い地位についている(取締役大学教授医者)
  2. 何かの専門家である
  3. お金持ちである
  4. はてなに来る前に、はてな以外のところで有名になっている

※これががはてなーの最低条件です。

1.はてなユーザになったらまずすべきこと
  • 実名は公表しなければなりません。
  • 皆から愛されるようなfavconに変えて宣伝しましょう。
2.日々の過ごし方

<鍛練編>

  • 鋭い視点や観察力・情報収集能力を磨きましょう。
  • 難しい本をたくさん読みましょう。
  • 金をばらまきましょう。10000ポイント以上は必要です。くれぐれもケチらずに。

<日々の行動(リアル編)>

  • 服は脱いでください(素っ裸が好ましい)。
  • 路上で暴れるのを忘れてはなりません。
  • 有名人に投石することは常識です。
  • うざい行為こそがはてなーの第一歩です。

<日々の行動(ウェブ編)>

3.はてなダイアリーエントリの書き方
4.はてなブックマークの使い方
5.はてなスターの付け方
  • 先ずは自分にスターをいっぱいつけてください。指が痛いと言ってはなりません。
  • 無断スターを禁止を盟約しましょう。これは他のはてなーの反感を誘います。
  • 他のユーザにはて☆連打を行いましょう。強引にはてなフレンドになっておきます。
6.はてな人力検索の質問後
7.はてなハイク俳人たるものとは
  • 一日中ネタを投稿する。
8.はてなフォトライフのための写真
9.はてなキーワードの利用のススメ
10.はてなユーザとのコミュニケーション
11.番外編
  • ブックマーク数が稼げるようになったら他のはてなーの方と親睦を持ちましょう。
  • 有名ブロガーの家に押しかけて行って「弟子にしてください」と許可されるまで雨や雪の中正座して待ってみるのも一つの手です。
  • 単著を出す機会があれば必ず出しましょう。
12.はてなーからのアドバイス
  • はてなーオタクと同じで、能動的に「なる」のではなく、気がつけば「なっている」ものです。
  • 積極的に活動する。駄目だったら諦めましょう。

================================================================

【参照URL】

はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交流し親睦を.. - 人力検索はてな

はてなブックマーク - はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交流し親睦を.. - 人力

================================================================

2007-12-04

ライフリテラシーライフハックというな

はてなブックマークで頻出する「lifehack」というキーワード

ブログタイトルにも「ライフハック」とか書けばアクセス数が稼げるようなときもあった。((今もそうなの?))

でもさ。実際にリンク先を見てみるとどうでもいいようなことばかり。いや、正確には「身に付けていて当たり前」というような記事の濫造

小手先の技術の積み重ねが人生をカイゼンしていく?はいはい。

・・・もうさ、いい加減ライフハックって言うのをやめにしようよ。せめてライフリテラシーって言おうよ。

できて当たり前の技術

リテラシーのある人なら既に実践しているテクニック。

それをさもありがたがって、ライフハックなんていう安易な額縁に入れて取り上げるのはやめにしない?

マイナスイオン(古いなあ)とかファジー(うわっ古っ)とかじゃないんだから。

一つ一つのTipsを実践して悦に浸るのは、個人のことだから別に良いよ。

それで自分の生活がカイゼンしていったのであれば、それも良い。

でもね、情報を発信する側が「これはlifehackだ、あれもlifehackだ」といって紹介するのはどうか、と。

主(おも)ねっているようにしか見えませんから。

で、結局何が言いたいかというと、

 「これくらいは身に付けて当たり前なんだバーロー

というくらい気概のある、いや親父心のあるブログを書いてくれということ。「甘えるな気合いで行け」と言ってくれるブログを書いてくれ。

スイーツ

2007-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20070604180840

妄想によって原作を歪めて同人誌を作って萌える

・そういった同人誌の、腐女子萌えヲタに対する訴求力を金儲けに利用するため、キャラ萌え要素だ(ら)けの原作濫造する

どっち?

2007-03-30

そのうち飽きるでしょ

イタリア長介とか、いい国つくろうキャタピラ幕府とか、一言エントリを粗製濫造してる増田がいるみたいだけど、そういうのって大概もって3日だよね。ほっとけばいいと思った。

でもそういうのって新手が次々とでてくるんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん