「派遣社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣社員とは

2024-03-13

感じの悪い奴と一緒に働きたくないんだが、それは簡単には実現しないらしい

BtBなら大丈夫だよ!←コレって、運がいいだけの人の話みたいですね

取引先の担当者がクソ野郎に変わってから毎日胃がムカムカしている。

仕事をしない癖に威圧的被害者面ばかりしているヤベー奴だ。

なんでも親会社から出向(つまり左遷)されてきた人間らしい。

とにかくヤバイ

自分のやってる仕事理解する気が全くなく、先を見通す能力も全くない。

いつも不機嫌そうにしているし、言うことがコロコロと変わる。

BtBはムカつく取引先を切れるからストレスがないよ!←コレって、経営者感覚って奴を身に着けたつもりになってるだけの口先野郎妄想らしいです

仕事をする相手を選ぶのは大事だが、選ぶ権利自分にはない場合もある。

会社としては切れない取引先であればあるほど、向こうもそれを分かって舐めた担当者を配置しがちなのでこっちはどんどん疲弊していく。

使い捨てにしてくる会社なんてこっちから辞めればいいよ!←コレ、派遣社員ジョブホッパーしてる人が落ちる所まで落ちていくまでの流れらしいです

本当、仕事ってのは疲れる。

まともな仕事で、まともな給料休みを貰い、まともに生きていく。

そのテーブルから滑り落ちないために必要努力ハードルが高すぎる。

2024-03-11

医者発達障害新卒は4人に1人しか就職できないぞ」

医者アスペルガー症候群就職率はかなり低いぞ 
20代30代を対象にした日本調査では約30% イギリスのある調査では20%未満」

医者正社員は2割ほど それに派遣社員を加えても1/3ほど 
そしてアルバイトが1割 
残りの6割はバイトすら出来ないぞ」

医者自閉症スペクトラム失業率経済健全ときでも75%~97%だぞ」

医者「ちなみにアスペルガー自殺率は健常者の9倍で寿命は16年短い」

発達「生まれてこなきゃよかった」

医者「その通りやで」

2024-03-07

毎秒咳払いしてる派遣に注意したら逆切れしてきた

上長に頼んで別の人員に交換してもらう予定

派遣社員部品なんだから逆らうな

あと普通に病院行け

色んな年齢層の派遣社員雇ったけど

40超えた派遣社員は質が低すぎる。

失敗しても言い訳しかしない

給料分働けばいいでしょという態度で給料分働かない

何度も同じ事を忘れる

基本的に40超えた派遣社員社会不適合者なのでは?

2024-03-06

職場に来た派遣社員ハズレだわ

毎秒咳払いしててすげーウザい

仕事自体はできてんだけどなー

取り替えてもらうか

2024-03-02

社会人になってそれなりに経つけど未だに理解できないもの

何かをしてもらう側の立場の人が、実際に何かをしてくれる人に対して居丈高な態度をとる、というのが俺には理解できない

具体的には派遣社員たち(半数が若い女性)に物凄く横柄な態度をとる俺の同期

ちょっと連絡が遅れると本人の目の前で舌打ちする、派遣社員他愛もない独り言に「はあ!?」とか「なにが『ん-』だよ」といちいち反応してくる

かねた上長が、そんな扱いをしたら向こうから契約切られるぞ、事務方スタッフがいなくなったらお前が全部代行できるのか?と言っても「なんで俺がそんなことしなきゃならないんですか」と聞く耳持たない

というか、ずーっと何かにイライラしているように見える

派遣社員増田さん、先週メールで来てたミーティングの件ですが…」

イライラ増田「はあ?知ってますよ!」

派遣社員「…そうですか」

イライラ増田「『そうですか』って何?何か不満でもあるの?言ってみなさいよ!」

派遣社員「…えーっと」

イライラ増田「ほら早く、早く、早く、早く!私他人から時間無駄に浪費させられるの死ぬほど嫌いなんですよ!」

派遣社員「あー、じゃあもうご存じなんですね」

イライラ増田メールは全部チェックしてますミーティング資料も準備できてます!で、それが何か?」

派遣社員「えっ、じゃあ延期になったのは?」

イライラ増田「延期ぃ!?勝手に延期しようとしてるんですか!誰の許可を得たんですか!私知りませんよ!」

ここで上司が見かねて割って入る

上司今日参加予定だった〇〇さんインフルエンザかかっちゃって今週いっぱいお休みから延期してくれってさっき××社から電話あったんだよ」

イライラ増田「そんな事知りませんよ!」

上司「だから(派遣社員の)××さん今お前に教えようとしてるんだろ」

イライラ増田「じゃあさっさと教えてくれればいいだけでしょ?何をこんなペッチャラクッチャラやってるんですか!」

上司「…お前さあ何をそんなにイライラしてるんだ?」

イライラ増田「はあ?してませんよ!」

上司「…はあ分かった分かった。とにかくミーティングの次回開催はまた連絡が来るって事だ」

イライラ増田「なにが『はぁ』ですかため息つきたいのはこっちですよこんなクソどうでもいい事に何分も時間使わされて!」

というようなやり取りがだいたい一日一回くらい起きる

ちなみにその派遣社員の人はここに来たばかりでちらの手続きの都合でパソコンがまだ支給されておらず、退職した元社員ノートPCアカウントメールは閲覧だけが許されているため、連絡は口頭か内線しか使えない、というのもこのイライラ増田は知っている

2024-03-01

対人折衝とか主力の引退後の後任とか色々考えるの疲れた

派遣社員になりたいんだけど派遣一人暮らしやってる人いる?

マネジメント無理だわ

2024-02-28

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

2024-02-25

anond:20240225125213

実は昔からリベラルはそうなんだよ

学歴、知能、地域年収での差別リベラルは昔から大好きだった

これは民主党選挙キャンペーンリベラルはよくやってた

党派的に派遣社員擁護すると決めた時は派遣社員に同情的なだけ

2024-02-23

派遣社員の人数は150万人、労働者全体の2.6%

数だけ見れば多いっちゃ多いけど、割合的にはそんなでもないんだな

しろパートアルバイトが1460万人いるらしいけど学生とか子育て後のおばちゃんとかだろうか

2024-02-21

anond:20240221231640

運が悪いと派遣社員になるから

ちょっと前までそうやったのに…忘れたんか?それとも知らんのか

2024-02-19

フルタイムで働く家政婦&肉便器です

鬱病派遣社員だった私を婚活パーティー一本釣りした旦那

全てを洗いざらい話したあと

なぜか正社員になれと上から目線で言ってきた

普通なら、ここで振って婚活をやり直す人がほとんどでしょう

ですが、私は大のバカなので死に物狂いで勉強し、難関資格を取得し

実務未経験であるもの資格のおかげで正社員になることができた

ちなみにスムーズに取れたわけではなく抑鬱希死念慮不定期に来てはODを繰り返し、文字通り死にそうになってはい

旦那とある大手企業の若き部長

から人一倍苦しいことも経験してきたが乗り越えられたすごい人

しかも私と違い中学受験で難関校に行き、大学院まで出ている修士である

肩書もすごいけど、とにかく面白い尊敬していた

しか結婚してから気づいたが、典型的なお勉強はできるがアレな人だった

共感性、自他の境界がなく、悲しいほどに想像力が致命的に欠如している

自分が出来たから、乗り越えられたか

私にできないはずがないと本気で思い込んでいる姿は

馬鹿な私にとっては

励ましてくれていると勘違いさせられるものだった

無事正社員になって結婚して一緒にくらして

家事はやらない

私をSiri扱いする

気分で抱いてくる

何よりもゲーム大事

親も大事にするけど私の親は大事にしない

なお私の病院に初めて付き添う約束をした直後に会社の同期と飲みを優先してキャンセルした

離婚したいかって?無理だよ

親を悲しませたくない

私一人が我慢していれば問題ない

フルタイムで無理して働いて

家帰れば何もしない旦那がいる

私の好きな時間は湯船につかっている時間うんこしてるとき

寝てるときだけだな

あとの人生は、もう何も目標はない

せいぜい、周りを悲しませないように薬を毎日ブチ込んで無理をすればいいだけ

派遣社員東栄住宅経理女性社員に対してハチミツに精液を混ぜるなどの犯罪行為をして派遣契約を解除され大炎上している問題で、

犯人は精液ハチミツ以外にも駅のホーム女性盗撮して「性的だ・俺を誘っている」といった文言ツイートしていたけど、

まったく露出がなく性的でもない、どうということな普通の冬らしい厚着の女性盗撮されていたので、本当に驚いてしまった

あれが性的に誘っているように見えるというのが性犯罪者認知の歪みなのだなと思い知らされた

派遣会社が凄い勢いで倒産してる

派遣会社が凄い勢いで倒産してる

2022年には前年比120%増の55件

2023年には11月までの時点で前年同期比145.8%増の70件も倒産してる

これは2011年以降で最も多い数字

たった2年で100社以上がこの世から消え去ったわけだ

その背景には物価高による賃上げ社会保険料の増加があると考えられる

企業派遣社員を雇うには当然高額の派遣料を支払う必要がある訳だが

賃上げで自社の正社員に更にコストが掛かる状況でそんな金を新たに捻出出来る企業は少ないだろう

派遣会社がやってる事はただの中抜きに過ぎずそこには何の技術も無いので

利益を上げる為には派遣料を上げてマージンを増やすしか無いという弱みがここに来て直撃した形だ

更に増税による社会保険料負担増加も深刻だ

2028年には週の労働時間10時間以上のアルバイトですら雇用保険に加入する事が予定されているが

そうした状況の中では今後も社会保険料が上がる事はあっても下がる事はないだろう

物価高も増税も落ち着く目処が全く立たない以上

派遣会社倒産件数加速度的に増加していく可能性が高い

一時期は人手不足から派遣会社は更に儲かる時代が来るとか言われてたが

実際に蓋を開けてみると儲かるどころか完全にお通夜状態だな

こうやって見ると今までの日本にはやたらと派遣会社が多くて

こんなに派遣会社だらけの先進国日本ぐらいだぞ!と言われる程だったが

そんな状況に陥っていた原因は長期間デフレと人余りによる弱い立場低賃金労働者が多かった事と言えるだろう

この状況はSESという人売りが横行してきた日本なんちゃってIT業界にとっても決して他人事じゃない

日本には自社開発が出来ず社員の出向で日銭を稼いでいるなんちゃってIT企業が多く

全体の約7割程度がこのなんちゃってIT企業だと言われている

2030年にはIT人材が79万人不足すると経済産業省が発表しており

これを聞いたSES企業は我が世の春を確信した所も多いのか既に退社したエンジニアにも戻って来る様に泣きついている程必死に人を集めてまで来たるべき人手不足に備えているが

それは人手不足に喜んでいた派遣企業と同じく取らぬ狸の皮算用に終わる可能性が非常に高い

しかしこの状況が労働者にとって悪いニュースかと言われるとそれは違う

寧ろ賃上げが進み派遣企業が潰れる事は労働者にとって良い事だ

どの様な建前があろうと派遣企業労働者から中抜きで生きる薄汚い寄生虫であり

実際その悪影響は多くの労働者貧困に叩き落とし日本中間層消滅

それが子供の数の激減という日本の存続を危ぶませる形で表れたのが派遣企業が我が世の春を謳歌し続けた結果である

このまま派遣企業やそれに続いてSESが大量に倒産し続ければ

日本はやっとこの厄介な寄生虫とおさらば出来るかもしれない

少し惜しいのはそれを自力で出来ずに海外の影響によって行う羽目になった事ぐらいだ

2024-02-18

底辺労働厨ぼく、時間がなくてパルワールドほとんど遊べない。無職友達は200時間プレイして全クリしてるのに😭

34歳年収700万底辺派遣社員ぼく、働いてるせいでパルワールドをまだ40時間しかプレイできてない

SNSではもう150時間やってラスボス倒した、図鑑コンプしたとか200時間遊んでパルの厳選完了した人とか沢山いるのに

ぼくは第2のジムリーダーすら倒せてないよ😨

ぼくも早く無職になって1日中ゲームして暮らしたい😭

底辺派遣弱者男性の平日スケジュール

07:00 起床

08:00 始業、株価をチェックした後はSNS対立煽りして遊ぶ

12:00 昼飯

13:00 スマホ漫画を読んだりパルワールドイラスト収集したりする

14:00 チームミーティングなど(参加するだけで発言は一切しない)

17:00 残業開始、スマホSNSを見る

18:50 日報を書く

19:00 残業終了

19:30 帰宅

20:00 飯、洗濯風呂、その他家事などをこなす

24:00 寝る

2024-02-16

人月60万ってこんなもんか?

手順だけ覚えて、理由を考えないクソみたいな思考はどうやれば治る?

表層だけなぞるから結局何も覚えていない。

手順だけ大事メモ帳に書いてそれを必要に応じてペーストしている。

から、なにか変化があったとき対応できない。

プライドがあるのか、無知であることを受け入れない。素直なら幾分マシだが、知らないことをさも当然でしょうという態度取られてしまう。

不明点は質問すればいいのに、大丈夫ですとそれもしない。たぶん質問するだけの理解をしていないのだろう。

ドキュメントも読む力がないので、意味がわかりませんだって

派遣社員なんてこんなもんか?

少し育ててみたけど、成果が出ないね

IT分野で派遣されてんだったら技術に興味持ってほしいが、向上心は全く見えない。

なんでこの分野にいるのか、理由はわからないが、芯がなさすぎて困る。

どうすりゃマシになるかご意見頂戴

精液ハチミツ事件派遣男が正社員女へ起こした反逆だった

 本件投稿を行った者については、2023年8月より当社にて勤務していた派遣社員であることが確認されており、この事実は、派遣元企業アデコ株式会社も認めております。なお、本件投稿が発覚後、当該派遣社員からアデコ株式会社に対し出勤しない旨の連絡があり、当社には出社しておりません。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/15/kiji/20240215s00041000608000c.html

正社員男は派遣女と結婚するけど

正社員女は派遣男と結婚しませんよね

なら精液混ぜられても仕方ないのでは?

自分もつくたべは嫌いだけどこれはないわ~

その正社員の人が子育て生活が苦しいとして、

それは自分で選んだ選択の結果でしょうに。

ただ生活しているだけで苦しい非正規とは全然違うんだが!?

好き好んで産んだ子供のために使う時間が「自由時間」ではないという感覚がもう意味不明

あとそもそも派遣社員の女は結婚出産も、したくても出来ない人が多いんだよ!まさに金銭的な問題でな!

まあこの主人公には同性愛問題があるから別にしてもさ。

https://twitter.com/crote_tsu/status/1750744282259239337

てつじ

@crote_tsu

野本さんがてめーは正社員から毎日社食でいいよなぁって思ってた人も子供がいたら生活苦しいと思うし野本さんのほうが自由時間お金も持ってると思うよ

そんな話いわれなきゃわかんないかもだけどそしたら周りの人だって一緒だよ…

2024-02-14

専業主婦、笑えるぐらいヌルゲーだった

出産して流石に共働きじゃ回らんしちょうど派遣契約もキレたので専業主婦になった。

専業主婦マジヤバイヤバイよって聞いてたけど、派遣社員と比べてもヌルゲーで笑ってしまった。

自分役割シンプルになる

働き手:金を稼ぎに行く

主婦主夫):家を守る

子供:良く遊び良く学ぶ

このシンプル役割分担の美しさ。

兼業×2だと二人共が仕事も家庭も考える必要があって並列処理の量が一気に増える。

家事系の手続き担当が一本化されることで事務効率化する

平日時間に余裕があるから役所銀行手続きが急に必要になってもすぐに行ける。

これだけでもう世界が変わる。

半日有給取って急いでコンビニに駆け込んだりする必要がないだけでだいぶ心穏やかに過ごせる。

働き手から見ても「とりあず家事担当書類を渡しておいて、そっちから指示が来たら動けばいい」で済むのはかなり楽だろう。

多少面倒な手続きが来ても明日仕事や嫌いな上司について考えながらやっていた頃に比べて集中力が高まってかなりスムーズになった。

努力するほど自分達の生活が良くなる

仕事って結局は顧客のためであり、会社のためであり、最悪なことに上司のチャチでどうでもいいプライドのためだったりに頑張っている部分が強かった。

でも家事は違う。

全部自分たちのためだ。

働き手のチャチな拘りに忖度させられることもあるが、対等な立場必要性を語り合えるだけハンコ拒否をちらつける上司ハラスメント起訴をチラつける新入りを相手にするよりだいぶ気が楽だ。

専業主婦、本当に楽。

驚くぐらい楽だった。

そりゃ皆、専業主婦になりたがるわ。

2024-02-07

anond:20240206173958

競技プログラミングで、水色とか目指すのはどうだろうか。

30歳からでも全然余裕で立派なプログラマーになれると思うよ。

こういう人もいる

  【AtCoder】中卒の主婦が青コーダーになったおはなし【競技プログラミング

  https://qiita.com/mayocorn/items/4edff486428240864808

色については以下を読んでください。

  AtCoder競技プログラミング)の色・ランクと実力評価問題

  https://chokudai.hatenablog.com/entry/2019/02/11/155904

~~~

緑あれば大抵の企業アルゴリズム力は十分。AtCoder的には決して上位ではないが、他社評価サイトなら最高評価

水色だと基礎的なアルゴリズム処理能力については疑いのないレベル

青以上は一部上場IT企業でも、一人もいないことが結構あるレベルになる。

~~~

IT 業界は他の業界に比べれば、ひきこもりとかコミュ障にも寛容だと思いますよ。

実家が太いのだから正社員になる必要も無いだろうし、水色とか青になって社員よりもコード書けるスーパー派遣社員とかしてもいいかも。

2024-02-06

学生時代に何種類もバイトしてたし過去派遣勤務も経験したことあるけど、非正規雇用から何してもいいみたいな感覚になったことが一度もないのでバイトテロやら派遣社員の不祥事やらを「やってやろう」となる感覚全然想像できない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん