「法相」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法相とは

2021-04-06

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/k10012958561000.html

戸籍の氏名に読みがな 再来年までに改正案提出 上川法相 | NHKニュース

選択夫婦別姓制度反対派の人たちはこれも反対すべきでは?

戸籍の主導権をコンピュータ合理主義者に握られると

なし崩しに夫婦別氏も導入されるぞ

2021-03-23

河井前法相が辞職するのにお金受け取った県議たちが辞職しないのってなんかおかしくなくなくない?

2021-02-13

共同親権」導入も議論離婚後の養育をめぐる課題解消に向け、上川法相法制審に諮問アゴラ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/agora-web.jp/archives/2050221.html

11:13 cat_bird_wind_moon  ←【2】、【3】

11:30 katuwo240 ←【2】、【3】

11:30 maechanman ←【1】

11:38 wagakonotameni  ←【2】

11:45 tatiagare1 ←【2】

12:05 saltwater213 ←【1】、【3】

12:12 Akari-dad ←【1】、【2】

12:16  kagayakaze ←【4】

12:49 takumialisa ←【2】

【前回】

02/10 17:23 Akari-dad ←【1】、【2】

02/10 17:28 grgr_1230 ←【1】、【2】

02/10 17:29 piccolo-14 ←【2】

02/10 17:29 saltwater213 ←【1】

02/10 17:32 lifeisbeautiful9030  ←【2】

02/10 17:33 KKMS ←【2】、【3】

02/10 17:34 kagayakaze ←【4】

02/10 17:37 katuwo240 ←【2】、【3】

02/10 17:40 GroupCprototype ←【1】

 

 

【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254

※1~3まで記事内容、同一(同一記事の別媒体配信

12:08 12:09 12:10 saltwater213

12:41 12:41 12:41 maechanman

12:56 12:55 12:55 GroupCprototype

12:57 12:56     kodomonoisi

12:58 13:02 13:02 Akari-dad

13:08 13:07 13:06 grgr_1230

    13:34 13:33 wagakonotameni

13:35 13:35 13:35 Garuda21

13:40 13:39 13:39 wci

13:58 13:58 13:58 mtontake3067

14:20 14:20 14:20 eigoogino

 

 

【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121

※①~3まで記事内容同一

※2・3は同一配信媒体URL違い

①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/09/23 11:10 maechanman

2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon  

2020/09/23 11:41 tatiagare1

2020/09/23 11:52 grgr_1230 

2020/09/23 11:55 mtontake3067

2020/09/23 12:08 katuwo240

2020/09/23 12:26 tongarTK

2020/09/23 15:13 piccolo-14

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:31 Garuda21

2020/09/23 15:35 Akari-dad

2020/09/23 16:25 saltwater213

2020/09/23 17:11 wagakonotameni 

2020/09/23 17:16 eigoogino  

2020/09/23 17:30 haruhiroy

2020/09/23 17:42 nobita0424

2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:02 GroupCprototype

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/21 19:58 yuki_yukio  

2、①のブロゴスlite.blogos.com)配信

2020/09/23 13:59 tatiagare1

2020/09/23 15:12 piccolo-14

2020/09/23 15:14 katuwo240

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:36 Akari-dad

2020/09/23 16:08 grgr_1230 

2020/09/23 16:26 saltwater213

2020/09/23 17:09 wagakonotameni  

2020/09/23 17:18 eigoogino 

2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/22 20:27  yuki_yukio 

3.①のブロゴスblogos.com)配信

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:22 maechanman

2020/09/23 15:32 Garuda21

2020/09/23 15:56 ogawa_cchi

2020/09/23 17:07 mtontake3067

2020/09/23 17:10 wagakonotameni 

2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:03 GroupCprototype

2020/09/23 22:04 kodomonoisi

2020/09/25 19:27 grgr_1230  

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/10 12:08 eigoogino 

2020/10/22 20:27 yuki_yukio

 

 

【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928

※①〜8まで記事内容同一(同一記事の別媒体配信版)

 

①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信

2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ

2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:00 takumialisa 

2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ

2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:34 Garuda21

2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュースNTTドコモ配信版、gooニュース配信版、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

 

2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ

2020/10/21 18:28 ant2020

2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ

2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ

2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ

2020/10/21 19:26 Regain_Access 

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ

2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ

 

3.①の東京新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:52 katuwo240

2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 17:55 mtontake3067

2020/10/21 18:04 saltwater213

2020/10/21 18:06 grgr_1230

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:07 semi_orange

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

4.①のロイター通信配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:55 katuwo240

2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 18:00 mtontake3067

2020/10/21 18:03 saltwater213

2020/10/21 18:09 grgr_1230

2020/10/21 18:41 eigoogino

2020/10/21 19:45 yuki_yukio

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

5.①の西日本新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 19:50 mtontake3067

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:33 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

 

6.①の中日新聞Web配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:46 mtontake3067

2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 20:21 nobita0424

2020/10/21 21:46 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:35 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

2020/10/22 09:18 katuwo240

 

7.①の琉球新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/22 07:16 saltwater213

2020/10/22 07:21 mtontake3067

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

2020/10/22 08:23 grgr_1230

2020/10/22 09:05 eigoogino

 

8.①の西日本新聞モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:47 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

 

 

【4】

記事内容、一字一句同一の別媒体配信版を同時刻ブクマ

親による「子の連れ去り」が集団訴訟に発展 海外からは“虐待”と非難される実態とは(AERA dot.) の

AERA dot.版(08/23 11:32)、goo ニュース版(08/23 11:32)、auヘッドライン版(08/23 11:32)をブクマ

2021-02-10

離婚後の養育めぐる課題解消に向け制度見直し諮問 上川法相 | NHKニュース

02/10 17:23 Akari-dad ←【1】、【2】

02/10 17:28 grgr_1230 ←【1】、【2】

02/10 17:29 piccolo-14 ←【2】

02/10 17:29 saltwater213 ←【1】

02/10 17:32 lifeisbeautiful9030  ←【2】

02/10 17:33 KKMS ←【2】、【3】

02/10 17:34 kagayakaze ←【4】

02/10 17:37 katuwo240 ←【2】、【3】

02/10 17:40 GroupCprototype ←【1】

 

 

【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254

※1~3まで記事内容、同一(同一記事の別媒体配信

12:08 12:09 12:10 saltwater213

12:41 12:41 12:41 maechanman

12:56 12:55 12:55 GroupCprototype

12:57 12:56     kodomonoisi

12:58 13:02 13:02 Akari-dad

13:08 13:07 13:06 grgr_1230

    13:34 13:33 wagakonotameni

13:35 13:35 13:35 Garuda21

13:40 13:39 13:39 wci

13:58 13:58 13:58 mtontake3067

14:20 14:20 14:20 eigoogino

 

 

【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121

※①~3まで記事内容同一

※2・3は同一配信媒体URL違い

①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/09/23 11:10 maechanman

2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon  

2020/09/23 11:41 tatiagare1

2020/09/23 11:52 grgr_1230 

2020/09/23 11:55 mtontake3067

2020/09/23 12:08 katuwo240

2020/09/23 12:26 tongarTK

2020/09/23 15:13 piccolo-14

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:31 Garuda21

2020/09/23 15:35 Akari-dad

2020/09/23 16:25 saltwater213

2020/09/23 17:11 wagakonotameni 

2020/09/23 17:16 eigoogino  

2020/09/23 17:30 haruhiroy

2020/09/23 17:42 nobita0424

2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:02 GroupCprototype

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/21 19:58 yuki_yukio  

2、①のブロゴスlite.blogos.com)配信

2020/09/23 13:59 tatiagare1

2020/09/23 15:12 piccolo-14

2020/09/23 15:14 katuwo240

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:36 Akari-dad

2020/09/23 16:08 grgr_1230 

2020/09/23 16:26 saltwater213

2020/09/23 17:09 wagakonotameni  

2020/09/23 17:18 eigoogino 

2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/22 20:27  yuki_yukio 

3.①のブロゴスblogos.com)配信

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:22 maechanman

2020/09/23 15:32 Garuda21

2020/09/23 15:56 ogawa_cchi

2020/09/23 17:07 mtontake3067

2020/09/23 17:10 wagakonotameni 

2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:03 GroupCprototype

2020/09/23 22:04 kodomonoisi

2020/09/25 19:27 grgr_1230  

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/10 12:08 eigoogino 

2020/10/22 20:27 yuki_yukio

 

 

【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928

※①〜8まで記事内容同一(同一記事の別媒体配信版)

 

①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信

2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ

2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:00 takumialisa 

2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ

2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:34 Garuda21

2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュースNTTドコモ配信版、gooニュース配信版、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

 

2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ

2020/10/21 18:28 ant2020

2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ

2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ

2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ

2020/10/21 19:26 Regain_Access 

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ

2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ

 

3.①の東京新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:52 katuwo240

2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 17:55 mtontake3067

2020/10/21 18:04 saltwater213

2020/10/21 18:06 grgr_1230

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:07 semi_orange

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

4.①のロイター通信配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:55 katuwo240

2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 18:00 mtontake3067

2020/10/21 18:03 saltwater213

2020/10/21 18:09 grgr_1230

2020/10/21 18:41 eigoogino

2020/10/21 19:45 yuki_yukio

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

5.①の西日本新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 19:50 mtontake3067

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:33 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

 

6.①の中日新聞Web配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:46 mtontake3067

2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 20:21 nobita0424

2020/10/21 21:46 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:35 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

2020/10/22 09:18 katuwo240

 

7.①の琉球新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/22 07:16 saltwater213

2020/10/22 07:21 mtontake3067

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

2020/10/22 08:23 grgr_1230

2020/10/22 09:05 eigoogino

 

8.①の西日本新聞モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:47 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

 

 

【4】

記事内容、一字一句同一の別媒体配信版を同時刻ブクマ

親による「子の連れ去り」が集団訴訟に発展 海外からは“虐待”と非難される実態とは(AERA dot.) の

AERA dot.版(08/23 11:32)、goo ニュース版(08/23 11:32)、auヘッドライン版(08/23 11:32)をブクマ

2020-10-13

総理法相通して賄賂渡すのって

どれぐらいヤバいの?

orz💩でたとえて?

2020-09-08

菅(かん)直人首相が、逮捕した中国人船長の釈放を求めたと明らかにした。旧民主党政権処分保留による船長釈放を「検察独自判断」と強調し、政府の関与を否定してきたが、菅氏の強い意向が釈放に反映されたとみられる。

ウヨが騒いでるけど、結局判断したのは検察じゃん。

黒川訓告処分首相ではなく法相検事総長が決めたのと同じ話だよね。

2020-08-10

フェミさんらしき人が今の現状がまるで見えていないと思える記事だね

女性海外赴任、夫はどうする? 増える「駐夫」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62413700X00C20A8TY5000/

いやはやある意味いね

現状、米国とかでも緩和されたとはいえ渡航制限が絶賛継続中な上に日本もまたテレワーク(笑)とか言い出したこの時期にこんな事を言い出す事自体、今の状況をまるが見えていないし、電波だとしか言いようがないよね。

この時期ですら駐夫だの言ってただ男性を下げていれば良いのだから、この人達幸せなのだろうなと思う。

自身女性差別ガーとか言うのに男性に対しては駐夫だのこどおじだのKKOだのの蔑称を言ってレッテル貼りをしていれば良いのだから楽だよね。

ここまで来ると逆に男性差別主義者であり、ただの嫌悪主義者であるしか思えないのだけど(笑)

しかしまぁ、だからこそこの時期でもこの人達リベンジポルノがどうとか言い、若者喧嘩を売ったり、秋田魁新報記事でも女性雇用だとか選挙女性優遇しろとかまるで空気が読めていない事を平然と言い出したりするわけだよ。

議席については候補として出れる時点で男性平等であり、落選するのは自身の魅力に欠けるからしか言えないのにね。

何にしても普段から空気が読めず、声高に騒いでいるからこそ、この時期でもまるで空気が読めず、現状に沿わない発言や主張しかできないのでしょうね。

しか政府政府平時感覚で他の法案を優先したり、アベノマスクレジ有料化gotoだのを推し進め、挙句の果てに他国は減税をしている中、消費税増税を言い出したり、その支持者らしき人達緊急事態宣言の再発をしたくないのとgoto擁護観点からコロナは弱毒化しているだのただの風邪だのまるで空気を読めない事ばかり言い出しているけど、この手のフェミニストらしき記事をみると左は左で本当の意味空気が読めていないのが良く判るよね。

最も国政の方でも野党野党でこの時期にも関わらず、元法相問題ばかり熱心だったからね。

何にしてもこのコロナ禍と言う少なくとも平時ではない事態でも官民右左問わず普段から声だけが大きく、世間に良いポーズだけをしたくて、平等だの言い、子供女性と言う弱者権利等を盾に規制厳罰化に熱心な人達はこの時期ですら、事態対処よりも自身思想や思惑や我欲を優先する行動ばかり行い、全く融通が利かないと言う事が露呈したよねと見ていて思う。

2020-08-05

やはりレジ有料化は不便、不潔、不景気を招く3不だよねぇ…

レジ袋の有料化汚染克服」の一歩となるか 海洋学者が出した答えとは

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da24d73a9d6fdd4de6f8ff9ab3d9e8ca45f5697

こんなある種の自己弁護みたいな事を海洋学者だのが言い出した時点でやはり世間批判が多いのは事実なのだろうね。

この人達から見ればレジ袋の消費が減った!成功だ!とか思っているのだろうけど、世間から見れば単にお金を払いたくないから、レジ袋を貰わないだけであり、より不便さを感じるようになっただけだからね。

そもそも今までも一般人レジ自体無駄にせず、ゴミ袋として利用していた人がニュースを見ていても多かったみたいだし、この例から一般人の方がモノを無駄にしていない人も多く、それこそ海にポイ捨てする人なんてそれこそ極一部の例でしかいからね。

その極一部の事象規制したいが為に多方面に多大な迷惑をかけているのだから呆れるしかない。

それに上記の言い分では以前はレジ袋以外にもペットボトル発泡スチロール片、食品容器の空き箱等が見つかっていたけど、有料化以降たった150m見ただけでレジ袋はなかった!効果があった!とかある種の詭弁とも屁理屈とも言えるような事を言い出しているのを見ても何だかなと思うよね。

そもそも海洋汚染についても環境学に関しては長期的スパンで見ないと効果があるかどうかどうこう言えないのにたった1か月でこんな事言い出している時点で環境云々言うのはどうかと思う。

普通に100年、1000年、10000年スパン物事を見る様な事象からね。

それにこのレジ有料化に関しては環境関係の人から規制自体意味の無さから逆に嫌味を言われていた位だから

最も政府とかが温暖化云々ではなく、海洋汚染に切り替えたのはその辺からもあるだろうね(笑)


また以前から指摘されていた様に案の定海外でも起こっていた万引きの増加を招いたみたいだし、そして衛生上の問題からマイバッグがどうこうとか矛盾した事も相も変わらず言い出しているのも笑える点。

店員の方もクレーマー対処で大変とかやはり以前から懸念された問題も起きたみたいだしね。

そりゃただでさえ嫌われる様な政策をこのコロナの時期にやれば当たり前だけど批判が出るのは当たり前だよ。

それに実際ドサクサ紛れに有料化した紙袋に対しても批判的な人も割といるのは事実だし、どう見ても企業からしたら経費削減の言い訳に使っているのも事実からね。

恐らく今後、海外でも実際起こった売り上げ減少等の事態も起こりだすだろうし、ただでさえコロナ禍でダメージが大きい経済に対して負の影響を与えるでしょう。

実際今ですら揚げ物とかの売り上げとかは落ち込みだしたみたいだからねぇ…。

何にしろ世間人間からすれば、寄りにもよってこのコロナ禍にしでかした事もあり、環境対策=不潔で不便な代物と言う認識を植え付けたのは事実だろうね。

今までのLED強制しろ自動車バイク環境制限しろ消費者弊害押し付ける様な傾向はあった訳だけど、今回に関してはそれが顕著なまでに出てしまったわけ。

本来ならば環境対策と言うのはどうエネルギー効率を上げて、尚且つできうる限り利便性を失わない様にするかと言う事も考慮しないといけないのだけど、この人達はと言えば、ただ単にゴミ減らし=消費活動の減少のみの視点しか環境対策と言う物を見ていないからね。

そりゃ消費活動が減少すれば、経済活動の低下を招くのも当たり前だし、結果、日本の国力をも低下させているのだから笑えるよね。

本当の意味でこれは本末転倒だとしか言えないよ(笑)

しかgotoと言い、このレジ有料化と言い、今の政府官庁のしている政策が悉くそ失策自身に跳ね返り、自身世間での評価を下げ、自身の首を絞めているのも笑えるね。

最もこのコロナ禍にどう考えても弊害しかない政策を強行したからこそ世間から批判が大きい訳だけど。

それに今は少なくとも平時ではないのに政府与党こそ危機感が全くないのはこのコロナ禍を見ていても判る事だしねぇ…。

最も臨時国会の早期開催を求めた野党野党5月当時、自民と一緒にコロナ対策関係ない法案を優先し、元法相話題ばかりしていたりと危機感の欠片もなかったのは事実だけど。

今のコロナの再拡散についてはある意味では人災からね。

相も変わらず夜の街や飲食叩きばかりしているのも呆れるし、また短絡的に罰則とか言い出しているのもアレだしね。

そもそもこの辺の問題が起こるのも当時、政府や国政がコロナ対策を集中して行っていないからだよ。

2020-07-15

gotoキャンペーン擁護をしだすのも出てきたのかw

しか面白おかしい事になってきたなぁ。

しかし、このままだと観光産業死ぬ ~Go Toトラベルをどう考えればいいのか~

https://news.yahoo.co.jp/byline/nakatadaigo/20200714-00188107/

×このままだと観光産業死ぬ

gotoキャンペーンを行おうが衰退するのは避けられない。

古市憲寿氏「GoToトラベルキャンペーン」に理解旅行だけを規制しましょうというのもおかしな話」

https://news.yahoo.co.jp/articles/321c0d1e6a3690ba8d0ca86966b223d7a34d5b27

しかし進める方も進める方ならば、擁護する方も擁護する方で面白い事を言うよね。

そもそも感染者数が爆発的に増加しているとは言え、今の段階では旅行自体規制されている訳ではないし、この理屈で言えば、それこそ政府官庁旅行関係特定業種にの優遇措置を行っている事自体おかしいと言う話になるのだけどね。

この点はコロナであろうがなかろうが一般人からすればおかしく感じる点だよ。

こう言うのが突然湧き出してきたのもクーポン利権が大きいのかなと思ったりもする。

ただ当時からお肉券やら言っている人達からそんな感覚も抜けているのだろうけど。

そもそも今回のコロナの再拡散にしても元々5月感染者数が減りだした途端に政府官庁与野党わずコロナ対策蔑ろにして、平時にやるべき法案等を優先したり、元法相話題ばかりやっていた結果、増加に転じたと言うある種の人災と言うべき事態であるし、この経済面から緊急事態宣言を早期に解除せざる事態も元々麻生大臣3月企業に対して粗利補償等の措置を変にケチった結果招いた事だからね。

何にしても当初の行動のミスが後々まで響き、経済面においても更に深刻な事態をも招いたと言ったも良いからね。

最も寄りにもよってレジ有料化gotoキャンペーン等を情勢を見ずに強行する様なセンスの無さを発揮している人達から今後もやらかし続けるだろうけどね。

また経済的側面から見てもボーナスカットやそれで女子医大の大量退職希望が出始めたりと医療面にも悪影響が出始めたし、東京今日165人だけど、大阪が61人と関東の以外でもかなり増え始めたので今後どの道碌でもない方向にしか行かないだろうね。

吉村知事に関しては大阪モデルとか言って当時緊急事態宣言の解除を状況的にせかした一面がある人と言っても良いから、今後場合によっては自身立場すら危うくなる可能性もあるだろうなと思ったりもする。

今回のgotoキャンペーンにしても案の定玉虫色発言をしているし。

2020-07-12

少年法とかこのコロナの時期に優先する事ではないでしょ…

少年法適用年齢引き下げ、自公PT「月内合意めざす」

https://www.asahi.com/articles/ASN79778JN79UTFK02W.html

今やコロナの一件で世間も大変かつ感染者数も大方の予測通り再び増大して、緊急事態の時よりも事態が深刻化しているにも関わらず、この人達5月当時感染者数が減りだした途端、今回見送られた検察法や種子法、そして火事場泥棒的に成立させた著作権法とかのコロナ対策関係ない法案を優先してやりだした上に少年法とか言う本来ならば、落ち着いた平時の時にやる様な法案であり、今はコロナと言う他に優先すべきこそが山積しているような時にやるようなものではない代物を率先してやるのだから、以下に危機感がなく、ある種の平和ボケをしているかが良く判るよね。

野党野党プロレスや元法相話題ばかりしていたしね。

コロナ対策においては与党野党も半端な対応ばかりしているのは事実

そりゃこれを見ても以下に口先だけで危機感を持っていないかがわかるし、経済面も深刻な事態になっているにも関わらず、予定で決まった事と言い、レジ有料化なんて言う、より景気を後退させる策をしでかしたり、感染者が増大してきたにも関わらず、gotoキャンペーンとか平気でしだすのだからね。

しか普段子供の人権とか言っておきながらこんな事を言い出すのだから、以下にこの人達は口先ばかり綺麗事を言っているだけなんだと言う事も良く判るし、何にしても普段から安易厳罰化やら規制やら言っている人達空気をまるで読めない人達ばかりなんだなと言う事が良く判るね。

この辺は右も左も思想関係なく言える事。

そりゃこう言う事の繰り返しばかりしているのだから政治自体失望して、投票率のものも落ちていくのだろうね。

自体が信用を無くし続ければいずれどうなるかという話なんだけど。

2020-07-11

GoToキャンペーンね…

Go To キャンペーンの開始日決定、7月22日以降の旅行から、予約済みでも後日還付、地域共通クーポン9月以降に

https://www.travelvoice.jp/20200710-146622

しかレジ有料化と言い、政府官庁はこの様などうしようもない事ばかり率先してやるのだから救いようがないよね。

以下に中央人間は今の時点ですら危機感がないかがこれを見ても良く判る。

そりゃ5月当時感染者数が減りだした途端に平時感覚に戻り、コロナ対策をさて置いて、コロナ対策とは関係ない法案を優先して成立させたり、挙句の果てには元法相話題ばかりしている人達もの

この様なズレた事ばかりするのも当たり前と言えば当たり前かもしれない。

その緊急事態自体早期に解除せざる得なくなったのも麻生大臣3月の時点で企業への粗利補償とかきちんとしなかった事や対応自体が遅すぎ、家賃補償等にしても妙にケチ臭い対応をしたからだしね。

結果経済的にも着実に悪化しているし、倒産件数も300件を超え始めたからね。

恐らく経済的観点から見ても緊急事態宣言を出すのをためらう結果になっているので、後手後手になり、手遅れの事態をも招きそう。

現状、ただでさえ東京周辺は200人超えとどうみても5月以前よりもヤバい事態になってきているにも関わらず、政府は全く危機感がないのは報道を見ていても良く判る事だからね。

それに当時ですらこれから梅雨やら台風やらの時期で衛生条件も悪化する事は指摘されていたし、実際この大雨でヤバい事態になり、今後着実に衛生状態方面でも悪化する事は目に見えている訳で。

2020-06-25

anond:20200625160243

法相日本には推定無罪原則は無いって言ってたよ

容疑者自らが無罪であることを証明すべき」って全世界に向けて公言されてました

2020-06-20

anond:20200619233956

ほんとそれ。

河合法相の数万円レベルの話とか公職選挙法スレスレ行為は誰でもやってると容易に想像できる。

追記:今見たら数千万単位贈賄容疑なのか。それはちょっといね政権が飛ぶか個人問題かは判断つかないけど)

安倍首相のヤジが酷いというなら、他の議員はどのくらいヤジを言っているのかもしくは言っていないか検証しないと意味がない。個人的にはヤジは全面禁止で即刻退場でもいいと思ってるけど。

安倍首相程度の名前貸しや間接的な利益誘引くらいなら政治家であれば誰でもやってそう。

もっというと表に出ないパワハラ恫喝は、政治世界はいまだに普通にあると思う。それは政治家の影響力や強さと表裏一体だから

単位贈収賄とか、暴力事件に直接関与したとか、悪政で業界ひとつ潰したとかじゃないと見限ることはないと思う。

から野党政敵マイナスアピールじゃなくて自分たちプラスアピールを「根拠とともに」示してほしい。

2020-06-19

anond:20200619102650

『今回の河合法相夫妻の逮捕って、下手すると政権が吹っ飛んで政権交代になるくらいのインパクトがある。』

え、どこが?

あなたがそうとは言わないけど、野党とアベガーって自民トラブルは過大に評価して、自民の功績と野党トラブルは過小に評価するよね。

そもそもその認識がズレてるから野党判断が常に間違えてて支持率が上がらない。

でも野党とアベガーは身内同士で共感し合って閉じてるから自浄作用が全く無い。

自分と異なる意見は全て「ネトウヨ」にしてしまうのも同様の思考

やっぱり野党支持率は上がらない

民主党政権時には、政権内で失言汚職などの不祥事が起こると、どんどん自民党支持率が高くなっていったよね。

そして2012年12月には再び政権交代が起こって自民党政権に戻り、その後の民主党民進・立憲)は低迷したまま未だに変わらない。

今回の河合法相夫妻の逮捕って、下手すると政権が吹っ飛んで政権交代になるくらいのインパクトがある。

なのに立憲民主支持率は、相変わらずの6%と泡沫政党のまま。

自民党安倍ちゃんの慢心も大概だけど、野党の情けなさの方が恐ろしい。

2020-06-18

安倍首相責任を痛感している。

2019年から今までで、国会議事録などから拾えただけ。

2019/1/29

「今般の毎月勤労統計調査を始めとする行政をめぐる様々な問題については、行政全体に対する国民の皆様の信頼を損なうものであり、行政府の長としてその責任を痛感しております。」

2019/1/30

「決裁文書改ざんなど、行政をめぐるさまざまな問題が明らかになり、国民の皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として、改めて大きな責任を痛感しております。」

2019/2/5

「これはまさに、長い間見抜けなかったことについても、私は行政府の長として責任を痛感しているということを申し上げてきたわけでございます。」

2019/2/14

行政をめぐるさまざまな問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、国民の皆様に率直におわびを申し上げたいと思います。 」

2019/2/15

行政をめぐるさまざまな問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、国民の皆様に率直におわびを申し上げたいと思います。 」

x 2回

2019/2/18

「本当に長きにわたってこうした問題を見抜けなかったことについて、改めて責任を痛感をしているところでございます。」

2019/2/25

行政をめぐるさまざまな問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、国民の皆様に率直におわびを申し上げたいと思います。 」

2019/3/13

行政をめぐる様々な問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、率直におわび申し上げます。」

2019/3/14

行政をめぐる様々な問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、率直におわび申し上げます。」

2019/3/18

森友学園への国有地処分に関する決裁文書改ざん等の問題については、国民の皆様の信頼を揺るがす事態になったことに対し、行政府の長としてその責任を痛感しており、国民の皆様に深くおわびを申し上げます。」

x 2回

2019/3/27

「多くの被害者の皆さんが北朝鮮拉致されたままであるということは本当に痛恨の極みでありますし、責任を痛感をしているところでございます。」

x 2回

2019/4/4 財務省公文書改ざんについて

「皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しております。」

2019/4/12 財務省公文書改ざんについて

「皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しております。」

2019/10/31 河井法相の辞任に

「任命したのは私。責任を痛感している。」

2019/11/6 河井法相菅原経済産業相の辞任に

「辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者として責任を痛感しております。」

x 7回

2018/11/8 河井法相菅原経済産業相の辞任に

「任命した者として責任を痛感している。」

x 7回

2020/1/22

「その上で、私が任命した大臣が辞任したことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者として責任を痛感しております。」

2020/1/27  

「私が任命した大臣が辞任したことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者として責任を痛感しているところでございます。」

x 2回

2020/2/14

「河井大臣法務大臣に任命したのは、私であります。こうした結果となり、その責任を痛感しております。」

2020/3/19 森友事件について

国民の皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対しまして、行政府の長として大きな責任を痛感をしております。改めて国民の皆様におわびを申し上げる次第でございます行政府の長として大きな責任を痛感をしております。」

2020/3/23 森友事件について

国民の皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対しまして、行政府の長として大きな責任を痛感をしております。改めて国民の皆様におわびを申し上げる次第でございます行政府の長として大きな責任を痛感をしております。」

2020/3/27 近畿財務局職員自殺

国民の皆様の信頼を揺るがす事態となってしまたことに対しまして、行政府の長として大きな責任を痛感をしております。改めて国民の皆様におわびを申し上げる次第でございます行政府の長として大きな責任を痛感をしております。」

2020/4/2 森友事案に係る決裁文書改ざんについて

行政府の長として大きな責任を痛感しております。」

2020/5/4 緊急事態を5/6までに解除できなかったことに

責任を痛感している。」

2020-06-08

あれ、

なんか黒川とか法相政権不手際の話ってもう済んだことになってる?

なんか全然話題に上らなくなってきた

2020-05-26

黒川氏がなぜ時の政権に重宝されたか

ただ、黒川氏の本領が発揮され始めたのは、民主党政権下だったと言われている。別の法務検察関係者解説する。

政務を担う官房審議官として黒川氏は、言葉は悪いですが千葉景子法相を完全に“手なずける”ことに成功したのです。黒川氏は千葉法相の歓心を買うべく努め、厚い信頼を得ました。その証左が、アムネスティ議員連盟事務局長を務めるなど人権派弁護士として知られた千葉法相が、2人の死刑執行命令書にサインをしたという事実です。また、黒川氏は2010年8月松山地検検事正転出しましたが、なんと2カ月後の10月法務省官房付として本省に戻されています

https://bunshun.jp/articles/-/38028?device=smartphone&page=2

そろそろ、黒川氏の暗躍で自民党の疑獄をコントロールしたとかい妄想からは覚めた方がいいよね。

IR汚職だの河井夫妻だの反例があるわけだから

黒川氏が「有用」だというのはそういう意味じゃないよ。

また、これ読む限り黒川氏は相手を問わず政治家コントロールがうまく、なおかつ周知の通りマスコミとも繋がりがある。

まり検事総長レースに乗せられなければ、この人は検察庁にとっても極めて有用な人だったんだろう。

2020-05-25

「森法相黒川訓告は「法務検察判断」 官邸主導の一部報道否定

https://news.yahoo.co.jp/articles/39e548dee7eaadb231eeb830591ac866085c4753

ベガーの人らの間では、証拠がなくても「安倍処分を軽くした」というのは事実になってるんだろうな。

「疑わしくは罰せず」じゃなくて「やってそうな印象だから事実」だもんな。

モリカケとか、証拠なくて誰それがお友達とか印象だけで延々と追及してるし。

2020-05-23

anond:20200521175300

どもども。

「なにか作ってみろ」は有効アドバイス

わたし意見と経歴

わたしは「なにか作ってみろ」系の言説にはまったく同意しません。

わたし自身会社に3ヶ月間みっちり導入教育をしてもらい(COBOL85とPL/I時代がわかる……)、基本的アルゴリズムコントロールブレークマッチング、マスタ-トランザクションソートマージetc.いよいよ時代がわかる……)の演習を(給料をもらいながら)やって、その後もプログラムとつかず離れずでフラフラと生きてきました。

こういう経験新卒カードがあるから有効もので、では1から始めるとしたら……、というときに、プログラミングスクール専門学校)というのは悪くない選択肢ではないかと思います。が、行ったことないので正直わかりません。

実際自分が1から始めるという立場になったら、まったくオロオロして元増田さんのように世のなか(の気にいらないヤツら)に呪詛を吐いて満足するだけだったと思います(当然ながらそれをいくらやってもプログラミングは上達しません)。

「なにか作ってみる」前に動機をはっきりさせる

話をプログラミングだけに限っていえば、一番大事なのはやりかたじゃなくて動機だろうと思います

「なにか作ってみよう」というのは、なにか作ってみようと思ってない人にはまったく心に響かないでしょう。

動機リブンで「なにか作ってみた」人といえば思いだすのは、MikuMikuDance樋口優さん(ミクを簡単に踊らせたい!)とhinadanの若宮正子さん(高齢者にも遊べるゲームが欲しい!)でしょうか。

ただかれらはわたしから見れば(モチベーションを維持しそれを行動に移す)天才で、あんまり参考にならないのも確かです。

作ってみた」は就職に使える経験

あと、元増田さんの動機は「プログラミング生業にしたい」ということなので、野良プログラマでは履歴書上でのアピール力が弱いかも、と思います

ビジネスで使われるアルゴリズムにはそれなりのルールがあります安全な(バグの出にくい)コードの書きかた、「車輪の再発明」はぜず、枯れた(将棋で言えば定跡のような)アルゴリズムを使う、ほかの人に使ってもらえるための工夫(可読性の向上など)、etc.です。

「なにか作ってみよう」を繰りかえしても、そういった作法的なものが身につくかどうか、それは才能に関わってくる問題だと思います。才能だのみの手法を推奨するのは無責任だと思いますね。

また、たとえば「例をコピーして解析する」というのもある意味有効プログラミング学習法ですが、「下手に習うと下手が伝染る」ともいいます。どれがお手本として優れているか、それを見る目はある程度ビジネス用途プログラムに関わっていないと持てないというジレンマがあります

野生のプログラマ就職有効なくらいの力を見せるとしたら、なにかのコミッター(なにする人かよく知りませんが)とかになって「××ならこの人」となったり、プログラミングコンテストで上位の成績を残したりしなければいけないのかもしれません。

どうしたものでしょうね。ブクマカのみなさんの反応を見ると、専門学校でもあまり就職に有利にならない(ホントか?専門学校意味あるのか?)という話ですが、目的就職ならば、一番の近道のような気がします。

じゃあどうすべきか?は他人にはわからない

そこらへんからは、元増田さんがなにをしたいか、あるいは聞いてみたいだけだったのかによります仕事には適性とやる気が大事です。あとは年齢と必要性かな。進路はオーダーメイド以外にはありえないので、提示された案を自分で選んでそれに賭けるしかないのかな、と思います

「なにか作ってみました」の記録

自分がまず作ったもの晒してみろよ

さて、この文章は実はこの一文に反応してのものです。(↑のは前書き)

GWあたりからトシも考えずにRubyの再入門をしていまして、手始めに「首相動静」の整形ツールを作ってみました。

初心者で(Rubyに関しては仕事で使ったことないので)なにか作ってみよう、というとこの程度ですね。

これで就職に有利になるかというと、あんまりそうは思えないなあ。Excelマクロが組めるとかのほうがどこかの事務所に潜りこめそうですよ(でもそれも最近インフレ気味かもしれませんね)。

なにをするツール

朝日新聞首相動静は詳細ですが、改行が入っておらず、大変読みにくいものです。こんな感じです。

首相動静の例(2018年12月11日……話題になったものです)

 【午前】9時31分、自民党本部。33分、同党役員会。10時2分、官邸。5分、閣議。21分、宇宙開発戦略本部。34分、柴山昌彦文部科学相。38分、岩屋毅防衛相。41分、山下貴司法相。11時3分安全保障と防衛力に関する懇談会

 【午後】0時11分、政府与党連絡会議。44分、山口那津男公明党代表。1時27分、日韓議員連盟額賀福志郎会長河村建夫幹事長。2時20分、行政改革推進会議。52分、兼原信官房副長官補、秋葉剛男外務事務次官。3時36分、麻生太郎財務相財務省岡本薫明事務次官太田主計局長。4時7分、太田氏出る。可部生理局長加わる。15分、全員出る。25分、黒川弘務法務事務次官。34分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村内閣情報官宮川内閣衛星情報センター所長。41分、谷内、宮川両氏出る。5時3分北村氏出る。10分、東京永田町ザ・キャピトルホテル東急宴会場「鳳凰」で中曽根康弘世界平和研究所設立30周年記念式典に出席し、あいさつ。20分、官邸。6時18分、ガーナのアクフォアド大統領を出迎え。記念撮影。19分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。27分、アクフォアド大統領会談。7時12分、署名式、共同記者発表。32分、公邸首相主催の夕食会。8時43分、アクフォアド大統領見送り。9時、ヨルダンのアブドラ国王電話協議

首相動静フォーマット

ただ、これはフォーマットがはっきりしており、

  • 午前と午後はそれぞれ1行になっていて、行頭には【午前】/【午後】という文字列が付いている。
  • 午前と午後の間には空行がある。
  • ひとつひとつイベント時刻表示で始まり句点「。」で終わっている。
  • 時刻は「h時m分」型で、前ゼロはつかない。後にかならず読点「、」が付く。「h時」の部分が前の項目と同じ場合には省略する。
  • 午前いっぱい、午後いっぱいの予定の場合には時刻をつけない(他の首相動静から)。

と、例を見るかぎりキッチリとしたルールに則っているようです。

動機

なので、「これだったら整形できるかも」と思い、再び学びはじめたRubyで整形ツールを作ってみることにしました。

整形ツール
ツール仕様
整形後の例(上記動静を整形)

【午前】

09時31分、自民党本部

09時33分、同党役員会。

10時02分、官邸

10時05分、閣議

10時21分、宇宙開発戦略本部

10時34分、柴山昌彦文部科学相

10時38分、岩屋毅防衛相

10時41分、山下貴司法相

11時03分安全保障と防衛力に関する懇談会

【午後】

00時11分、政府与党連絡会議

00時44分、山口那津男公明党代表

01時27分、日韓議員連盟額賀福志郎会長河村建夫幹事長

02時20分、行政改革推進会議

02時52分、兼原信官房副長官補、秋葉剛男外務事務次官

03時36分、麻生太郎財務相財務省岡本薫明事務次官太田主計局長。

04時07分、太田氏出る。可部生理局長加わる。

04時15分、全員出る。

04時25分、黒川弘務法務事務次官

04時34分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村内閣情報官宮川内閣衛星情報センター所長。

04時41分、谷内、宮川両氏出る。

05時03分北村氏出る。

05時10分、東京永田町ザ・キャピトルホテル東急宴会場「鳳凰」で中曽根康弘世界平和研究所設立30周年記念式典に出席し、あいさつ。

05時20分、官邸

06時18分、ガーナのアクフォアド大統領を出迎え。記念撮影

06時19分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。

06時27分、アクフォアド大統領会談

07時12分、署名式、共同記者発表。

07時32分、公邸首相主催の夕食会。

08時43分、アクフォアド大統領見送り

09時00分、ヨルダンのアブドラ国王電話協議

う~ん、見やすい!ことないですか?

あと、午後の時刻を24時間制にしたいな、とも思いますが、それは今後の課題(つぎに首相動静話題になったとき)とします。全角数字計算ってどうやるんだろう?

ソース

たぶんRubyistにいろいろ突っこまれると思うけど、こんな感じです。

プログラマ玉石混淆ですが、これは石のほうの例だと思っていただければさいわいです。

はてな記法にはシンタックスハイライトあるけど、増田だとInternal Server Errorになるのではずしました。見にくくてスマソ。

# encoding: utf-8
# 漢字コンバータライブラリを取りこむ(String漢字変換メソッドを付けてくれる。神)
require 'kconv'

# 正規表現パターン
# 時刻をh時m分形式からhh時mm分形式にする
# 否定後読みを使用する
# 時は行頭にある
OneDigitHour = /^((?<![0-1])[0-9]時)/
# 分は時のあとにある。このパターンマッチすると、\1が時、\2が分になる。
OneDigitMinute = /^([0-9]{1,2}時)(?<![1-5])([0-9]分)/
# 分のない、時だけの行のパターン否定先読み使用
HourWithoutMinute = /^([0-9]{1,2}時)(?![0-5]?[0-9]分)/

# 行頭のh時m分をhh時mm分にするサブ処理(これは関数といっていいの?)
def convTopHourMinute2TwoDigits(oneLine)
    # 時を変換
    oneLine.sub!(OneDigitHour, "0\\1")
    # 分を変換
    oneLine.sub!(OneDigitMinute, "\\10\\2")
    # 分がない場合"00分"を追加
    oneLine.sub!(HourWithoutMinute, "\\100分")
    # 戻り値
    oneLine
end

# 入力ファイル名前
InputFilename = "首相動静2018年12月11日.txt"
# 出力ファイル名前
OutputFilename = "首相動静2018年12月11日_編集済.txt"

# 入力ファイルオープン
inFile = File.open(InputFilename, "r")
# 出力ファイルオープン
outFile = File.open(OutputFilename, "w")

# 時刻パターンシンプルに、h時、m分、h時m分、という3パターンを結合する
# 1つのパターンで全部カバーするよりこちらのほうが見やすい。というか、脳の容量の問題で1文に書ききれなかった
jikokuPattern = /[0-9]{1,2}時[0-9]{1,2}分、|[0-9]{1,2}時、|[0-9]{1,2}分、/
# 午前/午後
ampm = /(【午前】|【午後】)/

# 午前/午後、あるいは時刻の前で改行するためのパターン
kaigyouSign = Regexp.union(ampm, jikokuPattern)

# ファイル一括読み込み
# 昔は1行ずつ読みこんでました。メインメモリが3MByteとかだったので
contents = inFile.read.toutf8

# 入力終了。閉じておきます
inFile.close

# スコープ関係から、ここでローカル変数に代入
# ※ Rubyスコープと暗黙の型には泣かされました。これに慣れるのがRubyのコツかしら
#  明示的な型宣言はあったほうがいいと思うなあ。エラー出力の理由がわからなかったりするので。
hour = ""

# デバッグ行はコメント化しています
# 時刻パターンチェックのため、コンテンツを出力してみる
# p jikokuPattern.match(contents)

# エントリを改行サインで行に分ける
contents.gsub!(kaigyouSign, "\n\\&") # "\\&"はマッチした文字列のもの。2重のエスケープ"\\"が必要

# 改行チェックのため出力
# p contents

# 入力を行で分割して各行ごとに処理
contents.split("\n") do |oneLine|
    # 午前/午後を示す開きカッコ"【"があるか
    if (oneLine =~ /^【/) then
        # そのまま出力
        outFile.write(oneLine + "\n")
        # p "午前午後:" + oneLine
        next
    # 空白行は無視スキップする)
    elsif (oneLine =~ /^[\s ]*$/) then
        # 出力しない
        # p " 空白行:<skip>"
        next
    # 行頭に「時」があるか
    elsif (oneLine =~ /^[0-9]{1,2}時/) then
        # あったら時間表示を抜きだしておく
        hour = oneLine.match(/^([0-9]{1,2}時)/)[0]
        # p "   時:" + oneLine
        outFile.write(convTopHourMinute2TwoDigits(oneLine) + "\n")
        next
    else
        # 「時」がなければつけて出力
        oneLine = hour + oneLine
        # p "普通の行:" + oneLine
        outFile.write(convTopHourMinute2TwoDigits(oneLine) + "\n")
    end
end
感想

手でやったほうが早いね

以上

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん