「桂キャンパス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 桂キャンパスとは

2015-01-20

10年以上前JKだった者より

http://anond.hatelabo.jp/20150119185257

点数と志望しか書いてないけど、ご両親はどういう意見なのかな。

一人暮らしはありなのかとか、浪人はありなのかとか(どっちもお金がかかるよね)、その辺の事情は軽視できないと思うんだけど。

あと志望を変えることをそもそも視野に入れていたのかどうかというのも。

志望変更は視野に入っていなかったという前提で書くと、個人的には志望を変えない方が安全だと思う。

これまで阪大基礎工目指してきたなら、二次対策だってそのためにやってきたと思うのだけど、今から志望を変えるとそっちに向けた対策を相当な急ピッチですることになる。

たぶんそれなりに情熱がないと難しい。

とりあえず私は京大のことしか知らない(おまけに文系だし受験生だったのは10年以上前なので間違ってるかもしれないけど)のでその話をしてみよう。

二次試験文系だろうと理系だろうと国英数があって、そこに文系なら地歴、理系なら化物生から選択だったかと思う。

基本的にどの科目も記述がメインなので、もしそれに慣れていない場合にはまず記述形式で答案を書く訓練が必要になる。

それと同時に過去問の傾向も把握しないといけないわけだ。

センターから二次試験までにそれができるかどうか。正直あんまり分のいい賭けじゃない気はする。

あと京大工は桂キャンパスにおいやられてしまったので楽しい学生生活という意味では条件はよくないかもしれない。

おおむねネガティブなことを書いてしまったけど、あくまで「その方が安全」という観点から意見なので、もしもやってみたいと思うんならそれはそれでいいし、あんまりその気になれないけど先生の顔を立てた方がいいというなら後期で記念受験という手段もある。

もしも志望変更も視野に入れて二次試験勉強してたのであれば、B判定が出てればそこまで無理ゲーってこともないと思う(自分センターでようやくB判定出たけど受かったし)。

いずれにしても、自分にとって何が重要なのか考えて選ぶのが大事じゃないかな(家から通える方がいいとかでもそれは全く問題ない。人によってそんなのは違うし)。

先生浪人した責任は取ってくれないしね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん