「梅干し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 梅干しとは

2024-05-24

太い沢庵が好き

角材の様な直方体で、奥行きも高さも同じくらいの長さの(どちらが縦だかわからない)沢庵のことだ。

一枚・二枚と数えるかのようなぺらっぺらの沢庵と違って、太くて噛み応えがあっていい。

この手の沢庵を提供する定食屋は、大抵が二切れ分を盛り付けてある。

太いので「切れ」と表記するのもおかしいけれども。

一切れが「人を切れ」三切れが「身を切れ」などというこじつけはどうでもよいが、太い沢庵は二切れが丁度いい量だ。

一切れだと一度箸で掴んだ分が全てというのも侘しい気がするし、三切れだと明らかに量が多い。

三切れで丁度いい量にしたならば、一切れ分が短すぎて不格好となること必至である

一方で、ぺらっぺらの沢庵だとたったの二切れでは不足だし、五切れもあったとて一切れ分が少ないので侘しさを数で誤魔化すようで虚しさを感じる。

ちなみに四切れだと「死」を連想するからこれもまた良くないそうな。

沢庵はメニューに書かれていない。

定食と書いてあって米飯味噌汁が無ければおかしいが、沢庵は必須ではない。

から、配膳されなかったとしても何の問題も無いし、文句のつけようもない。

しかし、それだからこそ、その店の心遣いや気配りが表れてくるというものだ。

ちなみに、梅干し柴漬け奈良漬け浅漬け福神漬けなど沢庵ではなく他の変わり種の漬物だったとしたら、それはそれで店の独自性やこだわりを感じられてうれしいということを念のために付け加えておく。

2024-05-19

梅味はシーズンが2回ある。1回目は2月梅の花の頃、2回目は梅干しがおいしく感じる夏の頃。

今日スーパーに行ったら梅干しコーナーができていて思わず色々買ってしまった。毎年何かしらの新製品が出てきたり、既存の絶品に触れる機会があることがありがたい。

2024-05-08

おっぱいたくさん触ってきて思ったこ

でっかいおっぱいは、最初だけ楽しい。途中で飽きる。人によって柔らかさはほぼ変わらない気がする。乳首触ってもそんなに良くない。梅干し触ってる感触に近いかも。ブニブニ。

ちっぱいは最高。胸も乳首ちょっと硬め。グミと一緒で硬い方が触り心地がいい。程よい膨らみがもんでてたのしい。

よって巨乳派は童貞だと思ってる。

2024-04-22

毎日の夕飯難民状態20分で解決するためには

安くて便利なストックいかにそろえるか、いか調理するかにかかっている

 

日本ハム中華名菜シリーズ

10種類以上ある。

野菜を1-2品追加して調理するタイプ場合によっては追加追加追加でいろんな具材を足してもいい

1点のみの野菜を大量にぶっこんでもいい

限界ならばぶっちゃけコレだけで一週間を回してもよい

究極限界なら野菜はすべて根を切ってないモヤシをぶちこんでもいい

味が違ってそこそこ食える

丼飯は手軽

 

定食

定食定義とは、飯、汁、主菜副菜漬物

これを20分で賄うには冷凍食品や総菜などの市販品をフル活用することになる

味変が多いほど食事満足度が上がることを念頭においてほしい

 

副菜栄養を補うためのものだが、ぶっちゃけ口の中を味変できればなんでもいい

味卵でも目玉焼きでもポテサラでもヨーグルトでもプリンでもなんでもいい

 

漬物梅干しでも食っとけ

代表的定食を以下に並べる

 

餃子定食

麻婆豆腐定食

唐揚げ定食

生姜焼き定食

ラーメン定食

ハンバーグ定食

お茶漬け定食

卵焼き定食

目玉焼き定食

ソーセージ定食

チーズちくわ定食

などなど

 

付け合わせが欲しかったら根を切らないモヤシでも炒めて塩コショウを振って出せばよい

洗って切って加熱する野菜料理なんか週末専用だよきみぃ

 

 

麺類

時短最強の救世主、麺

そばうどん中華麺、パスタ

主役を張る1品料理

 

ふりかけご飯

味付け海苔卵焼きウィンナーふりかけご飯

見た目の体裁を整える必要はない

おかずはフライパン一つで作ればよい

 

パン

チーズハム、卵、トマトレタス冷凍ハンバーグジャムスプレッド系を駆使し、一食1斤を食する究極の手抜きである

トースターで食べながら焼くというお手軽さから時短かつ格安構成可能

 

パン工房シリーズ

アヲハタ スプレッド

業務スーパーポテサラマカロニサラダなど大容量品との組み合わせもうまい

 

ピザ

スーパーインストアでも売ってるし冷凍食品売り場でも売ってるしピザパン5個入り400円でも売ってる

これとポテトチップスコーラがあれば完璧ジャンク飯だよ

 

 

・それでも野菜が食べたい

サラダ食えサラダ

米、汁、いらん

 

サラダ飲み物のみ

温野菜調理時間がかかる

洗ってちぎって盛って生野菜を食えばいいのだ

 

野菜を生でバリバリ食うためにはタンパク質の味変が必要

ゆで卵かにかま、サケフレーク、ツナ缶鯖缶ちりめんじゃこ豆腐などなどをぶち込んでゴマダレやしそドレをぶっかけて食え

レタス1-2個食べる気でいけ

2024-04-03

おにぎりが味のりとか韓国のりで巻いてあると、おにぎりという食べ物の何たるかについてよく考えてみろよと思う。

でもそれで言ったら具も梅干しとかの傷みに強いやつじゃないといけないかもしれない。タラコとかのナマモノ系なんてもっての外だ。明太子はなんか唐辛子入ってるしギリギリOKかもしれない。

でも実利の話とルーツの話はまた別だし、具に関しても現代の衛生環境なら微々たる問題だろうし、そこはやっぱり自由で良い気がする。

物事ルーツにこだわりすぎれば、実態に則さなマナーも守り続けるべきだという話になりかねない。

スケーターじゃなくたってシュプ着てもいいし、バスケやらなくてもAJ1履いていいし、海兵じゃなくてもピーコート着たっていい。

2024-03-29

お腹が空いたら重湯にしている増田須丸イテしに湯も御等対すが金尾(回文

おはようございます

私は以前ちょっと研究テーマで上げていたお粥研究家として舵を切ろうと思っていた矢先私のテーマであるお粥研究テーマがあって

それは「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」ってことなのよね。

そんで今は違う研究分野の「重湯」に着手して取りかかって取り組もうとしているの、

つーか何回か作ってみた研究結果からすると、

重湯とお粥はぜんぜん似て非なるものイメージではなんか一緒なんでしょ?って言われちゃいそうなものだけど、

じつはお粥は炊いたご飯から作り豪華客船タイタニック号で振る舞われるとかは知らないけれど、

炊いたご飯から

重湯は炊く前のご飯から的な区別の違いがあるかも知れない作り分けのただ単純にそれだけかもしれないけれど。

お粥はあとのご飯がどろどろで、

重湯はあとのご飯サラサラ

その違いがあるのよね。

お粥はその水分と固形分とで分離しにくいけれど、

重湯はその水分、

いわゆるメインの重湯になるところ、

あと残りのご飯の部分とで1回で2つのものができるから

これなんか手軽じゃね?ってことに気付いたの。

と言うのも、

最近夜食べすぎを抑えるために

重湯作ってのもう!って開発研究しようとしたけれど

余ったご飯どうすんの?って思って冗談で食べてみたら普通に美味しかたから、

これ重湯とご飯が茹でて炊けてんじゃん!ってなったのよね。

調べてみると、

茹でることによって

正式には湯取り法ってやり方の名前があるんだけど、

もうここまで読んで飽きちゃった人は「湯取り法」を検索してくれればオーケーよ。

からその湯取り法を私はなるほどねー!って思って

そう言うことかー

からお粥でもない「重湯」というのね!って

そんで残ったご飯の分も

茹でて重湯になって溶け出した糖質糖質カットご飯的な効果もあるんだって

へーって驚きの白さ!って

洗濯洗剤のシーエムで驚きの白さ!っていって声を吹き込んでいる驚き屋も素で驚くレヴェルよね。

生米から作るパターン一定再現性の高い重湯が出来るから

これもまた研究やすいのよね。

自分自炊のつくるご飯って

なんか奇跡的に超絶美味しいものができるとき有るじゃない?

でも再現できないみたいな再現性のないやつ。

あれたぶん調味料とかしっかり量っておかないと再現性がないので、

そう言うことだと思うのよね。

からいつも米の量もお水の量も私の重湯に対しての思いはますます増しているけれど、

そこは一緒にしてクールで構えたいところよ。

なので、

適当ご飯

炊飯されたあとのいわゆる冷や飯を

重湯にとなるとそれは出来ない相談なのよ。

おとといきてね!って私言っちゃうわ。

から

そう言った

米食べたいけれど

もりもり食べ野菜!って鈴木杏樹さんばりにいわれたらご飯もそりゃお代わりしちゃいそうなそんなの世の中は白米!

重湯だとそう罪悪感もなく

お腹空いたときは重湯に限るわ!ってそういう魂胆でもあるのよね。

結構お粥作りよりもより簡単だし

でもなんかお腹を満たしたい!

満たしまくりまくりすてぃー!になりたいって言うのなら別だけど、

とりあえず

最近食べ過ぎている傾向に対策するためにこれが利くかも!って思っているのよね。

でもこれ案外重湯飲んでおいてまたお腹空いた!って自体はとりあえずないので、

重湯効果おもゆたよりあるかも知れないわよね!

また重湯研究に動きがあったら現場からお伝えするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

スープチョコパン食べて出てきました。

なるべく家で済ませようという魂胆の作戦の実行中であります

朝はしっかり夜は控えめに

って言うのも最近作戦なのよね。

継続してやってくわー。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

梅干しをインしていただくホッツ白湯ウォーラーインソルティープラムってところかしらね

ちょっとは朝起きやすい暖かさが近づいてきているわよね。

だいぶ起きやすくなったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-22

シソ大葉が同じものなの初めて知った。

いやシソゆかりとか梅干しとか柴漬けのアレで、大葉はなんか天ぷらで出てきてほとんど衣食ってるようなもんだけどほんのりと爽やかに青臭くておいしいアレじゃん……

2024-03-18

anond:20240318161347

寿司屋みたいの想像してた

カウンターで「えっと、鮭と、梅干しと、たらこで」って頼んだら

「鮭梅たらこ!」「ラジャー!」

みたいになって、カウンターの向こうで店員おにぎり握って出してくれるの

握りたてって事は、ごはんも熱いだろ?って思った

でもよく考えたら、普通に作り置きのおにぎり出すよな

2024-03-11

anond:20240311093800

適量なお湯の湯量のミステリー増田と共にまた発見し発掘した5年前の梅干しは試しに囓ってみたけど塩辛くてでもなんか梅の旨味がより凝縮しているような気がして捨てようと思って窓から一旦投げ捨てたけどまた拾ってきたのよそのぐらいまた見つけた世界ふしぎ発見に驚きを隠せない山脈に向かってヤッホー!って叫ぶぐらいそんな梅干しでも無限にセーフで食べられることを私は実証したのよねおはようございます

適量なお湯の湯量のミステリー増田スマー莉手墨のうょ利湯野湯尾なうょ利来て(回文

おはようございます

川口春奈です!

嘘です。

コーンポタージュスープの美味しさに不思議発見フォーカスを与えつつ、

あの番組はもう終わってしまうと言うことで、

ミステリーハンターたちのこれから心配されるけど

私は日々ミステリーハンティングするそれなんて世界ふしぎ発見?って思うほど

日々のこの例えばコーンポタージュスープの美味しさにHITACHしたいほど再発見したのよ。

なんかあんまり良い印象無かった感じだったのよね。

よく溶けないし甘ったるいし、

でも香りだけは充分に違いの分かる私の演出にふさわしいマグカップに入れて飲めば

そう!丁寧な暮らし実践できる唯一無二のコーンポタージュスープなのよね。

パンに浸して食べたら美味しいことを

ミステリーハントした私は、

それ以降、

食パンコーンポタージュスープは欠かせない組合せになったの。

ここでミステリー

一体コーンスープとかこういう粉末スープベストな濃さ!ってどのぐらいなのかしら?

正解の標準のコーンポタージュ原器の適切な湯量で量って入れればいいんだけれど、

その原器は日本原器保安協会に置いてあるから一般の人では到底知り得ることの出来ないバックヤード突入しないといけないみたいなのよね。

でね、

パッケージの箱の後ろに適量のお湯の量が掲載してあるけれど、

電気ポットからお湯を出すときにこのぐらいの量って

まだ電気ポットとの勘がつかめていないと、

どのぐらいの量がお湯でたのかな?って分からないじゃない。

まさかカップコーンポタージュスープを飲むがために

いちいち計量カップを出動させる?

なわけないわよね。

私もある程度のこのぐらいの量がコーンポタージュスープ必要な例えば180ミリリットルです!って目視で分かる様になればベテランよね。

よくお昼の適当帯番組で、

しゃもじでピッタリ150グラムご飯をよそうことができます!ってとかのチャレンジ名人登場するときがあるじゃない。

あのぐらいまで毎日毎日ご飯をよそい続けたらそりゃーぴったりのグラム数でご飯をよそうことができるかも知れないけれど、

日々適当に生きている中で気まぐれで飲むコーンポタージュスープへの湯量をピッタリにする神経質なまでの精度っている?

いや必要ないわよね。

でもベストな濃さの湯量で作るコーンポタージュスープ飲みたいわよね!

要は量るのが面倒なのよね。

人は予想よりはるかに薄いコーンポタージュスープを作りがちなのよ。

パッケージで発表されて掲載されてある湯量って思いのほか私たちが思っているほどに少ないのよね。

いつもオーバーしちゃいがち。

適当電気ポットから出るお湯ルーレット適当に給湯ボタンを押して適当カップの嵩に湯が入ったところでストップ!

もちろん先にコーンポタージュスープの粉末は投入しているわよ。

いつも適当に作るお湯の量のコーンポタージュスープは薄味なのよね。

じゃー粉倍入れればいいじゃん!って思うけれど

倍って言っても2倍とは言ってません!って言う政治家みたいにそこまで2倍までは必要な2倍!2倍!ってそれじゃー高宮親方じゃん!ってなるの。

1回マジでちゃんとお湯を量って

このカップのこの湯量はこのぐらいのところまで達する!って1回ちゃんと見て覚えておいて

このぐらいの湯量が180ミリリットルだね!って

キャンプファイヤーでお湯を沸かしたお湯で飲むカップコーンポタージュスープはさぞ美味しいことでしょうね。

でもそんなときいちいちキャンプファイヤーの前で計量カップを出して湯量を量っていたら興醒めじゃない?

ムードぶち壊しというか、

いまそっちより正確なコーンポタージュスープの粉末に対しての湯量より

キャンプファイヤーの火をどちらかというと楽しみたいので、

たぶんそうなった場合コーンポタージュスープの湯量が多少少なかったり多かったりしても美味しいと思うの。

でもそんなキャンプファイヤーの前でコーンポタージュスープを飲むってケースは稀だと思うので、

たぶんまだ鮎の串刺しを焼いて食べる囲炉裏感の方が圧倒的に勝っているので、

そうなると鮎への塩うちが和食の基本になるのよ!

そう言った場合もう一瞬で見ていなくなったトルコの高いところから振る塩かけシェフ適当塩分塩味を付けてくれたかも知れないわ。

それよりもあの切れ味抜群のナイフの方がトルコオスマン帝国のなんか戦いであんな刀を振るっていたのかしら?って歴史を感じてしまう。

本当に世界ふしぎ発見よね!

ミステリーだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

さんざん言っておいてそれじゃなかったら怖いんだけど的な的な、

食パンコーンポタージュスープ

家でちゃんと真面目に朝ご飯使用というキャンペーン中につき、

そういうワケなのよ。

どういうワケかは分からないけど

とにかく凄い自信なの!

家でちゃん朝ご飯早起きして食べる用に三文得する勢いでやってくわ。

チープだけど食パンコーン組合せ考えた人天才よね!

モーニング朝食セットで定番メニューにしたらいいのに!

意外とちゃんとしたコーンポタージュスープが食べられるお店って茶碗蒸しに次いでないわよね。

そもそもとして朝ご飯茶碗蒸しはないかー!って。

あったら嬉しいけどね!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

と思ったら冷蔵庫の奥から5年前の干からびた梅干しが発掘されたので、

実質梅干し賞味期限って無限から

カラカラ乾燥しているけど

たぶんナミブ砂漠よりかはまだしっとりと潤いがある梅干しかも。

その梅干しをホッツ白湯ウォーラーに入れた、

ソルティープラムホッツウォーラーってところね。

ぜんぜん行けるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-03

最近マーベル映画面白くないのはフィジカルが弱いせい

エンドゲームまでのアベンジャーズはみんなフィジカルが強かった。

格闘メインではないアイアンマンにもハルクバスターで殴り合いをやらせ

ドクターストレンジ魔法陣物理的に殴り合うバトルシーンを描いた。

そうすることで世界一映像に金かかったプロレスが見れたのに、

新世代のアベンジャーズは軒並みフィジカルが弱い。シャンチーを除いてみんな抽象的なパワーに戻ってしまった。

ビームが出るとか俳優梅干し食ったみたいな顔で超能力を使えるとか、そういうのはゼロ年代アメコミ映画で散々通ってきた道だろ。

前述のアイアンマンドクター描写から製作側もそこらへん意図してやってるのかと思っていたが、最近マーベル映画を見る限りどうもそうではなかったらしい。

ヒーローなら肉体言語で語れよ。

2024-03-02

anond:20240302132558

焼き肉のたれの強烈な甘さをなんにでも使うのは不健康というか、単純に不味いと私は感じるので結局は好みによると思う。

ここ数十年であらゆる調味料は何もかも減塩減塩を繰り返してきたのに砂糖は減らさないんだよなぁ……。

梅干しなんか塩を減らしたかわりにベタベタはちみつを投入して本当にそれが健康志向なんかと小一時間問い詰めたい

2024-02-25

化粧分からん(追記)

美容部員に一回聞いただけ、10回くらい化粧した。

母と友人→異様に褒める。

会社や会場の人→触れない。

見知らぬ女性→あからさまにプークスしたり「イベント主催者可哀想」といった話を連れの人とし始めたりする(3回くらい)。

スキンケア

剃毛洗顔化粧水(→乳液)

乳液はつけた後の気持ち悪さと、手に残るぬるぬるが石鹸で落ちないのでサボり気味。

蓋をするって言うけど普通に化粧水と混ざり合うし重力に従って顎の方に流れるのでつける意味分からん。最終的に化粧水と一緒に軽く拭き取るので更に謎。

ベース

美容部員さんが選んだ色。ほんのちょっとずつを1デコ2鼻3右頬4左頬5顎(梅干し)に置いてそこから指で顔全体に全力で伸ばす。

汚物顔なのでめちゃくちゃ厚塗りしたいとこだけど、ケチるのが正しいらしく、「革靴に塗る靴墨は少ないほど優秀」みたいな気持ち必死ケチって伸ばす。

ゆるいと伸びがいいけど時間経過で重力で落ちそう、ゆるくないと伸ばしにくい。

目の周りと小鼻周辺がやりづらい。眉毛書くなら眉毛にもちゃんと塗る。

薄く薄く伸ばすのでシミもそばかすも何も消えないが、何となく肌ムラが見えなくなる。

力一杯毛穴にも塗り込んでる感あるので不安になる。

ファンデ

美容部員さんが選んだ色。多分これで顔の色が確定する。

「筆(極太筆)でパレットを3撫でした分だけで塗り切れ」とのこと。

ベース塗った上にしか付かないので、ベースの塗りムラはここで顕著になる。やり直しできない(分からない)ので諦める。

顔の中心から外側へ向かって放射線状に筆でなぞったあと、顔と首の境目をぐるりとなぞるんだそう。

顔の色が均一になってる気がする。シミそばかすほくろは特に消えない。

「顔全体が産毛でふわふわ」みたいな体感になって、髪の毛一本触れるだけですごく気になる。

触ったら落ちるんじゃないかと思って、これ以降顔に触ってはいけない縛りで行う。

ポイントメイク 眉毛

すきま うめる。

ポイントメイク

怖いので何もやらない。

ビューラーマスカラアイラインも怖い。

マスカラアイラインは失敗時の取り返しのつかなさもヤバい。手が震えない日は永遠に来ない。

アイシャドウは色選択が怖すぎ。

ポイントメイク チーク

おてもやん恐怖症。

コスメ売り場で可愛いのは大概これだが使えない。サンプルの減り具合で人気度は分かる。

ポイントメイク

ベースメイクしといて唇やらん訳にいかないのでやる。色選択嫌過ぎるので他人に選んでもらった色しか持ってない。

悪役的な色の方が似合うと言われる、濃い赤とか渋みのある赤とか紫寄りとか。化粧への忌避心にご配慮頂いたプレゼントの薄いピンクは付けたら何故か顔色が悪く見えるという謎。口紅攻撃装備と割り切ることに。はみ出さないのが至難の業特に口の端。

コンシーラー

いつやんの???

・二重

いつやんの???その2

日焼け止め

そういやベースファンデ日焼け止め入ってないヤツだけどこれもいつやるんだろ。

シャドウハイライト

わ、わぁ……。

汚物顔だからアイメイクやここやらで本当は偽装入れないといけないんだよね、無理すぎる。

帰宅

メイク落としでがっしゃがっしゃ落とす。何故か永遠に落ちない感触があるのである程度やったら石鹸で再度洗う。余裕があったら台所サラダ油でも洗う(漆かよ)。

毛穴に入り込んだファンデは落ちないので新陳代謝待ち。マスカラは大体ダマになって落ちきってないので何回か洗うものの、面倒臭くなったらティッシュでダマ摘んでしごき落とす。

追記

前提として「化粧したくないんだよ!!!!」って言うの忘れてたね、ごめんね。嫌いだから自ら勉強したりません。チクチク言われる覚悟美容部員に話聞きに行っただけ褒められたい。

とはいえ日焼け止めコンシーラーの手順」と「口紅やるなら頑張ってアイメイクも慣れるべき」と「クレンジングで乳化」は大変有意義なご意見でしたありがとうございます

あ、サラダ油詐欺蔓延美容商品より信用度が激烈に高いからです。薬機法があるのに不思議〜。メイク用品は脂溶性のもの構成されてるからどのメイク落としでも落とせるって認識で、であればサラダ油でいいよね(オリーブオイルでも)っていう。オイルクレンジング勧めてくる人に逆にサラダ油勧めたい。

追記2:

サラダ油ものすごい引かれてて笑う。まぁ乳化剤ではないもんな。次は考えます

私としてはラップを皿代わりとかアイブロウを筆記用具代わりとかと同じ枠扱いなんだけどな、難しいな。

2024-02-19

お茶漬けから見える、宇宙創造神秘

呑んだ後の〆といえば、ラーメンもあるが、ジャンクフードであるラーメンよりも健康なのはお茶漬けだろう。

永谷園お茶漬け観測したところ、ある重大な宇宙の真理に気付いてしまった。

永谷園お茶漬け三種(お茶漬け海苔、さけ茶漬け梅干し茶漬け)を調査して、驚くべき事実発見した。

まずはこの3種の茶漬け熱量を見てみよう。

お茶漬け海苔 15kcal

さけ茶漬け 13kcal

梅干し茶漬け 11kcal

なんと驚くべきことに、余計な具の入っていない「お茶漬け海苔」が最も熱量が高く、鮭が入っているはずの「さけ茶漬け」はそれより熱量が低く、「梅干し茶漬け」は最も熱量が低かったのである

次に、塩分の量を比較してみよう。

お茶漬け海苔 2.2g

さけ茶漬け 2.4g

梅干し茶漬け 2.6g

なんと驚くべきことに、塩分に関しては全く逆の関係となったのである

ここから、次のような事実が浮かび上がる。

カロリーを減らしたい人は「梅干し茶漬け」を食べ、塩分を減らしたい人は「お茶漬け海苔」を食べ、鮭が好きな人は「さけ茶漬け」を食べれば良いのである

なんという深い宇宙の真理だろうか。

2024-01-29

おしゃれスーパー玄米おにぎりの具に入っていたのがめちゃくちゃしょっぱい梅干で、子供の頃祖父が漬けてた梅干しに似てて懐かしくて最近通りかかるたびに買ってる

玄米食べたことなかったけど味も食感も全然イケる

今日玄米の上に鯵のほぐし身と梅干し卵焼きときんぴらの弁当を買ってみたら、卵焼き祖母が作ってくれたような甘いやつで、祖父母の味がこんなおしゃれなスーパーで売られてるの笑える

2024-01-13

当方男性生理知識に自信あり

色々と学んで、体感はできずとも外形的知識はかなりついたな、と思う

それで気付いてしまったんですが、布にプリントされた日本国旗って、梅干しとか太陽より経血っぽくないですか

2024-01-09

面白いサジェスト

双眼鏡 最強

モンスター倒しに行くんか


そうめん 茹で方

沸騰したお湯入れる以外に何があるんだよ。そんなことで不安になるな。大丈夫。おまえならやれる


ゲンゴロウ どこにいる

子供の頃しょっちゅう捕まえていたけど、今は絶滅危惧II類に分類されている。ヤバ。おまえそんなにいないんか……


宝くじ 当たる

当たる。宝くじは当たる。ただそれを検索しても何の意味が無い。今すぐにやめよう


梅干し純 どこに売ってる

わかる。我梅干し純大好き。でもAmazonで買えるから


シャーペン 人気 中学生

中学生の時が一番文房具気にしていた様な気がする。中学生に人気なシャーペンゼブラデルガードだった。306円。安い。中学生でもお求めやす


人生とは 一言

わかるよ。人生意味を求めている時って、こういうの検索ちゃうような。でも人生意味へったくれもないんだ。人生はただそこにあるだけ


増田ブクマカ達も面白いサジェスト教えてくれよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん