「浜田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 浜田とは

2024-01-13

anond:20200611105438

からさ、結局違法なことをしてるわけでもないのに排斥運動するから基準グダグダなのよ。

ダウンタウン浜田だって後輩に連れてこさせた女の子だったろ?あのフレンクルーラーの子って。

やってることは似たりよったりなんだけど印象だけで勝手に罪の重さ(?)を決めるから無茶苦茶なんよ。

ON STAGE オンステージ Z-PK30(S)

曲目

Google翻訳アプリを利用して画像から文字を取得したため、曲名歌手名が正しく表記されていない場合があります

愛燦燦 美空 ひばり

愛人 テレサ·テン

愛の終着駅 八代 亜紀

蒼い星くず 加山 雄三

青葉城恋唄 さとう 宗幸

アカシアの雨がやむとき 西田 佐知子

秋田おばこ 秋田民謡

アケミという名で十八で 千 昌夫

あざみの歌 伊藤 久男

あじさいの雨 渡 哲也

あずさ2号 狩人

あなた 315 小坂 明子

あなたと生きる 1252 石原 詢子

あなたならどうする 329 いしだ あゆみ

あなたにあげる 1253 西川 峰子

あなたブルース 208 矢吹

あなたへ 1254 香西 かおり

あの鐘を鳴らすのはあなた 286 和田 アキ子

あばれ太鼓~無法一代入り~1255 坂本 冬美

天城越え 16 石川 さゆり

雨 1256 三善 英史

酒場 313 香西 かおり

雨の西麻布 とんねるず

雨の慕情 八代 亜紀

雨の御堂筋 欧陽 菲菲

雨の連絡船 田川寿美 1257

嵐を呼ぶ男 石原裕次郎 1258

わずに愛して 内山田洋とクール・ファイブ 13

あんたの花道 天童よしみ 1259

192 山口百惠 いい日旅立ち

石原裕次郎 33 粋な別れ

22 小柳ルミ子 漁火恋唄

漁火の宿 1260 鏡五郎

346 北原ミレイ 石狩挽歌

396 一円玉の旅がらす 晴山 さおり

449 いちご白書をもう一度 バンバン

熊本県民謡 1552 五木の子守唄

射手座の女 敏いとうハッピー&ブルー 232 愛しき日々 堀内孝雄 40

命くれない 瀬川瑛子 108

命の花 大月みやこ 383

さらジロー 1261 小柳ルミ子

祝い酒 坂本冬美 26

455 門脇 陸男 祝い船

うそ 110 中条きよし

ザ・ピーナッツ ウナ・セラ・ディ東京 355

裏町酒場 368 美空ひばり

越冬つばめ 216 森昌子

襟裳岬 429 森進一

演歌兄弟 北島三郎鳥羽一郎

演歌はいいね 1263 岩本公水

217 松原のぶえ 演歌みち

東京都民謡 1553年 お江戸日本橋

大阪しぐれ 都はるみ 72

角川博 大阪ものがたり 348

大阪ラプソディー 海原 千里·万里 27

奥飛騨慕情 111 竜鉄也

贈る言葉 海援隊 220

小樽運河 都はるみ 352

男侠(おとこぎ) 1264 坂本冬美

日時ミミ 男と女お話 1265

男と女の破片 100 前川清

松原のぶえ 461 男なら

493 杉良太郎 男の人生

位山太志郎 29 男の背中

村下孝蔵 23 踊り子

お久しぶり小柳ルミ子 30

おふくろさん 331 森進一

221 おまえとふたり 五木ひろし

日野美歌 332 想い出グラス

おもいで酒 小林幸子 195

想い出の渚 ザ・ワイルド・ワンズ 199

想いで迷子 116 チョーヨンピル

父親(おやじ) 1266 北島三郎

お嫁においで 加山雄三

お嫁にゆけないわたし ジジサン 222

俺ら東京さ行ぐだ

鳥羽一郎 1267 おれの人生始発駅

原田悠里 1268 おんな坂

三笠優子 223 女の一生

さくらと一郎 1269 女のきずな

松原のぶえ 305 おんなの出船

宮 史郎とぴんからトリオ 309 女のみち

八代亜紀 117 おんな港町

鳥取県民謡 1554年 貝まつり

ジジサン 474 海峡

ガロ 454 学生街喫茶店

ペギー葉山 233 学生時代

堀内孝雄 136 影法師

鹿児島はら鹿児島民謡 1555

ちあきなおみ 31 喝采

悲しい色やね 34 上田正樹

1270 悲しみの恋世界 前川清

137 哀しみ本線日本海 森昌子

がまん坂 18 北島三郎

12 北島三郎

川の流れのように 美空ひばり 35

黄色シャツ 浜村 美智子 209

木曽路の女 原田悠里 87

木曽節 1556年 長野県民謡

北へ向かう夜想曲 118 多摩幸子

和田 弘とマヒナスターズ

北国の春 320 千昌夫

北酒場 193 細川たかし

北の旅人 石原裕次郎 20

北の漁場 41 北島三郎

1271 島倉千代子

君こそわが命 205 水原弘

君といつまでも 42 加山雄三

君は心の妻だから 119 鶴岡雅義&東京ロマンチ

君は薔薇より美しい 1272 布施明

今日でお別れ 菅原洋一 314

京都の恋 196 渚 ゆう子

よしのズンドコ節 1273 氷川きよし

霧の摩周湖 布施明 120

銀色の道 321 ザ・ピーナッツ

空港 テレサ・テン 146

空港ラプソディー 1274 中村美律子

草津群馬県民謡 1557

くちなしの花 462 渡哲也

147 グッド・ナイト・ベイビー ザ・キングトーンズ

黒の舟唄 1275 加藤登紀子

1569年 軍艦行進曲 軍歌

圭子の夢は夜ひらく

369 藤圭子 恋あざみ

431 盛彩業 恋唄綴り 堀内孝雄

岸洋子 326 恋心

小林明子 148 恋におちて

323 ピンキーとキラーズ 恋の季節

奥村チヨ 353 恋の奴隷

45 ザ・ピーナッツ 恋のバカンス

ザ・ピーナッツ 479 恋のフーガ

石原裕次郎 457 恋の町札幌

中村雅俊 150 恋人も濡れる街角

46 五輪真弓 恋人

403 香西かおり 愛のボート

大月みやこ 432ものがたり

塚田 三喜夫 434 五月のバラ

富山県民謡 1558年キリコ

高山厳 152 心凍らせて

292 藤あや子 こころ

細川たかし 153 心のこり

343 森山良子 この広い野原いっぱい

ペドロ&カプリシャス 154 五番街マリーへ

284 ロス・インディオス コモエスタ赤坂

ごめんねジロー 奥村チヨ 1276

伊東ゆかり 197 小指の思い出

1559年 香川県民謡 金毘羅舟々

1560年 宮城県民謡太郎祭り

市川由紀乃 1277 さいはて海峡

森若里子 嵯峨野の女 235

酒場にて 492 江利チエミ

酒と泪と男と女 285 河島英五

酒よ 36 ジジサン

さざんかの宿 大川栄策 88

さそり座の女 294 美川憲一

チコ ニック・ニューサー 481

佐渡おけさ 新潟県民謡 495

里がえり 嶋三喜夫 1278

サバ女王 グラシェラ・スサーナ 357

さよならだけの人生に 398 堀内孝雄

サライ 121 加山雄三/谷村新司

三都物語 谷村新司 306

四季の歌 芹洋子 382

布施明 シクラメンのかほり 37

435 河島英五

時代おくれ 311 伍代夏子 忍ぶ雨

田端義夫 483 十九の春

北島三郎 123 終着駅は始発駅

シャオリンシュウ 342 純子

鳥羽一郎 1279 昭和北前船

菅原洋一 201 知りたくないの

大橋 純子 155 シルエット・ロマンス

加藤登紀子 65 知床旅情

島倉千代子 194 人生いろいろ

五木ひろし 241 人生かくれんぼ

ジジサン 90 酔った歌

杉良太郎 47 すきま風

60 谷村新司 1 森田公一トップギャラン 若者 小林幸子 1280 雪泣夜(せつないよ) 小柳ルミ子 48 瀬戸の花嫁 森進一 1281 セビアの雨 ジローズ 7 「戦争を知らない子供たち 平和勝次とダークホース 360 宗右衛門町ブルース 北海道民1561年 ソーラン節 内山田洋とクール・ファイブ 2 そして、神戸 49 五木ひろし そして・・・めぐり逢い 布施明 50 そっとおやすみ にしきのあきら 187 空に太陽がある限り 増位山太志283 そんな女のひとりごと位山太志郎 157 「そんな夕子にほれました 上田正樹 301 たかこ 真木 柚布子 1282 黄昏ルンバ

加山雄三 1283 旅人

トワ・エ・モア 480 誰もいない海

三船和子 198 だんな様

石川さゆり 1284 暖流

パープル・シャドウ125 小さなスナック

五木ひろし 442 契り

五木ひろし 93 千曲川

津軽海峡・冬景色 39 石川さゆり

津軽恋女 282 新沼謙治

津軽じょんから1562年 青森県民謡

つぐない 458 テレサ・テン

津和野1285 島津悦子

デカンショ1563年 兵庫県民謡

敵は幾万 1570年 軍歌

天使の誘惑 138 黛ジュン

東京 やしきたかじん 77

東京砂漠 内山田洋とクール・ファイブ 129

どうにもとまらない 426 山本リンダ

都会の子守歌 山本譲二 1286

時には娼婦のように 130 黒沢年男

時の流れに身をまかせ テレサ・テン 63

年上の女 206 森進一

和田アキ子 160 どしゃぶりの雨のなかで

445 小林幸子まり

370 天童よしみ 道頓堀人情

五木ひろし 1287 長崎から船に乗って

内山田洋とクール・ファイブ 191 長崎今日も雨だった

内山田洋とクール・ファイブ 131 中の島ブルース

五木ひろし 66 長良川艶歌

神野美伽 1288 浪花の春

島津亜矢 1289 波

坂本九 392 涙くんさよなら ステージ

殿さまキングス 204 なみだの操

三好鉄生 132 涙をふいて

ペギー葉山 202 南国土佐を後にして

岩手県民謡 1564 南部の牛追い

1571 軍歌 日本海海戦

1572 軍歌 日本海

384 弘田三枝子 人形の家

角川博 1290 人情つれづれ

328 山本リンダ 狙いうち

133 北島三郎 年輪

山川豊 161 函館本線

平浩二 162 バスストッ

山形県民謡 1565 花笠踊り

163 島津たかから花へと

14 村田 英雄 花と竜

ザ・タイガース 164 花の首飾り

78 金田たつえ 花街の母

165 はしだのりひことクライマックス 花嫁

167 佳山 明生 氷の雨

伍代夏子 440 ひとり酒

火の国の女 350 坂本冬美

百万本のバラ 加藤登紀子 351

広瀬中佐 軍歌(文部省唱歌) 1573

釜山港へ帰れ 67 渥美次郎

二人でお酒を 308 梓みちよ

白市 459 八代亜紀

冬のリヴィエラ 460 森進一

ブランデーグラス 252 石原 裕次郎

ブルー・シャトウ 169 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

ブルーライト・ヨコハマ 189 いしだあゆみ

ベット煙草を吸わないで 141 沢たまき

ヘッドライト 1291 新沼謙治

望郷酒場 253 千昌夫

望郷じょんから 細川たかし 496

王翔旅カラス 1292 千昌夫

インパチェンス 74 島倉千代子

箱崎晋一郎 抱擁 142

星のフラメンコ 西郷輝彦 170

171 平尾昌晃 星はなんでも知っている

敏いとうハッピー&ブルー 62

星降る街角 497 北海盆唄

北海道民謡 北帰行 365

シャオリンシュウ 島津たか 172

ホテル 386 チェン・ジュオエ

骨まで愛して 大泉逸郎 96 孫

尾崎紀世彦 173 また逢う日まで

美空ひばり 451 真赤な太陽

2391 松平健 マツケンサンバ

75 北島三郎 まつり

桂銀淑 176 真夜中のシャワー

山形県民謡 1566 真室川音頭

坂本九 83 見上げてごらん夜の星を

サーカス 259 ミスターサマータイム

伍代夏子 441 水なし川

渡哲也 51 みちづれ

山本譲二 52 みちのくひとり旅

軍歌 1574 道は六百八十里

中村美律子 1293 港町情話

シャオリンシュウ 419 昔の名前で出ています

香西かおり 260 静けさ

53 尾形大作 無錫旅行情報

東八郎 261 娘へのバラード

藤あや子 377 むらさき雨情

1294 中村美律子 めおと恋

都はるみ 70 夫婦

262 三笠 優子 夫婦

もしもピアノが弾けたなら 71 西田敏行

盛岡ブルース 1295 青江三奈

1567 群馬県民謡 八木

矢切の渡し 細川たかし 10

安来節 島根県民謡 1568年

やっぱすきやねん やしきたかじん 84

北島三郎 378

ゆうべの秘密 小川 知子 340

雪国 59 ジジサン

スノーチュン 11 小林幸子

雪の進軍 1575 軍歌

雪の降る街を 268 高英男

夢追い酒 76 渥美次郎

夢芝居 179 梅沢富美男

千里 1296 キム・ヨンジャ

夢の夜 181 南こうせつ

Permalink | 記事への反応(0) | 18:36

2024-01-12

松本人志好きだけど退場に少し安堵している

文春に書かれてたことが事実かどうか知らないので、それについてはここで書く気はない。

それとは関係なしに、松本人志がここで芸能界から退場するのは悪いタイミングではないとおもう。

松本人志が好きだ。中学生の頃はごっつええ感じにドハマりして、VISUALBUMも他のライブVHSも観た。

発明将軍もDXもガキの使いもひとりごっつもワールドダウンタウンも好きだった。

今でも水曜日のダウンタウンクレイジージャーニーは毎週観ている。

好きだけど、いや好きだからこそ、ここらへんで退場してほしいと願っている自分もいる。

というのは、ビートたけしの哀れな姿を重ねてしまうから

子どものころはたけし城とか平成教育委員会とか世界まる見えとかを見ていて、当時たけしはすでにピークは過ぎていたんだろうけどそれでもおもしろくて、バイク事故を起こしたときは心から復帰を願った。

そんなおもしろいたけしの姿を知っているからこそ、今の姿は見ていられない。

ぜんぜんおもしろくなくて、そもそも何を言っているのか聞き取れない。たけしが衰えたのもあるけど、それ以上に時代が変わって取り残されてしまった感じがある。

でも、それはしかたない。衰えは誰にもやってくる。

見ていられないのは、たけしが言った言葉に対して、他の出演者一生懸命笑ってあげて、たけしはそれに気づかずに「おれもまだまだやれるな」という顔をしていることだ。

つらい。

完全に裸の王様だ。

子どもときに見ていた欽ちゃんがそういう人だった。

欽ちゃん90年代にはもう完全にコメディアンとしては時代についていけていなくて、子どもながらに

「この人、周りが持ち上げているから昔はすごかったんだろうけどぜんぜんおもしろくないな」と感じる人だった。

今、その欽ちゃんポジションビートたけしがいて、近いうちに松本人志がそうなりそうになっている。

いや、すでになりかけている。

すべらない話とかIPPONグランプリとかキングオブコント審査コメントとかは特に顕著で、彼のぜんぜんおもしろくないコメントダジャレレベルコメントも多い)に対して、周囲が一生懸命笑ってあげている。

そりゃあ全盛期だって打率十割ではなくて外すことはあったけど、昔だったら浜田無視したり睨んだりしていたのを、今は後輩芸人一生懸命笑ってあげている。ああ、こうやって裸の王様って作られていくんだなあと悲しくなる。ビートたけしたけし軍団がいたから余計にそうなっちゃったんだろうなあ。

今後もどんどん衰えは加速していくだろう。

60歳にしてはすごいことやっているとはおもうけど、彼も衰え、時代も変わり、実力と周囲の持ち上げ方はさら乖離していくだろう。

歳をとっても役割を変えて活躍する人はいっぱいいるけど、ビートたけし松本人志のようにカリスマ性があって「最後シュートはおれが打つ!」っていうタイプだと何より本人がそれを許さないだろう(明石家さんまも)。

上岡龍太郎のように自分で引き際を決められたらかっこいいけどそれも実績がある人ほど難しいだろうから、今回の騒動はいい引き際なのかもしれない。

老醜さらす前に引退して「すごい芸人だったなあ」と惜しまれる存在になってほしい、と昔からファンとしてはちょっと思っている。

松本人志面白さ、良さってなんなの?

1985年まれだけど、ダウンタウンの全盛期?によく見てないまま

気づいたら業界の重鎮としてなんか偉そうになっていった松本人志、というイメージしかなくて

面白さとか良さが良く分からない。

ダウンタウンを初めて認識したのはHey!Hey!Hey!でのMCであってお笑い芸人としてではないし

ごっつええ感じ全然見てなかった。

たぶん放送時間チャンネル権を親が持ってたのかな…。

笑ってはいけないシリーズ大人になってからたまに見て、面白かったけど、あれば別に松本人志から面白いというよりたぶん企画面白さだよね。企画松本人志がやってるの?

浜田の方はいろんな番組MCまわしながらゲストいじりもうまくて分かりやす面白いけど。

松本の方はご意見番とか重鎮感を出しすぎだし出演者もそんな扱いしてる場面ばかりで、面白さがよく分からない

2024-01-11

松本人志なき今、探偵!ナイトスクープ局長は誰が務めるべきか。

西田敏行から松本人志局長が替わって、探偵!ナイトスクープは格段に面白くなった。

西田敏行時代は、お涙頂戴なんでもOK空気が流れ、くらやんの内輪ネタなど、放送するに値しないVTR制作されていた。

松本人志に交代してからは、現場空気もピリッとして、探偵たちもお叱りを受けないようにクオリティ向上に努めていたように感じられる。

思うに、松本人志局長就任したことは、探偵!ナイトスクープにとって神の采配であった。

先日、松本人志芸能活動休止を表明した。

行為目的合コンが開催されようがされまいが、私の感知するところではないが、探偵!ナイトスクープのクオリティが下がることは看過できない

何が「事実無根なので闘いまーす」だ。ふざけるな。

記事に対して反応する必要はなかった。

芸人が乱癡気騒ぎを起こしても、番組クオリティとは関係ないだろ。

その後も悪手を重ねて、ワイドナショーにすら出演できず、松本人志の評判に傷がついてしまった。

松本人志番組は、松本人志の実績や信用があるからこそのポジションで成り立っているのに、軽率発言台無しにしてしまった。

なぜ、黙っていられなかったのか。松本人志に対する怒りが込み上げてくる。

とはいえ松本人志局長時代は終わりである

候補の条件は、つまらないVTRにつまらないと言えるかどうかである

・たけし…高齢

タモリ高齢

さんま…うるさい

鶴瓶偽善

・所…賢すぎる

浜田…愛がない

有吉…薄い

・マツコ…太り過ぎ

川島…忙しい

中居…ありかも

適当候補…難しい…

anond:20240110230731

ハマダがオバハンの頭をどつくシーンが今田に許容されてるのは世界でも浜田だけだと思う

松本人志の「暴力性の笑い」てどれのこと?

なんか騒動に乗じて「松っちゃんの笑いは暴力的で笑えない!今の時代にあわないわ!

みたいなの言ってる人、いっぱい湧いてきたけどどれのことを指してるんだろ?

よく挙げられる、ごっつええ感じ女性を襲うコント浜ちゃんネタだし、

松ちゃんはどっちかいうと浜田の腰ふりネタとか嫌ってたきらいがある。

全くなかったわけではなく、今田東野は確かにひどいイジメネタみたいなのはやってた。

ただ、それも20年前くらいの話であり、今はそんなのやってない。

ガキ使ダウンタウン理不尽なことするネタもあったけど、あれは理不尽なことされた人を笑うのではなく

理不尽なことしてる人滑稽ですよね」って笑いやからね。

松本人志の「暴力的な笑い」ってどれのことなのか誰か教えて。

炎上したら謝罪しないほうがいい」じゃなくて「ネットで反応しないほうがいい」だよな

今回の松本ネットで一切反応しなかったら浜田と同じくスルーできたやろ

anond:20240111094027

松本愛人を作ってかわいがってるみたいな女遊びだったら炎上してなかったかも。

浜田炎上はしなかったし。

2024-01-10

anond:20240110125105

松本浜田多目的が合体したらいいのに

後輩に女衒させて多目的トイレ強制レイプしたあとその女にフレンチクルーラー買ってこさせて号泣する松本が見たい

やっぱ浜田って賢いよな

SNSやらないし

映画監督やらないし

浜田ばみゅばみゅはやるし

浜田一人で出来る番組とそうでない番組があるやろ。

そういう番組継続無理やろうな。

松本人志に関する報道に関する信者の吐き出し

古い言葉だが松本信者として、現状の報道について、個人的な考えを吐き出したい。

ファンの程度としては好きなDVDビジュアルバム、ダウンタウン関連のテレビ番組自動録画、今でも放送室を繰り返し聞いている、という程度である

○前提

前提として、ファンの相当な欲目かもしれないが、報道されている内容はいわゆるジャニー喜多川による性加害とは違うではないか、と思う部分はある。

仮に女性側の証言内容事実だったとして、未成年男子への性的虐待と成人女性との性行為はその残忍さには差があると認識している。

ただ、その性行為自体強制性や優越的地位の利用があった場合行為の残忍さは増すと思う。

また、報道内容について松本側は事実無根としているものの、芸人用語の「タレをかく」という行為の考え自体時代錯誤である認識している。

以上を前提として、思うことは2つである

(1)報道後の立ち回りの稚拙

1つは松本人志の立ち回りの下手さである

誰か知恵をつけられる人はいないのか、と思うくらい悪手の連発だと思う。

証言女性から飲み会のお礼メッセージスクショを出回らせて、それに関する記事を別メディアに書かせて、「とうとう出たね」じゃねぇよ。それで一件落着とはならんでしょうよ。

しかも、自らが企画立ち上げに関与した番組とはいえ、「フジテレビ番組に出て意見表明します」じゃねぇよ。フジテレビ側のリスクも当然あるだろ。

この時代動画意見表明したいのであれば、それこそYoutube動画投稿して、自身のXでリンク投稿をすればいいでしょう。

また、オフィシャルコメントにある「事実無根」をXで訴えたいのであれば(これ自体、適切かどうかは微妙認識)、単純にもっと説得力のある理由なり説明がほしいし、上述のスクショでは説得力は足らないと思う。

いずれにせよ、松本自身の行動にコントロールが効いていない印象があり、吉本興業弁護士なりと相談して、下手にならないように行動してほしいと願っている。

この事実無根の証明に関して、例えば「完全に証言でっち上げである」ということの証明報道では複数証言が出ている手前、できないとは思うが)や性行為強制性等は全くなかった、とする証明があれば、理解は得られるとは思う。

ただ、「性行為強制性がなかった」という点は不倫行為を認めることにもなり、報道前の松本自身の近年の漂白されたイメージ毀損は避けられないし、そもそもそんなことするなよ、とは思う。

話は逸脱するが、相方浜田についても近年、不倫行為に関する報道があったが、①浜田本人に元々クリーンイメージがなかった、②女性から関係性の構築が見られる発言があり、性加害に関する言及がなかったこからダメージは少なかったと認識しており、今回の報道だと松本の近年のイメージ女性側との関係性の構築ができていない点が問題だと思料する。

ここからは推測だが、「タレをかく」という行為が抱えるリスク世間の受け止め方を見誤ったことが立ち回りを含めて一連の行動を招いたと考えている。

(2)好きなエンターテインメント享受できない、ということ

2つ目は自分が好むエンターテインメント享受できなくなる、ということだ。

近年、ジャニーズ宝塚に関する一連の報道があった際、ファンではないため自分事として捉えてなかったが、「自分の好きなエンターテインメント享受できなくなる」ということはその可能性があるだけでも精神的にダメージがあるということを改めて理解した。

好き嫌い過去との比較等はあるとして、個人的にはテレビ番組での平場の返し等で未だに面白いと思っていたため、活動休止によりそれを享受できなくなる、また自分が好んでいる対象世間から非難を浴びるということは相当ショックだった。

前者の享受できなくなる点について、お笑い番組の有名ブロガーポスト引用すれば、いずれくる松本人志がいなくなったお笑い界の予行演習、ということだと解釈するよりないが、報道を受けたスポンサー離れ等を考えると予行演習ではなく、この後の説明裁判自身の非がクリアにならない限り、この現状が続くのではないか、とは思っている。

最後に何の根拠もない私見ではあるが、近年、松本人志はやけイメージ漂白されていると感じていて、その要因として、各種お笑いコンテスト審査員長格や万博アンバサダー、「お笑いを語る文化」の醸成等、外的要因にも起因するところであると思うが、個人的には松本人志の内的意識の中のお笑い芸人地位向上や自身の娘さんを意識した行動があったのではないか、と勝手に思っている。

お笑い芸人地位向上は以前からそのような発言もあり意識的に行動してきたと思うが、その地位向上に伴ってできることと共にできなくなることもあるわけで、今回の報道事実とするのであれば、まだやっていたのか、という思いはある。

また、自身の一人娘に関する意識について、テレビ番組内で溺愛を伺わせる発言があったし、近年の「こんなことするんだ」と思わせる活動(例:指原莉乃卒業コンサートでの内田裕也コスプレソフトバンクCM出演)は娘に「パパ頑張ってるよ感」を出したかったのかな、と思っていた。その文脈でこの報道は娘さんとの関係ダメージがありそうとは推察されるし、娘さんを大切に思っているのであれば、そんなことするなよ、とはつくづく思う。


いずれにせよ、本人が「事実無根である」とする以上、世間理解が得られる説明は行ってほしいとは思う。

また、裁判するのであればそれはそれでよいが、結審するまで時間を要することを考えると、上述のいなくなる世界が続くと思っている。

anond:20240110131926

浜田が一人で水ダウとDX続けるならすんなり戻ってこられるやろうけどな

その二つがなくなるならもう松本切りっていう流れやろな

anond:20240110125233

忘れてるかもだけど浜田不倫してるし、パパ活フレンチクルーラー貰って泣いたって週刊誌報道出たけど、無傷

スマドリでめっちゃCMも出てる

2024-01-09

今日の文春で盛り上がってるやつら

何なんだろ、そこまでいい子ちゃんなのか

時代は変わったとかなんとか

かに時代は変わってるのかもしれんがあれじゃ集団ナンパしかならんだろ

あれが売春斡旋と言うならナンパ合コンもアウトじゃん

(今の法律ならわからないけどね、法改正したてでまだよくわからん

 

ていうか売春斡旋にならないように金を渡してないんだと思うけどね?

芸人共も馬鹿じゃないんだからそのギリギリラインでやってんだろうよ

松本がここ10年で祭り上げられた結果、コンプラ的には厳しくなったけど

よくある昔やんちゃしてた現政治家週刊誌に掘られるみたいなパターンだよな

 

もっと昔ならスポンサーとかBPOとか糞食らえ的な立場だったし

結果論だけど松本はやっぱりそういう生き方をするなら大御所ポジションをどうにか避けるべきだった

浜田とかノーダメだったしな

これある意味では紳助呪いかね

anond:20240109094755

中学生とも付き合ってたとか浜田に言われてるくらいだからから出たさび

意外にも音楽の才能があった浜ちゃん

意外にも映画の才能がなかった松ちゃん

浜田がシャレのつもりで映画撮って、うっかり才能発揮しちゃったらコンプレックスやばそう

松本の事は浜田に聞けばいいのになんでどこもコメント取りに行かないんだ?

松本人志何が悪いのか分からない

可能性としては、以下のパターンがあるだろう

ホテル女性を呼び出してパーティ

→これは何も責められる必要がない

ホテル女性を呼び出して不倫

→これは倫理的問題ありで、テレビ一時的に出られなくなる可能性はあるけど仕事を奪われるようなことではない。浜田不倫してるし

ホテル女性を呼び出して不同意性交もしくは強制性交

→完全なアウトだけど、告発側が刑事民事ともに訴えてないことから事実認定不可能

まり責任を問えるとしたら①か②なんだよな

だとしたら不倫第一に家庭の問題だし、あとはスポンサーとの利害関係問題で、第三者が叩ける要素ってそんなにあるか?

不倫してる芸能人なんて沢山今でもテレビ出てるし

芸能人なんて基本的に明るみになってないだけで不倫しまくってるだろ

そんなことお前ら気にしてるか?

anond:20240107234847

ダウンタウン社会人として一目おいてもらえる特技も後ろ楯もない、コンプまみれだけどそのことは隠してる底辺DQNだと見なした方がよい。


コンプまみれと根暗さ、権力者からいじめ経験ダウンタウンの芸のエッセンスひとつであるのもわかる。

ある程度歳のいった関西人ならコント「豆」意味するところがわかるだろうが、裏の権力者からいじめ揶揄したのが「豆」だ。

「豆」のもとネタによるいじめや彼らの周りのいじめ経験を見てるからあのコントが作れる。

地域世代からして八鹿高校事件は知ってるはずだ。

一方、ダウンタウンはいじめをすることでも生き延びてきたんだろう。なぜなら底辺DQN世界だといじめ処世術から「豆」と同じようにいじめをしたら、敬遠されようがいじめられないから。


小学校の時はたとえ特技がなくて空気も読めなくても、おもろいことをすると一目おいてもらえる。攻撃は最大の防御でいじめ続けてたらいじめられない。

底辺高校は頭が小学生並みの学生もたくさんいるから、小学校までのやり方で通用する。

社会大人から認められなくても、底辺校の頭小学生な周囲に受けてたら高校生じゃなくなるまでは不幸にはならない。

おまけにダウンタウン高校卒業後すぐにNSCに入って即デビューした。まともな就労経験がないから、頭小学生のやり方が通用しない世界を知らないままスターになってしまった。

余談だが、浜田松本性犯罪者や話の通じないDQNの怖さを感じるので実は嫌いな女性はいるにはいる。

私以外もいるとわかった時は安心した。

底辺校のDQN簡単性犯罪犯しそうになるよね。

おもろいこと、いじめっ子でいることは、底辺校で生きてきて特技もないか大人から構ってもらえないダウンタウン処世術だったんだろう。

そして本当におもろいかお笑い世界では生き残ってしまった。いじめ芸もウケてしまった。

でも世間は彼らの世界のすべてだった底辺DQNティーン生活とは相反することも多いのだ。

この世には底辺も特技もない人もたくさんいて、ダウンタウンの芸に共感したり笑ったりすることもよくあるだろう。

でもダウンタウンの芸が好きなこととダウンタウン処世術をよしとすることは違う。

2024-01-08

松本人志レギュラー特番の一覧&今後の予想

レギュラー

水曜日のダウンタウン浜田1人で進行)

ダウンタウンDX浜田1人で進行)

ダウンタウンガキの使いやあらへんで(松本なしで進行)

探偵ナイトスクープ臨時局長

・人志松本酒のツマミになる話(休止)

・まつもtoなかい(休止)

クレイジージャーニー松本なしで進行)

特番

IPPONグランプリ(休止)

M-1グランプリ松本なしで進行)

お笑いアカデミー賞松本なしで進行)

お笑いの日(松本なしで進行)

ドリーム東西ネタ合戦松本なしで進行)

・ドキュメンタル(休止)

anond:20240107145636

ごっつええ感じとか見た時に「ダウンタウンが」いじめ構造に見えるのは

浜田が悪い


通年番組ネタを出し続けるのだから仕方がない部分もあるが

セクハラパワハラなど、ハラスメントに見えることをずっとやっている

つっこみという免罪符すらなく、単なるコント登場人物として、ハラスメントしてる


松本シュールコスプレで登場してギャップで笑わせるというコントが目立つ

そこを突っ込まれるわけだから松本ネタ自虐的に見えるかもしれないが

あれは見方を変えれば、「そういう人間を嗤って良い」というコントだったんだよ

ボク笑えるでしょ?っていうコントではなく

コレ嗤えるでしょ?っていうコント

その構造に嫌気が差して笑いから離れる人間が増えた結果

バラエティ番組が変質した


ダウンタウンとんねるずは同じ穴の狢だったよ

好きだったのはナインティナインのうっちゃん

うっちゃんコントは、コレを嗤えというコントではなかった

僕を笑えというコントだった

この辺は、個々人の感性に完全に依存する部分だから

いやいや違うよという人もいるだろうが

少なくとも私には

ダウンタウンコントはいじりから発展したいじめ芸に見えたよ

松本意図してそれを嗤いにしてたと、今でも思っている)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん