「沐浴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 沐浴とは

2021-04-26

anond:20210426133414

あっいいことかんがえた

ガンジス川死体水で沐浴するのやめたらコロナにかからないんじゃね?

連邦首相国のイギリスにもおしえてあげなよ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/99162

FP通信によると、北部ウッタラカンド州でのヒンズー教の大祭「クンブ・メーラ」には、マスクを着けない人たちが大挙してガンジス川沐浴関係者は「母なる川が巡礼者をコロナから守る」と話したが、12、13の両日で計1000人以上の感染者が出た。

2021-04-22

感染爆発のインド収束に向かうバングラデシュ

インドバングラデシュ、いずれの国も年明けに感染拡大の兆しが現れ、3月から急上昇した。

インド4月22日現在、一日平均26万人(直近7日間)。

NHK-BS国際報道を見る限り、病院満床医療崩壊。狭いベッドに無理やり二人ずつ互い違いに寝かされている映像が流されていた。

今後どこまで増えるか見通しも立たない。

一方、バングラデシュも危ない状況。

2月には数百人だった新規感染者数が4月上旬には7千人の大台へ。インドとは桁が二桁以上違うが、それでも過去最高の急増だった。

バングラデシュ人口(1.6億)や感染規模(累計73万人)ともに日本によく似ているので、なんとなく注目していた。

感染急増を受け、4月15日に国内国際線ともに航空便を一時停止。全土のロックダウン。その措置はさしあたり4月29日までとされているが延長される見通し。

しかし、バングラデシュのほうは、感染状況は現在、若干落ち着きをみせてきている。

陽性率は10%超えでまだまだ高いものの、このペースで減少すれば、5月下旬には、今回の波は終息するだろう。

インドバングラデシュ、この両国の差はなんだろうか。

バングラデシュ取引先に縁があり、見聞した情報もある。バングラデシュ視点からちょっと考えてみる。

今年3月地理的にも政治経済関係の深い両国が同時期に感染が拡大したことで、恐らくウイルス変異株についてもかなり共通の状況があるのではないかとおもわれた。ここにきて、バングラデシュ感染拡大に歯止めがかからなくなったのではと、不安になった矢先だった。

4月13日、ラマダンイスラム断食月)が始まるころから、どういうわけか感染ペースが徐々に落ち始め、10連続で下降傾向となった。

理由ホントによくわからない。

他方、インドはというと、ヒンドゥー教行事がらみで感染コントロールできていない様子がこれまたNHK-BS国際報道で報じられた。

ガンジス川で密集した状態沐浴しているアレだ。

両国の差は何か、、、、下世話な邪推からいうと、案外、飲酒文化の違いかな?と思わないでもない。

インドもかつては、ヒンドゥー教の教えで飲酒忌避された国であったが、

この十年くらいですっかり変わってしまって、今ではアルコール飲料市場が急拡大しているそうだ。

バングラデシュはというと、ローカルビール一社あるだけで、基本的にはイスラム教の戒律飲酒の習慣はない。

アラブ諸国仕事でよく行っていたので雰囲気類推すると、基本、茶を飲みながら、夜な夜な、落ち着いて語り合っている様子じゃないかな。

酒とコロナ関係って結構、根が深いような気がするんだけど、どうなんだろうね。

さて、感染症と戦う社会システムという点でマジメに考えてみる。

バングラデシュの状況はいまだ予断を許すものではないものの、感染防止のコントロールという点では、かなり頑張っている。

ひょっとして成功しているのでは?と評価していいのかもしれない。ちょっとググって調べただけの情報だけど。。

例えば、ワクチン接種や検査などの予防対策

ラマダン期間に突入して、接種ペースは落ちたものの、人口1億6千万人に対して、22日現在、740万回の接種を終えている。(日本→219万回)

供給は主にインドアストラゼネカライセンス生産ワクチン

供給という点で、インドとの政治経済普段の付き合いが効いた、ということはいえるけれど、

それよりも重要なのは供給可能ワクチン効率的に接種へ回すシステムロジスティクスだと思う。

日本人がよく使うホテルなどの話をきくと、従業員全員、ワクチン接種済み。定期的にPCR検査との体制

さら宿泊者に感染者が出ることを想定して、ワンフロアを緊急隔離用にキープしているというホテルもあった。

最貧国と思われがちなバングラデシュだが、感染症へ備えた医療がしっかり機能していることの証左だ。


また、ロックダウンという、日本では強権!乱暴!と思われがちなイメージ感染対策についても、

実は、わりときめ細かい対策をしているのかも、と思わせる動きもみられる。

例えば、ロックダウンの移動制限コントロールするために、バングラデシュ警察が導入している移動許可証アプリ

JETRO記事では、こんな風に紹介されている。

バングラデシュでは、4月14日から厳格なロックダウン実施されているが、やむを得ない事情による移動は可能とされている(2021年4月15日記事参照)。その際には、バングラデシュ警察携帯電話からの専用サイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますで発行する「ムーブメントパス」の取得が必要となる。ムーブメントパス取得対象用途は、新型コロナウイルスワクチンの接種、新型コロナウイルス検査実施日用品購入、医薬品購入、医療サービス受診農業輸送、卸・小売り、葬式ビジネスとなっている。

ロックダウン間中医療サービス受診のために外出を予定しているある日系企業駐在員によると、「携帯電話から専用サイトアクセスし、携帯電話番号、氏名、年齢、出発地、目的地、各管轄警察署、外出用途パスポート番号、車両番号を入力し、顔写真アップロードすると、ムーブメントパスが発行された。所要時間は2~3分だった。1度に発行されるムーブメントパスでは3時間の移動にの有効となっているため、場合によっては、医療サービスを受けた後、病院を出発する前にムーブメントパスあらためて取得する必要がありそうだ」と不安そうに話した。

4月15日に業務上ダッカ市内を移動した別の日系企業駐在員によると、ムーブメントパスを取得の上で移動していたが、警察による検問には遭遇しなかったという。しかし、移動中に警察官による検問がある場合は、取得したムーブメントパススマートフォンに保存し提示する必要があるので、注意が必要だ。

報道によると、4月14日までにムーブメントパス取得のために、2,780万件のアクセスがあったと伝えられている。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/cec2d312ceb3aac2.html

ま、多分、こういう取り組みの多くは、期待したようには、うまく機能しないんだろう。

でも日本行政を振り返ると、できることを工夫してやる、という、そういうマインド自体、全く感じないんだよね。

システムをつくって、この難局を乗り切ろうとするマインドは、おそらく日本行政はるか上をいっているような気がする。

バングラデシュニュース記事か何かで、道行く物乞いマスク姿の老婆が写真の隅に写っていた。

コロナとの闘い、まだまだ先は長いのだろうが、みんな必死でがんばってると思わせるシーンだった。

まずは21世紀最大の難局をどうするか、全力を尽くすべき。1日も早い日常を取り戻すために。

オリンピックはやはり反対。どういう対策をしたいのか、まずはみせてほしい。

(追記

飲酒について、気になったのでググった。WHOは、

免疫システムを低下させ、その結果、感染症に対処する能力を低下させる。

新型コロナウイルス感染症拡大時にすべきこと、すべきでないこと、として

免疫力や健康を損ねたり、他人健康を害しないように、アルコールを完全に避ける。

自分自身家族地域の人々のために、警戒心を持ち、迅速に行動し、冷静に判断できるように、シラフでいること。

お酒を飲む場合は、飲酒量を最小限に抑え、酔わないように。

アルコール喫煙きっかけになったり、その逆は避けろ。

アルコールを飲むと喫煙する、あるいは喫煙量が増える傾向があり、喫煙によりCOVID-19の進行はより複雑で危険ものになる。

また、室内での喫煙家庭内の他の人にも害を及ぼすので、避けるべき。

子供若者アルコールに手を出さないようにし、あなたアルコール摂取しているところを子供に見せないように。

https://www.euro.who.int/__data/assets/pdf_file/0010/437608/Alcohol-and-COVID-19-what-you-need-to-know.pdf

とある

強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE

こんな記事も。これが正しいなら、そもそも酒量を控えろ、という呼びかけも感染対策として有効な気がする。

では、国別の傾向としては?

同じイスラムでもイランはかなりアルコール摂取量が多い国→やっぱり感染多いな。じゃあ厳しそうなパキスタンは?現在感染急上昇中。

酒とコロナ関係あるようなないような。わからない。

(5/4追記

https://anond.hatelabo.jp/20210504165055

に続く

2021-01-20

沐浴ってなんで「さんずい+木」なんだろう

浴びてるのは水なのに

2020-12-23

息子が一ートになった

ガート(英語:ghats,ベンガル語:ঘাট ghaţ,ヒンディー語:m.,घाट,ghāṭ)は、南アジアの多くの地域にみられる、池や川岸に設置された階段状の親水施設[1]。炊事や洗濯場のほか、水にまつわる場所神聖視するヒンドゥー教徒沐浴や葬礼の場として用いられる[1]。

2020-12-16

anond:20201216072513

うちは今子供が3歳。(自分は女)

夫婦仲は子供が出来る前より良くなったよ。

一番は里帰りせずに旦那も育休を取って、育児を同じ目線で二人で乗り越えてこられたことかな。

子どもの成長のすべてが二人の共通の思い出になってるから、絆が深まった。

周りを見ていると、どれだけ男性子育て真剣に関われるかが今後の夫婦関係性を左右すると思う。

  

育休は取れなくても、

・なるべく早く帰宅して子供に関わってもらう

・出社前に沐浴をしてもらう

夜泣きの時はなるべく起きて、一緒に対応する

みたいに、(体力的にかなりキツイと思うけど)頑張ってる父親もいて、そういう家は円満な気がする。

現状家計がカツカツで、残業を目いっぱいしてもらわないと回らない、とかでなければ、

一時的収入が下がったとしてもそっちの道を行く方がゆくゆくはい生活になるんじゃないかと思ってる。

2020-12-10

anond:20201210094905

元増田が娘を性的消費してそうだけど。

おむつ交換とか沐浴の時に、もちろん裸は見てないよね。

2020-11-18

anond:20201117173333

増田〜!!まだ産後1ヶ月だよ~!!

増田必要最低限の赤ちゃんの世話だけして(オムツ替えと授乳)基本は寝てろ!!

旦那以外の協力が得られないなら旦那が最大限増田サポート赤ちゃんのお世話しなきゃ!!仕事疲れたとか言ってる場合じゃないからね?!

マジ産後3ヶ月くらいまでは何もかもが安定しない。出産ってそんくらい大変なんだよ。

とりあえず旦那には沐浴準備から全部己でやってもらって。甘えんなって言ってやれ。あと自分ほんとに辛いんだって泣くんだ。

ちなみに、旦那の帰りが遅くてお風呂に入れられないとかの時は清拭でもいいから。1日くらい大丈夫から。おしりふきで体拭いてあげて、朝お風呂にいれてもいいから。

9か月前に産んだ女より。

2020-11-17

anond:20201117173333

お疲れさま。私は9/27に第二子産んで大体似たような頃合いの赤ちゃんを抱いている。

授乳ながらスマホという僅かな自由時間に辛そうな増田を見つけたので少しだけ先輩風吹かすのを許してほしい。反省を活かしつつ新生児期2周目してるので。

第一子の時に同じくしんどくてしんどくて、産後うつになった。少しの過失でも赤ちゃん死なせてゲームオーバーという不安から夫のご飯まで手が回らなかった。そもそも台所まで2ヶ月くらい行ってない。

日中トイレにも行きたくなくて亡くなった祖母の残りの紙オムツで寝ながら放尿していた事もある。これは隣で寝ている赤ちゃんを起こしたくないのと、骨盤がガタガタだったから。

食べ物は朝の内に夫にお握りを2合分握ってもらって、それを食べながら母乳に変えていた。水は水道水部活用みたいな2リットル水筒に入れて飲んでた。夫の飯なんか知らん。

風呂なんか遠い世界の話で、3日に一度のシャワーだった。夫の風呂なんか知らん。

授乳Tシャツから乳を放り出してずっと添い乳で寝かしつけ、赤ちゃんに向き癖がつかないよう数日おきに左右入れ替えるくらいしかしていなかった。

不安になってはスマホ検索斜視に怯え、黄疸に怯え、SIDSに怯えていた。

それに比べて元増田はどうだ。ご飯を作って夫をおだてている。そして他人が読めるまともな文章を書く。無理をし過ぎているのではないか

うちの夫は母性が強いタイプで、私が交通事故だの病気だのと寝込む度に世話をしていたので、妊娠出産イレギュラーではない分安心して看病?できたらしい。

元増田も一度寝込んでみるのはどうだ。立ちたくない、横になっていたいと布団の中で言ってみるんだ。

下手に元増田が立ち働くから旦那さんもわからないんだろう。戦場なんだから参戦させろ。旦那さんに頼むのは沐浴キド体験ツアー参加じゃなく、自分の事を自分で済ませるという一人暮らし大学生がやるやつだ。

日々の洗濯、埃取り程度の簡単掃除炊飯器で飯を炊く、惣菜を買ってきて並べる、風呂に入って歯磨きして寝る。ちゃんと間違えずできるようになったら増田の分も頼めばいい。

寝込め寝込め。

赤ちゃんがかわいくない、泣き声が怖いと思い始めるとお世話するよつらいぞ。もしかしたら既にそう思ってるかも知れないけど、余裕のある状態で見る我が子はかわいいぞ。

2020-09-15

anond:20200915125827

※湯船に浸かるという文化日本式であることが多く、沐浴サウナが主流など多様なため、難しいというのはCA判断

というのも搭乗前にわかることで登場後の修正が難しいことと、機内での特殊な状況は異なる。というのと

場合によってはおっしゃられているように、(周囲の方が)座席の移動で済む話。

ただ、例外はあるから難しい。

2020-04-01

ワーラーナシー(バラナシ、バナーラス、ベナレス) - 北インド中央ガンジス川左岸位置するガンジス川最大の沐浴場。 4大巡礼地

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042763533--Место-под-солнцем-33-серия-01-04-2020-смотреть-качество-HD-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042773533-01-04-2020-Три-капитана-7-серия-смотреть-качество-HD-от-1-апреля-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042772093-01-04-2020-Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-5-серия-смотреть-качество-HD-от-1-апреля

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042777733--Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-5-серия-01-04-2020-качество-HD-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042773733-01-04-2020-257-причин-чтобы-жить-3-серия-онлайн-сериал-смотреть-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042763933--Корни-20-серия-01-04-2020-хорошее-качество-смотреть-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042766373-01-04-2020-Доктор-Вера-21-серия-все-серии-сезона-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042770553--Солдатки-3-серия-01-04-2020-в-хорошем-качестве-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042566054--Патриот-16-серия-01-04-2020-все-серии-сезона-от-1-апреля-

リシケーシュ(リシケシ、リシュケシュ) - 沐浴場のほかヨガ道場(アーシュラム)も多く存在し、ビートルズメンバーも一時滞在した[95]。 ハリドワール(ハルドワール) アラーハーバード

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042774773--Паромщица-7-серия-01-04-2020-все-серии-сезона-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042559034-01-04-2020-Заступники-8-серия-в-хорошем-качестве-от-1-апреля

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042773533-01-04-2020-Три-капитана-7-серия-смотреть-качество-HD-от-1-апреля-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042771433-01-04-2020-Корни-22-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042768493-01-04-2020-Три-капитана-5-серия-смотреть-качество-HD-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042774493-01-04-2020-Паромщица-5-серия-смотреть-в-хорошем-качестве-от-1-апреля-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042773073--Заступники-9-серия-01-04-2020-последние-серии-смотреть-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042559634--Последний-герой-Зрители-против-звезд-2-сезон-9-серия-01-04-2020-последние-серии-смотреть-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042766373-01-04-2020-Доктор-Вера-21-серия-все-серии-сезона-

聖地 ワーラーナシーにおける沐浴 ガンジス川添いには沐浴場(ガート)が設けられた聖地がある(以下は上流側から順に記載)。 ガンゴートリー バドリーナート

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042568074-01-04-2020-Корни-22-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-1-апреля

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042565094--Любовь-на-выживание-10-серия-01-04-2020-онлайн-сериал-смотреть-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042569634-01-04-2020-Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-5-серия-хорошее-качество-смотреть-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042566754--Доктор-Вера-21-серия-01-04-2020-онлайн-сериал-смотреть-от-1-апреля-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042765513-01-04-2020-Место-под-солнцем-34-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042777153-01-04-2020-Паромщица-3-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/sos/community/posts/360042566414-01-04-2020-Карпатский-рейнджер-21-серия-онлайн-сериал-смотреть-

https://hyperlapsepro.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042771113-01-04-2020-Корни-20-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-1-апреля-

https://hyperlapse.zendesk.com/hc/gol/community/posts/360042566334-01-04-2020-Колл-центр-9-серия-последние-серии-смотреть-от-1-апреля

2020-03-31

河川崇拝の中心となっている。ガンジス川添いには沐浴場(ガート)が設けられた聖地が点在する。ヒンドゥー教徒は、沐浴場に設けられた石の階段下りて川の水に頭までつかって罪を清め、あるいは水を飲む。 菜食主義

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060321672--Три-капитана-4-серия-1-04-2020-качество-HD-

https://gocelery.zendesk.com/hc/sdf/community/posts/360060229171-31-03-2020-Заступники-8-серия-последние-серии-смотреть-от-31-марта

https://gocelery.zendesk.com/hc/sdf/community/posts/360060317492-31-03-2020-Доктор-Вера-23-серия-последние-серии-смотреть-от-31-марта-

https://gocelery.zendesk.com/hc/sdf/community/posts/360060317952--Корни-22-серия-31-03-2020-смотреть-качество-HD-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060223851-1-04-2020-Патриот-14-серия-смотреть-качество-HD-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060224831-1-04-2020-От-пацанки-до-барышни-4-сезон-6-серия-смотреть-в-хорошем-качестве-

https://gocelery.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060227091--Тайная-любовь-6-серия-31-03-2020-в-хорошем-качестве-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060316212-1-04-2020-Доктор-Вера-20-серия-качество-HD-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060226791--Паромщица-2-серия-1-04-2020-качество-HD-от-31-марта-

特にガンジス川(ガンガー)は川の水そのものシヴァ神身体を伝って流れ出て来た聖水とされ、川自体女神ガンガーであるため「母なる川ガンジス」として河川崇拝の中心となっている。ガンジス川添いには沐浴場(ガート)が設けられ

https://gocelery.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060319612-31-03-2020-Три-капитана-6-серия-смотреть-качество-HD-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060223931-1-04-2020-Три-капитана-5-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-

https://gocelery.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060320232-31-03-2020-Корни-21-серия-смотреть-качество-HD-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060225351--Доктор-Вера-22-серия-1-04-2020-смотреть-качество-HD-

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060318052-31-03-2020-Заступники-5-серия-онлайн-сериал-смотреть-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060230511-1-04-2020-Патриот-17-серия-в-хорошем-качестве-от-31-марта

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060228151--Карпатский-рейнджер-24-серия-31-03-2020-смотреть-в-хорошем-качестве-от-31-марта-

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060315592--Тайная-любовь-2-серия-31-03-2020-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060316932-1-04-2020-Патриот-16-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-от-31-марта

河川崇拝 詳細は「ガンジス崇拝」を参照 ワニに乗る女神ガンガー ヒンドゥー教では河川崇拝が顕著であり、水を使った沐浴儀式重要視されている。特にガンジス川(ガンガー)は川の水そのものシヴァ神身体を伝って流

https://gocelery.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060321312-31-03-2020-Корни-20-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-

https://gocelery.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060315632-31-03-2020-Место-под-солнцем-31-серия-в-хорошем-качестве-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/sdf/community/posts/360060321812-1-04-2020-Три-капитана-6-серия-хорошее-качество-смотреть-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060226291-1-04-2020-Паромщица-2-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060318272--Карпатский-рейнджер-23-серия-1-04-2020-онлайн-сериал-смотреть-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060231151--Патриот-17-серия-1-04-2020-смотреть-качество-HD-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060223991--Паромщица-3-серия-1-04-2020-качество-HD-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060226371--Паромщица-4-серия-1-04-2020-хорошее-качество-смотреть-от-31-марта-

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060223871-31-03-2020-Колл-центр-9-серия-смотреть-в-хорошем-качестве-от-31-марта-

2020-03-11

出産して10日経った

母乳が出るようになったのか、子のウンチがゆるゆるになってきた

沐浴に慣れてきた。慣れというよりは、どうでもいいや精神が出てきてしまっているせいなのかもしれない

・1.5〜2時間くらいしか間隔あけてないのにミルクあげてしまった

ミルクの量が増えた。80ml

・会陰切開の痛みがマシになってきた。でもまだ痛い。

・排尿、排便時に下腹部が痛む

・産前から体重は7キロ落ちた。あと2キロ妊娠前に戻る

・食欲はない。つわりとき以上に食べれてない気がする

・相変わらず原因不明下痢が続いている

・気付いたら泣いてる、子より泣いているかもしれない。情けない。

・まだ可愛いとは思えない。むしろイライラしてしまうことが増えてきた

・子や旦那イライラが向く前に死にたい、やっぱり私は子供を作ってはいけなかった

2020-03-09

育児たいへん

新生児の子の父です。

平日8-17時の仕事です。育休は取らず、在宅併用で週2日ほど出社しています。出社している2日は義母助っ人で来てくれます

妻は、一般的には産後肥立ちが悪いと呼ばれる状態にあります育児家事へのやる気があるためつい動いてしまい、回復が遅れているものと思われます

育児リソースは私、妻、義母の2+1です。

発生するタスクは、

ミルク(3時間サイクル)、おむつ交換(2~3時間に1回)、沐浴(1日1回)、泣き対応(突発的に、夜間頻度高)、ミルク嘔吐対応まれに)です。

クリティカル問題点は、ミルク対応でまとまった睡眠が取れないということです。

どちらかは起きないなど当番やルール作成対応できそうですが、実際泣くと2人とも起きてしまうため、2人とも寝不足です。

当初は私が日中担当で、妻が夜間担当の2交代制を敷く理想を掲げてはいましたが崩壊しています

また、妻は体調が悪いため、夜間を担当させることすらためらわれます

結果として、私は眠いまま、在宅もしくは出社し仕事をしています仕事効率が落ちています

妻は、日中は寝ているはずですが、起きていることもしばしばで、この点もよくありませんが、急に生活リズムを変えろというのも厳しい気がします。

義母は、孫に会えるので喜んで日中育児担当してくれますが、義実家には要介護の義祖父がいるため、週2日が限界です。

義実家に妻子を置くことも考えましたが、上の理由から義実家に断られました。妻自身も反対しました。

私の実家は遠方のため、そもそも戦力外です。

それ以外の育児タスク問題点はありません。

夜間の夜泣き対応が体力使う点が時点の懸案です。

その次は食事ゆっくりとれない点です。

片方が泣き対応スタンバイしておく必要があります

ワンオペ時は食事をとる選択肢がなくなります

もう少し大きくなるとまた違うのだろうと思い頑張っていますが、土日も休まらないのでどうしたものかというのが正直なところです。

子供は大変かわいく虐待などはありえないぐらい大切に扱っています

タスクへの大変さが問題です。

2020-01-15

なぜ育児イニシアチブ母親が持つことが多いのか

新生児の育て方の大部分を産んだ産院で先に母親がやるからだと思う。

もちろん父母学級とかでも習うんだけど、人形じゃなくて実際の新生児を使って抱っこしたり、おむつ変えたり、母乳あげたり、沐浴したりの指導が産院で入るためにどうしても先に母親が慣れてしまい、家に帰ってから母親主導の育児になるのでは?と思う。

少子化だし、男性女性新生児と触れ合う機会なんてそうそうないし、しょうがない。

夫婦産後入院できると一緒に育児できるのでは?個室は高いけど。

2019-11-09

沐浴最中下痢になった

東京電車の中やコミケ行列に並んでいる最中下痢便をもらすやつのことをちょっとバカにしてた。

しかし、下痢ってやつは有余の時間が意外と短いのだなぁ

赤ちゃん沐浴をしている最中にもよおしてしまって、せめて赤ちゃんを洗い終わって服を着せるまで持ってくれ!!と思った。

しかし、タオルで裸の赤ちゃんを拭いているうちに、うんこ肛門からはみ出そうになり裸の赤ちゃんを置き去りにして急遽トイレに駆け込んだ。500mlはありそうな大量の下痢弁に引いた…今朝、大量の便秘うんちを排泄したばかりなのにこんなにまた大量のうんこが出てきたよ。お腹スッキリ

赤ちゃん泣いてるかも~と思って戻ってみると赤ちゃん泣いてなかったわ!急いで服を着せて湯冷めしないようにした。

妊娠する前に君の名は。を見に行ったとき下痢になり、映画の中盤くらいかエンドロールの前までずっと便意我慢していたことがある。一時間以上。映画お金払ってるしうんこ我慢して最後まで見たかったけどエンディングを見るまで我慢できなかった。本編は全部見た。

けっこう長時間便意我慢できる人間だったから上に書いた電車の中やコミケ行列で洩らしてしまうやつを内心「どうしてそうなるの??」と思っていたが、出産後色々と下の方が緩くなってしまい、下痢の凄まじさを実感した。

下痢になったら他のこと何も考えずトイレ直行するべし。

2019-05-26

パラレルママのはなし

長い上にオチもないけど…

妻が妊娠して、10月出産を控えている。

いろいろと育児準備に追われる中、先月、市の両親学級にも参加した。

数週に分けて沐浴体験とか妊婦体験とかをしたりする。

市の地区ごとにテーブルが用意されていて、

近所に住むママパパが自己紹介させられるというなかなか居心地の悪い場だった。

おなじテーブルに、気になるママがいた。

どこかで見たことがある気がするけど、全く思い出せない。

そのママの反応をみても、知り合いというわけではなさそうだ。

でも、その顔にものすごく見覚えがある。

1ヶ月ずっとモヤモヤしていたが、ふとした拍子に思い出して、

3年前に使っていたPCを引っ張り出して確認した。

間違いなかった。3年前に某マッチングアプリで会話したことのある女性だった。

3年前、独り身の寂しさから意を決して、そのマッチングアプリを使い始めた。

とりあえずまともそうなプロフィール女性には片っ端からいいねをしていった。

気持ち悪いと思われるだろうが、そしてプライバシー的にどうなんだと思われるだろうが、

いいね同士になった女性とのやりとり、プロフィール写真などは全部スクショをとって保存していた。

言い訳をさせてもらえば、多数の女性とやりとりをしていると誰が誰か忘れてしまうし、

やり取りの最中プロフィール画像まっさらにする女性もいたりして、

どんな人とやり取りしているのかを忘れないようにスクショしておく必要があった。

(これを期に、全員のデータを削除した。今思い返しても自分気持ち悪すぎて吐きそう)

当時、その女性東京に住んでいて、自分都内までほど近い埼玉に住んでいた。

お互いのいいねが成立して、会話を始めたが、自分チキンだったから結局会うこともないまま

そのうちどっちも何も話さなくなった。

そのとき写真や、会話の中で教えてくれた名前が、完全に両親学級のあのママと一致していた。

あのとき東京埼玉バラバラだった二人が、それぞれ結婚していて、

千葉の同じ市の同じ地区で、子供を持ったのだった。

未練があるわけでもないし、だからどうこうということもないのだが、

ふと、この人と一緒になる人生ももしかしたらあったのだろうか、と思った。

選ばなかった選択肢、というか選ぶつもりもなかった選択肢だけど、

もしその選択肢を選んでたら...ということをぼんやり考えさせられた。

結局、自分マッチングアプリからリタイアして、職場恋愛結婚したけど、

彼女はあそこで出会った人と結婚したのかな、なんてことも考えたり。

今は妻が大好きだし子供に会えるのも楽しみだから

こんな妄想はもうここで吐き出しておいて、終わりにしようと思い、この日記を書いた。

そういえば両親学級の日の夜、

妻がその女性のことを「あの人とはママ友になれそうな気がするなあ」といっていた。

そうだな、昔はあの人とは仲良くなれなかったけど、今は下心ないし、仲良くなれるのかもなあ。

いや無理だな、自分気持ち悪い人間だし。

2019-04-21

育児は大変

初めての子供が生まれた。

育休を取って夫婦2人で育てているけど、クソしんどい

めっちゃおむつ替えるし、めっちゃ哺乳瓶洗うし、めっちゃ消毒する。

めっちゃミルク吐くし、めっちゃ泣く。

抱き方もミルクのあげ方もゲップのさせ方も沐浴のやり方もすべて合ってるのか分からなくて不安になる。

ネットで色々と調べると、重い病気の事ばかり出てきてまた不安になる。

つらい…。

女性はすごい

これまで男女は平等であるべきだし、同権だと思ってたけど。趣旨替えしました。

いや、女性はすごいわ。男とは生物としての格が違うのね。

先日妻の出産に立会い、がっつり育児休暇を取得し、妻の実家子育て中。

うちの妻は助産師さんも驚くスーパー安産で経産婦さんより早かったそう。確かにイメージより、妻は落ち着いていたし、あっという間に陣痛から出産まで進んでいった。そんなスーパー安産出産ですら、信じられないくらハード。脂汗をかきながら、逃げることができない陣痛に耐え、ドンドンと強くなる痛みに耐え、終いには物理的に不可能だろっていう大きさの赤ちゃんを股から捻り出し、そして局部を縫ったりするわけです。

人類誕生して以来、今の今までこんな形で遺伝子を継いできたんだなぁと思うと感動。しかし、もっと効率化はできなかったんだろうかとも思う。出来なかったからいま現在に到るんだろうけど。それはさておき、出産という男には耐えられないだろう苦しみを多く(地球上に存在する半数以上)の女性が乗り越えていくわけです。信じられませんね。

さらに大変なのはこれだけで済みません。子供が生まれからは3時間ごとに母乳を飲ませなくてはなりません。オムツを変えなくてはいけません。沐浴をさせなければなりません。オイオイ、これはワンオペじゃ無理でしょ。無茶苦茶やな。

元気な両親と育児休暇中の私の3人でサポートして、ようやく多少の睡眠時間を確保できるレベル。私はオムツ交換と沐浴ミルク作成と飲ませる担当。世の中一般に比べると育児していると思いますが、それでもごく一部のサポートしかありません。相手の両親が家事をしてくれるので、我々はおんぶに抱っこです。

これ、大変だわ。ワンオペ育児をさせる旦那さんの行動は鬼畜所業

現在1日に1回、完全にミルクにして、妻の睡眠時間を確保中。

妻とバトンタッチするまであともう少し頑張ろう。

2018-12-16

児相の子ってなんだよ

物価が高く、学校レベルも高く、習い事をする子も多い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのではないか



この発言をした人もブコメ児相児童養護施設勘違いしているとしか思えない。

児相子供を育てる親を支援する施設

うちの地域だとこんな感じ。自治体によって内容に違いがあるかもしれないけれども「親を支援する」施設であることは変わらないと思う。

もちろん、虐待児を一時保護することはあると思うけれどあくま業務の一部でしょう。

もちろん児童養護施設建設に反対したり差別するのは良くない。そこは指摘したくなる。

でもね、そもそもこの件に関しては誰も反対する理由はないんだよ。単に家の近くに子育て支援施設ができるということ。

反対者は単に勘違いをしているだけで、誤解が解ければ解決するはずなんだ。

なぜ児相虐待と思われているのか

おそらく理由の一つは多くの施設が「児相」と名乗っていないことだと思う。

子育て支援センター」「子供健康センター」「子供家庭センター」などといったふわっとした名称になっているところが多い様子。

(参考:厚労省:改称でも「児相」表記 自治体に要請へ - 毎日新聞

なので自分の利用している施設児相であるということに気がついていない人も多いのかもしれない。

(ちなみに騒動になっている青山児相名前は「港区子ども家庭総合支援センター」)

もう一つの理由はたぶん報道

「3丁目の田中さん母子手帳交付しました」「アキラくんの体重が8kgになりました」こんなのはニュース報道されない。

報道されるのは児童虐待だけなので「児相児童虐待」とイメージがついてしまっているのではないか

追記

ただ一時保護所も併設されることに触れず「誤解が解ければ解決するはず」などというのは楽観が過ぎると思う。


一時保護所の何が問題なんです??

施設の子が来れば〜」の発言からは「貧乏の子供が引っ越して来る」というニュアンスが感じられますが、利用者は周辺地区の人たちですよね?

そんなのはどうでもいい あの人らにとって大事なのは地価が上がるか下がるか

なんで地価が下がるの??子育て支援施設よ?

例えばね、マンション広告でも「マンション内に保育園」「近くに公園図書館子育て施設」みたいのはよく宣伝されているでしょう。

というのもね、新しく家を建てる人、マンションを買う人は新婚さんもしくは子供ができた家庭が多いからなのよ。「子供部屋を作らないと〜」ってね。子育て支援施設ができると地価が下がるというのは理屈ちょっとよくわからないよ。図書館ができたら地価下がります公園ができたら地価下がります?どういうピタゴラスイッチなんです?

DV親がたむろする結果になったとしても

DV親がたむろしません。妊娠した幸せカップルとか、ベビーカー押したパパママがやってきます

DV親はプライバシーがあるので人目につくところで対応しているとは思えません。少なくとも私は見たことないです。たぶんどこか個室で対応しているのではないかな。もしくは自宅に行くか??

みんな自分地域児相に行ってみようよ。

たぶん少なくない人が「始めて来るはずなのに、なんだかなつかしい・・・」ってなるから

小さい頃、注射を打ちに行って列に並んだ記憶ないですか?それたぶん児相よ。検診や予防接種人生一度はお世話になっていると思う。

区役所市役所ホームページ子育て支援 で施設名称がわかるよ。



追記

区立児相設立の流れで出てきた計画かと思う(今ある児相都立)。一時保護施設と養護施設の違いは報道で触れてほしいところだけど…

増田の言っているのは「子ども家庭支援センター」であって「児童相談所」は「児童虐待非行などの児童に関する問題への対応や一時保護などを行う」んだが



ブコメトラバありがとう。なるほど。東京では「虐待を扱う児相都立)」と「子育て支援(区立)」で長い間施設が分かれていたのか。だから児相に悪いイメージあるのね?ブコメ見ると非行少年の親が通うところというイメージがあるのかな。

青山にできるのは港区立の「子ども家庭総合支援センター」です。非行少年の親だけではなくいろんな親が通うところだよ。安心してね。

自分メモ

都道府県自治体に設置が義務付けられているのが児相子育て支援義務付けられていない。

虐待が起こってからでは遅い、子育てサポートして虐待を未然に防ごう、という思想から子育て支援と一体型の施設が増えている。

青山にできるのもその流れのひとつ

勉強になった。ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん