「札幌駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 札幌駅とは

2017-02-02

札幌世帯年収800万の暮らし住まい小樽だけど)

住まい

小樽中古戸建て買ってリノベした

購入価格680万円、リノベにざっくり700万円。すごく満足の行く仕上がり。

自己資金ゼロで返済は20年ローンで月7万弱、札幌市内で賃貸マンション中央区地下鉄徒歩5分)+駐車場借りてたのより2万下がった。

敷地面積は90坪、1階からは無理だけど2階から小樽の海が見える、但し傾斜は少し辛い。

・家庭

会社員36歳 妻専門職31

妻は結婚から仕事継続中。

こどもは現在一人目を妊娠中、7ヶ月。8ヶ月で産休に入る予定。

年収は俺が550万、妻が250万

生活

ふたりとも食事趣味

から妊娠前はフレンチだの寿司だのよく食べに行ってた。

はいガチガチの高級店ではないので月4から5万くらいが外食費だったか

俺のランチは週に4000円程度、コンビニからちょっといいお店まで懐具合と仕事具合により、って感じ。

ワイン日本酒ウイスキービールは家でもよく飲む、小樽に来てから友達と飲むより嫁と話しながら飲むほうが多くなった、週に3日は休肝日

海外旅行

年に1回は行ってる。

道内旅行×2 国内旅行×2って感じ。

ただし俺が出張が多く、かつマイラーなので費用格安

・その他

貯金というか流動資産は800万ちょい、頭金に使わなかったのはその800万からもちょこっとずつ収益があるから

小樽駅まで徒歩10分、そこから快速札幌まで30分、札幌駅からは一度も外に出ること無く職場まで5分強。

交通費会社から出るし生活費用は札幌時代よりコンパクトになった。

車は国産中古、5ナンバー100万。もう一台購入予定、駐車場はもちろん敷地内。ローンではな無く現金払い

服はお互いそんなに高いものは着ないけどちょこっとずついいものは揃えてる。ジョンスメドレーのニットとか、トリッカーズのブーツとか、マッキントッシュゴム引きとか(英国モノ好き)

妻のはよくわからん

小樽拠点にしたことで、後志管内のドライブが増えたし(積丹方面ニセコ方面などアクセス抜群)海が眺められる住まいは超お気に入り

妻の希望もあって週末には札幌から車で遊びに来て酒盛りして泊まっていく友人たちとの時間結構持てるし、北海道定番、庭でのBBQも盛り上がる。

家を持つことで第一に考えたのは将来に渡る固定を削減できるか、の部分。

第一子を妊娠し、最終的には二人ほしいなぁと考えていれば家賃はやっぱり10万〜になるし、その他の費用もかさんでくる。

駐車場も2台必要だ、(とは言え一台15kくらいだけど)

庭付きの生活へのあこがれもあった。

んで最小の費用で一軒家を持とうと考えた結果が小樽での中古リノベーションだった。

上モノはもともと購入費用ほぼゼロだし、680万円の地面が将来に渡る資産になるわけでもないかもしれないがなんか安心感がある。

急に今の仕事ができなくなったとしても破綻するようなローンじゃないことが大きいだろう。

北海道事例で多くの増田には参考にならんかもしれんけどこんな感じ

http://anond.hatelabo.jp/20170201120618

2016-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20161130113432

北海道住んでるけど、観光客向けの店よりうまい店がたくさんあるのは確か。

札幌であれば、スリヨタイ(ネパールカレー)、孔子飯店(中華)はマジでうまい札幌住んでた頃は毎日のように行ってたな。ただ北海道まで来てネパールカレーとか中華食うの?みたいなので観光客あんま行かない。

あとうみんちゅぬやまんちゅぬっていう沖縄料理居酒屋もうまかった。店員も明るくてGood。ただこれも北海道まで来て(ryってのがあるため観光客はほぼ来ない。

ジンギスカンならすすきのだるまうまい観光客向けだけどここは間違いない。子どものころから北海道住んでる人はあんま行かないけど(ジンギスカンは家で食うものというイメージが強い)。

スープカレーぶっちゃけそんなにうまくない。たまに食いたくなるけど。いざ食うとあれこんなもんだったか、ってなる。

札幌ラーメンはうまくない。味噌ラーメンなので大体どこいっても味がおんなじ。東京ラーメンには勝てない。

あと札幌駅のはなまる寿司は安い割にうまい市場行けばもっとうまいのあるけど、ここで十分っちゃあ十分。

たらたらと書いたけどこんな感じ。函館とか富良野観光だったら忘れてくれ。

2016-01-25

札幌って急に金持ちの街になったの?まさか

いやー、寒いっすよね。

札幌寒波とか関係なしに1月2月は寒いんだけどさ。

そして経済も冷え込んでる、っていうのが俺の認識さ。

ところがだ、最近ある高級衣料をまちなかでめっちゃ見かける。

カナダグースってとこのダウン。

これ腕に特徴的なエンブレムがついてるからよく目につくんだけどさ、

安くて8万、たいてい9〜10万以上するしろものなのよ。

これをまちなかでやたらと目にする。

観光客が多い札幌駅すすきの間だけじゃなく

ローカル人も多いだろう円山クラスとか(ここはもともと小金持ちおおいか)発寒イオンとか、果ては貧乏な人が多そうな元町イオンにまで出没するのよ。

普通の子づれ奥さんとかも着てるのよ。

おれ、そんな高い服買えない!

この街では平均以上のお給料貰ってるつもりだったけど、いつの間にか置いて行かれたの?

それともこの街では装備が命に関わるから奮発したの?

カナダグースすげぇな。

2014-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20140630134208

しろほとんど札幌だけでいいんじゃないかなと。

俺の妄想プラン

初日、延々と北大を歩く。

新千歳空港から40分。

まず札幌駅に着くだろ。じゃあ、すぐ近くの北大から攻めよう。

なんて言っても広い。

とりあえず正門から入って突き当たるまで北上しよう。

なんと2kmくらい、視線の先の人が米粒に見えるほどの直線だ。

クラーク像を右手に、古河記念講堂やら工学部やらを眺めながら長い長い並木を歩けば、つきあたりまで30分かかる。

ここで終わりかと思ったら甘い。つきあたったその道の向こう側は獣医学部。そう、まだまだずっと北大敷地だ。

ぐるっと回ると7km~8kmほどあると思う。

北大にきたらクラーク像やら植物園やらポプラ並木まで見ようって思うだろ?

同じ敷地にあるなら徒歩数分でたどり着けると思ったら大間違いなんだぜ?

さて、疲れても頑張って今度は南に歩いて行こう。

一日目は徒歩で市内な。

時計台と、赤レンガ庁舎大通公園と、見るものはいくらでもある。

初日、なんだかんだで15kmくらい徒歩な。

疲れても頑張れ。

夜のすすきの楽しいぞ。

クリーン歌舞伎町すすきの

風俗街として名高いすすきの

それは正しい。

1万円でセックスできるという破格の安さ。

不思議だろ?あやしいだろ?

しかし、不思議とボロでもなく、怪しさもない。

合法風俗低価格品質すぎるため非合法売春婦がそんざいしないという。

すすきのでいうキャバクラとは、東京で言うところのお触りオッケーなセクキャバだという。

風俗の街であると同時に、飲み屋街でもある。

美味い飯も食える。

ミシュランガイド北海道特別編で三ツ星を獲得した「鮨 田なべ」も所在地すすきのだ。

銀座歌舞伎町吉原を混ぜこぜして、クリーンにしたような歓楽街、それがすすきの

ここで性欲も食欲も満たして一泊な。

山間温泉街、定山渓

二日目からレンタカーな。

南へ南へ。

札幌市南区には温泉街がある。

道中に寄り道出来るなら、藻岩山夜景がすばらしいので寄るのもいいだろう。。

函館山から臨む海に挟まれた夜景も素晴らしいが、突如として札幌の街が現れる藻岩山夜景も負けてはいない。

しかし、個人的には昼から温泉、昼から酒、朝までグダグダオススメする。

そりゃ、日本は掘ればどこだって温泉はわく。

でも、定山渓温泉はつい最近わいたお台場大江戸温泉物語みたいなもんじゃない。

それなりに歴史ある温泉街だ。

歴史があるっていうか、うん、一言で言えば、昭和温泉街という感じだ。

なんていうか、ザ・昭和

熱海の100倍は昭和

記憶の中の定山渓はいつも曇り空、セピア色。

廃墟となった潰れた旅館と、潰れそうな旅館が交互に並んでいて、やってくるのは社員旅行バスばかり。

この時代にまだ社員旅行客なんてあてにしてるから廃れるんだと思うんだが(笑

河童押しらしい。

萌えキャラ全盛の今、定山渓河童がどんなか、グーグル画像検索をしてほしい。

繰り返すぞ。

ここで昼から温泉、昼からビール、そのままグダグダして、ここで一泊な。

クラーク像を目指して東へ。カレーを求めてさらに東へ。

南区芸術の森に行こう。

広大な敷地で、美術館だけじゃなく、野外ステージ工房芸術三昧。

小樽まで行かなくてもガラス細工体験が出来るのは秘密な。

1日遊べるんだが、それをこらえて、そこから東へ。

目指すはクラーク像。

北大クラーク像は胸像。

有名な手を伸ばした立像羊ヶ丘展望台にある。

公園になっていてな、まあここでも半日潰せる。

で、そこからさらに東。

目指すべきはスープカレー

豊平区から厚別区にかけてはスープカレーの名店が多くてな。

札幌と言ったらラーメンよりスープカレー

ほんとにほんとにほんとにほんとにスープカレー

木多郎とてら家とマジックスパイスと食べてさらに東へ。

少しだけ札幌のとなり町にはいったあたりで、野幌森林公園っていう巨大な森林公園があってな、ざっと東京ドーム430個分の広さでな。

そのなかに、開拓の村っていうこれまた広い野外博物館があってさ、開拓当時の建物が移築されててけっこう楽しいわけ。

北海道来たなぁって気持ちになれるわけ。

で、日が暮れてくるから、車を飛ばし札幌市内に戻ろう。

夕食はサッポロビール園だ。

ちょうどよく帰り道にあるはずだ。

サッポロビール園、キリンビール園、アサヒビールとあるんだが、雰囲気を味わうならサッポロビール園だ。

レンタカーを代行に運転させるなんて旅の醍醐味だね!

北海道において、ビール園で食べるものといったらジンギスカンなんだ。

ビール園に行こう!」を翻訳すると、「ジンギスカンビールを飲もう!」だ。

で、三泊目の宿。

俺ならJRタワーに泊まるね。

東京の高層ホテルとかと違って、他に高いビルがないからさ。

周囲のビルとくらべて圧倒的に高い建物から見える夜景

ワイングラス傾けながら叫んでやるね。

「見ろ!ユリア。視界に映る全てが俺のものだ!俺の街サザンクロス!」

一日目の女の子の味が忘れられないなら、すすきのに泊まるのもいいぜ。

すすきのに泊まるなら、サッポロビール園じゃなくキリンビール園なら歩いて行けるよ。

4日目

1日くらい札幌から離れてもいいかもしれん。

札幌にいてもまだまだ見どころはあると思うけど。

帰りの空港新千歳空港にするなら、富良野美瑛コースか、小樽余市コースだな。

それ以上離れると、移動時間がきつい。

それより遠くに行くと、東京を拠点に箱根観光に行くようなもんだ。

知名度でいうなら富良野美瑛だが、風景以外とくになにもないからある意味人を選ぶ。

小樽余市コースなら、おすすめはニッカウイスキー工場見学かな。

旅の疲れピークでも運転が平気ってなら、神威岬までは行ってもいい。

死ぬほどドライブ好きでないかぎりオススメはしない。

4日目にもなると、美味いものもくいあきたろうから、運転しながら、月寒あんぱんとかわかさいもとかをガラナで胃袋に流し込むくらいでいいだろ。

おみやげ

北海道限定ポッキーとかコロンとか、不味いからやめておけ。

じゃがボックルじゃがりこと味が一緒だ。

ジンギスカンキャラメルとか、ネタでもやめろ。

石屋製菓白い恋人は不味くはないが大半の人間は食べ飽きてると思う。

壺屋のき花は白い恋人上位互換だが、旭川空港ならとにかく千歳空港には売ってないだろう。

一昔前なら生チョコポテトチップスチョコレートが喜ばれたが、一周した感じがする。

六花亭の詰め合わせ、あるいは柳月の詰め合わせが無難

六花亭菓子は意外性があるわりにハズレも少なく、しかも包装が洒落ていて女性ウケる

お気に入り女の子には、職場用の詰め合わせとは別になにか買ってってあげるといいだろう。

重たくていいなら、北海道限定サッポロクラシックが喜ばれる。(土産物屋じゃなくてそのへんのスーパーで買うと安い)

個人的に買って帰る空港土産佐藤水産石狩味。

まあ、全部妄想ですけど。

2013-12-21

「昼食を社内で行って退社後の寄り道禁止を義務付けてます」という嘘

「なんのことだろう?」と思う者が大半だろう。

これは新卒既卒わず新人採用を一任されている人事担当である私が面接時に言う嘘である

弊社は愛知県名古屋市中区栄に所在地を置き、総数で言えば毎年100人前後入社希望がある程度には有難いことに皆様から親しみを感じて頂けている会社だ。

県外の方々では弊社の所在地感覚が判りにくいと思うので、北海道でなら札幌駅周辺、東京でなら上野大阪でなら梅田鹿児島でなら天文館福岡でなら天神所在地を置くようなものだ。

うつまり感覚で言えばオシャレな街に会社があるのである

スタバに行けばMac Book Airドヤリングしてる若者も珍しくなく、実に女性が好みそうな可愛らしいカフェも点在している。本格的なカクテルを出してくれる私行きつけのバーもある。

何とも若者ウケしそうだろう?実際その通りで、愛知県では名古屋市中区会社あるかないかで大きく応募数が変動する。おそらくは他県でも同じような現象が起きていると私は推測する。

そこに仕事があるからと考えるのは浅はかだ。愛知県には中区の他に中村区という名古屋駅が所在する大きな区があり、更に名古屋市以外にも日本世界に誇るトヨタが所在する豊田市もある。

仕事量だけの判断では説明しにくい。通勤愛知県にはJR名鉄があるのでそんなに悪くはない(寿司詰め列車は避けられないが)。

なぜ私が「弊社は昼食を社内で行って退社後の寄り道禁止を義務付けてます」などというくだらない嘘をつくのか?

これがまた非常に面白いのだ。8割が3次試験、もしくは採用を辞退する。100人前後の応募が毎年あり、その中で80人も辞退するのだ。弊社は書類選考ほとんど落とさないから笑わずはいられない。

私も大学生の頃は憧れたものだ。オシャレなビジネス街パリっとスーツをキメて闊歩する。アフター5から軽く遊んで帰るなんてTHE大人という感じでそうなりたいと妄想したものである

しかし、ひとたびそんな若者採用する側になってみると私の心の奥底から沸々と沸き上がるのは「社会人ナメてんじゃねえぞクソガキども」という感情だ。

弊社へ入る目的勘違いしている若者をどうにかして弾くことはできないものか?といろいろ考え試した末に導き出されたのが「不純な"理想の大人像"が実行できないという嘘をつく」ことだった。

私はずるい人間だ。弊社へ志願した若者には申し訳ない気持ちでいっぱいだ。ただ1つだけ言い訳させてもらえるとするのであればこう言おう。

「私は職務を全うしているだけだ」

2013-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20131212175329

それは

新「札幌駅

なのであって、

新札幌」駅

ではないのだよ。

2013-11-28

こないだ行った本屋さんの話

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1781066.html

本の購入はAmazon一筋だったんだけど、北海道引っ越したら届くのがずいぶん遅くなってしまってちょっと困ってた。

そんなにしょっちゅう本を買うわけではなかったからまあいいかなと思ってたんだけど。

先日簿記二級の試験勉強してたとき

どうしても過去問がたくさん入ってるやつが欲しくなって十何年ぶりに本屋さんに行った。

(ちなみに他のテキスト勉強始める時にAmazonで買ってた)

行ったのは札幌駅西口紀伊國屋

マップで調べたらそこくらいしか場所わからんかった。札幌駅もなかなかのラビリンスなのです。

そいで、入ってみたらマアーすごい!ワー楽しい

明るい!広い!

完全におのぼりさんと化した私は一階と二階、

二人の店員のお姉さんに参考書どこですか?

リンク先のような質問をしてしまったのですが、二人とも即座に教えてくれました。

まじで間髪いれず。いやな感じはしなかったよ!私が話している間は真剣に聞いてくれて、そのあと静かな雰囲気にあった控えめな笑でハキハキと答てくれました。

それで簿記コーナーに辿り着いたわけなんだけど、

これがすごかった!

確かに売り場広いからいろんな種類の本置けるのはわかるんだけど、そうじゃないのよ!

簿記って教科書スッキリシリーズとサクッとシリーズの二大巨頭だと勝手に思ってるんだけど

それが一番上のたな並べて三列くらいづつ置いてあった。二者択一、対決の並びでした。

ここで買った人は中身をみながらスッキリか、サクッとか、選べたのねぇー。

私はAmazonから勘と2chレビューで決めちゃった。

それから簿記界ではネットで広まった救世主がいて、簿記勉強教えてくれる会計士の方がいるのね。パブロフくんっていうんだけど。

そのコーナーがあった!ちなみにサイトではオススメ過去問、あまたある簿記検定書籍の中で二個だけ過去問オススメがあるんだけど、

紀伊國屋ではそれ、コーナー作って置いてあるの。えぇー!すごい!

そしてパブロフくんのポップ!楽しい

ネット情報をみて過去問を買いにきた私だったけど、参考書関係って表紙がどれも似たようなもんだからちょっと探すの大変かなあーなんて思ってたけど

パブロフコーナーのおかげで一発でわかった。

パブロフオススメ過去問なんてネットみてないとわからんだろー。すごいぞ紀伊國屋

そんなのりでレジに並ぶ。もう何もかもすごいように感じて来ちゃってお店出るまで感動しきりでした。

ずいぶん紀伊國屋誉めちゃったけど比較対象がないから仕方ない。ご勘弁!

こんど近所のとこも探して行ってくるよ!

リンク先では実店舗のある本屋は衰退しているって意見がたくさんあったけど、私はAmazonの方が努力が足りないと思うよ!

配送はもうこの際早くしなくてもいいから、なんかさらに新しい体験させてくれ!

ただでさえ本なんて買わないんだから

以上、

こんなことがあったよってだけの話

2013-10-16

spam情報

さびさに大規模にやらかしている

北海道ブラックSEO会社

札幌駅前創業・会社設立サービス

ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.north-ai.com%2F

ブラックリリーむろらん

ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fmuroran.weblog.vc%2F

トリミングサロン 犬の美容室のラブワン!!

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.lovewoof.co.jp/shop/%23shibaura

東京トリミングサロンなら|トレーナーがいるサロンなので安心です! - ペットトリミングポータルサイトペット美容室」 c

ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fcfcvv.so-hot.jp%2F

サービスのご案内 【合コンセッティングサービス コンパde恋ぷらん】

ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.will-gocon.net%2F

DVDでの練習は効果的か|人気のあるゴルフ講座はこれだ!

ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fgolf-koza.com%2F

リンクはすべてブクマページ

b:id:agamin

b:id:breimvdp

b:id:chotoshi

b:id:d51fv87t

b:id:d5s5pxkj

b:id:daigen741

b:id:dbdcvbs

b:id:dqmwji

b:id:fhreui43

b:id:fhreui43

b:id:fmoefpjrie

b:id:fmoefpjrie

b:id:gygyftygre3

b:id:heykichi

b:id:jbhvridx

b:id:jbhvridx

b:id:juntaki123

b:id:kahhan

b:id:kamanon

b:id:loyrol

b:id:mivbjnkf

b:id:miyaji12

b:id:miyanke

b:id:miyanke

b:id:motoichi7

b:id:motoichi7

b:id:nakanshi

b:id:nakazen45

b:id:nosaka74

b:id:qakzhm

b:id:qn8s7o54

b:id:qnwf1efy

b:id:shouhou

b:id:somaa

b:id:suzatomi

b:id:updvfy

b:id:us57ekw7

b:id:usvhz2q3

b:id:vdfdehuw

b:id:wasako849

b:id:wtbuoi

b:id:ytnugxwc

※これでも1部

もう完全に食い物にされている。

2012-12-24

申し訳ございません。

http://anond.hatelabo.jp/20121224112828

http://anond.hatelabo.jp/20121224114147

元増田です。

togetter少ししか見れなかったけど

北海道の人は知らないでしょ」的な態度は問題だというのは同意です。

 あと札幌駅で腹触ったのは完全アウト。

記事自体に深い意味はないんです。一度サイゼリヤで飯食ってみたかっただけです。ガストバーミヤンも行ってみたいです。

都会の人はいろんな選択肢があってうらやましいです。

今住んでる所、札幌まで特急で2時間半かかるんです。朝起きら車の中がマイナス14度でした。ウェットティッシュが凍ってました。消臭剤シャーベット状になってました。冬がなければ豆と野菜が美味しくて車飛ばし放題の楽しいところなんですが。

いや、一昨年までは札幌まで特急30分のとこに住んでたんですが、ファミレスに行く機会が少なかったもので……

飲食店の中には1人で入るのがはばかられる店も多いので、誰かと行ける! しかもおごり! ならファミレスでもいいな。と。

ステーキハウスは1人で入れるようになりましたが、いまだにお昼は牛丼屋2件とうどん屋のローテです。


あと、外食より美味しい料理が作れる人がうらやましいです。栄養摂取重視のエサみたいな飯しか作れないです。

http://anond.hatelabo.jp/20121224110930

とりあえず、新札幌に行かなくても札幌駅北口にサイゼリヤあるんだけど……

食べログを見る限りでは札幌駅のは今年オープンみたいだから、当時は無かった可能性もあるな。

ただ「わざわざ新札幌に」と言ってるからオープン後だったのかもしれないな、どうだろ。

問題は、「おいしいイタリアンの店」と言ったことじゃないかな。

サイゼリアの味に問題があるという意味じゃなく、北海道JR移動って東京ほど手軽じゃないし、JRで30分かけて移動するほどの「おいしいイタリアンの店」だとハードルが跳ね上がって当然だと思う。

それが有名チェーン店で、さらに「知らないかもしれないけど東京ではメジャー」なんてドヤ顔されると相手を田舎者だと思ってバカにしてると思われても仕方ない。

自分は少なくとも、チェーン店って電車移動して目指す目的地じゃなくて、近くにあるから入る存在

から札幌駅にもイタリアンの店が沢山あるにもかかわらず移動を必要として

連れて行かれた先が有名チェーン店

さらに「北海道の人は知らないでしょ?」と言われたことが問題だと認識している。

初デートチェーン店でも良いと思うけど、「築地うまい牛丼屋がある」と言われてわざわざ電車で移動して築地吉牛に行って「知らないかもしれないけど、ここ1号店なんだよ(ドヤ」とかやられたら友達でも嫌だ。

吉牛には罪はない。

初デートサイゼリヤ何が悪いのか

とりあえず、新札幌に行かなくても札幌駅北口にサイゼリヤあるんだけど……

しかしたら当時は無かったのかな。

Togetterが重くて見れないから全部憶測だ。

それは置いておくとして。

初デートサイゼリヤ自体は全く悪くないと思う。

安い店なら札幌駅周辺にもあるし。西口地下の五右衛門でランチセットかなんか頼んどけばそれでいいし。

わざわざ新札幌まで行ったのは、ケチとかじゃなくてなんか別の意図があったんじゃないかと。

味が分かってる店のほうが安心して食べられるというのも一つ。




というかサイドメニューが充実してて絶対選ぶの楽しいだろ。

パンチェッタのせフォカッチャ? とムール貝のやつが食べたい。エスカルゴも食べたい。

あとミネストローネファミレスミネストローネうまいはずだ。

会社違うけど某ステーキハウスミネストローネを廃した奴は消えていなくなるべきである

パスタは頼まなくても良いからサイドメニューだけ2000円分くらい食べたい。

サイゼリヤ行ったことないから行きたい札幌外在住者♀より。

相手のおごりならデート場所マックとか吉野屋とかコンビニ飯でも文句言うのはおかしいと思うんだが少数派?

2010-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20100821231747

自転車1時間と徒歩1時間なら、僕なら確実に自転車1時間のほうが疲れる。

というか自転車1時間乗ったらもうヘトヘトじゃん。

元増田札幌に住んでるという話だけど、

自転車で30km/hで1時間ちょっと走ったら札幌駅から北広島は余裕で超えて恵庭くらいまで行けるんでしょ?

僕の知り合いに札幌出身は数人くらいしか居ないからわからないけど、札幌から北広島まで自転車で走るなんて聞いたこともないよ…

本当にそれだけ走って疲れないなら相当乗り慣れてるんじゃないかと思う。

2010-02-18

現役北大生の俺が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

これの北大版。公立2次はまだだがそれを待つよりこの流れに載った方が吉と見た。

1.住居

一人暮らし北大生は札幌駅北の北10条から北20条、西5丁目から東2丁目くらいが基本範囲

あとは学校反対側の桑園。若干家賃相場は下がるが大学に東側から入るのは至難なので通好みの選択。

電車地下鉄をつかって離れたところに住んでもその定期代を超えるほどの家賃下落は基本ありません。

あっても通学の面倒くささと天秤に掛けると大学近辺をおすすめ

なので親戚の家に下宿とか以外は上範囲をおすすめします。

ちなみにたまり場化を避けようとするなら8畳以下の部屋にすることかな。

北大近辺は12畳オーバーの部屋がざらにあるんで8畳くらいにしとけばより広い部屋の人間のところへ行ってくれる

8畳以下でもサークル面子に自宅生しかいないとたまり場になるけどそんときゃ諦めろ。

あとオール電化おすすめオール電化物件は総じて新しめの物件が多い上に冬場の暖房代は灯油やガスになると万単位に入るが蓄熱電気暖房だと流石にそこまで行かない。

あと電気クッキングヒーターはふきんのひとふきで簡単に汚れを落とせるのがいい。

ちなみに物件探しは生協が一番手っ取り早い。別に近場の不動産屋でもいいけど条件指定しないで上記範囲外のもの出されたらほぼ確実にハズレだと思っていい。

2.パソコン家電量販店で(もしくは自作

生協PCはあまりコスパ良くない。

Vistaなのに1Gしかメモリ積ん出ないモデルを売ってたと言う時点で察してください。

札幌駅ビッグヨドバシがあるんでそこで適当なものを見繕うか駅北のドスパラツクモ辺りでBTOなり自作なりがおすすめかな。まあ、此処の住人なら生協からの広告PCスペック判断は出来るでしょ。

あ、ノートはあると便利だけど必須じゃないんで場合によってはデスクトップチューナー載せてテレビ買わないのもありというか地デジ化でテレビの単価上がってるから結構ありな選択肢

pptもあると便利と言うレベルなのでOOoで代替で大学の端末でレイアウトチェック、修正で乗り切ってもいい。

ちなみに北大明治と違って(現状は)個人端末にインストール出来るライセンス契約じゃないので自前でオフィスの調達が必要です。まじであの包括ライセンス羨ましい。

3.単位

北大は学期当たりの授業コマ数に制限かけてる上にそれの7-8割が必須で食われるんで

教養の間は総じて単位取得の自由度は低いです。

あるのは教養講義題目の選択くらい。

学部に上がると文学法学あたりはかなり自由度が高いけど理系学部はかなり低いです。

教養の授業とかは(本決めでなくても)見学に行ったサークルの人に聞けば色々と参考になる。

4.サークル

大学サークルに入らないと縦のつながりなんて全くない。

ぼっちで過ごしたいなら構わんが一人暮らししてると冬とかヒキコモリとか季節性のうつ病になったりするんで

人と関わりは残しておいた方がいい。

北大は公認サークルと非公認のサークルがあるが総じて非公認は施設の利用面で苦労したりするうえ

結構な確率サークルの体をなさなくなったりするので公認サークルおすすめする。

まあ、教養棟、教養近くの食堂(通称北食)の掲示板に山のようにポスターあるんでそこでも漁ってみるといい

あと北食の2階ソファー群は年度初めはサークル勧誘スペースになってます。

でもって期間終了後も居座ったりするのでそこにいつく場所を作れたら君は立派なサークル会員だ。

ただし居着きすぎると単位を落とすことになるのでマジ注意。

5.食生活

作るのが面倒ならミールカード入れ。

これは18万で1日1000円を日、祝除いて毎日使える一種のプリペイドカードだ。

朝を御飯と味噌汁、おかず一品、昼夜をこれですませばほとんど料理しなくていい。

真面目に作るなら12条、14条、16条、24条にスーパーがある。

あと大学近くに色々と定食屋があるがそれは自分で発掘するかサークルの先輩に聞け。

ただし定員20人未満の店はサークルじゃ食いに行かないから一人暮らしの先輩に聞かないと無理。

6.その他

ぶっちゃけ入学時には布団と炊飯器と鍋さえあればなんとかなる

必要な物が出てきたら適当サークルに入って先輩に店を聞いておいおい揃えればいい

札幌駅まで数分、大通りまで歩いても20分くらいだから必要なものは簡単に揃う。

もう疲れた。早稲田の人あんだけの長文を練れるのはマジで尊敬する……

2010-02-12

最近札幌駅周辺でまた北方領土4島返還のキャンペーンをやっているらしいが

アレって要するに「僕たち私たちは北方領土を奪還するためレコンキスタを敢行しまーす!露助を蹂躙しまーす!プーチンAIBOの偽物みたいにボコりまーす!」って言う意味だろ?

まさか未だに話し合いで全部返してもらえるなんて考えている頭のハッピーな輩も居ないだろうしさ。

俺は生暖かく見守ることしかできないが頑張ってくれ。

 

ちなみにプーチンは銃弾も避けるからな!普通の装備で攻めたらあっという間に全滅するから気をつけろよ!

2009-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513144614

俺は札幌駅で、知らないおっさんに声をかけられて、

カップ麺おごってもらって、

なぜか部屋に通されて、ピアノを披露してもらったな。

ピアノ教室の先生らしいけど、

「知らない人について行ったらだめだよ」って言われたな。

もう8年も前だ。

2007-10-14

札幌駅周辺で

おいしいチャーハンが食べられる店はないかなあ。無性にチャーハンが食べたいんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん