「海外渡航」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外渡航とは

2020-04-12

来年オリンピック海外渡航者の扱いどうするんだろうな

体温検査くらいなら実施できるだろうけどさ。

今やってるように空港段ボールのベッドを作って寝てもらうわけにもいかないだろうに。

2020-04-04

不要不急の外出してやった

金曜仕事終わりにLaQuaに行った。

ガッッラガラ。人気なし。

女湯の客層は7割くらいがおばあちゃんだった。

あとは上のジムの会員らしい人がちらほら。

ひとつの浴槽に人が0人~3人みたいな感じ。

バーソファ席でパソコン持ち込んでワイワイ仕事?してるらしき男性グループがいた。

あとはおじさんやおじいちゃんがなぜかそこら辺で寝ていた。

レストルームの埋まりかたは男性40%女性20%くらいの体感

金曜夜のレストルームなんて入れなくて岩盤浴ルームに寝るのが常だというのに。

全体的に本当に人がいなくて最高に快適だった。

じつは花見シーズンも、某桜並木の見えるテラス席の店でともだちとご飯を食べた。

普段なら予約をとれもしない店なのに、一テーブルずつ空けてゆったり桜を見ながらご飯を食べられた。

最高だった。

みんなが自粛してるからこの恩恵に預かれてるんだよな~大きな声では言えねえな~

これ仮にコロナにかかったらむちゃくちゃ叩かれるよな~

と思ったけどどうせ海外渡航歴がない以上めったなことでは検査されないし

仮に職場の人が誰かコロナになったとしたら注目はその人に集まるし。

そろそろロックダウンされるだろうが

それまではこんな感じで人のいない東京を楽しめそうだ。

2020-03-30

LINE 東京都新型コロナパーソナルサポート

38.5度の熱が1週間続いて、強いだるさや息苦しさがあるテイで、LINE相談してみました。


ご協力頂きましてありがとうございました。頂いた回答によると、現在あなたは、新型コロナウイルス関連の症状である風邪の症状や37.5℃以上の発熱(解熱剤を飲み続けなければいけない時を含みます)”が4日以上続いている(高齢者や基礎疾患等のある方、過去2週間以内に海外渡航歴がある方は2日以上)あるいは“強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある”状態です。


なお、症状が軽い場合でも周囲に感染を拡大させている可能性がありますので、軽度の風邪症状であっても外出を控えていただくことが望ましいと考えられます

また、人が集まる風通しの悪い場所を避けることが重要です。具体的には「ライブハウス」「スポーツジム」「屋形船」「ビュッフェスタイルの会食」「雀荘」「スキーゲストハウス」「密閉された仮設テント」などになります

今後も状況の変化に基づいて、皆様の状況に合わせた情報提供させて頂きます


受診必要かどうかについて、まず「新型コロナ受診相談窓口(帰国者接触電話相談センター)」に相談して下さい。必要のない状態にも関わらず受診してしまうと、あなたコロナウィルスでなかった場合にかえって感染する可能性があります

あなたのお住まい地域の「新型コロナ受診相談窓口(帰国者接触電話相談センター)」の連絡先は○○です。


コロナ受診相談窓口に相談しまたか


「いいえ」


ご協力ありがとうございました。

anond:20200330141825

しろ海外渡航して帰ってくる際にちゃん検査して結果確認してから帰宅してねって思う。自粛どうこういうよりも

2020-03-28

anond:20200328190110 anond:20200328211637

[朝日] (都内) 国立がんセンター看護師2人が感染 患者61人も検査

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN3X52CPN3XULBJ002.html


20代女性看護師は18日から、30代の女性看護師は21日から、においや味が感じられなくなり、それぞれ職場の近くの医療機関受診発熱や呼吸器症状はなく、25日から26日まで勤務を続けた。嗅覚(きゅうかく)障害がみられたプロ野球阪神タイガース選手新型コロナウイルス感染したとのニュースを知って病院相談ウイルス検査を27日に実施し、同日に陽性と確認された。2人の看護師海外渡航歴などはない

[テレ朝] (都内) 慶応病院で新たな感染者 看護師2人と患者1人

これまでに4人の新型コロナウイルス感染確認されている東京新宿区慶応義塾大学病院で、新たに看護師2人と患者1人の感染確認されました。

https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000180320.html

2020-03-27

不要不急で出かける奴

俺は外出を止めもしないし、自ら新型コロナにかかるのも止めない。

但し、治療困難と言われている感染症を、

意図的他者感染させた場合刑事処分される可能性を指摘しておく。

刑事罰が付くと、警察個人情報まれて内容次第では死ぬまでマークされ、海外渡航時に入国拒否される事もあるので、お忘れなく。

2020-03-26

anond:20200326223024

海外渡航者の検査って最近も以前も同じぐらいの頻度でされていたのかな?

同じ頻度で検査されていて陽性反応者が増えているならヤバいし、以前がザルだったのならもう手遅れな気がする。

飛行機コロナ安全とか言うけど

海外渡航歴ある感染者がそこそこでてる。今1日あたり何人が入国してるのかしらないけど、海外渡航歴のある感染者すべてが現地の空港までにウィルスもらってきたと思うのって割合合理的な気がするんだよね。飛行機3分空気が入れ替わるから安心だとかいうけどさ。空気が入れ替わっても、付着したウィルス死滅するまでには下手したら10日以上もかかるわけで、空港飛行機トイレなんかで感染してる可能性それなりにあるんじゃなかろうか

2020-03-24

成田空港に繋がる電車危険

海外渡航組のコロナ感染が多発してる。つまり関東場合成田空港から公共交通機関コロナウイルスで満たされてる可能性が高い。電車を消毒してるという話も聞かないし。

具体的には総武線成田線京成線がアウト。感染経路不明者はおそらくこの3路線を使っている

2020-03-18

第三次世界大戦・・・

事実上コロナ軍との一騎打ちって感じだよね。。。



オーストラリアのモリソン首相は18日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、非常事態宣言した。渡航に関する警戒水準を最高の「レベル4」に引き上げ、行き先に関わらず全ての「海外渡航の中止」を勧告した。事実上出国禁止措置となる。

 また、海外渡航中で帰国を望む市民に対し、民間交通手段が確保できなくなる可能性があるとして、早期の帰国を促した。

2020-03-16

臨床検査技師が推察する新型コロナ検査数が増えない理由

twitter検査しているのは技師なんだ!って動画がバズりました。著作権問題はあるけど、あるあるが詰まってて面白かったです。臨床検査技師が少し注目されたので、公開されている情報を元に新型コロナウイルス検査キャパが増えたにも関わらず検査数があまり増えていない理由を主に「国がどうやって検査キャパ数を増やしたか」を中心に推察していきます

みなさんが思っている論点と違っててタイトルで釣ったと思われる方がいたらすみません

タイトルを「国が〜」とかにすると政治的意図があると思われそうだからやめました。


前提として全数把握をしない理由は、様々な先生方がおっしゃっている通りだと思っています現在、陽性者は軽症・重症にかかわらず原則入院措置がとられています。(病床数の都合で一部は違うみたい)軽症のコロナ患者感染症病床をとられてしまうと、空気感染するような麻疹結核などの感染力の強い感染症患者隔離できなくなってしまうことが危惧されます

まり身近には感じないかもしれませんが、結核患者数は年間1万5千人を超えており死亡率は20%弱(平成28年)です。麻疹に至ってはワクチンがあるにも関わらず未だにゼロにできていません。


この病床数の点については、この先新型コロナ感染者数がもっともっと増えてくれば、軽症患者は自宅隔離処置がとられると個人的には予想しています


さて、本題です。

ここでは以下の4点を踏まえて検査キャパ数に比較して検査数が伸びない訳を推察していきます

あくまでも私個人意見です。違ってたらすみません

1. 増田について

2. 国はどのようにして検査キャパ数を増やしたか

3. 保険適用でも検査できない?

4. PCR簡単か?

時間のない方は2と3だけでいいかも。


1. 増田について

臨床検査技師一般市中病院微生物検査に数年、病理検査に十数年いた中堅技師病理検査フラジャイルをご存知の方であればわかるかも。森井君と同じ仕事をしていました。ちなみに大学卒業研修はTaqManプロブリアルタイPCRを使った、ガン遺伝子定量身バレ防止でざっくりすぎ)。今は事情があって退職主婦をしています

現場で働いている人たちは守秘義務もあってなかなか発信しづらいし忙しいだろうから外にいる増田個人的見解をみなさんにお伝えします。


2. 国はどのようにして検査キャパを増やしたか

当初、新型コロナPCR国立感染症研究所マニュアルに基づき、一部の地方衛生研究所実施していたようですが、2月14日厚生労働省日本臨床検査技師会(日臨技:全国の臨床検査技師所属する団体)の理事長あてに協力要請を出しています。おそらく、ダイヤモンドプリンセス号の検体を大量に検査しなきゃいけなくなった頃なんじゃないだろうか。これに対し、関東圏に所属する技師が1日に数名〜10名ほど派遣されています

*1 新型コロナウイルスに関連した感染症対策における協力要請について

http://www.jamt.or.jp/information/tuuchi/asset/pdf/yosei-3.pdf

*2 派遣の状況

https://www.jamt.or.jp/covid-19/

派遣された技師がどこで何をしたかは把握できませんが、タイミング的には検体採取後のように思えるので新型コロナ検査に関わっていたものと予想されます


また、*1のPDFを読むと、2月17日には日本生検査所協会(全国の検査受託会社所属する団体)宛てに厚労省から検査協力の要請がなされています

ざっくり内容をみると、「検査試薬をお試し分だけ提供するから欲しい人は言ってね。検査できそうだったらどれくらいできそうか教えてね。」ということが書かれています

それに対し、SRLやBMLLSIといった大手をはじめ複数検査受託会社がうちはこれくらいやれますよと協力を表明したようです。

どの会社がどれくらいかはわからないけど。自社のホームページ公表している会社もあります


これにより1日に検査できる数を増やし検査可能件数が約7000件と見積もられたものと予想されます


ここまでがキャパが増えた経緯。

そして、ここから検査が増えない訳。


*1には協力要請とともに

感染者が増えてきたら、地方生検査所は疫学調査クラスター接触者追跡のための検査をするから診療必要検査検査受託会社検査お願いね。」といった意味にとれる文があります

まずこの文章から現在症状は無いし感染者との接触も明らかでないけれども不安から調べたいという人の窓口は無い、ということがわかります

ある程度検査を重ねて陽性例・陰性例が積み上がってきた中で、やっぱり海外渡航歴のある人や換気が不十分な部屋にいた集団、それらの濃厚接触者に陽性者が多いみたいだとわかってきた。だから保健所を通した地方生検査所は、濃厚接触者を中心に検査をしてクラスターを追っていきたいという意図がみてとれる。それを踏まえてtwitter検査拒否された人のツイートをみてみると地方生検査所は接触歴のない人の検査お断りしている可能性がある。

繰り返しになるけど、接触歴の明らかでない風邪っぽい人(=診療必要検査)は病院から検査受託会社検査に出すことを想定しているから。

実際はどうかわからないけど。


では、症状があるのに調べて貰えないのはなぜか?次に続きます


3. 保険適用でも検査できない?


症状のない人に対して病院では検査ができないのは皆さんご存知の通りです。保険診療対象にならないからです。なので上で述べたとおり、症状のない人の窓口は無いに等しいです。

では、症状があれば検査してもらえるのか。おそらく簡単には検査してもらえないと思っています。ここからはかなり個人的な推測が強くなります。訂正してくださる医師の方お待ちしています

*3 検査料の点数の取り扱いについて

http://www.hospital.or.jp/pdf/14_20200304_01.pdf

ここには、新型コロナPCR検査保険適用になった旨を通知する内容がかかれています

難しいことがたくさん書かれていますが、重要な部分をかいつまむと、「認可された検査施設で認可された試薬を使って検査してね。検査するときは明細書に検査必要だと判断した医学的根拠を書いてね。」という意味だと思います。(保険診療の但し書きはいつも解釈が難しいです)

まり医学的根拠のない人は簡単には検査してもらえないようなのです。

医学的根拠が具体的にどんなことをさすのか技師の私にはわかりません。すみません

しかしながら、日本環境感染学会から出ている医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド

*4 医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 第 2 版改訂版 (ver.2.1)

http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/COVID-19_taioguide2.1.pdf

を読むと、肺炎存在証明されないケースは感染リスクがなければ積極的検査すべき対象とは言えないと書かれています。(今のところ感染リスクがある人=濃厚接触者は保健所対応

また、新型コロナウイルス感染症に特異的な症状や所見がないと書かれていることからも、まずはコロナ以外の肺炎の除外が先になります

ということは、新型コロナ検査適応になる人は、胸部X線CT採血、喀痰培養(数日かかる)、迅速キットなどで細菌性・マイコプラズマインフルエンザなどなどによる肺炎が除外された原因のわからない肺炎にかかった人ということになるのではなかろうかと個人的には思うのです。おそらくあんまり多くない。

*5 市中肺炎入院症例の年齢別・重症度別原因微生物予後

http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/044120906j.pdf

*6 肺炎予防のために 知っておきたいこと

http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/division/25respiratory_medicine/images/kanazawa02.pdf

診療方針については専門外なので検査から電カルをみてた経験から想像すみません。もしかしたら、いや別にもっと簡単コロナ検査出せるよと言われれば、あ、そうなんだ。って感じです。


あと、個人的には検査は適切な治療を行うための一つの手段だと思っています。今の状況をみていると、医療従事者側は患者治療目的なのに対して、患者側は新型コロナ検査を受けることが目的となってることによる混乱なのかなと思っています

国や病院側の方針患者目的果たしてくれるようなものでは今の所ないです。たぶん。しらんけど。


患者コロナかもと言い出すと病院にかかることすらもできなくなっていることも検査数が少ない原因の1つかもしれません。これは余談だけど、重症化しちゃったらコロナかどうか調べて貰えないことよりも、肺炎(もしくはそれ以外の病気)の治療をしてもらえないことの方が困るので、接触した覚えがなくて自宅療養してたけどつらいってなったら、保健所コロナかもって電話するより病院接触者じゃないことをきちんと伝えて周りに移さな対策をとりつつ普通に診察してもらって通常の検査受けた方がいいんじゃないだろうか?確率的にはコロナ以外の方が高いし、除外されればコロナ検査正規ルート?でたどり着く。のか???


実際どのくらいの検査が行われているのか、どのくらい増えているのか、は私が調べた範囲ではわかりませんでした。もしかしたらどこかにあるかも。先に書いた通り、病院からの検体は保健所を通さずに検査受託会社に回されるので、情報収集に時間がかかるのかも?


ちなみに、新型コロナ検査料は都道府県負担をするそうなので、PCR検査料の患者負担はないようです。他の検査処置料はかかるよ。

下のサイト解説が優しい。

*7 新型コロナウイルス検出のためのPCR検査3月6日から保険適用

https://gemmed.ghc-j.com/?p=32688


4. PCR簡単か?


上記理由から検査数が増えていないと思っているので、PCR簡単かそうでないかはあまり関係ないと思っていますが参考まで。

PCRにもいろいろあって、手順が簡易化されたものや細かい濃度調整や設定が必要ものがあります一般の市中病院内で行われているPCRは大体がメーカーがキット化した簡易的なものです。おそらく皆さんが想像してるのはこういうやつ?

*8 LAMP法を使った 結核迅速診断キット

https://jata.or.jp/rit/rj/339p11.pdf

正確にはLAMP法はPCR法とは異なります。ちょうどいいPCR資料が探せなかった。PCRはもうちょっと複雑になるけど院内でやれるPCRのざっくりしたイメージはこのくらい。リヴァイ班いなくてもできそう。うん。緊急度の高い結核PCR検査頻度の高い淋菌・クラミジアPCRあたりが実施されています

一方で、新型コロナのような新しい項目でキット化されていないもの検査頻度の低い項目は、採算性や精度管理などの点から多くの病院検査室では実施せず、検査受託会社外注されているのが現状です。


ではPCRの何が難しいのか?

国立感染症研究所ホームページ新型コロナウイルスPCRプロトコルが公開されています

*9 病原体検出マニュアル 2019-nCoV Ver.2.8

https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/2019-nCoV20200304v2.pdf

キット化されていないというのはこういうことです。読むだけでしんどいです。

DNAに比べRNAの扱いはシビアです。すぐ壊れる。手順がすごく多くて扱う試薬も多い。機械自動でやってくれるのは7ページの3)の部分あるいは11ページの7)の部分。あぁ、疲れてきた。

手順や試薬が多いとミスが起こります。1で増田卒業研究PCRやっていたと書きましたが、例にもれずコンタミネーションを起こし、ある一定の時期からネガティブコントロールに弱い反応が出続けるという地獄をみました。

おそらくピペットチップを交換し忘れ、共通試薬ターゲットを混入させるとかいう超凡ミスやらかしたのだと思います

逆に共通試薬を入れ忘れれば全て陰性になってやり直し。ぴえん。

あとで原因がわかればまだましで、間違った結果を出してしまうと最悪です。しかもこんなに手間暇かけて一生懸命やっても感度はそんなに高くない。感染にも配慮しなきゃいけない。

このプロトコルをひたすらやっている姿を想像するとつらくなっちゃます

臨床検査技師であっても大学講義・実習でちょろっとやっただけの人がほとんどです。ご年配の技師の中にはPCR原理説明できない人もたくさんいます。本格的なPCRが精度よくできるのは研究所大学病院クラスの大きな病院研究熱心な一部の病院検査受託会社担当者くらいです。なので、いきなりマニュアル見てやってねと連れてこられても結構難しい。


検査受託会社がどうやって検査枠を増やしたのかはわからないけれど、検体検査資格を問わないので、もともと理学部卒とか農学部卒とかも多いし集めやすいのかも。(病院検査室は採血とか他の業務もあるし資格のない人を採用しているところは少ないです)


感度・特異度の高い簡易キットが開発されて検査する人の負担が少なくなるといいね



最後


ここまで読んでもらえると、ネットで騒がれている

病院検査室は忙しい、だから新型コロナ検査はしない。という状況ではない

ということはわかっていただけたかと思います

多くの検査検査受託会社が請け負うので、病院検査室が忙しいのはまた別問題

おそらく大変なのは検査対象でない患者対応に追われてる保健所と濃厚接触者の検体を受け入れてる地方生検査所とか。

検査数がみんなが思っているより少ないのは、あくま国内感染コントロール方針治療方針によるものである個人的には思います

もう少し気軽に検査出せるようになってもいいと思うけど。まあ外注だしすぐに結果わかるわけじゃないか微妙か。


ここまで言っといてばかすか検査されてたらウケる

急激に増えてきたのがわかったらしれっと消します。


検査はすでに増えてるのかもしれないし、言っていることが矛盾していたり、誤字脱字があったりするかもしれませんが、臨床検査技師なんてただの凡人ですし、わたしリヴァイ班でもありませんのでご容赦ください。

間違っていることがあればご指摘いただけると幸いです。

長々とまとまりのない文章を、ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。


症状あるのに仕事風邪なんかで休めない!

ていう人。いるよね。私もそうだった。

休むのが一番だけど、どうしてもいかないと死ぬときは、なるべく喋らない、距離とってしゃべる、食事時間ずらす、会社で共有してる電話PC自販機券売機食器・文具などなどは触らない、触ったら消毒か洗う。

くらいはしてもらえると少しは違うかも?

逆にそれらの共有物は汚染されてると思った方がいいです。

飛沫感染よりも手についたウイルスが目鼻口から入る接触感染の方が多いっていわれてるから目鼻口の周りを触るときには必ず手洗いしてね。

食事、化粧直し、間食、たばこの前とかちゃんと手洗ってる?

あと、すれ違っただけなら感染しないよ。

もつば顔に吹きかけられたらするかも。

それと咳したときにグーの手とかで受け止めるのはほんとやめてよそのウイルスコロナに限らず)の付いた手どーすんの?すぐ洗えんの?!

2020-03-09

全件検査した結果、高齢者を見殺しにすることになる。

コロナウィルスの件。

全件検査せよとワイドショーが言ってた。

その結果どうなるかを、中国でもうすでに経験している。

大勢人間病院に集まり検査を待つ間に院内感染し、そして重傷者を治療できなくなる。医療関係者も次々に感染する。感染してない人間にも広がり取り返しがつかないことになる。

これをもうすでに一回世界経験している。

から、「日本は4日間発熱が続いて医師必要判断した人や、海外渡航、濃厚接触者を優先して行う」という方針を取った。

それを、ワイドショーは「許せない、隠ぺいだ、韓国イタリアのように可能な限り検査をせよ」と散々日本方針批判した。

その結果どうなったか

韓国感染者を抑えきれない。感染者を先に大勢見つけているはずの韓国で、死者は日本より増加している。これはもう暗数がどうのというレベルではない。さらには、残念なことに医療コロナウィルスに圧迫されて、他の患者死ぬという結果も招いた。

検査積極的に行えば行うほど、感染リスクを増やすというジレンマに気づいているがまだ続けている。

イタリアに至っては、感染者を抑えきれなくなりトリアージ検討してる。まあ、要するに高齢者治療を後回しにすることを真剣に考えてる。

助かる確率が少ないからだ。

要するに見殺しだ。

それほど追い込まれている。

そもそも、こんなに絞っている日本ですら医療関係者マスクガウンが足りなくなっているというのに、無秩序検査数を増やせば破綻するのは火を見るよりも明らかだ。





こういう問題について、ワイドショー馬鹿の集まりであり有害なのだ確信した。

正直な話、報道の自由規制されえるのではないか? 報道というよりはデマ自由といったほうがいいかもしれない。

こういった有事の際、危険を煽ったり正しい対策をギャーギャー批判して国民生命危険さらすようなデマを流す報道は、自浄作用を示してほしい。

具体的にはきちんとした専門家に監修を任せるとか、取りうる策はあるだろう。

芸能人結婚だの不倫だのはどうでもいいので好きに騒げばよい。

しかし、公衆衛生災害については、そんな乱痴気騒ぎでデマを流されては生命にかかわる。

2020-02-28

anond:20200228093701

さすがにそれはないやろ…政府発表とかでは「海外渡航」でワンセット運用されてるはずやで…

2020-02-24

anond:20200223102238

韓国の新型コロナ検査体制の拡充の経過(調べてやったぞ)

 

2月4日、「濃厚接触者」という分類をなくし、「感染確認された人が症状が現れた際に2メートル以内で接触たかマスクをつけずに咳をした閉鎖された空間居合わせた人は全員接触者に分類」し、自宅隔離対象とした。「感染者が立ち寄って接触者の生じたすべての場所商号名が公開される」。

http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35649.html

 

2月7日中国への訪問歴がなくても医師判断感染を疑い検査できるようになる。

http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=74788

それまで国の施設で1日160件しかできなかったPCR検査を、民間の50の施設でも6時間でできるようにし、検査能力が1日2000件に拡大。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200205002500882

 保健福祉部の中央対策本部によると、1回の検査で6時間以内に結果が確認できる「リアルタイムPCR法」の検査は、疾病管理本部国立仁川空港検疫所を含む)と全国18カ所の保健環境研究院のみで行われており、1日に処理できる検査件数は約160件にとどまっている。

 そのため、保健当局国内試薬メーカーが開発したリアルタイムPCR法の診断キットについて、緊急使用承認を経て約50カ所の民間医療機関に優先供給。7日から新型コロナウイルス感染が疑われる患者や、医師必要だと認めた患者の診断に投入することを決めた。

検査までの道のり

http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35689.html

感染の疑いのある患者検査を受けるためには、まず疾病管理本部コールセンター(1339)と電話相談の後、管轄保健所の選別診療所訪問しなければならない。そこで医師判断を経て、検体の採取などが行われる。検査の依頼は西大門区(ソデムング)保健所など全国124カ所でできる。

 

2月15日までに検査を受けた人は6826人。

https://japanese.joins.com/JArticle/262612?servcode=400&sectcode=430

 

2月19日宗教団体での集団感染が発覚。検査を受けた人は1万365人。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200219001500882

 

2月20日検査機関を77か所に増やし、検査能力を1日5000件にする。さらに来月中に100か所に拡大し検査能力を1日1万3000件に増やすと発表。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/23/2020022380019.html

 

2月23日までに検査受けた人は2万6179人。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/24/kiji/20200224s00041000214000c.html




2月7日検査能力一気に増やして海外渡航歴に関係なしに医師判断検査できるようにしたのが検査数多くなったポイントだな。日本は18日から民間協力で1日3000件検査できるようになったというが、現場では対応しきれてないっぽい。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/pcr13000.php

2020-02-17

anond:20200217133125

もともと日本の検疫体制では水際防衛できないぞ、海外渡航してるとよく分かるけど、日本だけじゃなくどこの国も発熱発病してる患者に対しての対応しか基本しないから、インターナショナルに広まった後で水際防衛は無理。

2020-02-14

男性発症前2週間以内の海外渡航歴はなく、患者との接触確認されていないという。

 千葉県は13日、県内在住で会社員の20代男性新型コロナウイルス感染していたと発表した。男性は今月3日から県内の3つの医療機関を相次いで受診していた、発熱などの症状が改善せず、3番目の医療機関入院後の検査感染が判明した。県内での感染確認は7人目となった。

写真】購入制限するも品切れ状態マスク売り場

 県によると、男性は今月2日に37度台の発熱があり、同月3日と6日に県内で別々の医療機関受診。その後も症状が改善せず、10日に受診した医療機関肺炎確認され、同日から入院している。38度台の発熱が続く症状が悪化しているため、13日に医師保健所に連絡し、新型コロナウイルス感染確認する検査を行った結果、陽性と判明した。男性発症前2週間以内の海外渡航歴はなく、患者との接触確認されていないという。

 また、県によると、男性は6日以降はマスクをしていたが、2日の発症から10日の入院まで3日程度勤務していた。県は、勤務先の社員ら濃厚接触者の把握や、発症後の男性の詳細な行動履歴調査を行う。

2020-02-13

anond:20200213120321

誰も反応してくれないか自演

優先順位云々じゃなくて、定期接種が「女子のみ」で男子そもそも受けられなかったんだけどな。

自腹で受ける事は出来たが、今ほど予防への意識も高くなくむしろワクチン副作用ばかりが取り沙汰されている時代

敢えて息子に風疹ワクチン受けさせようという親御さんなんて

海外渡航予定でもあったか、よっぽど意識高い(ってレベルじゃない。その道の専門家とか?)か、でなきゃあり得なかったしな

2019-11-26

anond:20191126183517

献血車は、刑務所に行かないんですか? 会社や学…

2012/6/1519:29:42

献血の受付では、問診が行われます受刑者海外渡航歴や罹患歴など、問診項目に対してウソ・偽りなく正しく答えると思いますか?輸血用血液は、誰の血液でもよいわけではありません。

献血すれば、心証がよくなる・出所が早まるなどの思惑が働くようになれば、本来献血してはいけないような人が、問診でウソの申告をしてでも献血を強行するようになるでしょう。受刑者一般の人が面会する場合、衝立で仕切られた面会室で会話できるのみで体に触ることはできません。服役とはそういうことです。

受刑者献血してもらうということは非現実的ですし、受刑者にも頼らねばならないほど輸血用血液が不足している事実はありません。

2019-10-31

献血行くのやめるわ

20回くらい行ってきたけどポスター騒動で行く気なくした。

赤十字さんにはイチャモン毅然と突っぱねてくれることを期待してて実際に当初はそんな感じだったんだけど、最終的に折れそうな気配がするので残念。

赤十字さんがフェミイチャモンに屈するのなら献血行くのやめます

もともとボランティアなのだから誰に責められるいわれもないはず。

私の体は私のもの。素晴らしい言葉だ! だから私は私の体に針を刺して血を抜かれるのもうやめます

電凸しません。抗議のお電話6枚分もしません。ただ行くのやめるだけ。

誰にも迷惑かけない素晴らしい抗議行動だ。みんなも抗議の献血ボイコットやろうぜ。

まあ私の代わりにフェミの皆さんがバンバン献血に行ってくれるんでしょ。頑張ってね。

今後もああいコラボを堂々と続けてくれてることが確認できたらテノヒラクルーしてまた献血に通いますよろしくね。 by 性交渉経験なし海外渡航歴1年未満のキモヲタ

2019-08-19

使いたい魔法打線組んだ

横綱

ベホマケアル

 なんか、整体院とかみたいなグレーな治療治療するとは言ってない)所作ってまずは近所のじじばばを癒す。

 そのうちスポーツ選手とかが数百万払ってでも治療受けにくることになるだろう。

 じじばばオンリーで儲けるなら、全快系より下位呪文リピートさせるほうがよいかも。それはそうと全回復を全快と略すのはすごく違和感

 いざというとき自分や大切な人を助けられるのも吉。

 ベホマズン、ベホマラーはMPの消費が激しく、なんか教祖存在に祀り上げられそう。そういう意味では対象を選べるケアルガのほうが使い勝手はいい。

大関

エス

 怪我ではない症状を治すのに必要。ほぼ横綱クラスエスナで万全。ポイゾナ(キアリー)がウィルス細菌系に効果あるなら多少は代替呪文となるが、やはり、いきゅうテータスをおす効果にはかなわない。

 毒はもちろん、盲目、忘れ、マヒ、眠り、小人、混乱、沈黙、老化、睡眠等、効果作品によるが、先天性の生涯や遺伝的な問題にも効くのであれば世界を変える。地味に混乱を治せるのが嬉しい。

関脇

デジョン

 いざという時用。デスやザキなど代替候補はあるが証拠隠滅能力までセットになってるのでお得、次元狭間に放りこむ。バシルーラでもよいかもしれない。

幕内

ルーラ

 飛んでいくので目立って仕方ないが、自分の移動で相当便利で富裕層の移動で金策にも。海外渡航等に関してはインフラ対応必須

モシャス

 使い方次第では。

アバカム

 綺麗な使い方はあまり思いつかないが鍵開け屋としてくいっぱぐれはないだろう。

その他

ストップ、スリプル、ラリホーマ

 デジョンと入れ替えて持っておいてもいいかもしれない。優しい人向け。

サイレスマホトーン

 自分以外の敵対魔法使いとの遭遇時の保険

レムオル

 自制が必要

ラナリオン

 水不足の解消に。

アレイズ、ザオリク

 禁忌

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん