「末長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 末長とは

2021-10-05

anond:20211004234943

結婚した途端に家柄が悪くなったり学歴が低くなったりしたわけじゃあるまいし、どうせ結婚前は馬鹿なところが可愛いとか思ってたんだと思うと、自業自得というか寧ろお似合いだよ。末長くお幸せにな

2021-09-23

anond:20210923144254

逆に恋愛禁止なんて言ったらこから時代ブサイクしかまらないぞ

いや、ブサイクしか残らなくなるって言った方が正しいな

美人は集まるかもしれないが、ちょこっとアイドルやって良い人捕まえて交際宣言してYouTuber転身が増えそう

美人末長アイドルやって欲しいなら恋愛禁止を解除しないといけなくなると思う

2021-09-02

anond:20210902171609

これ、面白い騒動だったよなあ

スカスカおせちといいなぜ飲食ネタはこう面白いのだろうか

今の20代とかスカスカおせち騒動とか知らないかもな

なんか時代の流れは速いなw

納豆ご飯「生涯無料パス没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブル記者が追った

クラウドファンディングCF)で納豆ご飯専門店「令和納豆」に1万円を支援して受け取ったリターンが「生涯無料パスポート」をうたっているにもかかわらず一方的没収された、という口コミインターネット上で拡散している騒動で、同店は2020年6月1日没収した事実を認めたうえで、利用規約に基づいた正当な処置だったとする声明を発表した。この口コミを書いた人物以外にも没収した例はあるとし、その原因となった行為を例示している。

だが、実際に同パス没収された複数の元所有者はJ-CASTニュース取材に、例示されたような行為は「していません」と即答する。没収理由として店側から言われたのは「無料パス対象セットしか注文していないから」「アンケートへの回答が不誠実だったから」といったもの。一体どのような経緯で生涯無料パス没収されたのか。店の対応は法的に正当だったのか。元所有者3人と、店舗運営する株式会社納豆社長に話を聞き、弁護士CFサイト運営会社見解を聞いた。

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

令和納豆6月1日声明

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより) 令和納豆6月1日声明

1000人以上が生涯無料パス支援

納豆ご飯専門店「令和納豆」は納豆本社水戸市、以下「納豆社」)が2019年7月設立開店前の19年4~6月CAMPFIRE本社東京都渋谷区)が運営するCFサイト「FAAVO(ファーボ)」で支援寄付)を募り、目標300万円の4倍となる1200万円超が集まった。

CFのリターン(お返し)の目玉だったのが、1万円(税込)の支援で得られる「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」(以下、生涯無料パスもしくは無料パス)。600円(税別)の定食「梅コース」を文字通り一生涯無料で食べられる。CFのページによると、本人のみ有効、1日1回限り、譲渡禁止といった条件が書かれている。支援者総数1228人のうち、1099人が無料パス支援している。

Google投稿された1件の口コミネットで注目されたのは205月22日ごろ。1万円を支援して無料パスを受け取ったが、15回ほど利用したところで、店員一方的に同パス没収されたという。理由規約違反。「毎回、無料納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実」という2点から、「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断された。「詐欺まがいの店に怒りを感じています」と心中を明かしている。

令和納豆5月23日ツイッターでこの口コミ言及。「結論といたしまして、今後の無料パスポートのご利用に関しましては、今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能ですので、ご安心ください」としたが、本当に無料パス没収たかどうかについては「事実確認は引き続き行っておりますので、順次ご報告させていただきます」としていた。

J-CASTニュース5月29日にこうした経緯を記事化すると、令和納豆6月1日納豆社の宮下裕任社長名義で書かれた「無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして」と題する声明店舗ウェブサイトで発表した。「当店で当時対応した従業員事実確認を行いました」という。

初回利用時「当店が制定した利用規約をご説明

声明によると、令和納豆の生涯無料パスは「クラウドファンディング思想法律に基づいた信頼関係の構築を重視」している。支援者には初回利用時、「当店が制定した利用規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返金、同意いただけた場合クラウドファンディングのリターンである権利有効化を行っておりました」と、支援の後で「利用規約」の存在を明かし、説明しているという。

その利用規約では信義誠実の原則に則り、「当店の運営妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為」「入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為」「その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為」などを禁止話題になった口コミ人物について「利用規約同意をいただいておりました」というが、

「ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注文の順番をお守りいただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に違反する行為が多くございました。その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした」

と、没収の原因となった行為を記した。

この口コミの件以外にも、次のような支援者に対しては「当店が目指す生涯のお付き合いをするための信頼関係の構築が難しいと判断し、従業員から利用規約に基づき理由を伝え、パスポートの権利の失効を行わせていただきました」という。

従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。

従業員を罵ったことで、複数お客様が退店され、当店に損害を与えた方。

入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様不利益を与えた方。

など

令和納豆は「一連の手続きに関しまして、所有者と当店の間で交わした利用規約に基づいた処置であり、インターネットSNS上の記事掲載されたような『詐欺行為』や『一方的剥奪行為』に当たる内容ではないことを弁護士事務所にも確認しております」と、没収は正当に行ったことを強調。「今回の件にまつわるインターネットSNS上での当店並びに個人に対する、事実とは異なる投稿捏造誹謗中傷脅迫行為事実誤認の記事作成した個人企業に関しましては、法的手段検討して参ります」との方針を示した。

没収理由は、無料パス対象メニュー以外を注文していないか

一方、実際に生涯無料パス没収されたという当事者3人にJ-CASTニュースが話を聞いたところ、その認識は令和納豆声明と食い違う点がある。3人はいずれも関東圏に居住インターネットで令和納豆CFを知ると、店舗仕事生活圏内にあるため便利そうだと、1万円を支援した。

3人のうちAさんとBさんの2人は、無料パスが手元に届き、初めて店舗パスを利用しようとした時に、令和納豆声明にもあった「利用規約」が配布された。A4用紙4枚分程度の量で書かれている。

Aさんは「『こち利用規約です。読んでおいてください』といった形で渡されました」と話す。その後、無料パスを使って数か月間で十数回食事したところで、アンケートを送ると店員に案内され、追ってアンケートメールで送られてきた。

メールには「アンケートにご回答いただくまで無料パスポートはご利用できません」「アンケート内容に不備や不正があった場合無料パスポートのご利用ができなくなります」と2つ留意点が書かれている。質問は、

・令和納豆をご利用いただいている理由(50文字以上400文字以下)

地方創生地域活性化必要だと思うこと(同)

インターネット上で令和納豆事実無根の誹謗中傷をする人達対策に関するアドバイス(同)

・梅コース以外のご飲食はお楽しみいただけておりますでしょうか(はい/いいえ)

など。50文字以上400文字以下で回答する記述式が8問ある。

Aさんは、「アンケートに回答した次の店舗利用時に、無料パスを取り上げられたように思います」と話す。店員に伝えられた没収理由は、「無料パス対象メニュー以外を注文していないから」。地域支援目的CF支援してもらっているところ、無料メニューだけを食べ続けるのならば店の利益にならず、地域支援に貢献する意思がないとみなして権利を失効する、などと説明された。Aさんは「利用規約のどこにどう違反たかは聞いていません。アンケートにもちゃんと回答しました」という。

声明に例示されていた失効の原因となる行為は「していません」とAさん。「店員を罵ったこともありません。私が入店中にトラブルを起こして他の客が退店したこともありません。看板破損ももちろんしていません。割り込みについてはそもそも入店時や会計時に列があるのを見たことがありません。私は普通に無料パス提示して食事をしていただけです」とし、「正直自分けが1万円を取られたのであれば別に何とも思いませんが、他にも同様の人がたくさんいるであろう状況は許せないです」と納得していない。

アンケートの回答が不誠実だった

同じく生涯無料パス没収されたBさんは、利用規約について「CF募集ページに書いてあった『1日1回』といったことは言われましたが、細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていません。少なくともその利用規約をもとに、こういう形で没収されるとは思っていませんでした」と取材に話す。

「こういう形」というのは、やはり同パスで十数回食事した後、メールアンケートが送られてきた。大半の質問に「しっかり回答しました」というものの、「地方創生地域活性化必要だと思うこと」の質問にはアイデアが出ず、スペースキー字数を稼いだ。

無料パス没収されたのは、アンケート送信後の店舗利用時。店員から信頼関係がなくなった。今後お付き合いしていくのは難しいと判断した」と伝えられた。

その原因はAさん同様「生涯無料パス対象メニューしか利用してこなかった」ことに加え、「アンケートの回答が不誠実だった」こと。スペースキーで回答字数を稼いだことなどが「不誠実」とされ、「回答し直せばいいのか」と頼んでも聞き入れられなかった。他にも同パス没収した人はいるかと聞くと、「十数名」いると答えたという。

Bさんも、令和納豆声明にあるような失効の原因となる行為は「していません。強いて言えばアンケートになるのだと思います」と話す。「信頼関係がなくなった」という判断恣意的ではないかとし、「これがまかり通ってお咎めなしとなったら、やりたい放題にリターンを没収できてしまます本来CFは良い仕組みのはずなのに、新しく事業などを始めようとしている人にも『怪しいサービスなのではないか』と疑われかねません」と首を傾げる。

取材に応じた3人のうちのもう1人、Cさんのケースはやや異なる。生涯無料パスは初回利用時に没収されたという。

CFで1万円支援した後、無料パス7月中に発送とされていたため、Cさんは19年7月10日の開業日に合わせて届くものだと思っていた。しかし、なかなか届かず、不審に思ったCさんは同28日ごろ、メールで「届きませんが詐欺なのですか?」などと令和納豆側に問い合わせた。

Cさんによると同31日に無料パスは届いたが、その後初めて利用しようとしたところ、食事後に「規約違反」を理由に取り上げられた。「令和納豆に著しく害をなすおそれがある」「ネットクレームを書き込むおそれがある」などと判断されたという。実際にネット誹謗中傷などを書き込んではいなかった。

先の問い合わせの文面が原因かとCさんは推測しているが、「そもそも利用規約を受け取っていない段階で、規約も何もないのではないですか」と腑に落ちない。一方、AさんやBさんと異なり、Cさんは没収時、CFの1万円を返金された。食事代もかからなかった。

「リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

J-CASTニュースが入手した令和納豆利用規約アンケート、発表されている同店の声明、前出の3人の話などをもとに、インターネット関係トラブル詐欺事件にも詳しい弁護士法人 天音総合法律事務所の正木絢生・代表弁護士に、法的観点から見解を伺った。まず利用規約アンケートに関して、次のとおり述べている。

無料パスについて、これを利用するためには利用規約同意し、かつアンケートに回答すべきことを明らかにしていなかった点について、リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

利用規約については、『ご利用にあたっては会員規約同意いただく必要がございます』というような注記をすることが望ましいとは考えられますが、会員に無料パスポートの利用権を付与することが、永久に、無条件で利用を許諾することを意味するとまでは解せず、内容的にも少なくとも規定文言上大きく問題があるものとはいえないので、法的に見て問題があるとまではいえないと考えられます

他方、アンケートへの回答については、8項目で各50文字、累計では最低でも400文字と決して少なからぬ分量の記載を求められるうえ、その中には地方創生必要と思うこと、利用規約同意した理由誹謗中傷対策アドバイス等、飲食店ないし飲食サービスとは関係性の薄い項目も少なからず含まれています

このように、質的にも量的にもCFのリターンの利用にあたって求められるとは考えづらい負担が利用開始の条件となる場合、リターンの性質・程度といった重要事項に関係するため、事前にその旨を明示しておくことが必要であったと考えられます」(正木弁護士

無料対象メニューしか頼んでいなかった」ことは、規約違反

利用規約説明たかどうかをめぐっては、「利用規約をご説明差し上げ......同意いただけた場合CFのリターンである権利有効化」としている令和納豆と、「『読んでおいてください』といった形で渡された」というAさんや、「細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていない」というBさんとの間に、やや食い違いがある。どの程度をもって「説明した」「同意した」と言えるのか。

利用規約説明について、一般的用語法として、『読んでおいて』として利用規約を渡す行為を『説明した』とは言わないかと思います

ただし、利用規約有効というために必要なのは利用者同意すること(意思表示が合致すること)のみであり、業者利用者に対して内容を説明することが必須とまではいえず、『読んでおいて』として利用規約を渡すだけであったとしても、法的問題があるとまではいえません。

また、利用規約への同意について、契約の成立にあたって特段の要式は必要とされませんので、署名や押印が必須というわけではなく、口頭で『同意します』と述べることでも同意有効となります契約の内容等によっては、署名・押印なしでは真に合意があったとは言えない可能性もありますが、本件はそのようなものとはいえないでしょう」(正木弁護士

そこで、令和納豆利用規約にもとづいて一連の対応を見てみる。前出の3人が没収の原因として適示されたという Permalink | 記事への反応(0) | 17:23

2021-08-29

[]8月29日

ご飯

朝:スクランブルエッグキュウリミニトマトマフィンカップスープ。昼:ピーマンエリンギの炒め物。せんべい。夜:バターロールウインナー人参セロリコンソメ煮。チーズ

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

明日ワクチン2回目。とても緊張している。落ち着こう。

○ドラガリアロスト

運営末長く続いてくれるためには遊ぶのが一番と言うことで、ガッツリプレイ

インストリー感想書きながら遊んだので行くぜ!

「第1章王子の旅立ち」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  アルベリ王国の第七位王子ユーディルとその双子の妹である巫女のゼシアは、父親である王のアローラスから、国を守るためにドラゴン契約し聖片を集めるよう命じられる。

  ミドガルズオルムと契約を結ぼうとした時、それを阻止するように仮面の魔獣使いと衝突する。戦いの中でその仮面の下がぜシアと同じ顔であることに気づく。

  エルフィリス、ランザーヴ、クラウ等を仲間にしながら霧の森を進み聖片を見つける。

  しかし、何かに操られたかのようなアローラスの襲撃を受け、聖竜エリュシオン覚醒して応戦するも、ゼシアは聖片と共にアローラスの下に行ってしまうのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  モブ時代のシャノン。

  言葉少ないけど可愛い

 ・感想

  世界観紹介にキャラ紹介にと1話だけあって忙しい。

  ただ流石に情報が多すぎる。アルベリ王国のアルベリウス。こいつ重要そうなのに名前がまず覚えにくいし、聖片とは別に魔神封印した技があるとかも、まだもうちょい待ってくれよと思った。

  お話は、王道なやつでまだ特にとっかかりがない。

  ゼシアが可愛いけど、普段シナリオではあんまり出番がないから、メインでめでたい。

  

第2章青竜の水辺」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  近衛騎士団団長リーフ、そのライバルのハール、第6位王子エミュール等とまみえながらフォレスティエの青年リュカと共に、彼らの集落を守る王子たち。

  エミュールはマーキュリーとの契約を利用してフォレスティエ達を襲う。

  しかし、戦いの中で契約に偽りがあったことが判明し、マーキュリー契約を破棄しユーディルと再契約を行う。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  敵が来た、倒した。だけのお話キャラクタの魅力だけなのでそこにフィーチャーして感想を書く。

  マーキュリーかわいいかわいいストーリードラゴン可愛いキャラが多いけど、やっぱり六竜達が僕は好きだな。

  周囲全員に劣等感を抱いているエミュールは見ていて痛々しいけど、シナリオを円滑に進めるための道化ポジションらしくちゃんと責務を全うしててがんばれってなる。

  あと人間ではリーフとハールの関係値はこの頃から色々あるんだなあ。えっっっ。

「第3章緋竜の火山

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  火山噴火を止めるためにやってきた王子一行。

  火山ではアローラスがブリュンヒルデを痛めつけていた。

  ゼシアを助け出そうとするユーディルだが、自分意思アローラスに着いていくと言い、出来るだけ多くのドラゴン契約して欲しいと伝えた。

  その言葉強がりを言うブリュンヒルデのために、ユーディル契約を交わす。ブリュンヒルデ過去に一緒に戦った冒険者ムムの姿となり、ユーディルに抱きつくのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ムム「人間って、こんな感じかしら」

  オリジナルのムムが実装された今だからこそ言うけど、こんな感じじゃなくない? 顔や体格はまあそうだけど服装よ。

 ・印象に残ったキャラ

  ムム。

  ドラゴンだけど人に変化して王子好き好きキャラになる……

  こういう類の尖った性癖、ドラガリに限らずワーフリでも似たフレバーのがあるけど、Cygamesの中にそういう個人がいるのか、集合的無意識の中にそういうものを好む気質人間にはあるのかメッチャ気になる。ごめん適当言いすぎたわ。

 ・感想

  今回も敵を倒すぜうおー! 的なあっさり目のお話なので、キャラ萌え観点感想書くぜ。

  ムムよなあ。ドラガリ人気キャラの間違いなく3本の指に入るキャラだけあって、そりゃもうかわいい。こういう恋愛的な意味で一途なキャラはわかりやすくて好き。

  子供時代のゼシアのエピソードもあったりで、こういうのいいな。少なくともナームがイマジナリーフレンドで、ユーディル王子としての血だけを持ったクローンみたいな黒い憂鬱な設定じゃない、(じゃないよね???)のを確信できて心が落ち着く。

  いやこれでも、やっぱり憂鬱ストーリーなんかな。5章までしか読んでないので、さくさく遊んで次々読もう。

「第4章輝竜の山脈

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ユピテル契約するために山道を進む王子一行。エミュールたち帝国軍も同じ目的で山を登っていた。

  エミュールたちを見捨てられないユーディルは彼らを助けながらユピテルの元に向かう。

  ユピテルはそんな彼らに殺し合いを命じるが、ユーディルは王として例えドラゴン相手でも悪いことをしたら正すと言い切り、結果ユピテルとの契約を果たす。

  そこにゼーナがやってきて封印遺跡に行き、アローラスとゼシアを止めるための戦いに向かうこととなる。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「忘れるなんてできないよ。たとえ許しがたい人でも、兄だから

  優しいユーディルの一幕。非人道的エミュー相手にも優しさを見せるのは、優しさがすぎる気がするするけど、仲間たちもそれを指摘してるので、きっといつか何かあるんだろう。

 ・印象に残ったキャラ

  敵対してるのに助けをこうエミュール。

  みっともないけど、こういう潔さがないキャラ人間らしさがあると思う。

 ・感想

  常識破りのユピテルに振り回されるエピソード

  誰にでも優しいユーディルと、誰しもに嫉妬してしまっているエミュール。

  ユーディルエミュールも、どちらの生き方も決して楽じゃないだけに、少し読んでて辛かった。

  馬鹿だなあと笑い飛ばせる豪快なキャラがそろそろ出てきて欲しいなあ。具体的には火で銃でフェス限な王子が。

「第5章封じられし者」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  封印遺跡に向かった王子一行。

  ゼーナはゼシアと力を合わせてこの世ならざるもの浄化しようとするが失敗してしまう。

  この世ならざるものは、アローラスからゼシアへと乗り移り代わりユーディルを背後から不意打ちで仕留め、無窮の川を引くと宣言する。

  ゼーナの捨て身の転移呪文王子一行は助かるも、ゼシアはハールを従え次の封印遺跡の向かうのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ゼーナ「ごめんなさい、私の旅は失敗です。悲しい未来を変えることはできませんでした。」

  薄々わかっていたものの、どこかの地点からタイムスリップしてきたセシア本人だったとわかるシーン。

  こういうタイムスリップものの後悔のシーンは創作物における大好物なので好き。

 ・印象に残ったキャラ

  ゼーナ。

  いやこれ本編中でまだゼーナって呼ばれてないのか。

  上記の通りタイムスリップもの大好き。

 ・感想

  アローラス、ゼーナと立て続けにキャラが退場していく悲しい展開。

  僕は家族愛ものに弱いので、アローラスが自身意思ゾディアークに託したあと、ゾディアークもユーディルを息子のように扱うのよかった。

  けど何よりゼーナの本意と失意は読んでてグッときた。

  ここまでは昔読んでた部分なので次から初見から楽しみだ。

「第6章聖城に起つ」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  第4位王子ヴァルクスが聖城に攻め入ってくる。

  ゼシア奪還という目標を見失った王子一行はその目的のなさを指摘されてしまう。

  しかしユーディルは「国」を作り、民を守ることを誓い、ヴァルクスに立ち向かう。

  ヴァルクスの言う王にための三つの資格をみせたユーディルは王の道を歩むため、新アルベリ王国建国宣言するのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  アルベリウス「国あっての人ではない。人あっての国だ」

  いや厳密にはこれとユーディルが言ってたんだけど、まあ普通にいいセリフなので。

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァルクス

  質実剛健キャラ大好き。こういう男キャラ好きだわ。プレイアブルになってないのなんでなんだろ。この先を読めばわかるのかな。トールプレイアブルなのに。

 ・感想

  たぎる演出燃えるセリフと、いい感じに盛り上がってきた。

  特に2D絵だけどキャラが動いて演技するところや、アニメーションなど、演出面でいっぱい魅せてくれて面白かった。

  当たり前にユーディル国王だと思ってたけどこのエピソードがあってのそれなんだね、わかってなかったや。

  なんにしてもたぎって燃えるいい話だった、ユーディル好きだなあ。フェス限実はまだ持ってないので、3周年フェス天井対象になってくれると嬉しいな。

  

「第7章遠征! 水上都市へ」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  水上都市同盟を結ぶために遠征に出た王子一行。

  領主に謁見すると、ランザーヴの父親であることが判明する。結果、ランザーヴを水上都市に戻せば同盟を結ぶという交換条件を突きつけられる。

  そんな中、第二位王子ファルエスと第六位王子エミュールがちょっかいをかけてきたため、ランザーヴは非道になれないユーディルに変わっってエミュールを始末しようとする。

  しかし、ユーディルの影響で変わったランザーヴは手をかけることはしなかった。そんなランザーヴの成長と、ランザーヴが自分の国に必要だと言い切るユーディルを見て、水上都市領主同盟を結ぶのであった。

 ・印象に残ったセリフ

  ムム「ま、これからもジャレ合いましょう。お互いに全滅しない程度に、ね♪」

  ドラゴンと人が仲良く喧嘩し続けることを示唆するムムの含蓄あるセリフ

  ドラガリ存続の危機きっかけにプレイし始めてるのでしみじみときセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ランザーヴ。

  甘いユーディルに変わり非道になろうとするがなりきれない、変化を示すシーンが印象的だった。

 ・感想

  同盟国を増やす話、ランザーヴのお当番回、ファルエスの登場と要素は多いわりに薄味だった。

  特にランザーヴはやる時はやるけど、ユーディルに感化されて変わったと言われても、じゃあこれ名前の出てないモブキャラもやってないのか? とか思うと不殺はどうしてもモニョるし、描写がもう少し欲しかった。

2021-08-24

[]8月24日

ご飯

朝:なし。昼:海鮮丼サラダ。夜:人参玉ねぎ豆腐竹輪スープ納豆

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

眠い眠い病なので早寝します。

色々やりたいことがあるんだけどとにかく眠い

ウマ娘

対人戦でみんなの養分になる。僕が負けることでみんなが勝利の喜びを味わえる。それでいいじゃないですか。全体の幸福、引いては最高のコンテンツを作る会社末長コンテンツ事業を行える。

それでいいじゃないですか。

2021-08-15

[]8月15日

ご飯

朝:チーズトーストトマトキュウリツナマヨ。昼:ポテチうすしおアイスクリーム。夜:カレーサラダ

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

自炊力が回復したとは?

食材腐るから明日からマジで再開しよう。

プリンセスコネクト

4倍じゃあああああ。限定スタレじゃああああ。

と忙しくなってきた。限定スタレは……

クリスマスアヤネ。うーーーむ。

ただ、確定枠じゃないところで恒常の水着カスミが来てくれた。カスミは全部強いからすごいね。サレンとカスミ運営実装能力キャラ設定が噛み合ってるのか、毎回強キャラな気がする。

あとアオイもかな。

読書の日

今日読書の日にした。

今村昌弘の兇人邸の殺人を読んだ。

特殊設定もの本格ミステリシリーズの第三作目。

本格ミステリらしさがたっぷり詰まっていて、フーダニットハウダニットホワイダニットなど謎が盛りだくさん。

少しとっ散らかっているような気もするが、とにかく大ボリュームで満足。

好きなものけがたくさん載ってるお子様ランチのような味わい。

ただ、そんな素敵なワンプレート全体にかかっているソースは「名探偵定義」を痛烈に批判する刺激的な大人の味だった。

全ての謎が明らかになった末に残った名探偵が立ち向かわなければならない命題に、今後また剣崎比留子と葉村譲が答えを出そうと悩んでいくことがつらくてそれでいて楽しみだった。

悩める名探偵相棒シリーズを通しての「答え」に早く辿り着いて欲しいという気持ちと、末長シリーズが続いていつまでも読みたい気持ちで心がふたつあるです。

2021-08-06

[]8月5日

ご飯

朝:しましまうまうまバー。昼:おにぎり。夜:トマトナスピーマンウインナー、炒り卵の味噌炒め。納豆豆腐

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

グランブルーファンタジー

シナリオイベントを7箱とシングルの消化。

無料10連でベリアル石。

寝ぼけ眼で引いたので夢かと思い二度寝したぐらいにはビビった。

早速虎の子金剛3つをぶち込んで4凸。

いやああああ、強い。シャトラ、イオクリスマスネモネ、ポセイドン辺りの多段アビダメや多段通常攻撃持ちがいる属性ではもう手放せないよ。HP減少も全然したことないし、完全に入れ得。

これは末長く使えそうなので、これからグラブル遊んでいこう。

とはいえ、今回みたいなわかりやすい強化はヒヒイロカネドロップを狙わないと起きないので、地道に毎日つよバハとアルバハの自発をして行こう。

2021-07-26

anond:20200603181732

最後ヒャダイン名前をみたのセブンペイだな〜

あれは発表時のコメントも含めて芸術的だった

末長く愛されるような効果音を目指しましたみたいなやつ

本人には何の落ち度もないのに一瞬で無くなってさ〜

2021-06-26

好きな男性アイドル死ぬ妄想がやめられない

好きなんだから当然元気に末長活躍してほしいけど、それはそれとして彼が死ぬ妄想を繰り返してしまう。なんでだろう?

  

  

死因は大体事故死、あとは自殺とかイカれたファンに刺されるとか。大病して病状がだんだん悪くなって、というよりは前触れ無く、朝起きて何気なく開いたネットニュースとかTwitterで知るパターン殆ど

自分がそのときどう思うのかはもちろん、彼の所属してるグループメンバーは何て言うかな、とか他のファンはどんな反応するのかな、とか考える。三浦春馬についてみたいに陰謀論的なことを言い出す人は出てくるのかな、とか。あとやっぱりグループはその後どうなるのかな、とか。

  

  

なんでわざわざこんな悲しいことを繰り返し考えてしまうんだろう。こういうことってよくあることなのかな。

2021-06-24

anond:20210624212318

会社仕事と同じ。属性化してる本人がボトルネック

 

生きづらい嫁さんと理解ある夫くんは末長く似たもの同士仲良くして欲しい

2021-06-08

新入社員ちゃんの歌

ララ新入社員ちゃん

仕事は慣れたか

会社の居心地はどうだい

無理して残業することはないよ

ララ新入社員ちゃん

からないことなかなか聞けない

でもあとで痛い目見るから聞いてくれ

最近聞いてくれるようになって嬉しいよ

ララ新入社員ちゃん

知ってるふりもしなくていいよ

まだまだ出来なくて当然

出来なくても君は立派な部署の一員

ララ新入社員ちゃん

健康的に働いてくれ

健やかに末長

ララ新入社員ちゃん

ララ新入社員ちゃん

2021-05-09

椿屋四重奏解散と中田裕二10周年に寄せて

最初、音がごちゃごちゃしていてうるさくってナルシスティックでなんて気に触る曲だろうと思った。

でも音の抜き方が絶妙でおしゃれでどうしてもやるせなくてかっこいいと思ってしまった。

椿屋四重奏 - 恋わずらい on YouTube

ベスト盤を借りてきてひと通り聞いてその一枚で充分で、ほかのバンドと同じようにそのまま記憶の隅に眠ると思った。

それでも他のデータウォークマンの残り容量を食っていってもたまに取り出しては聴いて、私は椿屋四重奏を消せなかった。


彼らを見つける前の話をする。

私は志村正彦音楽が大好きだ。

もし音楽物心がつく時があるならば私の場合志村正彦出会った時だ。

シンプルなのに予想と異なり期待を上回る音が大好きだ。だからこそ限られた曲をすべて聴く勇気が今でも出ない。すべてが予想通りの志村正彦音楽になってしまうのが恐ろしくて堪らない。

必死になって代替品を探した。彼のルーツ、好きだと話した音楽、同年代音楽。分かったのは私はロックがあまり好きではないということと同じものはないということ。


閑話休題

月日は経ちひょんなことからノイジー音楽が入り用になった。私のウォークマンの中で一番うるさいのは椿屋四重奏だった。周りの音を掻き消せば事足りた。

でも一枚ではもの足りなくなってしまった。

深紅なる肖像薔薇ダイヤモンドTOKYO CITY RHAPSODYCARNIVAL

アルバム一枚分ずつ椿屋四重奏ウォークマン侵食していった。彼らは欲しい音を激しい音も穏やかな音も確実に鳴らしていった。

孤独カンパネラを鳴らせ、一枚だけが残っても躊躇はなかった。その名の通り椿の落ちるような鮮やかな解散はただただ美しく見えた。

椿屋四重奏が残した映像はあまりにすくない。音も画面もバキバキでみにくかったが中田裕二の歌だけは際立っていた。ナルシスティックに聞こえた歌は、つぎはぎだらけの架空のかっこよさではなくそのまま彼から出ているものだということを数年ごしに知った。

もっとその声が欲しくなってしまった。中田裕二は生きているから。怖々と私はソロ楽曲試聴した。椿屋然とした曲は最初なじまなかった。それでもやわらかであでやかさを増した楽曲達は椿屋四重奏よりもずっと好みだった。

椿屋四重奏と同じ数だけのアルバムウォークマンに収まる頃には私は椿屋四重奏よりもむしろ中田裕二に魅入られていた。


いつから手遅れになったのだろう、とたまに思う。

昭和歌謡カバーアルバムを聴いた時から

中田裕二ジャズをたしなむことを知った時から

ギター弾き語りだとその声がよく引き立つことに気がついた時から

école de romantismeのさみしさを孕んだうつくしさに聞き入ってしまたから?

ライブごとに曲のアレンジを変えた最高の状態演奏しつづけるさまを見せられたから?そもそも椿屋四重奏をきいた時からだろうか。

春あたりに一年に一回のペースで出るフルアルバムとそれに伴うバンド編成によるツアー、全国での弾き語り、年によってはトリオなどのトリッキーな編成のツアーをこなされたらほかに気がうつる暇もない。去年はひまだからなんていって二作品アルバムを出してしまった。

ワインウイスキー日本酒と忙しなく熱を注ぐのを見てしょうがない人だなと思う。調味料の話します!と話してもの足りなさそうに切り上げるのを見て面倒な人だなと思う。

でも、アルバムが出るたびライブを見るたび、何度でも魅入ってしまう。最高の演奏の後、これからも好きなようにやりますとへらへらと笑っているのを見たらお願いだから好きなようにやってくれと心から思うのだ。

まるで炎のように常に揺らめいて姿を変えて魂ごと取り込まれしまいそうなほど、見入ってしまう。

どうか健康末長音楽を続けてくれたら嬉しい。

血を吐き出すようだった椿屋四重奏という季節に囚われないでいい。

でもたまに歪んだエレキギターをかき鳴らすのも聴きたい。

おだやかなPredawnも激しい群青も全部等しく愛している。


TWILIGHT WANDERERS


 

2021-04-06

インセルフォーラムと女をあてがえ論

他者を外部からインセル」と認定することはナンセンスであると考える、と最初に書いておく(そもそも誰かの独身性がvoluntaryなのかinvoluntaryなのか、当事者以外には判断できるまい)。

これはインセルフォーラムに入り浸ったある一定の期間から得た知見の共有である

インセルフォーラムでは、一般的欧米社会での名前とそれにまつわるイメージからいわゆる「強者白人男性」はChadやTyroneと呼ばれ、一方女性はほぼ純粋に見た目によって分けられ、最も上位がStacy、いわゆる平均以上〜平均がBeckyと呼ばれることが多いようだ。人種による表記揺れなどは数多くあるが今回は割愛する。

フォーラム利用者の多くは「すべての女性は、彼女自信の見た目に関わらず、現実的恋愛相手を見つけるよりもほんの一握りしかいないChadやTyroneと寝たがっており、また女性性的解放インターネット・デーティングの発達がそれを可能にしている。仮に今ChadやTyroneではない男性と付き合っている女性がいてもそれは金目当て(betabuxなどと呼称される)等の理由であり、彼女らもまたチャンスがあれば迷わずChadらと寝ることを選ぶ。現代社会において自分たちには結局チャンスはないのだ」と信じ、主張している。

彼らがこう語る時、彼らはChadを憎まない。IncelからChadへ注がれる視線はむしろ尊敬連帯に近い。嫉妬ですらないことも多々ある。女性Chadと寝たがるのは、Chadが悪いわけじゃない。Chadが多数の女性と寝るのも、Chadが悪いわけじゃない。全ては身の程を弁えず、Chadらと寝たがる女が、そしてそれを許すべく変化してきた社会が悪いのだ。

彼らはlooksmatchという言葉も用いる。訳せば「自分と同程度の容姿レベルの異性」といったところで、一昔前であれば自分たちインセル)にも同程度の見た目の異性=looksmatchが最終的にはあてがわれ、結婚し家庭を築けていた、「普通に幸せ」になれていたはずだ、しか自由恋愛社会の変化・フェミニズム等々がこれを崩した、というわけだ。

これは非常に面白いポイントで、彼らの多くは「自分は女とは違い、なにも絶対Stacyと付き合いたいわけじゃない、誰でもいいから誰かに愛されたいだけだ」と主張する。一方で、彼らの語る恋愛カップル成立で終わることが非常に多い。「めでたしめでたし」的な、「そして二人は末長幸せ暮らしました」調のイメージを彼らの多くが抱いていることが観測できるのである月並み言葉で言えば「恋に恋する」と言ったところなのだが、この非常にセンチメンタルながら切実な「愛されたい」という願いと、その内容物として見て取れる「異性として肯定されたい、性的欲求されたい」という直球の願いを彼らが裏表として(意識的にせよ無意識的にせよ)使い分けていること、これがとても興味深いのだ。

彼らの「性的欲求されたい」の奥にあるのは、「性的欲求されている自分を見て欲しい」なのではないだろうか。だから誰でもいいのだ。恋愛における「相手は誰でもいい」は現実的には美徳でもなんでもないのだが、彼らにとっては真にどうでもいい。惚れた相手に愛されたいわけではなく、誰かに愛される自分を見ている誰か(理想を言えばやはりChadだろう)による尊敬承認の獲得によって自分を愛せるようになりたい、というのが「誰かに愛されたいだけ」という主張の正体だからだ。だから彼らは、自分は異性に愛されないと苦悶しながらも、女性すべからく浅く表面的で、そんなものパートナーとして獲得することに意義を見いだせない、とも毒づくのである。この二つは彼らの中で矛盾しない。

インセル自分を愛したいのではないか。もちろん、自分を愛したくない人などいるのか?という話にはなるが、彼らの多くは性愛を介さない形のセルフケア、及び自己愛に非常に懐疑的嘲笑である。彼らにとって自己愛とは異性から性的関心の獲得によってのみ得られるものであり、自己愛とは人間必須のものなのだから、「女をあてがえ」、となっているのではないか

から彼らが正しいとか、だから彼らに女をあてがうべきだというのではない。インセルフォーラムの主張の多くは誇張され、歪み、仲間内でのノリが膨れ上がった醜悪ものであり、あなたがもし覗いてみようと思っているならお勧めはしない。ヘドが出るからである

しかしなんにせよ、自己を愛するための方法人間はもう少したくさん考えなくてはいけないのではないだろうか。

2021-03-25

反出生主義について。

別に議論したいわけではないので「反出生主義」についての詳細は書きません。

何年も前の反出生的な記事はてな内で読んだけど、概ね同意

リンク貼りたいけどやり方がわからない。


というか、反出生主義に振れるかどうかって

子供の時の環境にもよるのかなと、コメントを読んでて思った。


自分自身のの子時代は、抑圧された毒親家庭であったことは間違いないので、幸せな家庭というのがまったくイメージできない。

普通の家庭」がどれくらいの割合であるのかは未知数だが、ある程度まともにコミュニケーションできたり、幸せを感じられる家庭で育つことができれば、もう少し出生に対して肯定的に捉えられる可能性もあるのかもしれない。

(※毒親と感じる原因はそれぞれあると思うので一概には言えません)


自分は割と適齢期なので、最近よく考えてしまうが、結局自分は反出生寄りなので子供は作れないと思う。


これがあと数年経って、まだ産める年齢のうちに作りたくなってしまったら困るのだけど、

それでも今現時点でどうしても欲しくなるイメージができない。欲しくなりそうな気もしない。


今は、偶然良い人に出会うことができ、

もう盆も正月GWも、

実家には帰っていないのだけど…

今の環境と比べたら余計に、

地獄と喩えて良いような場所である

もう帰らないかもしれない。

パートナーを作るというのは結婚育児の為ではない。

好きだから一緒にいるのであり、

自分の中ではそれが子供には結びつかない。

少なくとも、子供を作るための関係ではない。

本当に偶然出会ってしまっただけであり、

そうでなければ自分から探すこともないし、一人で生きていく予定だった。

あくま想定外だったが、できるだけ末長幸せにやっていきたいと思うし、

極端な話、仮に愛情子供分散されるくらいであれば、全部パートナーに注ぎたいとすら思っている。


そこまで愛せる人に出会った今でも、

まれる前まで戻れたとしたら自分はもう生まれてこないだろうと思っている。

とても好きだが、何のしがらみもないどこか別の世界で一緒にいるのが一番幸せなんじゃないかなとも思う。


それだけ、この世界は生きづらい。


万が一産まれしまったら、自分の命よりも大事に育てることは間違いないが、

それでも産まないに越したことはないと思う。



それが自分の今の結論だが、



まぁ…人それぞれですよね。本当に。

2021-03-09

跡を濁さない鳥になりたい

高学歴下男性のプライド逆撫で、もしくは赤ちゃん返りさせてしまうのを避けたいです。

関係継続如何に関わらず、たとえこの先、2度と会うことがなくても爆発させたくないと考えています

当方凡庸20代OLです。理屈っぽい性格だとは思います。面倒見はいい方です。

幼少期から10代にかけての対人関係挫折経験から内向的に育ちました。容姿にもコンプレックスがあったので努力しましたが、まだ洗練される余地はあります。これまでの交際相手は2人で、交際期間はそれぞれ3年、5年です。

成人以後、本記事以外の対人トラブルほとんどありません。

本題です。

1.後輩①

2.後輩②

3.ネットの人

4.幼なじみ

爆発した彼らに共通するのは高学歴で、年下であるということです。

(私は編入生なので最終学歴だけ立派ですが入学した学校難易度は高くありません。学歴能力で彼らと張り合ったことはありません。)

1.後輩①

彼の仕事に協力した後日、「ふぁ〜」というLINE(あくびでしょうか?)がきたのでスタンプで返したところ「僕がどんな思いになるか分かってるんですか?!」と激怒させてしまいました。最終的に「あなたがいなくても僕は大丈夫です!」と言われ、空白の数ヶ月を経て告白されました。意味不明

2.後輩②

よく雑談をしていた後輩です。ある日「俺のこと好きなんですよね?」と言うので否定したところ翌日からあんたはブサカワだな!ババア!」と言ってくるようになり、最終的に転職していきました。

3.ネットの男

ネット出会った2歳下の男性と3回デートしました。

彼は自分の顔がとても良いと思っています。たしかに目鼻立ちもはっきりして格好いいのですが「俺には欠点がない」「世界にはろくな女がいねえ」「俺はブスには厳しいから」などの迷言は不釣り合いです。

ルッキズム全開マンが苦手なので、3回目のデート後にお家に誘われた時「明日早いのでまた今度」と返したところ「オタクだな〜」「インキャすぎ!」などと幼稚な言葉で返されました。

思い返せば「君は顔が悪くないのに全く食指が動かない」と言われたことがありました。そんな言葉をぶつけるなんて失礼だなと思いつつ「まずは友達になりたいから今はいいかな」と呑気に返すと「フーン、いいんだ」と言われました。傷ついて欲しかったのかもしれませんね。「俺様の性欲には価値がある」的な思想キモかったです。

見下している相手コントロールできなかったから暴れたのかと推定しています

4.幼馴染

幼馴染とは15年の付き合いで、お互いの初恋から将来の夢まで知っている仲です。お互い、結婚を考えていた恋人と別れたタイミングが重なった時、一夜を共にしてしまいました。

彼は寂しさを埋めたいだけで私への気持ちがないことは言動から何となく気付いていました。一方、私は今まで彼の話を聞いてきて考え方が一貫していたため人として信頼していました。

彼は「全部俺のせいだよ」と言った後「今までの子たちは皆俺のせいにしてきたけどお前は楽だから最高」と言ってきました。

暫くすると突然、小学生男子のようなテンションで「お前なんかどうでもいい!」と言いながら私の背後から腹部に手を回し、ハイムリック法をかましてきました。

やめてと言って突き飛ばしものの、何でそんなふうにされるのか全く意味がわかりませんでした。その後も「どうせおれのこと嫌いだろ?!」「お前はオタクすぎ」「インキャ!」などと言われました。

彼は、好きになられたら困るとでも思ったのかもしれませんがそんな風に言わなくても。

私は彼を信頼していたからこそ何でも話せたのですが、彼は私がどうでもいい存在からこそ何でも話せたのかもしれません。単に長い間やりとりを交わしていただけで、彼のことは何も知らなかったことを実感しました。反省

LINEではあまり絵文字をつけず無愛想だからなのか、ネットの男と幼馴染に「LINEでイキってる」「怒ってるの?」と何度か言われました。

イキってるというのは不相応な強気、虚勢という意味しょうが心当たりはありません。実際会った時の方が柔らかい印象だそうですが、発言の主旨を変えたことはないのでノンバーバルな要素でギャップを生んでいるのだと思います

他責思考浅薄で失礼な人と末長く仲良くしたいとは一切思っていません。

しかし、彼らが爆発するまではそれなりに楽しかっただけになかなか残念です。今まで学校職場で関わった多くの男性紳士的でした。そのため人選ミスは否めませんが、今後はこういった場面に遭遇したくありません。

ここ5年ほどで立て続けにこのようなことがありました。単なる相性で片付けていいものでしょうか。

自分に不足があるとすれば「LINEと対面での温度差」「所謂イイ女ではない点」以外には思い当たりません。言葉遣いや話題に関しては失礼のないように気をつけているつもりでした。彼らを爆発させないためには圧倒的美人になり圧倒的強さ(?)で捩じ伏せるしかないのかもしれません。

私は飲み会など「空気」が重要な場が苦手で身をおいてこなかったので、単に彼らの空気が分からないのかも。

何かアドバイスがあれば教えて頂けると嬉しいです。今後、会社で後輩が増えても波風立てずにやっていきたいです。よろしくお願いします。

2021-01-23

第一印象から自分の嫌なところだけ見せられたらどんなに楽か

露悪趣味ってわけじゃなくて、ええかっこしいなうわべだけの付き合いで親しくなってから自分の嫌なところを相手に見せてしまった時に、相手が幻滅して離れていくのが怖い。

それでいつもストレスを抱えている。自分の嫌なところをまず見て、それを受け入れてくれる人とだけ親しくなりたいけど、第一印象重要視されがちな現代社会で努めて自然に悪く振る舞うというのはかなり難しいことのように感じる。

第一印象はいくらでも誤魔化しがきく。身綺麗にし、姿勢を良くし、適切なタイミングで相槌を打ち、適度に笑う。面接でも接客でも合コンでもプレゼンでも冠婚葬祭でも、だいたいの人がそうしている。でも、それは慣れないことだから、終わるとどっと疲れる。

どうしてみんな毎日こんな辛い思いをしながら、誤魔化すことをやめられないのだろう。その後に末長いお付き合いが待っているのなら、自分自分の嫌な部分を隠さないでいたい。

2021-01-19

夫への恩返しが早く死ぬことだと思ってる

精神障害就職したことのない子なし専業主婦

夫のことは大事だし大好きだけどこれからのことを考えると介護必要になってくる前あたりで死ねたらいいなって思う。こんなこと書いてるうちは死ねないんだろうなーとか思いながら。

そのままでいいと言ってくれてるし、仕事するなら医師相談して絶対無理しないでねって言ってくれてる得難い人格者なんだ。だから私が家事すらできなくなって重荷になった時最後まで面倒見ちゃうと思うんだよね。こちらが面倒見る側になるのは完全にばっちこいで行政とか外のサービスとかもろもろ借りてやってく気満々なんだけど、無産の人間さらに無産になるなら保険金差し上げて死んだ方がいいんじゃないかな。

「もともと精神を病んでてその末に死んでしまった奥さん」なら死別でも外から見て夫に同情的になってくれるだろうし、なんなら夫はいい男だから周りの女性の巡り合わせでいい人が見つかるかもしれない。生きてる時にされたら辛すぎるけど死んだ後なら我関せずできる。子供もいないかお金他にかからないしね。

今でも具合悪くて寝てたり夜不眠で昼寝とかしてるし、それでも何も言わないでくれてる。夫は家の中でずっと仕事してるのに。もちろんその間に洗濯とかしてるけど、時間にしたら夫の方がずっとずっと仕事時間長いし大変そう。丸一日いろんなオンラインミーティングで埋まってる事もあるみたい。家が狭いからそれを私はずっと見てるんだけど。

夫婦片方死んだらもう片方ひとりぼっちになるとか言うけど夫はいろんな趣味で人と繋がってるし夫の実家はすごい人が集う家らしくてたぶんそういう繋がりも絶えないと思う。周りの人に恵まれてるからそう遠くないうちに乗り越えられるはず。私が死んだ悲しみはしばらく残るだろうけどエンディングノートにいろいろ書き留めたから始末で困らせないようにしてる。労力は最低限にしてもらえたらいい。

私の実家は私が精神障害持ってることも理解してるし一回自殺未遂してるから夫のことを責めないはず。あいつとうとうやったかみたいな分かりかたするんじゃないかな。

まあこれは私の都合の良い想像だしそもそも死にぞこなって一生介護かつこちから意思表示できなくて無理矢理生かされるとかあるから確実性と他人迷惑を極力かけない手法を探さなきゃいけないから難しいんだけどね。時々調べてるけどなかなかない。

夫に末長幸せでいてもらいたいのにそれには将来的に私が邪魔なの申し訳ないって話。

2020-12-01

anond:20201201205612

彼女と週末長めに会えたら3回くらい

結婚したら減るのかな

2020-11-27

結婚はいいけど離婚おすすめしない

結婚ハッピー

結婚式でみんながほんとうに嬉しそうで楽しそうですごくよかった

すっごい幸せでたのしかった!

離婚はねえ

めっちゃ疲れるし傷つく

式に来てくれた人たちに申し訳なくて凹む

でも結婚1年2年でしんどそうな人見ると、子どもいないなら離婚しちゃいなよって背中押したい

解放感で空飛べそうだったよ

離婚するなら結婚おすすめしない

離婚しないなら結婚おすすめ

世のカップルたち 末長幸せでいてほしい

2020-11-02

anond:20201102015656

普段オカズ恐竜なのに、彼女に憧れる、というのがピンとこないのだけど、

人間として大切にできるパートナーだとか、絆みたいなものを求めていた、って感じか。

承認、いいよね。羨ましいぜ。

おめでとう。末長くお幸せに。

2020-10-03

anond:20201003070734

https://news.nifty.com/article/item/neta/12239-812205/

一方のジェームズは、ウェンディさんとその他の親達に向けて「皆さん(子供の両親)の信頼を裏切って、本当に申し訳ない。それはやってはならないことだった。自分にとっても気分の悪いものだし辛いと感じる。子供達については末長幸せ平和人生を送ってほしい」と謝罪言葉を述べている。

きちんと謝ることができる男の遺伝子を受け継げたことは、良いことだったのではないでしょうか。

2020-09-30

ここ半年くらいずっと気分がいい理由が分かった

飲み会がないからだ

ドラッグパーティいかメンタルに悪影響を与えていたことか

コロナありがとう

末長蔓延ますように

2020-09-17

引いて見ていたVにハマってしまった

最近VTuberにハマった。

正直今まではVTuberに対して負の感情は持っていなかったが「学生キャラなのに平日の昼間や深夜に配信とかしてる時点でリアリティ皆無だよね」などと割と冷めた目で見ていた。

しかし、とある動画きっかけで見る目が一気に変わってしまった。

その動画とは、でびでび・でびるの3D披露動画である

動画を見たきっかけは本当になんとなくだった。でびでび・でびる(以下でびちゃん)のことは一応以前から知っておりデザイン自体はかなり好みだので、3Dモデル配信が行われたと知って興味本位で見てみただけだった。

結果どハマりした。

声も動きも喋り方も全てが可愛らしくて、動画を見終わる頃にはすっかりでびちゃんの虜になっていた。

すぐさまチャンネル登録をして、過去配信動画を見漁った。

でびるるやでびリオンにもハマり、気づけばるるちゃんとリオンちゃんチャンネル登録して、他のでびちゃんと多くコラボしているにじさんじメンバーについても勉強し始めた。

でびちゃん動画を見れば見るほど、でびでび・でびるというキャラクターの完成度と中の人RP完璧さに驚愕した。

VTuberは作り物ではあるが、そのクオリティが高ければ本物になるんだなと思った。

今では空いた時間にでびちゃん動画配信を見るのが日々の楽しみとなっている。

まだVTuberの極々一部しか知らないが、これからもでびちゃん応援していきたい。

本当にお酒はほどほどにして末長く頑張ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん