「母乳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 母乳とは

2023-12-01

子供を持ちたくないのは「子供を持ちたくないから」じゃないか

早いもので私も20代の後半にさしかかり、恋人が後々結婚と子作りを希望しているためそりゃ~どんなもんかねと将来を思い描いてみた。が、育児をする自分想像するだけで寝込むほど鬱になった。

元々子供特別好きだということはないが嫌いというほどでもないと思っていたので、床に臥す程かと少々自分人間性に自信を喪失した。

ミノムシのように布団にくるまりうーんうーんと思考を巡らせた結果、子供のものではなく、子供育児)に付随するアレコレが嫌なのかもしれない事に思い至った。

思考の整理もかねて下記書き連ねる。

子供好きな人から見たら不快になりそうなことが書いてあると思うので自己責任で読み進めてほしい。


私が子供を持つことに抱くマイナスイメージは下記のようなもの

時間的自由がなくなりやりたいことができない。

・寝られない。

・うるさい。

・好き勝手に動いてコントロールできない。

自己犠牲万歳精神

など。

こうして書き連ねるとわかるが、これは別に主語が「子供」ではなくても普通に不快になることばかりだ。

まり原因は子供ではなく状況にある。

子供のもの不快なわけではない。対処のしようがある。

具体的にはこうだ。

-

時間的自由がなくなりやりたいことができない。

辛くなったら適度に他人に協力を仰ぐ。もしくは外的サービスの利用を検討する。(パートナーの協力は前提だけどまだ足りないと想定しうるので)

恋人が「俺の収入だけで生活できる」と言っているので、自分収入サービスに充てることはできそう。

-

・寝られない。

上記と同じ解決法で睡眠時間の確保が可能

完全母乳とかの神話を捨てれば母親以外も授乳できるはずなので夜間にまとめて寝ることもできる。

私は完全粉ミルクだった(母親母乳が出ず)らしいけど健康に育ったので大丈夫だろう。

-

・うるさい。

よく考えたらそもそも大きい音が苦手なことに気づいた。(クラブ映画館、耳の遠い高齢者も苦手だった)

全く聞こえないのは問題だが、静かにしてもらえないなら騒音の軽減のために音量調節機能のある耳栓使用したい。

子供の声に耳栓なんて、、、子供の声が騒音だと思うなんて、、、という神話は忘れることにする。

-

・好き勝手に動いてコントロールできない。

好き勝手動いてコントロールできないのは大人であれ動物であれ同じなのでそこについては諦めるべきだが、ならなぜ子供のことだけコントロールしたくなるかというと、子供が何か問題を起こしたときに親である私の責任になってしまうからということがある。

責任からの罪悪感がキツく精神的に参るであろう想像がつく。

例えば公共の場所で子供が騒いだ時に睨まれるのは親のほうだ。親としては静かにさせたいだろうがそううまくいく時ばかりではない。

解決方法について「公共の子供の粗相はある程度は自然災害のように思って自衛するしかないのだとの共通認識で皆が生き、親が必要以上に自分を責めなくていい雰囲気にする」、、、と言いたいところだが、それは「空き巣に入られたのは鍵をかけなかったほうが悪い」と言っているようなヤバさも感じないではない。難しい。

鳴き声くらい出させてしまっても気にしないタフさも必要かもしれないが、より建設的な解決方法としては、「問題行動が子供本人にとってメリットがない状態」を作るよりほかはないと思われる。

私の幼少期は癇癪がほとんどなかったらしいと母から聞いた。

当時幼心に「泣きわめいてもなんの意味もない」と思っていた記憶があるため、メリットがなければその行動をおこさないのではないだろうか。そんなに簡単問題ではないかもしれないが。

だとして「この行動は本人に何のメリットが?」という問いかけは問題行動の解決に役に立ちそうな気がする。

必要なのはコントロールより寄り添いかもしれない。

-

自己犠牲万歳精神

正直これが一番きつい。

好きでやっている趣味や好きな仕事だって気乗りしないときにやるのはつらいのだから、気乗りしようがしまいが毎日こなさなければならない育児がつらくないわけないが、「思ってはいけない、その大変さすら貴ばなければならない」という母性神話に呪われている。

このご時世「身を粉にして働くことが素晴らしい」なんて言おうもんならド・ブラック企業認定されてしまうと思うが、子育てに関しては「親なら自分が飢えてでも子供に食わすもんだ」とか本気で言う人間がいるのだから驚く。

まともに聞いていたら呪い殺されてしまう。

好きで生んだとしても嫌なものは嫌、つらいものはつらいと言っていいのだと自分に言い聞かせるしかない。

時々パートナー共感してもらうとなお、解呪が早まる。

理解していても解呪に大変な労力を要しているので、こんな馬鹿げた神話は金輪際誰も口にしてはいけない。

「好きで生んだんだろう」という言葉ナンセンスさよ。アーメン


ざっと洗い出すとこんな感じになった。

状況的に解決可能なことばかりだし、一部自分思い込みのせいだったりするので「子供という存在」そのもののせいではないことが分かる。

上記問題さえクリアできるなら子供を持つこともいいことだなと素直に思える。愛する人の子、両親の孫は見てみたい。

私は現在未婚小無しなの想像範疇を出ず、経験からしたらつっこみたいことが山ほどあるかもしれないが、そこはご容赦いただきたい。

懸念材料をとっぱらって健全子供が産みたいと思えるようになりたいだけなので。

その一方で、上記に書いたことは「子供のせい」ではないにしろ子供がいると発生いしやすい状況になる」ことは間違いないと思うので、それをふまえてして子供を持たないという選択も全く大アリだと思っている。

解決できても解決のもの価値を見出せないんじゃ意味がない。

どんな価値観、選択も間違いではないので、後悔の無いようにしていけたらいいよね~と思う。

ここまで読んでくれてありがとう

2023-11-30

田舎義母が来た

旦那勝手出産後手伝いに来て欲しいと頼んだらしくド田舎義母が来てくれたんだがクッソめんどくせえ

悪い人じゃないしむしろいい人なんだけどやっぱ「母乳で育てるべき」「早くに保育園預けるのは可哀想」「ミルクあげてる間は目を見てあげないと愛情が伝わらない」「お金に余裕が無くても募金するべき」「神様あなたの行いを見てる」だのかましてきてだるすぎる

いっそクソみたいな性格だったら喧嘩して追い出せるのにな

2023-11-18

毒ガス薄めるのに窓全開で寒い

かつて猛毒で最強のヒト発がん物質といわれたダイオキシンですが、幸いに母乳中の濃度も世界すべての国で過去30年にわたって一貫して低下し、約5分の1〜2分の1になっています

うっかりポリプロピレンの穴あけにコテを使ったら、1個あけただけで急性中毒でフニャっと寝込みかけた

筋力低下しており心筋やや痛い

プラストローは禁止されたがプラダボール禁止されてないw

経団連時代から、たぶんもし死んでも死因は心筋梗塞しか書かれないな

2023-11-13

anond:20231113170026

母親が辛いもの食べるから母乳カプサイシンが混ざってて慣れちゃってるから

母親ちゃんとしたもの食べてないとバカ舌になるんだ

2023-11-12

高校球児のくっせえちんぽしゃぶって滲み出るおちんぽ母乳飲みてえよな

2023-11-06

anond:20231106161025

マジかよ!?やべーじゃんおれ!利母乳とか母乳風呂とかやってる場合じゃないじゃん!

最近母乳が出るようになった

君も飲むかい?僕の母乳

2023-11-01

清く正しいハテナ諸君は知らないと思うが、

今どきのAV女優さんはのう、結婚したり出産したりしてもまだAV女優続けよるんぞ

ピンク色の乳首をしたほどよい大きさのおっぱいがかわいかった女優さんが、

でかくて乳首の黒いおっかさんおっぱいに変貌して戻ってきよる

ほんで母乳をビュービュー出したりする

 

どんな顔して見ればええん??

セーラー服のよく似合ってたあの子母乳をビュービュー出してるAVを、どんな顔して見ればええん??

2023-10-30

女神話が凄い。悪い意味で。

初めに

男女に関するステレオタイプ思い込みで好き勝手に作られた男女神話が凄い。悪い意味で。

その神話とは体系だててすべて語られるわけではなく、部分的に語られることが殆どである纏めると次に示すような一本の物語となる。

国によって違いはあるだろうが日本においてはこのような神話である

女神話(数字は行数を示す)

1 動物とはオスが狩りをしてメスが育児をする本能で動いている世界である

2 人類例外ではなく古代人間男性が狩りに出かけ、女性が家に残り育児などを行っていた。

3 その歴史の中で男性女性はそれぞれ違う進化を遂げた。男性脳と女性脳でありまた解決脳や共感脳、趣味などの好みの違いなどの類である

4 また女性育児に関する母性本能を持つ。

5 その為に女性子ども好きな傾向や育児に対して能力が高い傾向がある。

6 子どももまた本能的には父親ではなく母親を求める。

7 特に乳幼児期においては母子関係重要である。これは父子関係では代替できないものである

8 これらの本能は成人期においても働く。例えば結婚相手として男性年収を求められ、女性若さを求められる、女性専業主婦希望が多いなどが例である

9 日本において歴史的に夫が外で稼ぎ、妻が家を守っていたのはこのような生物学的なものである

10このように男女で役割が異なるため同性愛生物として異常である

女神話の問題点

この神話一見筋が通った話のように見えてしまう。

しかそもそも一行一行が全て科学的根拠がない思い込みである

それを組み合わせて作られた神話上記である

女神話を1行1行見てみよう

1 オスが狩りをしてメスが育児をするは絶対ではない。ライオン、ヨザルなどの例がある。

2 科学的根拠がない。男性が狩りに出かけていたというのは実は推測である最近では、大型動物ハンターには女性も多かったのではないか?という研究も出てきている。

3 科学的根拠がない。神経神話である

4 科学的根拠がない。母性本能は俗に言われているだけの話である母性生物学的話でも医学的話でもない。

5 科学的根拠がない。女性にそれらの役割押し付けられたという話ならばそういう傾向は出るだろうが男女とは関係がない。

6 科学的根拠がない。単に母親が中心になって育児をしていた結果を疑う方が自然

7 科学的根拠がない。母性優先の法則も同様である

8 科学的根拠がない。

9 科学的根拠がない。それに夫が外で稼ぎ、妻が家を守る固定的性別役割自体歴史が長いわけではない。

10科学的根拠がない。

終わりに

止めよう性差別

止めようアンコンシャス・バイアス

止めよう疑似科学

コメントについて

今時これを信じている人がどれだけいるかについて。

全部を信じていなくても部分部分ではネットで未だに見かけますね。

母乳出産について

これらを神話に含めたつもりはありません。

ただ「母親母乳が出るから母親育児特別だ」だったら神話だと思います

2023-10-26

「完全◯◯といえば?」で分かるあなた性格

完全試合野球好きですね?

②完全養殖ウナギ養殖ニュースを見ましたね?

③完全移植ゲーム好きですね?

④完全食→健康マニアですね?

完全燃焼運動好きですね?

完全犯罪ミステリー好きですね?

⑦完全母乳育児中ですね?

完全変態変態ですね?

anond:20231026140427

現代では、妊娠母体に対する人権侵害であるという認識が広まりつつある中で、

出産をしない女性が増えているということは、女性人権意識の高まりとも考えられ、本来は喜ばしいことなんですよ。

ところが、まだ科学がそれに追いついていなくて、人工子宮がいまだに完成していない。

あと数十年もすれば、人間誕生母体必要としなくなり、人工受精後、人工子宮の中で胎児として成長させられるようになるのです。

人工胎盤から離れた日が誕生日となり、人工保育器の中で、人工母乳を飲んで育ってゆく。

そういう時代になってから振り返ると、日本人女性はずいぶんと未来を先取りしていたんだと分かるはずです。もちろんうそです。

2023-10-23

anond:20231023184504

あーあーゲップといっしょに母乳はきもどしちゃったのね、はいとんとん とんとん

母乳って美味しいのかな

妻のおっぱいから出ている間に飲めばよかった

惜しいことをした

2023-10-20

anond:20231020001027

出産で死ななきゃ子どもと夫を養う義務があるってどういうこと?

くやしかったら母乳おむつかえとワクチンPTAと入園卒業式の振り込みと工面まで全部こなせるからって結婚相談所登録しろ

2023-10-18

anond:20231018104934

母乳が出るうちは諦めなされ。

家事育児を徹底的にやって恩を売る期間だと思えばいいよ。

2023-10-10

anond:20231010213924

男は母乳が出ないので給料が高い

を、


から母乳が出たら授乳者の賃金が高かった可能性が高い

と読み取るのがまともな人


女は母乳が嫌ならミルクで育てりゃいいだけ。女は甘えんなバカか?

と言うのがバカな人

結論から言うのってもしかして混乱の元なのでは? 例:「男は母乳が出ないので給料が高い」

話題のやつを結論からまとめてみたぜ。

男は女より給料が高い

男は家事をしないので元気が有り余ってる

男女で役割分担すると女は家事をやることになりがち

女は母乳が出るので育児を任されることが多くそからの流れで家事全般が女の担当になる

男だけ母乳が出るなら立場が逆だった可能性が高い

結論「男は母乳が出ないので給料が高い」

これ結論いきなり言われても「は?意味不明だぞ」にしかならんやろ。

結論から言うのが一番強い派」はこれをどう考えてるんですか?

宗教戦争しましょ?

僕は「最後まで聞いてない奴が結論意味勘違いしたら怖いか最後結論を言う派」です。

今回の僕の結論は「な?最後結論を言うのが正しいだろ?反論がないなら俺の勝ちだが?」です。

2023-10-08

母乳を吸うASMRって正気

ぶっちゃけ母乳飲む姿は撮ったことある

でもそれは自分だけしか見てないし、ネットにあげるのは勿論旦那だって見せたくない。

あの可愛い姿を見て聞いて、ってのは母親特権だと思ってる。

育児に疲れて何もかも嫌になった時に見て、ああ可愛いな、って荒んだ心を落ち着かせる為のもの

2023-10-04

母親の苦労・苦痛について言われるたび「じゃあ産むなよ」と思う

妊娠つわりホルモンバランスが乱れ、吐き気が止まらず、常に体調が悪い状態

胎児奇形になったり先天性の病気にならないよう、食べてはいけないものや飲んではいけない薬があるため、

食事に気を遣い、病気にも感染しないようにしなければならない。

しか共働き化が進んでおり、病原菌ウヨウヨした環境である通勤労働はしなくてはならない。

 

陣痛出産。何十時間も苦しんだり、脳出血を起こしたり、多量出血で生死の境を彷徨ったり。

会陰をハサミで切断する痛みもよくわからいくらいの陣痛の激痛。

 

産後、0歳児保育。夫は外で労働するので家事育児は育休取得した妻のワンオペ

授乳乳首に裂傷ができ、夜泣きで眠れず、精神状態思考力はボロボロに。

赤子が泣きわめくのでトイレにも行けず、自分食事もとれず、寝ていなくて憔悴した状態でいると、

から仕事して疲れて帰ってきたのだから、家では癒されたいのに、部屋が散らかっているし、飯ができていないし、

子供がうるさいし、全く癒されない。俺が稼いできた金で食ってる専業主婦のくせに、一日中家にいるくせに、なんだそのざまは」と文句を言われる。

質的母乳が出ない、乳腺炎を起こした、乳首の傷が悪化して痛みが酷すぎて授乳できない、

などの理由ミルクを使うと「完全母乳でないと母親失格」と難癖をつけられる。

 

復職。運よく保育園に受かることができて復職できても、子供が頻繁に発熱して、

そのたびに迎えにこいと言われて、同僚から白い目で見られながら早退しなければならない。

保育園のお迎え時間のために時短勤務して、早退が多いことで子無し時代よりも大幅に待遇は下がり、

そのせいでフルタイム勤務で稼げている夫からはきつく当たられ、労働育児家事・厳しい周囲の目で身体精神疲弊しきった状態が数年続く。

 

そうやってお前は育てられましたよって言われても、母親感謝しようっていう気持ちが起こらない。

じゃあ、産むなよ。育児が大変なことなんか、事前情報でわかりきってることじゃねえかよ。

つわり出産も保育も死ぬほどキツくて、しかも近年は夫の賃金ダウンや教育費の高騰により

共働きしなければいけなくなっているから、専業主婦で良かった90年代までと比べて母親のキツさはマシマシになっていて、

そんな情報いくらでも転がっている当たり前のことじゃねえかよ。

「私はお前のために、私の手首を切ってあげました。私は首を吊ってあげました。感謝してください。」って言われても、

頼んでねーよ、有難くねーよ、ただただ怖えよってなるだろ。

産んでくれって頼んでないし、そんな死ぬほどの苦労されるなら産まれたくもねえよ。

いや避妊しとけよ。ふざけんなよ。そうして母親死ぬほど苦労して育てた子供が育っていっても、高校生になったら死ぬほど勉強しなきゃいけないし、

大学生になったら死ぬほど就活しなきゃいけないし、採用されたらされたで地獄みたいに労働納税し続けないといけない人生が待ってるだけなんだよ。

産むなよ。母親もつらいし産まれ子供もつらいんだから産むなよ。予期できるんだから産むなよ。

何が嬉しくて自分から地獄に突っ込んで、感謝をせびるんだよ。どういう神経してるんだ。迷惑だ。

ちょっと話題遅れの授乳問題

最近はてな見てなくて話題に遅れちゃったんだけど授乳室いらないんじゃねみたいな記事を読んだ。

赤ちゃんにはミルクあげときゃいいみたいな話とかあったんだけど、おっぱいってさー赤ちゃんに定期的に授乳してる人のは一定時間上げないとめちゃくちゃに張ってツライ。

張って張ってつらいおっぱい授乳することによって解消したい。外出中に授乳室がないとその辺でおっぱい出して授乳するわけにいかいから詰む。(花見とき場所がなくてやったことがある…)

トイレでやりたくもないし。

赤ちゃんがいないにしても搾乳しないとおっぱいが張って張ってツライ。最悪乳腺炎にもなるし。子ども預けて外出してるとき授乳室でよく搾乳してたな…

もう子どもは大きくなったかおっぱいについて悩まなくなったけど母乳派の人たちにとってどうしても外出しなきゃならないとき授乳室は希望の光。

からは以上です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん