「漆黒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漆黒とは

2022-05-14

anond:20220513221646

ものすごく寝付きが悪いので、いつまでもいろいろな妄想してる。

考え始めるといつまでも眠れないタイプのやつとわりとすぐ寝ちゃうなってタイプのやつがあるらしいことに最近気づいて、すぐに寝たい時は後者妄想を優先するようにしてる。

 

いつまでも眠れないタイプ妄想の例】

人智の及ばぬ不思議な力から、世紀の大発明となるであろう無限エネルギーの詳細をさずかる。

それは地球のどこにでもあるものケイ素だったり、水だったり)から大量の電気を取り出せる技術で、世界中エネルギー事情を一撃でひっくり返す大発明である

しかし俺ひとりで抱え込んでもどうにもできない。

しかしうかつに他人に漏らすと当然ながらたいへんな面倒に巻き込まれる。

この技術を、もっとも世のため人のためになる方法ですみやかに世に広めつつ、自分の身が安全なまま巨万の富を得るためにはどうすればいいだろうか。

 

【わりとすぐ寝ちゃうタイプ妄想の例】

ある朝アメリカの広大な砂漠の片隅に突如現れた巨大な真っ黒い人型の像。

背丈は周囲の丘よりもずっと高く、高さはドンピシャの1マイル(このキリのいい寸法には何か意味があるのだろうか?)。

その像はただ漆黒なだけでなく、あらゆる波長を呑み込む不思議物体である

音波や電波照射してもまったく反射せず、物理的には「穴」に近い。

それだけの大きさになれば質量も相当なもののはずだが、なぜか周辺の重力傾斜には異状がない。像は本当にそこに存在するのだろうか?

緊張が走り、アメリカ政府が米軍攻撃の準備をさせる中、その像は突然、テレビ局周波数を利用して放送を始める。

像の主が地球にやってきた意図とは……

2022-04-26

鬼ってもっとラバリないの?

昔話によく出てくるのは赤鬼青鬼だけど他の色は?

ないんだったら漆黒Jet Black鬼とか、虹色のゲーミング鬼とかヨロ。

2022-02-24

ゲーム配信1周年を迎えたウマ娘に、今後新規参戦しそうなキャラ妄想する

2022年2月24日ゲーム配信1周年を迎えたウマ娘

先日、一挙5キャラ新規参戦発表には驚いたが、

世代の穴を埋める追加ばかりで、競馬ファン自分としてはかなり満足している。


今後も新規参戦は続々と増えるだろうと考えると、膨らむ妄想が抑えきれなくなったので、

参戦可能性がある程度ありそうで、実際参戦したら主に俺が喜ぶウマたちを、

モデル馬のプロフィールと合わせて紹介しようと思う。


キョウエイマーチ

1994年4月19日まれ

メジロドーベルシーキングザパールサイレンススズカタイキシャトルマチカネフクキタルと同期で、

キングヘイローと同じ、ダンシングブレーヴ産駒の快速牝馬

5戦4勝で迎えた桜花賞で、前年の2歳王者メジロドーベルをぶっちぎって優勝。

オークスでも1番人気になるが、距離が長すぎたのかメジロドーベル惨敗

秋は始動戦で2000Mを克服するも、秋華賞では再びメジロドーベルに敗北。

次走は牝馬限定戦のエリザベス女王杯ではなく、距離を縮めて牡馬合戦マイルCS選択

サイレンススズカを制し超ハイペースで逃げて粘るも、

タイキシャトルにかわされ2着に敗れた。

以降、短距離ダートを中心に使われGIII勝ちやGIでの好走もあったが、

2度目のGI制覇は最後までかなわなかった。

当時、ヴィクトリアマイルがあれば……


ウマ娘としては、快速馬のイメージからバクシンオーみたいな猪突猛進型のキャラになるかも。

対戦の多かったメジロドーベルシーキングザパールタイキシャトルや、

ダンシングブレーヴのつながりで、キングヘイローカワカミプリンセスとの絡みはぜひ見てみたい。


タニノギムレット

1999年5月4日まれ

2002年の第69回日本ダービー馬。ウオッカの父として有名(馬主も同じ)

皐月賞NHKマイルC日本ダービーという、

中2週で行われる春の3歳GI3戦全て出走してすべて1番人気に支持されている。

(現状、一流馬はまず選択しないローテーション)

勝ったのはダービーだけだったが、皐月賞は、主戦の武豊が負傷で乗れず差し遅れて3着、

NHKマイルCは直線で勝ち馬の斜行で致命的な不利を受けての3着と、

歯車がかみ合っていれば春3冠を成しえる強さは間違いなくあった。

ダービーの後も飛躍が期待されたが、

シーズン始動前に不治の病と言える浅屈腱炎発症し、引退することとなった。

大変残念ではあったが、4歳まで現役を続けていたら初年度産駒であるウオッカは生まれず、

父娘ダービー制覇も達成しなかったことになるので、なんとも複雑な話である


ウマ娘としては、ギムレットの由来から軍医っぽい雰囲気キャラ勝負服になりそう。

ウオッカとの絆はもちろん、

父が同じナリタブライアンマヤノトップガンとの絡みも期待できる。

シナリオでは、春3冠達成の隠し要素、3歳秋、4歳のローテーションなど、

IF要素を多く盛り込めそう。


シンボリクリスエス

1999年1月21日まれ

ダービーではタニノギムレットの2着。

秋の天皇賞有馬記念を3,4歳時に連覇し、2年連続年度代表馬に輝いており、

種牡馬としてエピファネイア(その産駒に昨年の年度代表馬エフフォーリア、ルヴァンスレーヴといった芝ダートそれぞれで大物を生んでいる。

3歳秋の天皇賞では、ナリタトップロードを下し、

有馬記念は1番人気のファインモーションらを下して制するなど、

ウマ娘参戦済のキャラとも縁が深い。


ウマ娘としては、大型かつ漆黒の馬体、やや体質が弱い、アメリカまれのシンボリ系ということでキャラを立てやすそう。

同厩舎の後輩ゼンノロブロイや、後述タップダンスシチーとの関係も描きやすい。

ダービー制覇、2年連続3着だったJCを制覇しての秋3冠などのIFシナリオも考えられる。


タップダンスシチー

1997年3月16日まれ

5歳に覚醒した「晩成」の外国産牡馬

特に佐藤哲三騎手出会ってからの逃げ・先行戦法でファンを魅了した。

この馬をメジャーにしたのは、5歳時の有馬記念

実績不足で全く人気がなかったものの、

1番人気だったファインモーショントラウマを植え付けるようなレースぶりで、

終盤までレース支配

最後シンボリクリスエスに差されて2着に敗れたが、

強さの片りんを見せつけるものだった。

6歳時には、金鯱賞1着、宝塚記念3着と前年有馬記念フロックでないことを示し、

京都大賞典1着を経て挑んだジャパンカップでは、

2着を9馬身突き放す圧勝劇でGI初制覇を飾った。

次走の有馬記念ではハイペースに巻き込まれ失速し、

シンボリクリスエス引退花道を飾られてしまうが、

7歳時の宝塚記念GI2勝目と強いレースぶりを再び発揮。

同秋には凱旋門賞に挑むも遠征までのトラブルもあって惨敗

失意の中出走した有馬記念では、秋3冠を達成したゼンノロブロイの2着に入り力を見せている。


ウマ娘では、職人肌だった鞍上の印象からナカヤマフェスタみたいな無頼系、

エアシャカールみたいな気性の荒い理論キャラになりそう。

ジャパンカップへの思いの強さもシナリオで強調されるかもしれない。

また、シンボリクリスエスとのライバル関係(4回戦って2勝2敗)、

ファインモーション敵役ゼンノロブロイにとっての最後の壁など、

複数キャラとの絡みが展開できるはず。


ヒシミラクル

1999年3月31日まれ

タニノギムレットシンボリクリスエスと同期の牡馬

菊花賞春の天皇賞宝塚記念をそれぞれ10番人気、7番人気、6番人気で勝利したミラクルホース

宝塚記念時に出現したヒシミラクルおじさんの存在(同馬の単勝を1222万円分購入し、約2億円を獲得したといわれている)で、

競馬ファン以外に名が知れたこともある。

勝ち上がりはダービーと同日の未勝利戦と遅かったものの、

以降勝ち星を重ね、抽選滑り込み出走した菊花賞で1度目のミラクル勝利

なおこの年の菊花賞は、タニノギムレットシンボリクリスエスが参加しなかったこと、

断然1番人気の皐月賞ノーリーズンスタート直後に落馬して競走を中止したこと

16番人気のファストタテヤマが2着に突っ込んできたことなど、

あらゆる意味で大荒れのレースだった。

その後、余勢をかって出走した有馬記念でいいところなし。

翌年阪神大賞典大阪杯GIIを連戦するも、ここでもいいところなし。

結果、菊花賞勝利フロック視され始めたが、

叩き3戦目で挑んだ春の天皇賞で、菊花賞再現するかのような2度目のミラクル勝利

続戦となった宝塚記念では、

前年の年度代表馬シンボリクリスエス、同年クラシック2冠馬のネオユニヴァースをはじめ、

安田記念で復活勝利を遂げた2刀流アグネスデジタル有馬記念2着後2連勝中のタップダンスシチー

といった超豪華メンバーが参戦。

勝ったGI2つの評価が芳しくなく、戦前の注目は低かったが、

先述のおじさんによって単勝オッズが急激に下がり、前日の時点ではなんと1番人気(最終的には6番人気まで落ち着いた)

一躍注目の存在になったことで気分を良くしたのか、

おじさんの期待に応えるレースぶりで3度目のミラクル勝利を飾った。

(タップダンスシチー3着、ネオユニヴァース4着、シンボリクリスエス5着、アグネスデジタル13着)

この勝利で秋の飛躍も期待されたが、

メジロマックイーン引退に追い込んだ繋靭帯炎発症

長期休養を経て復帰するも精彩を欠き、再び繋靭帯炎発症したため引退した。


ウマ娘としては、「ミラクル」を推しつつ、

勝ってもなかなか評価が上がらなかったこから

明るいが影のあるキャライメージできる。

馬主ヒシアケボノとの絡み(ステイヤースプリンター凸凹コンビ感ある)

父が同じで菊花賞馬という共通点もあるナリタトップロードとの絡みも面白そう。


ツルマルボーイ

1998年3月5日まれ

アグネスタキオンマンハッタンカフェと同期。

お母さんがツルマルガール(母父サッカーボーイ)で息子がツルマルボーイ

安易というなかれ。

4歳時に頭角を現し、中長距離GIで互角の勝負を続けたが、2着3回と中々勝ちきれなかった。

(この中にはヒシミラクル宝塚記念シンボリクリスエスが連覇を果たした秋の天皇賞がある)

悲願を達成したのは、2年半ぶりのマイル戦となった6歳時の安田記念

元々左回りコースで強かったことや、スタミナを要する馬場になったことに加え、

コンビとなった安藤勝己騎手の「マジック」があったのかもしれない。


ウマ娘としては、女の子で「ボーイ」ということもあり、

そのままボーイッシュな見た目になる予感。

同じく女の子で「キング」なキングヘイローともいい関係を築けそう。

中々GIを勝てずに6歳時に悲願を達成したというところも共通しているので。

サッカーボーイつながりで、ナリタトップロードらとも絡んでほしい。


テイエムオーシャン

1998年4月9日まれ

ツルマルと同じくアグネスタキオンマンハッタンカフェと同期の牝馬

父はキングヘイローの父と同じダンシングブレーヴ

母父はナリタタイシンの父と同じリヴリア

母母父はミホノブルボンの父と同じマグニテュード

2000年阪神ジュベナイルフィリーズ(当時阪神3歳牝馬S)を制し、

翌年桜花賞秋華賞牝馬2冠を達成。

2冠目のオークスも断然1番人気だったが、3着に敗れている。

牝馬劣勢の時代牡馬にも果敢に挑戦し、

4歳時、エアグルーヴも勝った札幌記念勝利(しかも前走比+38kgで)したことで、

秋の天皇賞では1番人気に推された。

(13着敗退。1着シンボリクリスエス、2着ナリタトップロード)

マイルで強かった印象もあり、中距離路線に行かなければ…と今でも思わされる存在

キョウエイマーチ同様、当時ヴィクトリアマイルがなかったことが悔やまれる。

デビュー2戦は1200Mで連勝しており、ひょっとしたら短距離でも強かった可能性がある。

なお、JRAでは2001年から年齢表記が数えから満年齢に変更となったため、

JRA賞の「最優秀3歳牝馬」を2年連続で受賞するという珍記録を持っている。


ウマ娘としては、同馬主テイエムオペラオーとの絡みが面白くなりそう。

(繁殖牝馬としても5年連続で配合されている)

他には先述した血統的に縁のある3人や、

厩舎・主戦騎手が同じで、キングヘイローの血を引くカワカミプリンセスとの掛け合いも見てみたい。




まだまだ書き足りないけどキリがないのでここまでにする。

2022-02-10

anond:20220210001638

オセロで黒に挟まれた白が漆黒に染まるように、可愛くて優しいおじさん先生も、女子になっていくやで。

奴らは口調から侵されていくゾ。

2022-01-31

anond:20220131020635

一般人からしたら意味不明な包帯巻いて††漆黒堕天使††とかやってるのとあんまり変わらないでしょあれ。

100%同意

普通メガネと見た目同じで実現できるならまだしも、あのVRゴーグルなんてキモヲタ中のキモヲタしか使わない。

ゴーグル使わないような範囲仮想空間にしたって、誰がそんなもの求めてるのか?と。

メタバース標榜して「ウン十億円の投資を受けました!」とか鼻息荒くしてる会社もあるけどさ、あれマジで誰がカネ出してんの?と思うわ。

公金を投入してるのだったら、今すぐその責任者背任逮捕投獄してほしいくらい。

税金の浪費でしかない。

anond:20220131004828

根本的な話として、あのオタク臭さ丸出しのVRゴーグル一般人が当たり前に着用する時代が来るとはとても思えないんだよなあ。

VR盛り上げようとしてる人たちはオタクばっかりだから「えーなんで?かっこいいじゃん!」くらいに考えてる節があるけど、一般人からしたら意味不明な包帯巻いて††漆黒堕天使††とかやってるのとあんまり変わらないでしょあれ。

2022-01-14

ポケカが買えるようになってきた

今日発売の拡張パックスターバース

イオンでも抽選販売分だけでなく店頭販売結構あるらしい

俺もコンビニで箱で買えた

ポケカ転売騒動というか、ポケカ投資になるよみたいな話はひとまずここで終わりを迎えそうで非常に嬉しい

カードゲーマーとしては、発売日にカードを買いたい

そしてパックをむきたい

子供ポケカあけて、子供と対戦したりしてあげたいもの

それがイーブイヒーローズ発売の5月あたりから1年近くできていなかったので、ようやく日常が戻ってきて嬉しい

ポケカ騒動は定期的にある

2018年11月発売のウルトラシャイニーの時は社会問題化、は言い過ぎかもしれないけど、ポケセンビル中に列ができる様子がネットでも書かれた

だってウルトラシャイニーは箱買いしてそれを全部カード屋に持っていけば、中身の当たりはずれに関わらず必ず買い取り額がプラスになる、という話だった

過去パックは壊滅して、ポケカを新しく始めようにもなにひとつ買えない、という状況だった

それでも、ブイズGXのスターターキットや、12月発売のタッグボルトなどは、発売日にイオンに行けば普通に買えた

一週間もせずに売切れたりはしていたような気はするけど、発売日に仕事帰りに買って帰ろー、仕事はよ終わらんかなー、みたいなワクワクはあった

2019年に入ればウルトラシャイニーもぼつぼ再版され、過去パックも再版されて、迅雷スパークを見つけてはたくさん買ったのが懐かしい

ゼラオラGX全然出なかったんだよ

そんな騒動はもう終わったのかな、と思い始めた2019年5月末、エーフィデオキシスGXの構築デッキが発売され、そこに入っているプレシャスボール転売するだけで儲けになる、ということが起きた

お店で60枚カード買って、その1枚(プレシャスボール2枚収録だったから2枚か)をカード屋に持っていくだけで58枚のカードお小遣いが手に入る現象

たか、ふざけんなと思ったものですわ

で、それから半年ポケカ品薄はもう過去の話と思っていた2019年11月サンムーンが終わってソードシールドが始まった

それから1年は平和だったんだよ

また異変を感じ始めたのが2020年11月

トレーナーカードコレクション ホップ日課

トレーナーカードコレクション ビートの決心」

トレーナーカードコレクション マリィの練習

という限定セットが発売された時だった

これもまあ、発売日にポケセンには売ってたんだけど、すぐになくなった

そしてこの中に入っている限定プロモ1枚が、セットそのものと同じ値段以上で売れる、という話になっていた

おいおい、またあのエーフィデオキシスみたいじゃん、とか言っていたら

2021年4月発売の漆黒ガイスト、白銀ランス仕事終わりじゃ1種類しか残っていない、という事態に遭遇した

あのウルトラシャイニーのころだって、発売日の仕事終わりでパックは買えたんだぞ?

どういうことだ?

と思っていたら、その次に出たイーブイヒーローズ完売でついに手に入らなかった

そこから抽選販売に申し込まないとポケカは買えないという生活が始まった

あれから7か月、ついに普通が戻ってきた

なんで改善たかというと、ポケモンカードの封入率が上がって、女の子イラストレアカードの封入率が下がったらしい

女の子イラストレアカードが50万だかバカな値段で取り引きされるらしく、それが減ってポケモンボールレアカードが増えればプレイヤーには影響なく転売ヤーにだけダメージがいく仕組みらしい

でもまあ、またこういう事態はくるんだろうなー

2021-12-28

げーム日記12月27日(昨日分)

Apex

シルバー4、あがりもせずさがりもせず

FF14漆黒

イノセンスを倒しました

その後の流れに言いたいことはある、水晶公よ間抜けすぎる

水晶はいいとして、エメセルクの言葉一つ一つにそうだそうだと頷いていた

わたくし英雄さまとしてはエメセルクと一緒に世界統合したい気持ちになった

光の戦士だの闇の戦士なんて廃業して、アシエンとして生きたほうが世界のためになりそうなんだが

食事

適量を食べました

FF14やりながらワイン飲んでいたら一瓶飲んでしまった

2021-12-26

げーム日記12月25日(昨日分)

Apex

なんとかシルバーへ到達

頑張ってゴールドへ行きたい

何回かプラチナまで行ったのが嘘のように上へ行けなくなった

FF14漆黒

デブ大罪喰いになり山を空へ飛ばし引きこもりになった

そのせいで、空に浮かぶ山への足を作るために動くことに

大人しく観念しろ

食事

昼・コンビニのチルドラーメンおにぎり

夜・焼き鮭とご飯味噌汁

深夜・残りチキンワイン

た、タール便が出た…

漆黒ってほどではなかったけど黒くてどろどろとしていて、べとーっとしてる(汚くてすみません

日食べたもの思い当たる節は全くない。

私の消化器はやばいのか?ちょっと最近妙に脂っぽいモノ食べると気持ち悪くなるなとは思ってたけども…食欲はあるし…でも今もむかつきが…ああ…

いやまだ1回しか遭遇してないし、もうちょっと様子を見てあばばばば

もしこれが病気だったら下手したら死ぬのかなあ 調べると胃がんとか怖いキーワードが見えたりするけどでもいつもこういうので騒いでても大したことないし、ほら、今回もきっと大したことない

というしょうも無い下の衝撃をどこかにぶつけたいので増田をお借りしました。ごめんなさい。

2021-12-25

げーム日記12月24日(昨日分)

Apex

ランクマやりました、みなさんうますぎてポイントが盛れません

みなさんサブアカウント作りすぎじゃないですかね

その行為ゲーム寿命を縮めてることを認識してほしいですね

FF14漆黒

5.0の中盤が終り、残すはあと一エリアの光を払い夜を取り戻し、黒幕を倒せば終わりだと思う

あと三日もあれば終ると見ている、新生を始めた時に、まさかここまで来れるとは思っていなかったので感慨深い

食事

昼・コンビニのチルド天ぷらそば焼きおにぎり

夜・鶏とケーキビール

2021-12-23

ゲーム日記12月22日(昨日分)

プレイしたゲーム

FF14漆黒

漆黒からFACEがあるので、定期的にあるダンジョン攻略気持ち楽になった

これがないとYouTubeで予習して挑戦しないと、効率的攻略が出来ない気がするので、かなり憂鬱だった

予習せずにやってもいいのだが、効率的攻略出来ないのが辛いところでもある

FACEは、よく知っているキャラ達(NPC)とお手軽攻略出来るので、クエスト進行が段違いに早くなる

攻略サイトのメインクエスト進行見ると漆黒編全体の3分の1ぐらい終った感じだ

食事、昼と夜に適量を食べました

2021-12-20

ゲーム日記12月19日(昨日分)

プレイしたゲーム

終日ずっとFF14

漆黒ヤバい、何がヤバいって始めると終わり時がない

シナリオはまだ漆黒編の序盤なのでなんともいえないが、他がヤバい

まず、風景

見てるだけで美しい、その美しい風景の中を移動出来るなんて素晴らしい

サブシナリオ基本的にお使いなのだちゃん人物関係や背後にあるものが整理されていて飽きない

フィールドランダムで発生するモンスター討伐イベントFATEがあるのだが、これが楽しい

FATE自体新生蒼天・紅蓮とあったのだが、今までとは別FATEなのではないかと思えるほど、やっていて苦痛じゃなくなっている

何が違うのか分らないけど、マップFATEマークが出ると思わず行って戦闘してしまうほどだ

やっていてとにかく楽しい、このまま年末突入して終らせるぞ

昼食

冷凍吉牛

アジフライご飯味噌汁ミカン

飲み物コーヒー炭酸

2021-12-19

ゲーム日記12月18日(昨日分)

プレイしたゲーム

寝るまでずっとFF14

非常に評判が高い漆黒編が始まった

今までの世界とは雰囲気が一変し、桜満開の世界なのかと思ってしまったほど激変した場所が新舞台

単に光に飲まれて白っぽい世界観になっただけであった、あと固有名称が元の世界とはかなり変わっていた

メイン職が82なので、カンストするまで引っ張るのか、別の職へ割り振るのかを考える

あと、いつも金に困っているので金策職もやらなくてはなるまい

昼食

セブンのチルド麺とおにぎり

焼き魚ご飯味噌汁

深夜

セブン弁当

飲み物コーヒー炭酸

2021-12-13

FF14の高評価は参考にならない

FF14』「暁月のフィナーレ」のMetacriticユーザースコアは“2021年最高レベル”。8年を経て完結した物語に高評価連発

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211211-185485/

FF14の「暁月のフィナーレ」をプレイする為には、

前段階として「暁月のフィナーレ」以前に発売された「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒ヴィランズ」という4つのパッケージを購入してクリアしないとプレイできない。

もしここで「FF14ストーリーシステムがクソ!」と思ったのなら、

暁月にまで辿り着かずに、前のパッケージで低評価が付くようになる。

けど、暁月までプレイできたのなら、それはもうFF14が肌に合ってるプレイヤーしか残らなくなる。

そうなれば自然と「暁月最高!」という信者レビュアーが凝り固まって高評価になる。

はぁ~クソクソ

2021-11-22

anond:20211122101055

PS3お断りに関してのわかりやす説明ありがとうございました。漆黒で初めて漆黒引退したので詳しく知りませんでした。

絶の固定募集で「PCの方のみ、PS4×」というのもつ最近(2021年夏ごろ)に見かけた気がします。

プラットフォームごとの差をなくす、とGameWatch記事には書いてありましたが、ACT使用可否で今でもこうプレイヤー排除が陰で行われている以上どうしようもないんだなと。

このゲームおかしいだろ!?と言ってお前がおかしいよと孤立してしまった事が一番辛かったりします。

改めまして、補足ありがとうございました。

2021-11-16

就職氷河期存在が見えた時の話

※これはコロナ以前2018年頃の話しです。

自分はいわゆるゆとり世代2013年新卒希望通りでは無かったが、特段苦労する事もなくトントン拍子で中堅の会社就職した。周りをみても、就職活動の苦労は、第一希望業界会社入社することは出来ないがどこで折り合いをつけるかだった。無い内定の友人達は、どうしても希望職業に就きたいかモラトリアムを延長したいかと言った感じ。

モラトリアム謳歌した友人達も、自分で何か始める、または数年遅れですんなりと就職

一方、自分の親はバブル世代で、自分逆立ちしても入れない企業たちから囲い込みされてその中の一社入社したらしい。親の就活話しを聞くと、羨ましくて自分達は苦労したものだと思っていた。

ちなみに母親専業主婦だったが、新卒時に超大手企業に勤めていたため、今でもその経験を買われ再就職は用意だったらしい。

親族構成バブル世代ゆとり・さとり時代構成されている。

会社に入ってからは、いわゆる氷河期世代人達もいたが、自分達や親世代と同じようだと思っていた。たまに飲み会で当時の就活苦労話等も聞いたがイマイチよくわからなかったし、今思えば、彼らは氷河期でも勝ち組人達だったんだなと思う。

しばらくして、違う事を経験してみたくなり退職職業訓練校に通う事になった。

そこで初めて、就職氷河期の苦悩を目の当たりにする。

訓練校では生産管理を学んでいた。クラスメイト構成は、バブル世代3割、ゆとり世代3割、残りは氷河期世代だった。バブル世代の面々は、リストラにあった人もいたが、子育てが終わり早期退職し、今後はゆっくりしたい人や現場から管理職キャリアアップしたい人達だった。一方のゆとり世代は、自分のように違う事を経験したくなった人、モラトリアムを味わいたくなった人、結婚を機に退職した人、フリーターから正社員を目指す人々だった。

自己紹介で今までの経歴を話すのだが、もちろんゆとり世代学生に毛が生えた内容だった。

バブル世代は華やかな経験や経歴、職務内容だった。

驚いたのは氷河期世代で、華やかな経験を持つ人達もいたが、就職に失敗しその後派遣転々としているとか、40代過ぎてバイト面接も受からないだとか、就職を諦め今まで資格取得の勉強をしてたが年齢的に諦めたとか、ブラック企業を超える漆黒企業で長年勤め身体を壊したとかだった。

今まで、正直、氷河期とか言ってるけど結局は自己責任じゃないか?と思ってたが、こうも世代が偏ると明らかに平等さが際立っていた。

氷河期世代人達愚痴っぽく、ゆとり世代の呑気さや、バブル世代の経歴について、よく愚痴を吐いていた。気の毒だとは思ったが、話を聞くのは正直辛かったし、氷河期世代で無くてよかったと思った。

訓練校生の就職活動は、ゆとり世代若さを買われ、バブル世代経験を買われトントン拍子に進んでいった。

氷河期世代は、漆黒企業経験者や技術職以外は難航していたように思う。若くも無く、経験技能を持たないものは選ばれないのか。

見ていて辛くなったが、どうする事も出来なかった。

本当に失われた世代だし、この世代の方々はババを引かせられ続けてるのだと感じた。

2021-11-09

FF14、3・4年ぶりぐらいに復帰した。

と言ってもフリートライアルで新キャラ作って前と違うサーバー選んで、1からクエストやってる。

新生が終わってそろそろ蒼天に入ろうかというところ。

おつかいクエくそだるい!!は前と変わらないが、1人でもメイン進められるのは楽しい

クォーリーミルで数歩隣にいるNPCに話を聞いて報告してくれってクエが出た時は「テメエでいけ!!」と思ったけど。

フライングマウント解放して、黒衣森の上空とか飛べるの気持ち良いな。(以前やってた頃は蒼天以降のフィールドしか飛べなかった)

やっぱりFF14音楽風景あいまって良い。南部森林バスカロンドラザーズ辺りの音楽好き。

ここまで書いてて、俺ってほんとグリダニアンだなって思う。

そんなこんなでふとAmazon見てたら、漆黒まで入ったソフトパッケージが安く売ってたので購入。

あーこれでまた毎月課金かになっていくのかな~。

何にせよまだまだメインクエたくさんあるし、まったりのんびりやっていこうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん