「歯肉炎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歯肉炎とは

2018-01-24

https://anond.hatelabo.jp/20180124154649を読んで

学生時代横浜とある歯科医院でバイトしていた。

受付募集とのことで行ったらなぜか助手

衛生士の隣に立ち、バキュームしたり、使われた器具食器洗剤で洗い、アイテムごとに超音波洗浄にかけたり、オートクレーブかけたり。

注射針の始末をしたり。(当然ながら誤って指先に刺したりすることもあるが特にフォローはなかった)

ワッテを切って容器に詰めたり、院内使用するタオル類を洗濯乾燥ゴミをまとめるなど。

歯型をとったもの業者に出す手前までやったり、レントゲンとるのにセッティングして、スイッチだけ歯科医に押してもらう なんてこともしていた。

歯科医は半分くらいが男性、残りはほぼ全員女性

院長は業界では有名で、芸能人もわざわざ治療に来るらしい。

が、正直設備に手を入れていないので自分はかかりたくないと思う感じだった。

衛生士のなかでも若干の派閥があり、それでも締め作業をしたあと、助手や衛生士が休憩室でお茶をしてから帰るなんてこともあった。

よくわかんないなと思ったこはいくつもあるが、院長の姉が勤めているわけでもないのに来ては備品管理部屋に陣取って長電話していたり、

扱う器具の先端で洗浄がいるものは小さいものが多く、高価なので誤って捨ててしまわないように判断がつかないものは保留しておいて、他の人に確認を取ってから廃棄するように指示されていたのだが、器具洗浄をしていたら割と若い衛生士にものすごい剣幕で「こんなゴミなの見て分かるでしょ」と患者にも聞こえる声で怒鳴られたこともあった。

歯列矯正に使う針金やら固定器具やらの一揃いだったと思う。入って1週間かそこらだったので、初めて見たものだった)

中卒でここのバイトは割がいいし、いい人も多いから長く続いたんだと明るく笑っている女の子もいた。今月で辞めるけどって言っていた。

宗教関連の勧誘もされたしそれ系統投票をお願いされたりもした。

当時家族入院していたので、シフト以外の日は遠方に出ていたりもしたのだが、携帯にがんがん連絡してきてシフトを変われと言ってくる人もいた。

30くらいで良い人いない?と20前後自分に言ってくる人もいた。

いろんな人間模様があるなあと思いながら、自分はいつ受付業務になれるんだろうかと考えながら半年くらいで辞めた。


コンビニより多い歯科医院なので、設備お金をかけているところが良いと思う。

自分は長らく通っている医院がやたらホワイトニング予防歯科アイテム施術を勧めてくるようになったので別のところへ変え時なのかなと考えている。

長くいた受付の人も変わってしまったので(新しい担当の人がまた言い方がきついし不親切なのだ)、尚更その気持ちが強い。

変わらないものはないというけれど、色々残念な気持ちになることが増えた。

何ヶ月かに一回の定期検診、基本的に歯の質が強いらしく虫歯はほぼない。

若干の歯肉炎は毎回指摘されるが悪化したとも言われない。(だから医院からしたら金にならない患者だとは思う)

 小声にはなるが、いろんなイベントごとに歯磨き粉や歯ブラシちょっとしたお手入れ便利グッズをくれていたのに、それもここ数年なくなりデンタルフロスや試供品歯ブラシばかりになったのはだいぶがっかり度が高かった。期待するところでもないけど、当時はい時代だったんだなと思う(女性職員ロフトとかで良さそうなものを見つけてくるって話を聞いたこともあっただけに)


そんなところに産まれた頃から通っていたもので、学生時代バイトは驚きの連続だった。

先生の腕が良いから繁盛しているのかもしれない。

そこは施術を受けていないか判断はつかないけれど、少なくとも、いくらオートクレーブや超音波をかけてるからといって、洗剤が流しきれていない器具をそれらにかけているようなところや、助手も衛生士もほとんど手袋を変えないだとか(人によるところは大きいけれど、真っ黒になってもそのままだったりしたので気持ち悪かった)

繁盛しているのにユニットものすごく古かったりだとかするところには通いたくないなと思った。


はいえ、歯はとても大事ものだ。

これを読んでる増田もなるべく歯科治療はした方が良いと思う。

最低限、設備きれいなところをおすすめする。

オチはない。

2017-07-31

したこと

歯を入念にを磨いた。

私は歯並びがガチャガチャで(家が貧乏だったために矯正もできなかった)、念入りに磨かないとすぐに汚れが溜まって歯肉炎を起こしてしまうのだ。

3日ぶりにシャワーを浴びて頭を洗った。

頭皮を入念にマッサージしながら2度洗い。

スッキリさっぱり。

垢すりを使って垢が溜まりやすポイントを中心に擦り洗い。ツルツルになった。

風呂上がりに体重体脂肪率を測った。

41.5kg、体脂肪率15.6%……太った?

体脂肪率は減ったけど1kg増えてる。

そういえば身体がむくんでいる気がする。

太るくらいなら死んだほうがマシなので不安になってきた。

髪の毛を乾かしたあと眉毛の手入れをした。

眉毛は抜いてもカットしてもすくすく成長してすぐにボーボーになる。いい加減にしろちょっとは遠慮したまえ。

コーヒーを2杯飲みながらスマホゲーをしてネットサーフィンをしてネットでいくつか買い物をすませた。

マンガを読むつもりだったけど何か疲れたのでそのまま布団に入った。

部屋の電気をつけようとしたら蛍光灯寿命が切れたらしく、つかない。

部屋が暗いままだ。

amazonレビューによればこの蛍光灯は7年くらい保つはずだが、2年で寿命を迎えてしまった。

またamazonで買わなきゃいけないが、疲れたので明日でいいか

急に身体が冷えてきたので布団乾燥機をつけて暖をとりながら増田を書いている。

クーラーはつけている。

でもリモコン行方不明で温度調整ができないのだ。

今日は午前中から出かけなきゃいけないんだけど、不安で出かけられる気がしない。

スーパーウォータープルーフ日焼け止めを顔と首と腕に塗って、パウダーをはたいて、眉毛を描いて、日傘差して、30kmくらい歩いたり用事を済ませたりしなきゃならない。

できるかな。というかやらなきゃいけないので、できるかどうかではなくやるしかない。

エンジンがかかるのが遅いので毎度しんどい

おっと、したことだけ書くつもりだったのに、することまで書いてしまった。

2017-07-26

悪い血

歯肉炎ができて出血やすくなってるとき歯医者さんに言われるフレーズ

悪い血だからむしろ出したほうがいいんだそうだ。

悪い血っていったいなんだろう?

良い血もあるのか?

悪い血だから出したほうがいいというのは、まるで瀉血みたいだなといつも思ってる。

でもたぶんあれは瀉血とは違うんだよね。

歯科は謎が多いわ。

2017-07-21

ビールを飲むと口腔内から喉にかけての粘膜が荒れる

歯肉炎まで起きてめちゃくちゃ痛い。

2017-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20170422022801

口臭はまず虫歯治療

歯磨きは勿論、洗口液とフロスも使おう

歯肉炎出血してたりするとうんこ臭いがする

内臓が悪い場合は知らない

2017-02-15

後鼻漏対策のためになたまめ茶を飲み始めて半年経ったので感想

wikiによれば

後鼻漏(こうびろう)[1]とは、慢性副鼻腔炎患者に見られる咽頭腔への膿汁流下のこと。膿性痰、口臭歯肉炎、慢性気管支炎肺炎、食道炎、慢性胃炎などの原因となる。

個人の症状は軽い方だったけれども喉に鼻水が流れそれがへばりついたような違和感、そして鼻と喉の乾燥がつらくて耳鼻科へ行った

ネブライザーをし、漢方薬をもらって帰宅したら1時間位水のようなさらさら鼻水が止まらネブライザーすごいと感動した

しか漢方は1日3回飲まないとならないのが面倒で貰った10日分は飲んだが継続する気にはならなかった

そこで、もう少し簡単ものはないかネットで調べるとなたまめ茶もいいですよという情報を入手したので早速10包400円程度のお茶を注文

1回1Lほど煮出してそれを3日に分けて飲む これで1箱400円が1ヶ月分となりコスパもよかった

まめのお茶なので味は麦茶に似た感じでこれといった癖もなく飲みやすいし、3日に1回沸かしたお茶毎日1杯ずつ飲むだけなので一日3回の漢方よりも楽で良かった

肝心の効果についてだけれど、完全によくなったわけではないが喉の不快を感じることはほとんどなくなった

昨年はマスクをしても自宅でネブライザーをしても喉がとにかく乾燥してはりついたような不快感でなかなか眠れない、仕事も集中できないことが多々あったけど今年はマスクをせずに眠れている

マスク無しで眠れるのがこんなにいいものだとここ何年も忘れていたのでお茶はもうしばらく飲み続ける予定です

2016-06-16

ゴボウ茶飲んだら酷い副作用が出たよ

健康に良いとか聞いたんで、無農薬ゴボウ茶を取り寄せて飲んでみた。

飲み過ぎはまずいだろうと、一日につき湯飲み一杯だけ。

 

なぜか飲んだ翌日から体調が思わしくない。

妙に右肩が張る。

だんだん、右肩周りが異様に凝る感じがする。

 

さらに翌日。

左の奥歯に歯肉炎が出来た。

舌先には舌炎が出来た。

右肩周りの痛みはどんどん酷くなって、

脇の下が腫れているみたいだ。

 

そして、今日

口の中は大変なことになっている。

舌全体が舌炎になり、左の奥歯の歯肉炎が拡大した。

何を食べてもしみて痛い。

右脇と左脇のリンパが腫れて痛い。

肩こりだと思っていたのは、リンパの腫れから来ていた違和感らしい。

 

最初は疲れから来ているのかと思っていたが、

そんなに疲れるようなことをした覚えもなく、

日々、体が壊れていくような危機を感じて調べてみると、

どうやらゴボウ茶が原因だったようだ。

ゴボウ茶で口内炎が出来たという報告がいくつかあった。

 

健康になるどころか、ひどく不健康になってしまった。

幸いなことに、原因に早く気づけて良かったと思う。

 

どの人にも副作用が起きるとは思わないけれど、

これから試す人はこういうこともあると覚えておくと、

酷いことにならないかも知れない。

 

うそう、よく「好転反応」という言葉を使う人がいるけれど、

そういうのはないから。

下手すると命に関わりかねないので、「好転反応」なんて言葉

安易に言わない方がいいし、そういう言葉を使う人には

気をつけた方がいいと思う。

何かあっても責任取ってくれないんだから

2016-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20160317120849

咀嚼刺激がない→歯肉炎喪失歯の増加、咀嚼筋の低下→発語の不明瞭化→表現意欲の低下

これは流動食ではなく経管栄養場合で起きる現象だけど、同じような感じになるんじゃないかな。

2015-09-28

普段甘いもの我慢してると、たまーに食べたときにすげーおいしく感じられる。

やっぱり甘いものはいかんな。

あればあるだけ食べたくなるから

100円のブルボンクッキー系を一時期買いまくってたけどほんとやばかったわ。

でも甘いもの食べると歯が浮く?というか根本が溶ける?ような感覚がするからコワイんだよな・・・

ぐぐったら歯肉炎歯周病っぽいけど、もう慢性的な感じもするし・・・

あーうまるの宴みたいに甘いものとしょっぱいものを気兼ねなく交互に食べたいよー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん