「民主化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主化とは

2024-05-28

anond:20240528215049

自分インターネット情報民主化!みたいな世代から有力ネットメディアが有料コンテンツになれば、それは新自由主義だと思うけど

そう捉えない考えは受け入れたいとは思う

2024-05-27

インターネットって2000年くらいの想定とまるで違って、中央集権的で独裁的だよな

自治体ITシステム共通化ってニュース見て思ったけど、結局のところインターネットって中央集権的で独裁的で寡占的な仕組みだよな。

2000年代インターネットによる民主化幻想なんかはもう何回も言われてて、なんとなく表面的にはわかってはいたんだけど。

まぁ元々が軍事ネットワークの発想から来てるわけで、そうなるのも仕方ないのか。


ITシステムを最大限効率化するのって分散統治ではなく中央集権化して一か所ですべてのシステム共通化した方がはるか効率的で優秀なんだよな。

SNSとかもそうだけど、大きな一つの媒体がすべてのユーザーを一か所に集めるのが一番発展してる。

Youtubeとかtiktokとか分化してるように見えるけどあれは結局機能が違うから別々なだけなんだよな。

YoutubeのようなサイトYoutube以外には基本ないし(ある場合国が違うとかで強引に分化されてる)

一時的に同一の存在があったとして集約化した方が効率がいいのでユーザー自然に移動して淘汰されるようになってる。


今回の自治体システム改修も結局そういうことよな。

日本公的機関がいつまでたってもITシステムをうまく利用できなかったのって自治体ごとにバラバラだったからで。

ようするに地方分権ITシステムはとことん食い合わせが悪い。

まぁ人口が減ってるのも併せて"地方分権"は有名無実化してくのかねぇ。

2024-05-25

anond:20240524195801

元々は社会的弱者っていうけど福祉の網から男性はこぼれ落ちてるよねって話から弱者男性って言葉が生まれたと思うけど、非モテ意味で「弱者男性」使う(たぶん)男が現れてから話が通じなくなったよね

社会的弱者はそういった活動をする余力がなく、女性場合フェミニズムによって多少なりとも社会的弱者女性は救われているのは間違いないだろう

からこそ福祉女性に偏っている!って怒る男がいるわけで

対して男性にはフェミニストに相当する男性が現れない

自分が考えつくだけでも理由はいくつかある

一つは、女性と比べると男性共感力が弱いこと

遺伝的にしょうがないことだけど)男性女性発達障害割合男性が圧倒的なので、非弱者男性社会的弱者男性共感して差し伸べる手は、女性のそれに対して少なくなってしま

明らかに構造的な欠陥で、社会福祉が充実するほどその差は大きくなると考えられる

もう一つ、社会的弱者男性が声を上げないこと

これはかなり影響が大きいと考えている

社会的弱者男性に対して行動を行うにしても、何を求めているのか声がなければ知る機会がないし、動きようがない

失礼ながらブコメの中には社会的弱者男性と思われる人が多数いるけれど、そういったIDがどういった助けが欲しいというコメントは中々見ないし、それどころか「俺は社会的弱者ではないけどな」みたいな強がるコメント散見される

はてぶの外でも、それを感じることがあると思う

社会的弱者男性として声を上げにくい、男性性を要求する社会が悪いと思って声を上げればいいのにって思うけど、そういう文脈での発言非モテ的な内容に偏る印象が強い

まずは、非モテ意味弱者男性を使う男性がいなくなればと考えている

非モテ意味で「弱者男性」を自称する男性が話を見えにくくしているので

恋愛を非民主化する方向で活動できる、活動したい人はしてもいいけれど、私には非人道的な方向しか思いつかない

2024-05-24

生きる目的が分からない

ボーッと増田を眺めてたら「生まれてくる意味」に悩んでる人がいて。

へぇ

と思ってたんだけど、コメントビックリした。

人生意味なんてない。人生を何に使うかを考えなよ」

あっ。

俺やん。

人生残り50年。

この人生を何に使ったらいいかからなくて詰んでる。

先週ニュースミャンマー民主化運動をやってたんだけど、不謹慎ながら、うらやましい。と思ってしまった。

子供たちのために国を民主化するのに一生を捧げる。

人生残機50年に「民主化の道具」という用途が決まってる。

人生目的があるって、なんて幸福だろう、と。

皆んなは、どんな目的があるんだ?

一生を、どんな用途に使う気でいるんだ?

どうすれば俺も目的を見つけられるだろう。

2024-05-22

anond:20240522025230

パートナー代替物として性的消費して女性全体の尊厳搾取してるオタク男性は、学生時代女子文化を見下すようなミソジニーに触れてるはずで、だから女性を遠ざけるようになる「前に」手を打つべきだと思うんだよね。

この先、オタク趣味民主化するよ。

これまでは、止むに止まれ必死にしがみつく日陰者たちの領域だったけど、一部の人だけに創作の楽しみを独占させる理由はなくて、社会性を身につけようと努力してきた人たちにも解放すべきでしょ。

いわゆる清潔感とか、基礎化粧とか、コミュニケーション能力とか、社会のあちこち普遍的遍在する、人間関係の潤滑剤的要素がオタク界隈にも浸透して、例えばイケメンチヤホヤされるようなフツウの文化圏になると思う。それが大衆化するということ。

2024-05-18

「+94」スリランカから謎の着信相次ぐ

まーたチャ〇コロか

港を債務の罠でゲッツしたんだっけかな

もうお前らは終わりだよ

こんなこと続けてる限り信頼は戻らない

ワンチャン民主化して台湾みたいなメンタリティになれば別だが

2024-05-11

anond:20240511115828

そもそも民主化っていいことなの?

日本含めて民主化している国の惨状を目の当たりにしていると全体主義の方が暮らしやすいと思うようになってきた。

民主主義の失敗のツケを今払わされている。

21世紀に入ってもう四半世紀なのだから、この時代にふさわしい新しいイデオロギーが出てこないとおかしいんだよ。

2024-04-19

ミャクミャク様?とか普通にあたおかだったよな

あのデザインをぶち通した勢力やばいし、たぶん中華系の勢力だと思うけど、

あい意味不明行為デカプリング民主化の増進、

そして何より日本人進化によって、今後は減っていくんだろうなと思う。

実際に中国人国際政治学者とかが逮捕されたのも自浄作用が働いている感じがする。

昔はああいうのを絶対守るマン勢力みたいなのがあったからね。

2024-04-18

anond:20240418143535

ふるさと納税ふるさと納税してる人なんてほとんどいないんで、そんなの並べても誰も買わないし、よくてメルカリ転売されるだけ。

泉佐野市大成功したこと

ふるさと納税はみんな減税しながらお買い物したいだけで地域振興とか税の民主化とか興味ないから、商品を選ばず使える日本全国どこでも使える金券でのキャッシュバック大正解

って身も蓋もない答えがすでにでて、あとはみんな未だに建前に拘るお上規制の中で金券の代わりになるものを探してるんだよ

2024-04-17

anond:20240417073019

どんだけさらし上げてヤバイヤバイ言ってもXトレンド入りした「才能の民主化」には敵わないんですがねwww

2024-04-14

フェミニズム運動によってその思想社会に浸透した結果

ツイフェミ始めフェミニズムの中の極端な連中の声ばかりが大きくなって、男女間の断絶が更に悪化した。

今の少子化問題の要因の3割くらいは、フェミニズムにも責任があるのではないか

アラブに春によって中東民主化すると期待したら、かえって不安定化したのとデジャブだと思った。

2024-04-03

anond:20240402225306

こういう生成AIの使い方を本質的理解していない人が凄く多いし

そのあたりを理解できないやつが「独占される」などと嘯いているにすぎない

この例で言うと「プログラミングコーチができる」というのは合っているんだが

重要なのは自分のためのコーチが手に入ること」であって

これは大量の質の良い情報が手に入るような世界より圧倒的に知性を民主化する

過去インターネットだろうが図書館だろうが、大量の質の良い情報が手に入ような世界では一部の人しか知性を提供できない

質が良かろうがなんだろうが大量の情報普通人間は処理できないし

人によって「情報の質」という定義が違うので、ある人にとっては優良なコンテンツでも別の人にとってはそうでない

例えば「やる夫で学ぶプログラミング」というコンテンツと「詳細プログラミング入門」というコンテンツ

どちらが優良かは人によるのだ

生成AIはその名の通り「生成」することに意味があるのであって、検索することはそれほど重要では無い

重要なのは、既にある大量の情報を「個人カスタマイズした形に生成し直す」という特徴だ

Googleがこれまでやってきたことは「世界情報検索可能にすること」であって

それには大きな意味があったし知性の民主化も起きた

ところが「情報検索可能になること」と「自分がその情報を得られること」がイコールでは無かったことが問題

情報が膨大になるにつれてそれが顕著になってしまった

昔は(一部の人にとって)質の良い情報検索ですぐに出てきたかもしれないが

より広範かつ良質な情報を得るためにマネタイズ承認欲求刺激でコンテンツ生成量を増やしたこと

それらの良質な情報は出てこなくなった、と言えなくも無い

ただしこうした現象は失敗なんかではなく、「検索可能になった世界が生み出す情報」としては必然なのではないか、と思う

当然ながらGoogleもそれに気付いていたので、検索のパーソナライズを進めたりGoogle+を出したりして試行錯誤したわけだ

それらさまざまな取り組みのうちの一つとして、「情報自分が得られるような形に変換する」ことが可能になったのが今の世界である

これを理解しているかどうかで生成AIの使い方は大きく変わる

例えば画像生成AI

美少女を生成して」

と言って出てきた美少女を見て好みじゃ無かったとき

所詮は生成AIなんてこの程度」

と諦めて終わってしまうのではなく

もっと目は大きく」

「鼻筋はくっきり」

などと注文をすることで「自分が得られるような形に変換する」のが生成AIの使い方になる

プログラミングコーチに対しても

Promiseってどうやって使うの?」

と聞いて答えを得るだけでは無く、自分理解できていない部分を聞いたりすることが重要だし

なんなら「語尾ににゃんを付けて」とかいう感じにカスタマイズすればより知識を得やすくなる(人もいるだろう)

生成AI知識民主化する、という言葉の背景にはこれぐらいのことがあるので

「昔は良かった」

というような安易発言は控えるべきだと思う

2024-03-27

AIなぜエモい話になりがちなのか

才能の民主化とか絵柄の私物化とかクソどうでもいいワード議論になってて、やっぱりいいたかないが反AIなのか絵師なのか知らんがどこか空中戦しがちやな

汎用化と民主化陳腐化によって成り立ってない身の回りのものやお使いのペインツールの技工なんて一切ないので、あとは粛々と著作権や利用の範囲の話すればいいだけなのになぜエモい話になりがちなのか

根底に置換不可な「私」や絵柄にゴーストが宿ってて、そこから出発するみたいな話が多すぎる気がする

2024-03-26

AI問題点について議論したいけど反AI藁人形しか叩いてくれない

ここ最近のXでの反AIの盛り上がり、全部無知誤読藁人形からくる暴論なんだよね。

そりゃ文化庁から知識基盤のレベル合わせが出来ていないって言われるわ。

ただ絵の力で人気物になっただけの馬鹿が滅茶苦茶言ってるだけ。まともな反論してくれよ……

  

特権階級

元々はAI利用や無断学習に対して絵だけを特別扱い保護させようという動きを指して、

絵師には特権などないのに、特権があるかのように振る舞うのは問題だ」という主張だった。

それがインフルエンサー誤読や別増田投稿から絵師特権階級にある」という批判すり替えられた。

  

【才能の民主化

民主化自体造語でもIT系ジャーゴンでもなく、国や一般企業も使う、

一部の人間に限られていたものが、より多くの人間に利用できるようになる」ことを指す語句である

その上で、従来は乗り越えられなかった障害性別について、AIテクノロジー対応出来るようになったという話でしかない。

  

【絵柄の私物化

まず大前提として、著作権において、絵柄は私物ではないし、私物化することはできない。

「絵柄も私物として専有可能である」という、むしろ絵師ヤバい認識を詳らかにしただけ。

anond:20240326145748

民主化が間違いだったってことは、共産化すべきだったってこと?

2024-03-25

anond:20240324083306

社会全体の共有財産化って聞くと、民主化というより共産化という言葉が適切だと思う。

2024-03-24

anond:20240324084236

じゃあ、絵に関しては民主化しない方がいいね

AIなんて犯罪支援ツールを使うキチガイ人権を与えない方がいい。

anond:20240324084001

アホにも発言権を与えることを民主化というのです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん