「濫造」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 濫造とは

2019-02-06

艦これFGOとうらぶは「歴史の盗用」

文化の盗用」が良い問題意識かは疑問だと思うが、

艦これFGOとうらぶみたいなオタク産業でも屈指の歴史固有名詞乱用の節操の無さは一切問題ないとは思えないんだが。

アイマスとかのアイドル濫造良心的に見えるレベル

アイドルキャラクター産業的に大量のキャラ出して儲けるのは定番手法になってしまったが、大した創作理念は無いけど簡単キャラ付け出来る上にマーケティング的に有利だし無茶苦茶儲けやすいからって理由だけで特定歴史や分野を1企業の儲けにするのはなんかダメでしょ

なにがどうダメでどうなるべきかは知らんがアレらが全然OKであるみたいな風潮は変わってほしい

2018-11-11

高度経済成長期の日本って俺が学んだ記憶によると

終戦直後安かろう悪かろうの劣悪な日本製品から一転して安くて高品質日本製品欧米先進国へ輸出されるようになり、朝鮮特需もあり躍進

ただし、欧米先進国向けの製品日本国内および日本と同等かそれ以下の経済規模の国では高価なもの庶民がおいそれと買えるものではなかった

当然ながら日本国内向けのものは粗造濫造格安品が庶民の買える製品だったと記憶してるんだが・・・

高度経済成長期を買い支え顧客欧米先進国であって、アジアの才能という謎過ぎる存在でないのは確かだけどなぁ

2018-10-12

2.5舞台をありがたがる風潮が心底わからない

先に言っておくと、私は別に声豚という訳ではない。

好きな声優はいるが、だからといって声優出演がメインのイベントに行くわけでもない。

ただ単に好きなキャラの声を当てる確率が高かったりとか、単純にツイートが好きだという程度のものだ。

なぜ、世の中の腐女子2.5次元ミュージカル舞台をありがたがるのだろうか。

私にとってキャラとは、その外見・性格、そしてその口から発せられる声によって成り立つと思っている。

同じ顔、同じセリフでも声を当てる声優が誰かによって、そのキャラはがらっと変わるだろう。

なのになぜ、2.5次元舞台ミュージカルをありがたがるのか。

かにキャラの新たな燃料にはなるかもしれない。知らない関係性を知る事も出来る。

だが、私にとってそれはキャラコスプレをしたものであり、キャラ本体ではない。

顔面2次元3次元に繰り上げるのだ、そこはもう仕方がない。

でも声ってもうどうしようもないだろ。どうしようもなくないのか?

たとえ似た声質だったとしてもそれはキャラの声とは違う。

声ってそんなに重要ではないのか?キャラ構成する重要ものの一つではないのか?

もし、舞台演技自体舞台俳優がやって、声は別撮りで本家本元の声優がやってくれるものならば、私だって喜んで観に行くだろう。

顔面が違うのは、ちょっとリアルに寄りすぎた作画なだけで、動きはぬるぬると迫力あるしそういうものだと納得出来る。

でも、声が違うとまったく別のキャラに見えてしまいそうで恐ろしい。

特に昨今の舞台ラッシュはなんなんだ。濫造されすぎていて、その分クオリティも残念なものが多いと話題になっている。

好きな作品舞台化すると聞いて、果たして自分はそれを観に行った所で違和感を拭えず楽しめないのではないかという懸念ばかりが大きくなる。

元々声のあてられていない作品ならば、きっとこんな事思いもしないでありがたがっていたのだろう。

そう思うとやっぱり自分は声豚の一種なのかもしれない。

これを読んでくれた人に聞きたい。

2.5舞台キャラの声が元の作品と違うの、気にならない?

2018-08-03

富士茄子って明らかに偽人気キャラだよな

総選挙で上位を取ってしまたから声付きになってしまったものの、

おそらくほとんどのシンデレラガールズファンから池袋晶葉なんかと同じく<黎明期の雑キャラ濫造期に出来たゴミの一つ>って認識をされてそう。

実際外面も内面中途半端名前だけ個性的で後は特記すべき特徴無いもんな。

2018-06-26

anond:20180626173016

まさかマジで言及する人がいると思ってなかったので申し訳無さを感じつつ誰かに新しい知見を渡せたのは凄く嬉しい。こちらこそありがとう

個人的には、仮にドラゴンさんサイドに最大限譲歩して自動車の表面を後部からぶち破ってトランクどころか運転席まで突っ込んで挿入しているとしても、それでもややドラゴンにしてはペニスが小さすぎるという感じが拭えない。サイズ面での羞恥心というのもやはりあるように思う。あるいはそういう意味で、マフラーしか発散できないようなサイズの方が羞恥心がそそられるという点で良いということはあるかもしれない。後部から体位が多かったという点についてはサンプル数が少ないため分からないが、ドラゴンでありながらペニスが小さい上に腰を振っているのを隠しているという非常に羞恥心をそそる構図であるという可能性も大いにあると思う。

またご指摘の通り、電車車両場合、連結ドアで連結していることになるので、これは完全なギャグであり非常に屈辱的で最高に思える。私の元々の目的だったか増田性差別エントリ濫造の解消の目的まで見事に回収していてこれは脱帽敬服という外ない。私もまだまだ修行が足りない。精進しようと思った。頑張ろう。

2018-03-31

本のタイトル検索するのにシンプルで使いやすサイトを知らないか

今年に入って朝日新聞叩き本が濫造されてると聞いて、どんな本が出てるのか一覧を見ようと国会図書館の蔵書データベースで「朝日」と入力して検索したら、タイトルに「朝日」が含む本以外に、朝日新聞出版発行の本が大量に出てきて非常に使いづらかった。詳細検索で「タイトル」枠に「朝日」と入力しても「朝日新聞出版」の本が引っかかるので、出版社名とタイトル名を区別していないことが分かった。

 

これはどうやら他の通販サイトでも同じようで、ブックウォーカーAmazonで「朝日」と検索しても「朝日新聞出版」の本が出てきてしまう。「朝日」が書名につく本だけを限定するシステムはなかった。

 

シンプル書籍タイトルだけに限定して検索できるサイトはないものか。

2016-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20161029115554

ゼロじゃ異世界転生とかい非常識な設定が「そういうこと」で済まされてると思うけど。大量生産されてる異世界転生ものの何割が「タイムループする体質なんです」以上の説明をしてる?ダンプにはねられた、拾った薬を飲んだ、そういう体質、その程度で充分なんだよ。

 

それより自分の書いてる事一通り読んでみろよ。全然筋が通ってない。「リゼロループものミステリ(だからほかのなろう系異世界転生ものとは違う)。ミステリとしてはレベルは低いけどパクりやすフォーマットを開発したからすごい。だけどそれに乗っ取って創作するヤツは馬鹿。」

ネタなんか考えなくてもパクりやすい設定を善しとするなら、なんでこの元々増田トラックバックしたの?先行作品のガワだけ真似して、雰囲気だけで中身すっからかん作品濫造されてる現状、正直うんざりなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20161030212706

少子化の影響で、顧客である子供の数が減っているのが一番の問題

客が少なくなった分を、本数で稼ごうとして濫造されるようになり、製作に行き詰まりつつあるのが現状で

アニメ制作会社が淘汰されて、客の数に見合った作品数がつくられるようになれば落ち着く。

2016-05-05

批判はつまらない

とある記事について批判的なレビューを残したところ、「そういう批判はつまらない」といった趣旨反論をされたことがある。

家入一真が大好きな界隈にそんな感じの人が多いイメージだ。功遅拙速面白ければなんでもいいじゃん!って感じでWebサービス濫造してる界隈のひとたち。

こっちゃ内輪で楽しくやっているし、やってることはイノベーションだし、いろいろ理由をつけてやらない奴らより多少アラがあってもやる奴ら(=俺ら)のほうがすごいでしょ?って意見のひとに大賛成のひとたちだったと思う。

自分自分号外を撒き散らしといて批判しないで!っていうのもなんだか微妙であるならば、レビューコメントに対して「つまらない」っていうのも、それは反論になっているのか?っていう疑問が残る。じゃあ何を言ったらアナタにとって面白いって思えるの?僕はアナタ友達でも恋人でも家族でもないので、アナタ面白いツマラナイを考慮しながらコメントしないといけないのか?アナタ面白いツマラナイとかマジどうでもいいと思うのだけれど。

やらないほうがやるほうより遥かにマシっていうパターンがちょいちょいあるので、たぶんそういうのを具体的にシュミレートして提示しないといけないのかねって思うけど、そんな時間もねーしな。

2015-09-10

イケハヤ記事が超つまらない理由」の投稿者です。

http://anond.hatelabo.jp/20150909012613

証明するものは何もありませんが。多くの方にお読みいただき、感激しています。ああ、やっぱりブログっていいもんですねえ(笑)

元記事の100倍おもしろいし納得させられた。

ありがとうございますしかし2倍でもかなりのものなので、100倍というのはちょっとほめ過ぎかもしれません。でも、元の面白さが低ければあるかも。

完璧。イケハヤ氏の10倍くらい文章力があるんじゃ?

絶賛ですね。100倍の後だと10倍って少ないなあと思ってしまますけど、すごいことです(笑)

増田のブログの読者になりたい

これはうれしかったです。でも私、ブログ持ってないんですよね。また気が向いたらゲリラ的に増田投稿します。

アフェで生活してる人はアフェ規約に引っかからないようにチンコマンコぶっ殺すなど書かないように気を使うわけで、でもブログで面白いのはチンコマンコぶっ殺すなんですよね

おっしゃるとおりです。イケハヤ師が実名・専業ブロガー最強なんて言ってますけど、あれってウソでしょ。だって確かにウンコするのは気持ちいいけど、一日中便器に座ってるわけいかないですよね。やっぱりコンビニバイトくらいして、仕事終わりにプリッと出したウンコが、ふと知らない誰かの眼に触れて「面白い形してるね」と言われるようなものがいいですよね。違うか。

これは改変のレベルが高い気がする。論破のくだりとか。

ありがとうございます面白さで競っていたはずのイケハヤ師の文章が、いつの間に本数とかスピードの話になっていて笑ったので、そこをいじりました。濫造すれば粗製になるのは働いている人には当然なことですし、内容の薄さは読む人が読めば分かります

ただのリライトがこんなにばっちりハマるとは。

そうですね。「ただのリライト」です。私の自己評価もこれに近いです。Q&Aだったらベストアンサーにしたいくらい。

イケハヤのこと好きすぎだろw

はっきり言うとイケハヤ師が傷つくので言いませんが、この指摘が当てはまらないのは確かです。単なるリライトですから

実はイケハヤへの愛に溢れた記事。イケハヤは寂しがり屋のかまってチャンなんだから、無視するのが一番良いんだけどね。

ただ、イケハヤ師がなんであんなにつまらないことを書いているのかは、ちょっと関心があるというか、目に入れば反応したくなりますよ。そこにはあまり愛はないつもりですけど。

はいイケハヤ師があの改変記事を密かに読んで、自分の弱点や矛盾認識して面白い記事を量産してくれればうれしいし、そのことは確かに願っています別にそれがイケハヤじゃなくて、他の誰であっても。

煽りじゃなくて、ほんとこのままじゃつまんないんですよ、イケハヤ。退屈で死にそうなくらいにな。特にあの煽りは、完全にコモディティ化してる。梅木並み。

炎上というのは自分の身を焦がす行為でもありますからね‥‥ “「ブログ芸人」はアートではなく、ビジネスの領域の「テクニック」に堕しました。イケハヤは一つの時代を築き、今終わりかけているのです。”

おお、コグレさん! 専業ブロガーがつまらないというくだりを書いたとき、確かにネタフルのことを思い起こしました。あれはチャリチャリンに徹したブログということでいいですよね、悪い意味でなく。でも、コグレさんは「ブログアートだ!」とか絶対言わないから

匿名で書くなんてもったいない。/本人の文章の改変だったのか。なら匿名で書くのも当然か。

しろ誰が書いたのか分からない文章を、時空を超えた他の誰かが読むってすごいことですよね。これってネット以前にはなかったことですし、実名が推奨されてる他国でも少ない。小銭稼ぎの色気を捨てれば、増田理想空間なんですよ、みなさんあまり気づいてないでしょうけど。素晴らしき、残念なインターネット

ブロガーと経験のバラエティに関しては、私も同じこと思った。書く時間じゃあなくて、背後にある「経験」だと思うから。

ですよね。

改変メインの部分よりそれ以外の方が文章がいい。でもこの文章の動機になったのは怒りなんだから不思議

よく読んでいただいたようで、前半はありがとうございます。でも後半の「動機になったのは怒り」って、どこにも書いてないですよ。怒りなんて感じてないですし。

この増田のほうが面白いのは確か。

ありがとうございます。ちゃんと元ネタを読んでいただくと、面白さが出てくると思います。それは元ネタの手柄でもあります

この増田を書いた人間を、5人思いつくのが我ながら草www。Amazonレビュー風に、最後の、「以上から」を、書きたい為にこの文字量になったわけか。

うわ、誰あんた? 間接的に自分の人脈が広いみたいなアピールすんなよ。後半のアマゾンも何を言ってるのか分からねえよw

ブログしか書いていない人のブログって中身が薄いし、そもそも分野的には素人だから、面白い訳が無いじゃん。あったり前の話だ。

そうですね。書く人間面白くなければ書く文章面白くないとイケハヤ師も言っているのに、矛盾しますよね。でも、本当をいえば作者の人格テキストを結びつけるイケハヤの考えって、明らかに古くて勉強不足だと思うんですよ。だってリアルの私を知っている人だって、この増田を書いたのが私だって誰も気づかないし。つまらない人間だってね、面白いことは書けるんですよw

そういえば、これはさすがイケハヤだと思ったのは、唯一筆が滑った「女にモテる」という言葉ツイッターで突いてきたところですね。ちなみにあれは「現実との沸騰的な交渉」の一例として出しただけであって、数多くの女からチヤホヤされるのがいいという価値観を示したものではありません。

それはともかく、読解力の高いみなさんと交流できて楽しかったです。インターネットばんざい!\(^o^)/

2014-01-21

アニメ制作会社AICアプリックスIPが売却 譲渡額8000円 - ITmedia ニュー

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/21/news047.html

id:bn2islander アニメAIC2012年12月期、売上高約18億3000万円に対し約3億円の最終赤字を計上しており” 赤字額が大きいようには

こういう業務形態だと、まず取り返せる機会はないから十分大きいですよ。

id:linden 8000円のアニメ会社…そのうち自社作品のネタになりそうな

GONZOパイセンドルアーガ借金ネタやってましたな。

id:Mukke anime economy (´;ω;`)ブワッ/8,000円って何を基準にした値段なんだと思ったけど1株1円ってことはこれ以上安くなりようがないってことか……/取り敢えず円盤は買わんとあかんのやなと。

少々買っても赤字には追いつかないから無駄ですよ(にっこり)

id:temtex いくら知的財産持ってても活用するのは難しいってことか。というか他の会社も絡むパテントから簡単には使えないのか。難儀やねえ。

知的財産()ってケースがアニメ会社は多いので、そもそも。AICのページに載ってる作品一覧(http://www.anime-int.com/works/)の中に、金出してもみたいと思える作品、何個あります

id:houyhnhm M2Mってこの場合何なの?

メカ×メカです。

id:kkobayashi anime 儲かってないのかあ

どちらかというと「損をすることが多い」でしょうか。製作費は決まっているので、天井守って期間内で上げる(東映管理の厳しさは有名)ことができれば損はしないはず、ですが。

id:You-me 俺妹作ったところが8000円?なんでと思ったら2期はかかわってないどころか俺妹作った人たちにごっそり抜けられてるとかいろいろえらいことになってるのね

誤:えらいこと 正:非常によくあること

スタジオ離合集散アニメ業界の習わし。人材流動性の高さが日本アニメの活力源であると同時にネック。

id:sin20xx 債権放棄債務超過のままだと詰んでるでしょ。これどうするんだろう。運転資金なんてないだろうしなんだろう普通にひどい話のように感じる。放棄しないと誰も支援できないじゃん。

実はとんでもない額の借金を抱えたままの某ゴンゾという会社が今でもありまして

id:shields-pikes 深夜アニメ濫造時代の終わりの始まりか。それなりに名のあるヒット作を出していてもダメなんだな。今後ますます勝ち組負け組が明確になりそう。

いいえ、よくあることです。

id:takeishi アニメ アニメ業界 製作委員会への出資比率を下げるか0にして下請けに徹した場合、そんなに赤字が膨らむ業種でもないはず/って事は各作品にそれなりの比率出資してたのかな?

いいえ。管理力の弱い会社は作品を予定枚数・予定期間で作れず、赤字垂れ流しになりますTVアニメは放映日が決まっているので、どうしても上げなければならない場合、さまざまな事が起きます。結果として、出資比率が0だろうとなかろうと、大赤字は生まれます

そういう状況を見た場合、取引先が「別にアニメ作れる会社はここだけじゃないしな」と考えることもあります

2013-12-28

今年のクリスマス任天堂の信頼は地に堕ちたな。

もともと低質なハードに残念なソフト濫造していたから無理もないが、今回はポケモンというわかりやすいかたちでライトユーザーに響いたから、

あとは次世代ハードとしてPS4ダントツシェアを獲得して、任天堂はまた花札だけ作る企業になって元の鞘に収まるというわけだ。

2013-04-10

正社員の中に格差を作るのは

そうやった結果大学の粗製濫造みたいに、正社員の質が低くなるのは目に見えてるんだから辞めてほしい。

高卒大卒の間には超えられない壁があるように、正社員非正規社員の間にも超えられない壁があるべきでしょう。

低能と一緒に仕事したくない。

2012-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20120211173218

収益に関するノウハウコモディティ化コンテンツ濫造がさらに進む

既にこんなのが出回ってるくらいだし、本職のゲーム屋がソーシャルノウハウを咀嚼して、ポッと出の新興メーカー追随できないレベルにまで行ってしまうのは時間の問題だろうな。

2012-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20120211143458

収益に関するノウハウコモディティ化コンテンツ濫造がさらに進む

・大手プラットホーム(というかモバゲーグリー)に依存しないコンテンツの台頭

ハードウェアの高性能化に伴うコンテンツリッチ化(開発コスト上昇)

・法規制

ゲームとして面白いゲームの台頭

・行き過ぎた経営拡大路線による自滅

この辺が複数同時進行でじわじわと適正な規模に収まると思う。

今は80年代ファミコンバブルみたいな状態じゃないかな。

2011-12-19

モバゲーゲームをよく知らない人たちへ

例えばテトリス

言わずと知れた落ち物パズルゲームなんだけど、

あれって落ちてくるブロックが四角だよね?

あれを、ゲームルールシステムを一切変更せずに、ブロックの形を丸にして新作ゲームとして発売する

 

アホかwwwって思うかもしれないけど、モバゲーはそれを何十と繰り返して「新ゲーム」として展開しているよ

 

最近ガンダムとかアニメとか他メーカーゲームコラボレーションしているものがあるよね

CM雑誌で見ると、アクション性が高かったりRPG要素が強かったりキャラが動きまわって楽しそうだったり

色々魅力に見えるだろうけど、結局は上で述べた「テトリス」と同じで

ルールシステムは全く同じ、グラフィックシステムメッセージの内容だけ挿げ替えって言う量産も量産

アタリショックもびっくりの粗製濫造…いや、濫造はしてないかもしれない

要はテトリスだけ売り続けているようなものなんだから

 

一応書いておくとテトリスを選択したことに他意は無いよ

 

2011-11-26

四字熟語について質問

割と真面目な文章内に「粗雑濫造」と言う言葉がありました。

「粗製濫造」のことでしょうか?それとも「粗雑濫造」という言葉もあるのでしょうか。

辞書内を検索してみましたが、前者は見つからず。もしかしてネットスラング…?

2011-04-07

 紙インキ&ビデオテープ不足は、コンテンツインフレ解消する絶好のチャンス

 紙インキが不足して雑誌書籍出版に黄信号が灯り、

 放送事業者用ビデオテープ不足してプロダクション悲鳴を上げる。

 

 しかし、あえて言えば、

 「通常人が24時間365日掛かっても、とても消化しきれないだけの

  新規書籍コンテンツや新規映像コンテンツが量産(悪く言えば濫造)される

  『コンテンツインフレ状態』を解消するいいキッカケ」じゃないか

 極端に言えば、雑誌の発行点数が10分の1になっても、

 「読みたいものがない・・・イラッ!」という人は、どちらかと言えば少数派では?

 多数派は、「雑誌点数が減っても、別に関係ない」な感じではないか

 1ヶ月内に雑誌は数百点は出てるだろうが、

 雑誌好きでも1ヶ月内に読破する点数は数十点程度、一般人なら数点程度。

 となると、雑誌点数が10分の1になっても、「雑誌好きでも全部読破がやっと」という状態。

 映像など、BSチャンネルだかCSチャンネルだか、最近ではネットTVとかWiiチャンネルとか

 濫造されているが、「チャンネル数が10分の1になっても、全部見るのは不可能である

 

 だから、あえていう、「雑誌書籍映像も、10分の1になっても世の中さほど困らない」。

 この背後には、「頼みもしないのにYoutubeブログコンテンツをタダで供給する一般ピーポー」の存在がある。

 となると、雑誌でメシ食っている人の10人に9人、映像でメシ食っている人の10人に9人が

 失業することを 意味するが、それでいいのではないか

 かつて地方公共事業地方雇用を支える重要職場だったが、

 東京マスコミが「税金無駄遣い、社会の役立たず」として公共事業カットし、失業者となった。

   

 であれば、社会的に必要性がない

 「雑誌でメシ食っている人の10人に9人、映像でメシ食っている人の10人に9人」をクビにして、

 再教育してもっと別の「社会的に意義がある分野」に再配置した方が有意義ではないか

2010-12-29

電子書籍、粗製濫造世界へようこそ

http://agora-web.jp/archives/1158806.html

なんか、論点や根拠がおかしくない?

品質がいい悪いも関係なく、第3者のチェックもなく販売されるのが電子書籍世界、粗製濫造世界なのだ。

著者が販売まで容易に行うことが可能だけど、チェックもなく販売されるのが電子書籍世界、とするのは飛躍しすぎじゃないか?

結局、電子書籍はまだ儲かるスキームが無いから、チェックの人件費をかけられないと言ってるけど、何でエプリスタの方は人件費かけられるの? 儲かるスキームだと暗に言ってる?

2010-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20100225143748

濫造プログラム群とプレスリリースの乱発を仕事と考えてる奴と

素人喧嘩売るのを仕事と考えてる奴と

他人の労働上前をはねるのを仕事考えてる奴と

金を右から左に動かすのを仕事と考えてる奴が

各々の仕事について評したら食い違うに決まってる

  • 死ぬほどの意味が違う

リア充死ね~が合言葉とか言う奴の死ぬほどと

自己管理がまずかったのかどうかはしらんが肉体精神の不調という形で出た人間の死ぬほどで

意味が違うのも当たり前。

なにその枠?

論者全員が自分の都合に合わせてかそれとも天然か、意味をずらしながら使っている

今はもう「総スカン」なんて言わんのだろうな、どれだけアホやっても

どっからか沸いた支持者が湧いてくる

宣伝

2010-09-04

もし、あの会社図書館システムを作ったら

http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

任天堂

大量のアクセスによりシステムがダウンしたら、新しいシステムと交換してくれる。

アクセスした人には、「君は一個人だからお金があまりないでしょう? 今回はおじさんが直してあげるから、今後は取り扱いに注意してね」と頭をなでなでしてくれる。

Apple

システムがダウンしたのではなく、画面表示のエラー

と説明した上で、

「他の会社のものでも同じ。どこにでもある問題」

と競合他社が同じ問題を抱えてることを説明。

どうしてもお客が納得しない場合サーバ用のカバーを送ってくる。

雪印

このシステム不具合のみならず、他のシステムでも次々に不具合が発覚。

それどころか、ソースコードリファクタリング不足によるスパゲティコード濫造不具合の出たシステムを、名前だけ変えてそのまま再出荷などの偽装が発覚。

その件について社長インタビューすると「私だって寝てないんだよ!」と切れられる。




飽きたのでこの辺でやめとく。

真面目に書くと、任天堂だったら間違いなく mixi と同レベルか、それ以上の素晴らしい対応をするだろうと思う。

2010-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20100821082052

惜しい!

貨幣とは工業製品に対して支払われるべきものだからだ。

ここでいう工業製品とは何かしらの資源を使って造られたもののことであり、資源とは人類にとって限り有る地球資源のことだ。

資源はほとんど無限にある人間精神活動に対して有限である。

故に精神活動を原料としいくらでも生産可能な書籍などとは違い無闇やたらと資源を大量使用されては困るのだ。

そこでそういうった粗製濫造を防ぐために導入させた制度貨幣経済である。

という論理、「資源が有限なものに対してのみ、貨幣が支払われるのが正しい」という論理に到達しておきながら

他方、スポーツ選手のギャラや弁護士への相談費用インストラクターへの代金など

明らかに地球資源の活用とはなんの関係性も見出せないような事柄にも貨幣は使用されている、これはなぜだろうか。

これは貨幣経済が発達しその目的拡張した結果である。

この結論に至ってしまうのは実に惜しい。

「なぜだろうか」の答えは、スポーツ選手の才能や弁護士インストラクター時間もまた、有限資源だから」だ。

イチローダルビッシュ地球上に唯一無二の存在だ。その意味で彼らの才能は「有限の資源」なのだ

弁護士インストラクターにしても、その人数自体は沢山いるかもしれないが、「彼らが持つ時間(可処分時間)」は有限なわけだ。

となると、弁護士相談費用インストラクターへの代金もまた、有限の資源を占有する代償といえるわけだ。

貨幣は、原理的に排他的に占有可能なものにのみ、支払われるべきである」とする意見は新しくはないのだが、

  1. 多数の参照を求められる情報にはそれだけの価値がある(価値があるからこそ、参照される)→よって、高価格がつけられるべきである
  2. 同一なものが多数存在すると希少性を失う→よって、価格が下落すべきである

という、「情報価格の矛盾」を是非解決して欲しいものだと思う。

投票義経済??

電子出版の事を考えていたらなんか色々と夢想したのでメモ

ここで言及されている各分野とその用語には著しい知識の欠如、誤認等があるでご注意ください。

一般的に書籍は有料であり、貨幣を対価として支払わなければ入手することはできない。

しかし巷には図書館というものが存在し、ほとんどの書籍無料で一定の期間手に入れることが可能である。

つまり情報をタダで入手することができるというわけだ。

弱者のための社会インフラとしてこのようになっているのだが、根底にあるのは情報無料であるべきということだ。

それを裏付けるようにインターネットでは多くのものが無料ロハである。

電子出版など情報を売って対価を得ようとする向きもこのほどはあるようだが、由々しきことである。

貨幣とは工業製品に対して支払われるべきものだからだ。

ここでいう工業製品とは何かしらの資源を使って造られたもののことであり、資源とは人類にとって限り有る地球資源のことだ。

資源はほとんど無限にある人間精神活動に対して有限である。

故に精神活動を原料としいくらでも生産可能な書籍などとは違い無闇やたらと資源を大量使用されては困るのだ。

そこでそういうった粗製濫造を防ぐために導入させた制度貨幣経済である。

貨幣バロメーターとすることにで人々の人気が高く必要とされている製品とそうではない不人気、不必要な製品を区別できるようになったのだ。

こうして誰もが欲しがるような素晴らしい製品には資源がより多く消費され、

誰も欲しがることのない欠陥製品には無駄資源が極力投入されないというように限り有る資源が有効活用されるようになった。

現在のところ資源完璧リサイクル方法は見つかっておらず際限なく使用していればいずれ枯渇する危険があるからだ。

この貨幣経済の成り立ちについては世界各地でそれぞれ別個に起こったものなのだが、

これはどのような人類社会にあっても無限には存在しない資源をどのように民意を反映しつつ利用していくかを模索し突き詰めた結果であると考えられる。

このように、貨幣を使用するというのは資源の活用方法についての投票行為なのである。

人と人とが接触することによって無限に生まれる情報やそれを記録する活動に対しては、それらがいくら大量に

生産されたとしても材料となる素材がほぼ無限存在しているため一向に構わず、貨幣による投票を必要としない、つまり無料であるべきなのだ。

現代の市場では書籍に対して価格が設定されているが、これは紙資源の分配、活用使途への投票であり、中身の情報はタダである。

これはインターネットに記載された情報のほとんどや市井の会話を盗み聞きしてもそこに支払い義務が発生しないことからも容易に理解できるであろう。

他方、スポーツ選手のギャラや弁護士への相談費用インストラクターへの代金など

明らかに地球資源の活用とはなんの関係性も見出せないような事柄にも貨幣は使用されている、これはなぜだろうか。

これは貨幣経済が発達しその目的拡張した結果である。

現代の政治では多くの民主主義を謳う国家議会制が導入されている、これは国の意思決定について直接国民が判断を下すのではなく、

国民投票によって信任を得た一部の人間がいわば代理で国家を運営する制度である。

同様に、経済活動についても現代ではそのほとんどが直接の投票ではなく、自らの票を能力の高い人物、組織に付託し権利を移譲する間接的な投票行為が多くを占めている。

先程のギャラや相談費用などは全てこれに該当するというわけだ。

こうしたように人類社会のなかで相対的に影響力が大きく能力が担保されている人物が多くの投票権を得ることでシステムの信頼性が向上しているといえる。

人ひとりの平等を貫き有用な社会活動を通しての投票権利移譲を認めなかった社会主義では資源運用指針が実際の需要とは大きく違ったものとなり失敗してしまった。

この社会主義破綻を見てもわかると思うが発達した貨幣経済では貨幣の役割は限り有る資源の使い道を決めるだけに留まらず人類全体の意思決定にまで及んでいる。

これは統一された価値基準である貨幣が本来可視化の難しい相対的な人間の意志や欲望をうまく数値化し社会的評価などをも内包せしめた複雑な投票活動を可能にしたからである。

人間の意思を矢印に見立てるとそれまでおのおのバラバラの方向を指していたように見えた矢印が

貨幣という媒体を得たことによって大まかにではあるが、複数個の矢印により構成されたグループの指す向きや全体の指し示している方向が見えるようになったのだ。

貨幣経済とは、いうなれば人類目標たるを示してくれる投票制度であり、期せずして出来上がった人類最良のシステムである。

2010-05-21

匿名はてなダイアリー最初の投稿には1はてなポイントを徴収せよ

暴論であるが。

匿名はてなの投稿は、現状では「タダ」である。

しかし、「タダ」であるが故、「便所の落書き」的な質の悪い投稿が数多く見受けられるようになった。

また、増田スタート時と比べると、投稿量が増大してしまって、

ジャンク状態」になっている。

なので、「最初の投稿をする際に、1ポイントを徴収」するようにすれば、

質の悪いスレッドの粗製濫造を少しでも予防できるのではないか?

それに、「ポイントを払います。念の為にパスワード入力してください」という画面が立ち上がれば、

「本当にこの文章で大丈夫かな?」と一呼吸置くことができる。

そうすれば、「恥ずかしい文章を投稿してしまって、増田ギャラリーから恥をかく」ということも

少しは防げる。

なお、スレッドに対するレス投稿は、ポイントを徴収しないものとする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん