「東洋医学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東洋医学とは

2021-04-20

在宅勤務で暇すぎるのでコロナの事を書いてみる

仕事もねぇし、だらだらネット三昧

サラリーマンは気楽でいいね

親の事業を継いでたら今頃ひどい目にあってたわ。

セフセフ。

 

そんなわけでコロナで思うことを書き留めておく。

長いしムカつくだろうから読まないことをお勧めする。

まぁ読むやつはいねぇだろうがw

 

2,3年後にそらみたことかと言えるようにネットに残しておきたいだけだ。

実名だとフルボッコだろうからこっちでw

 

では、始める

自粛マスクワクチン感染者や死者を減らす施策勘違いされたま

政府専門家の誰もこれを正さずここまで来ちゃったわけだ。

辟易している。

 

最初は正しくピークシフトだと言うてたがいつの間にか説明を諦めたようだ。

国民リテラシーが低すぎてさじを投げたように見える。

 

自粛しようがマスク着用しようが全国民ワクチン打とうが

感染者数も死者も総数は変わらない。

山が平らになるだけ。

減らない。

なんで減ると思ったの?

伝播速度を緩める効果しかない。

日常生活を送っててコロナウイルスから一生逃れ続ける事は不可能

手洗いとか殺菌でどうにかなるものではない。

 

そんなもんで撲滅できるならインフルエンザなんてとっくに撲滅できてる。

風邪なんてこの世から消えて無くなってる。

無理なの、不可能なの。

 

人類がこれまで撲滅できたウイルス天然痘だけで

これは死亡率が高く感染メカニズムや皮膚に症状が現れるなど撲滅できる条件が整ってた。

世界中が右も左も西も東も手を取り合って全世界的に撲滅作戦執行した。

人の移動もまだ緩やかだった時代にようやく達成できた。

これを現代コロナでやるのは無理。

どこかに残り続ける。

そしていつかは全員に回ってくる。

コロナウイルス撲滅の可能性がわずかでもあればロックダウンだのマスクに意義があるが。

2万%無理です。

 

ワクチンさえ間に合えば無敵になるんだからセーフだろって?

なりません、そんなもんで救えるならとっくに風邪インフルでやってる。

 

まず、コロナウイルスってどこにでもいる普通ウイルスなの。

風邪、原因になるウイルスは無数にあるけどその代表格が

ライノ、RS、コロナ、パラインフルなど

コロナ風邪の2割の原因。

ちなみに、風邪ウイルス罹患したら全員もれなく発症するようなものではない。

症状がでるのは2割。

普通の人は一年に1,2回は風邪を引くけど実際にはその4,5倍は無症状なだけでウイルスには感染してる。

免疫あんじょう処理して気づかずに終わってる。

ウイルスには感染しているのだから気道などで増殖しくしゃみをすれば飛沫をばらまいてる。

そうやってウイルスは街の中でジワジワと生き延びる。

気温や湿度など条件が整えば一気に広がる。

 

日本は年間130万人が死ぬがそのうち10万人程度は風邪が原因。

ところがこの数字正確な統計すら無い。

 

人が死んでも基本的に原因は調べない。

末期がん患者死ねば死因はざっくりガン、高齢者なら肺炎老衰ごまかす。

肺炎も概ね誤飲肺炎とする。

ごまかすってのは言い方が悪いが

 

ところが今、誤飲肺炎だろうが末期がん患者だろうかコロナ罹患して死ねコロナ死とカウントしている。

そもそも誤飲肺炎というのも相当因果関係なだけで、

年寄りが軽い風邪を引く、もともと筋力が落ちてるところにウイルス筋肉が炎症を起こせば

身体機能が低下し。つまり正しく飲み込む筋肉が働かない。

結果誤飲肺炎になる。

直接的な原因、つまり死因は誤飲肺炎と診断で間違いは無いが。

なんか違うよね。

でもコロナ感染者だと死因はコロナ

なんだかなぁ

 

ともかく実際の死ではそんな細かい事は調べない。

調査もしない、だから風邪で何人死んだかなんて統計もない。

だけどサンプリング病理解剖をしている。

老衰と診断された人も詳しく調べると原因がわかる。

心筋や脳からウイルス細菌が見つかる。

心臓止めたのはこいつだなと。わかる

 

そういう研究から推測すれば年間10万人程度が風邪で死んでる。

 

風邪で人が死ぬのは当たり前すぎて誰も研究調査もしないわけ。

 

ところがコロナは数千人死んだだけで大騒ぎして緻密な調査して怖い怖い言うてる。

肺炎球菌だけで年間4,5万人が死んでるけど

医療崩壊は起きないし大騒ぎにもならない。

はいつか死ぬよね、あの人は肺炎球菌だったってさ、へぇ

で終わり。

でも新型コロナは大騒ぎ。

 

いやでもワクチンで死者は減る、重症化を抑制できるだろって。

できません。

インフルワクチンで立証済み。

インフルワクチンですら寿命増進には寄与していない。

死亡率が下がると思うだろ?

下がらないんだわ。

若年層がワクチン打っちゃう免疫獲得の機会を逃すことになるから

 

ミクロで見れば効果はあるんだけど一生、社会全体のマクロで見るとなーんの効果も無い。

せいぜいが高齢者だけ。

 

コロナワクチン高齢者の接種は否定しないよ。

高齢者も若年層も同じウイルスだろうって。

 

体力が違う。

 

ワクチンは獲得免疫のチャンスを逃す。

免疫ってのは人体が強いダメージを食らうほどその抗原を強く長く記憶するようにできてる。

しか免疫諸刃の剣で、人体を守る機能ではあるがそれが暴走すると体そのものを壊す。

アレルギーアトピーがその代表的な症状。

体内の異物を見境なしに敵とみなして排除するわけにはいかんのです。

人間の体は様々な細菌ウイルス共生している。善玉菌など。

そもそも飯を食うというのが異物の挿入なわけで。

これを免疫機能排除しちゃったら生きられない。

実際に米や小麦アレルギーを持つ人もいる。

困るよね。

 

では人体はどうしているかと言うと体調が崩れた時に体内にいた異物を敵とみなすシステムになってる。

さらに何段階かあり、めちゃくちゃ体調が崩れた時は超ヤバい敵と認識する。

一度記憶した敵は一生涯敵とみなせばいいじゃないかって?

ところが免疫システムもっと利口で、敵を誤認するであろう事もシステム設計で考慮されてる。

人体すげぇ

 

から短期免疫と長期免疫に別れてる。

よほど重い症状でなければ短期免疫で済ませる。これなら誤認であっても時間が経てば解除される。

例えば一時的に米アレルギーになっても数ヶ月でまた米が食えるようになる。

 

免疫の最終段階はキラーT細胞で、これは体内の異物をとにかく殺しまくって体内を一度リセットする最終兵器

免疫にはIgA、IgM、IgGなど各種あるけど、活動場所が違い、どれが発動するか、体の不調の検知は炎症、発熱トリガーにしてる。

 

人間の体でヤバいのは人体の損傷、つまり炎症なわけで、炎症を起こせば筋肉発熱する。

人体がエネルギーを熱に変換できるのは筋肉で、炎症箇所の筋肉発熱する。

これを免疫細胞が検知し、周辺にいる異物を排除しようとする。

 

年寄りが死にやすいのは筋力が低下しているので発熱ができず免疫が起動しないから。

 

で、西洋医学はここに目をつけた、そや、炎症を抑えればええやん。

抗炎症薬の登場。

とりあえず大本の炎症を抑えれば発熱もすることなく、時間が経てば自然治癒するだろと。

寝込むこともなく日常生活継続できる。

まぁ間違っちゃいない。対症療法

 

ところが、これだと免疫活動する必要が無い。

白血球がそれなりに異物を食うてくれるのでそのうち治まるが。

 

西洋人アスピリン化学合成からこの作戦で半世紀、百年やってきた。

 

東洋医学はこれとは逆で炎症、発熱にはそれなりに意味があるものと考え解熱、炎症鎮圧をやらない。

発熱を許容し葛根湯を飲んでおとなしく寝てなさい。

これで数百年やってきた。

 

コロナ回復後も後遺症がある、つーが

従来の風邪でも山程症例あります

後遺症は新型コロナだけの特別症例では無い。

 

風邪回復後にウイルスは検出されないのに微熱が続く、頭痛するようになった。

いくら精密検査しても原因不明

こんな症例はいくらでもある。

 

そもそもタバコも吸わない健康的な生活してても年を取れば小中学校の頃のように走り回ったり飛び跳ねたりできなくなる。

これ後遺症と言うか?

人生何度も風邪やら怪我やら各種疾病を繰り返しながら大人になる。

そのたびに肺や人体の損傷が蓄積される。

風邪が治ったからって体は完全に元通りにはなってない。

ちょっとずつダメージが蓄積される。

老化ってそういうもんですから人間ですもの

なぜか新型コロナだけ後遺症だと大騒ぎしてる。

 

新型コロナ国民一丸となって頑張ったから抑え込めたのだ、この程度で済んでいるのだと主張する人。

99.99%の国民勘違いしてる。

努力には意味がないと報われないよね。

ところが、実際には意味がない。

ただのピークシフト

いずれ一度はかからなきゃならない。

今かかるか先にかかるかってだけ。

 

で、大騒ぎせずにただの風邪と扱ってりゃ一般病院で診察できるんだから医療崩壊は起きない。

逆に言えば大騒ぎしてる連中が殺してるんだよ。

 

ヒステリック特別病気として扱えと騒いでる連中が医療リソース制限をかけ

受けられるはずの治療を奪ってる。

大阪はとうとう溢れた。

医療リソースが枯渇したのではない、コロナ対応できる医療リソースが枯渇しただけだ。

指定感染症なんだから仕方がない。

ただの風邪なら一般病院でエクモできるのに、指定感染症だからできない。結果、たらい回しにされ見殺し。

肺炎球菌だけで年間4,5万人死んでて、医療はそれで逼迫するわけではない。

十分に受け入れられるんだよ。

 

で、今回のコロナ騒動西洋医学が敗北を認めりゃ終わった話

まり解熱剤飲むなボケ対症療法ではなく自己免疫刮目しなさいって話なの。

 

フィリピン人種的にはマレー系子供には蒙古斑が出るアジア系なのだが。

統治経験から文化的医療制度西洋医学なわけで、

 

アジアで見るとフィリピンコロナの死者、感染者数で悪い結果が出てる。

この国、解熱剤、鎮痛剤、抗炎症剤、抗生物質大国です。

途上国ということもありセルフメディケーションが浸透してて

薬局日本では医師処方箋な薬を手軽に薬局で買える。

そして東洋医学知識は無いので薬をガブガブ飲む。

 

免疫が育たんわけです。

西洋と同じ。

 

東洋医学が強く残っている対岸のベトナム対象的な結果になった。

ベトナムフィリピンいずれもBCG実施国。

 

ここにきてイスラエルすげぇさすがユダヤ様とか言い出すアホォが現れた。

ワクチンの素早い確保と接種、さすが優等民族だと。

あのね、数字みてる?ちゃんと見てる?

 

一日あたりの感染者数は日本イスラエルも1月初旬がピークで8000人程度。

ところが、イスラエル人口は900万人、日本はその13倍1.2億人

あれ?

イスラエルコロナ死者数は6000人、日本は9600人

わぁ日本の方が多いって、人口13倍ですから人口比で比較しろよ、統計学的に。

てか高齢化率、コロナ死者の9割は高齢者

日本人口の3割がお年寄り高齢者高リスク

イスラエル若い国でお年寄りは1割しかいない

それでもこんだけ死んでる

ダメじゃん

ダメダメじゃん

 

イスラエルコロナ感染者数の推移みりゃわかるがワクチン接種開始してから

感染者数の減少傾向も他国と変わらん

 

どうみても犠牲を伴った集団免疫状態が完成しただけ

イスラエル国民免疫特にIgA抗体の推移を調査すりゃ感染者減少のメカニズムが解析できるんだろうが

ワクチン打っちゃったからもはやわからんだろうな。

IgAとワクチン効果は数ヶ月だから、数カ月後変異種で再度感染爆発もありえる。

まだ結果を評価できる段階ではない。

 

そもそも人口あたりで比較すりゃ日本の数十倍の死者を出してるわけで

ただの集団免疫だとすればイスラエルは大失敗だったわけで、

この失策を隠すためにワクチン接種を急いだとも考えられる

 

でもでも日本も1万人近くが死んでるんだから大事だって

普通風邪だけで年間10万人が死にます、命なんてそんなもんです。

肺炎球菌だけでも4,5万人が死んでる。

9600人がナンボのもんやねん、統計誤差にもならん。

 

はいつか全員死ぬの、例外は無いの、避けられないの。

コロナにさえかからなければ健康不老不死だと思ってる?

なんでそう思ったの?

 

でもリスクがあるなら避けるべきじゃないかって。

あのな

厚労省生命表ってデータ作って公表してる。

年齢ごとに一年後に生きてる確率なんてのがわかる。

40歳男性

まれからその歳まで生き延びられた確率は98.4%

まり1.6%すでに脱落してる。

さら一年後41歳だと98.3%

まり千人の40歳のうち一人は一年以内に脱落する

てめぇは今年0.1%の確率死ぬの。

 

じゃぁ40歳コロナ死ぬ確率って?

40台のコロナ死者が10人か20人か知らんが、テキトーで20人でいいや。

40台の人口は2000万人だから割ってみる。

 

0.000001

 

0.0001%

 

キ ニ ス ル ナ

 

ちなみに40台、死因トップ自殺な。

どーでもいいことをクヨクヨ悩むからまらん事で死を選ぶんだよ。

人生楽しめ。生きてる間は精一杯笑え

 

高齢者ハイリスク群だから隔離なり、ワクチン否定せんよ。

だけど、莫大な国費を投入する経済合理性があるのかは疑問だわ。

 

命に値段は付けられない、やれることは全部やれ、政治家が口にするには美しいセリフだが。

無責任セリフだよ。眉に唾つけて聞きなさい。

国家予算無限にあるわけではない、医療に割ける予算には限度がある。

科学合理的経済性を図って予算を使うべきで。

一億円かければあと一日延命できます

こんなもん皆保険無限に許してたら制度破綻する。誰でもわかる。

どこかで線引しなきゃならない。

経済性で線引するしかしょうがねぇの。

10日なのか100日なのか、10年なのか。

これは厚労省がきっちり計算して制度に落とし込んでる。

 

実際の医療現場でも救える命を無制限に金とリソース浪費して救ってるわけではない。

標準医療には制限があり、実際にはまだやれる事、医学的、科学的に延命余地はあっても

どこかで生命維持装置スイッチを切ってる。

しょうがねぇの。

 

だけど厚労省は結果を出してる、世界で一番長生きな国を作ってる。

厚労省すげぇ

 

西洋医学安易追従して、セルフメディケーションとかやらなかった。

医薬品業界はこっちにシフトさせようと必死だけど、厚労省良心ギリギリのところで止めてる。

まぁ昨今ズルズルだけど。

東洋医学の影響を残し強い解熱剤は抑制的にやってきた。

お陰で国民の大半はコロナ免疫を獲得済みで、今回の新型コロナでも交差免疫が効いている。

 

子供発熱する、病院に駆け込む、A病院では薬が処方されすぐに熱が下がった名医だ。

B病院は薬を出し渋る、なんだあの医者ダメだ。次からA病院しか行かない。

初めての子育て、頼れる人も相談できる人もいない、心配で仕方がない。わかるよ。

熱が下がればホッとするよね。

 

でもそれ子供免疫力をスポイルしてるからね。

何度も何度も同じ風邪を引くよ。

一発罹って発熱して免疫獲得すりゃ次からは軽い症状で済むのに。

ちった利口になれよと。

 

でさ、マスクをいつ外すの?

コロナが終わればOKなの?

なんで?

奇しくも立証しちゃったよね。

超過死亡が下がってる。

あれ?

 

こーゆー生活をみんなで我慢すれば毎年数万人の命を救える

立証しちゃった

 

あれ?

 

インフル肺炎やらの患者が激減してる。

そりゃ減りますよ、こんだけ潔癖で生活抑制してりゃ。

 

マスク自粛のお陰でコロナとは別に数万人の命を救ったわけだ。

マスクし続ければ、飲食店を潰しまくれば来年以降毎年それだけ救える。

 

え?戻すの?

数万人殺すの?

 

何時の時点で、どの条件でマスクを外すのか。

次はこの議論しなきゃならんのだが覚悟できてる?

 

コロナにさえかからなければ不老不死ってわけじゃないよ。

意味わかる?

 

二歳の子供と公園に遊びに行く

マスクなどしない、子供にもマスクをさせている親は怪訝そうにみる。

逃げていく親もいる。

乳幼児 Permalink | 記事への反応(4) | 16:37

2021-04-05

anond:20210405102245

やってる人たくさんいる。それこそPMS把握から妊活してる人たちまで。

増田たちのパターン東洋医学西洋医学両方駆使しながら頑張るしかないのかな。がんばれ。

2021-04-04

anond:20210404055949

悪い場所を薬で治す、手術で治すってのが西洋医学からじゃないか

日本はもともと東洋医学だし東洋医学の考え方が馴染みあるんだろう

2021-03-22

anond:20210322004256

高くついても行った方がいいとは思うけれど、全身だと東洋医学の方がアプローチとしては解決に近いかも。

当たりの所を探すのが大変だけれど、整体が良さそう。 IT 系なのでは。姿勢固定化するんだよね…

2021-03-18

anond:20210318164507

自律神経は耳鼻科 あと東洋医学が強いので漢方薬

保険は入れるのと入れないのがある

2021-03-02

anond:20210302133437

そりゃ季節などにも左右されるよ。砂糖のとりすぎは抜け毛や関節痛を呼び込む、東洋医学だと。

2021-02-01

anond:20210201134758

難しいことはわからないが、結果だけを見る東洋医学の発想にして、アメリカ同盟国。日本 結果論副作用が少なくて、あきらかに製薬会社薬品として発売されていて 有意義にブラシーボより有効東洋医学西洋医学の融合にしてインドとも仲が悪くなく香辛料にも詳しい。日本の発想。

anond:20210201134336

中国を驚かせる東洋医学的な西洋医学 世界日本名前を轟かせる 世界に冠たるこの4000人の誇れない成績。だが、逆に言えば誇れなくはあるが世界トップクラス防衛率。東洋医学を使える西洋医学の国ジャパン

2020-09-21

東洋医学人生が変わる

最近東洋医学にハマって本を読んで経絡の図を見ながら実践してるけど本当に面白い

わたしはおそらく血虚気虚からの血淤になってて五臓六腑だいたい満遍なくどれも悪く慢性症状になってて

でも少しずつ運動とかストレッチマッサージで血流を回復していくにつれて

改善してってる

固くて乾燥していた皮膚が柔らかくなったら、気の滞りのある箇所が浮かび上がって見えるようになった

そこを入念にマッサージするとまたポキポキと大脳のなかで音がして関連する部位の凝りや塊がほぐれていく

気の滞りは精神的なストレスを受け続けると起きるらしいけど浮かび上がった模様を見ると本当にこれはつらかっただろうなって一目瞭然。

手首足首太ももお尻、首回り

全部がんじがらめにぐちゃぐちゃって締め付けられているみたいだった

気血が全身に行き渡らなくて凝りが沢山できてて経絡も全滅に近くて身体機能が全て停止してしまいそうだった

思い返せばいつもわたし人生健康問題課題だった

頭に霞がかかったようで身体は鉛のように動かなくて鬱なのかなんなのか

免疫が弱くてすぐに風邪をひくし治らないし

友達付き合いもそのせいで遊びに行っても疲れるしメールの返信すら面倒くさいし

感情はいつも不安定だし

微かな希望を託して努力をし続けてきたけどうまくいかなくて。

ようやくその答えが見つけられたようで嬉しい。身体が弱ってる時は何してもだめ。身体が休息を望んでるから

でも逆に言えばよくこの状態でやってこれたなと。結果出してこれたなと。

元気いっぱいになれたらどれだけのことができるだろうか

2020-06-03

なんで整体指圧などのマッサージって気持ちいいの?

マッサージ大好き。揉まれたい押されたい!

でも何で気持ちいいんだ?

何でなんだと調べたら、整体師が教えてくれる、神経とかそういう説明はあまり信用できない。エビデンスとしては怪しい

中には、気とか東洋医学伝統的な説明をしているところもあって、眉唾もの

僕は整体とか大好きだけれども、代替医療ということはわかっている。

なんか、生理学的に調べている人いないのかな。

詳しい人教えて

2020-05-18

ぼんやり考える仕事暮らし

 いま27歳なんだけど、これから人生仕事専門職に変えたいと漠然と考える。大学出て会社員を細々やっているわけだが、定年前後なのかいつのタイミングになるか。結婚とかライフステージが変わるかどうかもまだわからないものだけど。

 東洋医学を学んで、鍼灸師整体院で働く。もしくは、理容師資格をとって床屋で働きたい。

全国どこでもいいか港町の山のほうに住んで、ときどき街に下山しては〜都会だなって感慨にふけって暮らしたい。まあその日までちゃん資産運用はしようと思う。

2020-03-11

anond:20200311191045

基本的疑似科学からなぁ

一定の条件下では効果あるのもあるだろうから

全否定は良くないが・・・

東洋医学西洋医学が追いついてないだけもワンチャンある

2020-03-05

顔を水をつけたがる当てたがる人たちいるけど少数派か?

肌が水にぬれることは肌にとってダメージになる

水が蒸発していく時に角層内部にあった水分や保湿成分も奪うから

みんな手荒れについてどう考えてるから顔に水を当てたがるんだ?

新興宗教科学教の教徒のように、東洋医学民間療法やその他なぞの言い伝え科学的な態度を無しに否定はしたく無いが(特定の条件下なら効果がある可能性もゼロでは無い)

プロペトでいいじゃん

2020-02-23

anond:20200220185558

肌が水にぬれることは肌にとって大きなダメージになる

水が蒸発していく時に角層内部にあった水分や保湿成分も奪うから

みんな手荒れについてどう考えてるから顔に水を当てたがるんだ?

新興宗教科学教の教徒のように、東洋医学民間療法やその他なぞの言い伝え科学的な態度を無しに否定はしたく無いが(特定の条件下なら効果がある可能性もゼロでは無い)

プロペトでいいじゃん

2019-06-27

母が亡くなった

母が亡くなったので気持ちを整理するために書く。

母は長年癌を患っていて、治っては再発し、治っては再発しの繰り返しだった。

私は結婚して家を出てたけど同じ県内なので入院中はほぼ毎週お見舞いや手伝いをしてた。

ずっと闘病中だったし、つらそうな時期もあったけど、なんだかんだ治療が終わって数値がおさまって、退院して…を10年繰り返していた。

標準治療以外に食事療法東洋医学の力も借りていて、そのおかげか先生からも元気なのが奇跡とか言われていたので、

なんとなくこのまま、この繰り返しが続くものかと思ってた。癌がなくなって、退院して、運が悪かったらまた入院して治療して、と。

週末会った時はつらそうながらも普通に喋れていたのに、突然状態が悪くなってそのまま死に目にも会えずに亡くなった。

意識不明状態が続いてとかであればなんとなく覚悟ができていたんだろうけど、家族全員信じられないくらい突然だった。

でも多分本当は突然じゃなくて、家族みな病院いくのが習慣みたいになってて、みな油断してたんだと思う。

母はずっと治療していて体力が無くなってたのは確かなので、少しずつ少しずつ死に近づいてたんだろう。

最後長期間つらそうだったので、それから解放されてよかったねという気持ちと、

つらくてしんどいまま、多分自分でも予期せぬまま亡くなった母が可哀想で仕方ない。

(もうちょっとで今回の治療が終わって退院する時期だったから、その時に会おうと何人かお友達に連絡をしていた)

死にそうなほどつらかったのに、早くしんどいのがおさまるといいねとかしか言えなかった自分が情けない。

頑張ってるのは知ってるので基本的には頑張ってとか頑張ろうとかは言わないけど、つらい、しんどい時はなんて言ってあげるのが良かったんだろう。

もし余命が宣告されていたりしたら、無理やり退院させてでも母の行きたいところに連れていってあげたかった。

なので余命宣告というのはある意味素晴らしい仕組みかもしれない。

もちろんどちらも悲しいんだけど、突然死ぬと何もできないししてあげられない。

突然事故に巻き込まれた方の家族とか、もっと突然すぎて、もっともっとつらいだろうなと思った。

入院中手伝えることはしたつもりだったけど、元気なときもっと旅行とか一緒に行けばよかった。

これまでは祖父祖母が弱った状態から亡くなった経験しかなくてある程度の覚悟の上だったから、

こんなに突然の身近な人の死が初めてで、しかも母で、やっと「孝行したい時に親はなし」が実感できた。

家族入院している人は、(あまり不幸な結果は思い浮かべたくはないと思うけど)ちょっと意識して、できる限りのことをしてあげてほしい。

あと、元気なうちにいっぱい写真動画をとっておくと良いと思う。長く入院してると、外でいる、元気な姿の写真動画があまりないなと思った。

書いてるうちにちょっと落ち着いてきたので、風呂に入ろうと思う。

ずっとはてブROM専だったので増田に書くことになるとは思ってなかった。

でもまだ会社の人にしか話してなくて友達にも言ってないから、こういう吐き出す場があって良かった。

2019-02-25

anond:20190225121905

天啓気療

http://www.tenkeikiryoin.jp/tenkeia/

 私の能力を試すつもりでも結構です。気功気功治療、他の治療師の方や治療方法などと比較する為であってもかまいません。気功気功治療気功療法、レイキ治療催眠療法整体療法、鍼灸治療西洋医学東洋医学などの治療をしても改善のみられない方は、気功などに優る、私の能力を試してみて下さい。

世の中には、およそ科学では説明のつかない現象があるんですよ。

動画も多数上げられています

https://www.youtube.com/channel/UCuom4_TOQ4NgCp75dvoMtRw/videos?disable_polymer=1

2018-09-25

東洋医学固執する人が苦手

漢方とか整体とか。そういう志向がある人は国産かどうかにもこだわる気がする。

好きなら好きで結構なんだけど、他人中国産のものを使ったり服薬してるのを見て白々しい目線を送るのをやめてくれ。ほっといてくれ。

2018-09-09

足つぼ」は疑似科学としてもっと叩かれるべき

東洋医学ぶってるけど,足つぼなんて科学的根拠なんもないからな.

足裏と各臓器が繋がってる根拠はなんもない.

そもそも整体屋なんか生物学を学んだことないでしょ.

疑似科学として駆逐しろ

2018-05-31

ところで、「自然欠乏症候群」とはどんな症状のことを指すのでしょうか?

山本先生によると、東洋医学では人間の体も自然界の一部という考え方があるとしたうえで、自然リズム無視した生活を送り続けると起こる、体のだるさや不眠、慢性疲労や憂うつなど理由のはっきりしない「不調」のことを指すのだといいます。これらは病院に行っても「異常なし」と診断されることが多く、「疲れがたまっているから」「ストレスがたまっているから」という理由で片付けられがちということです。

2018-01-02

anond:20180102214331

欧米人医学会意見を信じないならば、東洋医学漢方薬でも精神への作用のお薬あるので。

漢方医にでも相談してみたら?

  

2017-10-30

最近レッグウォーマーが欠かせないアラフォーだけど

ルーズソックスは極めて実利的だったんだなと思ってさ

たぶん沖縄から出てきたアムロちゃんにとって東京の冬は寒かったんだろうと

そいで東洋医学セラピーさんか誰かに勧められたのが

足首のツボを温めるレッグウォーマーでありルーズソックスだったんだと


お仕事行ってきます

2017-09-03

うんこのようなものをもらした

うんことは何か。Wikipediaで「うんこ」を調べると「糞」にリダイレクトされる。Wikipediaでは「糞」の説明

糞(くそ、ふん、くそは「屎」とも表記)とは、動物の消化管から排泄される固体状の排泄物屎尿)。糞便(ふんべん)、大便(だいべん)、俗にうんこ、うんち、ばばや、大便から転じ大などとも呼ばれる。しかし、硬さや大きさ、成分などの違いで呼び名を使い分けている訳ではない

とされている。

Wikipediaの項目「糞」に記載説明に従えば、以下の要件を全て満たすものうんこであると考えられる。

  1. 動物から排泄された
  2. 消化管から排泄された
  3. 固体である

一応、他の資料にも当たってみた。三省堂大辞林には「大便」について以下のように説明されていた。なお、三省堂大辞林検索結果は、Weblio経由で得られたものである

人間肛門から排泄する食物のかす。くそ。糞(ふん)。便。うんこ

ここで、「食物」は、三省堂大辞林には「食べ物」と説明されていた。「食べ物」は、同辞典には「①食べるもの食用品。しょくもつ。食いもの。②(飲み物に対して)かんで食べる物」と説明されていた。すなわち同辞典では、食べ物(=食物)は飲み物と対比されるものとされていた。してみれば、同辞典における大便の説明で「飲食物」ではなく「食物」とわざわざ記載されているのは、大便という概念を、固体である食べ物に由来するもの限定する意図があると推定された。

従って、三省堂大辞林の項目「大便」に記載説明に従えば、以下の要件を全て満たすものうんこであると考えられる。

  1. 人間から排泄された
  2. 肛門から排泄された
  3. 固体である食物のかすである

両者の間には、若干の表現差異がある。三省堂大辞林は、主体的要件を、「動物」より狭い概念である人間」に限定している。また、三省堂大辞林は、経路要件を「消化管」ではなく、消化管の末端である肛門」に限定している(消化管から排泄されながら肛門を経由しないという状況が想定できないので、実質的に経路要件は同一であるとも言えるが)。さら三省堂大辞林は、客体的要件を「固体」より狭い概念である「食物のかす」に限定している。もし、「食物」が「飲み物」も含む概念であると解されるならば、「食物のかす」は「液体」を含む広い概念であることになるが、上述のように三省堂大辞林は「食物」に「飲み物」を含めていない。

しかしいずれの説明採用するにしろ、「うんこ」が固体であるということには疑いがないと考えられる。

ここで、人間という動物である私は昨晩、消化管の終端である肛門から液体を漏らした。

私は、昨日の夕方から下痢気味だった。夕方から21時頃にかけて、私は3回くらいトイレで排泄行為をしたのだが、その結果、液体の中に食物のかすが混じったもの便器にあった。これら3回の排泄行為の結果、私の便意は収まった。そして23時頃、私は自宅最寄り駅にたどり着き、自転車に乗り換え、自宅に向けて自転車を漕いでいた。踏切に引っかかったので、私は両足を地に着け、腰を上げた。その瞬間、おならではない何かが肛門を通り抜ける感触を私は感じた。

おそらく、腰を上げる際に下腹部に僅かに力を入れたことが、この通り抜け現象の引き金になったのだと思われた。しかし、前触れは何もなかった。その時、私は何ら便意を催していなかった。なので、私は肛門に突然生じた感触驚愕した。「うんこだ!」 私の頭は、突然ひらめいたうんこという単語で満たされた。

反射的に、私は括約筋を閉ざした。肛門付近の状況は全くわからなかった。肛門で感じられた漏出量は僅かだったので、大惨事には至っていないだろう。しかしある程度の被害パンツに生じていることは疑いないように思われた。幸い、周囲は暗いので、万が一うんこ衣服の外部に染みていても、通行人うんこ漏れたことが露見することは無いだろう。私は自転車サドルに腰を下ろすことなく家に急いだ。

帰宅後、私はすぐにトイレに駆け込んだ。肛門からは、液体の中に食物のかすが混じったものが出た。それから私はパンツを確かめた。すると、奇妙なことに、紫色の私のパンツには一見異常が認められなかった。どういうことだ? あの感触は、おならにはない独特の存在感があったのだ。無いわけがない。私は目を凝らした。すると、パンツの、丁度肛門と接触するあたりに、濡れた箇所があるのを私は発見した。食物のかすは付着していなかった。布地の色のせいで、パンツを濡らした液体の色はわからなかったが、かなり透明度が高いように見受けられた。

ここで、私が濡らしたものが上述のうんこの3要件を満たすか否か検討すると、以下の通りとなる。

  1. 主体的要件について
  2. 経路要件について
  3. 客体的要件について
    • 私が漏らしたもの実質的に透明の液体であり、食物のかす等の固体はここに一切含まれなかった。従って、客体的要件は満たされない。

してみれば、私が漏らしたものうんこ3要件を全て満たすものではないのでうんこではない。私はうんこを漏らしていなかった!

ただし、ここで別の問題があるように思われた。私は何を漏らしたのだろうか。

肛門から漏れる気体はおならと称される。肛門から漏れる固体はうんこと称される。しかし、上述の検討から導かれたように、「うんこ」は液体を含まない概念である肛門から漏れる液体はうんこではないとわかったが、これの名前が私にはわからなかった。慣例的には、私が漏らしたものは水様便、又は下痢便と呼ばれるものなのであろう。しかし、「水様便」及び「下痢便」のいずれの表現からも、私は、液体の中に食物のかすが混じったものを想起する。液体のみからなるものを「水様便」又は「下痢便」と称することは、厳密には誤りではないか

ここで、私はWikipediaで「下痢」を検索した。ここには、以下に引用する記載があった。

下痢(げり、英: diarrhea)は、健康時の便と比較して、非常に緩いゲル(粥)状・若しくは液体状の便が出る状態である。主に消化機能の異常により、人間を含む動物が患う症状であり、その際の便は軟便(なんべん)、泥状便(でいじょうべん)、水様便(すいようべん)ともいう。

Wikipediaは「液体状の便」について言及しているが、「液体*状*」という表現は、完全な液体ではないことを示唆している。上述のように、三省堂大辞林及びWikipediaのいずれにおいても「便」は「固体」である。「液体状の固体」は、液体に近いが液体になりきっていない固体であると考えられる。Wikipediaは「液体状の便」が「軟便」「泥状便」「水様便」である説明しているが、してみれば、液体のみからなる私の排泄物は、「軟便」「泥状便」「水様便」のいずれにも当たらないように思われる。

しかし、Wikipedia下痢」には、さらに以下の説明があった。

東洋医学では泄瀉(泄は大便が希薄で、出たり止まったりすること。瀉は水が注ぐように一直線に下る)とも呼ばれる。

「瀉」は、水が注ぐように一直線に下るものであるとされる。私の排泄物は、これに近いように思われる。私は瀉を漏らしたのか。

ここで私は「泄瀉」についてWebで調べてみたが、あまり情報がなかった。一番詳しいように見える、群馬漢方薬局の方がやっておられるBlog(https://ameblo.jp/hideo3355/entry-12163635334.html)には、以下のように説明されていた。

泄瀉(せっしゃ):「泄」とは排便時に希薄な大便が緩やかに排出される症状を指し、「瀉」とは排便時に清稀な大便が水のようにまっすぐ流れ注ぐもの。両者をあわせて泄瀉と呼ぶ。

「瀉」は、「清稀な大便が水のようにまっすぐ流れ注ぐものであるとされる。「清稀」は日本語ではないようだが、Google翻訳中国語日本語翻訳にかけると「クリア」と翻訳された。「瀉」はクリアな大便。私は「クリアな大便」という表現からはどんな物体も想起することができなかった。ここから先は、漢方医学の専門書などにあたらなければ正確なことはわからないように思われたが、疲れた私は「私はうんこをもらさなかった」という確信と「私は何を漏らしたのかわからない」という不安を抱えたままシャワーを浴びて寝た。

2017-08-04

母が内海聡という医者信仰している

母がある時期から急に、陰謀論児相子供を連れ去る、ワクチンはすべて悪、などという話を私にするようになった。ちなみに他の家族や知人には話していないらしい。

それから、母が内海聡という人のFacebookを頻繁に見ていることに気づいた。上に書いた話は全て、この人が説いたもののようだ。彼はキチガイ医を自称している内科医で、東洋医学精通し、向精神薬薬害等についても主張しているという。

名前でググれば色々出てきた。)

その発言は時にかなり過激で、2015年には「障害児の出産は親の責任」という発言炎上しているとか。とにかくトンデモ発言が多い。障害児〜発言に対する産婦人科医のソンミヒョンさんのコメントも「またか」という感じだとあったので、医師の間ではちょっとした有名人のようだ。

ここまででもかなり胡散臭いが、更にこの内海氏はネットショップをやっているという。品揃えを見ると、野菜についた農薬を落とすというホタテパウダー酵素ドリンク、TQの周波数が転写されているという電磁波カットシールなどなど。とにかく値段が高い。説明文には凄そうなことが色々書いてあるが、その説明科学的根拠にも具体性にも欠けていて納得できる商品ではない。そういえば私もいつか、電磁波カットするからスマホに貼れと言われて母からシールを渡されたっけ。商品ページを確認すると、シール大小合わせて10枚で7560円也。ちょっとゾッとした。

私は人がどういうもの信仰しようと自由だし、他人迷惑をかけず母の中で楽しむ分には好きにしてくれと思っている。

でもこんなオカルトじみた商品を買っている時点で、母は既にけっこうやばい状態なんだろうか…。

嫌だな。母も創価過激な人とか批判してるけど、これじゃ人のこと言えなくなってきそうだ。

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170710103917

まず、前のトラバ元増田投稿の細かいところを読み飛ばししまっていた部分もなくはなかったようでミスリードな部分が出てしまいました。申し訳ない。


書くのを控えた対策ひとつ西洋医学東洋医学のくくりかとうと微妙なところ、というものなんですよね。しか西洋医学でも有効成分の研究はされていないこともないらしい。でも意図的に避けました。研究自体が少なくリスクが分かりませんし、効くということは悪影響や、効きすぎて問題が出る可能性がないとはいえませんし、私も結局は他の病気への影響を懸念して中断していますので。

私は食物アレルギーも持っているのですが将来的にその療法をアレルギー科では指導される可能性がありそうだけれど、婦人科じゃ今の研究の状況を見るとまだまだ未来の話かな、って感じのものです。

目新しい情報がなかったのはそのせいもあるでしょう。


目新しい情報というのは確立していない療法とも言えますから自己責任になるようなものはなかなかすすめられません。それに研究結果が少ないのに「研究結果があるよ!」というのは信憑性の面では乳酸菌が体に良いことは証明されていますとか怪しげながん治療法とか、そういうことと大差ないでしょう。そうなると結局は以前から効果があるとされる対策のうち健康被害が少ないもの、つまり食事運動ストレス解消になるということに...。


「適切な対策をしている」と思っていてもそれが本当に最適かというと、医師から具体的な指導を受けられないなら結局は自己流であって健康法しかなっていないということはあると思います医師が想定する「食事運動ストレス解消」が患者の想定するものと違うのなら、その根本原因のひとつ医療現場限界医師指導姿勢にもあると考えることもできるでしょう。

患者自身病気について勉強しなければならない、正しい知識選択するために更にそのための知識をつけなければトンデモ医療に騙されてお金がかかるばかりで治らないどころか下手をすれば人生が変わってしまう、という現状は当事者にとっては辛いことです。


元増田無知不適切対応をしていると感じるとか、ストイックさが足りないのではないかかいうことではありません。私自自己流で逆効果なことをしていたこともありましたし、素人であることに変わりはありませんから「私のほうが詳しい!」と言いたいわけでもありません。気休めにもならなかったようなので残念です。


一般的にも知られていることですが、アレルギー治療や、例えば糖尿病なんかも同じみたいですけれども、具体的な指導を受けようとすると入院する必要が出てくることがあります医師入院指導をすすめてくることもあります

しか生理痛治療では聞きませんね。そこまでしてもほとんど効果がないということなのか、そこまでする必要はないと考えられているのかは私にはわかりませんが、いずれにしろ更なる婦人科への不満にしかならなそうです。


私も倒れるほどの生理痛ですし、話はそれますが私の持病は西洋医学でも病気認定される病気です。しかし体質的に薬に副作用が出まくっていて、治る可能性がある病気であるとされていて治療法もあるけれど「これなら飲めるし効くよ!」って薬が少ないんですよね。そして他にできることと言えば食事運動ストレス解消なわけです...。しかも今月からロキソニン禁止ですよ...。あ、別に辛さのマウンティングしてるわけじゃないんですよ?


私自いくら割り切ったつもりでもやっぱり治らないこともストレスだし、効果が高い食事にすると制限が多くてストレスが溜まるし、元気な時ならストレス解消になる運動も体が辛い時ならストレスだし、そういうとき医師の「治すために頑張っていこう!」という姿勢すらもストレスになってしまう。

から医学とは違うまた別のものに頼りたくなる人の気持ちも、治らないなら治らないって言って欲しいという気持ちも、頑張ってるの!これ以上どうすればいいの?という気持ちも分からないではありません。

元増田立場にしてみれば、わかったからどうだということでもありませんけどね...。


増田に書いたということは何かしら反応を欲しているのかなと思ったので書いてみたのですがあまり良くなかったようですね。

マクロビじゃないよ

https://anond.hatelabo.jp/20170710103917

ブコメを書いたpoppo-georgeです。

ブコメでは根拠までは書けないし、早くに目が覚めてしまったので書いてみます。初増田&初トラバなのでちゃんとトラバされるか分からないけど。


私は医療従事者でもなければ研究者でもないのでこれから書く個人的見解は穴だらけでしょうし、結局は元増田の嫌う『私の調べたこと』と『経験』に基づく意見に過ぎないかもしれません。

元増田アドバイスが欲しいわけではなさそうなので更にイライラするだけかもしれないし、元増田の役に立ったら立ったで更に婦人科絶望するのかもしれないのでトラバするかだいぶ迷いましたが...。


前提として私も生理が重く、対策をしないと倒れることがあります出産経験がないアラフォー。持病あり。現在病気対策不足なのでロキソニンなど強めの痛み止めを服用。マクロビ信者ではありません。精製した砂糖をさけろと書いたつもりはなかったのですがブコメの書き方が上手くなかったんでしょう。


食事ですが、糖分の件はマクロビではありません。

生理前は医学的にもむくみやすくなるとされていますし、生理痛生理の際に分泌されるプロスタグランジンより子宮の収縮が強くなって起こる充血やうっ血が主な原因とされています。痛み止めの薬はプロスタグランジンの働きを阻害しているからだそうです。

はっきりした原因がわからなくてもこの部分はある程度共通していると考えると、むくんで血流が滞れば痛みも強いでしょうからむくみを抑えるためにも特に排卵生理までの間は可能範囲で控えた方が楽になるでしょう。

塩分の過剰摂取にはある程度限りがありますが糖分についてはお好きな方なら甘いものを大量に食べる方はいますし、和食塩分糖分は必ずしも低くはありませんから、甘いものを食べない人でも摂取量が多いということはありえます


私が特に気にしているのは、例えば塩分排出のためには水分とカリウムも取ると良いですし、筋肉増強のためにはタンパク質必要です。ささみバナナを頻繁に食べます。それによって便秘になることがあるので野菜特に人参など水溶性食物繊維の多いものも食べるようにしています


食事について詳しくないなら厚生労働省webサイトのあちこち情報が得られます


運動元増田マッチョなら別ですが、運動の量がわからず苛立っているところを見ると違うでしょうね。

冷えの改善必要なのは筋肉。これは西洋医学的にもそう言われているものなのではないでしょうか。


「だから具体的に冷えって何よ!」という元増田の声が聞こえてきそうです。京都大学資料によると冷え性定義は「交感神経の緊張亢進により末梢の血管が収縮し、血流量が低下している状態」だそうです。検査はできるでしょうが冷えの自覚のない人の生理痛医師がそこまで提案してくれる病院があるとは考えにくいですね。それに検査しても改善する方法はやっぱり食事運動ストレス解消なわけで。

医学的根拠は知りませんが、手のひらを当ててひんやりする場合はその部分は冷えていると言われているようです。足先がわかりやすいと思いますしかし手まで冷えきっているなら判別困難かもしれません。

はっきりと自覚がなくても前述の定義に当てはめれば冷えているということはあるでしょうから運動、とくに筋トレ効果が期待できるでしょう。


女性誌で見る「ながら運動」はやらないよりはマシでしょうけれど、筋トレは適切でないと効果が薄いそうです。不格好な筋肉がついて筋トレするのが嫌になる可能性もあります

私は自宅で自重筋トレをしていました。雑誌を参考にするなら筋肉増強に勤しんでいる一部の男性が読むような本、Tarzan筋トレ特集とかストレッチ特集が役立ちました。ジムトレーナーをつけることが現実的でないならネット情報や完全自己流ではなく何か本を買うことをおすすめします。


ちなみにブコメにも書きましたが、1時間以上のウォーキング+30分以上の筋トレストレッチ毎日していた頃は生理痛が軽かったです。当時は病気ですっかり痩せてしまって冷え性だったので、運動改善するのは当然と言えば当然でしたが。なお筋トレ効果運動の強度によるそうなので必ずしも時間関係ないでしょう。

当時は筋肉がかなり落ちており私には特に筋トレが効いたように感じましたが、ある程度筋肉があるのにむくみが強いならウォーキングの方が効くのかもしれません。


効果があるのになぜ続けていないかというと時間がないだけでなく持病が悪化しているので色々と難しいからです。

しかし私は持病治療の一環として運動しなければならないのであって、生理痛だけのためにそこまでするかと言われるともうちょっと手を抜くと思います。実際かなり時間を取られるし面倒なのは確かです。


元増田はそうとうイライラしているようなのでかなりストレスが溜まっているのでしょう。しかし解消の仕方は人それぞれなので具体的に指導できないと言う事情もわからなくはありません。

元増田が期待している西洋医学根拠のあるストレス解消法で、元増田にとって劇的な効果があるもの医師を含めた他人から教えてもらうのは難しいと思いますストレス解消に良いとされるものには東洋医学的なものも多いですし。強いて言えばやはり運動なのでしょう。


ネット検索する場合検索ワードが上手くないと胡散臭い情報ばかりなのがSEO現実です。厚生労働省大学ドメインが.govの海外サイトなら有益情報が得られます


「なんで医者説明してくれないの!?具体的に教えてよ!ていうか西洋医学で治してよ!!」という気持ちはわからなくはありません。私は持病があるだけでなくどちらかというと病弱なので。

具体的な情報を得るにも医師にはガンガン質問する必要があることが多いですが、予備知識がないと適切な質問もできないのでなかなか難しいところです。


東洋医学で使われる漢方薬の原料には西洋医学研究に使われているものもありますし、漢方薬は今では普通に病院で処方されます民間療法だと思っていたら実は西洋医学的な研究結果もあった、ということもあります。これらとマクロビなどの健康法は必ずしも同じではないと思いますしかし人により必ずしも容易に区別することができないという現実が大きな問題なのでしょう。


他にもやっていることはあります研究結果があってもリスク不明だったり元増田が受け付けにくそうなのでこの辺で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん