「標準語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 標準語とは

2023-12-20

anond:20231220110523

まじかよ!「ボケる」って、ずっと標準語かと思ってた。

よこはいりは標準語である

「横入り(よこはいり)」は、列に割り込むことを意味する方言です。1980年代神奈川県で使われていた表現で、その後東京都内にも広まり全国的に使われるようになりました。

「横入り」は、どちらかというと年齢の若い層によく使われているようです。横浜では「横入りされたー!」と泣いている子どもを見かけることもあるそうです。

anond:20231220110638

県内リンゴの産地があると言うようだけど、標準語でもないし、標準語でそれに該当するものもないね

「おささる」は文法的に合ってると思うけどね?

https://anond.hatelabo.jp/20231219211228

 

たまに標準語で「これ文法的に成立するけど使わないね」みたいなのあるじゃん

ゆる言語ラジオとか見てるとたまに出てくる

 

おささるはその類だと思って使っていたし

「通じない人もいるかも」と思い控えているときもある

 

押す 動詞自分がやってる

押される 受動

押すされる 自分がやったけど受動的であった

→ 押さされる

→ 押ささる ら抜き言葉

 

押さされた 過去形

→ 押ささった 文法上の変形

 

まり、「される」をつければ受動であるが、受動的を「意図してない結果」と捉えるとこういうルールになる

 

食べる 動詞自分がやってる

食べられる 受動

食べるされる 自分がやったけど受動的であった

→ 食べらされる 文法上の変形

→ 食べらさる ら抜き言葉

 

食べるされた 過去形

→ 食べらされた 文法上の変形

→ 食べらさった 文法上の変形

 

2023-12-19

対応する標準語がない方言教えて

いずい

宮城北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態

他にもある?

標準語格上げしていこう。

対応する標準語がない方言教えて

いずい

宮城北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態

他にもある?

標準語格上げしていこう。

ブクマカのみなさーん、アンケート増田にご協力をお願いしまーす

本日アンケート会場はこちらです。

オーディオブックおすすめ教えてください(anond:20231219160643

ちなみに、ここ最近アンケート増田も列挙しま

投稿タイトルリンクブクマ
2023-12-18jazzファンの皆さん、お勧めを教えてください!anond:2023121821463911
2023-12-17こんなRPGとか絶対あるはずなので誰か教えてくれanond:20231217080608153
2023-12-16クラシック音楽ファンの皆さん、オススメ曲を教えてください!!anond:20231216182609458
2023-12-14その時代若者のノリが伝わってくる曲教えてanond:20231214134205462

うーん、500ブクマを目指したいけどなかなか難しいなぁ。それに最近ブクマ数が減ってるし。

昨日のjazzおすすめを聞くアンケートちょっとテーママニアックだったせいかブクマ数が少ないね

今回もオーディオブックというあえてマニアックテーマを選んでみたけど、逆に需要があるんじゃないかなぁ、と思ってみたりして。

えっ、ググって自分で調べろって? Yahoo知恵袋でやれって?

やーだよー!

ブクマ数をたくさん集めて有名なブクマカのみんなとおしゃべりしたり、スターを送り合ったりするのが大好きだモーン!

[追記 12/20]

う~ん。全然ブクマ数が増えないと思ったら、別の増田アンケート会場にしてブクマカ達は盛り上がってたんだね。

投稿タイトルリンクブクマ
2023-12-19しこるとき、手はどうしてる?anond:2023121912335618
2023-12-1930年以上前だけど今も聞いてる歌anond:20231219131523299
2023-12-19対応する標準語がない方言教えてanond:2023121921122851

今後もバズれるアンケート増田作りを継続していきたいから、その分析としてアンケート増田リストアップをしていこうと思うよ。

みんな、よろしくねー。

2023-12-13

標準語にして欲しい言葉

自分故郷には「うるがす」って言葉がある。

「食べ終わったら食器うるがしといて〜」って感じで使われる。

これ言われたら食後に食器シンクに置いて水を入れておけばいい。ご飯茶碗のご飯の跡がふやけて洗いやすくなる。

水に浸けて柔らかくするって感じの意味なんだけど、食器を柔らかくするわけじゃない。

水に漬けておくってのはまぁその通りなんだけど、これだと水で柔らかくするってニュアンスが無いのよね。

こういう、標準語に替えられない言葉ってあるよね。

そういう言葉は全部標準語登録されてて欲しい。

「は?うるがしといてって何?」とか言われても標準語でうまく説明できなくて困るので。

2023-12-10

anond:20231210093004

アメちゃんがさっさと日本植民地にして英語標準語にすればこんな苦労はしなかったんだがなあ。アメリカ本土に行き行き自由だし。ただまあ治療費とか全額負担になるけど。

2023-12-06

サマータイムレンダ一気見したら、はてなを読む内心の声?に変な訛りがつく

標準語しか喋れないから分からないんだけど、文字面は同じでイントネーションが訛ってるタイプ方言しゃべれる人って、文字を読む内なる声?も訛るの?

2023-12-05

anond:20231205002147

いや何というか、高級言語機械語対応は、標準語方言の違いではないんだよな。

ラストとかは『上の』言語なんだよ。よりパワーが強い。

そうだ、電鋸とかタッカーで家を建てる時代に手鋸や金槌と釘は使わないだろ?

その人はお絵かきAI電動工具だという話をしてる。

2023-12-03

anond:20200605003228

パターンがタフの鬼龍と尊鷹

子ども時代は灘の里育ちで関西弁だったのにおじさんになってから標準語使いになってる

2023-11-18

東海地方の人に聞きたいんだけど

みえる」っていう方言あるじゃん

標準語でいう「いらっしゃる」に該当するやつ

あれって方言だとは知りつつ、つい出ちゃうの?

それとも関西弁の「なおす」(=片付ける)みたいに、方言だとは知らない人が多いの?

2023-11-16

anond:20231116222208

その発想はなかった

それとも男の心こそが心の標準形だとでも思ってるのかな。

男性が女に「男心をわかってない」って言わない理由は、男心こそが基本だとあぐらをかいてる所為、ですか…

東京もんが自分たちの喋り方を解説しないのと同じで

標準語からねぇ

男心が心の標準形

目から鱗

2023-11-13

anond:20231113092621

大阪弁には敬語があまりないんでね

敬語にしようと思ったら標準語になる

ただイントネーション大阪弁になる時がある

2023-11-05

関西の不良中学生「誰やねん」 ←これに相当する標準語を教えてほしい

当方関西在住で、友人が公立中学の副教科の教師をしている。

職場は少し荒れた下町中学校らしく、ヤンキー合言葉は、

アホ・ボケ死ねカス・誰やねん の5つらしい。

私はこの、「誰やねん」にとても興味をそそられた。

権威主義的で、「何を言ったか」よりも、「誰が言ったか」が大事世界

「テメェどこ中だよ!?」みたいな世界観に繋がるものを感じた。

東京では、いや、東京でなくても全国どこでも良いが、不良が(よく知らない)教師に反抗する時に使う「誰やねん」に相当する言葉はあるのだろうか?

関東の不良は、「誰なんだよ?」とか言うのだろうか?

想像すると可笑しくなってくる。

関西以外のはてなーの皆さん、教えて下さい。

2023-10-28

つかこうへい慶応に入って自分筑豊弁に激しいコンプレックスがあったのでほとんど誰とも口をきかなかった

そんなつかはまったくコンプレックスなく堂々と関西弁を話す関西人

方言を隠して入学直後からしれっと標準語を話す東北人が大嫌いだったと言ってたな

2023-10-26

anond:20231026012349

おら田舎者からわがんねんだけど、

老後に住む場所は(ってか方言書けないので以下標準語)「老人の徒歩圏内もしくはタクシー使っても安価に買い物と通院がこなせて介護サービス豊富に使えること」が必要条件になると思うんだが

その辺ってその条件満たせるの?

駅近だから電車に乗ればどこでも行けて便利、とかは若ければいいけど

歳食ったら電車に乗って(どうせ座れないだろうし)どっかに行くとか難しいと思うんだが

2023-10-23

anond:20231020115341

たとえ政府指定する標準語規則通りだったとしてもNHKの使う標準語は「標準語」ではなく「NHK標準語」と呼ぶべきだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん