「機電系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機電系とは

2024-02-29

かつて可能だったコスパの良い人生選択

多分10年くらい前までは通用したコスパの良い人生選択。今も通用するかは知らない。

大学受験

わず工学部機電系に進めば良かった。貧乏人なら国立工学部に進めばいい。

偏差値50近辺の学科でも就職には何の問題も無いし、後期ならほとんどセンター試験のみで合否判定する地方国立がそこそこあった。

センター7割後半取っておけばどこかしら就職で不利にならないレベルの進学先は確保出来る。

就職活動

機電系ならクソみたいなスペックでも余裕で大手就職可能

駿台偏差値50くらいの下位国立

・1留

・GPA1.0未満

リーマンショックの余波

このスペック環境でも機電系なら就活で苦労することはまあ無い。最終的に学科推薦を使った某自動車メーカー就職した。

就職

あとは普通に仕事するだけ。メーカー薄給と言われるが、人並みの生活を送れる程度の給料は出る。

業界上位でもなんでもない俺の勤務先で言うと、平社員の頃はかなり薄給で30歳になっても年収600万円程度だが、30台前半で係長級に昇格すると700万円台に乗る。

その後は同期間でも多少差が出るが、平々凡々の俺の場合で35歳800万円くらい。扶養家族がいると手当で多少増える。

残業は月に20〜30時間を想定している。

その先はTOEICで600点程度の英語力があれば問題なく管理職に昇格出来る。早い人だと40歳1000万行くかどうかみたいだけど、平凡な人だと900万円くらいかな。

  

これよりコスパの良いルートがあったら教えてほしい。大学受験から就職後まで、特段努力必要ないのがポイント

今でもこんな感じなのかな?

2023-08-06

悪阻の辛さと下請け相手への差別はごっちゃにしないでほしい

https://anond.hatelabo.jp/20230805111849

私も男が多い職場技術系)で働く女で、妊娠による悪阻経験たから、

増田気持ち悪さと戦ってるの、頑張ってて偉いと思うし、

普段は「下方婚しないんですね」とか煽ってくるのに、簡単に「子育て専念しろ」「休め」って、

キャリアが中断する案を簡単に出してくるはてなー無責任から理不尽悪阻への辛い気持ちには寄り添いたい。

からこそ、吐き出し方(書き込み表現)を考えて欲しかった。

増田みたいな書き込みが増えると、折角先達が築いてきた妊婦への理解が遠のくから

匿名だって保育園落ちた日本死ね」みたいに影響力を持つものだってあるんだよ。(https://anond.hatelabo.jp/20160215171759



どの部分を考えてほしかたか

・咳しない

・鼻炎じゃない

貧乏ゆすりしない

・ため息しない

独り言言わない

下請け入れる時はこれをマストにしてほしい……

オッサン下請けで、うちの会社人間じゃないので、直接喋ったことは一度もない。

→これさ、もう悪阻とは関係なく、下請けから来た人への差別意識が入ってるのよ。

だって

雇用元は違っても、同じ職場で働く人間なんだから、「下請けから喋った事ない」って理由は失礼だよ。

「違う島の人で職務が違うから喋ったことない」って言えばいいのに。

下請けの人に「咳しない」「鼻炎じゃない」を強制したい、って、

下請けの人にはそんな要求してもいいと見下してないと出てこないよ。

だって職場で同僚の人が咳してたり、鼻炎だったりしたら、「大丈夫ですか?体調悪ければ無理せずお帰りになられたらどうですか」って、

考えたり、声掛けるのが自然じゃない?

そこで「咳して気持ちいか下請けとして来ないで欲しい」って結論になるのは、

下請けから喋ろうと思わない」って増田差別意識を持ってるからでしょ?

そういう意識を内心で持つの自由だけど、自身悪阻の辛さへの八つ当たり先に下請けの人を使って良い、という理屈にはならないと思う。

増田悪阻イライラが辛いのは軽減されてほしいと思う。

職場理解にもよると思うけど、私は7週時点で信頼出来る上司

流産可能性もあるから何とも言えないが、妊娠しており、職務は行えるが体調は安定期に入るまで悪阻が続く可能性があり、

休憩室で休憩する可能性がある」って連絡したよ。

私は3K現場での立ち合いもある技術職だったから、流産可能性があっても報連相の一環として連絡して、

一時的現場作業上司に代わって貰ったりした。何か事故に遭って流産になって、周囲を恨むような事はしたくなかったから。

から、同じ島の人や信頼出来る上司に「下請けおっさん不快」という話ではなく、

悪阻で色々過敏になっていて、多少休憩が増えるかもしれない」等の相談をする、という形での解決も案としてあるよ、と提案したい。

相談しにくい会社なら、それは会社が酷いなって思うよ。

なんでこんなうるさく横増田をするのか

育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた(https://anond.hatelabo.jp/20230416015338)とか、

読んでると、育休社員ストレスを溜める社員に同情してしまうし、そんな人が減ってほしいから、

「同じ職場で働く人に助けてもらう分、後進の為にも、出来るだけ気持ち良く協力し合える環境が作れたらいいな」って思うんだ。

(勿論、経営者が考えるべき、という意見は分かるが、実際は「周囲が配慮しあえる関係のある空気か」という部分の方が影響は大きいと思う。

それは、働いている皆それぞれの人柄で醸成されるものだと思う。)

から、そういう部分で人当たりを良くする事(=下請け差別以外の方法での解決)は、

後々、妊婦自身にもメリットがあると思うんだ。

大企業インターンに行ったらメンタルバキバキに折られた話(https://anond.hatelabo.jp/20210516174729)の増田は、

工学系の女性で、機電系女子を増やしたい、という世論の中で是非歓迎したいんけど、

非正規雇用差別みたいなの酷かった。

派遣契約社員の人は一段下に見られるし、工場作業員や社内の清掃員に関しては挨拶さえ返してもらえない。

非正規雇用には「正社員挨拶すること」を義務付けておき、正社員は一切その挨拶無視する。ヤバすぎる。

私はピュアガールなので社員に「なんで今無視したんですか?」って聞いたけど、社員が「なんでだろう…考えたこともなかった。」って言ったのでドン引きした。

インターン仲間にそれ愚痴ったけど誰にも共感してもらえなくて泣いた。

って言ってて、私は非正規雇用下請けの人をナチュラル差別している人をインターン生が目の当たりにして、

工学を活かすJTC職場を選んで貰えなくなったら悲しいなって思った。

自分はJTCで働いているんだけど、JTCはJTCの良さがあるから、優秀な人材が↑みたいな理由外資に流れたら悲しい。

増田は「男性が多い職場」で働いているみたいだけど、

これからより女性が働ける職場を目指すなら、そういう所も考えて愚痴ってくれると、より妊婦への理解が進む一歩になって、

回りまわって増田も働きやす職場になるのかもしれない。

上から目線でごめん。早く悪阻なくなるといいね

2022-09-17

anond:20220917150630

文系見下し民も理学部見下し民も工学部至上主義者も機電系市場主義者

似てるだけで別に全く同じではないし、生命系専攻を工学部内で馬鹿にしてる人ってのと

理学部学部単位馬鹿にしてる人ってのは必ずしも同一人物ではないんだと思う

2021-05-16

大企業インターンに行ったらメンタルバキバキに折られた話

工学部修士課程の1年生は、夏に長期のインターンに参加するものらしい。

と周りの学生が言ってたので私もインターンに行くことにした。


世界シェア2位とかの大企業にいくつか出して、最初合格電話をくれたところに決めた。

1割も女子がいないのに3人採るなら1人は女子とか言いたがる感じなので、どこも倍率は死ぬほど低い。


30人のインターン生のうち10人が女子学生だった。

私を筆頭に機電系の女はブスで、化学系の女は可愛かった。集合写真見たら誰が化学系かわかるくらい如実に顔面格差があった。

顔で選べるほど女がいない機電系顔採用したい企業限界を見た。

20人の男子学生の全員が180cm以上で、169cmの先輩が学校推薦だったのにその企業に落ちたと言っていたのを思い出した。

かに社員デカい男ばっかりだった。


業務はこれといって目新しいこともなく、実験して解析して発表、みたいな研究室と変わらない感じだった。授業が無い代わりに時々会議がある。オフィスも広い研究室みたいだった。

社食学食より3割高く、学食ぐらい不味かった。

社員寮は洗濯機キッチン共用の監獄みたいな施設で、多分4畳半とかしかなかった。東向きの大きな窓に3級遮光のカーテン休日からと遅く起きることさえ許されない眩しさである。数週間でも辛いのに、ここに何年も住んでる人の気が知れない。


社員はとっても親切だった。

当然である学生お客様なんだから。いい評判を学校に持って帰って貰わねばならない。

私を押しつけられた部署の皆さんは、私が来たことで明らかに業務滞っているようだった。ざまあ。

食事もいっぱい奢ってもらった。私が可愛いからではない。技術インターンとはそういうものだ。


インターン生同士も仲が良い、というポーズを過剰に取る傾向にあった。

なぜなら評価基準になるからだ。

大人数の飲み会や遊びを企画した人間には加点が入り、誘われなかった人間は減点される。

まり気持ち悪さにドン引きしながら私も予定を埋めた。


社員からセクハラ、みたいなのもまあ当然のように存在していた。セクハラは良くないと意識して改善に努めた上で、無意識でそれセクハラやぞってことを平気でやっちゃう別に研究室でもそういう感じなので、この業界は当分はこの男子校のノリのような下品さと旧態依然とした男社会を維持し続けるんだろうなと思う。

ただ、親のコネインターンに来た学部3年の女子学生だけはそういうのにドン引きしてた。

すり減ってる彼女を見て可哀想になった。あー、私も研究室に配属されたばっかのときは摩耗してたな、って思いながら、彼女愚痴に頷き続けた。


非正規雇用差別みたいなの酷かった。

派遣契約社員の人は一段下に見られるし、工場作業員や社内の清掃員に関しては挨拶さえ返してもらえない。

非正規雇用には「正社員挨拶すること」を義務付けておき、正社員は一切その挨拶無視する。ヤバすぎる。

私はピュアガールなので社員に「なんで今無視したんですか?」って聞いたけど、社員が「なんでだろう…考えたこともなかった。」って言ったのでドン引きした。

インターン仲間にそれ愚痴ったけど誰にも共感してもらえなくて泣いた。


そういうことする人達なんだって目で社員を見始めた途端、彼らが飲食店店員などを人間扱いしてないことに気付いた。

総合職の同僚女性や私のことは人間扱いしてくれるけど、なんていうか契約社員やお給仕のお姉さんとかは女扱いっていうかメス扱いっていうか、とにかく人権のある存在じゃなくてそういう生き物としてしか見てない。

から彼女らに聞こえる場所容姿ジャッジの話ができる。

それを私には一切してこないってその線引きもキモかった。


嫌なことはされなかった。

気持ち悪いことはたくさんあった。

辛いことはなかった。

でも毎日電車飛び込みたい気持ちで出社していた。


何がそんなに嫌だったのかわからないが、とにかくそインターンを機に私の精神バキバキにへし折られた。

製造業全般への忌避感が半端なくて学校に行けなくなり結構長い間ベッドの上で天井を見るだけの生活をしてた。

今はまあ立って外を歩くに支障はないくらいになりはしたので就活してるけど、メーカー採用ページを見るだけで吐き気がする。


しかし吐きそうなテンション面接を受けても通るのが理系である

それぐらい製造業技術職は女子学生に飢えている。

逆に他の業種も受けたけど、死ぬ寸前みたいなヤバメンタル人間を雇ってくれる企業って全然ない。

結局製造業技術職やるしかなさそうで、本当に無理だけど、福利厚生だけは良いので鬱になってもちゃんと手当がでるのだけが希望だなと思う。

2021-04-22

バイトの面接でさえ全落ちしたのに就活とか無理だろ

私はコミュ障発達障害ヤバいブスなので、バイト面接に全部落ちた。

いや、コミュ障発達障害ヤバいブスだから落ちたのかは知らんけどなんか飲食店家電量販店学習塾雑貨屋ネカフェも全部落ちた。


哀れに思った知人が紹介してくれた店でしかバイトしたことない。

ヤバい

バイトでさえ全部落ちたのに就活とか無理すぎる。


就活怖すぎ。無理でしょ。


まあ、なんか、今はまだ選考あんまり進んでないので学歴フィルター的なあれで一次面接ぐらいは通してもらってるけど、なんかもうそれも無理。

面接ダメ過ぎて面接終わった後企業から電話かかってくる。

次の面接はここに気を付けてねとかめちゃくちゃダメだしされる上に、もっと他の業界受ければいいのにとか勧められる。


あーねあーね、一次面接とかなさる方には機電系院卒女子かいう激レア人材を落とす権限ないわけね、はいはい

知ってた。

知ってて来たもん。私は知っているぞ。女性採用しろという政府圧力を。


でもそういう人格が終わっている人間は結局最終面接で落ちるって言われる。

分かる。超分かる。私もそう思う。怖すぎ。


じゃあ学校推薦とか取ってそれで就職決めろよという話だけど人格が終わっているので、就職担当先生メールするのが怖い。

怖い先生と喋りたくないしなんで今までメールしなかったのとか怒られたくないので自由応募で受けてる。

意味が分からない。死んだほうがいい。

2021-04-09

anond:20210317154428

レスやけども、日本大企業で1〜2年耐えてから外資IT行くといいよ。外資系の日本法人でも英語できない人多いから、日常会話程度できるようにしとけばエンジニア経験足りなくても割と取ってもらえる。

日本企業と比べて要職女性がついてる率も高いし、実際私も普段海外女性エンジニアと一緒に働いてるよ。変に女扱いされないし、お給金も日本企業より多くて今のとこ最高。選択肢に入れてみてね。

機電系学部卒女より。

2021-03-20

anond:20210317154428

機電系メーカーにいる女だが扱いはそこまでひどくない。もっとも、車系の方がベビー総合電機の方が緩いと聞く。会社によりけりなのでひとまとめにせずに会社説明会やOB面談なんかで話を聞くのを勧める。

弊社の場合研修も大したことないし女子寮の方が大抵高スペで私が住まわせてもらったところはワンルームタイプ洗濯機乾燥機能までついてた!寮の管理人さんに宅配は受け取ってもらえるし超快適だった。ちなみに私は現場研修なくて営業研修だった。支店のお客さんまわりに同行させてもらっただけだけど今思うといい経験

自分も割とどこにでもいるブスだが彼氏がいないとわかると遊びに行こうと男女問わず誘ってくれて3年目までは根暗でも楽しめる。

仕事でも男と遜色ない仕事…になるかは正直上司次第だがやる気があるフリをしてれば同じように振ってもらえる。ここのところセクハラパワハラは人事がめちゃくちゃ気にしていて(特に女性に対して)早く手を打ってもらえるようになったので部署異動などでわりと片付く。

合う合わないは当然あるのでとりあえず3年とは言わないけど就活の手駒の一つに抑えておくくらいであとは内定もらったところで女性の先輩に会わせて、会話させてとリクエストして実際のとこどうですか?と聞いてみて決めたらいいんじゃないかと思う。あと研究部門の方が設計開発より男男してない傾向なので入るなら面接頑張って研究部門に行くのをお勧めする。

まずは内定あってこそ選択できるのでまずは就活がんばって!応援してる。

anond:20210317154428

ちょっと現実が見えてないかなと思う部分もあるけど、大筋で共感できる。

全国転勤があるのも面倒だなあという気持ちメーカー以外の会社を探してみると結構たくさん見つかるからいかもね。

大学機電系からって就職するのも機電系企業である必要ないよ。なんなら文系就職したっていい。

2021-03-19

anond:20210317154428

リケジョ募集って育児支援を熱心に推されると私もブスで結婚する気なかったから居心地悪かったな

機電系リケジョは推薦使わなくても就活では最強だから就職実績より高みを目指さなければコミュ障でも余裕だよ

蹴れない推薦だけ回避すればいい

旧態依然としていて僻地勤務のメーカーばかりじゃないしメーカー以外を受けたっていい

企業内でも業種によって勤務地も空気も違うし

3月1日過ぎて今さらって思ってるだろうけど蹴れない推薦さえ回避すれば選びたい放題だよ

2021-03-17

大企業に入るためだけに大学選んだけど就活してたら大企業行くの嫌になってきた

どんなコミュ障馬鹿でブスでも大企業内定をもらう方法がある。

機電系学科に進学し学校推薦を貰うことだ。

機電系院卒の女子学生ってだけで就活ではプラチナカードである


ということが分かっていたので、どうしようもないコミュ障ブスの私はまあそういう道を歩んで来た。

けど、別にメーカーバリバリ働きたいとかお金が欲しいとか1ミリも思ってないなって気付いてしまった。

いや別にお金はあるに越したことはないかな~~~と思うけど、なんかまあ説明会ぐらいは行っとくかって色んな企業を見てみたら、圧倒的に一流メーカー雰囲気が嫌だなって思ってしまった。

地元のぬるい企業でやる気無さげでコンプラガバガバブラックみたいな環境で働く方が全然嫌じゃない。

一流メーカー僻地工場があって全国転勤があって、研修は3か月高卒と一緒くたにされ6人部屋の寮に閉じ込められて工場実習。旧態依然とした男社会。もう無理。研修が嫌って言ってるんじゃないだよ。もうなんか全てが無理。雰囲気も無理だし規模も無理だし一生働くみたいなテンションなのも無理だしリケジョ募集とか言ってくるのもキモいしその他もろもろ全てが無理。

いやそんなことは学部の頃に気付いておけという話である。そんなことは大学院に行くか行かないか決める時点で考えておけ。


あ~~~無理。

でもなんかここまで来てこの道を脱線するの怖くね?

一流メーカー就職しとけばって全ての人間が私にアドバイスしてくるし。

無理なんだけど。キモ



追記

なんでこんなクソエントリが伸びてんの?しかも一流メーカー就職しとけってあらゆる人間アドバイスされてて泣いたわ。

いいよ分かったよ来週中にメーカー30社にES送ります。何通通るかな。

2020-07-28

anond:20200728000519

本館地下(自分がいた時)の方の学科教授が持ち回りでやってるよくわからない相談は雑な対応されて逆に心が傷つくぐらいひどいんだけど

保険センターのほうはちゃんとした人がいるからどんな相談でもきちんと受け止めてくれるよ

入学したときに大量に配られた書類の中に、困ったら悩まずとにかく相談に来て下さいって資料もあるはずだし

親に言われて就職強い機電系行ったけどクソほど興味ないとかそういうのはよくある悩みだと聞いたか

現状をきちんと話して、とりあえず休学とかで休んでみるとかだましだまし卒業までこぎつけるとか、次につなげる話もきちんとできるよ

あと学内カウンセリングはもちろん金かからいか

行く場所大岡山の保健管理センターね(今やってるか知らないけど)本館の方には行っちゃダメ

2020-04-25

anond:20200424194120

需要供給なんやろね。やっぱりデザイナーは華やかだから供給が多いんでしょう。そして、エンジニアの中でも特に機電系数学必要からその分供給が細る。

2019-12-01

さなコンポーネントや要素技術を組み合わせてやっていく分野、キリなくいっぱいある気はするんだけれど反論する気すら起こらない(機電系会社がいっぱい部署を持っているのはそれじゃよ...)

2018-04-26

anond:20180426001510

工学部のそれも機電系けが理系みたいな話に行きそうなパターンだなあ

理学部生命やら純粋数学やらのひとではどうせ無いんだろうなあ

って思ってしまう。泣きたいわ。

2017-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20170306193848

理系就職が良いってのはそういう学科もあるってだけの話で

理系なんだから就職が良いんだって思ってバイオ系とか純粋数学とか理論物理とか

進んだら後悔するぞ。これは声を大にしていいたい。そういう所行くぐらいなら、経済学部とかのがマシ。

文系就職が悪いってのも、工学部機電系とかの楽勝さに比べればの話であって

就職理学部とかの不人気学科と比べてそこまで悪いってわけでもないとは思う。

あと、楽勝に就職するには、工学系は修士が基本ってのがネックと感じる人も考えられる。

というか文系のほうが出来る人なら、文系で上位大学行ったほうが

理解で下位行くより良い進路になることはいくらでもあり得るぞ。

……まあ、法学部理系かいい出す人がこういう事考えてるわけ無いだろと言われればそれまでだけど。

2017-01-27

主張したいことがないと論文かけないなら博士課程なんて辞めてやる

だって大学院入ったばかりの頃はもうちょっと希望に溢れてバリバリがんばるぞ!とか思ってたはずなんだ。

工学部機電系就職も恵まれてたのにそれを捨てて理学系に来たんだ。当然そのつもりだった。

研究室セミナーで数々のマスハラをうけても、進捗報告で「それは違う、君の言ってるここはおかしいでしょ!」って毎回のように炎上しても、それでもちゃんと耐えていられると思ってた。

甘かった。

いつ頃からか、毎週の報告会が近づいてくると脈拍がおかしくて胃がひっくり返りそうな感覚で何度も嘔吐するようになってた。

たぶん酸蝕のせいか前歯が欠けていることも、言われて初めて気がついた。

精神安定剤睡眠導入剤は一度それに頼るようになると増えることはあっても減ることなんてない。

ただでさえ立派な肩書きのついたおじさんってだけで私にとっては威圧感を感じるのに、私のためだけに一対一で圧迫面接を毎週やってくれるのだ。こんなに効率的に削られる環境もそうそうないだろう。

処世術を身につけた私は、報告会の時にはなるべく断定的なことをいって詰められるより、ボスの気分を害しないよう曖昧な返答に終始するようになっていた。

詰められるかわりに今度は「何言いたいの?意味がわからないんだけど。」と言われる回数が増えていった。

でもあからさまにマスハラ受けるよりはそっちの方がずっとマシだ。ボスよりずっと私のことをよく知ってる友人たちにもよく言われてることだし、たぶん自分でも言ってる意味がわかってないことのほうが多いから。なんで間違ってるか自分でもわからない詰められ方してる時より、そうだよなあやっぱりわかんないよなあ、って自分でも納得できたから。

D進するかどうかは悩んだけど、親類縁者で理系大学院にいくのなんて私が初めてで両親はそんな私を誇りに思ってくれてた。研究テーマが決まってなくて学振すら出せなかったけど、それでも両親は支援してくれた。まだいける、まだいけるはず。

療養のために半年休学したりもしたけど、なんだかんだで3年乗り切ってきた。幸いなことに後輩の卒研指導などの役割分担からは外されていた。自分のことだけで精一杯な現状に引け目を感じつつがんばって、なんとかようやく原著論文投稿にお許しをもらった。レフェリーコメントが帰ってきた。introduction からなかなcriticalな指摘がきてる。進捗報告の時に改定案を見せなきゃ。

見せたところで帰ってきた返事は「言ってる意味がわからない、つまりどうしたいの?」。いつものことだ。昔の私じゃない。こういう時はどうするか?ボスがどのように理解したがってるかなんてこっちは知ったこっちゃない。こちらが取りうるほぼ唯一の戦略はどうとでも取れる玉虫色の返答をジャブとして繰り出して、相手の出方に応じて適切な返答を作る。即興ながら官僚の作る国会答弁問答集にだって負けないぞ!私の頭はキレッキレだ。

いつものこと、どう返事したかなんて細かいことは覚えてない。その代わり、呆れ返った声で彼が返した言葉はジャブどころか私に向かってストレートに投げつけられてきた。

「あのねえ、◯◯さんがこの論文でどういう事を主張したいのか、まずそれをはっきりさせてくれないことにはこっちだってアドバイスしようがないんだよ」

なんで今更そういうことを言ってくるんだ。私が何を主張しないべきかだけはあれだけしっかりわかってるくせに。辛い。苦しい。私は何を主張したいべきなんだ?わからない。わかってたらもっとはっきり自分意見を今までも言えてきたはずだ。でも私が知ってのは、ただただ「私は何をしないべきか?」。それだけだ。

「何をしないべきか」を彫刻刀で一つづつ削っていったら、版画みたいに「何をするべきか」がネガとして浮き上がってくる、そううまくはいってくれなかったようだ。

私は何をしたいべきなんだろう??最初論文の主張の話だけだったはずなのに、考えれば考えるほど、この問いに人生のものまで絡め取られていってる気がする。

何をしないべきか?逃げ出すことが敗北なのはわかってる。ボスだけじゃなく共著者みんなに対しても無責任なことだ。中退なんて高校だけでもうたくさんだ。でも、いくら「何をしないべきか」を潰していっても、どこからも「何をするべきか」は浮かび上がってこない。あとどれだけ「何をしないべきか」を潰していけばこの暗闇の中から一筋のネガが見えてくるんだろう。

疲れた。来週もまた研究室に行ける気がしない。レフェリーへお返事書く期限もたぶん間に合わない。「何をしないべきか」だけははっきりわかる。もっと別のことを私はわかりたかった。とにかくもう疲れた

2015-04-06

化学、素材メーカーの発展には機電系のR&Dエンジニア必要

化学メーカー、素材メーカーの発展には機電系研究開発、製品開発のエンジニアが今後は必要になる。

プラントエンジニア生産技術で、機電系化学メーカーで足りないのは間違いないが

今後は研究開発、製品開発の場面でも多くの機電系エンジニア必要になってくる。

素材をそのまま売るのでは付加価値を生み出せず

自動車樹脂部品として部品として加工したり、エレクトロニクス製品として出荷していく必要がでてくるからである

なので、今後は今まで採用することはなかった金型などの機械技術者必要になってくるし、電子回路技術者必要になってくる。

このような人材中途採用によって補う必要が出てくるだろう。

すでに予兆はあり

ダイセルはエアバック発生装置機電系技術者採用を始めており、これはプラントエンジニアというよりはものづくりの開発エンジニアに近い。

http://goo.gl/D7osUA

東ソーバイオサイエンス事業

http://www.diagnostics.jp.tosohbioscience.com/

があり、こちらも機械開発であり製品開発に近い分野である


JSR電池を開発するために組み込み技術者募集し続けている。

https://career.nikkei.co.jp/company/jsr/jobdetail35322/

日本化薬自動車部品設計経験ある機械技術者を求めています

http://www.nipponkayaku.co.jp/saiyou/career/

今後は、化学メーカー製品の上位化の観点から

回路設計者や金型技術者を雇う傾向は続くだろうし、電子素材には必要である

生産技術=機電系と考えるのではなく、

半導体業界家電メーカーリーマンショック以降、人材流出が続いており

回路設計者などの機電系技術者をどうやって自社に取りこんで行くかで、化学メーカーは今後の発展が決まる。

2015-04-05

機電系採用したい化学、素材メーカー第二新卒まで枠を広げるべし

機電系が欲しければ、新卒にこだわらず30才くらいまでであれば

第二新卒まで採用枠を広げた方がいいよ。

ルネサスとかソニーとか

半導体家電メーカーが大リストラしてるので、若手の離職者多い。

30位までであれば育てることも考慮して採用枠を広げればいい人材採用できるよ。

採用リクナビネクストとかdodaとかね。

第二新卒については根性がないとか耐性が悪評もあるけど、リストラしてる会社から飛び足す人たちはまともです。

2015-01-21

日清食品ドワンゴ、テバ製薬、東レ、進む機電系中途採用(半導体家電)

意外な業種が半導体家電メーカー技術者を雇っている。

家電メーカー半導体メーカーは、今多くの人が職探しをしているのが現状である

デンソーアイシンなど、自動車部品メーカー産業機器メーカー家電半導体メーカーの人を採用する流れがあったが

デンソー

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002438

アイシン

http://employment.en-japan.com/desc_422015/

ヤンマー

https://next.rikunabi.com/company/cmi0225596001/nx1_rq0011562375/?fr=cp_s00320&__m=14242683972823348867793162277491

ここにきて新しい流れができ始めた。

食品メーカーIT業界、製薬業界による機電系異業種中途採用である

もともと、食品メーカ、製薬メーカー化学メーカーなどは農業系、化学系の人は良く来るのだが、機電系の人は採用しにくいという事情がある。


日清食品

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx1_rq0011545795/

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx2_rq0011544395/

半導体関連会社から転職してきた工作技術者即戦力として活躍しています

>電機メーカーから転職してきた電気技術者即戦力として活躍しています

ドワンゴ

https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=947

正社員ニコニコ事業ハードウェア開発エンジニア (正社員)

東レ

http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-127465-2-20-3/?ty=bw

化学は知らなくても採用する場合もあるらしい。

テバ製薬

http://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000877554/

>※現在工場長半導体工場工場長をやっていて、2014年5月入社された方です。このように、異業界の方のチャレンジもお待ちしております




雇用の流動化とか変化ってこうゆうところから進むのかなぁ。

と思う。

IT業界が、半導体業界の人を採用することで

モノのインターネットInternet of Things : IoT)、ソフトウェアハードウェアの置き換えによる高速化など、新しい領域に進出できる。

化学メーカーや製薬メーカー機械メーカー電気系の人を採用することで足りない分野を強化できる。

機械メーカーなら、制御の人だけでなく通信の人を採用することで

M2Mなどの新しい領域に、進出できる。

年功序列採用している会社が、即戦力にならないから

業界の人を採用しにくいという事情はよくわかる。

だが、新しい発想や、新しい技術

共創という、異分野の人によるディスカッションにより生まれる。

職務給を採用している会社だけでも、異業種転職を受け入れる土壌や懐の広さが必要である

異業種採用目的即戦力ではなくイノベーションである

2014-11-22

半導体メーカー家電メーカー不振は、機電系技術者採用のチャンス

半導体メーカー家電メーカー不振化学メーカー食品メーカー、素材メーカー、製薬メーカーの、機電系技術者採用のチャンス】

人材支援会社で勤務しています

化学メーカーや素材メーカー機電系学生が志望してこないという話をよく聞く。

実際、生産技術に興味のある学生は少ないし、なにより化学メーカーや製薬メーカー機電系採用をしているとしらないひとも多い。

個人的意見であるが、家電メーカー半導体メーカーが大規模リストラをしている今こそ、機電系採用のチャンスだと思う。

年収福利厚生もよいにもかかわらず。。。

もちろん、化学プラント家電メーカーでは大きな違いがあるが、

家電メーカー生産PLC制御化学プラントには共通事項も多い。

また、半導体メーカーでも回路設計職であれば電気の基礎的なことは分かっているのである

また設備管理の電検2や3を持っていない場合でも

化学メーカーや素材メーカー差別化のために生産装置を自前化するという取り組みは増えており

この点では、基板系や半導体系の回路設計者は必要となる。

現在半導体メーカー家電メーカーでは数万人規模で

リストラをしており、入社すぐの第二新卒の層から20選手ベテランまで職探しをしている。

もちろん、業種が違うためある程度再教育必要である

化学メーカー、製薬メーカー食品メーカー等の皆様は検討されてはいかがだろう。

また、機械メーカー電気系がすくないという事情のある会社も多いので今回はチャンスである

2013-04-19

たったひとつ内定があれば、

 推薦をもらった企業から一次で祈られた学歴的にはなんら問題ないはずで、同じ研究室からその企業就職した人もいる。原因はわかっている。どもりだ。僕は面接になると自分学校名さえまともにしゃべれなくなってしまう。緊張しているわけではない。頭で考えていることが口にでなくなってしまう。「すみません、緊張していてうまくしゃべれないんです」嘘だ。「いままでそれを改善しようと努力したことはありますか」「いや、最近出始めたので」「そうですか」不採用

 リクナビで「選考結果のお知らせ」というタイトルを見たとき世界がゆがんだ。まさか祈られるとは思っていなかった。友人に慰められた。親にも「また次があるよ」と言われた。でも理系院卒で機電系で推薦というたっかいゲタをはかせてもらったのにダメだったのだ。人生を極限までイージーモードに設定してもクリアできない自分の未熟さに腹が立った。

 内定をもらった友人の企業名にブラックをつけて検索した。もしかしたら先方の不手際で、実は僕は合格していたんだ、と妄想もした。「就職 どこより 何をやるか」と調べた。親に夏用のスーツを買った方がいいんじゃないと勧められ、必要ないと反発した。就活意味について考え始めた。何の意味のないことだ。

 たったひとつ、たったひとつ内定さえあれば、僕はこんなに悩むことない。彼女も出来るし、研究だってすいすい進むし、趣味もぞんぶんにできる。友人たちと遅くまで飲んで語り明かすことだってできるのだ。ここで何を書いても現実は変わらないけれど、どこかに吐き出したかった。朝、目覚めては御社企業名が浮かぶ毎日を変えたかった。

2011-12-30

大学機械工学科について急に語りたくなったので語る。

なんか、誰の役に立つの分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。

さて、大学工学部機械工学科に入学するとしよう。基本的に機械工学科に含まれる研究分野は多い。もちろんそれには理由があるのだが、それでもほぼすべての学生が学ぶ共通の内容があり、機械工学科を卒業した学生企業が期待するのはそれらの基礎知識である。そういう意味機械工学は非常に実学に近いと言っても良い。

四力とは何か

機械工学科の教員は本当に口を酸っぱくして「四力を身につけろ」と何度も何度も授業の度に言ってくる。古いタイプ教員ほどその傾向は強い。いわく、「専門分野の基礎がわかっている人間社会では強い」、「四力が身についていなければ学科長が許しても俺が卒業させない」、云々。で、その四力というのは以下の4つの力学」のことを指す。

機械力学というのはいわゆるニュートン力学でいう「剛体の力学」で、弾性・塑性変形しない対象がどのように運動するかを扱う。振動工学とか解析力学とかはだいたいこの延長線上で学ぶ。高校の力学微分積分を足した感じだと思えばいい。

熱力学マクロで見た気体や液体の持つエネルギーを対象にする。これも微分積分エンタルピーエントロピー概念を除けば高校で学べる物理とそう大差はない。次の流体力学と合わせて熱流体力学というジャンルを構成していることもある。統計力学熱力学の延長線上で学ぶことが多いが、量子力学とともに挫折する学生が非常に多い。

流体力学はその名の通り気体と液体を合わせた流体の運動について学ぶ。航空関係の仕事がやりたいなら必須。多くの近似法を学ぶが現実にはコンピュータシミュレーションが用いられるのであまり細かく勉強しても役に立つ場面は少ないかもしれない。下の材料力学とは連続力学という共通の基礎理論を持つ遠い親戚。

最後材料力学は、弾性をもつ(=フックの法則に従う)固体の変形が対象。建築学科とか土木工学科だと構造力学という名前で開講されているが、内容はだいたい一緒。これも多くの近似が含まれる体系で、実際にはコンピュータを使った有限要素法でシミュレーションする場面が多い。とはいえ基本を大学学部時代に学んでおくことは非常に重要

で、これら4つの科目がどう生きてくるかというと、たとえば20世紀における機械工学結晶であるところのエンジン設計なんかにはこれら全部が関わってくる。機械にかかる荷重や振動を解析し(機械力学)、エネルギー効率の高いサイクルを実現し(熱力学)、吸気と排気がスムーズに行える仕組みを作り(流体力学)、これらの条件に耐えうる材料を選ぶ(材料力学)。もちろん就職したあとにこれらすべてに関わることはないし、実際に使える高度な知識を教員が授けるわけではないが、機械設計に際しては必須の基礎知識ばかり。とはいえ後のように四力から直接発展した研究をしているところはまれで、院試のために勉強したのに後はもう使わなくなった、なんてこともままあるわけだが……。

なお高専からの編入生が入ってくるのは2~3回生なのだが、彼らはすでに四力を身につけていることが多く、運が良ければ通常の学部からは羨望と尊敬まなざしを勝ち得ることができる(しか英語ができないので研究室に入ってから苦労することが多いようだ)。

四力以外は?

高度な数学電磁気学であったり、機械加工や金属材料設計に関する専門的な知識もカリキュラムに含まれることが多い。みんな大好きロボット制御工学範疇で、これは四力とは別に学ぶことになる。ロボットメカトロのもう一つの必須分野である電気電子系の講義ほとんどないので独学で学ぶ羽目になるが、微分方程式が解ければ理解にはさして問題はない。プログラミング数値計算などの授業は開講されていることもあるしされていないこともある。とはい機械工学科を出てガチガチプログラマになることはほとんどないし、教えてくれてもFORTRANか、せいぜいCが限界である。さすがにBasicを教えているところはない。……ないと信じたい。

実習や実験がドカドカと入ってくるのは理系宿命なのだが、特徴的なのはCADの実習。おそらく就職したら即使う(可能性がある)ので、研究室に入る前に一度経験しておくといい。もちろん実際にCADで製図するのは専門や工業高校卒だったりするのだが、そいつらをチェックしてダメ出しするのは大卒なり院卒なりの仕事になる。

研究室が多すぎる

四力を身につけたらいよいよ研究室に配属されることになるのだが、基本的に四力を応用した分野ならなんでも含まれるので本当に各研究室でやっていることがバラバラ。隣の研究室が何をやっているのかは全くわからない(もちろんこれは機械工学科だけではないとは思うが……)。そのため学科イメージを統一することが難しく、どうしてもわかりやすいロボットなんかをアピールすることが多くなってしまう。とはいえそういう「わかりやすい」ことをやっている研究室は少数派で、実際は地味なシミュレーション材料のサンプルをいじくりまわしているところが多数派である最近医療工学系の研究をしているところが増えたらしいが、光計測だったり材料物性だったり航空工学だったり、あるいは全然関係ないシステム工学だとか原子力工学教員が居座っていることもあるようだ。こういう教員を食わすために機械工学第二学科(夜間向けの第二部ではない)が設立されたり、環境とかエネルギーとかが名前につく専攻が設立されたりすることがままある(昔は学科内に新しく講座を作るにはいろいろと制限があったらしい)。そういうところは(上位大学なら)ロンダ先として利用されるのが常で、そうした研究室を選んでしまった学部生はマスターの外部生の多さに面食らうことになる。

はいえいろいろ選べるならまだマシな方で、大学によっては計測か材料しか選べなかったり、工業高校ばりの金属加工実験を延々とやらされたりすることもある(ようだ)。やりたいことがあるならそれをやっている大学に行け、とは機械工学科志望の高校生のためにある言葉かもしれない。

で、ぶっちゃけ就職はいいんでしょ?

そう、就職は非常にいいのだ。「学内推薦が余る」という噂を聞いたことがある人がいるかもしれないが、まぎれもない事実である(とはい最近は上位校の推薦でもガンガン落としまくる企業が増えたようで就職担当も頭を抱えているようだが)。機電系なる言葉が広まったのはネットが登場して以降らしいが、機電系機械工学系と電気電子工学系、というぜんぜん関係ない2つの学科をまとめてこう呼ぶのは、それだけこの国の製造業でこの2学科出身者が必要とされているということだろう。我らが機械工学科の後輩たちのために、これから経済産業省には「モノづくり立国」なるわかったようでよくわからないスローガンを推進していただきたい。

inspierd by http://anond.hatelabo.jp/20110929232831

追記:あえて上位と下位の大学事情をごっちゃにして書いているので、受験生諸君はあまり鵜呑みにせず自分リサーチするようにお勧めする

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん