「洋食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 洋食とは

2023-06-20

食後いつも眠い

ずっと炭水化物少なめの食事してたけど

今日久々に揚げる系のポテト食べてみたらもうドカ食い気絶部って感じ

ねっっむい

ポテト本当に身体に悪いんだなぁ

血糖値おかしくなってる感じする

粗食・和食・小食が一番

食後の頭回ってない時間人生無駄すぎる

Twitterとかでカレーとかラーメン食べてる人間見るとマジでそんなもの食べてるんだ…みたいな気持ちになるようになってきた。

でも和食しか食べてなさすぎてたまに洋食っぽいもの口にした時体調悪くなるのはやばいな。

いや前は慢性的に体調悪かったんだから今の方がいいに決まってるか。

血糖値スパイク辛いよー

サプリとかで何とかならんのかこれ

2023-06-14

anond:20230613214051

三角食べ小学校給食指導法に過ぎません。

その方がバランスよく食べてくれる、という意味あいマナー上の問題ではありません。

マナー混同しては本当にフォーマルな場では・・・

定食ぐらいなら目くじらたてる必要もありません。おかずとして食べるなら好きなように食べればよいでしょう。

しかし、本来一品ずつ食べるのが正解です。

特に正式和食では(洋食コースもそうですけど)料理に「季節を盛り込む」「亭主(ホスト)の趣向を盛り込む」ということをしまから、出た料理をばらばらに食べては料理人やホストの心遣いも無視することになります

そういうのは失礼というか、見る人が見れば教養がないように映りますから気をつけた方がいいでしょうね。

一皿の中に何品か盛り込まれている場合は、左・右・奥の順で味わってもらうように配置されています

料理を通じて料理人と無言の対話をしているようなものですから、その趣向をくみ取り、心遣いとともに味わうのがマナーと言えます

2023-05-23

日本のミソニコミーが酷すぎる

日本料理の煮込みって味噌しかなくね?

なんでトマト煮込みとかクリーム煮込みとかは洋食ばっかりなの?

なんで日本はそういう和食発明できなかったの?

和食文化って実は底が浅くね???

2023-05-06

ウチ食べサラダ、箸で食べるか?フォークで食べるか?

サラダって、箸で食べるかフォークで食べるか迷わない?

自分場合を挙げてみるので、みんなも教えてほしい

(※ウチ食べというのは家で食べるサラダという意味です)

グリーンサラダレタスキャベツきゅうりなど)

フォークで食べる

ポテトサラダ

箸で食べる

大根サラダ

箸で食べる

こぼうサラダ

箸で食べる

トマトサラダ

箸で食べる

キャベツツナコールスロー

箸で食べる


こうやってみると箸で食べることが多い

ただ、パスタの時はポテトサラダだとしても同じフォークで食べてる

結局、和食時のサラダは箸、洋食時のサラダフォークで食べてるということかもしれない

2023-05-05

いつもの道をバスに乗ってみる増田酢丸見てっノニス場を魑魅の持つ衣(回文

おはようございます

なんかさ

事務所アトリエって言い替えるとよくない?

今日アトリエに居ます

なんて。

まあアトリエおでん煮ていますとかって言うのもまだ何か様になっているような気がするからいかもしれないわね。

おすすめよ。

それでさーなんかパッとしないんだけど、

それをGPT-4ちゃんに訊いたらたまにはバスに乗ってみるのもどうですか?って

普段とは違う移動方法を使うのも刺激があるかも知れませんって言うじゃない。

それで私はいつもなら鉄道で行くところを

バスに乗ってみたの。

私の事務所の最寄り駅からみかん花咲く丘公園前駅はバスでは1本ではいけないみたいで

私がその路線バスを知らないだけかも知れないんだけど。

私がパッと調べて出てきたバスはちょうど半分の道のりの行程を行く路線で、

早速乗ってみたのよね。

時間で言うとほんの20分のバスの旅よ。

そんで言うならばいつも車で通る道でもある路線なので、

特に目新しいことは無いなぁって思っていて、

せっかくだし街の音もバスの音もリアルな音を聞いて満喫ちゃおう!って思ったか

音楽とかラジオとかきかずに乗ったのよね。

なんかちょっとバスの旅だったけど案外楽しいのよね。

そんでいつも車で通る道だから信号で止まるとき風景バスも車からのも一緒だなって思っていたんだけど、

バスってバス停があるじゃないバス停の数だけ。

普段の車の移動の際はバス停でストップすることはないバス停なので、

バスバス停で止まる風景は見たことのない街の表情で

あ!こんなところに洋食レストランあんのね!って新発見なんかしたりして、

ちょっと面白い体験が出来るのよね。

普段乗らない路線鉄道に乗るものしかり、

バスがあったらバスに乗るのも楽しいかも知れないわねってこんな時の時間があるときのそう言う時にしか出来ないことの贅沢よね。

ほんの20分だけだったので、

乗り足りない感じがしたけど、

これがまだ時間が長くなると飽きちゃったりしそうだから

えーもう終わり?まだ乗りたーい!って思うぐらいがちょうどいいのかも知れないわ。

そんでね、

乗り足りないから一応、

終点で降りた先にまだ乗れるバス路線があるか調べてみたけど、

この途中の駅のバスターミナルからはそう言うバス路線はないみたいね

なんか調べたみたらもしかしたら知らないバス路線が見付かるかも知れないわよ。

通常電車で向かうところをバスで行くってなかなか趣があっていいんだけど

うんと時間があるときしかできないから困ったものよね。

あとやっぱり若い人は乗ってなくてお年寄りの方が乗っている感じが多かったから、

地域の足としてそう言った人には役に立ってるのかも知れないわねバスって。

なんかいつになく真面目な話になっちゃってるけど。

でもさ、

ほんと事務所の近くの言うならばこの街の表玄関の大きな駅は本当に人がごった返していて人が多いのよね。

こんな観光地じゃ無いところなのによ。

私は私でそんなれんっきゅうとは関係なく、

アトリエにこもっているんだけどねっていい方をするとシャレオツな感じがするけど、

事務所にただただ居て何か細々としたことを日頃出来ないことをこの期間ができるチャンスタイムの表れな山脈に向かってヤッホー!って叫んでいるのよ。

暖かくて天気が良いのが唯一の救いね

のんびりとした時間を過ごしているわ。

こんな平和な感じで日々毎日仕事が出来たら良いのになぁってどんなに思うことかって思うしさ、

時間が経つのは早いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

またまたこの時期は喫茶店モーニング和食朝食朝定食いけるので、

今日は何かと思ったら焼き鮭の朝定食だったわ。

やっぱり鯖と鮭の2種類しかないのにランダムって言ってお任せ焼き魚定食っていってるのかしら?よく分からないけど

多分この2種類よ。

どっちも好きだからいいんだけどね。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね、

瓶のレモン果汁が無くなったので、

というか古くなっていたので1つ処分しちゃったから新しいのを買ってこなくっちゃって感じよ。

暖かくてうとうとしたくなる眠気に誘われるけど誘われないわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-05-01

ChatGPTアホすぎない?

使ってみたんだけど、ろくな答えが返ってこない…

私がばかにされてるのかな…?

私:料理さしすせそを教えてください。

さしすせそ」という言葉は、和食調理基本的な手順を表す助詞を並べたものです。以下に示す通り、それぞれの助詞対応する意味と手順を説明します。

  • 「さ」(sa): さっと水洗いする

魚や野菜などをさっと水で洗い、汚れや付着物を取り除く。

  • 「し」(shi): しゃっきりと下ごしらえする

魚の頭や骨を取り除いたり、野菜を食べやすい大きさに切ったりするなど、必要な下ごしらえを行う。

  • 「す」(su): 煮る・茹でる・炒めるなどをする

下ごしらえが終わった食材を、煮る・茹でる・炒めるなどの調理方法で加熱する。

調理が終わった料理を、盛り付ける器に盛り付け必要に応じて添え物や調味料を添える。

  • 「そ」(so): 添える・味付けをする

盛り付け料理に、必要に応じて添え物を添えたり、味付けを加えたりする。

これらの手順は、和食だけでなく洋食中華料理でも応用できます食材に合わせて、適切な手順を選んで料理を作ってみてください。

私:全く違います

申し訳ありません、私の回答が不適切でした。もう一度回答します。

さしすせそ」とは、日本の伝統的な五色料理である赤(さ)、黄(し)、緑(す)、青(せ)、黒(そ)に、それぞれ対応する食材頭文字を取ったものです。具体的には、

このように、色とりどりの食材を使って、栄養バランスに優れた五色料理を作ることが、日本料理基本的な考え方の一つとなっています

私:それも違います

申し訳ありません、再度回答いたします。

さしすせそ」とは、日本語五十音順のうち、五つの行に分類される音をそれぞれ「さ」「し」「す」「せ」「そ」と呼び、これを覚えるための言葉遊びや助記法の一つです。

具体的には、

  • 「さ」: さ行(さ、し、す、せ、そ)
  • 「し」: し行(し、ち、つ、て、と)
  • 「す」: す行(す、せ、す、せ、そ)
  • 「せ」: せ行(せ、し、す、せ、そ)
  • 「そ」: そ行(そ、し、す、せ、そ)

このように、五十音表をさらに細かく分類し、それぞれの行を覚えるために用いられるものです。

なんでこんなサイト流行ってるの??みんな騙されてる??

2023-04-28

anond:20230428052050

自分で書いてるけどただ愚痴ってるだけだろ

腹減ったなーって言ってるだけなのに、何が食べたいのか!和食洋食中華どれなのか!言えば好感もってあげてもいいのに!とか言われても

2023-04-12

anond:20230412160942

複数野菜漬物としては昔からあったが商品化したのは明治時代漬物

明治時代の豪華客船の「洋食カレー」の付け合わせがカレーとの起源帝国ホテル梅田阪急百貨店での「ライスカレー」で使われ認知が広まった

かいうのをWikipediaでずっと読んでる

2023-03-11

anond:20230311024648

サブスクが主流じゃなかった、ん十年前の話になるけど。

レンタルビデオ店バイトしてた時に男性向けのAVコーナー(隔離されてて外から見えにくい)でも作業してたわ、ギリ十代の乙女だった当時。

死角とはいえ店内だしカメラ有るし、という安心感はあったので、自分は気にならんかったし、客も気にしてなかったっつーか脳内でどうかは知らんけど特に何もされなかったし、苦情も無かったみたい。

でも経営者意識ちょっと問題かなって思う。

何かあった時、未成年(当時の基準)のバイト被害者だと問題が大きくなるのにね。当時の風潮でも。


で、これは従業員から許容されるし益田もきっと、そのつもりかなって思うんだけど。




関係者以外でってなると

ギリギリ女湯に入れる男児でも、発育よければ嫌がる女は居るよ。

というか自分は嫌だね。

もしも性的接触をされた時に「子供のしたことだから」って泣き寝入りになるのが見えてる。

まり、同じ事だよ。

内面性別がどうだろうと関係ないんだよ、ちんちん生えてる、そして使用可能っぽい。それがすべて。


そもそもマジョリティが使いやす棲み分けとして男女別なんだし。

マイノリティ個別対応で、できるだけ配慮しましょうね、っていう文化じゃん?いちおう日本は、伝統的に。

そりゃ個別の事例でしんどい事はあろうけども、そんなん別にマイノリティだけじゃないし。

大多数が平穏ですねっていう状態へ整理するのがマットウで、バッファとして、どこまで寛容になれるかって所が地域ごとの文化だったのにね。

日本洋食は、もはや日本食だよねってレベルまで地域性に寄せてから輸入してほしかったわ、その手の考え方とか色々と。

2023-03-06

anond:20230306140117

続き

長崎県

いうて長崎市内には一度しか行ったことがないが

地図見たら驚くと思うけど長崎市ってめちゃくちゃ先っちょにある

遠い

長崎県内には佐世保があったり、雲仙があったり壱岐があったり、五島があったり、色々あるんだけど、とりあえず長崎市

俺の中で、横浜神戸長崎三兄弟

系統の街

そして規模は西に行くほど小さくなる

その代わり、街が小さい分美しさもマシマシな雰囲気

シーボルトの記念館があったり、出島の跡地があったり、グラバー園があったり、幕末明治の、異人さんとの貿易空気を色濃く残している

出島はかつては出島だったけど、今は埋め立てられてて、街中の一角に旧出島だったエリアがある

観光地になってて、昔の建物とかが再現されている

そういう狭い隙間を路面電車が通っていくのも趣深い

中華街もあるが小さい

あれはちゃんぽんを食べるところ

ちゃんぽんクソうまい

あれだけ貝ぶち込めばそりゃあうまいよなって味

あれは絶対に食べて

あとはトルコライスおすすめ

大人お子様ランチというか

文明開化の街で食べる洋食プレートまじでおいしい

そしてキリシタンの街

浦上天主堂大浦天主堂、そして原爆の記念館

嫌でも命について触れなきゃいけない街だ

あと、中華系なのかオランダ系なのか、他ではあまりみないお菓子がある

一口香、これは中が空洞のお饅頭の皮みたいなやつ

よりより、マファール、これはめちゃくちゃ硬いかりんとうみたいなやつ、硬くてうまい

カステラの切れ端が安くで売られててうまい

あとちゃんぽんマジで中華街いって食べて

そして稲佐山夜景

最高、美しい街

2023-02-28

トンとテキとビフを探す増田ますが差を不備と来て豚と(回文

おはようございます

トンテキのテキってなんだろう?

もしくは、

トンテキの敵ってなんだろう?って思いながら

テキはステーキのテキらしく

トンテキの敵はそれに匹敵する美味しいご飯が抜群に合うおかずって未だ発見されていないわ。

でさ、

私は日替わり定食探検家として

お気に入りの月替わりで献立が変わる変化するお店の

今日の日替わり今月一番大当たり!って思ってお店の軒先に掲げて発表されてある今日の日替わり情報写真をノールック今日は何かな?って見ないつもりで飛び込み前転しながら入店しようと思ったけれど、

指と指の間から今日の日替わり定食写真見えちゃった!

正確には指と指の間から見ちゃった!って言う方が健全で全うかも知れないんだけれども、

そのトンテキ定食

なんか思っていた期待した豚味もさることながらこれ調味料の味でのみで食べてるんじゃない?ってトンの肉自体の旨味を感じる前に、

酢豚の豚の様な素揚げしたところに、

ニュースで言うたまに出てくるバールのようなものでとここではそのステーキソースのようなものにまぶしまみれた感じの定食の仕上がりに

私は日替わり定食探検家として

このトンテキ定食は一瞬グッドスメルをかましつつ、

かつての宮崎美子さんばりにテカテカにピカピカに光った光沢の豚肉がその全てのシズル感で迫り来る迫力のが当たりだと思わせといて一番のハズレなのかも知れない!?って

シズルがハズレって韻を踏んでいて踏んでいないかのようよ。

それでちょっと今日のはガッカリかも知れない残念な日替わり定食と思った矢先だったのよ。

素材もとよりソースの濃い味付けだけを頼りにして食べさせてない?的なこのご飯の進み具合よ。

この無駄宮崎美子さん級のシズル感でテカテカにピカピカに迫ってくる迫力。

酢豚形式の軽く素揚げした豚にどう見てもステーキソースを絡めていただけの感じがして私の口の中が酢豚故郷を遠く感じさせるように馳せ参じて酢豚気持ちになったぐらいだわ。

酢豚を食べさせたくなる迫りくる迫力の宮崎美子さん級のテカテカのピカピカなシズル感としては美事成功しているわよね。

シズル感のみだけで食べさせているトンテキ定食よ!これ。

で、じゃあさじゃあさ、

トンテキのテキはステーキのテキだけど

ビフテキのビフってなに?って思ったのよ。

ビフって幻の動物がいるのかしら?

ビフってそう思ったら謎じゃない?

レジェンドピン芸人研ナオコさんがセロテープで鼻をあげて留めて変な顔で面白く見せる様子を私も人差し指テープこそは貼らないものの指で鼻をあげて

そこで

ビフビフ!って

言わないわよ!!!

ってぐらいビフビフのビフって何の動物なのかしらって知らないまま食べていた今までの思い出を返して欲しいわ!

卒業式の時に在校生卒業生か分からないけど、

言ったセリフのその後に輪唱のように続いてセリフを言う感じに、

思い出を返して欲しいわ!返して欲しいわ!って言うレヴェル。

かと言って、

チキンのそれは

チキテキとは言わないじゃない、

そう言う時はちゃんチキンステーキしかも皮パリパリバージョン!って

もしに仮にもも

もしもしって電話して注文しつつ

テキテキって洋食定食があったら

テキのテキってなに?って

前半のテキか後半のテキか?どっちのテキのことを聞いているのか一瞬分からいかも知れないのでややこしい話しよね。

でも

テキサスで食べる本場テキテキ定食!ってそそられると思わない?

へいらっしゃい!

おやっさん!テキテキ定食一丁!

塩にするかい?タレにするかい

いや私は塩コンブわさびトロ山芋ソースがいいわ!

お客さんなかなか通だね!だけどそんなのないよ!

ヘイお待ち!

おやっさん!テキテキ定食のじゅうじゅう音がしてなっている熱々の鉄板の器の縁に親指かかってる!

ラーメンどんぶりにインしている親指のラーメン屋さんの大将じゃないんだから!もー!って

そんな本場テキテキ定食洗礼を浴びたいわ。

そして、

そのじゅうじゅうの鳴って音がしている熱々の鉄板の上にないと言っていたのにある塩コンブわさびトロ山芋ソースをかけてじゅうじゅう言わせるの!

多分テキサス名物のテキテキが食べられる、

って実際にサボテンのことをテキテキって言うらしいか

あながちテクスメクス料理のテキテキ定食

ハイコンテクストな内容のハイコントラストテキストで書かれたメニューは読みにくいったらありゃしないわ。

テキテキ専門店ハイコンテクストな内容のハイコントラストテキストで書かれたメニュー表のテクスメクス料理のテキテキ定食は的確に美味しい的な!

的な!!!

今ここに新しい早口言葉誕生しました!って勢いで言いたいぐらいよ。

爆誕しないだけましよ!

って莫山先生が言ってました!

爆誕したって言っていいのは莫山先生本格焼酎かいちぐらいよね!そのぐらい私だって知っているわ!

間違っても大分むぎ焼酎二階堂ではないから!鍛高譚でもないし!

ゴールデンボンバーさんの女々しくての歌い出しの歌詞が分からなかったら、

たんたかたんたんたかたんたんたかたん、辛いよ〜って誤魔化せられるし。

私が知りたいのは

テキテキのテキが何のテキなのかってことと

ビフテキのビフが何のビフなのかってこと。

ってなるとさーてなると、

テキサスのテキ!

テキサスのサス!

ってそれぞれ何よ?って思うわ。

ヒノノニトン定食のトンもさるとこながら謎だけど、

ニノノニノンって言ったらそれは瀬川瑛子さんのモノマネだわ。

即席で使えるからその瀬川瑛子さんのモノマネ急場を凌ぐには便利だからオススメよ!

って思っていたら、

フアンドトンアンドチキの組み合わせの妙だとそれは王様食べ物食事だし。

あと厚焼き玉子焼きがあれば宴よ!宴!

そんな思いをしながら、

シズル感だけは抜群なハズレを引いたソースの味はバッチリ決まっているトンテキ定食を、

トンとテキとビフの謎が結局今日は解けないまま食べ終えて店を後にしたわ。

人は時として、

人生にトンとテキとビフを探す旅をするものなのよ。

呼んでいる~胸のどこか奥で~

いつも心踊る夢を見たい~

っつてね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

こちらは多分大赤字タマゴ不足にもかかわらず厚さは厚く思わず胸も熱くなる変わらぬ美味さの味で

朝のタマゴは元気の源の元のよしつねだわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーです。

最近ずっと緑茶ホッツで済ましちゃってるけど、

だんだん暖かくなってきたので、

温活シーズン終わるまでにせっせと緑茶ホッツを消費しているワケなのよね。

お茶っ葉またなくなったら新たに買ってきてシーズン変わったら水出し緑茶ウォーラーにも出来るしね!

まあそんなところかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-25

夢にオモコロメンバー(動画勢)が総出演してた

動画企画っぽい感じで自分カメラ視点(所謂TPS)、ショッピングモールとかの飲食店が多く入ってるフロア(デパートみたいに格式高い印象ではなかった)で、各テナントの前にオモコロメンバーが一人ずつ立ってて店の特色を紹介したり一言コメントを行って次の店へ、って流れだったと思う。

夢としての導入は何かの企画展みたいなことをやってる場面からになるんだけど本筋には関係ないので省略。

登場した順(敬称略)に言うと

モンゴルナイフ:ローストビーフ専門店スイーツ系の店かと思ったら予想が外れた記憶。でも、めっちゃ旨そうに食ってたので良し

原宿:天麩羅屋か寿司店。白い割烹着というか作務衣帽子(日本料理屋の亭主が着てるようなアレ。伝われ)を着てた、拘り店主っぽさがあった

加藤:定食屋的と割烹を足して二で割ったような日本料理の店

マンスーンかヤスミノ:どっちだったか定かでないのに加えて何の店だったかも忘れた。洋食系か

恐山:こいつだけ何故か食い物屋じゃなくてモール独自に展開してるグッズの店だった。モール名前デカデカと印字されたTシャツとかアクスタ、キーホルダーなんかを売ってた。Alphaかモンナイに「ざんちって、そういうとこあるよね」と突っ込まれてた

かまど:親子丼の店。一瞬いいなと思ったけど、かまどだしなぁ……と思い直して辞めた

永田:焼肉屋普通に地獄に堕ちろ!」って言われてテンション上がった

Alpha:ヤンニョムチキンとか、その辺の流行の店だった覚え。普通に対面しても目線が外れてなかった

大体終わったかな、って所でパティオというか中庭みたいな開けた場所に出て、振り返るとミスドとかマックみたいなファストフードチェーン店とか普通にあって、そういや紹介して貰った中にはそういう店なかったよなー……と思い至った途端に目が覚めた。

昨日から今朝にかけて見た夢なんだが今の今まですっかり忘れてたのを急に思い出したので記憶が褪せない内に書いておくことにした。

自分としては、なんか妙に面白かったので忘れちゃうと勿体なく感じたので。

anond:20230125171417

和食作りたいって言うなら和食すすめるけど

フォンドボー使って和食作りたいって言われたら洋食すすめるかもな

2023-01-24

anond:20230124162049

同じ位なのはわかってる

具体的にどの製品なのか情報が無いからもやっとする

例えばバターを例にしたとして、売場でぱっと見に雪印みたいな日本メーカーとか、北海道マークがついた奴とかしか売ってないじゃん

料理を作る人が洋食発祥元に近い味付けを再現するために海外バターを選ぶかもしれないけど、

それは好みの問題であって、ごく一般的な家庭が消費する乳製品とは別扱いでしょ

単純に供給過多だっただけじゃないの?

anond:20230122213215

1人暮らしでいろいろ試してみたけど、スープで一番重要なのは

・旨味

塩味

香り

の3つだわな。

そして味に深みを出して旨味と塩味のつなぎを作るのが

甘味

・油

・酸味

だと思ってる。

そして最後に全体をまとめるのが

情報(視覚文化知識)

基本的に旨味は2種類以上(3種類以上で旨い)を混ぜると味に広がりを感じる。鶏ガラウィンナーベーコンでもだしは出るけどそれが使えないなら

シイタケとかしめじ乾燥させたやつを戻せば出汁がでる。あとは昆布出汁昆布を沸騰させるまで煮だしたやつ。

トマト味噌並みに万能調味料だと思う。

塩は岩塩とかの方が旨味が出るな。


香り洋風ならセロリを少量、和風なら三つ葉をとりあえず入れれば香り良くなる。その点味噌香り塩味もあるから万能調味料よな。

香りは逆に2種類以上を入れるとどんどん不味くなる気がする。レンコンピーマンはえぐみと香りが好みわかれるからあんま入れない方がええやろ。

甘味黒砂糖とかはちみつでもいいけど、玉ねぎニンジンセロリを炒めたやつ入れると自然な甘さになる。

油は油揚げ?だけど、ちゃんと湯がかないと油臭くなるし上級だよな。オリーブオイルたらしたりごま油サラダ油でもいい。ヒマワリ油の方がビタミンとれる。

栄養面で言えば大豆とか入れてタンパク質補給しないと、油揚げだけだと身長とか体伸びない。


情報は一番大事じゃないかなー。子供本能的に肉を欲するからヴィーガン食はつらいよね。

洋食和食統一感ないと食べなれない味に感じる。見た目も重要だけど、野菜煮込み味噌投入だと見た目あれになりそう。

ネギ散らしたらマシになるかも。

2023-01-20

anond:20230119175807

海外移住の話で必ず「俺は洋食メインだから海外でも大丈夫」って奴が出てくるけど、結局この醤油トラップ即死するんだろうなと思ってる

2022-12-18

休日ホテル朝食バイキング幸せすぎる

ジャム塗り放題

フルーツジュース飲み放題

オムレツ焼いてもらい放題

ベーコン食べ放題

ここぞとばかりに野菜を摂りまくる

洋食食べてから和食食べるという非日常が味わえる

いろんな漬物取り放題

海苔うめ〜

和食の後にまた洋食にもどる

なんならカレーも食べる

デザート豊富

フルーツヨーグルトミニケーキもたくさん

食後のコーヒーうめ〜

なんとコーヒー客室まで持ち帰りOK

ここに住みたい

2022-12-07

anond:20221207085657

スパゲッティ本来フライパンで炒めるように混ぜてから盛るのが本式なんだが、高度成長期ミートソースを白パスタに乗せる簡易盛り付けが定着してしまってな

あの食品サンプルでもよく見る「ミートソーススパゲッティ」とか「スパゲティボロネーゼ」の言わば日の丸盛りとでも呼ぶべきものは、うちの洋食はこういう手抜きですがよいですかというメッセージがこもっているのだ。牛丼のしっかりと円盤になったネギトロみたいなもんだ。ちゃんとした所に行けばグチャグチャに混ぜた上で出してくるぞ。知らずに「なんでちょっと気取ったお店はちゃん小山に盛らないでまぜちゃうのかなぁ」とか思ってると恥かくぞ。誰もが通る道だからかいても大丈夫だけどな。

2022-12-06

欧米マッチョがマズそうにフォークタイ米食べてるの好き

タイ米カロリーが高いわりにGI値が低いので筋肉を残しながら減量するのに適している

なので彼らはタイ米鶏肉、牛赤身トレーニング後にもそもそとフォークで食べている

これシュガーフリーオイルフリーなんだぜ!と言って見るから身体に悪そうな色のソースをかけたりもする

 

ちなみにだけどトップビルダーの家ってタイ米炊く用の炊飯器あることが多い

それくらい欧米ボディビルダーにとってタイ米評価は高い

炊飯器がなくても鍋にお湯入れて直でタイ米入れて湯切りして食べる方法もある

 

欧米って小麦文化なんだけど減量期にパスタパンを食べるボディビルダーは少ない

GI値が高いということもあるし、どうしたってパンパスタに加工する段階で混ぜ物が入ってしま

そういう点ではタイ米は水入れて炊くだけなのでヘルシーだ

 

減量中にほかに食べるものは芋だ

ジャガイモサツマイモ系(向こうではYamという、ヤム芋としても知られる)、サトイモ系(向こうではTaroタロイモとも)も結構食べられる

とにかくカツカツの減量をするとき、彼らは非常にシンプルオーガニック食事にこだわる

謎のソースはかけるけど

吹かしただけの芋とか焼いただけの魚とか肉とか

 

最近日本でもジャスミン米がちょっとずつブームになりつつある

米食いたいけどGI値が気になる場合選択肢の一つにはなる

ただ、ジャスミン米はどうしたってにおいが独特なので純和食との相性はあまりよくない

洋食ベースであればあまり気にせず食べられると思う

2022-11-10

毎日鉄板

高校卒業して大学受験に失敗したので調理専門学校にいった。

洋食コースをえらんで調理師になったんだけど、就職先をみすった。

ホテルはいっている高級志向鉄板焼きの店に就職したのだけど、

10年たっても、早く人前で焼けるようになれよと店長に言われる。

そう毎日毎日鉄板掃除ばかりしている。

ついでに、新婚の店長(もう40後半だけど)は、最近結婚したので、

奥さんの自慢ばかりしている(もともとはバイトできていた女子大生)。

肉は焼けないは、店長には妬けるわでどうしたらいいんだ。

と、ここからが本題。

鉄板焼きシェフって、先があまりない。

せいぜい人前にたって焼くぐらいのことで、これを定年まで続けるかと思うとぞっとする。

まりキャリアプランが見えすぎちゃっている。

鉄板焼きをしている増田の先輩方にお伺いしたいのですが、

このまま鉄板掃除をしていていいのか、それとも洋菓子寿司職人など和食にすすんだほうがいいですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん