「満タン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 満タンとは

2024-05-22

anond:20240522101648

ターン制バトルでモブ敵×2出てきた時に、1体を集中攻撃してそのターンで瀕死には出来たけど倒しきれなかった時、

その瀕死の1体が、もう1体の元気満タンの敵と同じダメージこちらに与えてくるのが毎度解せない。

おまえ瀕死なんちゃうんか、攻撃力も弱れや

2024-05-16

トイレ内蔵の電動車椅子ってよくない?

腰まで完全に覆われて、上半身だけ箱から出てる感じの車椅子なの。そんで下半身は裸で便座に座ってて、いつでも排泄OK排泄物タンクに格納されて、所定のピット満タンタンクと空きタンクを交換する。これで下の問題解決や!トイレ自力で行けない人間パンツを履かせるのが大きな間違いってことよ

2024-05-13

anond:20240512222143

EV実走行可能距離メーカーが発表している公称走行可能距離の半分、北海道真冬だと4割で考えれば妥当暖房の消費電力を甘く見ちゃいけない。

そんで、北海道田舎だと、100km以上充電器が設置されてない区間なんてざらにあるのよ。

内燃車なら、ガス欠からでも10分程度で満タンにして概ね500km走れる。このレベル実用車と言える最低限。

あと、ある程度の充電をするのにさえ1時間とかかかるわけじゃん。その間車を使えないわけで、行動も制約される。そういうのも、真冬北海道では大きな制約になってくるのよ。

2024-05-09

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/363596/

ryun_ryun サービスエリアで高速充電30分してバッテリーの半分も充電できないのに条件完璧な訳ないだろ。ガソリンなら3分満タン

https://b.hatena.ne.jp/entry/4753211162695789536/comment/ryun_ryun

これ本質的で、結局アメリカとかヨーロッパでは、利便性で劣るけど環境のためなら仕方ないか、って思う人がいたかEVがまあまあ普及したんだよね

日本はそれがなかった

自分我慢するのだけは絶対に嫌って人が大多数

次の世代のために何ができるか? じゃなくて自分世代いかに逃げ切るかしか考えてない

SDGsとか聞くと顔真っ赤にして怒り出すし

そりゃあ子連れ様とか言い出すよね

2024-05-05

5年分の精子

ティッシュもったいないので毎日100均で買った瓶に貯め続けてたんだが、さすがに夏に近づき臭いがヤバくなってきたので捨てた。

大きめの瓶に3つ満タン。古い瓶から順番に茶褐色になっていて、謎の沈殿物やらが浮いてる。

これをむかつくやつのからかけたら最強の生物化学兵器になりそう。

フタをあけるのをミスってこぼしてしまい手に大量についてしまった。

猛烈な吐き気と戦いながらやっと全部便所に流した。

部屋中が腐乱臭に包まれて急いで換気扇を回す。

異臭騒ぎにならないか心配だったけど幸いにも夜中の2時頃だったのでセーフ。

手を5回くらい洗ってもまだ指先から腐乱臭が取れない。

2024-05-03

6TBのHDD満タンになった

何を入れているかは効かないでくれ

2024-05-02

コインランドリーパート日記

備品を購入しようと思って数を数えてみたが、そんなに減っていなかった。3月に、癖つよ先輩が唐突に辞めて以来、備品の減るペースがかなりゆるかやになった。

先月購入した45Lごみ袋100枚入りを開けて、5分の1ほど壁のゴミ箱ポリ袋かけにかけた。

45Lごみ袋は1月にも購入していて、癖つよ先輩の無駄遣い牽制のために店舗グループLINEに「これで半年ぶんです。」と書き込んだにも関わらず、半分以上を癖つよ先輩に取られてしまった。

一方で、ハンドソープの詰め替え用はむしろ癖つよ先輩が辞めて以来減りが早くなった。というより癖つよ先輩が辞めるまで減った時など一時もないほど常に満タンで、どうやら癖つよ先輩が知らないうちに詰め替えを持ってきては補充していた模様。何でそんな事をしたのだろうか?

減りが極端に少なくなったのが、洗濯機用の洗剤とソフター。これは去年本部の人に指摘されるまでは毎月始めに癖つよ先輩が本部にそれぞれ2箱くらいずつ発注をかけていた。


だが、コインランドリー洗濯機というのは見た感じ大きくて洗剤の消費が激しそうに見えるのだが、実は家庭用洗濯機が家庭用液体洗濯洗剤を消費するほどしか消費しない。しか洗濯機利用回数自体一般家庭以下だったりする。

なので、1斗缶程度の洗剤が毎月2箱も必要な訳がない。ところが去年の暮れまではそれくらいの量が本当に消費されていたのだ。

「雨の時期と冬の乾燥した時期の違いかなぁ」


と、私が言いながら醤油ちゅるちゅるを使って洗剤を洗剤入れに補充していたのを見て、優秀な後輩が言った。


「癖つよ先輩がパクってたんじゃないですか? 家から容器持ってきてそれ(醤油ちゅるちゅる)使って入れて持って帰ってたんですよきっと」


えー。したら癖つよ先輩、毎月の十数万円の横領の他にどんだけ当店に害をなしていたんだろう。途方もないなぁ。

2024-04-26

関西民向け)東京遠征ガイド

世は東京一極集中時代

日本一オタクイベントコミケも、マイナージャンルオフイベも、なぜか東京しか開催されないのだ。

年3回程度東京に行くと考えてもバカ正直に新幹線に乗っているとお金が足りない。ので

私はせめて交通費だけでも安くしようとしていた。

スペック

京都住みJD。詳しいジャンルは伏せるがゲーム男性向けジャンルオタク

夜行バスで寝れるタイプ人間

取れるなら夜行バスを使え

まず移動手段候補として、

があげられる。

では次に、大阪新幹線新大阪)〜東京間(片道)として料金・所要時間比較しよう。

新幹線ひかりこだま)の自由席料金、新幹線こだま)の指定席料金についてはそれぞれのぞみ自由席ひかり指定席と同じ値段なので一部省略している。

新幹線の通常期・繁忙期の違いはこちら参照

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/express_tickets/limited_express03.html

手段値段時間
バス夜行4000〜10000円11.5時間
バス(昼行)3000〜5000円10時間
新幹線のぞみ/通常期/自由席13870円2.5時間
新幹線のぞみ/通常期/指定席14790円2.5時間
新幹線のぞみ/繁忙期/指定席14920円2.5時間
新幹線のぞみ/最繁忙期/指定席15120円2.5時間
新幹線のぞみ/閑散期/指定席14590円2.5時間
新幹線ひかり/通常期/指定席3時間
新幹線ひかり/繁忙期/指定席14920円3時間
新幹線ひかり/最繁忙期/指定席15120円3時間
新幹線ひかり/閑散期/指定席14590円3時間
新幹線こだま)/通常期/指定席4時間
飛行機5000円〜15000円1.5時間
鉄道(鈍行)89109.5時間

分かってはいたが、新幹線は高い。しかし速い。

この中でおすすめしたい順番は

バス夜行)>新幹線こだま)>新幹線のぞみ自由席)>バス(昼行)=飛行機鉄道(鈍行)

になる。

だっていから。

あとwillerのプレミアム会員は年3回以上乗る人は元取れるし最安値狙えるのでおすすめ

飛行機お勧めしない理由

飛行機格安を使えば安いが、空港までの所要時間が長いのでお勧めしていない。

関西だと空港関空伊丹神戸の3つが候補に上がる。

大阪関西空港の料金については

手段値段時間
特急はるか241047分
鈍行1160円約1時間
リムジンバス1350円約1時間

となっている。さらに、羽田or成田から目的地までの料金も追加される。

羽田東京

手段値段時間
鈍行510約45分
リムジンバス1000円約40分

羽田国際展示場

手段値段時間
鈍行800円約45分
リムジンバス800円約30分

成田東京

手段値段時間
鈍行1170円1.5時間
リムジンバス3100円約1.5時間

成田国際展示場

手段値段時間
鈍行1650円1.5時間
リムジンバス3600円約1時間

また、飛行機は出発時刻の1時間前に空港に着いておく必要がある。慣れている人は若干時間が短縮できるが、それでもその分所要時間が増えることは変わらない。

また、飛行機荷物制限がある。お土産戦利品など、場合によっては別で送る必要があることも飛行機お勧めしない理由になる。

昼行バスおすすめしない理由

昼行バス安いじゃん、どうしてここまでお勧め度が低いのかと思った人もいるだろう。

そんな人は一回乗ってみてほしい。きついから。大学生でもきつかった。

また、昼行バスは安いが 予定の前日が空いている、もしくは予定が夜にある前提となる。

そして(休憩はあるが)約10時間バスに閉じ込められる。日中時間をほぼ全てバスに閉じ込められていることになる。

夜行場合は寝ている間に移動するので体感時間は減るが、

そして前泊する場合は泊まる場所を確保する必要がある。

友達の家に泊まるなどしてお金を浮かせられることもあるが、誰しも友達首都圏に住んでいないため省略する。

新幹線派はぷらっとこだま検討

バスは体力がなくて乗れない、という方へ。

新幹線をより安く利用できる「ぷらっとこだま」というサービスがある。

https://travel.jr-central.co.jp/service/info/kodama/p1.html

GW年末年始お盆など一部除外期間はあるが、大規模イベント以外のジャンルオンリーなどには使える。

これはJR東海ツアーズの提供するこだま指定席が安く買えるサービスで、東京新大阪11210円。安い。

もちろん上の表にある通り4時間かるため、サークル参加場合は使えない(新大阪こだまの始発は7時54分)が、遅めの予定の場合には十分候補に入るだろう。

なお、前日までに予約が必要なのでご注意。

どうしても無理な場合にのぞみを使おう

交通費節約観点からすると、それでもどうしてもという場合にのぞみを使うことになる。

のぞみを安く乗る方法については検索するとたくさん出てくるのでそちらを参照してほしい。

また、学生は通常運賃学割適用できるのでぜひ学割を使おう。最近みどりの窓口めっちゃ混んでるけど。

空き時間の潰し方

ネカフェカラオケカフェ

朝はまねきねこが30分55円なのでおすすめ

何か書こうかと思ったけどいつもその辺を散歩して時間潰しをしているので特に描くことがなかった。

女性向け)メイクどうしてる?

上で夜行バスおすすめ!と書いたはいいが、女性場合は大きな壁が立ちはだかる。

メイクどこでするんだ」

その通り。増田は初めての夜行バスの時に大型連休はずれてるからと余裕をぶっこいていたら

VIPラウンジで長蛇の列に並ぶもアプリが入らず、

東京駅のトイレを歩き回り……という酷い有様で2時間を水の泡にした。(トイレパウダールームメイクをすることは推奨されていません)

めちゃくちゃ早く到着したのに国際展示場につくのは予定より遅れてしまった。まあ開場には全然間に合ったが。

高速バス メイク」などで検索すると各バスターミナルごと、近くにあるパウダールームなど紹介があるが、そこには基本いけないと思って良い。

土日はいつでも満タンだ。そもそも女子は1時間かけてメイクをするので、ちょっとあるパウダールームときではキャパが足りないのだ。

そこでネカフェカラオケお勧めしたい。

場所によっては暗いので女優ミラーなどの持参をお勧めする。

3時間高くても1500円程度で利用でき、ついでに時間潰しにも使える。

コテアイロンについては持参になるが、その辺りはロッカーしまうなどしてどうにかしたい。

夏コミの用意はどれくらい必要

交通費問題とは関係ないが、夏コミ日焼け止めを塗ってこないオタク特に男性)が多いので日焼け止めを塗ってほしい。その日の晩にお風呂できっと痛い目に遭うから

夏コミ過酷だ、というよく情報を耳にするが、実際のところどれくらい過酷なのか。

C102アーリー入場の経験から話すと、

冷凍させたスポドリ600ml*4

フェイスタオル2枚

・待機用折りたたみ椅子

日焼け止め(強めのもの

ミニ扇風機

で十分だった。

パンチすると冷える保冷剤・塩タブレットも持っていったが、使用することはなかった。

アーリー入場でも10時半にならないと入れないので、結構待つ。それなりの装備で行くことをおすすめしたい。

通常の午前入場の場合は入れるのがお昼になったりもするので、もう少し多めにスポドリを持っていくといいだろう。

フェイスタオルは被る用と予備の1枚ずつ。帽子を持っている人は持っていってもいいと思う。

ミニ扇風機は夏になるとダイソーで売っている。あると便利。手動のものより電動の方をおすすめしたい。同じくスマホショルダーの紐とストラップ用の紐をつけると方に扇風機が下げれるので良い。

ここまで長く書いてしまったが、「こうするともっと安くできるよ」などご意見感想あればぜひ。

2024-04-15

anond:20240415113711

別にいっぺんに走る訳でも無いし、常に満タン給油もしないぞ。

車持ってないだろお前

2024-04-08

anond:20240408190059

80%以上は急速充電出来ないんだよ。極低速のトリクル充電になる。なんで80%を100%満タンを120%と表示しないのかは知らん。ちなみに80%以上での放置禁止な。

「何で何時迄模満タンに成ら無いんだ」とか「何で直ぐ80%迄減っ手仕舞うんだ」とか思ってると一生イライラしたまま。そういうもの

anond:20240408163002

これは親父がEV車に乗っているんだが、その時の経験なんだよな。

親父は100km往復 (つまり、200km)くらい余裕で走れるEVを使っているんだが、その100km走った出先で急遽別の田舎に行かないといけない用事ができた。

100kmかけて戻ったんだが、それからさらに100kmくらい往復しないといけないことになってとても足りないってなったので充電ステーションに行ったんだ。

1回目の充電で50-60%くらい、2回目の充電で80-85%くらいで、満タンには程遠い感じで充電したような気がする。

ちょっと調べてみたら、「1回の充電時間は30分まで」が普通みたいだから、前のは間違えてたね。1時間かけて85%くらいかな。

キレ気味の親父と過ごしてたので時間を長く感じたんだと思う。

EVの充電は充電すればするほど速度が遅くなっていくんだよね。最初はこのペースだと30分で満タンだ!みたいな気分だったんだけれど、どんどん充電率の増え方が鈍化した。

嘘だと思うならEV車を実際に充電してほしい。

anond:20240407145729

そもそも出先で切れないんだよ。自宅を出る時は満タンなんだから

2024-04-07

anond:20240407145729

出先でバッテリーが切れたらどうすんの?

充電ってガソリンスタンドみたいに5分で満タンにできるの?

 ・・・ そういう心配をするような使い方にはEVは向いてないというだけの話。その場合EV選択しないのが正解。

anond:20240406235436

今は一部の好事家しか乗り回してないから影響は出てないけど、仮に普通自動車並みに普及したら電力量足りるの?

原発バンバン増やさないと需要対応できなくない?

あと、出先でバッテリーが切れたらどうすんの?

充電ってガソリンスタンドみたいに5分で満タンにできるの?

anond:20240406235436

この辺は使い方によるんじゃないかなーと思った。

家の周りをちょっとしか乗らないみたいな使い方だとEVにしたら給油を気にせず使えるというのはあるかもしれない。

まあ、そもそもそんな使い方をしていたらあまり給油は必要ないのでそれを気にする必要もそう無いかもしれない。

距離ドライブに頻繁に出かけるような人だとまだまだガソリン車だろうな。

ガソリンだと10分、20分で満タンになるけれど、EVだと急速充電しても1時間50%、2時間で80%くらいまでしかいかない。

ガソリンだとステーションに行って、「レギュラー満タンで」とでも言っておけば後はやってもらえる。

EVセルフのところでパスワード発行などが電話かけて、クレジットカード番号入れて、...とかなり面倒。

かと言って、いつもは家で充電できるから月会費を払ってまでスタンドを使いたいわけでもない。

急速充電できる施設が限られているというのも面倒だよね。

あと、同じような車でもEVのほうが高いよね。

anond:20240407022936

新型クラウンPHEVガソリン満タン満充電で6日分の電気蓄えられるらしい

HVが6.2日分でPHEVが6.5日分らしいので蓄えると言うより発電と言った方が正しそうだが)

https://toyota.jp/info/crownsport/phev/

2024-04-06

anond:20240406001118

アホなの?

ガソリン満タン却ってケチってレンタカー屋の計算するガソリン代払いたくない奴がする行為だろ。

そういうタイプは、EVなっても充電代割り増し計算されるのが嫌で自分で充電してから返却するぞ。

2024-04-05

anond:20240405225920

写ってるのはぱっと見中型タンクローリーくらいの車じゃない?

中型タンクローリーだとしたら搭載量は4000Lくらいだからミライ姉妹であるクラウンの燃料タンク80Lを満タンにすると40台分。

現状ならようやっとる。

国内でもこれの1.5倍積めるタイプ運用されているし、ヨーロッパに行くとこれの4倍積めるのがあるらしい。

2024-03-18

シャープの塩で洗える食洗機

洗剤が不要食洗機内のケースに塩を満タンに入れておくと、洗うたびに少しずつ減っていく

そして塩が無くなりかけると塩補充ランプが点滅して教えてくれる

食洗機専用洗剤より塩のほうが圧倒的に安いし、1日2回使っても1回の補充で2週間以上もった

手間もかからなくてよかったけど、関西から関東引っ越した直後に壊れてしまった

シャープ製品で目の付け所がシャープと思ったのはアレしかない

2024-03-09

ファミチキコーラタバコがうめえ

シンナー臭とオイル臭でくせえハイエースの中でな、くせえ足をダッシュボードに投げ出してな、YouTubeかうちのガキの動画見ながら食うファミチキコーラがうめえのよ

そんでその後のタバコもうめえのよ

元気満タン休み前の最後のもう一仕事も頑張れるってもんよな

俺だけじゃなく嫁も朝はドラッグストア、午後はドンキパート頑張ってるしよ

おかあもうちのガキ共の相手頑張ってるから

今日仕事終わったらパチ屋行かねえですぐ帰ってみんなで焼肉でも行くしかねえな

あさおきて、こどもをのせて、パン屋にいってきた。

くるまにのせていった。

食パンがかえた。よかった。

給油もできた。ガソリン満タンはいかなかったが

運行中にガス欠となることとならないか

2024-02-23

ガソリン満タンは本当に満タンなのか

不正し放題よな

というか

車の不正とか

食品偽装とか

あるわけで

嘘ついてない?

店員も把握してないでしょ

バレないならやってそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん