「校長先生の話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 校長先生の話とは

2013-08-20

校長先生の忘れられない言葉

校長先生の話って大体いつもつまらなくて、たいして印象にも残らない面倒くさいものだったけれど、小学校とき校長先生がいつも言っていた言葉は、今でも自分の心に生き続けている。

毎日1つ、1つでいいから必ず何かをやりなさい。本を一ページ読むでもいい、日記を一行書くでもいい。何でもいいから、とにかく毎日必ず1つ何かをやりなさい。」

熱を込めて毎回毎回同じ事を言う校長先生だった。

メガネをかけて堅物そうな校長先生が毎度力を入れて同じ事を言ったので、小学生自分にも強い印象として残ったのだろう。

当時は「またこの人同じこと言ってるなー」くらいにしか思っていなかったけれど、大人になった今となっては先生の言っていたことの大切さがよくわかる。

今もお元気にしてるのかなぁ。

こんなところを見ているはずはないけど、あのとき口を酸っぱくして言ってくださった先生言葉への感謝をさせてください。

2011-10-08

校長先生ごめんなさい

小学校の頃、拗音の「ぁぃぅぇぉ」がうまく発言できない校長がいた。

具体的には「ティッシュ」が「テッシュ」になり、子供だった自分たちは校長先生の話でそういう単語が出るたびにクスクス笑ってた。

時は流れ現在自分コンピュータ設計関係の仕事をしているんだが、

職場の慣習で単語の先頭の「D」は「デー」と発音している。

「ディー」だと「ビー」と聞き間違いが多いためだ。

その癖で日常生活でもときどき、「D」を「デー」と発音するんだが、

今日、甥と話してるときにその癖が出てしまい、

「おじさん変なのーwww。『デー』じゃなくて『ディー』だよーwww

と笑われてしまった。

「いやいや実はな・・・」と背景や理由、自分はちゃんと「ディー」という発音を知っていることなどを話そうとも思ったが、子供相手に大人げないと思い、

「えへへ、そうだねー」と笑ってごまかした。

そして思った。

ああ、校長先生もこんな気持ちだったのかなあ、訳あって「ティッシュ」を「テッシュ」と発音してたのかなあ、と。

例えば、戦中の外来語排斥の影響で、そういった音に触れずに育ったために、うまく発音できなくなったとか。

そうだとすれば、子供から事情は知らなかったとしても発音を笑ってしまった。

校長先生ごめんなさい。

2011-01-12

ネットの言論はおかしい

これも表と裏、建前と本音、人前で言えること言えない事を厳然に区別する日本ならではの事だろうか。

まぁ人前で言える事なんて校長先生の話のように退屈で陳腐で犬も食わないような話になりがちだ。または前向きで努力を強いられるものになる。ネットの言説もまさにこれを行く。やれ英語が大事だ、常に状況の変化に敏感であれ、コードが書けない奴は使えない、スピード命。ハイハイ全て尤もです

しかしこんなのに毎日晒されていては疲れてしまうよ。もっと手軽に大胆な一攫千金が実現できるような手法を公開してくれよ。

みんな馬鹿たいに同じ方法を実践してわざわざ競争率の高い中に飛び込んで行くなんて愚の骨頂じゃないか

誰もしないことをやれ。それしかないよな。

2009-03-07

会社うんこを漏らした

会社うんこを漏らしてしまった。

朝いつも通り会社に向かっていたのだが、駅を降りた時点で軽い便意があった。

駅のトイレはいっぱいだったため、徒歩10分弱の会社まで我慢する事にした。

しかし途上、急に便意が強くなるものの、コンビニにはトイレは無い、急ぎたくても走ると漏れそうという状況で、約5分、会社まで速歩き。

永遠の道程に感じたのは言うまでもない。

やっとたどり着き、角を曲がればトイレというところまで来たが、最後の刺客登場。

狭い通路をその男はゆっくり歩く。

トイレを目前にした安心感刺客牛歩戦術による苛立ちから俺の肛門括約筋は脆くも崩壊し、トランクスうんこがぶちまけられた。

あー・・・間に合わなかったか・・・

生涯二度目のうん漏だ・・・

前やったのは小4だったか、小5だったか。

もうあの時の倍以上の年齢になっているというのにまたあの時の気持ちを味合わなければならないのか。

もうやだ帰りたい。

でもこのままでは帰る事すら出来ない。

どうしたらいいんだ・・・。

落ち着け、落ち着くんだ。

こういう状況では決断を遅らせる程状況が悪化していく。

スピードスピードスピード!って三木谷か俺は。

まず状況を正確に把握しなければ。

トランクスはとてもじゃないが、もう履けない。

スラックスには脱いだ時に少しうんこが付いてしまった。

ということはトランクス秘密裏に処分し、新しいスラックスを調達せねば。

駅前のスーパー衣料品が売っていたはずだ。

だがどうやって?

まさかフルチンで外に出るわけにもいかない。

という事はなんとかこのスラックスを履けるようにしなければ。

不幸中の幸いか、うんこが付いているのはごく狭い範囲だ。

まずはトイレットペーパーで丹念に取り除く。

今はこれが限界か。

次はトランクスの処分だ。

手洗い場の備え付けのゴミ箱に捨てるしかない。

しかし今は通勤時間帯、慎重に行かねば。

メタルギアソリッドをやってる気分だ。

俺もメタ視点が欲しいぜ。

足音がしなくなったタイミングを見計らい、そっと外に出る、誰もいない。

ゴミ箱トランクスを捨てた。

しかも都合の良い事に他のゴミで十分満たされている。

これなら発見される可能性は低いだろう。

とりあえず上着と荷物を席に置いてスラックスに付いたうんこ及びその臭いをなんとかしなければ。

エレベーターは臭いが充満する。

階段で行こう。

やっと自分の席に着いた。

上着と荷物を置き、再度トイレへ。

ペーパーにハンドソープを染み込ませ、うんこの付いた所を擦った。

うん漏した時に一番気をつけなければならないのは臭いである。

前回それを知らなかった自分は何喰わぬ顔で教室に戻ったら、クラスメイトに指摘されあっさりバレたという経験が活かされた。

なんとか石鹸の臭いでうんこの臭いを中和し、席に戻った。

俺はできるだけ隣の席の人から遠い位置に座り、できるだけ下半身が机の下に隠れるように背もたれに寄り掛かった。

なんだか偉そうな姿勢になってしまうが、背に腹は代えられない。

もしもっと俺の職場がお互いに気を使い合う暖かい職場だったら、こんな俺の異変に気付いて、同僚は声を掛けて来たかもしれない。

今日ばかりはこの不機嫌な職場感謝しければ。

さらに言えば今俺はノーパンである。

うっかりチャックを開け放したりするようなことがあれば、ポロリとなり、即変態決定である。

しかしなんとか午前中を乗り切り昼休みに。

折しも空は雪模様、俺の恥辱を雪ぐにはうってつけの天候である。

まったく俺はラッキー

スーパーに着くとこじんまりとした衣料品売り場があり、俺は心底ほっとした。

勘違いでは無かった、と。

スラックスをチェックしたが、ちょうど良いサイズのものが無い。

しょうがないので、大きめのものと小さめのものと両方買った。

そんな事でボロを出すわけにはいかないのだ。

どちらも今日履いて来たスラックスとは色が違うが、不機嫌な職場法則で、一々誰がどんな服を着ていたかなど誰も覚えていない。

だからそこはあまり気を使う必要は無い。

レジに向かうと店員のおばちゃんが、「お客さんいい買い物したねぇ、今日は7割引きだよ」とか言っていた。

はは、ホント今日の俺ってついてるらしいね・・・。

履いてみると小さめの方がどちらかと言うとフィットした。

後はもうこれで定時まで仕事をこなせば済む。

もはやうんこを漏らした今日という日はアンラッキーなのかラッキーなのかわからなくなっている。

だって考えてもみろ、今日の朝うんこを漏らしていた男が昼過ぎには何ごとも無かったかのように働いているのだ。

これをラッキーと言わず、何と言う。

そして定時を迎えた。

俺はかつてうんこが付いていたスラックスの入ったカバンを持ち足早に会社を出た。

やった、乗り切った。今日という日を。

しかし油断するな。

小学校の時の校長先生の話を思い出せ。

「家に帰るまでが遠足です」

そうだ、家に帰るまで油断は出来ない。

決して満員電車には乗ってはいけない。

各停で帰らなければ。

そして駅前の、いつもとは違うクリーニング屋にクリーニングを出そう。

嫁にだってバレてはいけないのだ。

なんとかクリーニングも出し、やるべき事は済んだ。

はあ・・・、それにしても今日は大変な一日だった。

なんとか乗り切れたのはもうほとんど奇跡と言って良いレベルだろう。

さっきも言ったが、ラッキーなのかアンラッキーなのかわからない。

だが人間うん漏くらいならなんとかなる。

しかもなんだか問題解決能力が上がった気がする。

これはもう本を出すしかない。

「できるビジネスマンはなぜうんこを漏らすのか」

これだ、ベストセラー間違いなしだ。

2008-12-05

中学校校長先生

大阪府枚方市のある中学校校長は、橋下知事の方針を高く評価する。

 授業中は机の下でメールばかり。顔を上げたと思えば今度は携帯で教室内を写真撮影〓〓。そんな生徒たちに手を焼き、学校への携帯電話の持ち込みを禁じたのは数年前だ。だが、持ち込む生徒は今も後を絶たず、保護者を呼んで注意すると逆に「他校では許可しているのに、うちはダメなのか」と抗議されるという。「これからは保護者にも『府全体で決まっていることだ』と説明できる」と校長は歓迎する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000010-yom-soci

この発言が本当に校長先生の話だとすれば問題。

自分言葉で説明しよーよー。誰かが言ってるからそうしろ、じゃなくてさー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん