「東横」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東横とは

2019-05-17

anond:20190515155913

ほんとそうだと思う。

成熟した先進国社会と思えないほど、子供に対して意識が低い。

たぶん、余裕がない事、モラル人間の程度に繋がるって事を知らない階層なんだろう。

世界自分が一番大変!かわいそう!」って思ってるサラリーマン多いんじゃないかな。

自分子供いなくてメトロ東横ユーザーだけど、この路線民度悪くはないから、別の路線だともっとひどい目にあうかも。

2019-05-16

anond:20190515183033

東横沿いにそういう人少ないので、わりとこの人と似たような経済状況の人が舌打ちしている可能性のほうが高いですね。勝ち組同士で争って両方滅びるのを期待しよう。

anond:20190515155913

東急沿線に住んだのがそもそもの間違いだし東横沿い(基本的高級住宅街)に住めるような経済状況の人に指図されたくねー

その金でもっと混まない沿線に住むなり他の解決策探れや

というのが素直な感想なのだが、東横沿いに住んでいた(学生時代。ボロアパート人間からすると東横乗客比較上品だし子連れも多くて寛容なイメージがあったので

それでもそんな感じなのか~と驚き。他の通勤客も家庭がある人が多いと思うんだがね~。

まあエレベーターに関しては歩きたくないとかってより階段までの移動が大変なんだよねホームせめえから。私は階段しか使わんが

ただ大体本当にアタリがキツいのって「事情が分からいからとりあえず気を使う」独身者よりは「事情がわかるから同情しない」育児経験者の場合も多いするから子供を持つかどうかの選択子供に気を使うかどうかを結び付けられるとかなりムカつく

2019-05-07

[]2019年5月6日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008715419177.257
017712029156.250
0211116253146.451
031271064183.858
0477689489.557
0579578473.244
0659555594.231
07233873168.445
08343925115.458
096314756234.249
10147760351.728
1113314607109.842
128511940140.549
1394661870.432
14113713463.140
159212816139.342
161191101392.533
171601305581.637.5
1817018409108.335.5
191201196599.733.5
201281161690.840.5
211651179571.533
2213614125103.936
2319225072130.635
1日2591272897105.339

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

光州(6), 東横(3), 寝違え(3), キャパオーバー(3), 自己言及(3), 城下町(3), 優生(6), 療育(6), 住職(4), 釜山(6), 山間(3), 反社会的行為(3), 韓国社会(3), 署名(24), 10連休(19), GW(22), 連休(26), 200円(11), 法人税(10), ガチャ(39), 都市部(8), 所得税(9), SSR(7), 1000万(12), 年金(19), 貯め(13), 高学歴(12), 福祉(12), 賃貸(8), 辞書(9), 母親(49), 貯金(22), カメラ(20), 産ん(19), 育児(31), 障害(26), 専業主婦(15), 縁(14), 投資(19)

頻出トラックバック先(簡易)

■なんでみんなそんなに貯金するの? /20190505162353(16), ■人生ガチャに喩えて楽しいか? /20190505215628(14), ■はてなーって意外に貧困層が多いのかな /20190504184622(13), ■自炊しない独身ひとり暮らしって何食ってんの? /20190506170353(13), ■常連優遇する店 /20190506140144(11), ■年収400万円俺、彼女実家が太すぎて生き方を悩む /20190506093251(11), ■俺ぐらいの年収になると寿司は止まって見える /20190505205652(11), ■ここ10年ぐらい屁が止まらない /20190505212634(11), ■なんで私が地方勤務に?大手メーカー総合職女の悲哀 /20190505195013(9), ■広告代理店いるか? /20190506045130(9), (タイトル不明) /20121001010448(7), ■スマホゲーのガチャ依存女と結婚した /20190506173009(7), ■ネットって調べものしづらくなったよなぁ /20190506004800(7), ■人生ガチャまとめてみた /20190505131439(6), ■みんな人生に興味持ちすぎ /20190506180251(6), ■銭湯の浴場にメガネ掛けて入ってくる人 /20190505132621(6), ■anond20190506010710 /20190506011038(6), ■クンニしたら喉が痛くなった。 /20190506182852(5), ■anond20190505154900 /20190505162049(5), ■保育園? /20190506033135(5), ■回復系の魔法 /20190505164538(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6230551(2848)

2019-05-06

[]【6・了】2019 春、韓国釜山・光州

<< この旅行記の先頭へ


anond:20190506125200




6일



6日目

ありがとうカムサハムニダ


今回の旅行での韓国最後の夜

結局のところ、横にはなったが深く眠ることはできず、1時間ほどウトウトしただけだった。

6日間を通してゆっくり眠れたのは、3日目、光州の夜くらいだったか

それでも動き回れたのは、緊張だったのか、興奮だったのか。

身体の反応の原因はハッキリとしないが、気持ちとしては概ね楽しく、興味深いことが多かった旅行だった。


4:30

東横INNをチェックアウトして、フロントタクシーを待たせてもらう。

5:00に配車される予定だった。

時間があるので旅行記をチェックしよう。

4:35

タクシーが来ましたが・・・

ホテルパーソンの横に、笑顔のおじさんが立っている。

おはようございます

早いなオイ。

あいいや、チェックイン出国手続き税金の還付、再両替など、やることは結構ある。

「あぁ、行きます行きます

スーツケースを引いてくれるおじさんの後についていきながら、計3泊お世話になった東横INNを後にした。

ありがとうございました!」


金海国際空港までお願いします」

「あぁ」

ホテル越しに行き先はもう知っているようだったが、言葉理解して反応しているのとは違う印象。

いきなり日本語で朝の挨拶をして来たから油断していたが、おじさんは日本語はできないらしかった。

夜の街をタクシーが滑り出す。

そういえば、今回の旅程に光州を組み込んだのも、映画タクシー運転手」がきっかけだった。

映画の中でも、運転手を演じたソン・ガンホは満面の笑みでジャーナリストを迎え入れた。

もちろん自分ジャーナリストではないし、映画のように、流血の巷に向かうわけでもない。

ただ、「知りたい」という気持ちでこの国に来たのは同じだ。


光州と釜山の街と人々。

光州は綺麗で緑豊か、人々はソフトムード

釜山ちょっと汚いがエネルギッシュで、人々は朴訥で享楽的、そしてお節介だ。

それぞれの街に歴史政治を思い出させるものがあり、日々の生活と人々の交流がある。

「親なんちゃら」とかではなくて、ここでは「政治的」と呼ぼう、韓国の人々は、5.18記念公園やチャガルチ市場を見て過ごしながら、政治的な話と日々の生活との間で揺れながら毎日を送るのだろう。


毎度毎度、似たような結論になってしまうのだが「この国を訪れて良かった」

政治歴史などの「大きな話」を人の口から聞いたのでは、分からないことがある。

たとえ旅行で表面を撫でただけでも、その地の空気を吸って「感じる」事があるのだ。


タクシー金海国際空港にたどり着いた。

「オルマエヨ?」

おじさんがちょっとだけ驚いた顔をした。

空港までの20000ウォンを支払い、タクシーを降りる。

おじさんが丁寧に下ろしてくれたスーツケースを受け取って、謝辞を述べた。

カムサハムニダ!」

[]【2】2019 春、韓国釜山・光州

<< この旅行記の先頭へ


anond:20190506090011




2일



2日目

クルクルパーマと韓国女子


旅行初日はいつも眠れない。

疲れて深夜のチェックインになってもいつも通り眠りは浅かった。

チェックインしたばかりの釜山東横INN2だが、10:00にはチェックアウト予定。

初日釜山には1泊だけして、西部バスターミナルから、光州に向かうことになっていた。


近代化している韓国からなんとかなるだろう」と、ちょっと緊張感が薄いまま成田を発ったが、初日の予定外でやはり外国である事を思い出した。

今日はまず昨日手に入れることができなかったT-moneyカードを入手しないといけないし、西部バスターミナルに向かう前に、西面の両替所で両替しなくてはいけない。

ついでに西面でうどん風混ぜ麺、カルグクスで昼食をとろうと思ったが、予定通りに食事が取れるとも限らないので、いつもはスルーしがちなホテルの朝食をしっかりいただくことにした。

どこでも一緒の東横INNの朝食でもキムチがあるあたり、やはりここは韓国だ。


チェックアウトして釜山駅へ。

近代化している韓国」ではあるんのだが、朝9:30の釜山駅前には路上にゴザを引いて人参ナムルを売っているクルクルパーマのオバちゃんがいる。

昨日は気づかなかったが大気汚染もまあまあだし、そこかしこ工事中で、全体的な印象としては1980年代後半から90年代前半の日本という感じがした。

ネット環境K-popなど、一部は日本より先をいっている部分もあるものの、90年までは軍事政権だった国でもある。

社会経済もまだ発展の途上にあるんだろう。

絶賛工事中釜山駅のコンビニに入って、クルクルパーマのオバちゃんに声をかけると、昨日とは違いあっさりt-moneyカードを購入できた。

これで移動が便利になって一安心だ。

コンビニを出ると、迷彩服青年が歩いていた。

うそう、韓国名目上は今も戦争なのだった。


釜山駅で一休みした後、レートが良いと評判の西面、ナヨン両替所へ。

地下鉄は昨日のような匂いはしなかった。

路線時間帯によるのかもしれない。

西面で降り、繁華街路地裏にある両替所に向かうと、行列の奥ではクルクルパーマのオバちゃん作業服っぽいなりのオジちゃんの老夫婦が古びた紙幣カウンターと缶々を前に次々と客を捌いている。

路地裏の20㎡ないんじゃないかという店の夫婦2人が近代的な大銀行の向こうを張って大行列を作っている様はなかなか格好いい。


両替も済んだので、モウモウと湯気を上げている混ぜ麺の店、「キジャンソン カルグクス」で昼食。

カルグクスは刀削麺的な汁そばで、青菜ニンニクゴマトッピングされた麺が赤いスープに浮いている。

見た目ほど辛くはなく、塩味も薄め。

味の強い印象のある韓国料理も多くは辛味や酸味で、塩味は強くない。

良く韓国人が日本料理を「しょっぱい」というが、あれは多分本音だ。

韓国人がという問題ではなく、日本料理はアジア圏ではやはりかなりしょっぱい。

昼時ともあって客は引きを切らず、赤い麺は次々とサーブされ、店内では老若男女が麺をかっ込んでいた。


腹も満たされたので店内を出て西面の路地を歩くと、路地にはおでん屋台が軒を連ね、おでんを煮るクルクルパーマのオバちゃんの前で、お姉さんがおでんを食っていた。

屋台で出されたもの屋台の前ですぐ立ち食いする」という光景は其処彼処で見られ、それが小綺麗なお姉さんだったり、中高生だったりするのは面白い光景

社会を平すと1980-90年代あたりの日本」という印象はここでも感じるところで、「日本から見る韓国って、なんかある意味、変に期待値が高すぎるんじゃないかなぁ」と思った。


西面駅から地下鉄に乗って沙上駅で降り、最寄りの釜山西部バスターミナルで光州行きのチケットを買い求める。

メモを見せて買い求めると、指示されたバスの出発は10分後だった。

異国の地だというのに時間の余裕がなくて焦るが、なんとか乗車。

バスは直ぐに発進した。


窓の外に連なる緑の山々を見ながら、度々遭遇するオバちゃんクルクルパーマや韓国女子ファッションについて考える。

若い子たちは男も女も洗練はされているのだが、どうもテイストが一緒で、オバちゃんの高いクルクルパーマ率にしても、どうも社会の均質性が高いように感じられる。

よく聞くのは熾烈な受験戦争や、男がひたすらに目指し、自慢するという高スペック

この社会で、勝てる奴やハマれる奴は過ごしやすいのだろうが、そうでない奴にとって、韓国社会はキツそうだなぁ。



光州へ


3時間の乗車の後、バスは光州 バスターミナル U・SQUAREに到着した。

熱気と緊張感あふれる釜山と違って、降りた瞬間になんとなくユッタリとしたムードを感じる。

韓国第4の都市とは言っても、街の様子も釜山とはまあまあ差があるようで、バスターミナル最寄りの農城駅からホテルのある尚武駅まで地下鉄で向かうと、地下鉄も空いていて、街行く人もまばらなノンビリした地方都市という感じだ。

すれ違う人のファッションも違いがあり、釜山よりはリラックスしていて、素朴だが小綺麗なナリをしている。

自分のしたい格好を勝手にしているという意味ではこっちの方がオシャレなんじゃないかなぁ」と感じる。

そしておそらくは、だが、光州、全羅南道の人は、きっと釜山と血の意味で、人種ちょっと違う。

ことなく顔がより日本人に近かった。

かつて日本にやってきた渡来人は、この地方朝鮮人だという話を聞いたことがある。

日本ではあまり有名とは言えないこの地は、実際はより日本に近縁なのかもしれない。


ラブホと見まごうばかりにオシャレなデザイナーズホテル hotel stay 53にチェックイン

部屋もベッドも広くて清潔で、「この値段でいいのか」と思うほどリーズナブルだったが、オシャレすぎてアメニティがみつからなかったので、最寄りのロッテマートで買い出しに行き、ついでに市内散策


地下鉄で数駅移動して見て気づいたのだが、光州は夜が早く、大方の店は22:00には閉まってしまう。

夕食にあてにしていた店もラストオーダーに間に合いそうもなかった。

予定を変更し、バスターミナルのあった農城駅に引き返して徒歩15分ほどの場所にあるらしい24時間営業食べ放題の店に向かう。


地図を頼りに歩くが、沿道の小規模な店舗は尽く閉店しており、ほとんど人とすれ違わない。

「本当にここであってるのかな」と思った矢先に、ガソリンスタンド脇にその店があった。

オロジベッパンマン(ひたすら白飯のみ)」

どうも殆どタクシーちゃん地元の人しか来ないような店らしい。

席に座ると、自動的にオバちゃんご飯スープとデジカルビを持ってきてくれる。

あとは中央にあるお惣菜を自ら盛って食うシステム

何をいくら食べてもお値段一緒、6000ウォン

ビュッフェといういうにも素朴すぎるスタイルだし、店内もオッさんとオバちゃんしかいない学食といった雰囲気だが、食の都、光州の惣菜はどれも美味しく、食べ放題白飯が進んだ。

初めて訪れた街の夕食としては上出来だろう、会計を済ませて、レジのオジさんに覚えたての韓国語で感想を伝えた。

「マシッソッダ(美味しかった)」


【3】2019 春、韓国、釜山・光州  3日目|5月、1980 - 2019 へ >>

[]【1】2019 春、韓国釜山・光州





0일



出発前


新元号が「令和」に決まった。

昨年から世の中やネットを賑わした天皇生前退位とそれに伴う10連休

予定を立てずに漫然と迎えれば、塞ぎ込んでしまうか、掃除洗濯ジム通いと動画巡りで終わってしまうかのいずれかに決まっている。

から早めに予定を組んでしまう事にした。


休暇の予定といえば自分にとってアジア旅行

台湾香港国境を越えて深圳広州)、ベトナムを訪れたけど、韓国未踏だった。

韓国が後回しだったのは、台湾香港に比べてネットで見聞きする風景フォトジェニックでないし、K-pop政治関連のニュースで、何となく「知っている気」になっていたからで、興味が湧かなかったからだ。

しかし、昨年訪れた博多の街で、思った以上に韓国人が観光にやって来ているのを知って、「こうやって沢山の韓国人が日本にやって来ているのに、俺は韓国の地を自分で見た事がないな。」と思った。

「じゃあ、彼らが来るように、今度は俺が行こう。」

行き先に定めたのは、あの博多から目と鼻の先の街・釜山と、昨年みた映画タクシー運転手」の舞台になった光州。

ポップカルチャーで先端をいくソウルより、韓国地方風景の方に興味があった。


「知ってるつもり」だけど見た事はない隣の国。

航空券ホテルの予約をとった時には、文政権と日本政府の関係は冷え切り、韓国司法徴用問題日本企業に対する賠償請求権を認め、政治司法関係は最悪の状態

とはいえ出発の頃には状況は変わってるかもな」と思ったが、一向に状況は良くならない。

しろちょうど良いかも。

これだけニュースで「関係が悪い」と言われる国というのは、実際どうなのか。

出発は4月末。

令和最初の日は、過去戦争を巡って揺れる異国の地で迎えることになった。





1일



1日目

さよなら平成 in 釜山


雨天の影響か成田20分遅れで出発したJL969便は21:00に金海国際空港に到着。

空港からホテルのある釜山まで、バスタクシーを使う手もあったが、ここで交通カード・T-moneyを購入して、韓国の移動を便利にしたかった。

空港1階のコンビニに入り、忙しそうに動き回る店員さんに声をかける。

素っ気なく「Sold out」。

売り切れだった。遅い時間のせいか

止むを得ず、駅に向かって、そこで買い求めようとしたが、ここでも売り切れだ。

そうこうしているうちに時間はもう22:00。

一度ホテルチェックインしてから、西面に引き返してデジクッパの店で夕食をとろうかと思ったが、そんな時間は無さそうだ。

慣れない券売機コイン型の切符を買い求め、やって来た電車に乗り込んだ。


よく、韓国についてネットで「キムチ臭い」という話が聞かれて、多分にバカにした響きで語られるので本当のところはどうなのかと思ったが、実際、電車の中のような密閉空間だと、確かにそういうキムチを入れた冷蔵庫的な匂いはする。

やや年配男性の方が匂いが強い気がするので、長年の食習慣は影響するのかもしれない。

街中の匂いという点においては台北でも漢方のような匂いはしていたし、日常的にある匂いには慣れて感じなくなってしまうので、韓国の人には特に感じないんだろう。

そう思うと日本外国人にとってどんな匂いがしているんだろう。


23:00

遅くなったがホテルに到着。

富山駅にほど近い東横INNだ。

東横INN韓国であっても全く日本と変わらない東横INNで、カウンターでは日本語も通じる。

ちょっと予想外があって緊張もしていたので、いつもと同じすぎるほど同じな東横INN安心した。


コンビニで買ったハンバーガーかぶりついて旅行記を書いているうちに24:00。

平成最後の日はバタバタと過ぎていった。


【2】2019 春、韓国、釜山・光州  2日目|クルクルパーマと韓国女子 へ >>

2019-05-05

GW韓国旅行に行ってきたよ

こんにちは

長い旅行記を書く旅行増田です。

長過ぎて読まれない。

でも、まあ自分記憶整理の側面もあるんで、いっかな、って感じ。

今回はGWを利用して、韓国釜山と光州に行ってきました。

長い旅行記は後でアップするんですが、長過ぎて読まれないので、一応、ヘッドライン的に気づいたポイントを先にアップします。

いから一回行ってみたほうが良いと思うよ。

ちなみに韓国の整理は自分の中でついたし、出逢う人はおおむね親切(おせっかい)だったし、良い旅行だったけど、なにか強烈に特別韓国ファンになった訳でもまたない。

次はどこいこっかな。

2019-01-12

anond:20190112202516

整備されたら逆に混雑しますとデータを出された石原某がキレて暴走して893というものをお使いになって道路をつくろうと地上げした結果(なお次代に引き継がれた)

失敗したミニ四駆コースみたいな道路空き地があちこちにあるよ!

玉川上水潰せばいいじゃない発言には乾いた笑いがでたわ。稼働してる世界最古かもしれない上水道が!

あと渋谷を「近代的」にといって工事してるじゃん。イメージ画どこの少年雑誌未来だよwww昭和だよwwwwもうオッサンやめとけ?としか言えない。なお東横ホームがかなり文化的天井もシャンデリア的な未だに未来を感じるデザインだったのが唯のパイプになって3倍に圧縮された。ヤバい色々やばい

2018-04-08

京葉

京葉とは言うけど東千は聞いたことない

東横はあるのになんでだろ?

あ、大戸とも言わないなー

2018-01-18

anond:20180118125007

地下鉄利用都民だけど、副都心線のおかげで東横利用の横浜ルート渋谷で座りにくくなって不満。

実際には、埼玉から横浜に頻繁に行く人はそんなに多くはないだろうし、いたとしてもJR使いそうな気がする。湘南新宿ラインとか。

そういえば東海道線もなんかやたら長くなって、全然関係ない小山車両故障東京横浜間まで止まったりするときがあってすごい不満。

2017-10-12

やっぱ東横線ストレスが少なかった

4年住んだ東横沿線から山手線沿線引っ越した。

朝のラッシュ常軌を逸しているのはともかくとして、東横線乗客マナーがよかった。昼間は乗車率低くて座りやすいし。

度を越した酔っ払いも少ないし、終電近くなってもさほど混まない。

荷物で幅を取る人とかどうかしてるババアかいなかった。子どもベビーカーは多いがそんなにストレスに感じた記憶がない。

具合が悪そうな人がいると必ず席を譲る人がいたし、それを見て自分も譲るようになった。

7人掛けの座席が6人がけになっちゃってることがやたら多かったけど、席のデザイン問題だろう。

2015-10-21

終電間近の渋谷駅

夏前の話。

仕事終わり終電間近の渋谷駅東横の改札前)をあるいてたら、異常にいきいきとした表情の20代半ばのカップルに声をかけられた。

カ「ここらへんで美味しいラーメン屋さんを知りませんか?」

俺「(ググレカス)ここらへんなら、渋谷警察の向かいにあるやすべえとかつけ麺で美味いですよ」

カ「そーなんですね。普通ラーメンとかはどうですかね?」

俺「(帰りたい、、、)じゃあ渋谷警察の裏にある凪とか美味いっすよ」

カ「なるほどー(ゴニョゴニョ 2人で何かはなしてる)」

なかなか話が終わらず俺がイライラしてる事が伝わったのか、カップルにお礼を言われ俺は改札に向かった。

ただ、質問内容や彼らの仕草違和感を感じたので、後ろを振り向いたらカップルはまた別の人に声をかけていた。

その時は、適当な受け答えだったから別の人に聞いてるのかなと思いそのまま帰った。

ただ、それから一ヶ月後、同じ場所で同じカップルがまた人に声をかけていた。

その時もふたりは異常にいきいきとした表情で話していた。

あれって何だったんだろう。なんかの勧誘

渋谷って怖いな。

オチがなくてすまん。

2013-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20131022155600

蟻と違って人間は近道をする動物だって話を、どっかで聞いたことがある。

啓蒙ではどうこうできないってのは、すごく同意

エスカレーターに限らず、交通、とくに鉄道まわりは、まともにキャパシティプランニングできてないくせに、事業者でも行政でも立法でもなく、あれもこれも任意ルールに「ご理解とご協力」だとか、マナーを守れという所に帰結させ過ぎ。

車内での携帯電話ベビーカー女性専用車両も全部根っこは同じ。

みんな思ってるんでしょ?ズバ抜けて儲かってる埼京線が、どんだけ混んでんだよ、とか。あんだけ深くなった東横渋谷駅なのに、階段エスカレーターも足りてねぇじゃねぇかよ、とか。

力を入れて人を押しのけないと降車できない通勤車両。小柄な女性は「降ります!」と必死に声を上げている。溢れる人を押しこむ駅員。その上「エスカレーター歩くな」なんて言われたらもう、自分ブロイラーだと思うしかない。

おかしいよ。やっぱり。

初乗りが1020円上がってもいいから、マトモな神経で利用できる社会インフラにして欲しいもんです。

どうせ交通費会社持ちだし。

2013-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20130323175536

そもそも、地方住まい自分には、「東横」という言葉なんて「東横イン」に代表されるような、リーズナブルな商品名という印象しかいから、それがハイソだの何なの言われても出来の悪い冗談しか思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20130323175536

そもそも、地方住まい自分には、「東横」という言葉なんて「東横イン」に代表されるような、リーズナブルな商品名という印象しかいから、それがハイソだの何なの言われても出来の悪い冗談しか思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20130323175536

そもそも、地方住まい自分には、「東横」という言葉なんて「東横イン」に代表されるような、リーズナブルな商品名という印象しかいから、それがハイソだの何なの言われても出来の悪い冗談しか思えない。

2013-03-14

直通運転

の子15日の東横終電に飛び込み決めたらどんな顔するだろう

2010-03-26

警察は何で止める!」…振り込め詐欺だった

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100325-OYT1T00028.htm

静岡県菊川市東横地の横地郵便局で24日、振り込め詐欺電話を信じ込んで100万円を振り込もうとした男性を、局員や警察官が7人がかりで1時間近く説得し、思いとどまらせて被害を防いだ。


 静岡県警菊川署の発表によると、同市内の無職男性(61)方に22日以降、千葉県に住む息子をかたる男から「携帯電話が壊れて番号が変わった」「けんかをして示談金200万円を払わなければならない。足りないので100万円を振り込んで」と電話があった。

 男性は24日午後、横地郵便局を訪れたが、男性の話を聞いた局長が、振込先が鳥取県内の金融機関であることなどを不審に思い、振り込まないよう男性を説得。連絡を受けて駆けつけた同署員4人も加わって7人で1時間にわたり説得した。

 男性は「何で警察から止められないといけないんだ」と興奮したが、息子の元の携帯電話に連絡したところ、電話の話はうそとわかった。

2010-03-19

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンスに出席してきたよ 

ソーシャルアプリ3億円 

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンス参加報告

 

少し小雨の降る中、行ってきましたよ

 

受付では、時間にならないと受付できないってことで、立ちながら、ずいぶん待たされた。

受付だけして、トイレに行きたいのに、なんであんなに待たせるの?

 

会場は電源がないし、つぶやけTWITTERの案内があったけど、イマイチ説明不足

くわがたのぬいぐるみをかぶっていた人がいたけど、あれは何?

 

7時ぴったしに受付開始されて、今度は会場に入場するまで5分くらい待たされる

となりの会場では、東横女子短大卒業パーティーかなんかで、歌がうるせー 

音が漏れてくる

なんだ、あの盛り上がりは

バカ女丸出しなんだな

 

で、開場されたから、会場に入ったのよ

小さい会場だった

参加者に用意されているのはイスだけ

 

最初はまばら

会場埋まるのか?とスタッフは冷や冷や

7時半過ぎになったら、さすがに立ち見が出てきた(後で補助いすが運ばれてきた)

スタッフ一同 胸をなでおろす

  

はげしい音楽とともに熊谷社長登場

登場したけど、会場、無言・・・・

 

司会の人、こういうときは、「拍手でお迎えください」と言うもんだ

 

テンションが下がっていたのか、挨拶、なんだか滑っていた

途中から文章丸読み状態

説明なんかより、今の想いなんかを熱く語って欲しかった

これだけの人なのかなぁ

説明なんか、もうすでにHPで見ているんだよ

 

次に、どこかの社長ソーシャルアプリの説明

けっこうおもろかった

すごいデータばっかり

どこかにアップされていないかなぁ

 

グリー田中社長登場

田中社長の説明、「○○ですね」「○○ですね」「○○ですね」

「ですね」男

かつぜつなし

もごもご舌が回っていない

グリーファンドについて、もう少し聞いてみたかったな

 

モバゲーの人登場

この人も「○○ですね」調 

なんだこの上から目線口調(俺がひがみっぽいのかもしれん 許せ) 

クチグセなのか 直した方がいい

もう少し丁寧に説明して欲しかった

字小さい

会場の一部では寝ていた人もチラホラ

 

ミクシ 笠原社長

ビデオメッセージ

声と映像が合っていない クチパクっぽい

字幕があるからまだよかった 中の人

 

報道写真撮影時間 今回の出席者が撮影されていた

熊谷社長、背小せー

みんな映画セレブ気分か 勝ち組写真撮影を見ている会場の人たち・・・

ドリコム内藤社長、久しぶり見た

なんだあのイケメン笑顔は ニヤニヤ 背高いな

 

ソーシャルアプリ先駆者 3人集

司会に紹介されて次々登場してきたけど、拍手がまばら

こういうときは、スタッフが積極的に拍手をしないと

あと、司会も「盛大な拍手でお迎えください」と言う事

 

トークセッション開始

熊谷社長山田社長の会話成り立っていない

ちゃんと聞いている?熊谷社長

 

内藤社長のチャラチャラした言い方が気になった

サーバ落ち みんな経験しないと 登竜門っすよ」

今回の応募では、GMOのサーバ使うことを推奨している

なのにサーバ落ちしろとは、主催者のことをあまり考えていない受け答え

 

山田社長、目が疲れているのか受け答えに面倒くさそう

もっとハキハキ答えれば印象よかったのに

元気ない

本人はゲームはあまりしないとのこと

 

質疑応答時間

グーグルアップスを使ってもいいかの質問

なんでもOKとのこと

質問の回答の後、熊谷社長が丁寧に「○○さん ありがとうございます」と言っていたのが印象的だった

ただ、心がこもっていないというか、言葉として述べているだけのような、コンビニの回答マニュアルっぽかった

でも、けっこういい人なのかもしれない

 

お金のところ、結局出資した以上の儲けが確実に出るようなしくみ

永久に20%のあがりをGMOにとられるみたい

 

この後、懇親会でもあるのなと期待したけど、何もなし 

なんだかケチ会社だな 

水とかジュースとかでもあれば、名刺交換などしてマッチングできたのに

出席してきたけど、家でUSTREEMで見ればよかった

帰りにみんなボロクソ言っていた 

 

結局、サーバ売りPRのためのバラマキ事業のような感じを受けた

  

ソーシャルアプリ受付始めたっぽい

http://app-yarouze.com

 

参考

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/02/app-yarouze.html

PS

シールとピンバッチ すぐに捨てた すまん

2010-01-15

日航は「空の小林一三五島慶太」たれ

日航に更正法適用が確実な情勢だが、肝心の「再建後の青写真」が見えない。

単にANAと同じ形態を目指すだけなら、下手すればJALANA共倒れになる。

であれば、格安航空に変身して生き残るつもりか?

格安航空になるには、人件費の大幅カットもさることながら、

潤沢な発着枠を羽田成田に用意した上で、ワイドボディ機主体の運航を

ナローボディ機(B737など)に変更しなければいけない。

残念ながら、現時点では羽田成田ともにそこまで発着枠を広げる余裕はない。

なので、ここらで誰も提案していない「青写真」を批判覚悟の上で提案する。

それは、戦前小林一三五島慶太阪神間京浜間で行なった史実を真似るのである。

阪神急行阪急)、東横電鉄は、鉄道を敷設することにより、鉄道そのものでも儲けたが、

それ以上に不動産収入益で儲けたのである。

五島昇は、戦後田園都市線建設不動産益をちゃっかり稼いでいる。

これを航空の世界に当てはめるとどうなるか?

日本航空が、発展著しいアジア地域で、空港建設都市基盤建設・宿泊施設建設

商社デベロッパー建設会社タイアップして乗り出す。

そして、「リゾート都市」「工業都市」「研究開発都市」として発展させ、

その開発益で以って「稼ぐ」のである。

都市が順調に発達すれば自ずから航空需要が膨れて本業でも儲けることになるが、

まずは「開発利益」を享受する、というビジネスモデルにするのである。

先日中国の三亜に行ったが、「中国ハワイ」として売り出し中であった。

マンションホテル建設ラッシュがものすごいが、しかし日本国内での知名度はゼロである。

HIS支店開設して売り出し中であるが、いかんせん「直行便がない」「日系ホテルがない」ので、

日本人は殆どいない。

結局、中国人ロシア人・韓国人が占拠してしまっている。

で、「13億の中国リゾート旅行が本格化すれば、とても三亜だけじゃ需要を吸収しきれない」

のである。

ベトナムフィリピンタイなどで、「海はキレイだが、手付かず」のところを見つけて、

中国資本に先駆けて、JAL商社デベゼネコン連合が開発して、「日式」(中国語で「日本式」の意)の

きめ細かいサービスホテルを作れば、中国富裕層にも、きっと受けるのではないか?

そうして、日本本土から&中国本土から航空便を飛ばすのである。

「21世紀の小林一三五島慶太」というのは、悪くない案だと思うが、如何?

2009-03-13

ホワイトデー

彼女和菓子でも買おうかと思う。けど何を買ったものか。

渋谷東横のれん街で

榮太樓總本鋪、両口屋是清、塩瀬総本家といった店のショーウインドウを見ても

イマイチ引かれないんだよなあ。

これがうまいよ、ってのがあったら教えてください。

2008-02-17

西がどうなのかは知らないが

世界で成功すると、それなりのステータスの人(社長編集長)からぺこぺこちやほやされるので、すっかり自分を王様のように思ってしまう奴はたくさんいる。あまり目立たないのは、彼らが狭い世界(自分の世界と、俺たちからは見えないいい暮らし)で活動しているからだが、最近の例だと、東横ホテルグループ社長の痛さはすばらしかった。

東横ホテル社長の例で見るように、世間にその姿がさらされるとまともな間隔とのギャップが強調されてしまう。ネットの場合、それが奇行として認識される。

彼らにしてみたら、「よくわかってない連中が」めちゃくちゃやってるのを「よしよしひとつ俺が仕切ってやるから付いてこいよ」というのは純粋な好意であり使命であり、自分が叱り飛ばせば相手がすくみ上がるのは天与の理だ。が、ネットじゃ通じない。ピントの外れた事をすれば、

「あんたそれ、頓珍漢」

と言われるし、妙な事を言えばもみ消しようもない。そしてそれを指摘されて逆切れでもすれば、あとは煽り逆切れ無限サイクルだ。

こういうことに適応できない奴は多い。副島某とか、池田某とか。鳥越某はぎりぎりのところで踏みとどまったな。一部やっちゃった感があるが。

西には「俺は日本パソコン創生期の立役者」という自負があるだろう。だが、彼にはネットでの業績はないも同然。自分が過去の遺物であり、自分のフィールドと思っている場所で起きている事をまったく把握できていないと言うことを思い知らされたのが 1ch.tv事件だった。

http://anond.hatelabo.jp/20080217181501

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん