「機械工学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機械工学とは

2021-01-29

機械工学ってコンピュータサイエンス連携してもっと進歩しないものなの?

もう物の時代じゃないとか言われるけど、便利にしようと思うと、物質を動かせないといけない。

コンピュータサイエンスがずっと盛り上がって、機械工学進歩前世紀の扱いされているけど、

自動化しようと思ったらどうしても避けられない。

2020-12-01

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

それは「数学」の知識が足りないからだと思う。

画像や音声を扱うのに純粋数学という学問知識必要ない。

でも、工業数学レベル知識必須である

例えば、サンプリング定理(標本化定理)を知らなければ音声の録音も圧縮理解できないのは当たり前。

から大学情報科、もしくは電子工学機械工学を履修するのは無駄ではない。

日本専門学校だと給与が安い仕事即戦力になるようなカリキュラムになりがちだから

専門学校が扱う職業ラインナップを見ればそれは明らかだと思う

乱暴一言表現するなら、この世のすべてはビット、つまり0と1で表現できてしまう。

少し正確に言うと、2進数ですべて表現できるは嘘で、

例えば小数点以下無限数字が続くような数字は、言い換えれば無限情報必要ということになる。

メモリは有限だし、たった1つのそんな感じの数字記憶するためにどんな巨大なメモリも埋まってしまうのでは意味がない。

からコンピュータ浮動小数点を表現する場合、どこかで足を切らなければならない。

それによって、紙で計算すれば問題ないことが、コンピュータではおかしな結果になることがある。

しかし、これを知っていなければ科学計算はもちろん、銀行のようなお金計算おかしな結果になってしまう。

大学数値計算の授業を取得するのは退屈だが、これを理解してなければ社会に出ても間違ったコードを書いてしまう。

というか、私も大学在籍中に間違ったコードを書いたことが何回かあるw

プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が

書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。

その原因は根源的で哲学みたいな話で、

世の中のほとんどの物事には正解がないとか、そういう話にしかならない。

良いテキストはあるわけだけど、それを読むべきタイミングもあるし、万人向けが自分に向いてるとも限らない。

本なら何冊かはドブに捨てるつもりで買うしかない

みんなが良いから読めという本も、なんとなく自分にはこれがいいんじゃないか、も買うしかない

買って家でじっくり読んで、途中でナニコレ?みたいな本だったら後悔するかもしれないけど、世の中そういうもんだから

料理を作ろうと思ったら材料と道具を揃えたけれど、レシピが無いので作れないというものに近い。

自分レシピ通りに作らないでヒントにしかしないタイプなのだけど、

料理プログラミングには似ているけど、化学実験ではない。

焼く、炒める、煮る、蒸す、みたいな方法だけ理解していれば味付けなんて適当でいいのだ。

なんらかの魚があったとして、それは食べられる魚だと分かっているが調理方法はまったく知らなかったとする。

本とかネットとか調べる環境がなかったとする。

どうするか?

とりあえず、まず口に入れられるサイズに切るべきだろう。

口に入れられないと食事にならんのだから、魚を切って骨を取る。

さばき方もググれない状況なのだから、もう適当に切断していくしかない。

鱗も大味で取るしかない。

ググらないと、とんでもないほど非効率的なさばき方をしている可能性があるが、とにかく食えればいいのだ。

腐らせては意味がない。

日本刺身みたいな生で食べる文化イヌイットではないが、漁師が船の上で食べることとも関係しているように思う。

何が言いたいかというと、生食現代文明ロジスティクスは保存技術の成せるわざであって、料理の基本は何でも熱を通すべきなのだ

毒になる菌で食中毒では意味がない。

切った魚を、焼く、炒める、煮る、蒸す、みたいな方法で熱を通せば料理は終わりだ。

レシピなんかなくてもこれで十分なのだ

あとはその魚に味を付けるため、味ぽんなり味噌なりトマトなり使えばいいだけなのだ

2020-11-25

俺がプログラマーになった切っ掛け

なんとなく大学の願書に情報工学科って書いたから。

いや、最初機械工学科って書いてたんですよ。

でもNHKハッカー特集?みたいなのやっててハッカーかっけぇぇええってなって

修正液で消して情報工学科って書き直したんですよ。

なんで機械工学科って書いてたかというと、機械工学科が工学部の中で一番偏差値が高かったから。

あのときNHK見てなかったら今の俺はいないだろうなぁ〜。

そう考えるとNHK受信料払ってあげてもいいのかも?まぁ、本当にテレビいから払ってないけど。

2020-10-14

人工知能虚構だ!

と言いたいけど、説明仕方がわからん。実は知能自体が大したことないんじゃないかな?

結局のところコストが低けりゃ良いのであれば最貧国に投げりゃ良いだけだし、そもそも人工知能を扱うエンジニアが高コストなのだし。

自動運転車も、結局は運転手を減らしたい資本家以外は費用対効果はないんちゃうん?センサー半導体コスト馬鹿にならないし。それを支払う給料がある人自体人工知能で減っていないかね?

それでだね、人工知能問題点責任を背負う人が誰になるのか不明という話でさ、作った AI動作帰結を誰が受けたり得たりするのかわからんのよね。車だと、購入した人が責務をおう、ということになりそうだけど。

開発側としても、AI という装置ができて、それをどうやって機械工学に落とし込むかわかんないじゃん。ソフトウエア開発だと、乱数の扱い方がわかんなくてテストなんかも辛いじゃん?予想ができないものを、どう扱えというのさ?

... というわけで、胡散臭い人工知能開発者はさっさとくたばってくださいと天才チンパンG の愛ちゃんタイポを記。

2020-10-13

ショボい人工知能開発者だが転職しようと思う

どうしたら良いのだろう?

Pythonライブラリをいじったりするだけで人生を過ごしてしまった。HTMLJavaScriptSQL とか全然わかんない。ロボットとかだと、機械工学だろうし、さっぱりわかんない。どうしたら良いの?

2020-08-11

逆に童貞と付き合ったことがあるアラサー女だけど

当方30歳女性仕事はそこそこ、バリキャリでもないがやりがいを感じないわけでもなく、ほどほどに働いている。

知り合いの紹介で、4歳年下の男性と出会った。

その男はいかにオタク風で、童貞風を吹かしており、外見ではどう頑張っても惹かれる要因にはならないだろうなという感じだった。

しかし非常に頭が良い。

彼が昔大学院で専門にしていた機械工学の話をしてくれたときオタク特有早口さは否めなかったが、半分も理解できなくともワクワクしたのを覚えている。

以前増田の誰かが知性に興奮する「サピオセクシャル」を告白していたが、私も以前から頭の良さに惹かれる傾向はあったので、ひょっとしたらそれかもしれない。

しかし彼ほど「ザ・童貞」といった感じの外見の男性とは付き合ったことがないため、最初恋愛対象外ではあった。

なので、何回か友人交えて飲みにいったものの、「恋愛」の文字までは浮かばなかったのである

ところが、某日。

お酒の場ということもあり、ちょっと魔が差して「私のことどう思う?」といたずらっぽく聞いてみた。

すると、「好き…ですけど」と、顔を真っ赤にして言うのである

私は気づいた。

持てないけど彼女が欲しい諸君童貞は「飾らなさ」と「知識共通趣味でも良いとおもう)」がキモだ。

童貞からといって卑屈になるのではなく、もし良いなと思う人がいたら、正直に相手を求め、知りたいと思い、喜ばせたいと思う心を伝えるんだ。カッコつけるのが一番ダサい

まあ、それができたら苦労しねえよという声が聞こえてくるけども、とりあえずどんなに外見が残念でも、知識は身を助けるぞ。

ちなみに彼との初めての夜は、研究熱心な彼のおかげで大層うまくいったということをご報告しておきます

2020-08-01

理系に行く奴ははっきり言って馬鹿

同じものを100円で買える店と10000円で買える店があるとします。このとき後者で買う奴は馬鹿です。

文系理系も同じです。同じ大卒資格を得るのにわざわざ理系に行くのは、馬鹿か、マゾヒストか、ガリ勉陰キャだけです。

以下、なぜ理系に行くのが馬鹿なのか、理由説明します。

理系勉強しないといけない

まず、理系大学に入っても勉強しなければいけません。

勉強しか取り柄のないガリ勉くんにはお似合いですが、大学とは、勉強を片手間に遊ぶところです。友達恋人を作ったり、バイトサークル社会経験を積みつつ、先輩から貰った過去問などを丸写しして最小限の労力で単位を取るのが大学です。社会ではそういう社交性と要領の良さが評価されます

大学に入ってまで勉強なんかしてる陰キャは、非常に自己満足的で滑稽です。彼らは自分が鼻で笑われていることに気付いていません。

理系勉強は大変

理系勉強は大変です。これは主に、以下の2つの理由からです。

まず、ほとんどの理系分野は、現象を正確に記述するのに数学物理知識必要します。この2科目は、論理を地道に積み重ねていく学問なので、誤魔化しが効きません。つまり、「AはB、BはC、したがってAはC」のような完全に正当化される論理のみを紡いで議論する必要があります。またその性質上、基礎となる分野を飛ばして、応用分野を学ぶことができません。つまり、一度躓いたらそこでドロップアウトすることになります

一方文系場合計量経済学のような一部の人気のない分野を除けば、教員指定した本を順番に読んで、その内容を日常用語適当に再解釈した感想文が書ければ、卒業論文として認められます。というか単位を取るだけなら、本すら読まずとも又聞きした情報適当にまとめれば良いです。何のスキル必要ありません。

また、理系では理論系の分野を除けば実験があります実験研究室によっては徹夜で行うことも珍しくなく、非常にハードです。また、やはり実験の前提となる基礎理論を正しく理解していなければなりませんし、誤差等の評価数学的に正しく行える必要があります実験ノートの取り方、論文の書き方などのマナーも非常に厳密に決まっており、一般的文書作成技術よりも高い技術必要になります

分野によっては、直接の専門とは別にプログラミング電子回路設計などの技術も身につける必要があります

就職は大差ない

機械工学科や電気工学科などの産業的に非常に需要のある分野を除いて、専攻に関係した職業に就く人はほとんどいません。したがって、文系就職に不利になることはありません。むしろ大学入って勉強しかしてこなかった理系は、コミュニケーション能力などの点で文系に大きく水をあけられます

また、学部別の平均年収なども、1割くらいの高額所得者が平均を吊り上げているだけで、どこに行っても実態は大差ありません。

まり理系というのは、大学に入ってまでわざわざ勉強なんかしてるガリ勉キモオタ陰キャが、結局社会に出たらなんの役にも立たないというところです。非常にコスパが悪いです。合理的に考えたら、理系に行く選択肢はないでしょう。

2020-07-25

anond:20200725181454

あとはなんだろう それを応えるには 理系の 機械工学をやってないとわかんないとかモーメントも理解していないのにリフトをみたいな話とおんなじで 専門職に直接聞いても 回答ができないから 解答担当に聞けというのは当然 できるならいってる。できないのはこっちの問題ばかりじゃない。大学で6年 専門的に学んでいることを 文系が直接聞いて答えられると思ってるとすると 文系仕事って そんなにらくなのか?っていうしかない。理系でもわかるほど 文系ってらくなの?

2020-06-03

理系に行く奴ははっきり言って馬鹿

コスパ最悪。

理系勉強しないといけない

まず、理系大学に入っても勉強しなければいけません。

勉強しか取り柄のないガリ勉くんにはお似合いですが、大学とは、勉強を片手間に遊ぶところです。友達恋人を作ったり、バイトサークル社会経験を積みつつ、先輩から貰った過去問などを丸写しして最小限の労力で単位を取るのが大学です。社会ではそういう社交性と要領の良さが評価されます

大学に入ってまで勉強なんかしてる陰キャは、非常に自己満足的で滑稽です。彼らは自分が鼻で笑われていることに気付いていません。

理系勉強は大変

理系勉強は大変です。これは主に、以下の2つの理由からです。

まず、ほとんどの理系分野は、現象を正確に記述するのに数学物理知識必要します。この2科目は、論理を地道に積み重ねていく学問なので、誤魔化しが効きません。つまり、「AはB、BはC、したがってAはC」のような完全に正当化される論理のみを紡いで議論する必要があります。またその性質上、基礎となる分野を飛ばして、応用分野を学ぶことができません。つまり、一度躓いたらそこでドロップアウトすることになります

一方文系場合計量経済学のような一部の人気のない分野を除けば、教員指定した本を順番に読んで、その内容を日常用語適当に再解釈した感想文が書ければ、卒業論文として認められます。というか単位を取るだけなら、本すら読まずとも又聞きした情報適当にまとめれば良いです。何のスキル必要ありません。

また、理系では理論系の分野を除けば実験があります実験研究室によっては徹夜で行うことも珍しくなく、非常にハードです。また、やはり実験の前提となる基礎理論を正しく理解していなければなりませんし、誤差等の評価数学的に正しく行える必要があります実験ノートの取り方、論文の書き方などのマナーも非常に厳密に決まっており、一般的文書作成技術よりも高い技術必要になります

分野によっては、直接の専門とは別にプログラミング電子回路設計などの技術も身につける必要があります

就職は大差ない

機械工学科や電気工学科などの産業的に非常に需要のある分野を除いて、専攻に関係した職業に就く人はほとんどいません。したがって、文系就職に不利になることはありません。むしろ大学入って勉強しかしてこなかった理系は、コミュニケーション能力などの点で文系に大きく水をあけられます

また、学部別の平均年収なども、1割くらいの高額所得者が平均を吊り上げているだけで、どこに行っても実態は大差ありません。

まり理系というのは、大学に入ってまでわざわざ勉強なんかしてるガリ勉キモオタ陰キャが、結局社会に出たらなんの役にも立たないというところです。非常にコスパが悪いです。合理的に考えたら、理系に行く選択肢はないでしょう。

2019-11-25

最近はA*もAIって言ってOKなのか」「は?」

A* の論文(Hart, P. E.; Nilsson, N. J.; Raphael, B. (1968). "A Formal Basis for the Heuristic Determination of Minimum Cost Paths". IEEE Transactions on Systems Science and Cybernetics. 4 (2): 100–107)はサイバネティクス制御工学機械工学寄りの人工知能)の分野で発表。

人工知能テキスト Artificial Intelligence: A Modern Approach に説明がある。

(third edition, 2009)

3.5. Informed (Heuristic) Search Strategies ... 92

3.5.1. Greedy best-first search ... 92

3.5.2. A* search: Minimizing the total estimated solution cost ... 93

Conditions for optimality: Admissibility and consistency ... 94

Optimality of A* ... 95

(second edition, 2003)

4.1. Informed (Heuristic) Search Strategies ... 94

Greedy best-first search ... 95

A* search: Minimizing the total estimated solution cost ... 97

Memory-bounded heuristic search ... 101

Learning to search better ... 104

追いつけ追い越せ

進学校から普通大学に進んだ。オタクの友人の殆どは上位国立大に、残りの数少ない友人も早慶に行った中、クラスダントツ最下位私大偏差値50くらい)に進むことになった時は流石に泣いた。

大学在学中、母校の名に恥じぬように勉強そっちのけで趣味バイトに打ち込み、人並みに恋と失恋をし、ゼミサークルの中ではただ一人一部上場企業に入り、入ってから仕事趣味に打ち込んだ。法学部卒だけど機械系のメーカーに入ったか機械工学と材料科学勉強し、今ではちょっとしたフィールドエンジニア的な仕事ができるようになった。給料は少しずつ、けど着実に増えていった。

やがて恋人ができ、たまの休日には旅に出た。見た目にも気を使うようになり、背は高くないけどある程度見られる姿になったと思う。個人的資格試験勉強も重ね、国家試験を二つ取得し、海外営業できるくらいの英語力は身につけた。

ちょうどその頃、東大大学から英国大へ研究員として渡ることになった同期と飲んだ。政治家の卵として日々身を削っている同期とも飯を食った。早稲田を出てベンチャーに入り、子会社へ出向してマネージャーやってる同期とも酒を飲んだ。自分はまだまだだと思った。

そこからまた仕事を覚え、IT系国家資格も(仕事関係ないけれど)取ることができた。プライベートではとあるフェス出演者として招かれ、断続的にではあるけれど音楽に今まで以上に打ち込む必要が出てきた。その辺りで結婚し、互いの合意の下に結婚式は挙げずに海外へ旅へ出た。一年の後、娘が生まれた。

娘が生まれても音楽は続け、転勤後もすぐに音楽仲間を見つけてそれなりに活動できるようになった。給料は年齢の割に貰えるようになった。今では娘を保育園からピックアップするために週に2回くらい早めに仕事を終えるようになった。育児にもそれなりに参加して、士業をしている嫁ともうまくやっている。

つい先日、所用で地元に帰った。そのタイミングオタク同窓会をやろうという話が持ち上がり、すぐに参加を決めた。久しぶりに会った彼らはあの当時の雰囲気のままだった。一瞬で関係性は昔に戻り、今ではすっかりご無沙汰な二次元トークに花を咲かせた。

その場でうっすらと気づいたけど、彼らの多くは旧帝国大学を出てはいたが仕事はうまくいかず、もしくは世間に順応できずに辛い日々を生きているらしい。恐らく恋人はおらずに日々をスマホゲームに費やし、仕事愚痴ばかりツイートしている。

もちろんそれなりに成功している友人もいて、パイロットや国の研究機関勤務の研究員財閥系の商社マン銀行員国家公務員と挙げればキリがない。ただ、底辺だった自分がそれなりの暮らしができているのは驚きだった。追いつけ追い越せと自分に言い聞かせて過ごした、ここ10年以上の月日を思い出した。

同じような話ができた彼らとも、今ではあまり共通話題がない。少し悲しくなった。もっと俺を嫉妬させて欲しかった。

追記

いろいろ誤字してスマソ。通勤時間で焦ってたんや。昔は音楽の腕も駿台模試の成績も、友人同士でオタク知識まで競い合ってたんだよね。分野は違えど各々得意があって、無限エロい話続けられる奴、帰国子女英語無双する奴、英語以外全国トップの奴、理系オリンピック金メダルとる奴、色んな人がいた。今でも自分の得意を極め続けていて欲しかった。

もちろんゲームだってつの立派な趣味だけど、昔はもっといろいろ持ってた人達なんだ。この10年以上追い求めた理想OB像は彼らに大きく影響されたんだ。その彼らと仕事だったり趣味だったり、高校生並の話を今でも続けていたかったんだ。。

2019-09-14

寄付隠蔽みんなで騙せば怖くない MITと他もいくつか

伊藤穣一 MITメディアラボ前所長

ニコラス・ネグロポンテ (Nicholas Negroponte) MITメディアラボ創設者名誉教授

ローレンス・レッシグ (Lawrence Lessig) ハーバード大学法学部教授

ピーター・コーヘン (Peter Cohen) MITメディアラボ前開発部長

ラファエルライフ(Rafael Reif)MIT理事長

セスロイド(Seth Lloyd) MIT機械工学教授

リチャード・ストールマン (Richard Stallman) MITコンピュータ科学人工知能研究所 (CSAIL) 客員研究員GNUプロジェクト創始者フリーソフトウェア財団 (FSF) 代表

伊藤穣一

Reid Hoffman apologizes for role in Epstein-linked donations to MIT

リードホフマンLinkedIn創業者)の謝罪

My few interactions with Jeffrey Epstein came at the request of Joi Ito, for the purposes of fundraising for the MIT Media Lab. Prior to these interactions, I was told by Joi that Epstein had cleared the MIT vetting process, which was the basis for my participation. My last interaction with Epstein was in 2015. Still, by agreeing to participate in any fundraising activity where Epstein was present, I helped to repair his reputation and perpetuate injustice. For this, I am deeply regretful.

私の数少ないジェフリー・エプスタインとの関わりは、伊藤穣一の求めによるもので、MITメディアラボ資金集めのためのものです。会う前に、私は伊藤穣一からエプスタインMIT審査手続きクリアしたと聞きました。それがエプスタインに会った理由です。エプスタイン最後に会ったのは2015年でした。エプスタインが出席した資金集め活動に何であれ参加することに同意したことで、エプスタイン名誉回復し、不正を長続きさせることを手助けしました。これについて、私は深く後悔しています

ニコラス・ネグロポンテ

MIT Media Lab founder defends embattled director's decision to accept money from Jeffrey Epstein (The Boston Globe)

In an e-mail to the Globe sent after the meeting, Negroponte said he told Ito that “he should” take Epstein’s contribution, and “I would say that again based on what we knew at the time. . . . “Epstein is an extreme case. But then do you take Koch money? Do you take Huawei money? And on and on?” Negroponte said.

MITメディアラボ総会で、「ジェフリー・エプスタインから資金を今でも受け取れと所長に言う」との発言を)総会の後に届いたメールでは、「所長は受け取る「べき」だ」、「あのときわかっていたことを基にすれば、同じことをいう」という意味だと説明した。(略)「エプスタインは極端な例だ。しかコーク・インダストリーズアメリカ保守勢力コーク家同族企業)の金なら受け取るのか?ファーウェイの金は?じゃあ他はどうなる?」とネグロポンテは言った。

ローレンス・レッシグ

On Joi and MIT

I had known of Joi’s contact with Epstein since about the beginning. He had reached out to me to discuss it. We are friends (Joi and I), and he knew I would be upset by his working with a pedophile.

Joi伊藤穣一)がエプスタインと連絡を取っていたのは、最初から知っていた。彼はそのことを私に相談していた。彼と私は友人で、自分小児性愛者と仕事をしていることで、私が動揺することを、彼は知っていた。

Joi believed that he did not. He believed Epstein was terrified after the prosecution in 2011. He believed he had come to recognize that he would lose everything. He believed that whatever else he was, he was brilliant enough to understand the devastation to him of losing everything. He believed that he was a criminal who had stopped his crime. And nothing in his experience with Epstein contradicted this belief.

エプスタインはもう虐待者ではないと Joi は信じていた。エプスタイン2011年起訴された後、恐怖に襲われている、と伊藤穣一は信じていた。エプスタインはすべてを失うことになるのを認識するに至ったと伊藤穣一は信じていた。いずれにせよ、エプスタインはすべてを失うという絶望理解する十分な知性があると、伊藤穣一は信じていた。エプスタインはもう犯罪を犯さな犯罪者だと、伊藤穣一は信じていた。伊藤穣一はエプスタインに会って、その信念に矛盾することを何も感じなかった。

IF you are going to take type 3 money, then you should only take it anonymously. . . . Good for them, for here, too, transparency would be evil.

タイプ3の資金犯罪者から犯罪でない方法で得た資金)を受け取るなら、匿名でのみ受け取るべきだ。(略)(学生学歴秘密にするように、資金を受け取る場合も)透明性は悪になる。

Sure, it wasn’t blood money, and sure, because anonymous, the gift wasn’t used to burnish Epstein’s reputation.

かにエプスタイン資金犯罪で得られたものではなく、確かに匿名で受け取ったので、その資金提供はエプスタインの名声を高めるために使われていない。

I know that Farrow’s article is crafted to draw the following sentence into doubt: Everything Joi did in accepting Epstein’s money he did with MIT’s approval. I trust the MIT review will confirm it (yes, I remain exactly that naive). So why is he resigning, rather than others in the administration?

ファローによるニューヨーカー記事は「JoiMIT承認の下、エプスタイン資金を受け取った」ことが疑わしくなるように整形されている。MIT調査はそれを承認したと、(ええ、馬鹿正直だと思うが)私は信じている。そうなら、MIT経営陣ではなく、なぜ彼が辞職するのか?

And if Ito must go because Epstein’s wealth was accepted anonymously, who else should go because of blood money accepted openly? Will the planet have an equal advocate who demands justice for the Koch money? Or the victims of opioid abuse for the Sackler money?

もし、エプスタイン資金匿名で受け取ったことで、伊藤が辞職しなければいけないなら、顕名犯罪により得た資金を受け取った人は辞職すべきだろうか?保守勢力コークインダスリー資金に対して、正義を求める平等主義弁護士はこの地球にいるのだろうか?サックラー家の資金に対してオピオイド被害者は?

So put the parts together: The MediaLab accepted an anonymous contribution from Epstein through the help and direction of Joi. The Lab did not (as “Professor Anonymous” wrote to me, his outrage apparently blinding him to irony) “help reputation-launder a convicted sex offender.” It would have, had it not be anonymous; but that’s the point about it being anonymous.

要点をまとめると、メディアラボJoi の補助と指示によりエプスタインから匿名寄付を受け取った。メディアラボ有罪性犯罪者汚名を雪ぐことは何もしていない。匿名でなければ、汚名を雪ぐことがあったかもしれないが。それが匿名であることのポイントである

ピーター・コーヘン

Peter Cohen, a former director of development and strategy, said in a statement that when he joined the Media Lab in 2014, it already had established procedures for handling Epstein’s contributions. Cohen said he understood that those policies were “authorized by and implemented with the full knowledge of MIT central administration.”

MITメディアラボ前開発部長ピーター・コーヘンは声明で、2014年メディアラボ仕事を始めたとき、エプスタイン資金提供を扱う手順(匿名化、少額分割)はすでに出来上がっていた。これらの方針は、MIT経営陣の中心が十分理解したうえで承認され、実行されていた、と彼は理解した。

ラファエルライフセスロイド

少女虐待容疑の米富豪のMIT寄付、理事長が容認 大学ぐるみで匿名化 (AFPBB)

MITセスロイド(Seth Lloyd)教授がエプスタイン被告から寄付を受けたことに対する感謝状に、ライフ氏の署名があることを、同大とエプスタイン被告との関係調査している法律事務所から知らされたという。

Letter regarding preliminary fact-finding about MIT and Jeffrey Epstein不正資金に対する調査途中経過報告)

Second, it is now clear that senior members of the administration were aware of gifts the Media Lab received between 2013 and 2017 from Jeffrey Epstein’s foundations. Goodwin Procter has found that in 2013, when members of my senior team learned that the Media Lab had received the first of the Epstein gifts, they reached out to speak with Joi Ito. He asked for permission to retain this initial gift, and members of my senior team allowed it. They knew in general terms about Epstein’s history – that he had been convicted and had served a sentence and that Joi believed that he had stopped his criminal behavior. They accepted Joi’s assessment of the situation. Of course they did not know what we all know about Epstein now.

メディアラボ2013年から2017年の間にジェフリーエプスタイン基金から資金提供を受けたことを、MIT経営陣の上層部が知っていたことが明らかになった。メディアラボがエプスタイン資金を初めて受け取ったことを2013年上層部が知ったとき伊藤穣一に連絡を取ったことがわかった。伊藤穣一はその資金を返却しない許可を求め、上層部許可した。伊藤穣一上層部はエプスタインの経歴について、有罪になって刑に服したという一般的事柄を知っていた。伊藤穣一はエプスタイン犯罪行為を止めたと信じていた。上層部伊藤穣一による評価を受け入れた。エプスタインについて今わかっていることを、当時彼らは知らなかった。

Joi sought the gifts for general research purposes, such as supporting lab scientists and buying equipment. Because the members of my team involved believed it was important that Epstein not use gifts to MIT for publicity or to enhance his own reputation, they asked Joi to agree to make clear to Epstein that he could not put his name on them publicly. These guidelines were provided to and apparently followed by the Media Lab.

伊藤穣一は、ラボ研究者支援設備購入などの一般的研究目的資金を求めた。かかわった経営陣のメンバーは、伊藤穣一にエプスタインから次の事項に対する了承を得るよう求めた。MITへの資金提供を公にしたり、エプスタインの評判を良くしないように、資金提供名前公表しないこと。これらのガイドラインメディアラボ提供され、メディアラボガイドラインに従った。

Information shared with us last night also indicates that Epstein gifts were discussed at at least one of MIT’s regular senior team meetings, and I was present.

エプスタイン資金提供について、少なくとも1度は上層部定例会議で議論された。理事長である私も出席していた。

I am aware that we could and should have asked more questions about Jeffrey Epstein and about his interactions with Joi. We did not see through the limited facts we had, and we did not take time to understand the gravity of Epstein’s offenses or the harm to his young victims. I take responsibility for those errors.

ジェフリーエプスタイン自身と、彼と伊藤穣一とのやりとりについてもっと質問できたし、すべきだった。知りえた少ない事実を精査しなかった。エプスタインによる加害行為の重大さや若い被害者への危害理解する時間を取らなかった。これらの過ちの責任理事長である私にある。

リチャード・ストールマン

Famed Computer Scientist Richard Stallman Described Epstein Victims As 'Entirely Willing' (The Vice)

Early in the thread, Stallman insists that the “most plausible scenario” is that Epstein’s underage victims were “entirely willing” while being trafficked.

メーリングリストスレッドの初期に、「最も可能性のあるシナリオは、エプスタインにより被害を受けた未成年者は、売春強要されている間、完全に自ら望んでその状況にあったとすることだ」とストールマンは主張した。

メーリングリスト投稿されたストールマンメールを含む一連のスレッドは、記事最後PDF ファイルで閲覧できる。

制限文字数を超えたため、続きは寄付隠蔽みんなで騙せば怖くない MITと他もいくつか 続きに書きました。

2019-07-28

Neuralinkのアベンジャーズみたいなチームは日本で作れるものなのか

生物学分野のプレプリントBioRxivにイーロンマスク率いるNeuralinkの企業ホワイトペーパーが公開された。

https://www.biorxiv.org/content/biorxiv/early/2019/07/18/703801.full.pdf


論文の中は、脳神経科学機械工学半導体情報工学の集まりだ。

YouTubeの発表を見ていて、各プロフェッショナルが集まっているわけだが、分野が違い過ぎるチームを率いることができるものなのか?

イーロンマスクが凄いと言っても、YouTubeでも各パートについては専門家プレゼンを任せていた通り、イーロンマスクがすべての分野に精通しているわけではない。

技術屋が嫌う、技術のわからない上司ってのがイーロンマスクのはずだ。

もちろんイーロンマスクの下にPMがいる可能性はあるが。


日本場合、各分野の最先端人物を探すだけでも大変ではないだろうか。

LinkedIn登録していない人も多い。


仮に集められたとして、現時点でお金と人だけがネックとなっている課題を見つけるというのもスキルがいる。

2019-01-03

anond:20190103083959

一方、日本は、大昔にメカオタク女の子主人公少女マンガ女児アニメ普通に放映していたのであった


大昔は萌えゲームに[紐緒結奈]みたいなのもいた

いまは無難に寄りすぎよな

はじめからフィクションの話をしているのやで?

ジュン も 紐緒結奈情報工学なり機械工学フィクション

故に工事現場で働くヒロインが出てくる[Theガッツ !]を紹介したわけで

逆にどうした?って感じなんだが?

2019-01-02

anond:20190102151211

ジュン も 紐緒結奈情報工学なり機械工学人間から鉄道土木現場で直接は働かんやろね

なお、工事現場で働くヒロインが見たければTheガッツ !]があるやで

2018-12-02

出身大学の話をするのはタブーなの?

自分出身大学で何を専攻していたのか聞くのが好きだ。その大学ホームページをみたりしてカリキュラムキャンパスライフ情報を知るのが楽しいから。こんなジャンルがあったんだ!と新しい発見になったりして、そのジャンルの本を読んでみたら楽しかったという経験したことがある。貴重な情報だと思う。

でも学歴的な話はするなという風潮がある。自分普通の中堅私立大学卒なので言ってもプラスにもならないし、まさに毒にも薬にもならないというやつだ。でも専攻していた機械工学の話をするのは好きだ。それぞれ色々な分野で学んだ人達の様々な経験を聞いて学びたいのだけど、大学の話をするのは嫌な人が多いのかな。ちょっと残念になる。

みんなは大学の話をするのはどうですか?

2018-11-20

ソフトエンジニア地位だけ高くなった

今、勉強するとすると、

  1. 金融
  2. ソフト
  3. 英語中国語

に全振りした方がいいように思う。

生物学化学機械工学、物性化学なんて手を出したら道を間違えた感が強い。

有機化学全合成も道を間違えた感が強い。

2018-08-12

anond:20180810020659

え?俺は機械工学土木工学も立派なエンジニアリングだと思って尊敬しているぞ?

物理地学といった自然法則と向き合い、日々苦闘している、まさに技術者の鑑じゃないか

ああでも、ドカタやライン工技術者じゃないな。俺が技術者だと思うのは設計

そんで、IT設計してる人間技術者じゃないというのが持論。

読みにくかった?ごめんね。

2018-02-08

工学部機械工学

四年生卒論と院二年間で頑張るべきことはなんだろうか?

もちろん研究

トイック

基本的知識を満遍なくつける

コミュニケーション能力

男嫌いなフシがあるので同級生と会話できるように)

自炊家事

体調のコントロール

感情コントロール

(よく憂鬱になるので抑えたい)

マナーとか?を覚える

他に何かあるかな

2017-12-31

理想就職に至るまでのプロセスってどんなの?

anond:20171231003458

への反応を見ていると、文系就活不毛だってコメントが目立つ。

だけど、実際に社会で働く上で必要能力って折衝や誠実さ、計画性の高さや実行力だったりして、

それらをアピールするには自発的コネを作って気に入られるってのが一番手っ取り早い気がする。

ブクマカが言う「能力」って一体なんなのかいつも疑問だ。

自分理系だけど、学んでいた専攻の知識以外の上述の「人間力」的な面が一番必要だと思うし、

知識はあっても絶望的にコミュ力大学でのウエーイの類とは違うよ)が無くて仕事ができない人なんて少なくない。

専攻について言えば、量子力学が専攻でも化学系の品質管理で働いていたり、

機械工学出身でも金融だったりで、専攻知識の深さよりも、新しい分野でも学習する意欲だったり、

現場現場自分の居場所立場を作れる力が必要だ。

研究系でない限りは、大学院時代にゆるい研究室所属してきて高専生より知識がない連中でも、就職してから頑張れば間に合うことの方が多い。

 

多分はてなIT系が多いから、プログラムなどで自身ポートフォリオが組みやすく、

ある程度客観的能力証明やすいが故にそういう意見が多いのだろうけど、

そうではない人たちの能力証明をどうするべきだというのだろうか?

個人的には今の就職活動なんてのはヤル気さえ見せていれば内定がもらえるくらい簡単だと思っている。

自分コネを作って、関係を維持するってことを自発的にする人間そもそも少ないからだ。

研究職などの専門職でない人々における、理想就職に至るまでのプロセスを是非とも教えて欲しいものだ。

2017-11-15

anond:20171115141727

AIロボットが作った富はその持ち主(資本家のものでしょう? かれらは増田から見て他人だし、他人の富を勝手に奪うのは私有財産権の侵害だよね? 誰も損しないどころか、彼らの財産を横から奪ったら彼らの損だ。

このことからも分かる通り、この件は技術進歩問題ではなくて、社会制度システム設計問題なんだよ。

富が十分に作れるかどうかではなく、それをどう配分するかの問題だ。

機械工学情報工学技術は順調に進歩しているけれど、人類社会合意を穏便に形成するための政治技術を全く進歩させてないんだ。イギリスでもドイツでもカタルーニャでもベネズエラでもアメリカでも日本でも、それが理解できる政治光景がひろがってるでしょう? 「万民から見て正しい再配分を合意する」ってのは現在政治技術じゃ不可能なんだよ。

合意形成不可能なまま強行するのは(経済的だか政治的だか思想的だか、あるいはそのまま基本の物理的だかは横におくとして)暴力だよね。それはつまり「殴ってお前の財産を奪う」って話。

からこのお話はここで終わりなんだ。絵に描いた餅ってこと。

2017-10-21

Robomastersは結構楽しめるな

ここがクソ

・やや不自然な流れのあるシナリオ

ロボコン競技ルールの縛りが強く画一的な機体が多くなりそう

・撃ち合いがペシッペシッでいまいち盛り上がらぬ

試合中にプレイヤー側を画面に映している間はフィールドで何が起こっているのかが分かりにくい

・このルールだと偵察用ドローンがあちこち飛び回る意味が薄くそこを主人公担当してどうなるのかと

ここがいい

理系オタク特有メガネ率の高さを再現してる

BB弾の撃ち合いは見かけにはショボいが機体には優しいので合理的ではある

・今の所リアルでないと言い切れる部分がなく比較現実的でありこういうジャンルの中では新鮮

電子工作機械工学知識を羅列するのではなく実際に動いてる機体やキャラクターにより物語構成しようとする間口の広い作品作り

ヒロインサークラっぽさがリアル

2017-10-02

滅びの言葉バルス

今回の金曜ロードSHOWでも2323分に盛大に祭りに参加した。

それにしてもだ。

ラピュタ破壊してしまうというとんでもない命令が、わずか3音節というのはどういうことだ。

「困ったときのおまじない」は、うろ覚えになって永久に困難から立ち直れないかもしれない

ほど長いというのに。

しかも「バルス」なんてくしゃみした時などについつい言ってしまいかねない。

  

そこで、安全性観点から国王とその後見人2名以上が同時に呪文を唱えることを要することとし、

最終破壊起動時には「本当に破壊しますか? Y/N」というプロンプトを出すべき。

たった3音節で最終局面までズドーンと行っちゃうなんて設計が甘いんだよ。ヒューマンエラー

考慮しないなんてエンジニア失格だろう。

その上で「ラピュタの最終破壊モードが実行されました。あと600秒でコアが破壊されます」と

放送を流し、避難を促す機能実装しておかないと後で検収しないとか無茶なクレームがきっとくる。

  

また、予算問題はあるが、完全なる複製である「影のラピュタ」を作成しておき、来るべき

再興の時を待つこともできますというのも事前に提案しておきたい。月次でバックアップ

取っておくのも必須

この辺の運用契約をとってくればラピュタが空を飛んでる限り売上を計上できるぞ。

  

かなり話が逸れてしまったが、あれだけ機械工学に長けたラピュタの人々が、どうして最終破壊命令

たった3音節にしてしまったのか、それが謎なのだ。ていうかパヤオの異常なまでのメカの作り込み方に

比べて、どうして滅びの言葉は手を抜いたのか。

まあ絵コンテに書いた仮セリフがそのまま本番に使われたとかそんなとろこか。

  

追記)

なるほど「生体認証王家の血)とハードウェアトークン(飛行石)とパスワードバルス)による多要素認証」か。

自分で書いてて気づかなかったが、この程度のことは既に誰かが考察してるんだな。

その昔出版された「ウルトラマン研究序説」じゃないけど、ラピュタは知っている人が多いので、工学見地

法学見地政治学見地等々、様々な切り口でみんなが考察することができる良い素材だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん