「有酸素運動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有酸素運動とは

2023-07-10

エアロビレオタードタイツ60年代から90年代まで

運動着としてのレオタード小史

レオタードはもともとアクロバットのものだった。40年代存在はしていたが、寒いときの重ね着だった。ヒートテックみたいなものか?

60年代理想女性像は、女性的で成熟したものから、ほっそりして若々しいものに変化した。きれいな脚が魅力的とされ、スカートが短くなる流れと一致している。

レオタードはこの頃の運動着で、水着のようなものと全身を覆うものがあった。水着タイプは下にタイツを着ることがあった。レオタード対照的な明るい色のタイツ流行った。

長袖、半袖、袖なしがあり、首まわりは丸いのからタートルネックがあった。

70年代になると、ファッション全体は60年代サイケデリックな傾向を脱したが、レオタードはまだ人気だった。しかし、微妙な違いがある。70年代になると、60年代の活気のある色と模様がおとなしくなった。人気のあった色はピンクベージュ茶色、暗い緑や青だ。タイツレオタードの色に合わせることが多い。

いたことに、レオタード70年代には屋外の運動着としても採用された。

ただし、exersuitと言われるもので。ボクサーショーツや紐のついたパンツの下に着られたものだ。外観は40年代運動着に似ている。

以前ハンガリーのレオタードについて書いたが、ハンガリー場合は屋外で水着タイプレオタードを着るものだ。

80年代になると、たとえば袖なしでVネック、レッグウォーマーつきといったデザインが出てくる。

ファッション70年代のものと近いのだが、アクセサリが増えてくる。たとえば、バンドやレッグウォーマーだ。

この頃はフィットネス熱の時代としても知られる。ジム出会い場所にもなりさらにおしゃれになった。写真を見ると、なぜかレオタードの上からブルマーのようなものはいているのもある。

これで60年代80年代レオタードの違いがわかるようになった。

一方で、レオタードの衰退については、この記事には記述がない。

へそ出しやブラトップ流行り出したのがなぜかもわからない。

ビキニとは時代がずれている。

https://thevintagewomanmagazine.com/history-of-exercise-fashion/

ソ連の状況

ソ連エアロビ流行り出したのは1990年代だった。

その兆し中央テレビ放送された「新体操」の番組だ(ロシア語から和訳したのでこの訳語が正しいかからない。オリンピック競技とは別物なので「新式体操」とでも訳すべき?)。

レオタードを身に着けた女性が、エアロビ体操ブーム引き起こした。

保守派の人びとの反感にもかかわらず、「新体操」の起源音楽リトミック教育起源もつ20世紀初頭のスイス人作曲家エミールジャックダルクローズに始まる。

もともとリズム感を鍛えるために、身体リズムに合わせて動かすことを発明した。

エアロビクスは「新体操」とは違う点がたくさんある。

有酸素運動60年代米国のケネスクーパーにより開発され、女優ジェーン・フォンダにより人々に広められた。元々彼女にとっては体操趣味であった。

当時のソ連運動労働者向けに作られた30年代のもの踏襲されていたので、新しいものが導入された。西側であるとの批判をかわすため、番組は「新体操」と呼ばれていた。

https://kulturologia.ru/blogs/160519/43125/

感想

同じレオタード流行った時代でも、タイツをどんな色と合わせるかなどの流行りすたりがあったことは知らなかった。「うる星やつら」とか「キャッツアイ」とか学研頭脳開発ビデオ「わくわくひらがな」でみたレオタードなども、その時代を反映していたのだろう。

また、時代のよって女性理想ファッションや体格が変わってきたのも再確認できてよかった。人気のハリウッド女優によって金髪ブルネットの人気が変わってきたのは知っていたし、楊貴妃の頃はぽっちゃり系がモテたとかそんな話を聞いていたが、ここでも実証された。

世界史を学ぶ醍醐味はここにある。自分の好みや思想もその時代の趨勢とは無縁ではないし、価値観なんてあっという間に変わってしまう。好きなファッションをすればいいし、価値観自分の頭で考えないと大勢に流されっぱなしになってしまう。

そういえば以前書いたが、ソ連のほうがレオタードの導入が早かったらしいことは興味深い。

疑問

先ほど述べたが、レオタードの上からショーツ型(パンティー型)の服を着るケースがあるが、なぜだ?

下の記事11番目の写真も参照。

https://www.elle.com.au/health-fitness/workout-clothes-throughout-history-12669

ブルマショーツ化の流れとも関係しているかもしれないが、証拠を見つけるのは難しいだろう。当時の美意識を(フェティシズムを?)反映していると立証するのはどうすればいいのか。できるのは、同時期のファッションだったという指摘をするだけだ。

今後の展望

最初の項目で引用した記事は他の運動着についても記載しているので、そのうち概略を説明する。全訳すると著作権的にまずい。

かにも、へそ出しファッションが許されるようになったのはいつか、ビキニとはどれくらいずれているかについても調査したい。考えてみればビキニ歴史も意外と知らない。

また、レオタード衰退の理由も知りたい。上のへそだしとも関連するが、スポブラタイプ運動着が流行ったのはいからについても気になる。

ところで、最初ブルマーについての記事投稿してから3年が経った。速いものだと驚きもするし、自分オブセッションの変わらなさに呆れもする。

2023-07-03

サウナ痛風

サウナについて

みなさんサウナは好きですか?

私は好きです。

まず我慢限界までサウナに入り、命の危機を感じた頃に水風呂に入り、屋外(にあればなお良い)の椅子腰掛けて放心状態になる、というやつです。

この一連の動作を3回くらい繰り返すと全身の細胞に電撃が走ったかのような感覚に陥り、究極の境地に辿り着くことができます

このあとにビールがあればさらにgoodです。

「ととのう」もすっかりお馴染みワードになりました。

痛風について

話は変わり、医療関係仕事をしていて最近気づいたことがあります

それは痛風患者が数年前に比べて増えている(気がする)ことです。

もう少し正確にいうと、「今まで見なかったタイプ患者が増えている」です。

もちろん今でも飲み会大好きなビール腹の中年男性患者の大半を占めていますが、最近は酒もあまり飲まず太ってもいない30代前後の人々がよく発作を起こします。

こうした人々の多くは日常的に飲酒はせず、ジムに通い、日々の通勤自転車、という具合に至って健康的な生活を送っています

しかし新たに高尿酸血症痛風発作を訴えて病院を訪れる患者のうち、このように一見健康な若年者の割合が徐々に増えています

一般的痛風になるのは焼き鳥ホルモンビールを沢山飲んでいるおじさんなのに、何故なのでしょうか。

このような人たちに普段生活習慣を聞きいていくと、多くのケースで共通していることがあります

サウナです。

サウナ痛風を増やす理屈

もちろん中には大酒飲みや不摂生万歳という人もいるかもしれませんが、ここで最も考えうる原因は脱水(血液の濃縮)です。

小学校理科実験食塩水を使って塩の結晶を作ったことがあると思います

食塩の量は変わらないのに水だけが減っていくと次第に溶けていられる食塩の量が減り、余った分が結晶になる、というやつです。

サウナに入って汗が噴き出している瞬間、これと同じことが血管の中で起きています

痛風尿酸という物質が血中に増えていき、ある時結晶化した尿酸が関節に蓄積して炎症を起こすことによって激痛が引き起こされます

まり食塩水と同じように血液の水分が減ることで本来溶けているはずだった尿酸が溶けていられなくなり、仕方なく結晶になってしまったということです。

塩の結晶は水を足せばすぐに溶けるので良いのですが、尿酸結晶ではそうはいきません。

一度発作が起きてしまったらどれだけ水を飲んでも劇的に解消することはなく、1-2週間はまともに靴下も履けない生活を送ることになります

血液が濃縮するということ

血液中には尿酸だけでなく、さまざまな血球や細胞が流れています

今回は痛風の話ですが、全く同じ原理もっと深刻な病気脳梗塞です。

脳梗塞の原因はいくつかありますが、脳の血管が詰まるので半身不随になったり言葉を発することができなくなることもありますし、最悪死にます

最近まで元気だった人が突然脳梗塞で倒れた、のようなケースも血液が濃縮していることがよくあります

このように血液を濃縮させて良いことは何一つありません。

とにかく水を飲め

よく1日2Lは水を飲みましょう、などと聞くと思います個人的には全然足りないと思います

日常的にもっと水を飲むべきです。

特にサウナ有酸素運動など大量に汗をかくような場合は(血液が濃縮する前に)飲めるだけ飲むべきです。

トイレに起きるのが嫌だからとあまり水を飲まない人もいるかもしれませんが、夜中に起きても最悪漏らしてもいいので水を優先してほしいと思います

朝まとめて飲んで夕方まで飲まない、のような飲み溜めは意味がありません。少しでも常に水を飲んでいる状態にあるのが理想です。

あと間違っても酒を水分と認識しないでほしいと思います夕方ビールのために朝から水を我慢するおじさんに待ち受けている未来脳梗塞ただ一つです。

痛風かも?と思ったら

恥ずかしさを感じるかもしれませんが、すぐに病院に行ってください。

あとサウナはせいぜい月1回か2回くらいにしておくのが良いです。

週に何度も通っていると、だんだん有り難みも薄れてくるというものです。

2023-06-03

平静時の脈拍が7下がった

スマホがここ4週間の平成時脈拍が66に下がったと知らせてくれた。

それ以前は平均73だったらしい。

一ヶ月半ほど前に筋トレを始めたのだが、それが効いてるみたいだ。

有酸素運動全然してなかったし、食事はむしろハンバーガーとかより多く摂ったりしてたから意外だわ。

筋肉は全てを解決するな。

2023-06-02

ダイエットは1年かけてやれ

自分でいうのもなんだが俺はダイエット成功した

若いからというのもあるが

1年かけて13kgぐらい痩せた

特にそこまでのストレスはなかった

から怠惰で卑しい増田でもダイエット成功するように俺がその方法を伝授してやる

まず死ぬほど言われている事だが消費カロリー摂取カロリーより多くすれば痩せる

基本的ダイエットをしないといけない、したいと思ってる人間はこれで痩せる

そうなると道は2つで運動をする事で消費カロリーを増やす摂取カロリーを減らすかなのだが俺は後者オススメする

人間かいう生き物は燃費がよすぎる

すっげぇ走ってもご飯1膳分ぐらいのカロリーしか使わねえ

その癖腹だけは一丁前に減るから摂取カロリーが増えることすらある

から摂取カロリー自体を減らして運動筋肉をできるだけ維持するために筋トレを多少やるぐらいでいい

なんならある程度体重落ちるまではやらなくてもいい

ただかわりにカロリーちゃんコントロールしろ

あすけんで食ったものを記録しろ

ここで気をつけないといけないのがあすけんのダイエットプランをそのままやると全然痩せねえ

から自分の1日の生活代謝個別に調べろ

生活代謝 計算 とかで調べたら多分でるから

それをベースしろ

1日に使うカロリー何となく分かったら

次は1日にどれぐらいのカロリーをとるか決めろ

ここで大事なのは一気に減らしすぎると無理が来るから緩く設定するということだ

俺の場合1日の目標摂取カロリー必要カロリーから300ぐらい低い数字にした

大体ご飯200グラムぐらいだ

これでも痩せるから大丈夫

多分ダイエットをはじめてすぐに体重が落ち始める

ただそれは水分が抜けただけだ

すぐに体重の減少は緩やかになる

1週間で全く痩せてない時もあるかもしれない

それでも気にせずに体重をはかりつづけろ

そうするとグラフで見ると上がったり下がったりしながらも確実に落ちていく

何より急激に痩せないから体の負担比較的マシだ

食の好みにもよるだろうが割と食べたいもの食べても範囲内に抑えればいいか

そこまでストレスにならずに精神衛生上もいい

あとは1日ぐらいカロリーをとりすぎても気にしなくていい

基本的に1週間のスパンで考えろ

とりすぎた日があったら他の日をもう少し減らせば痩せるから

ラーメンでも焼肉でもケーキでも食え

更にいえば目標カロリー内になるなら別に毎日ラーメンを食っても痩せはする

普通に栄養バランスが終わるからおすすめしないけど

まぁそんなこんなで制限した食生活

しばらくやってると1ヶ月とか2ヶ月経っても

痩せなくなる時が来ると思う

なんでかっていうと体重が減った分必要カロリーも減るんだよな

からまた生活代謝計算はやり直しだ

こうなると道は2つで十分痩せたと思える数字なら今の食生活を続けていけば加齢による調整はいるだろうが痩せも太りもしないと思う

俺もまだ若いから確実な事は言えない

もう1つは更に絞るという道だ

多分落ちなくなる頃にはその食生活にもなれているだろうから

またそこから少し摂取カロリーを減らすのだが

女性とかだとかなり辛いかもしれない

ぶっちゃけこの段階になったら体型も痩せてるとまでは言わないけど太ってるわけがいか

やめるのもありだと思う

ただもう少し痩せたいというならば

ちょっと運動を混ぜるのがいいと思う

結局運動かよといわれるかもしれないが

ここから先は細いと言われるラインに到達する為なので多少ストイックいかないと仕方ない

俺は太ってるラインからスーツ屋とか美容室で細いと言われるぐらいには痩せたが

最後有酸素運動をとりいれた

はいっても1日の歩数が30歩ぐらいの日がある激引きこもり学生

週3ぐらいで10000歩歩くようになっただけだから人によっては何もしなくてもそれぐらい達成出来るかもしれない

そういう奴は多分もっと早く痩せてくと思う

そんなこんなしてると1年ぐらい経つだろうけど

そしたらすっかり痩せてると思う

あとは自分目標体重に合わせた食生活をしてたら痩せもしないし太りもしないと思う

辞めた直後はちょっとリバウンドするかもしれないけどなんやかんやその辺で収まるから大丈夫

以上だ

N=1のサンプルだかよいダイエット生活を送ってくれ

2023-05-28

筋トレ気持ちよかったら喜んでやるのにな

苦痛しかないのにみんなよくやるよな

有酸素運動も同じで苦痛の方が大きいんだよな

運動好きになりたかった

2023-05-16

ボディビルダー運動会が見たい

ボディビルダーは見せる筋肉を作ってるけど、筋肉筋肉なのでやはり常人よりはよっぽど強い。

実際、例えばなかやまきんに君芸能人の中でかなり高い身体能力を有している事は数多くの実績から明らかだ。

そこできんに君だけと言わずボディビルの上位大会に出てる人たち全員集めて運動会して欲しい。

そして普通に100m走や幅跳びして欲しい。

砲丸投げなんかは本領発揮な気がする。

て言うかパワーリフティングみたいなド真ん中の競技も良い。

「体を大事にしてるんで200kg以上は上げられないです。」みたいな棄権の仕方もエンタメになると思う。

カタボリックなどで筋肉が縮まるのを恐れてマラソンは誰一人参加しないとかあり得る。

サーフィンはかなり見たい。あれもかなりしんどい有酸素運動だけど、波に乗るマッチョとかカッコいいと思う。

見せる以外に使われるボディビルダーたちの熱い筋肉の競い合いを見たい。

2023-05-13

死ねぶた

anond:20230513000430

運動しているのに体脂肪率が増える

ジムにほぼ毎日通って約1ヶ月

体重が落ちるどこらか増えて、体脂肪率も上がってしま

更に筋肉量も落ちる

なんか体組成計とかそういうアホらしいもの使ってるんだろ?

あんなの精度なんか全然いからやるだけ無駄

  

ていうか仮に正確に測れる未来の機会があったとしても

そもそも一カ月で劇的な変化なんかない

  

間食だってやめたし

有酸素運動時間も50分にした

それで同じ時間に測ってきて体重が増加傾向なら

それはもう食ってるから以外の理由なんかねえんだよ

 

食べてないのに太るとかほざく奴が一番ムカつく

ほんとに長期間食べる量減らして体重が増えたなら光合成してるから

さっさと超人計画の被検体になって人類未来に貢献しろ

 

ウェイトトレーニングだって徐々に重さを上げてる

体重減らしたいだけならウエイトトレーニングなんか要らねえじゃん

しかも一カ月の短期で減らしたいなら食う量減らしてずっと走ってろって言うそれだけよ

劇的に落ちることはなくてもいいけど、数キロくらい痩せてればまだモチベーションは上がってた

1カ月で数キロってのは十分劇的なんだが舐めてるよなお前

けど減量始めたてで最初の数キロなんか食う量減らしたら最初の一週間で落ちる

俺はそれくらい減らせと言われたら摂取カロリー減らして土日で3時間ぐらい走るだけで週明けまでに3キロは減らす自信あるよ

更に状況が悪化するってどういうことだよ。。。

てめえが食ってるからだよぶた!

何がいけないんだ。。。

嘘つこと誤魔化すこと甘えること目を逸らすこと全部だぶた

減量なんて食う量減らして運動すりゃ誰でも出来る

というか食う量減らすだけでいいか別に運動いらねえ

 

「食べる量減らしたのに体重増えました」

ああそうですか

おまえが厚顔無恥嘘吐きだってだけだよぶた

運動しているのに体脂肪率が増える

ジムにほぼ毎日通って約1ヶ月

体重が落ちるどこらか増えて、体脂肪率も上がってしま

更に筋肉量も落ちる

間食だってやめたし

有酸素運動時間も50分にした

ウェイトトレーニングだって徐々に重さを上げてる

劇的に落ちることはなくてもいいけど、数キロくらい痩せてればまだモチベーションは上がってた

更に状況が悪化するってどういうことだよ。。。

何がいけないんだ。。。

2023-05-12

勘違いしてる奴が多いけどダイエットとは「体重を落とすこと」なので

お前は体重を落としたいのか、体形を引き締めたいのか、あるいは両方なのかまずどっちかにしろ

キロ落として何キロくらいになりたいんだ。BMIいくつが目標なんだ。

例えば男で80㎏のやつが60㎏まで落としたい、つまり20㎏落としたいとかならまずは「ダイエット」だよ。

食事制限有酸素運動でとにかく摂取カロリー<消費カロリーしろ

ほんで、こんくらいの食事量でこんくらい運動すれば月こんくらい落ちるってのをまず掴め。

そしてまず10㎏落とせ。デブは、元々それなりに筋肉会って動けるデブならともかく、痩せる前にトレーニングなんかしたら身体壊すぞ

その上でタンパク質多めにしてちゃん筋トレしたりすればいい感じに筋肉もつけつつ痩せられるだろう。

女に多いけど、ダイエットとか言いつつ実は体重キロってのは漠然とした数字で、真の目的は良い感じの身体にしたいって奴なら、言う通りちゃん計算された食事トレーニングをする方が良い。

とりあえずBMI30超えてる奴は30切るまでは食事制限+プールエアロバイク等の膝と腰への負担少ない有酸素運動に徹しろウォーキングするならなるべく土の上を歩け。

タンパク質がとか効率がとかトレーニングがとか言うのはせめてBMI27以下くらいになってからだ。

anond:20230507004639

2023-05-07

ダイエット初心者

ダイエット初心者を救いたい。意味のないダイエットで苦労して欲しくない。

知ってそうで知らないこと、まとめておく。

カロリー制限意味がない

食事制限ダイエットしようと思ったときに、まず思いつくのがカロリー制限だと思う。これ、間違いです。

大切なのはカロリーの中身、1,800kcalの食事でもPFCバランスを考えて組んだ食事とそうでない食事では天と地の差。

初心者はとりあえず糖質制限から始めるのがいいと思う。1日あたりの糖質量を「体重×1.5g」に設定するのがいいんじゃないかな。60kgの人なら90g。白飯だと茶碗軽く2杯分くらい。

実際はいろんな食材糖質が含まれてるから、白米や麺類は食べなくても1日80gくらいの糖質摂取してしまうので、茶碗軽く2杯食べたら余裕でオーバー。米は我慢

有酸素運動重要ではない

ダイエットと言えばウォーキングエアロバイク等の有酸素運動常識のように言われてるけど、そこまで重要ではないよ。

有酸素運動脂肪と一緒に筋肉も分解する。単純に体重を減らしたくてダイエットしてる人にはオススメ。そんな人いないだろうけど。

引き締まった身体のためにダイエットするなら有酸素運動よりも筋トレ自重でも十分。

オススメスクワット効率が最もいいから。腹割りたい人も腹筋よりスクワット

腹筋して腹の小さい筋肉を鍛えるよりも、スクワットして脚のデカ筋肉鍛えた方が代謝が上がって痩せやすく、リバウンドしにくい身体が手に入る。

腹筋は人間元々割れてるから体脂肪落とせば腹筋鍛えなくても割れた腹筋が出てくるよ。

・脂質は制限する必要なし

体脂肪として蓄積されるのは脂質より糖質。脂質制限必要ない。つまり好きなだけ好きな肉食ってもいいけど、一緒に米食ってたらダメ

タンパク質を摂れ

ダイエット中はついつい食事量を減らしがち、つまりタンパク質も不足しがち。

体重は落ちても筋肉量も減ってリバウンドやす身体になってしまう。タンパク質を確保しつつ、有酸素より筋トレ優先にすることで筋肉量を維持したまま減量できる。

目安としては体重×2g、60kgの人は120gくらいを目安に摂取しよう。

ちなみに最もコスパがいいのは粉のプロテイントレーニング前と寝る前に飲もう。トレーニングしない日もしっかり摂る。

毎日トレーニングしなくてもいい

筋肉痛がある日はトレーニングを休もう。痛みを堪えて変なフォームトレーニングしても意味がない。筋肉回復しない。いいこと無し。

どうしても毎日やりたい場合は部位を分けて、腕の日、腹の日、脚の日。これを回すのがいいんじゃないかな。



思いついたら追記していきます

2023-05-06

anond:20230506101155

まず、人は生きてるだけで、呼吸という有酸素運動を常に続けているという認識を持つ必要があるよね。

心臓や他の臓器、姿勢を整える筋肉、すべてを使って運動している。

ただ、30代になると、基礎代謝も落ちるし、成長ホルモンが激減するので、

使わない筋肉が廃用性萎縮という仕組みでどんどん衰えてしまう。

一度衰えた筋肉や硬くなった筋肉は元に戻すのが大変なので、

ふだんから意識して全身の筋肉は動かしておいたほうがいい。

それは運動という形ではなくてもよくて、丁寧に全身を伸ばすだけで十分。

2023-04-28

anond:20230428075913

有酸素運動を勧めようと思ったけどもうやってるようなので特に言うことはないです。睡眠は取ろう。

何者かになる義務はありません。

人生いかに楽しむかを考えよう。

2023-04-27

anond:20230427132117

食わなきゃ勝手痩せる代謝なんか筋肉つけてもほとんど変わらん

有酸素運動食事制限に比べりゃ(遠泳とかマラソンとかやってりゃ別だけど)微々たる影響

筋トレあくまでボディラインを維持しながら健康的に痩せる筋トレ健康に良いかはまた諸説あるけど)ためのものだと思ったほうがいいだろうね

消費カロリー摂取カロリーになっているかが全て

インフルエンサーの実際の意図はしらんけど、筋トレ基本的筋肉肥大・維持するための運動であって単に減量したいだけなら不要

2023-04-21

anond:20230421080013

筋トレダイエット理論通りにやれる人ってすごい

俺は違うのでこうやってる

まず食事だが、俺は「味」「満足感」を優先する

というのは、低カロリータンパク食生活はあまり美味しくなく、続かないからだ

ある程度は気にするが、普通にもも肉を食べるし、お菓子も少しは食べるし、パンご飯も食べる

そうしないと長期的に続かないからだ

パルスイートなどの甘味料も試したが、満足感が得られないので普通砂糖を使っている

次は筋トレ

自分はムキムキになるつもりはなく、時間お金もかけたくないので自重トレーニングにしている

自重でも工夫すればそれなりに筋肉が付くし、自分としては問題ない

3日に1回、9種の自重筋トレをしている。これくらいが気持ち的も楽しくやれる

有酸素運動踏み台昇降

15センチの高さの踏み台昇降を3000円程度で買って、アマプラ見ながら30分やってる

筋トレしない日にやってるから週4〜5日くらい。疲れてる日はやらない。

スマートウォッチを見るとこれで250kcal消費しているから、これくらいで十分

結果どうなったか

筋肉は付くが、脂肪もついてしまっている

腹筋は少し割れている

体重は増えた。これは筋肉がついたせいでもある

175cmで68kg体脂肪率17%

体重アンカー体重計でスマホデータが保存されてるからやす

まあこんな感じで気楽にやっている

楽しめてるから続けやす

筋トレダイエットマニアの人はすごい、次元が違う

凡人は凡人なりのやり方があると思っている

筋トレダイエットをしてて初めて知ったこ

カレー牛丼カロリーがとにかく凶暴。グラムあたりだと家系ラーメン(スープ完飲時)すら軽く凌ぐ勢い。

同じくグラムあたりだと、意外と豚骨ラーメンは幕の内弁当なんかより低カロリー

・筋肥大を目指すなら低重量×高回数。筋力強化を目指すなら高重量×低回

・「HIIT数分で1000キロカロリー消費!」

これはなにがどうあれ完全なウソ。これを平気で言い触れるYouTuberの罪は重い

ジム行くなりしてフリーウェイトに取り組まない限りはデカくはならない。

ブルースリーみたいに筋肉ムキムキ(※デカくはない)←これで頭打ち

体重の増減は例外なく摂取カロリーと消費カロリーバランスで決まる。

例えば、

「2500kcal摂取の2000kcal消費というカロリーバランス生活を続けてきたけど、〇〇という食品積極的に摂ったから、△△というサプリを欠かさず飲み続けたからみるみる痩せていきました!」

はありえない

タンパク質1gあたりの価格については粉のプロテインが他の追随を許さないほどコスパ最強。

タンパク質1gあたりのカロリーの低さについてはイカや砂肝や鶏ムネ・ササミや粉のプロテインやほっけが最強格

筋トレ系有名YouTuberステロイド経験者はとてつもなく多い

・筋肥大ボリューム(「重量×回数×セット数」)で決まる。

なので①10kgのダンベカール15回5セットを毎日②10kgのダンベカール15回5セットを週3回、では①は筋肥大スピードで②に永遠に追いつけない。

「休息しているあいだに傷ついた筋肉が修復されてもりもりとデカくなっていき~」は迷信

有酸素運動は筋肥大に悪影響。3キロジョギングレベルでも大変な悪影響

筋トレ界隈で陰湿じゃない人は相当珍しい。トレーニー×医療従事者になるともう確実にクソ陰湿

2023-04-19

anond:20230419134449

エアロバイクの全力漕ぎが一番よいです。

基本的無酸素運動で、体に負荷かけないとダメなんですよ。

有酸素運動なんて、普段から生きて生活してる間ずっとやってますから

2023-04-15

効果的なダイエット方法について

効果的なダイエット方法は、個々の体質やライフスタイルによって異なりますが、以下に一般的効果的なダイエット方法をいくつか挙げます


1.カロリー摂取量管理: 適切なカロリー摂取量を維持することで、体重を減らすことができます。消費カロリーよりも摂取カロリーを抑えることが重要です。

2.栄養バランスの良い食事: 高タンパク質、低炭水化物、低脂肪食事を心がけることで、効果的にダイエットを進めることができます。また、野菜果物を多く摂取し、ビタミンミネラルを適切に摂ることが重要です。

3.食事タイミング: 朝食を摂り、夕食は早めに済ませることで、代謝を高めることができます。また、小分けにして一日に何度か食事を摂ることも効果的です。

4.適度な運動: 有酸素運動ウォーキングジョギングサイクリングなど)と筋力トレーニングを組み合わせることで、脂肪燃焼効果が高まります運動習慣を持続することが大切です。

5.ストレス管理: ストレスが溜まると、食欲が増進し、過食につながることがありますリラックスする方法を見つけ、ストレスを軽減することがダイエットに役立ちます

6.十分な睡眠: 睡眠不足は、食欲を増加させ、ダイエットの妨げになることがあります。適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を心がけましょう。

7.水分補給: 十分な水分を摂取することで、脂肪燃焼を促進し、代謝を高めることができます。また、水分摂取により、満腹感が得られ、食欲を抑制する効果もあります


効果的なダイエットは、単一方法に頼らず、複数の要素をバランス良く取り入れることが重要です。以下に、効果的なダイエット継続するための追加のポイントを挙げます


8.目標設定: 現実的で達成可能目標を設定し、進捗を追跡していくことで、モチベーションを維持しやすくなります短期目標と長期目標を組み合わせ、目標達成を祝うことも効果的です。

9.習慣化: ダイエットを習慣化することで、継続やすくなります毎日ルーティン運動バランスの良い食事を取り入れることで、習慣が形成されます

10.サポートの利用: 友人や家族専門家からサポートを受けることで、ダイエット継続が容易になります。また、ダイエットに関心を持つグループに参加することで、励まし合いながら進めることができます

11.体重の記録: 体重体脂肪率などの指標を定期的に記録し、ダイエット効果を把握することで、モチベーションの維持に役立ちます

12.健康的なスナック: 食事の間にお腹が空いたときに、健康的なスナックナッツフルーツヨーグルトなど)を用意しておくことで、間食によるカロリー摂取抑制できます

13.すぐに完璧求めない: ダイエットは長期的なプロセスです。すぐに効果が現れなくても焦らず、地道に続けることが大切です。時々、自分に甘えることも必要ですが、そこから立ち直ることが重要です。


最後に、効果的なダイエットは、健康的なライフスタイルの一部として取り入れることが大切です。過度な食事制限運動による無理は、体に悪影響を与えることがあるため、適切なバランスを保ちながら進めてください。

2023-04-11

仮説「体重は、普通食事をしていたら丁度いいところで増加が止まる」

そんなことはないのかな?

俺、アラフォーになってから体重若い時より増加してきたので食事制限してたんだけど、かなり辛いんだよな

好きなもの全然食べられないし、体重もそこまで劇的には減らない

ある程度減ったから元の食事に戻したら、すぐに元の体重に戻る

筋トレ有酸素運動もしてるし、これ以上何をすればいいんだって感じ

からもう、食事普通に戻してる

鳥のむね肉じゃなくてもも肉も食べるし、オートミールじゃなくて米も食べる

低脂肪牛乳ではなくて無調整の牛乳も飲む

お菓子も食べないんじゃなくて少しは食べる

170cmで62キロまで減らしたんだけど、今は68キロまで増えた

多分70キロくらいで止まると思うんだけど、どう思う?

ちなみにアラフォーの平均体重は71キロらしい

俺もそこに落ち着くと信じてるんだが、うまくいくかな?

2023-04-07

今日の予定

から筋トレ

プロテイン飲んで食事(豚ミンチを使ってつくねでも作る)

ネット記事動画を見る

→できれば室内で有酸素運動

風呂入る

→◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯する

→寝る

筋トレ記録アプリってなんか微妙だよね

こんなに筋トレブームは長いこと続いているのに、なんで出てくるアプリは「素人副業作りました」みたいなのしかないんだろうか。

 

筋トレmemoってアプリ使ってて、メイン機能にはまあまあ満足してるけど(広告オフぐらいの課金はしてる)

なんかデザインは古臭いし、クラウド対応してないかPCブラウザから確認とかはできないし、

過去の記録を漁っていく機能もあるといえばあるけど使いづらいし。

 

でも大手がきっちり筋トレアプリを出してくると、いつもなぜかいらん動画がくっついてくるんだよな。

わざわざ綺麗なお姉ちゃん呼んで腕立て伏せ動画とか撮らんでええから

 

万人受けする筋トレアプリを作ろうとすると、「腕立て腹筋スクワット100回やりました!!」って人から「今度パワーリフティング大会ます」って人までいるし、

筋トレの種目なんて調べればかなりの数があるし、有酸素運動まで入れたら無限にも思えるし、

カロリー消費とか扱いだしたらとんでもない手間だし、最新の運動サービスなんかも見てなきゃいけないし、

なかなか難しいんですかね。

2023-04-05

anond:20230405142853

運動も含めるならコスパいいんじゃないかな?

ネットばっかりで引きこもってるよりは有酸素運動もできるしいいのかなと。

まあそれもケースバイケースよね、肩ひじ張らずに好きな方使ってこ。

2023-03-25

はてなーは薬中の異常者を晒し上げて他人貶めるのを今すぐやめろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/AtTheBlackLodge/status/1639058651095924738

この人ね

https://twitter.com/AtTheBlackLodge/status/1631081913854353408

3月目標

ジムにはこまめに行く(必ず有酸素運動60分はこなす

タンパク質も摂る

ODやめる(眠剤は3錠まで)

ODの為の無意味な酒を飲まない

ちゃん病院に行く

https://twitter.com/AtTheBlackLodge/status/1637311158335180800

最近ハイプロン1シートでは全然効かなくなってしまったのでまた眠剤さないといけないのが面倒。OD効果無いとそれこそBADモード拍車がかかって死にたくなりますね。こんな日曜の昼でも。

ハイプロン…睡眠薬 就寝直前に1回1錠10mgを服用

どうみても薬物中毒の異常者ですありがとうございます

この人が精神障害を患ってしまうこと自体は仕方ないけどさあ、

精神障がい者おかし藁人形論法悪用して、クソデカ主語攻撃せずにいられない異常な状態人間を持ち上げて他人攻撃の盾にするのを今すぐやめろ。

本当はてなーって差別主義しかいねーよな。


ファーストブクマではないかもしれないけど

id:yas-mal おめーのことだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん