「民主国家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主国家とは

2024-04-28

anond:20240427031516 「0歳児から投票権」はドイツでどのように議論されているのか? の補足

 ブックマークコメントを読んで再び考えたことがあった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240427031516

gryphon 面白く読んだが2点。「…付託されたが、その後本格的な審査…ない」は議会が駆引と日程で動く以上あり得る話で「付託」時点で一定水準の議論推定可能か/米上院(各州2議席)等「平等選挙原則」は前提にせずとも可

 平等選挙原則の話はあとに回す。議会駆け引きと日程で動くのであれば、付託政治的取引の結果と解することもできるような気がするというのはともかくとして、確かに議会駆け引きの結果たなざらしにされているという可能性はある。そこで、先の2008年提案をもう少し細かく読んで見た。

https://dserver.bundestag.de/btd/16/098/1609868.pdf

 よく読むと、この提案は、基本法や関連法規改正連邦政府に促すべきだという「決議」の提案であり、基本法改正の条文を並び立てる案ではない。条文も具体的な制度設計も伴わない提案一定水準の議論と言って良いのか。だから賛否も問われずにたなざらしにされたのではないだろうか。以下の文章以外は、提案理由(いわゆる「世代正義」の実現が主のようだ)が長々述べられているに過ぎない。

II. Der Deutsche Bundestag fordert die Bundesregierung auf, einen Gesetzentwurf zur Einführung eines Wahlrechts von Geburt an durch Än- derung des Artikels 38 des Grundgesetzes und erforderliche weitere gesetzliche Änderungen, insbesondere im Bundeswahlgesetz, vorzulegen. Für den Fall, dass die Eltern sich in der Ausübung ihrer Stellvertreterposition in Bezug auf das Kindeswahlrecht nicht einigen können, wird die Bundesregierung aufgefor- dert, eine einfache und beide Eltern möglichst gleichberechtigende Regelung zu schaffen.

連邦議会は、連邦政府に対して、基本法第38条と他の必要法律改正特に連邦選挙法の改正を通じて出生時から選挙権を導入する法案を提出するよう求める。両親が子の選挙権についての代理行使[の方法]について一致できない場合のために、連邦政府には、簡単かつ両親双方に可能な限り同権的な規則作成することを求める。

 ちなみに、Wikipediaドイツ語版(https://de.wikipedia.org/wiki/Familienwahlrecht)を見て知ったのだが、2003年にもほぼ同じ提案がされている(https://dserver.bundestag.de/btd/15/015/1501544.pdf)。

 こうして経緯を調べてみると、議会妥協ゆえにたなざらしにされているというよりも、5年経って具体的な案も詰められなかったというのが現実であるように思われる。

kappa9 結果はともあれ海外で真面目に議論されたというのは本当の話では。

 「国会で」とか「政府で」という枠を外して学界に目を転じると、確かにドイツ人らしく(?)真面目に議論されているみたいだ。前回の調査局の報告書には、数は少ないながらこの問題を直接的に取り扱った論文がいくつか引用されていた。彼らが議論しているのは基本法の定める民主国家原理に反するのか、それを促進できるのかという点である問題は、そうした真面目な議論をきちんと踏まえた上でドイツ人ができなかった(ように見える)平等選挙原則に反しない提案を考案するどころか、子が3人だから私は4票(吉村氏)などと賛成派のドイツ人も避けようとしている発言をしてしまっていることだ。

 さて、平等選挙の話に戻る。アメリカ上院人口にかかわらず一州に2議席であるしかし、このような例があるから平等選挙は必ずしも民主主義の前提ではないというのに私は強い疑問がある。

 第一に、合衆国憲法上院議席分配については、アメリカ連邦特有のものであるアメリカのような連邦制をとらない日本でこの例を出すことは不適切だろう。

 第二に、アメリカ上院議席分配が不平等であることは、当のアメリカ人も不満を持っている。たとえば有名な政治学者ロバートダールの『アメリカ憲法民主的か』(邦訳岩波書店からある)は、上院議員が人口に比例していない「顕著な不平等代表であると述べる(邦訳58頁以下)。この仕組みは合衆国憲法制定時に諸州の妥協(いわゆるコネティカット妥協)で作られたわけであるが、そもそも合衆国憲法民主主義大事にされる時代に制定されたわけではないというのが時代背景としてある。合衆国憲法が制定された時代には、不平等選挙制度普通に見られた。ダールは一例として、19世紀存在した悪名高いプロイセンの三級選挙法を引き合いに出している。三級選挙法は、平等選挙を求める激しい非難を浴びながらもしぶとく生き残っていたが、第一次大戦の敗北と共に消え去ったのである選挙権は与えるが露骨ユンカー資本家の票を優遇するこの仕組みは極めて有名であり、今でも平等選挙の反対概念である差等選挙の一例として三級選挙法はよく言及される。今さら民主主義大事にされていたわけではない時代にできた妥協として生き残っているものを引き合いに出すのは、民主主義者の行動としてはおかしものだと思う。ちなみに、ドイツ連邦参議院(上院)は、ある程度の人口比例的に各州に議席が割り振られることになっている(また、そもそも連邦参議院はアメリカ上院ほどの権限はない)。

 ケルゼンも言っているが、民主主義は人々の平等をもって本旨とする(古代ギリシア民主政も突き詰めれば平等に行き着くだろう。民主政を表すもう一つの言葉はイソノミア(平等の法)である)。選挙権の平等民主主義と切っても切れないのであり、ドイツ人平等選挙に反しないように「代理」と言っているのは、ドイツ基本法憲法20条に抵触するのを避けるためだけではないだろう。もし平等選挙理念を取っ払うのだとすれば、金持ちが結託して再び三級選挙法のような仕組みを導入されても文句は言えない。むしろ今般の眠たい提案よりも金持ちを守るための露骨提案の方が議会を通りやすいだろう。平等選挙を引っ込めてはならない。

 選挙権の平等に歪みを加えるような制度改正をしても、政治的影響力を増すのは「代理」する大人であり、子どもではないという現実を見るべきだ。若年者の「世代平等」とやらを図りたいのであれば、方法は一つである。「代理」などという回りくどいことなどせず、選挙権の年齢を下げることだ。16歳、(オーストリア検討されている)14歳、あるいはその下でもいいが、子ども投票意思表示をすることができるギリギリまで下げてみることを提案されたい(ちなみに私は、14歳くらいまでなら割とすぐにでも引き下げて良いのではないかと思う)。

(ついでに)

 意思表示能力がない子ども排除されるのになぜ意思表示能力のない人(たとえば重度な認知症の老人)が選挙から排除されないのかという疑問を持つ人もいるらしい。理論的にいえば、確かに意思表示能力のない人は選挙、つまり国家意思形成参与する資格はない(実は理論的にいえば子どもか老人かは選挙権の決定に直接関係するわけではない)。そうすると、なぜ2013年の法改正成年後見人の選挙権が回復されたかという疑問がわきそうだが、後見あくま財産管理上の能力があるか否かの問題であり、政治的意思表示能力があるかとは厳密にいえば関係ない※。要は、現状、意思表示能力のない大人選挙から排除する仕組みはないと考えなければならない(もっとも、実際には政治的意思表示が一切できないなら投票所に来られまいし、投票所に来ても何もできないだろうが)。

 憲法が成年(ここでいう成年とは民法上の成年をいう)に選挙権を保障するのは、成年であれば政治的意思表示能力があるだろうという線引きを採用しているかである。こうした年齢によって能力の有無の線引きにするのは、一見すると確かに問題がある。子どもでも賢い子はいるし、大人でも愚鈍な人はいる。思考実験としては、年齢にかかわらずすべて政治的意思表示能力がある人をテストで判定し、テスト合格した人にみに選挙権を与えるということも考えられる。ただ、どのような方法テストを組めば公正に政治的意思表示能力があると見なせるかという問題が生じる。このようなテストを実際に恣意的活用して実質的黒人投票権を奪っていたのがかつてのアメリカ南部諸州であったことを忘れてはならない。

 結局、年齢によって形式的に線引きする方が、ヨリ問題はすくないように思う(年齢よりも問題を起こしにくい線引きの方法があったら教えてくれ)。あとはどこまで下げられるかを真剣に考えることだ。

 なお、日本憲法15条3項は、成年者には選挙権を与えなければならないとだけ言っており(公務員選挙については、成年者による普通選挙保障する)、未成年者に選挙権を与えることを禁じていない。これは、ドイツ基本法38条2項が、「満18歳の者は、選挙権を有する」と定めていることと対照的である。年齢の引き下げなら日本では憲法改正など必要なくすぐさまやれることなのに、わざわざ憲法改正どころか民主主義根本原理を改変するような提案をしてくるのは、何かおかしな底意があるのだろう。

※これは思いつきだが、禁治産者選挙から排除されていたのは、財産を持つ有徳の者にだけ選挙権は与えられるべきであるという制限選挙時代のBesitz und Bildungの観念に由来するのかな。いずれ調べてみたい。

2024-04-27

「0歳児から投票権」はドイツでどのように議論されているのか?

 維新の会共同代表吉村大阪府知事が、「0歳児投票権」(未成年の子投票は親が代理して行う)を提案し、維新マニフェストに加えたいという意向だという。

https://digital.asahi.com/articles/ASS4T2RNLS4TOXIE01TM.html

 これについて同党音喜多幹事長が、次のようなツイートリツイート(リポスト?)していた。

吉村知事の0歳児投票権=ドメイン投票の実現可能性は兎も角、海外で真面目に議論されて国会まで行った話を、あたかも与太話のようにせせら笑い取り合わない風潮をみると、この国の知識レベル心配になる

海外議論で主な論点はすでに整理されてるが、日本SNS界隈の反応はそのレベルに達してない

吉村知事が言ってるドメイン投票は例えばドイツでは連邦議会において議論され、(https://bundestag.de/resource/blob/531942/6669f3e29651882065938fc6a14fd779/wd-3-157-17-pdf-data.pdf)、無論導入にはいたらなかったものの、第三次メルケル内閣のManuela Schwesig家族相など、賛同者もいた昔からあるアイディアの一つですが

それを「頭がおかしい」はさすがに乱暴すぎでは

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1783579344503529489

 ドイツ連邦議会議論されたというのは、この議論が無理のあるものではないということを示す一つの傍証とされているのだろう。音喜多氏もこれを自分議論を支持する意味でリポスト(?)しているようだ。ただ、リンク先のPDFを見て色々な意味で驚いた。

 第一に、このPDFドイツ連邦議会調査局(Wissenschaftliche Dienste)が作っているものである調査局が作っている立法資料を持ってきて連邦議会において議論されたというのは羊頭狗肉の感がある(※)。たとえば日本国会図書館調査及び立法考査局が資料を書いたら国会議論されたことになるのだろうか。

 第二に、調査局の報告書タイトル:生まれた時から選挙権[構想]の諸問題)という体裁上、両論併記的であり、あまり執筆者個人意見は出ていないが、この提案に対する分析の水準は明らかに日本でいま議論されているようなレベルのものではないことに驚いた。なお、ドイツ法に詳しくない方のために申し上げるが、ここから先で述べる「基本法」とは、ドイツにおける憲法典日本憲法のような)にあたる法である

要約すると、

・親に子どもの数分の選挙権付与するモデル(Modell des originären Elternwahlrechts)は、ドイツ基本法38条1項1文が保障する平等選挙原則に反するし、平等原則原則20条の民主的連邦国家原理に含まれる。したがって、基本法79条3項の定めにしたがって、このような提案はたとえ基本法憲法改正によるとしても許されない。(4-5頁でバッサリ斬られている)

・一方子の選挙権を親が代理行使するモデル(Modell des originären Kinderwahlrechts)については、別途の考察必要になる。(同)

基本法38条2項(選挙権年齢)の改正必要という点はともかくとして、実質的な側面としてはやはり基本法79条3項が定める基本法改正限界について検討するべきであるが、そこで重要になるのは、基本法20条の民主国家原理に含まれ平等選挙原則にこのようなモデルが適合するか否かである

・親の代理投票主唱者は、親は子の票を受託に基づいて行使するので、平等選挙原則に反しないと主張する。すなわち、親自身投票権行使と子の投票権行使区別して行うべき制度であれば平等選挙原則に反しない。また、たとえ平等選挙原則に反するのであるとしても、このような制度普通選挙原則選挙権を万人に付与すること)に奉仕するから、その意味では民主主義原理に役立つ(※基本法20条、ひいては79条3項に反しない)。(7-8)

・このモデルへの批判者は、まずもって、望むか否かは別として政治プロセスに参加できない人にも選挙権を与えても、民主主義正統性は得られないとする(※普通選挙の拡大という言い分は見せかけであるということだろう)。そのうえで、親による代理投票は、事実問題として、親に複数の票を与えることに他ならない。親自身の票と子の票を区別して投票するという仕組みは非現実的であるそもそも代理投票という仕組み自体子ども成熟していないということを前提としているのであり、親が子の受託に基づいて投票するという議論矛盾する。加えて、親を通じた代理投票という仕組みは、選挙権一身専属的な権利であり、国家意思形成責任を持って参加する力をその人だけに与えるものだという側面を無視している。結局、基本法20条、ひいては79条3項に反する。(9-11

 ここから分かるのは、ドイツでは親の代理投票制度は、普通選挙の拡大に資するし、かつ、代理投票モデルであれば、平等選挙原則に反しないという形で議論されているということである。少なくとも「消滅可能自治体」があるからかいう「地方創世」で一山当てたいコンサル向けのくだらない理由提案の原点なのではない。また、少なくとも表向きは、少子化対策のために子持ちの票を増やそうという理由でもない(その理由馬鹿らしさはこれでも読めば良いhttps://mond.how/ja/topics/v35a8jk8lwp89el/jw3f2o4dj0z9fo4)。あくまでも普通選挙の拡大に資するというのが理由である。より民主的政治制度への変更を試みようという提案(として自らを位置付けている)というわけだ。ただ、民主主義平等選挙原則も同様に要請するからドイツ人がやっているように、平等選挙原則と両立するかを考えなければならない。

 平等選挙原則に反しないというためには、親自身投票と子の投票を厳密に区別する必要がある。それが現実問題として可能なのかということをしっかり考えなければならない。この仕組みの賛同者がドイツ連邦議会調査局を区別していないというぞんざいなやり方をとっていることからすると、どうもドイツ議論は話の枕に使われているだけで、ドイツ議論を真面目に受け止めて、そのような制度可能なのかを考察する者はあまりいなさそうだ。私個人意見では、親と子の投票を厳密に区分した制度を作ることは無理だろう。というのも、この仕組みが問題になるのは、子の投票意向と親の意向が相反する場合だが、その場合、子は自らの投票意向を開示して親を説得しなければならない。これでは投票秘密も何もあったものではなく、逆に子が投票秘密を守ろうとすると、親の投票意向コントロールすることはできない。それでは子から投票付託されたという代理人という建前が崩れる。また、投票意向が明らかにならない子について親が「代理」するのでは、結局親に二票与えるのと変わりがない。加えていえば、代理権を持つの母親なのだろうか、父親なのだろうか(吉村知事制度実現のあかつきには自身が子の分も含めて4票あるというので、父親が前提なのだろう)。ここは、親と子の投票を厳密に区分するという発想をとれば実は問題が生じない(子の意向に沿うならばその票を投ずるのは父でも母でも他の保護者でも構わない)のだが、先程述べたように、特に投票意向を表示できない子については区分は無理だろう。したがって、事実上「二票」入れられるのはどちらなのかという争いが生じざるを得ない。そのような場合には「0.5票」を両親に付与することも考えられるが、正面から両親に票を与えることを認めれば、ますます平等選挙原則に反しないという建前が崩れる。

 そもそも、ここから分かるように一口子どもといっても投票可能な年齢の子とそうでない子がいるのだから投票可能な年齢の子について代理投票などという面倒な仕組みを採らずに投票権の年齢を下げれば良いだけの話だ。たとえばオーストリアでは16歳まで投票権年齢が引き下げられているが、引き続き14歳投票権議論されていると聞いた覚えがある。このような議論真剣考慮に値すると思う。

 繰り返しになるが、ドイツではこの投票制度平等選挙原則に反しないと言えるか否かが議論され、それが難しいと考えられているようだ。だとすれば、ドイツ議論を踏まえて、この制度賛同者は、この制度平等選挙原則に反しないようになる制度可能性こそを真面目に考えるべきだろう。ただ思いつきでぶち上げても、もう終わった話だと一蹴されるのは当然である(※)。なお、そもそも平等選挙原則について真面目に考えないのであれば、民主主義コミットしていないと思われても仕方がない。上記議論では、平等選挙原則基本法(=憲法改正によっても曲げることは許されないと言われている(※※)。

興味本位で調べてみたところ、ドイツ連邦議会にこのような基本法改正提案が提出されたことはあるようだ(2008年提案)。ただ、連邦議会HP確認する限り、提案委員会付託されたが、その後本格的な審査が行われた様子はない。つまり、賛成・反対の議決もなく、本格的な議論もされずに一蹴された話だということだ。

https://dip.bundestag.de/vorgang/der-zukunft-eine-stimme-geben-f%C3%BCr-ein-wahlrecht-von/14939

※※

これはドイツ基本法79条3項の規定故ではあるが、憲法改正限界という純法律的論点を脇に措いたとしても選挙権平等を真面目に考えないことが民主主義であることを疑わせるのは変わりはない。なお、日本憲法も、14条1項からして平等選挙原則をとっている(そうでなければ一票の格差問題にされることはない)が、平等選挙原則排除憲法改正限界に引っかかる理論可能性はあるだろう。

追記

 それにしても、吉村氏に関しては、自身が子の分も含めて4票あるというから、「代理モデルの利点である平等選挙原則との抵触回避の利点をわざわざ捨てているように思う。利点を捨てるような発言自分からしていくあたり、本当にただの思いつきなのだろう。ドイツ人の議論を持ち出しながら(これをやったのは音喜多氏だが)、ドイツ人が回避しようとしていたことをやってしまうのは無様だ。「消滅可能自治体」に引っかけた話題作りという以上の意味はないのだろうが、話題作りのために民主主義根本原理に手を触れるのはどうかしている。それが弁護士のすることだろうか。

(再追記

 多重投稿状態になっていたものを削除しました。

(再々追記

 ブックマークコメントに触発されてさらに考えてみました。

https://anond.hatelabo.jp/20240428001438

2024-03-24

anond:20240324102601

現代民主国家人権を守ることが基盤なんで、当然外国人人権も守ることも政治範疇だよ

ロシア理想なら別だけど

2024-03-17

失われた30年は、福井新幹線の開通で名実ともに終わった

日本は、バブル遺産からこれでようやく脱却した。

福井県のはしゃぎっぷりもそうだ。

このようなメンタリティは、経済の上向きと同調している。

バブルの時のお祭り騒ぎに近いとみてもいいだろう。

しかし今回はバブルではない。堅調な成長をゆるやかに日本は続けるだろう。

名実ともに、失われた300年が終わり、新しい民主国家として生まれ変わるのだ。

安倍さんありがとう。そしてコロナで失われた尊い命にも感謝をしよう。

日本先祖感謝しながら、この国の未来をみんなで作っていこう。

https://anond.hatelabo.jp/20240316203642

2024-02-16

民主主義欠点

バカにも同等の権利付与しなければならない

バカ多数派になると国家バカに向かう

 

教育基本法には公教育目的

平和民主的国家及び社会形成者として必要資質を備えた心身ともに健康国民の育成を期して行われなければならない」と定義している。

民主的国家」つまり民主主義の履行には国民が利口でなければならない、ゆえに国家国民教育を施す義務があると定めている。

 

バカバカでアホ人生を歩みリスクや損失は自分にふりかかるだけだからほっときゃいいじゃん

という人がいるが

封建社会ならそれでよかろうが

バカにも発言権投票権があるのだ、それも自分と同価の

いやぁんこあい

お願い、お利口さんになって、モノ教えてあげるから

 

ところがだ、今の日本バカが完全多数派改善の見込みも無い

どーすんのこれ状態wwww

もう笑うしかないwwwww

アホしかいえねぇのに選挙とかやってんのwwwwww

投票国民義務とか言ってんのwwwwもうやめてwwwww

 

ジンバブエもあれ民主国家なんだぜwwww

ちなみに朝鮮民主主義人民共和国なんて国名民主主義まで入ってんのwwww

民主主義すげぇぇぇぇぇぇぇ

2024-02-14

anond:20240214150926

民主国家国民なら我慢しなさい!」でおわりだよ



その思想こそ死刑目的から被害者救済/報復の代行が失われたことを示す証拠だよ

被害者遺族の声を聞かないんだから

今の死刑は単に最大の刑罰ってだけだろ

刑罰は法を守るインセンティブを与えるためにあるっていう考えだろ

被害者救済が目的にあるなら犯罪者更生プログラムなんて不要だろうが

最初報復目的に入っていたかもしれないが、時代が進んでいくにつれ思想がそれを否定し始めた

もはや現代には「遺族の応報感情の慰撫」なんて目的刑法のどこにも無い

2024-01-14

anond:20240114204933

悪法も法だ、というのが法治主義だろ。

悪法ならば合法的手段法改正すれば良い。

もし民主国家法改正ができないならば、悪法だというのはそいつらの思い込みしかない。

2023-05-29

anond:20230528220009

元増田は狙ってやってるネガティブキャンペーンだが

それと気付かずに反論したりしてる人がいて

教育の敗北を感じる

そもそも共産党中央集権なのは当たり前じゃん

中央が全部管理して配分するんだから

民主主義じゃないんだから

私有財産を認めないんだから

共産主義をなんだと思ってたんだ?

共産主義民主主義と反する思想じゃない

どちらかというと資本主義と背反する

まり、「経済的な」主義思想

共産主義は、民主国家でも成り立つ

中央政府が議員構成され、それが人民から選ばれればいい

私有財産」の観念もオカシイ

共産主義では土地などは私有財産とは認めない方向に動くだろう

それは、それを認めてしまえば、農作物しろ工場しろ、「資本」がモノを言う資本主義に近づいてしまうから

から土地工場などは国有資産とする方向に動く

中国ロシア経済成長するためにそれを一定程度諦めたが

共産主義もうまくやれば運用できそうなのは日本が参考になる

護送船団と呼ばれた金融

年功序列終身雇用

社会主義国家の様じゃないか

それでも日本は回っていた

かに市民が自らそれを破壊したがね

今の日本は愚かで歪んでいて滑稽だよ


おっと話が逸れた

まさかさ、元増田共産党支持者だなんて思ってる輩、いないよね?

ひいき目に見ても反共思想の持ち主だぞ

2023-05-15

このままだともうこの国だめだわ。

理解が深まっていない」って・・・

トップが率先して理解するべきだと思うのだが・・・

効率より権威を優先か。

アジア独裁根付やすいというが、かろうじて民主国家を保ってるんだな日本も。

文化庁 京都移転検証 議員への説明などリモート対応できず

2023年5月15日 6時03分

文化庁は、移転先の京都で15日から本格的に業務を開始します。

移転課題を調べるため去年、文化庁が2週間行った検証では、国会議員への説明などでリモートでの対応が1回もできていなかったことが分かりました。

この検証は、文化庁が去年2月通常国会の会期中、京都移転する部署の全職員対象に、東京 品川の貸しオフィスで勤務してもらい、2週間にわたって行いました。

NHK情報公開請求検証の記録を入手し、関係者取材した結果、国会議員への説明や、政党会議への参加は、期間中、合わせて17回ありましたが、リモート対応できたケースは1回もなく、すべて対面で対応していたことが分かりました。

記録の中で職員は「議員対応場合オンラインなどの理解が深まっていない」とか、「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンライン対応とすることは難しい」などと答えていました。

これより前の2019年2020年職員京都で勤務させるなどして行った検証でも、国会議員説明リモート対応できたケースは、合わせて212回のうち8回にとどまっていました。

文化庁では、こうした検証をもとに、リモートでの対応ができずに東京出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよそ4300万円を盛り込んでいます

2023-05-02

anond:20230502092321

自分たちリーダーを選べる民主国家ってのは結局そういうことだよね。国民自身責任否定できない。国民自身の見通しや器量が試されているというか。

2023-04-08

これみて中〇オワタとおもった

対中に関しては封じ込めて内部分裂を誘うのが最善かと思う

彼の国は内部分裂を何回も繰り返してきた

極論で言えば国家分裂させ緩やかな連邦体制等に移行すれば良い

内部闘争に明け暮れ外に出る余裕など無くなる

に対するレス

残念、分裂はしない。

共産党は、政府を完全コントロールしている。

何より、人民解放軍が昔と違い、組織が出来上がっている。

これから途上国経済発展してくると同時に中国も発展する。

植民地主義欧米民主国家途上国と共に発展出来るのか。

全ては、経済経済発展出来なければ、欧米民主国家終焉を迎える。

植民地主義」とか「すべては経済」とか、100年前の思想かな

こんな人がほとんどなのであればオワタと感じさせる

2023-03-02

anond:20230228092049

15年ぐらい前にも2ch育児板あたりでよく見かけた手垢のついた論法ではあるけど、これを言い出す人って、自分が、我が子を将来ちゃんと誰かに還元できるほど納税できるお金持ちに育て上げられる自信があるんだろうかと15年ぐらい前にも、そして今も思っている。

こういうことを言い出す人の子供がもし立派なニートに育っちゃったら?または子供がめちゃ有能に育ってアメリカあたりでお金持ちになってアメリカ永住しちゃったら?そしたらその子供は日本納税労働もしないわけで。ってことは優遇してた分の投資回収ができないということだから、それまでもらってきた各種手当や、無料になってた医療費扶養控除とかちゃんと精算返金してくれなきゃ、ちょっと理屈が合わないんだよね。

子供がいない私は、まぁしょうがいか年金保険全部自己負担でもしょうがないお金はできるだけ貯めておこうって思うけど。

でも、そもそも国家福祉ってそういうもんじゃないしなぁ…。

そもそもを言えば、私だって年金貰う前に死んでしまうかもしれないし、子供だって立派になったりニートになったりする前に死んでしまうかもしれないわけでさ。だから大きな箱に一回予算を入れてその瞬間にできることをしていこう、できることの配分は、折々の政治でいい感じのところを、その都度調整ながら決めようってのが民主主義で、民主国家福祉であって。

増田が言うてるのは民主主義でも福祉でもなくて野生を望んでいるということできわめてネオリベラルではあるね。もし自己責任を言うのであれば、子供がうまく育てられなかったら子育て関連の控除や給付金は全額精算国庫へ返却でオナシャス!でもそんなの国だとは思えんし現代とは思いたくないよなー。そんな風に子供を育てるのも自己責任、老いるのも自己責任、にしちゃったら、ますます誰も子供を産みたいと思わなくなりそうだよなー。

2023-02-12

オタクとしての共産党についてのお気持ち表明

30代独身男性雇用不安定

過去国政選挙はだいたい「選挙区民主党系、比例区共産党」。吉良よし子議員にも入れたことがある。ただ、立憲民主党が立ち上がったときは御祝儀で両方立憲民主党に入れたし、れい新選組が立ち上がったときは一票入れた。「俺の一票が国会議事堂スロープになった」と思うと誇らしい。ロシア非難決議に対する対応とかで「どうしようもねえなこいつら」と思ってはいるけど、国会に何人も重度障害者を送り込んだ実績があるので完全に嫌いにはなれないんだよな……

政治的スタンスとしては、象徴天皇制支持、日の丸君が代愛着あり、日米安保支持だが、どうせ今すぐに共産党政権獲ることはないだろうし、と思って少しでも生活をマシにしてくれそうな党に入れていた。共産党が恒常的に第二党になり天皇制自衛隊への攻撃を強めてくるようになったら流石に別の党に入れるだろうけど、現状の勢力ならまあ天皇自衛隊の脅威にはならんだろうな、という判断

過去地方選挙はだいたい共産党一択地方選挙なら共産党いくら勝とうが天皇制自衛隊直ちに影響があるわけではないので、安心して共産党に入れられていた。

で、前置きが長くなったけど、昨今の共産党について。正直、かなり失望している。

失望のその1は表現規制問題だ。かつて共産党表現の自由のために戦ってくれた経緯があるのは知っているし、そこは感謝しているが、最近共産党表現規制派のフェミニストに乗っ取られてしまたかのようだ。『温泉むすめ』へのバッシングには何人もの共産党地方議員が参加していた。地方とはいえ仮にも公職にある者が、たかだか地域おこし用のご当地萌えキャラ程度のものに「ゾーニングすべき」などと堂々と言ってきたのだ。『月曜日のたわわ』だってそうだ。他にもいくらでも事例は挙げられる。そしてとどめが、一昨年の衆院選だ。

不安定雇用に振り回される萌えオタクの俺は、安定した雇用や充実した福祉と天秤にかけて、俺の嫁たちを選ぶことにした。まっとうな仕事がないのは俺が人文系などというカネにならないことでは定評のある学問を専攻したからであり、自己責任であると諦めもつく。一念発起して資格を取るなり起業するなりすれば一発逆転ができるかもしれないのにしていないのも、最終的には俺が怠惰なのが悪いのだ。しかし、彼女たちがいったい何をしたというのか。たかだかスカートに皺が寄っていただのといったくだらない理由で、彼女たちがあそこまで攻撃され、貶められてよいはずがない。金がないのは耐えられる。でも俺たちの文化が貶められ、排除されようとしているのは耐えがたい。

失望のその2は、まあその1とも絡んでくる話だが、Colaboの件だ。モリカケサクラであれだけ特定民間人との癒着公的リソース私的流用公文書の黒塗りを批判してきた共産党が、Colaboをあそこまで庇うとは思っていなかった。まだ知らんふりしてColaboを詰めてくれた方が全然よかった。暇なんちゃらが「共産党と強いつながりのある~」って枕詞を使ってたときは「まあそりゃ事実っちゃ事実だけど下品攻撃だなぁ」と思っていたんだけど、あそこまで全力で都の不明朗な会計を庇い始めるのは予想外すぎた。本当にあったのかよ強いつながり。俺はお前らが行政の透明性をうるさく追及する党だと思って、そういう政党議会制民主主義には必要だと思って、だからずっと貴重な一票を入れてきたんだぞ……

そして失望のその3。今回の党首公選問題だ。たかだか党首公選すべきだと本を出し記者会見をした程度の党員をあそこまで攻撃するのはドン引きするほかない。「気持ちはわかるけどすぐには難しいっすね~。貴重なご意見あざーっす」で済ませていればすぐに鎮火しただろう問題をここまで燃え広がらせているのは、すべて共産党自身が招いたことだ。

俺は党首公選絶対必要だとは思わない。それは2つの理由からだ。理由のその1は、紙屋研究所の人が書いていたように、公選のみが民主主義だということになったら、じゃあ国会はどうなんだ、という話になってしまうからだ。当たり前だが首相国民による直接選挙ではなく、国民に選ばれた議員互選である。それでも、安倍晋三菅義偉岸田文雄競争的な選挙で選ばれた政府の長であるということになっている。ならば、別に政党内部でも間接民主制であって悪いわけではない。すべてを直接選挙還元するのは議会制民主主義否定だ。

けれど、問題は、それで20年以上も同じ人物党首椅子に座り続けていることだ。いやもちろん、指導者の在任期間が長いことそれ自体直ちに問題になるわけではない。たとえばドイツ首相は非常に長期にわたって在任することで知られており、アンゲラ・メルケルは16年にわたって首相府に君臨してきたが、ドイツ民主国家ではないと言う人はいない。しかし、ここは日本だ。たいていのアメリカ大統領経験する8年間の任期を勤め上げたら憲政史上最長の長期政権になってしまう国だ。かつては1年単位コロコロ首相が代わり、選挙に負けたら与野党党首が腹を切らされ、ポスト○○は誰だという話でワイドショーがもちきりになる国だ。麻生太郎野田佳彦も、そして最初組閣時の安倍晋三も、選挙に負けて党首を辞めさせられてきた。選挙にはめっぽう強かった再登板以降の安倍晋三は、コロナで失政をやらかした(と国民から思われた)ために首相を辞めた。じゃあ、志位和夫は? 共産党の党勢を爆発的に伸ばしたわけでもなく、有能な首長を何人も輩出したわけでもなく、山本太郎福島瑞穂のように事実上の個人政党を統べているわけでもない彼は、なんでずっと党首椅子に座っていられるんだ? ヘルムート・コールが25年にわたってCDU党首を努めたドイツであればいざ知らず、安倍晋三ですら10年も自民党総裁椅子を温めることができなかった日本において、それはあまりにも異様で非民主的に「見える」光景だ。

もちろん、党内で綿密な議論を重ねた結果、たまたま有為人材連続して選出されているのだ、という主張をすることは可能である自民党世襲政治家の皆様も、有能な人材たまたま息子だった、と言いたいことだろう。我が国には職業選択の自由があるので、それは一概に否定できることではない。そこで、党首公選絶対必要だとは思わない理由のその2になる。共産党の人びとがここ最近力説されているように、憲法には結社の自由が定められており、なおかつ、政党党員による直接選挙党首を選べ、と規定している法など存在しないのだから政党内部の民主主義に関する法がないにもかかわらず多くの政党党首選挙採用しているのは、日本成熟した自由民主主義社会であることの証左だと思う)、そんなもんは共産党自由なのである。究極的な話になるが、神のお告げで党首を選ぶ政党があってもよいし、レスラーが立ち上げた政党であればリング党首を決めたっていいのだ。嘘をつかずに「我が党は格闘や神託党首を決めています」と言ってくれさえすれば、あとは国民の方で判断すればいい話なのだから(現に、「○○の息子でございます」と名乗った上で自由選挙で選ばれている世襲政治家大勢いるわけで。そして世襲政治家であっても当選保証されているわけではないことは、偉大なる田中角栄ドラ娘が見事に証明してくれた)。

レスリングイタコ党首が決まる政党であっても、俺たちの利害を適切に代弁し、国民自由保障してくれるのなら一票を投じてもよい。非民主的な発想かもしれないが、少なくとも俺はそう思う。だから共産党にとっての真の問題とは、そのようにして擁護してくれる人の数を年々減らしていったことにあるのではないか。俺は、あんたらがフェミニストと手を組んでゾーニングだの何だのと喚き散らしたりしなけりゃまだ共産党に票を入れてただろうし、松竹伸幸を強引に追い出したりしなけりゃ、結社の自由戦士になって共産党を庇ってもよかったんだけどね。

2023-01-03

anond:20230103175306

いや今めっちゃロシア打撃受けてるじゃん…戦況

から死者数なんか気にもしないゾンビの国だけど戦死者すごいし、西側経済制裁時間とともにさらに効いてくるパターンだし

戦争って言うのは物理は半分で、残りの半分は心理戦だよ

ロシア側もいつまでも終わらない戦争、高騰する物価徴兵される子供、そういったのが1年続くのと5年続くのではまるで状況が違う

自分たちがもういっそロシアに全部上げてギブアップしたらどうかと思うのと同様に、ロシア側もそう思う市民が増えてくる

プーチンにとっては市民を抑えるのにも限度はある

それは民主国家よりは上限にかなり余裕があるけど、元々の国力が西とは違うというハンデがあるし基本的独裁構造が脆い

人間代替が効かない分ゾンビ兵がいくらでもいるロシアが有利だけど、ロシアにとっては西側がついてるウクライナ武器無限さが怖いと思う

オリガルヒプーの腹心もプーと仲がいいわけじゃない

自分プーより有利になるために場合によっては裏で外国勢力と手を組んだり足を引っ張ろうとする

それからロシアにとって大出血から領土たくさん手に入れたというのと大出血から領土ちょっとだけ手に入れた、ではまるで違う

和平条件を少しでもウクライナの有利にすることは意味があると思うよ

2022-12-29

イラストAI推進派、マジで話の通じない人が多い

拡散モデルを使っているかコラージュじゃないとは言い張るけど、なぜ拡散モデルを使えばコラージュにならないのかは一切説明できない

ノイズ除去ネットワークに今まで学習した作品の要素が一切残ってないって断言できるの?マジで

そもそも『「入力線形変換する処理単位」がネットワーク状に結合した数理モデルであるニューラルネットワーク学習元の要素を一切持たないと証明することの方が困難だし無理筋でしょ

JPGは不可逆な圧縮をした数字の羅列だから元の作品とは異なるので著作権は発生しないとか言うつもりなの?

結局ネットワークの蓋を開けてそれがどの程度の度合いなのか判断できない以上は断定できないよね?

現に現行AIでもi2iなしで学習画像とほぼ一致する画像が生成される場合もあることは認められてるよね

学習合法って言い張ってるのも「その他の当該著作物表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させることを目的としない場合には,その必要と認められる限度において,いずれの方法によるかを問わず,利用することができる」という著作権法30条の4の記述無視してるよね

まだ判例がないから「当該著作物表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させること」の定義が明確でない以上は断言することはできないよね

(https://soei-law.com/law-topics/%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%81%A8%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/)

少なくとも「思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させる」を字面通りに認めるならプロンプトに「元気の出る絵」とか「明るい絵」みたいに入力するのはアウトだよね

もちろんそれよりももっと広範な範囲に当てはまるかもしれないね

そういった用法に対する対応は一切しなくていいと主張するの?注意喚起すらしてる様子は見えないけど

あとイギリスドイツでは営利利用は認められてないけど、ちゃんとそれらの国の作家作品回避するように設計してるの?

してないよね

まだ発見され訴えられてないだけの不法行為だね、それ

あと著作権法上は問題なくてもAI利用禁止を表明しているサイト画像を利用した場合損害賠償しなきゃいけないらしいけど、まさか使ってなんかいないよね?

あと仮に合法だったとしても「合法から問題ない、文句を言うな」とか言うのも意味不明

まさかとは思うけどそう主張している人たちの中に憲法9条改正に賛成してる人とかいないよね?

9条教徒とかパヨクとか笑ってないよね?

君ら、今その人達と同じ理屈を使ってるって認識できてる?

AI科学の発展に不可欠だから妨害することは許されない」っていうのも意味不明

絵描き自分利益を求めるより社会全体の利益を優先しろって言いたいんだろうけど、じゃあなんでエンジニアは大量の画像を無断で読み込んで他人著作物を利用した商業活動をしなきゃ「社会全体の利益」を実現できないの?

理論実証するだけなら別にタダでいいじゃん、性能を示すだけなら誰でも商用利用できる形で公開しなくてもいいじゃん

でもそこまでしてお金を集めるのはエンジニアさんにお給料が出るからだよね

なんでお給料必要なの?『自分利益を求めるより社会全体の利益を優先』しないの?

生活費設備費必要?みんなで出し合えばいいじゃん、『社会全体の利益』のためなんでしょ?

結局自分らの利益を守りたいだけでしょ

なんでそれに同意したわけでもない絵描き自分仕事道具を提出することで実現しなきゃいけないわけ?

鉄鍋や鐘を出させる大日本帝国青田刈りするお侍みたいな言い草をしてる奴らに「頭近世」とか言われたくないね、じゃあお前らは頭中世じゃん

そもそも現代資本主義民主国家で「個人利益を追求するな」とか君何言ってんのレベル

毎日ボタンポチポチしてどっかで見たような絵を機械に吐かせる暇あったら憲法100回くらい読み直してきたら?

一部の絵描きが不十分な根拠からAI盗作マシンだと主張しているのも事実だけど、上記の通り推進派の側も確たる証拠もない主張しかしていない

それこそ「お気持ち」で「デマ」でしかないよね

なのになんで絵描きの側が一方的非難されなきゃいけないわけ?

海外ではAIは受け入れられてるのにな~日本絵描きのせいで技術が遅れる~」とか言ってた人たちは今日本の何倍も激しく反AI活動を展開している諸外国アーティストについてどう思ってるの?

デマを展開して他人言論を抑圧した責任、取ってくれるんだよね?mimicのときは散々そう言って絵描きを詰めてくれたよね?

追記

人間の脳と同じだから人間学習することを禁止するなら良い」って理屈意味不明

少なくとも法律上上記の通り明確に区別されているんだから合法であるならOK」ならAI人間は違うものとして扱っても何ら問題ないよね

そもそもニューラルネットワークは本当に人間の脳をちゃんと全部再現できてるって言い切れるの?あくまで簡略化したモデルしかないよね

幹細胞から生成した神経細胞かに人権認めるの?てかニューロンって動物も持ってるけど動物人権も認めるとか言っちゃうタイプ

まあ無理筋だろうけど頑張ってそういう運動したら良いんじゃない?

そもそも丁寧に丁寧に「合法でもないし倫理的にも間違ってるよ」って教えてあげたらそんなオカルト発言に逃げて情けなくないの?

どっちが「お気持ち」なんだかね

2022-12-21

五円玉が好きだ

一円玉・五円玉・十円玉・五十円玉・百円玉・五百円玉の6種類の硬貨日本にあるが、その中でも特に五円玉のデザインが好きだ。

まず色がいい。

金色だ。

他の硬貨銀色や銅色なのに五円玉だけが金色をしている。

金・銀・銅と三種類の色があれば、やはり金色がいい。

金そのものを全く含んでなくてもだ。

それに穴があるのもいい。

穴によって硬貨らしさがより高まっているし、見た目や手触りで判別性もある。

かつては穴にひもを通して硬貨を持ち運んだり保管したりしていたそうだ。

文銭を1000枚紐で通したものを一貫文と呼んでいたのだ。

さすがに現代において硬貨に紐を通す人はいないと思うが、それでも穴のある方が硬貨としての機能美を感じられる。

同じ穴のある硬貨に五十円玉があるが、デザイン面ではやや残念なところが多い。

硬貨の素材は百円玉と全く同じなので面白みに欠ける。

表面のデザインは見事な菊が書かれているものの、真ん中の穴によって左右に分かれてしまっているのが残念だ。

裏面のデザインでも、百円玉と同じで額面を示すアラビア数字と発行年が書いてあるだけの味気ないデザインとなっている。

一方で五円玉はどうだろうか。

表面のデザインでは真ん中の穴を利用して歯車が書かれている。

穴を意匠に利用する発想も素晴らしいが、歯車日本国の工業を示しているのもいい。

穴によってデザインが阻害されている五十円玉とは大違いだ。

そして、下半分は横線で海を表現しており、上半分は頭を垂れた稲穂が描かれている。

それぞれ、日本水産業農業を示している。

日本のことをよく知らない人に対して、五円玉の表面を示すことで様々なことを伝えることができる。

黄金の輝きから日本では金の産出のあることを。

歯車から、高度な工業技術を。

から日本が海に囲まれ島国であることを。

稲穂から、米が農業重要位置を占めていることを。

稲穂の頭を垂れた形が、真ん中の穴(歯車)に沿ってきれいに収まっているのは意匠の妙だ。

硬貨の色が稲穂の色を示しているのもいい。

五円玉の裏面のデザインシンプルだが、両サイドに描かれている双葉が良いアクセントになっている。

五十円玉や百円玉の裏面が、のっぺりとして味気のないデザインになっているのとは一線を画している。

わずかな意匠によって全体を引き立たせているのは、女性ショーツにおけるリボンに相当するといっても過言ではない。

双葉は、第二次世界大戦を終えた日本民主国家として新たに萌えゆくさまを象徴しているという。

現在流通している五円玉の発行開始は昭和34年だが、デザイン昭和24年発行開始の旧五円玉をほぼ引き継いでいる。

旧五円玉は書体楷書体で筆で書いたように見えるから、フデ五と通称されている。

他の違いは、裏面の日本国の「国」が旧字の「國」になっているだけである

現在流通している硬貨の中でデザインが最も古いのは五円玉である

ちなみに、旧五円玉の発行当初は、旧日本軍で用いられた薬莢や弾帯をスクラップして鋳造された五円玉も多かったという。

五円玉のデザインの素晴らしさはもはや語るまでもないことだが、発行開始当初の鋳造過程を鑑みても、当時から日本国の貨幣としてふさわしいデザインだったことは想像に難くない。

2022-12-14

民主国家は誰もお前らを信用してない。

中国対抗」超えるアジア外交のすすめ 日本自画像描き直すとき

反社会的手段相手対話など通用しない。

20年間で改善を期待したが、結局そうならず、逆に悪化してしまった。

「こいつらはダメだ、進歩がない」と気づいたのが日豪欧米

 

もうデカプリングの流れは止まらんよ。

都合の良いときだけ対話とか言わないようにな。

民主国家は誰もお前らを信用してない。

2022-10-04

DJ市議詩織ちゃん

彼女の事はさっぱりわからん記事斜め読みしただけだが、違和感を覚えた。

大阪タトゥー入り「美人市議」が議会相手に大立ち回り!」

記事

 

引っかかったのはこのセンテンス

中国籍の方は中国政府から依頼されたらスパイ行為をしなければならない」と指摘。しか市議会は「中国人に対する差別的発言に当たる」として同26日、添田氏に謝罪反省を求める決議を全会一致で可決した。

 

中国人」じゃないだろ、主語は「中国政府であるべきで、市議会のトンチンカン

 

解説しよう

明治政府不平等条約を結ばされたのは日本の幼さゆえだ

三権分立すら無い、法を作り、執行し、裁くまで一人の大岡越前

そんな相手平等国家関係は結べない。

当たり前。

民主的な法も無けりゃ独立性が担保された司法制度も無い。

国交を結べば民事刑事商事、あらゆるトラブルが起きるがデュープロセス確立していない相手政府に裁く権利を与えることはできない。

から不平等条約

なんかあったらこっちの法で裁くからね。こっちの法はちゃんとしてるから任しとけ。

実際民主国家の体が整ったらすぐに不平等は解消された。

 

が、ところが、形式上ギリギリ整えただけで統帥権天皇が保持しシビリアンコントロールも無い。

天皇大権の意思決定に対して国民民主的オーバーライドする法的機能も無い。

大日本帝国憲法にある「輔弼」はアドバイス程度の機能しかない。

国民天皇権威承認するプロセスも無い。

 

そんな国に先進国は金になるから交易を拡大し、国家バグに目をつぶり技術知識を垂れ流した

大日本帝国暴走した。

イギリス統治論を模倣した解釈論で誤魔化していたが、案の定悪用された。

莫大なツケを払うことになった。

 

欧米先進国日本を対等な相手として扱ったツケ、

本来国家体制の脆弱性を見極め付き合いの範囲限定すべきだった。

技術知識流出コントロールすべきだった。

 

北朝鮮に惜しみなく技術や資材を提供するか?儲かるぞ。

しちゃダメってのが国際合意国家責任でお付き合いの範囲限定しなきゃならない。

 

国民同士、市民レベルでの交流がどうであるかは別の話だし、人間として差別イカンと啓蒙するのは結構な事なのだ

それと国家行政レベルリレーションの線引は違うのだ。

 

中国に対して「我々と対等に付き合える国家体制を作りなさい、国際常識に倣いなさい、そうでなければ国家としての付き合いは制限する」

 

当たり前の事なんだよ。

なんでもザルで許しちゃダメなの

すでに我々自身で失敗してんだよ

2022-09-27

世界は汚れている

コロナのお陰で世界想像以上に汚染されていることを知った。

空中にはコロナウイルスだけではなく無数の病原体が漂っているらしい。

ドアノブに、水道蛇口に、食品に、ウイルス細菌微生物が付着している。

それを無意識のうち体内への進入を許してきた。

人間免疫対処してくれるが免疫ミスった時に、あるいは曝露量が多いと処理が間に合わず発症する。最悪死ぬ

発症しなくても病原体は体内に蓄積される。

一部の病原体消滅すること無く細胞の中、神経節やリンパ節、体内のどこかで潜むことができる。

例えば日本高齢者の2-3割は結核菌を持っている。

若い頃はまだ国民病結核蔓延しており菌が体内に入ると発症しなくても生きたまま何十年も冬眠を続けている。

老人になり免疫力が落ちたところで突然発症する。

ヘルペス国民罹患率は5割程度と推測されている。

これも一度感染してしまうと発症しなくても体内から消えることはない。

 

人間一年間に4,5回風邪にかかる。感染すれば発症しなくても10日前後ウイルスをばらまく。

まり普通生活していたら年間40日ウイルスをばら撒いてたことになる。

相手マスクをしていなければ簡単に体内への進入する。

風邪ウイルスは200種類。

コロナ禍以前はマスクをせずこれを当たり前と思ってた。

というか知らなかった。無自覚だった。恥ずかしい。

 

そもそも風邪で人が死んだり後遺症があることに無知だった。

後遺症は無く体は完全に元通りになると勘違いしていた。

 

間違いだった。

ただの風邪でも人は死ぬ後遺症話題にならないだけでたくさんある。

実は年間10万人以上が風邪で死んでいた。

 

風邪だけではなく様々な病原体が人を殺してる。

一番多いのはガンで40万人だけど、ガンを発症するメカニズムは多様だが半数は病原性、つまりウイルス細菌が原因と分かっている。

20万人は病原体のガンで殺されていることになる。

昨今話題になったヒトパピローマウイルスHPV子宮頸がんもこれ。

死亡診断書統計では年間老衰死14万人だけど

実はその半数の7万人がウイルス細菌が原因であることは医学にわかっている。

死者全員を病理解剖するわけではないので見つかってないだけ。

 

肺炎球菌だけで5万人、これも空気感染する。マスクしてりゃ防げる。

 

目をつぶってきたのが異常だと思わない?

自分には関係ない、その程度のリスクは受け入れなきゃしょうがない?

 

コロナ初期、西浦教授が「なにもしなければ42万人が死亡」と予想し、我々は恐れて対処した。

出自要請に従い人流制限成功した。

マスクや消毒、手洗い。徹底することにより2020年の死者は1万人を切った。

西浦教授の42万人が何年、何ヶ月の時間レンジを想定したものかはわからないが

2022年現在まで累計すれば4万人の死者となったものの、それでも予想の1/10

人流制御に失敗した諸外国日本の10倍の被害が出ているのだから予想の精度は高かったとわかる。

 

壮大な社会実験だったと言える。

我々人類は大きな知見を得た、人類病原体と戦える、抑制する価値がある

 

行動制限し清潔を心がけるだけで年間数十万人の命が救える。

ガンは最初のがん細胞ができてから死亡するまで数年かかる。

今後コロナ対応による行動自粛と消毒によりガン患者は激減する

統計として見えてくるのは1,2年後ではないだろうか。楽しみだ。

 

ともかくやらないよりやったほうが良い、やるだけの価値がある。

mRANは成功した、ならばコロナだけではなく我々が脅かされている多くの病原体対応した混合mRANワクチンを開発し全国民強制接種すればよい。

その上で消毒、行動抑制マスク、これらも徹底して続ける。

それで多くの命が救えることを我々は知ってしまった。

知っているのにやらないのは罪ではないか

人殺しと同じ。未必の故意

 

ワクチン無意味、すぐに効果が切れると宣うアホォがいる。

三ヶ月で切れるなら三ヶ月ごとに打ち直せばよかろうに、なんでそんな簡単算数もできないのか。

新しい技術ワクチンから持続期間は不明だった。

おおむね1年と予想していたが予想よりも短かった、三ヶ月だった、それだけの話。責められる話ではない。

三ヶ月は重症化率も死亡率も後遺症も減る。統計上明らか

ならば三ヶ月ごとに打てば良い。バカでもわかる。

科学は一歩一歩進めていくしか無い。

 

まれから死ぬまでマスク

従来の常識からすれば異常な社会かもしれないが、微生物ウイルス細菌をこの世から撲滅することは不可能なのだから物理的に防衛するしかない。

 

一人二人の命を救う話ではない。

ほんのすこしの我慢で年間数十万人の命が救える。

 

それでも行動制限をなくし、マスクを外し、消毒を辞めて年間数十万人を殺す生活がいい?

 

日本民主国家なのだから民主的に決めれば良い。

国民一致団結して続けるべきだと合意されたら従ってもらう。

嫌なら海外移住して不潔に死ねば良い。

そりゃ止めない。

 

そろそろこういう議論を始める時期だと思う。

2022-09-23

anond:20220922155752

アメリカはこのままいくと中間層死ぬ底辺は初手からアメリカでの人権がない)

中国は、あれ普通民主国家ならとっくに死んでる、GDPの3割から4割が不動産だったが、恒大集団問題が起きたのに平気な顔してる

あれ、どっかでなにかが大量に死んでるぞ

驚くべきことに、こんだけ国民から叩かれてる日本が、一番マシな推移してる

2022-09-19

民主国家国王女王天皇なんてのは儀式をやるためにいるようなもの

冠婚葬祭用の存在

冠婚葬祭をするのは当然、というかしなくてどうする

2022-09-07

anond:20220907163506

在没有人问起的时候,不要再突然说'在中国',因为这让我发笑。

一个19世纪的非文明人,正在器官移植和强奸维吾尔人和法轮功学员,对日本的民主政治有意见,这还早了100年。

如果你说'在欧洲',我可以理解

在你担心民主国家的公车情况之前,你应该反思一下那些在武汉市场上转卖带病毒的蝙蝠,吃了它并把病毒传播到世界各地的非文明人的文明程度。

你在虐待这个星球。

xlc 在中国,同事之间的关系是常态,但他们会自己去接送孩子。 我认为如果你不能这样做,社会系统就会崩溃。 中国人在日本观光时看到孩子独自坐火车去上学,感到被虐待。

2022-07-30

保守革新保守リベラル

革新法人税増税内部留保課税マルクス系の主張と、

防衛費GDP比2%反対や反撃能力反対の9条系の主張とから成る

リベラル個人自由多様性積極的肯定する価値観を持つ。

保守には反革新保守と反リベラル保守とがある。

 

     保守

  ②      ①

保守    +  リベラル

  ③      ④  

     革新

 

四象

多くの民主国家では主に①の政治勢力と②の政治勢力政権を争っているが、

日本では②の自民党日本維新の会か、④の立憲民主党(昔は日本社会党)・日本共産党かが主体となっていて、

①を占める政治勢力が広く根付いておらず政治が停滞するのが日本の不幸だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん