「永住」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 永住とは

2022-04-15

在日韓国人だけど韓国推しの風潮マジで気持ち悪いです 特にK-POP

自分別に日本韓国も嫌いではないしどちらにも愛がある

でも一つだけ許せないことがある

それは量産型K-POP

ここ10年くらい止めどもなく入ってきては消え、消えては入ってきてを繰り返してるあいつらだ

同じ顔、同じ髪型、同じような曲……もういい加減にしてくれや

ほんと、これだけは日韓断交で良いと思うわ

まあもし仕事で絡め言われたらしゃーないけど個人的にはほんと鬱陶しいはよ消えろというのが正直なところ

まず、一切の才能を感じない そりゃ何年も練習すりゃ上手くはなるだろ

たまに作曲できる奴いるけど、アイドルで得た人気を土台に出されてもな判別しようがねえわ

残念ながら韓国では量産型アイドル以外は下火なんだわな

韓国音楽がこんな量産型洋楽もどきしかないと思われるのがわしはすごく嫌なんや

年寄りと言われるかもしれんが、2000年代初頭までは骨のあるバンドや才能あるシンガーソングライターゴロゴロいた PSYはその最後一角

そのPSYのほうが世界的に有名になったのは皮肉なことやな

この前けーぽふぁんにBTS量産型じゃない!と熱弁されたのもくっそ鬱陶しかった

まあこっちの解像度が低いかもしれんのは認めるが、基盤は明らかに量産型でありそこから逸脱した程度で量産型否定されてもな

あれで日韓交流とか言われても風俗と同じカテゴリしか思えん 自分風俗業をリスペクトしてるけどな、表に堂々と出る種類ではないという意味

ほんで日韓友好もなにも、ああいマッシュルーム頭の韓国人男と付き合いたがるバカ女が増えただけやろ

「オッパ〜 チグム ムォ〜へ?(媚び)」しか言えないクソビッチどもな笑

留学とか就職とか高尚なこと言っとるけど何やかんあいつらの目的韓国男ゲットして永住ビザ獲得することやろが 物欲しそうにしてるの知っとるがな

ソウル出張行ったらナンパ待ちの日本人女がゴロゴロいるし飲み会にも謎の日本人女がいて媚び売りまくり

もう慰安婦やろ笑 お互い様ってことで慰安婦問題解決やな笑

後悔してる日本人妻たくさんいるけど自業自得ですわ

韓国人男がどんだけDVいか知ってる? 韓国政府のデータだとデート中にぶん殴られた女が8割やぞ 結婚したら豹変するしな

ツイッターとかでラブラブアピールしてるのはほんの一部やから

結局、量産型K-POPがやったことは不幸な日本人女を増やしてるだけだぞ

あと定番だけど日本人女とくっつく韓国男って韓国ハイスペ女に相手してもらえんかった負け組やぞw

義両親も本当は韓国人嫁に来てほしかったと思っとるんやで

そんなことない、うちの韓国人義両親は優しい? せやろな

韓国人は仲間じゃない人間に対しては良い人風に振る舞うから

家族だと思われてないんだわw

そりゃ「本当の家族だと思ってね」と言って良くしてくれるだろう

でも裏では「あの日本人嫁が」って言ってるんだわ

よほどの親日派じゃない限りな

自分はそういう韓国人何十人も見てきましたわ〜……

男も男で、韓国に過剰適応して韓国政府のスポークスマンになっとるやついるな

言語学ぶのはいいが内面まで同化させんでええやろ

要するにアホ

量産型を作り出した側は確かに優秀。そんだけ

量産型と一緒に大量のアホ日本人が量産されたっちゅうわけや

本当に、ケーポップだけ断交お願いしま

2022-03-31

魅力度とか住みやすさのランキング埼玉を下位にしてる奴らは

魅力度とか住みやすさのランキング埼玉を下位にしてる奴らは明日から埼玉秋田のどっちかに永住しなきゃいけなくなったら迷わず秋田を選ぶの?

2022-03-30

anond:20220330001416

外国永住権を取得するのは結構大変なので、外国に住みたければ若いうちに行動した方が良いよ。

歳を取ってから外国永住すると日本で支払った年金保険料無駄になるし、永住先での加入も遅くなるので老後のお金が心細くなる。

2022-03-12

anond:20220312093639

投資

家は、確実にそこに永住できるという確証がない限り買ってはダメ

2022-03-03

ウラジミールと同じ夢を見ていた前PMは、端的に言って露探しかないので、国外追放して親友のもとに永住させてあげてはどうだろう。

2022-01-29

メンタルがやられないと増田を見ない

俺はもう駄目だなって全てに絶望たか増田に来た。

立ち直ったら去るつもりだが、多分このまま永住する。

2022-01-28

anond:20220128163605

京都人関西の他県を見下してる感じは住むにはキツイなあと感じた。地元に誇れる文化があるのは素晴らしいことだとは思っているけど。あと盆地が夏暑すぎるのと冬寒すぎるせいで永住はきつい。それでもそれをカバーする良さはあるよなあ。

大阪特に好きではないけれど住むには良いところだと思うし、次転職するなら大阪行こうと思ってるわ。

東京は人混みと臭いが苦手じゃなければ減点する点が割と少ないんだよなぁ

香川良いよね。うどんしかないとか言うけど安くて美味くて健康に悪すぎなくてこれ以上ない最高の文化だよな。香川県民はもっとうどんを誇りに思って良い。

2021-12-14

anond:20211214082819

永住権を取得した外国人に限って言えば、自身永住する国に対して投票権を持つことは当然とする意見理解はできる。

日本国に対して利敵行為を行うかもしれないじゃないかという意見も当然理解できるが、

じゃあ日本に生まれ日本国籍を持ってる人間なら日本に対して利敵行為しないっていうのはあまり国籍というものを信じすぎ。

ほぼ朝鮮人やほぼ中国人やほぼアメリカ人みたいなかぶ日本人なんかなんぼでもおるわけだし。

2021-12-11

日本未来に対して割と楽観視してる人間いる?俺以外に

今後の日本少子高齢化産業競争力の低下により衰退する、というのは誰しも思っている事だと思うが、そんな中で自分最近特に岸田内閣が発足して以後「意外と日本未来は暗くないのでは?」と考え始めている。

その理由をこれから書くけれども、床屋政談レベルのものすごい雑な意見なので、反論が多く来るのは覚悟の上だが、自分と同じような事を考えている人が少しでも見つかれば面白いなと思い書いてみる。

ちなみに決して日本ホルホル的な話では無いので、そういうのにアレルギーがある人も安心して読んでほしい。

理由1 実質上の移民受け入れ

岸田政権は、特定技能ビザのうち永住家族帯同を認めた特定技能2号の拡大の検討を始めた。

https://www.businessinsider.jp/post-247308

これは実質の移民受け入れなのだが、個人的にはとても喜ばしい事だと思う。治安悪化懸念など、反論はいくらでもあると思うが、建設業界や介護業界人手不足のヤバさを考えると、個人的には多少治安が悪くなることを補って余りあると思う。想像してみてほしい。我々の親や我々自身介護必要になって、誰も世話をしてくれる人間がおらず、家族介護のために仕事を辞めたりして困窮のうちに死ぬ様を。そうなるくらいなら金なら払うので移民介護士さんに介護してもらい、静かに余生を過ごしたいと自分は思う。そして何よりも、移民家族帯同が認められることで、移民の人たちがたくさん子供を作ってくれて、少子高齢化問題も緩和することが期待される。よくはてなでは他の先進国出生率をあげつらって日本少子化対策の無策を批判するが、何のことはない。他の先進国移民を受け入れることで少子化を緩和しているだけに過ぎない。これで日本の最大の問題少子高齢化がある程度緩和できるならとても良いことだと思う。

その結果、将来我々の子供や孫の学校クラスメイトベトナムフィリピン系の子供になり、将来結婚相手としてそれらの国の出身者を紹介しにくるかもしれないが、それはそれで構わない。特にベトナム人は優秀な人が多いので個人的にはウェルカムだ。

他にも岸田政権賃上げ税制をはじめ中間層所得増をそれなりに頑張ってくれるので個人的には支持している。

理由2 中国が迷走しはじめた

中国共産党の意向にそぐわない芸能人粛清しようとしているのが最近話題になったけど、これで中国ソフトパワーが育つ芽は無くなった。そしてソフトパワーの無い国は覇権を取ることはできない。

他にも富裕層の締め付けなどを行おうとしているけど、これもイノベーションを妨げて産業は弱体化するだろう。

隣国の強力なライバルがいなくなるのは日本にとって大変有難い。

理由3 日本企業も変わりつつある

日本企業の体質は非常に保守的で、そのためにイノベーションが起こらず、日本産業が衰退されたいうのがありがちな批判だが、そのような守旧的な企業がいまだに体勢を占める一方で、若くて革新的スタートアップも水面化で育ちつつあるように思う。これは完全に自分観測範囲の中の印象論だが、すごい良い大学を出た本当に頭が良い人が会社を起こして、それがすごく革新的で、そこには同じような頭が良い人がたくさん集まって、お金も集まり世界を変えようとしている、という会社をいくつも見ていて、こういう会社が近い将来日本の産業を変えていきそうな気がしている。

今までも、スタートアップ的な会社というのは多くあり、それらのうちいくつかは上場をしてるけど、今まではどれも胡散臭く、結局海外で人気のあるサービスローカライズしてパクっただけだったり、バクチみたいなソシャゲーで稼いでいるだけの会社ばかりだった。でも最近はそういうヤクザスタートアップだけじゃなくて、これは本気で世の中を変えそうだな、という会社が増えてきた気がする。完全に印象論ですみません

本当に雑な話だけど、上記のような理由最近自分日本未来に関してそんなに悲観してない。意見を求む。

2021-11-23

anond:20211122062349

何より国民民主党選挙の翌日いきなり維新軍門に降った時点でああ最悪だあの連中って思ったわ。

そんなに新自由主義政策が取りたいなら始めっから維新に行っとけよ。維新みたいな改革(笑)路線を主張していたほうがまだ1億倍マシだったわ。

新自由主義ケインズ主義MMTが競っている状態で、ケインズ主義MMTを匂わせて掲げて多少議席伸ばして、それで速攻新自由主義維新に媚びて、改憲だー外国人永住問題だーって経済から逃げて最悪だわアイツラ。

立憲民主党経済論争から逃げてるし、高市早苗ワンちゃんかけるかれいしかないな。

2021-11-21

anond:20211121133109

頑張ったら報われる社会にするにはMMT財政出動好景気にしないとできないな。

ネオリベは頑張ったら足元見て餌にされそうだから誰も危ない道を歩まない世界になってる。

景気が良くないと新しいチャンスはつかめない。労働者は買い叩かれ、下手に頑張ってるやつを餌にするやつだけが高笑いする社会

科学研究崩壊している。だってネオリベ好みのすぐ確実に儲かるものじゃないから。

ピエロ共が起業イノベーションだ叫んで、そのくせ転売屋を素晴らしいと褒め称えるぐらいにまでなってる。

それから消費税は景気を落とすんだよ。1990年代財政出動2012年金融緩和消費税増税でだめにした。

累進所得税法人税金融所得は貯め込まれやすい。フリーハンドで減税した結果むしろせっかくの回復をなくした。消費・設備研究投資に紐付いたものしか減税してはならない。貯め込まれる金は増税しないとならない。

あと、資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、金融市場への資金拠出資金余剰)は一致する。なので企業資金調達している状況じゃないと政府中立になれない。

そんなありえない状態を狙おうと緊縮を狙うのと、資金循環を無視した税制で、不景気に叩き落とし、近視眼的な費用対効果で次の儲かる種を破壊し、労働者や、新しい産業の種を作るやつをしばき倒すのがネオリベ20年。

そして、その先には海外に売れるものがなくなっての財政破綻がある。そもそもスタグフレーションとか騒いでるじゃん?普通インフレ需要が高まって儲かるチャンスなんだけど、日本が儲ける力がなくなったから、値段は上がるが儲からいか不景気って状態になるの。

この20年の「頑張ったやつを餌にするため誰も頑張らなくなった社会の結果」こうなったの。

から経済スタンスをなんとかしないとならない。維新国民民主党れいわが伸ばしたのはそのため。もっとも、積極財政を叫んだ国民民主党選挙翌日に緊縮維新にしっぽを振って、維新給付金を叩いても何も言わず改憲だの外国人永住化だの経済から逃げだしたがな。

anond:20211120202802

維新の犬となってる国民民主党とか何もできないよ。給付金公約で掲げてたのに維新給付金攻撃しても何もせず、改憲だの外国人永住化反対だの維新の機嫌損ねないネタばかりやってるじゃない。

そして、維新が掲げている新自由主義も、政府の関与を嫌うため財政出動をしない為不景気を温存する、税制資金循環を無視して経済を落とす消費税を増やし、貯め込まれ法人税減税、累進所得税減税をする、何より近視眼的な費用対効果で成長の種やインフラ破壊する。

から30年でも不景気を続けて、成長しなくなる。それでも一応の正義はある。

そもそも立憲民主党がこれだけグダグダになってるのは、積極財政緊縮財政をまともに戦わせたら党が割れるのが嫌だから、別の論点を掲げようとしているが、国民はまず経済をまともにしてくれることを願うから全く響かない状態

国民民主党維新に逆らわないことが前提だからほぼ何もできないって。

注目すべきは高市早苗とかれいわだね。大石あきこもなかなか筋が通ってるぞ。

https://twitter.com/oishiakiko/status/1461707976360620034

雇用保険の国負担率が、25%から2.5%に下げられた状態のまま、コロナ禍を迎えて、基金の残金が枯渇している問題

国がまずは負担を元に戻し、さらに国負担を増やすのがスジなのに、橋下氏は、それをいわず国民負担の大胆な増額を絶叫。

国民の足を引っ張るんじゃないよ!

https://twitter.com/oishiakiko/status/1461482432016777216

橋下徹氏の「経済お金がまわる」の本質:

役所のカネの流動化

●ヒト(民間労働者)と情報の流動化

大資本のための経済

れい新選組:

●カネは、国が発行するものであり、さっさと流動させろ

●ヒトをモノ扱いで「流動化」させるな。ヒトの購買力あげたら経済は回る。

→ヒトのための経済

2021-11-20

anond:20211120155917

残念でした。

もう移民法成立したんで、

多国籍で、永住可能です。

ニュース読んでないの?

君の妄信してる与党様のお達しだ。

MMT掲げるやつが党首選に出ないと盛り上がらないな。

自民党総裁選があんなに盛り上がったのは、やはり高市早苗MMTを掲げて、河野太郎緊縮財政とデットヒートを繰り広げつつ、岸田文雄がだいぶ高市早苗に引っ張られたところがあると思う。

最も岸田文雄って相当流されやす人間のようだから、いざ総裁になったら緊縮関係のことを話すわ、追い出したはずの竹中平蔵を呼び戻すなど新自由主義にだいぶ流されてる。

それでも新自由主義維新経済政策真逆維新にしっぽを振って、維新給付に噛み付いてるのに何も言わず改憲だの外国人永住反対だほざいてる裏切り者国民民主党玉木雄一郎に比べれば自民党は1億倍マシだが。

立憲民主党消費税増税緊縮財政小川淳也逢坂誠二経済ノンスタンスに近い西村智奈美泉健太との争いで、自民党党首選のような緊縮財政VS積極財政のバトルではない。馬渕澄夫かれい山本が推す森ゆうこがでてたら立憲民主党も盛り上がったのだろうなぁ。ただ、馬渕澄夫は馬力が足りないか

せめて消去法で小川淳也逢坂誠二にだけはならないでくれとだけ願う。一番マシなのは泉健太だけど。泉健太が今からでもMMT財政出動して好景気化をする!と叫べば今からでも盛り上がるかもしれない、いささか高市早苗ブーストに比べりゃ今からやっても遅きに失した。

しかし、今からでも泉健太MMTを叫ぶのが立憲民主党復活の最後のチャンスに近いと思う。あれだけ自民党総裁選に対抗して財政出動何十兆円出すとか叫んでたのどうなってるんよ。

やはり高市早苗自民党総裁になるか、れい山本キーマンとなって野党の主軸になるかじゃないとだめだな。

2021-11-02

おらが村の大物政治家に誰が投票してるのか問題

大物政治家落選

東京23区に住んでいる。私が住んでいる街はもともと左派が強い街だ。商店街駅前では、自民党の支持者が多いが、駅から離れるにつれ、住環境は悪くなっていき、低所得な独居高齢者ボロボロアパートに住むというような地域がポツポツ現れる。そういう街では、公明党共産党れいわなどのポスター左派諸派ポスターが増える。環七の向こうは別の街だ。普段、駅周りで生活していると気が付かないが、違う小学校区に足を運ぶと、この街本来左派の街なのだな、と思う。

ただ、その左派の一つ一つがかなりの存在感を放っていることもあり、逆にひとつになるということは難しかった。というより、そもそも保守派マイノリティ地域であるから二元的対立に持ち込まれると基礎票で完全に負けるのだ。いままでは左派分散していたため、基礎票割れていた。その結果、現職の大物議員開票、即当選での勝利を繰り返していたのだ。それが今回小選挙区ではじめての敗北を味わった。

では今回、大物議員が票を減らしているかといえばそんなことはない。前回より多くの得票をしている。陣営もしっかりと基礎票の積み重ねは行ってきた。勝って傲慢になるのではなく、しっかりと対策はしてきていたのだ。しかし、地元では「明確なメッセージを持たない」と思われているその政治家は、ある一定以上のリテラシーを持つ層、街に永住すると決めていない層には刺さらない。彼は政策型の政治家ではなく、陳情窓口型の政治家だと地元では思われている。おらたちの村を発展させてくれる政治家、つまり区議都議大将という位置付けなのである大学で学ぶ政治学政策ほとんど関係ない。それより公園をつくったり、スケートボード禁止するほうが大事なのだ

基礎票の積み重ねで勝てたのだろうか

今回、彼が勝つためには、左派の自滅、浮動票の獲得しかなかった。基礎票は年単位で構築するものであるから選挙が始まってからここを増大させるのは難しい。今までは左派の自滅で勝てていたのだが、今回は左派一枚岩になっていた。そうなると、浮動票の獲得しかなかったが、自民党という追い風は、自らのコロナ優先入院騒動相殺された。小選挙区は、個人投票するものであるから党派に賛成していても、その個人への不信感があれば追い風は無風になる。選挙が始まってしまえば、打てる手は実は、ほぼない。選挙前に仕込みをし、あとは選挙前に加速度をつけて、最高速度更新続けるのが選挙だ。選挙期間の前に、選挙ほとんど終わっている。今回は、左派作戦勝ちだった。

左派基礎票は、そのイデオロギー性にある。社会的正義や不平等不公平感などから生ずる怒りがイデオロギーとなり基礎票形成する。では、右派、とくに彼の場合基礎票の正体とはなんであろうか。一体誰が投票しているのであろうか。これは地元にいないとなかなか見えてこない。彼に投票しているのは、利害関係のある業界団体宗教法人地域のおじいちゃん、おばあちゃんコミュニティーである。おじいちゃん、おばあちゃんについて、もう少し詳しく話すと、区議後援会の面々である。この区議後援会の面々をうまく組織しているのが、彼の事務所であった。

例えば都議選のときなどは、区議都議候補のところへボランティアにいく、事務所を貸す。国会議員である彼も応援演説にいく。彼のコネで大物政治家を投入する。逆に区議選では都議国会議員サポートに回る。そのような互助会が、後援会の正体だ。国会議員後援会は、都議後援会であり、都議後援会区議後援会でもあるのだ。区議対処できない陳情都議に持っていき、都議解決できない陳情国会議員に投げる。逆に選挙ときは、手伝ってもらう。なぜなら、その後援会の中で一番結束が固いのが、地元の名士をトップとした地域コミュニティーである区議であるからだ。区議後援会は最強である。そこには政策はいらなく、区議の人望があればいい。その家の看板があればいい。それを旗印に、みんなで戦うというレジャー人生スパイスが、おじいちゃん、おばあちゃんたちにとっての選挙なのだ。そして勝てば、みんなでお祭り騒ぎをする、それが楽しいのだ。普通の人がテレビでみるイベントに参加できるという老後の楽しみ選挙という面もあるのだ。シルバー民主主義とかあんまり考えていない。多くの人は楽しいから政治活動に参加している。

後援会には党派性やイデオロギーはいらない

私も街頭演説を見てびっくりしたが、彼は抜群に演説うまい。それは政策を語る、というものではなく、人心掌握という点である。彼の陣営は、おじいちゃん、おばあちゃんのそういう気持ちを熟知していて、街頭演説などでは、後援会会長の奥様などを見つけて声をかける。国会議員本人が演説中に演説を中断し、「あ!◯◯さん、お久しぶりですね!お元気でしたか?」と高いところから声をかけたりするので、声をかけられた本人はもちろんうれしい。だから、友人たちをたくさん動員し、演説では人一倍拍手をし、がんばって、と声援をかける。そんな友人たちの前で声をかけられれば、「いつも誘ってくる人」から有名人の知り合い」にランクアップである。そんな区議後援会のお礼に、彼やその秘書たちは担当を決めて、その地区お祭りや、野球チームや、寄り合いなどに普段着で遊びにいくのだ。そして、後援会の人にみつかり、なにか一言、というような展開によくなっている。打算的といわれようが、なんだろうが、そこまでするのか、と私はびっくりした。また、私の母も、彼の主催するバスツアーに呼ばれて、旅行に行っていた。高くもなく、安くもなく、普通バスツアーだったが、帰ってきた母は嬉しそうに話してくれた。

ご飯とき、本人が横に座ってくれ「困ってることないですか」と聞かれた、だけど、政治のことはわからないので、「近くの側溝から蚊がわいて困ってる」というどうでもいい話をしてしまった、はずかしいと帰ってきた母は嬉しそうに話していた。そして、後日、後援会(というか、なかよし会)のみんなで写った集合写真が届き、そして側溝掃除された。後援会ごとに写真を取っているんだと思う。それを経験した母はあんなすごい人が私の話を聞いてくれた、となり、そのままファンになっていった。総理大臣を目指すといえば、ときめくのは実はおばあちゃんなのである。おらが村の政治家総理大臣にするべ!となる。政治家は、バスツアー街頭演説選挙後援会活動などの老後のたのしみとやりがい提供してくれるエンターテイナーなのである

難しい話も出来る政治家になってほしい。

新聞ではブランド崩壊など書かれているが、住んでいる人間しかも、生まれ育った人間からすると実態を捉えていない。地場の人たちは、とても近くに彼を感じている。政策を語らせるとちょっと頼りないけど、困ってるとき相談するとなんとかしてくれる大将であり、自分の老後人生にハリを与えてくれる人なのだ。彼は自分身の回りの話しの解説生活密着といった地上戦の話には強いが、空中戦、つまり憲法経済ジェンダーなどの話で深く語ることができない。次回の挑戦までに、秘書たちはもう一度地盤を固め、彼自身は今回取りこぼした浮動票にささる空中戦を体系的に学ぶ必要があると思う。後援会は、高齢化が進んでいる。おじいちゃんおばあちゃん達のアイドルもいまや、還暦を過ぎていて、ここからファンクラブを拡大するのは難しい。そして経年減少を迎えている。だから選挙に勝つためには、浮動票を取るしかない。リテラシーのある層を取りに行くしかない。それが出来ないと、構造的に負け続ける構造になってしまう。空中戦も戦える候補にならないと、次がない。マーケティングを施したキャッチフレーズは刺さらない。

軍団解散した。今度はあなた軍団大将だ。赤いポロシャツ軍団を率い、今度は高いところから理念を語る姿を見たいと思っている。

2021-10-31

anond:20211031122215

日本観光で行きたい(物価が安く食べ物がおいしくて安全外国人はそこそこいるようだけど永住したいという外国人はあまりいない(労働環境

2021-10-22

anond:20211022031528

正規留学が一番楽な道かな✌自分の住んでる国だと卒業後2年働いただけで永住もらえる。

2021-10-12

在日特権はそこにあった

1991年って割りと最近じゃん

竹島不法占拠されている国とよくもまぁこんな覚書を交わしたもんだな

日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書」(1991年に妥結)

(1) 簡素化した手続きで覊束的に永住を認める。

(2) 退去強制事由は、内乱・外患の罪、国交・外交上利益に係る罪及びこれに準ずる重大な犯罪限定する。

(3) 再入国許可については、出国期間を最大限5年とする。

2021-10-11

anond:20211011215645

仮に実力を数値で表すとして

同じランクだとしても常に同じ数値が出るわけではないじゃん?

調子悪いとき50で調子よければ100出るような人同士が戦えば調子の良い方が勝つし

そのランク永住してる人とランク駆け上がってる最中の人とでは同じランクでも実力に差があるよね

2021-10-09

anond:20211009074653

沖縄最高だぞ永住したい

けど飯は東北の方が美味いと思う

2021-10-07

水餃子中国人おもてなし

子供の頃、宝物のビックリマンシールそっちのけで貪った『コウくんのお母さんの水餃子』を死ぬ前にもう一度食べたい - Togetterブコメを読んで、いろいろ思うことがあったのでつらつら書く。旧満州出身アラサー日本永住者です。

水餃子について

中国のご家庭では手作りが多いが、テイクアウトもある。ただし我が家では「外の水餃子は何が入っているかからいから」という理由で一度もテイクアウトしたことがない。

作る頻度が高い割にご家庭ごとの味にもばらつきがあり、私の母などはいまもこれ!という領域にたどりつかないらしく、YouTubeを見て餡を研究している。

また、日本のように、キャベツor白菜豚肉、というフォーマットは決まっておらず、セロリピーマンズッキーニ小松菜等々、汁気のない野菜ならなんでも入る(試したことはないが、トマトを入れる餡もあるとか)。私のお気に入りは、ニラ・炒り卵・春雨干しエビの餡。もちろんにんにくは入れない。

件の記事ではお母さんが作っていたが、我が家では餃子といえば家族総出で作るもの小学生のころまでは餡を父、皮の生地を母、皮作りは私、包むのは父母、と分担されていた。水餃子はしっかり包まないと、茹でる際に餡が流れ出てしまうので、包むことができるようになったのは中学生以降だった。

で、一度に作る量も多い。餃子サイズにもよるが、大人ひとり頭20個ほど食べ、残りは冷凍するか、茹でて食べ切れなかったぶんを翌日焼餃子にする(これが日本焼餃子とはまた違って、もちもちした皮がカリっとしておいしいのだ)ので、3人家族なら50〜60個は作る。皮を寝かせる時間カウントしなければ、餡を作り始めてから茹で終わるまで30分弱で済む。

祖父餃子大臣だった母方の実家では、餃子を作るとなると必ず子や孫を電話で呼び寄せるため、一度に100個以上作ることもめずらしくなかったと思う(餃子以外のおかずも出る)。

中国人のおもてなしについて

先程母方実家の例を挙げたが、中国人にとって、餃子といえば、大勢人を集めて食べるもの日常的にも食べるが、中国人に「いつ餃子を食べますか?」と聞けば、返ってくる答えは八割方、「旧正月」だと思う。

旧正月といえば、家族が全員集まり大勢でにぎやかに食事をするイメージである。一度、餃子を作る、となれば、たくさん作って、大勢で食べて、何ならお客さんにおみやげとしてタッパーで持たせて……なんてイメージが、餃子にはつきまとう。

父を筆頭にコミュ障が3人寄り集まった我が家例外ではなく、父と母は兎角、他人を家に呼んで、餃子を食べさせたがる。人生ほとんどを日本で過ごしている私は、流石に客好きのマインドは受け継がなかったが、それでも、父母のお客様が家に上がるのも、餃子をたくさん作るのも大好きだ。

ところで、知り合いの、90過ぎた日本人男性から、ある日こんなエピソードを聞いた。

曰く、「壮年の頃に、30代の中国夫婦と知り合った。二人は日本への国費留学生で、夫と私はともに書が趣味ということもあり、友人としてよく親しみ、年賀状のやりとりをした。夫妻は、何度も、晩御飯を食べていってください、と私を家に招いた」。

「それで?」

「いや、お邪魔したことはなかったよ」

そのおじいちゃまに、なぜ、と聞く気は起こらなかった。聞けばよかったのだと思う(なお、ご老人は勿論ご存命である)が、聞く勇気が湧かなかった。ただ、心がすこしひんやりした。日本人って、やっぱりすこし冷たいのかもしれない。

からコウくんのお母さんは、たくさんの小学生男子たちが美味しそうに餃子を食べてくれてうれしかったのだと思う。ほんとうに。

2021-09-26

夫婦別姓で穏やかに過ごしている人が居るのを知らないのか?無知すぎ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/finders.me/articles.php?id=3039

夫婦別姓問題コメント看過できないのがあった。

それによる影響が仔細に検討されるべきなのに、推進派から選択できるのに何が不満なのか」「お前には関係ない」とか何の検討をした痕跡もない雑な言説しか出てこないから反対。

影響が検討されてない?本当にそんなアホな考えのがいるのか?と思ったらいるんだな、何も知らない人が。国際結婚場合は、基本的夫婦別姓から、影響も何もあったもんじゃない。その意味では夫婦別姓シミュレーションはとっくに終わってる。

そして何の問題もない。夫婦の姓が違うだけだぞ?何の問題があると思ったんだ?姓が違うことによる問題点が何だか挙げてみてくれよ。問題なんかあるわけないんだ。もしかしてまだ「一体感がない」とか言い出すのか?そんなことがあるわけがない。それこそ国際結婚への差別だろう。別姓なんて単に当たり前のことだ。わざわざ何かを検討する必要なんてない。

少なくともシステム的にはとっくに影響は検討されて何の問題もない。あんたに知らせないだけだ。

夫婦別姓問題とされてるのは結婚後の姓変更手続き問題であって、別姓なら最初から変更しないのだから問題など起こりようがない。

ちなみに、私が知ってる限り、システム上の問題点は、奥さん扶養に入れる際、苗字が違うので住民票必要なことだね。

それもマイナンバー解決可能だろう。

存在を知らずに「検討されるべき」って少なくとも私は国際結婚への差別に見える。国際結婚して別姓で普通に生活している人を見なかったことにしてるのでは?

こういう人は、もしかして本当に日本には夫婦同姓の人しかいないと思ってる?

もうたくさん夫婦別姓の人は日本に住んでいて、何の問題もなく過ごしてるよ。あんたが知らないだけ。

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20200&month=24101212&tclass1=000001060399

統計上完全な数字は出てこないが、約18万人が日本人の配偶者等と永住者の配偶者等が存在する。

18万人いて、まだ足りないのか?何の問題もなく穏やかに過ごしているのに、いったい何の影響を検討する必要があるんだ?

こういう奴にホント問いたいわ。

ちなみに子供も2万人はいる。私の夫婦子供がいないが。

夫婦別姓だと何か問題があると思い込んでるのかもしれないが、全くの間違い。なんで夫婦別姓普通に暮らしているのに、問題があることにされるのか全く分からない。

2021-09-14

anond:20210914170038

>>陸上自衛隊によりますと、滋賀県大津駐屯地男性自衛官135人が先月23から今月1日までに、新型コロナ感染したことを明らかにしました。 感

>>染原因は市中感染とみられ、135人のうち134人がワクチンを打っていませんでした。 陸上自衛隊は、「感染拡大しないよう、適切に対応する」と述べています

自衛隊の134/135は基地永住するのか??

2021-09-10

anond:20210910003311

アメリカはいうほどSSRだぞ

アメリカ移住ビザが取れるなら移住したい

 

日本は間違いなくベトナムにもナイジェリアにも負けると思ってる

インドとかはいうまでもない

タイにも一部分野では既に負けてる

 

自分の力で移住するならアジアなのだろうけどアジア格差はあまりに酷すぎて

平等の中で暮らしてきた自分にはとても耐えられそうもない

それに日本に追いつくレベルになるころ(格差が見えにくくなるころ)にはついていけずに職を失ってるだろうし

そうならないためには最低限でも現地の言語ビジネスレベル以上で習得しないといけないけどその自信はない

 

なら最初から英語圏、かつ世界トップアメリカでいいっしょ

問題はそこそこエリートでも結婚以外でまず永住ビザ取れないんじゃないかって言われてるところっすね

 

排斥主義者ヒャッハーしていることは知った上だからそういうのはいいです

弱そうな老人・女性特にうそうだよ。おそろしいね

▼ [COVID-19][欧米] 海外底辺排斥主義者は底が抜けている

https://anond.hatelabo.jp/20200410135421

 

でもまぁそれでもアメリカで暮らせるなら暮らしたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん