「旧社会党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旧社会党とは

2021-09-08

なんで枝野の出した #政権取ってこれをやる が微妙なのか

「初閣議直ちに発足する事項」というぶっちゃけテンポの悪すぎるワードもコア支持者向けの内容もなんか歯切れ悪すぎるなぁと思ってたが、

新自由主義から転換

財政出動

・(将来的な)脱原発

所得倍増

この辺の本来なら左派政党が主張するワードを全部自民総裁候補に取られてるからか…

旧社会党は「我々が主張してたことがいつの間にか自民の成果になってる」ことが頻発して最終的には崩壊に至ったし立憲も同じ轍を踏むのだろうか

2021-08-11

仮に立憲民主党政権を取ったとして

政権奪取後のコロナ対策って誰が主体になってやるんだろう?

枝野さん?

旧社会党閥に思いっきり足引っ張られそうな気がする

2021-07-12

立憲民主党って社会党のような左翼とは違うと言いたくてリベラル自称し始めたのかと思っていたけれど、この記事見ると違ったんだな。

枝野氏、村山元首相を表敬 「リベラル政権」へ決意 https://www.jiji.com/jc/movie?p=n002795

旧社会党政治的志向リベラルだとみなしているってことだよな。リベラル一般的ではない独自定義で使ってそう。

そういえば増田でもアメリカリベラルリベラルじゃないみたいな主張を見かけたな。リベラルって何も伝わらない言葉になってしまったような気がする。

2021-05-30

anond:20210530064751

立憲民主党は、古臭い左翼に引きずられていて

候補者は新しい人をリクルートしてくるんだけど、党からあてがわれる秘書とか選挙スタッフとかは旧社会党からの横滑りが多い

彼らにも生活があるから、つぶれた会社社員が新会社転職するみたいなもの

もちろん若い人もたくさん入ってるんだけど、年長者による同調圧力左派でも変わらないので、左翼しぐさは伝統芸能のように受け継がれている

2021-04-17

anond:20210416214758

かつては自民党社会党政権を奪い合った時代もあったそうだけれど...

しばらくは旧社会党勢力政権を奪取することはないだろうね。旧民主党勢力しかり。

彼らは将来国がどうなるべきかというグランドデザインもなく暴走し、下手を打ち過ぎた。

いくら首相政権私的に利用しているといっても、グランドデザインがある人に運営してもらった方が何倍もましだよ。

その点でいえば安倍さんにはまだまだ続けてもらいたかったな。ガースーは...そういうのがまだ見えない。

2021-02-02

anond:20210202220836

歴代最高責任者コレクターが多く趣味にオカネつかってるのをワイのマッマは昔に揶揄しとったなぁ(ちなマッマは旧社会党の支持者やった)

2020-11-10

anond:20201110143116

じゃあ立憲や共産も「お前たちのために戦ってやるぜ」アピールすりゃええやん、なんでやらずに見下すだけなん?

結局本当は政権なんて取る気なくて旧社会党ポジに収まり議員として食ってけるしええか…程度の本気度にしか見えない

2020-03-11

インテリ内閣ヤンキー内閣

これ読んで、菅直人はただのアホではなかったよなぁ、そういえば。と思い出した

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020030900012.html?page=1

ネトウヨが嫌いな仙谷由人も頭は良かった。

このあたりの旧社会党左翼学生運動経験者は、なんだかんだ言ってアホではない。

彼らの思想や目指すべき場所はまったく受け入れられないと思うことが多いが、

アホではないので議論もできるし、ウェットに富むことも言えるので、議論自体面白かったりする

いまの自民党政権は、ただのアホによるアホのためのアホ内閣だ。

なぜこれをするのか?と問うても、我々最高意思決定機関である内閣が決めたことだから

なぜこっちを選ばないのか?と問うても、我々が決めたことに異議を申し立てるのか?貴様は和を乱すけしからんやつだ、

お話にならない。

ただ当時の旧民主党政権日本人に人気がないだろうこともわかるんだよなぁ。

みんな、インテリよりもヤンキーが好きだから

2019-10-02

中韓毅然とした対応できる左より政党が皆無なのが問題

ここでいう左よりとは、どちらかというと貧乏人に金を分ける方、という意味ね。

もう中韓に対して厳しく対応するのは当たり前で、全政党デフォルトでやってほしいことなんだよ。

でもそれが期待できる左より政党が皆無なものからいくら自民党や現政権ダメ絶対なことをやらかしても政権交代させられる政党がなく、一向に自浄作用が働かなくなってしまっているのが最高にロック

一瞬、立憲民主に期待したこともあったが、ほんと瞬間だった。

旧社会党系、民主党系の人間いるかぎり、中韓毅然とした対応絶対的に期待できないのだから仕方ない。

本当に詰んでる。

政権交代はありえないもの共産党野党として期待した時期もあったが、子宮頚がんワクチンの件で科学軽視がわかってしまったのが残念でならない。

2019-09-21

anond:20190921070455

信仰も信奉もないね

ただただ、旧社会党系と共産党、そしてメロリンキュー反吐がでるほど嫌いなだけ

そして其奴らのシンパ虫唾が走る

から、たとえ消費増税自分生活が多少苦しくなっても、お前らが苦しめばそれで充分なんだよ

貴様らが恭順するか降伏するまで我々は負けない

から絶対自民党以外に投票しない

2019-07-04

参院選投票先がない

俺もはてなーの端くれだから自民党にはもうさすがに入れられない。

政策がどうこうっていう前に民主主義じゃなくなってるからな。独裁政権を支持できないのはお前らと同じ。

でもさ、立民は安保撤回とか言ってるし、年金でも絵空事みたいな意味不明なこと言ってるし、原発ゼロも支持できない。

野合集団国民民主党はどうせ党内権力闘争で何も決められないので、政策うんぬんの前に支持できない。

維新なんてヤクザみたいな親分に、丸山みたいな戦争を煽るヤベー奴がいたりなど(除名されたんだっけ?)、まぁ支持できない。大阪以外で支持あるのかね?

共産党は今のところ必要悪な面はあると思うけど、最終的に共産革命を目指しているヤベー集団なんて支持できない。

公明党創価学会から支持できない。

社民党共産党もだけど、年金マクロ経済スライド廃止って言ってて、俺氏40歳から支持できない。年金システム破綻させる気か!

やまもとたろうは放射脳から信用できない。

お前ら安倍ニクシー自民シネシネ言ってるけど、どこに投票すんの?

旧社会党支持から立民支持になったジジババ左翼には聞いてないからな。

50歳以下の現役世代のお前らはどうすんのよ?

お前らの支持政党オススメして。

2018-10-04

野党共闘戦術としては正しい

話題になってる米山知事記事を見て考えてみた。

極端なイデオロギー層をとりこぼすことな中道を拾えれば選挙に勝てるというのは分かるんだが、自民自民よりも右の政党がないか極右をないがしろにしてでも中道受けする政策アピールできるのだけど、立民(あるいは55年体制旧社会党)は共産党がいるせいでそれができないというのが構造的に不利なのだと思う。

中道に旋回して支持を広げようにも、それをやると極左票を共産党に奪われるというジレンマが痛い。

それを考えれば極左票を落とさずに中道に旋回するには野党共闘有効だというのは分かるけれど、これまでの共闘では共産党政策を飲むことがバーターになってたせいで、せっかく共闘しても中道旋回ができなくて意味の薄い共闘だったのではないか

共産党としても政策を飲ませられなければ共闘を受け入れないだろうし、これが解決しない以上は野党共闘片手落ちで結局自民には勝てないのだろうと思う。

もし将来的に共産党自力組織を維持できなくなるほど弱体化してしまえば、不利な条件でも共闘を飲むだろうし状況は変わってくるのだろうけどさ。

2018-09-24

anond:20180924140704

リプ見て思ったのだけど、あの世代はもともと具体的な国の政策運営に対して興味が薄いひとが多くて、金持ち経営者政治を取られてたまるか、という政局争い的な意思社会党民社党あたりを支持していたんだね。

妄想入った余計な極論だけど、金持ち(≒市民赤紙で屠った旧日本軍戦犯幹部イメージ)にわが国が牛耳られるくらいなら外国人に任せたほうがマシ(外国人はきっと庶民の味方…)と考える偏った選挙民とそれに呼応する代議士が現れてもおかしくない。

ともかく、旧社会党系列人材のままではまともな政策を考えられないわけだよ。

2017-10-06

福井1区から見る希望の党は闇の存在

福井新聞を中心に各紙面からのみ得た情報で書く

主な登場人物

 

はじめに

福井1区2000年以降自民党議席を確保

現在稲田朋美

前回、2014年総選挙では民主党(当時)から立候補は無し

 

ここ数日の騒動

野田富久氏、立候補を表明

理由は2回続けて候補者を出さない訳にいかないとのこと

なお、野田氏は県連の選対委員長を務めており、数人に出馬を打診していたが断られる

豊田真由子の元秘書(このハゲーと言われた人?)にも断られる

 

野田氏、希望の党公認申請するも、一次見送り

 

二次発表

なぜか鈴木宏治が公認

本人はそれまで「出馬しない」3回も負けており「賞味期限切れじゃないですか」と公言

 

野田氏「反安倍政権大義をとる」と示唆するが、

夜明けたところ「立憲民主党から出馬したい」と表明

男なら一度決めたこと云々、妻に発破をかけられたとのこと

 

そして紛糾へ

長年、県連で汗をかいてきたらしく、本人の意思尊重してあげたいという意見や分裂すべきでない、2区に影響が出るなど収束せず

 

野田氏、自治労幹部との会合

記者会見に並んだ幹部は目を真っ赤にしていた

野田氏、泣く

 

結果

野田氏断念、鈴木氏で一本化

 

野田氏の落選理由

旧社会党出身希望の党とは「水と油」との声も

外国人参政権だけは譲れないと明言

安保法案も当然反対

 

なぜ鈴木氏?

本人「申請はしていない」

細野氏とは国会議員秘書時代から旧知の仲

細野から要請があった模様

公認決定後、おおさか維新の会へ離党届提出

 

選挙に向けて連合福井からのお言葉

選挙はもう目前に迫っている。われわれは安倍1強政治ピリオドを打つために必死に頑張る。意思合わせは選挙が終わってからだ」

 

個人的感想

鈴木宏治はクズ

民主党時代公認申請しながらも公認もらえず対抗して維新鞍替え出馬した事は皆憶えてるぞ

手下増やしたいだけの細野モナ夫も同様にクズ、こいつが一番かも

希望の党ブラックボックスが本当に気持ち悪い

 

稲田朋美楽勝おめでとう

ただ、最低投票率記録かな

2017-10-02

新潟県立憲民主党に行きそうな人(追記)

まず枝野幸男の推薦人だった西村智奈美

涙ながらに皆さんを裏切らない選択をしたいと発言

言動から見てさすがに希望の党はなさそう。

新潟市衆院選と比べ、共産党存在感を増しているので、枝野党なら固まりやすい。


旧社会党系が強い6区で、支持者からの意を受けて希望の党公認申請撤回した梅谷守。

枝野新党検討しているらしいことが報じられている。新人であることを考えると無所属は無謀だろう。

(義父が日本社会党出身筒井信隆上越市社民党県連代表地元でもある)

市民連合代表立候補を表明したところであるが立消えになるはず。


黒岩宇洋希望の党公認申請撤回したという。

自分自身より周りの人が良く知っているような混乱した状況。

連合新潟会長からも丸のみと聞いていたが違っていて理解できないとニュースで言っている。

農政批判整合性が取れないのだが、どこまで考えているだろうか。前回の衆院選では相手JAを切り崩しており、東北の貴重な成果が台無しになりかねない。


菊田真紀子森裕子に近いので、無所属。でも希望かな。すでに腹は固まっているとのこと。

自由党の動きが結局ないので推測が難しい。

鷲尾英一郎連合排除方針が強まってきたので一番右翼的だが、民社協会連合右派)系なことを考慮すると無所属

左翼系と見られたくないため、枝野サイドには行きにくいのではないか

そんな彼でもあきれ、困惑するほど今回の混乱はひどいようだ。党本部にどうなっているか聞いても返事がないという。


森裕子道義的新党に参加すべきだと思うが(参院選まさか自由党より維新の党の方が正解だったとみる非自民系の有権者はいなかっただろう)、

小沢一郎の動きが見えないうえ、参院議員であるため結局関わらない可能性も高い。

玉城デニーの代わりに、辺野古に埋まってくれよ、お前ら。(埋められちゃ困るか…)

民主党左派がいくつもあるのはどうかという気持ち衆院選では現有議席の維持だけが目的だろうが。


西村以外は前原誠司支持。黒岩以外は推薦人。

黒岩に関しては実母が後援会枝野支持が殆どだったと書いている。(ただしかなり政治信条は違う)

新潟では小池百合子旋風の影響はほとんどないし、原発については米山隆一言い訳にすれば良いんでないの、と私は思う。


10/5追記:

報道の通り、全員希望の党へ行かないと確定。

今朝の会見で鷲尾英一郎無所属出馬を発表。

主義信条希望の党に近いことを認めたうえで、

新潟県知事選での民進党の混乱を受け、県民党としての立場に立ち、再建を誓う県連代表として決断したという。

最初から出馬のつもりだったと述べた。他の議員を縛らないよう、最後に表明するつもりだったのだという。

奇しくも鷲尾の目には西村同様涙があった。

現に代表就任後、言動野党色が出てきたという。ただし本人の主張からすればこれは保守票が取りにくくなるという意味でもある。


私は共産党支持ではあるものの、これは素直に受け止めれば人が出来ていると思った。

民社協会長島グループ日本会議系という絵に描いたようなタカ派議員であるが、

代表選投票した細野豪志前原誠司が仲間たちを分断していくかのような情況で内心は察するに余りある

民進党はこのような多様性によって一度崩壊したが、

責任ある組織人としての彼の矜持無駄にしないよう野党各党は動いてほしい。

保守系でさえそういう人物から参院選知事選は巧く行ったのだと思った。

なお、共産党は1,4,5,6区で候補を取り下げた。3区も中央の指示待ちであり、

鷲尾以外は一本化される可能性が高い。

10/6 レス

かに西村さんだけだった。しか共産応援するし、

農協農政連)が今回全県で自主投票から比例復活保険を掛ける意味があまりない。

保守分裂の懸念がある5区の大平前市長が入党したら、

希望の党が他の自民系に公認を出して挑発になるかと思ったけど。

なんか社民党選考をやっていたようだから無理かな。

刺客擁立を警戒しており、表明はギリギリにしておこうという人も居るらしいのだが、

梅谷がやめるんならもう誰も手を上げないと思う。

2016-09-17

anond:20160915150250

第二自民党などいらないという民進支持左派リベラルはなぜ社民共産投票しないのだろうか?万年与党自民に第二自民必要ならわかるが万年野党左派リベラルにはそういったもの必要ないはず。真の左派リベラル支持層だけだと結集しても大した数にならないのに自民批判票が集まる民進が左派リベラル代弁者みたいになってしまって、本当は自民の(個別の)政策に賛成なのに反対のパフォーマンスを取る議員までいて実態とかけ離れた空虚無益政争ばかりになっている。まあ旧社会党時代から自衛隊反対だの国鉄民営化反対など本当に反対していたのは一部だけだったわけだが。

2016-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20160915150250

消極的自民支持層」を潜在支持者と考えられるかどうかが勝負消極的自民支持層を切り捨てた戦いをするなら、民進党旧社会党と一緒。

2016-09-15

僕らが欲しいのは旧社会党じゃなくて第二自民党なのだ

民進党には、第二自民党になってほしいのだ

自民党はいいところもあるけど悪いところもあって、調子に乗ってるときにはお灸を据えたいのだ

でも旧社会党には国政は任せられないのだ

から、欲しいのは第二自民党なのであって、民進党にはそこをめざしてほしいのだ

ノイジーマイノリティが「旧社会党をめざせ!」と言ってくるだろうけど、サイレントマジョリティは第二自民党がほしいのだ

憲法改正には否定的でもなんでもいいから、経済政策外交自民党と同じようにやってほしいのだ

政権を取りに行くならこの路線しかないのだけど、蓮舫さん、わかっているといいなあ(駄目そうだなあ)

2014-12-21

とある地方公務員労働組合について書いた

以前増田では、地方国政選挙について書きましたが、その中で少しだけ触れた労働組合について書きますが、まず、前提条件として役所にも民間と同じように一定の制約があるもの労働組合というもの存在しており、庁舎内に組合事務局を持ち、組合活動をしていますしかし、この公務員労組というものがどのような存在か、ということは案外わからないかと思います

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

とある地方公務員日本共産党について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121015233513

とある地方公務員防災について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121022220611

とある地方公務員地方国政選挙について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20141218014038

労組強制加入ではない

労組というと、JR北海道労組のように怖い存在と思っている人もいます組合に加入しないとハブられるとか、いじめられるとか、そんなネガティブイメージを持っているかもしれませんが、絶対ありえません。

しろ、昨今は組合組織率の低下と同時に、組合組織内候補の落選やらで、確実に組合の力は低下しており、組合に加入しない人も徐々にですが、増えています

では、なぜ加入しているのか?というと、理由は簡単で新規採用時の歓迎会組合主催研修会の参加条件が組合加入だから、です。なので、右も左もわからないまま、書類を書いて加入したまま、なんとなく毎月給与から天引きされているだけのことです。それに、組合に加入するといろいろな特典があります(これは後述します)

それに組合というと、シュプレヒコール上げたり、賃上げ看板を掲げたりするイメージ?もありますが、あれも組合専従と執行部の一部役員です。普通組合員は基本組合費を払っているだけなので、組合活動ほとんど参加していません。

親睦団体化する組合

そもそも労働組合は、公務員という自治体労働者雇用条件改善を図っていくために、役所執行部と交渉等を通じて活動するわけですが、それも組合員全体の運動が広がらなければインパクトもなく対して雇用環境は変わらないわけです。

実際に組合交渉の現場ではかつて、70年代などは怒号がなどが飛び交い、大勢組合員執行部を追求していた非常に緊迫していたそうですが、現在はそんなことなく、組合員が仕方なく動員されて、役所執行部も眠たそうに対応する、そんな感じになってしまいました。

なので、組合交渉自体がそのような状況では、組合は要らない、という組合不要論が台頭します。組合費を月々数千円払って、給与は上がらない、人事院勧告はおろか執行部も動かせない、ましてや行革の流れで職員は減っていく、これは組合の怠慢ではないかと。。。

そんな状況で組合が自らの存在意義見出したのが、親睦団体としての組合です。組合は基本各部局ごとに分会を持ち、それぞれ分会長を中心に組織されていますが、その分会単位飲み会レクリエーション大会を定期的に行われています

そのようなイベント実施主体である分会に対して、分会を束ねる市労組本部より補助が出ます(補助といっても結局、毎月払っている分会費なのですが)わかりやすくいうと、組合員であれば無料で飲み食いができるわけですね。

でも、掛け金以上に分配があるわけないのですが、組合員が全員イベントに参加するわけではないので、成立するのですね。なので、分会費だけを払って、イベントに参加しないんだったら、組合費を払わければいいのですが、一度入ったら退会するとは言えないのが人情ですよね・・なので、親睦団体化している組合では、組合費の大半がレクリエーション事業という名目で、使われているということです。

組合内部における自治労自治労連の対立

では、そんな組合ですが、ここで組合について解説すると、公務員労組民主党系(旧社会党系)の自治労系と共産党系の自治労連系に分かれますが、だいたいの労組政党の違いはあっても統一労組組織しており、同じ組合員でも民主党支持者と共産党支持者が混ざっているわけです。それに労組といっても、現業職員(清掃工場の職員など)の労組水道局などさまざまな組合が一役所連合して一つの労組を作っているのです。

他の自治体の現状は知らないのですが、組合内部における自治労系の組合員の影響力は強く、組合トップである委員長No2である書記長、そして各分会の分会長というように組織されていますが、組合執行部はかつて委員長ポスト自治労書記長自治労連棲み分けをしていたのですが、現在はすべて自治労系に占められてしまいました。

結果何が起こったかという、組合政治闘争においては民主党を支持していくことが既定路線となりました。でも、別に組合民主党支持でも一人ひとりの組合員までは先述のように縛ることができなくなっているので、票には結びつかないかもしれませんが、組合の「総意」として民主党支持の路線で行くならば、組合費を選挙協力という形で上納することもできますし、選挙時には組合活動の一環で執行部はもちろん、将来の組合幹部候補生である青年部を動員することもできます

そして、面白くないのが共産党系の自治労連です。たとえ、実権を自治労に奪われても、やはり共産党という地方において組織力の点から言えば一定の影響力があるので、市議会議員選挙市長選挙などにおいては組合意向に背き、独自共産党候補を擁立して、組合組織内候補を落選に追い込むこということもあります。同じ組合の傘に入っていても、実態呉越同舟という、同じ革新はいえ、お互いが主導権争いをしているので、革新分裂によって保守に有利となってしまうのですね。。。

行革トレンドからこそ必要労組

ここまで、労組は親睦団体化して何とか延命を図っているものの、内部対立でなかなかリベラル結集もままならず保守層特に自民党にしてやられているというお粗末な状況を書きましたが、それでもなお、市役所には組合必要だと思います

実際、レクリエーション事業を通じて、横のつながりを広げていくというのは大切だと思いますしね。しかし、組合組織率の低下を止めない限り組合の弱体化は避けられません。これは日本全体におけるリベラル層全体の課題であり、本気で自由民主党に対抗しうる勢力を作ると考えるならば、公務員に限らず日本全体の組合強化が必要でしょう。

今後、行革トレンドの中で、直営事業は縮小され、アウトソーシング指定管理、コンセッションPFIと次々と公的事業民間に分割・民営化していく中で、本当に公的セクターがやるべき仕事を見極めなければなりません。そして、現場の声を市の執行部に届ける役割を持つ組合がその役割を果たさなければ、さらなる人員削減、職員の疲弊ということになるのは避けられません。

沖縄知事選ではありませんが、そろそろ党派の垣根を超えて、連帯するべき時期なのではないでしょうか。

2014-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20141218014038

役所組合は大きく2種類あります。一つが共産党系の組合全労連系の「自治労連」と民主党系(旧社会党)の組合、「自治労」に分かれます

これはその通り。ただ、次の箇所はちょっと違う。

組合は先程の自治労連系と自治労系で内部対立をしていると思いますが、やはり、圧倒的に自治労系が強いのが相場なのではないでしょうか?

なので、組合書記長委員長ポスト自治労系が占める状態

普通、同じ自治体自治労連系と自治労系両方の系統の人がいる場合、別々の組合を作っているので、委員長書記長ポストの取り合いになることはないと思うよ。

自治労連自治労に分裂する前(全労連連合ができる前、自治労総評に加盟していた時代)なら、同じ組合の中で主流派系(現在自治労系)と反主流派系(現在自治労連系)で争うケースが多かったけど。

(ここでいう主流派と反主流派は、あくまで当時の自治労全体でみての数の差による。自治体によっては、反主流派の方が数が多く、自治労連系の組合が旧来の組合名を名乗っていて、逆に主流派系が出て行って「じちろう○○職労」とか、「○○ユニオン」とか別組織を作って今に至っているところも。)

んで、そのお金組織対策費という形でその組合が支持する政党に流れるわけです。

これは自治労系のみ。自治労連系は政党支持の自由を謳っているし、共産党企業団献金を受け付けないので組合費が政党に流れることはない。

たいてい、自治労連系の組合には共産党後援会組織があるけど。

とある地方公務員地方国政選挙について書いた

お久しぶりです。かつて増田ブログを書いていたとある地方公務員です。

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

とある地方公務員日本共産党について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121015233513

とある地方公務員防災について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121022220611

選挙も終わり、案の定自由民主党が最大多数を獲得して、これで安倍政権長期政権が見えましたね。

これが果たして、これから日本にとって良いことなのかどうかは今後注視しなくてはいけません。

この数年で公務員という立場から安倍政権アベノミクス国土強靭化地方創生、など書きたいことがたくさんあるのですが、今回は最近話題となった選挙について書いてみたいと思います

今回は選挙を通じて、自民党民主党共産党について書きました。

なお、思いつきでズラズラ書いていますので、その点は悪しからず・・・

地方選挙自民無双 合言葉は「比例は公明

都市部では維新の党次世代の党、などニュー政党選挙活動を展開していましたが、基本的地方国政選挙自民党の独壇場で、対抗できるのはほとんどいない状況です。

対抗するはずの民主党地方にそもそも組織を持っていない(弱い)ので、頼みの支持基盤である労働組合自治労日教組部落解放同盟といったところが動くわけですが、

いやはや、自民党を支持する組織はあまりに広く農協商工会議所系、青年会議所などなど、当然自民党には青年部青年局も組織しており、役員

たいがい地元中小企業町内会役員も兼ねているので、やはり強い基盤をもっているわけですよ。

そこに県議会市議会町議会村議会と末端までわたる議員をフル動員して選挙を展開するわけですから、圧倒的に組織力に差があるのですね。

そんな地方において強固な組織をもつ自民党が、さら創価学会事実上支持母体として存在する公明党と組んでいるので勝てるわけがないのです。

まさに「小選挙区自民党候補比例は公明党」という最強のタッグなのです。

選挙候補者がいないのもザラ

意外と思うかもしれませんが、候補者がいない、選挙カーに乗っていないなんて普通です。

候補者ベテランであるほど、自分選挙区お国家老の重鎮県議に選対を任せて、自分は若手の応援に行くと、奥さんが回るのですが、そこは先述の自民党組織力で候補者の穴を埋めるわけですね。

誰も選挙カーなんて見ないわけです。大事なことはその候補者カンバン、知名度なのですから別に本人が乗っていようがいまいが関係ないんですね。

民主党公務員労組自治労)の関係

皆さんご存知と思うかもしれませんが、役所組合は大きく2種類あります。一つが共産党系の組合全労連系の「自治労連」と民主党系(旧社会党)の組合、「自治労」に分かれます

ちなみに、公務員ほとんどはなんとなくみんな組合に加入して、なんとなく毎月組合費を払っているわけです。

んで、そのお金組織対策費という形でその組合が支持する政党に流れるわけです。いわゆる組合活動の延長線上の政治闘争というやつです。

だいたい、組合は先程の自治労連系と自治労系で内部対立をしていると思いますが、やはり、圧倒的に自治労系が強いのが相場なのではないでしょうか?

なので、組合書記長委員長ポスト自治労系が占める状態になるので、組合民主党系候補を応援するわけです。

そこで、自治労組合はどのように選挙応援をするのか??

金銭的な支援だけではなく、実際に動員します。

え、公務員選挙活動できないのでは?と思ったと思うかもしれませんが、これには抜け道があります

それは、自分の町意外で選挙活動に参加するという方法です。

具体的には、離れた町に組合活動として、泊まり込みでビラ配り、ポスティングポスター貼りをするわけです。

これは他の自治体でも行われているのではないでしょうか?

実際、民主党サポーターという形で組織を広げようとしても、いざ選挙となると動かない。

そこで、便りになるのは圧倒的に組合自治労日教組ですね。

公務員だろうがなんだろうが、組合活動の延長線上でやっているだけ、なのですから

このように実働部隊としての組合民主党になくてはならない存在です。なので脱組合を掲げるのは良いのですが

果たして民主党はそれで選挙が戦えるのか?と思うわけです。

最近民主党候補事務所スタッフとして働いたら、組合幹部が偉そうだったという内容だったと思いますが。

それはその通りです。というか、組合の専従って何であんなに偉そうなんですかね?笑

特に県の連合幹部となれば、もう。。。

民主党役所関係は今度また書きたいと思います

共産党は票がブレない、が深刻な高齢化問題

共産党については、じっくり書きたい(笑)のですが、選挙に限ると、本当に票がぶれないですね。

共産党支持者の9割は固めてきます、これは公明党も同じですが、やはり共産党ですね。

しかし、共産党支持者がどんどん高齢化していくという切実な問題を抱えています

なので、民青を使ってなんとか大学生オルグしたいわけですが、新規会員はあまりいないようです。

だいたい、親も共産党で、子も民青というようにだいたい共産党世襲?のように続くものですから

票がブレないというのは、裏を返せば、無党派層に浸透していないのです。

票を守るがゆえに、柔軟なことが言えない。気づく人も多いですが、共産党候補者はみんな同じ事を言ってますし。

演説スタイル、話し方も同じ、なんというか、自民党のもつ勢い、熱い感じというより、語りかけるような感じ。

なので、本当に党が中心にあり、あくま地方組織細胞なのだなぁとつくづく感じます

そして、小選挙区は別としても、比例区共産党に入れた人も多いのではないでしょうか?

共産党はなんだかんだで、現在日本政治における唯一の反自民党の受け皿になっているところに日本政治が行き詰まりを感じます

個人的には共産党地方必要だと思うし、日本においても必要だと思いますけどね。

ぶっちゃけ地方アベノミクスなんて関係ない

アベノミクスなんてあんまり関係ない。争点になりません。一応自民党候補者はアベノミクス宣伝しますが、あんまりわかっていない。

まあ、〇〇先生が言うんだから投票してるぐらいでしょうね。

昔のように新幹線が来る、道路が通る、ということが今はあまりできませんし、結局そういう政策うんぬんよりも目に見えるハードインフラ誘致

それが最もわかりやすいんですよね。

アベノミクスでも関係あるとしたら、第三の矢といわれる成長戦略でしょうね。

はいっても、地方関係ある農業分野でいえば、結局狙いは農協解体して、JAバンクの金が欲しいんだろ??と郵政民営化で苦しんだ地方民としては

思うわけですよね。これから、いろんなコンサル地方中山間地域に入ってきて「スキーム」「シナジー」という言葉をお年寄りにレクをすると思うと・・・

で、だからといって、今更「人からコンクリート」的な政策をしても、いかんせん人手不足なんですね。

なので、不落、不調続き。

はてさて、今後果たして再分配が地方の隅々まで行き渡るのか。。。

ということは選挙では議論されず、まあ、他よりマシと言う理由でやはり自民党ダブルスコアで勝っちゃうんですね。

今回の選挙はなんだったのでしょうか?

自民党支配という言い方が正しいかわかりませんが、果たしてアベノミクス地方の発展に寄与しているのか?

しろ、円安による物価高、追い打ちをかける消費税増税、など地方にとっては苦しくなるばかりです。

あと、下野して自民党が右に寄った感もあり、かつての自民党保守本流といわれた宏池会的な憲法から清和会系の改憲路線がもはや自民党を支配しているのも

不安な気持ちを抱きます

かつての自民党は、経済政策社民政策政治政策憲法の枠における解釈によって積み上げてきました。それが、スピード感、強力なリーダシップの名の元にバラバラにされました。

今の自民党ネオコンネオリベ的な感じもあり、ぶっちゃけ安倍さんアベノミクスを強調している割には、経済よりも頭の中は戦後レジームの脱却、亡きお祖父様の悲願を成就

が最も関心があるんじゃないかなぁと思い、地方創生もそんなにプライオリティ高くないんじゃないかと疑ってしまます

はいえ、しばらく自民党政権下、最も言えば安倍長期政権の下で我々公務員は働くのですから、十分に研究しなくてはいけないですね。

ありがとうございます

と、ほらね。結局散漫なレポートとなりました。だらだらの長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。

質問などがありましたら、ブクマコメントにてお願いします。答えられる範囲でお答えしますゆえ。

追記

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2014-12-06

赤旗レビュー

概してつまらない。

米帝粉砕』『造反有理』みたいな勇ましい言葉が載っていない。

旧社会党旧民社党が言ってたような左っぽい言葉が並んでるだけ。

権力への切り込みでいったら、週刊誌の方が鋭い。

あと生活欄が広すぎる。

政治がすべてに優先するソビエト組版にしてくれ。

2014-06-18

共産党所属国会議員宮中行事参列について質問

質問系のウェブサービスだと荒れるのが怖くて聞けないんですけど、

共産党国会議員宮中行事には参加されるのでしょうか。

また旧社会党現社民党などはどうなのでしょうか。こちらは与党経験があるので宮中で任命された国務大臣もいると思いますが、普段もたとえば正月宴会みたいのとか出てるんでしょうか。

2013-12-10

野党再編

新党1…これじゃ民主党か…でも、この組み合わせなら現在民主党よりもましじゃね?

みんなの党江田グループ

維新の会→旧太陽の党以外

民主党細野前原周辺

新党2…これじゃ旧社会党か…

民主党細野前原周辺以外のリベラル旧社会党系の人達

社民党

自民党に合流

みんなの党渡辺

日本維新の会→旧太陽の党

民主党結党以降に当選した議員

生活の党もいっそのこと自民党に戻るべきじゃないか。元々、自民系なんだし。

④独自路線

しか野党共産党

与党経験した(与党に近い経験をした)議員野党に増えたことで、野党の質も「多少は」変わるかもしれませんが、

近隣諸国べったりの人がいる限り期待うすでしょうね。やっぱり、自民党しかないんだな、この国には。そして、なんだかんだいって、公明党って他の政党よりもまともだと思う。与党経験が長いこともあって。共産党は…独自路線を行き過ぎているけれども、政党組織として考えれば他の野党よりも成熟しているんじゃなかろうか。

政界再編はなされるべきだし、自民党に変わりうるまともな政党が1つ必要だと思うけれど、今の野党じゃ無理だな、こりゃ。感情論しか動いていないもの。「○○さん好き、嫌い」の個人的な感情論で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん