「旧社会党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旧社会党とは

2024-02-07

anond:20240205001108

民主党ってもともと自民党分派と非自民右派が合流した政党に、落ち目旧社会党が合流して出来たんよ。

鳩山由紀夫自民党竹下派玄葉光一郎自民党

党の中心はほぼずっと中道右派なので、自民党とかなり近い。

から民主党政権取るちょっと前あたりには、2大政党制になると両党の政策が似る、みたいな目の前の現象を過度に一般化した言説が多かった。

そもそも旧社会党系の勢力なのは自明では?

今更すぎる。政治に興味があって知らなかったの?

旧社会党系の勢力ベース

anond:20240207134554

2024-02-05

京都市長選雑感 立憲と共産が組めない理由善戦ではなく惨敗

京都市長選挙が終わった。

自民党公明党の国政与党だけでなく立憲民主党国民民主党といった野党からの推薦を受けた松井孝治氏が当選し、共産党などの支援を得た福山和人氏などが落選したとのことである

SNSを見ていると、主にリベラル左派と見られる人たちから立憲民主党への批判の声が非常に大きい。そりゃ共産党立憲民主党共闘していれば勝てたかもしれない選挙、そう言いたくなる気持ちもわかる。

だが、少しでも京都政界について関心があればそれは極めて困難(多分関係者鬼籍に入るまで不可能)なことがわかる。中高年以上の京都人には半ば常識だが、全国的には有名でないだろうから選挙も終わったことだし残しておこうと思う。

過去京都市長選(新人同士)と今回

2008年 

門川大作 158,472票(自民公明民主社民推薦)

中村和雄 157,521票(共産推薦)

※その他保守系無所属村山祥栄が8.5万票ほど

1996年

桝本賴兼 222,579票(自民公明・民社・社会推薦)

井上吉郎 218,487票(共産推薦)

1989年

田辺朋之 148,836票(自民公明・民社推薦)

木村万平 148,515票(共産推薦)

※その他社会党と社民連推薦の中野信夫が7万票ほど。

1981年も大激戦だが省略)

票差は951票、4,092票、321票で御覧の通り激戦続きだ。

今回は非共産で有力候補が三分裂しており、過去よりも共産党有利だったはずが16,251票もの差がついてしまった。

これまでの京都を知らない人からすると善戦に見えるかもしれないが、政府への批判が強まる中でのこの結果は、共産党の側からすると惨敗と言わざるを得ないだろう。

共産党立憲民主党が組めない理由

全国的に、地方首長選では非共産相乗りすることが多い。

今回もその形であり決して珍しくはないが、他地域ではリベラル左派相乗り候補もちらほら見られる中で京都ではそれが望み薄だ(国政選挙ならともかく)。

理由部落解放同盟に対する態度だ。

元々京都では共産党が異様に強い。それは何故か。その大きな理由の一つが、部落解放同盟に対する優遇に対してハッキリとNOを言っていたのが共産党だったからだ。

京都市◯◯局の職員は△△地域出身じゃないと採用されない」

京都市◯◯局の職員覚醒剤で捕まりまくってる」

「ある地域には高級車が路駐されまくってるが通報しても警察は取り合ってくれない」

別に働いていて高給を貰って高級車を乗り回しているのに生活保護も受けている」

エトセトラエトセトラ(このあたりは寺園敦史氏の【だれも書かなかった「部落」】シリーズに詳しい。そういえばこれもかもがわ出版共産党系か)

当然他の住民たちは不満に思う。その支持が共産党に入っていったわけだ。

そしてこの部落解放同盟支持基盤にしていたのが旧社会党であり、立憲民主党にもその流れが多く入っている。

京都ではこの部落解放同盟旧社会党)と全国部落解放運動連合会共産党)(現在全国地域人権運動総連合)が文字通り血みどろの争いを繰り広げていた歴史があり、彼らが生きている間は感情的しこりがあるため共闘は難しいだろう。

京都特殊事情実例

今回の選挙福山氏(共産党)が勝った区は北区上京区左京区だ。特に左京区圧勝と言って良い。

この3区は京都でどのような地域か。

いずれも京都北部で、京都御所近辺であり、どちらかというと裕福であったり誇るべき歴史(やんごとなき一族)であったりする人たちが住む地域だ。(北区左京区はやたらと広いが、人口密集地に限ればこのとおり)

このあたりからも、「過去共産党部落解放同盟の横暴から護ってくれた記憶」が連綿と続いていることが見て取れる(逆に京都市内で差別されてきた歴史を持つ山科区伏見区南区あたりでは惨敗なのもわかりやすい)

京都特殊事情実例

例えば1996年井上氏の選挙公約はこれだ

今こそ京都市政を改革

 今の市政は、大企業や「部落解放同盟幹部にばかり顔を向けています

(略)

②ゆがんだ同和行政をただし一般行政へ移行。ポンポン疑惑解明。

なんと一言目に部落解放同盟へのあり方批判、具体策でも二番目に同和(部落行政批判だ。わかりやすいね

雑感

こういった歴史を持ちつつも今回共産党惨敗となったのは、当時の記憶を持つ人が少なくなっていった、すなわち京都での共産党人気の低下をあらわしているように感じる。

追記

近畿エリアにおける解同の持つ利権てのは、住民ではない人間には実感しづらい 奈良役人の件もソレがらみだと読んだが

奈良職員上司に「違法だ」と進言したら逆に低評価を受けた案件だね

事情がまったく見えてこないので妄想しかできないけど

上司「んなこと言われてもこの事業切ると俺の命がやべーんだよ」

くらいのことはあっても驚かないね

2023-08-04

「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」の起源

Shin Hori氏の「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」というパワーワード話題になっている。

ttps://twitter.com/ShinHori1/status/1686574496952758272

個人的な仮説だがこのパワーワード起源は、旧社会党綱領文書であった『日本における社会主義への道』(以下、単に『道』と略す)にあるのではないかと思う。

社会福祉だけはあってほしい...

日本における社会主義への道』第一第一節(3)福祉国家批判

ttp://roudousyaundou.que.jp/syakaitou_015.htm

(中略)

 もとよりわれわれは彼ら(引用者注資本家側)に譲歩を要求し、西欧先進諸国に比しいちじるしく立遅れているわが国の社会保障等をさら前進させなければならないが、その彼らの譲歩にも「利潤の枠内」という厳然たる限界のあることを明確にし、またこれらの分配における部分的譲歩によって、基本的生産関係における労働者民主的要求を眠らせたり、勤労諸階層革命エネルギーを後退させたりすることのないようにしなければならない。

上記引用文の「彼らに譲歩を要求し...」が、「社会福祉だけはあってほしい....」の起源ではないか個人的には睨んでいる。但し『道』においては、この後に続く言葉は「アナーキスト」ではない。では何なのか。

同(3)

したがって、福祉国家論に対する闘いは、資本家の譲歩を一層拡大し、国民要求民主主義進歩をかちとっていくなかで、資本主義の下では真の意昧での福祉国家は実現されないことを明らかにし、さら革命を通じていわゆる福祉国家限界突破した社会主義にむかって前進しなければならないのである

まり、「社会福祉だけはあってほしい....」の後に続く言葉は、「資本主義。但し、その資本主義社会主義化のつなぎに過ぎない」ということになる。

ちなみに『道』でいう社会主義とは、ソ連中国とは異なる社会主義だそうである(詳細は同第二節「社会主義原則と基本目標」を参照)。

筋が通った無責任

『道』が示唆している考え方は平たくいえば、「福祉を拡充できるだけ拡充しろ。でも、給付と税負担関係などトレードオフは考えない。だって資本主義はどの道、社会主義に取って代わられるのだから」というものである。これは一見すると荒唐無稽無責任に見えるが、実は筋が通った無責任である。例えば、3か月後に取り壊す予定の家に対して丁寧にメンテナンスする必要はなく、好き放題して改造したり掃除をサボったりしても問題は起きないだろう。『道』の起草者たちにとっては、資本主義は3か月後に取り壊す予定の家のような仮初めのものであり、その維持に注意を払う必要性を感じなかったはずである

『道』が旧社会党承認を受けたのは1964年であり、まだこの時期の日本では社会主義化がリアリティーある構想であったことに注意する必要がある(日本世界第2位の経済大国になるのは1968年)。問題は、資本主義が仮初めのものではなく、将来的にも社会主義化をしないのならば『道』の考え方はどうなるのか、である

「筋が通った無責任から荒唐無稽無責任」へ

『道』を読むと、資本主義下での議会制民主主義に対するネガティブ評価が目につく。

同第三章第一節(3)われわれと議会制民主主義

http://roudousyaundou.que.jp/syakaitou_019.htm

 したがって、現存するブルジョア民主主義としての議会制民主主義を、勤労大衆は、形式にとらわれて、すべてがそのまま、価値あるものとして考えてはならないのであって、そこに資本家階級支配が貫徹している支配機構としての側面を見抜かなければ、基本的な誤りをおかすことになる。

先の「筋が通った無責任」と相まって、これが左派知識人無責任体質の種をまいたのではないかと、個人的には推測している。

『道』策定時は社会主義化がリアリティーある構想であったが、時代が下るにつれてそれは荒唐無稽になっていったと思われる。そのため、おそらく1970年代末以降は「但し、その資本主義社会主義化のつなぎに過ぎない」の部分が忘れ去られた一方で、議会制民主主義に対するネガティブ評価雰囲気として後世の左派知識人継承され、「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」を誕生させたのではないか。「但し、その資本主義は...」を忘却し、議会制民主主義に対するネガティブ評価雰囲気として継承された点が、「なんとなく」の部分として凝縮されているように思う。

『道』に通底する時代精神あるいは社会認識が、「貧困文化」ならぬいわば「無責任文化」を日本左派知識人の間に醸成させてしまったように感じられるのである

趣旨を変えずに文章を改変しました。

2023-05-17

もう諦めた。俺は維新投票するよ。もう立憲とか国民とかどうでもいい。旧社会党のように忘れられていく政党に興味はない。

しかしたらZ世代が新しい政党を作るのかもしれないがもう待てない。

2023-02-12

anond:20230212123141

結党百年で共産党本の出版ブーム続いてただけなのを陰謀論的に言われてもな…

そんなに共闘の主導権を握りたいなら表面的に旧社会党組織和解してから細胞を浸透させていけば良いだけなのであって

2022-10-13

anond:20221013054040

民主党は、党内での権力闘争に現をぬかして分裂・低迷に至っている

2009年政権交代は、党内左派が支持されたものではないにもかかわらず、党内は左派旧社会党)が支配し続けた

希望の党とき排除騒動は、党内左派の強権支配を除去するためだったが、マスコミキャンペーンで潰された

再び政権交代可能野党を作るためには、左派がでしゃばらないようにしないと無理

左派がやりたいようにやりたいなら、中道をだまして巻き込まないで、左派だけで共産と仲良くやってくれ

2022-07-30

anond:20220730062105

単に政権交代してよくなる未来が見えないからだよ

ちなみに全国民が夢を見なきゃいけない、というわけではない

半分弱が政権交代に夢を見れば、その逆を支持する人も投票に行って投票率は上がる

 

中選挙区制のころは70%前後だった

これは自衛隊すら認めていなかった社会党政権交代現実的じゃないけど、「自民党政権交代」が期待できたか

でもそれじゃ良くないよねってことで小選挙区制になったわけだけど

小選挙区制初の衆議院選の前に非自民政権である細川内閣誕生して、あっという間に退場して

自民政権日本が良くなる・自民党内で政権交代を起こす

この2つが同時に消滅したわけだ

この結果平成8年総選挙では投票率はがくっと下がって初めて6割を切った

 

でもそれ以降でも「郵政民営化日本が良くなる!」とか「埋蔵金で減税と給付を同時実現!」なんて

から見れば荒唐無稽もいいとこな主張ですら、国民が夢を見れば投票率が上がる

郵政選挙自民党与党だったけど、反対派をパージすることで実質野党になった)

もちろんこれらに賛成する人も投票するし、「イヤイヤそんなの現実的じゃないでしょ」って思う人は反対側に投票する

投票率は上がる

 

そこで2012年選挙自民党政権に戻って、そのあと民主党反省して第二軸として頑張ってくれればよかったんだけど

民主党国民の声にこたえられる野党第一党、ではなく、旧社会党方面へ全力ダッシュしてしまった

 

で、政権交代に夢が見れない、それが今

 

って言うと、文句つけるだけのお客様根性、って言う元増田の指摘に当てはまるわけだけど

いやそれ文句言えんの出馬してる人だけだよ

2022-07-14

anond:20220714012540

ホンマかいな… 

共産党は頭が固そうだし中ソともガチ喧嘩してたし部落解放同盟とも創価学会のともぶつかりまくって唯我独尊的だから統一教会関係が無いのも不思議ではないけど、社民党というか旧社会党系の人たちって、もっと柔軟というか融通が効くというかハッキリ言って節操が無い感じなので、イマイチ不安が拭えない。れい新撰組に至っては、むしろ彼ら自身カルトに弱そうな感じがする。

2022-07-12

anond:20220712172608

本心じゃなくてもやることやってくれりゃいいんだよ。俺みたいな左派からすれば内心ほっとして見てたよ。経済界に対して首相自ら賃上げ要請するとか、何それ?社会党政権?w みたいな感じでな。あと、働き方改革とか、女性活躍推進とか。旧社会党現社民党もかたなしじゃんw

anond:20220712035712

まあ、岸田は伝統的なリベラルだ。あのへんこそリベラル呼び名にふさわしい。そしてハト派

だいたい自民党自体があまり右寄りというほどではないからね。右派と目されがちの安倍晋三ですら実際の政策ではかなり左派的な事をやっていたので、旧社会党的な左派野党特に社民あたり)は存在価値ますます無くなっていった、、

2022-07-03

anond:20220703232521

自民連邦

公明ロンド・ベル

立憲=ティターンズ

維新エゥーゴ

国民=カラバ

社民レジオン

共産ムーンムーン

れいわ=ザンスカール帝国

N国=木星帝国

立憲より維新のほうがティータンズみはあるが、エゥーゴとカラバの色の近さを出すとどうしても立憲はティターンズになる

旧社会党ジオン位置づけると自動的社民ジオン残党になる

公明はその票数を連邦に利用されているもの

参政党はまだよくわからない

2022-02-27

から自衛隊のもの憲法違反なんだってリベラル曰く。

anond:20220227115027

自衛隊憲法違反。だから自衛隊解散せねばならない」「自衛隊の前提を当然とする日本国民ネトウヨ」とする必要がある。ところが、今やリベラル自身が「自衛隊いるか改憲不要」とか言い出す。

憲法の条文が1文字も変わってないのに、なんで日本護憲派は、半世紀もたたないうちに、意見が180度変化するんだよ。頭いかれてるんじゃないか

かつては、暴力を奮ってでも、住民票の受取拒否など、それこそ憲法違反行為をしてでも、自衛隊員を自分たちそばから追い出そうとするほど嫌っておいて、今困ったら「助けてください」だって? 馬鹿休み休み言えよ。

社民党党首 福島瑞穂

http://www.asahi.com/2004senkyo/news/TKY200406300351.html

憲法の明文の規定と照らし合わせれば、違憲であると言わざるを得ない」と述べ、旧社会党時代の94年に「自衛隊合憲」とした党の見解を変更する考えを示した。福島氏の個人的な考えであり、党として見解を変更するかどうかは、中期的な指針である社会民主主義宣言2005」を採択する来年秋の党大会正式検討される見通しだ。

日本共産党 志位委員長

https://www.jcp.or.jp/seisaku/006-0609/kenpou9jyo_yougo.html

そして私は、自衛隊憲法違反といわれるのがいやなら、憲法九条を取り払うことでこの矛盾解決するのではなくて、世界に誇る憲法九条の完全実施に向けて、憲法違反自衛隊現実を一歩、一歩変えていくことこそ政治のつとめだ(拍手、「そのとおり」の声)、こう考えるものであります。(拍手

早稲田大学 水島朝穂憲法学)

http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/1117.html

日本憲法9 条の観点からすれば、文民統制が徹底した「理想的」な自衛隊であっても、違憲性の問題はなお解消されない。

防衛協会会報141号

https://ajda.jp/publics/index/124/

憲法学者の7割が「違憲」の存在と語り、又、小学校教科書では《自衛隊については憲法と照らし合わせて様々な意見が交わされている》とされ、中学校高校では《政府合憲解釈し学界や判例には憲法違反もある》と記されています

この様に憲法根拠が無い事から日陰者扱いをされ、支える家族もつらい思いをしているのが現状です。我々は24時間365日、命をかけて日本平和安全を守ってくれる自衛隊の皆様に「自衛隊さんありがとう」の感謝気持ちを込めて『自衛隊』を憲法に明記し自衛隊に誇りと名誉回復する活動青年部会の輪を広げ、47都道府県組織するべく邁進致します。

沖縄タイムス

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/703510

入学書類は受け取らない、帰れ」と怒鳴ったという。当時20歳の海上自衛隊士長、大旗清さんの経験だ。仕事に生かそうと選んだ電気工学科。自衛官からという理由で一度も受講できないまま1年後に退学した。

大学側は一時、入学を保留した。当時の本紙に「事実上の不許可」と書かれた対応は、反戦運動をする学生たちが学内封鎖や授業ボイコットに及び、本人にも危害が加わりかねないため-とされた。一転して入学を認めた後、予測は当たった。

首里城跡にあったキャンパスに通う大旗さんを見つけると、追い出す学生たちがいた。時に竹ざおや棒、拳で突き、蹴り、石を投げた。教室に連れ込んで2、3時間、150人ほどで詰問した末に「帰れ」「入学認めないぞ」などと怒号を浴びせた日もあった。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/687565

日本復帰前後自衛隊県民の激しい反発を受けた。配備が本格化すると、自治体自衛隊員の転居手続き拒否成人式への参加を拒まれるなど、地元の「反自衛隊感情」は、一層高まった。

「樹々の緑」通信京大学生運動史研究会

http://w01.tp1.jp/~sr10697360/kiginomidori.html

https://archive.is/XB02W

66年12月に同学会委員長に選出され~67年12月まで2期つとめましたが、思い出深いのが全学で闘われた自衛官入学反対闘争です。工学部院生協議会を中心に60年代に入って取り組まれてきたこの闘いはついに全学学生大会・全学ストにいたり、奥田総長との大衆団交で「京大

自衛官は入れない」という趣旨確認を勝ち取り、その成果は全国の大学に波及してゆきました。

2021-11-30

anond:20211130201732

そりゃ政党の中枢に近づくにつれ立憲が党勢を回復するにはどのように変わるべきか、は否が応でもわかるでしょ。選挙の結果が維新の躍進と、消滅すると思われていた国民の予想外の健闘だったので。

逢坂候補出馬にせよ西村候補出馬にせよ「党のためにちゃん選挙をしなければいけない」「党のために女性候補を出さなければいけない」が背景にあるのはなんとなくわかるし。代表選後も党を分裂させないためにはノーサイドちゃんと演じてメンドクサい旧社会党系の支持者やよりメンドクサいウォーク系を慰撫する必要があるしな。

2021-11-07

立憲民主党野党連合)は55年体制下の旧社会党ポジションで良い

僕は選挙権を得てからずっと野党投票している(自民維新投票したことは無い)。

文部事務次官日本有権者は愚か」に代表されるような、野党のコア支持層の「日本人が愚民から野党が負けた」「日本はもう終わり」と言った投げやりな発言が目に余るので「ゆっくり日本が良くなっていけばいいじゃないか」という立場自分意見を書いてみた。

結論としては表題の通り、旧社会党のように野党は今後も、自民と比べてリベラル平等主義的・革新的外国に倣った先進的な政策を掲げ続けて戦い、そのような「リベラル政策」を掲げた野党有権者意識の変化とともに票を伸ばすのを見た自民党が野党政策を取り込むかたちで徐々に日本が変わっていけば良いだろうと考えている。55年体制歴史だな。

自民党が今回の選挙前後で、「新自由主義からの脱却(分配の重視)」「夫婦別姓検討」といった過去政策からの転換を言い出した理由は、野党連合の出した争点を潰さないと選挙(今回だけでなく半年後の参院選も見据えて)で負けるという危機感からだろう。

同じように、野党は二度と政権交代できなくても、国民がどの程度リベラル政策を求めるようになったかの変化のバロメーターとして存在し続ければ良い。

夫婦別姓」や「同性婚」への強硬な反対派の多い定年退職した世代10-20年後に亡くなれば、反対を続けることで得る票よりも逃げる票が多い(対抗馬の賛成派の野党候補に負ける)と当落線上の与党議員から先に「転向」を始めて、やがて与党内で賛成派が多数になるだろう。

の子供が結婚を考える20年後ぐらいには、「夫婦別姓」を選択できるようになってキャリア上の支障が減ったり、まだ幼いので性指向は分からないが仮に同性愛者だったとして「同性婚」ができるようになれば上出来、程度の長い目で物事を見れば良いのであって、一回の選挙とき日本絶望したり日本人を呪う言葉を吐く必要など無い。

2021-11-03

anond:20211103022705

あー、なんか結論出しちゃったところ申し訳ないんだが、俺は立民に投票した事は無いんだ

ただ枝野さん個人に対する期待は大きくて、結党当初に立民に期待してたのもそれが理由

から旧社会党閥が合流した時にはがっくりきたし、それでもいつか旧社会党閥を排除できるんじゃないかとも思ってた

でも結果は枝野さんが降ろされる格好になっちゃったので、それがとても残念って話

自分で言うのもなんだがかなり無責任視点から意見だわな

枝野さん、代表辞めちゃったのか

今日(というか昨日)は全然ニュース見れてなかったので今知った

立憲民主党結党の時はかなり期待してたので、本当に残念だ

これは前々から考えていた事なのだが、立憲民主党旧社会党閥を排除できずにいる事がずっと自らの足を引っ張っている様に思う

勢力として無視できないというのは分かるのだが、旧社会党閥の連中ははっきり言って自民党以上に時代に取り残されている勢力

やることなす事全てが古臭く、時流を読む事にも疎い

その癖、責任回避能力だけは無駄に高い

枝野さんにしても、旧社会党閥の蠢動に振り回され続けた党運営だったのではないかと疑っている

今回の衆院選における共産党との共闘にしても、それ自体が間違ってるとまでは言わないが時期尚早だったのは間違いない

まず既存支持団体である連合共産党との協議を粘り強く行い、両者の歴史的和解演出した上で行うべきだった

連合共産党和解の目が無い訳でも無かった

特に一般党員も含めて高齢化の進む共産党は「自分達が積み上げたものを誰に託すのか」という時期に入りつつあるから

時間をかければ和解可能性は十分にあった

だが今回の衆院選に間に合わせようとした為に、全てが台無しになってしまった

こうなる事を枝野さんが予想して居なかったとはとても思えない

そんな短慮な人物では今日まで立憲民主党を存続し続ける事はできなかったと思うから

今回枝野さんは衆院選結果責任を取って代表を辞任するという事だが、俺は枝野さん以外にも責任を取るべき人物複数いると思う

そいつらにきっちり詰腹を切らせる事ができるか否かが、立憲民主党が今後も政権を狙える政党として存続できるかどうかの試金石となるだろう

次の代表はいきなりそんな大仕事からスタートになる訳だが、遂行できる人物が居るのか、その人物党代表に据える事ができるのか

まずはそこからだろうな

2021-11-02

anond:20211101170157

議員候補者は、事情が許せば一部を除いて声がかかれば喜んでいくだろう

問題は支持者、スタッフ

こいつらが旧社会党から続く左翼しぐさを捨てられない

老害左翼をまとめて共産党に引き取ってもらえるのがありがたい

2021-11-01

野党共闘の総括―保守勢力を取り込めなかった立憲民主党の敗北―

これを書いているのは衆議院選挙投票が締め切られて4時間くらいに過ぎないが、自公安定多数は確保されたようなので、そろそろ総括したい。

定量的分析についてはこれから明らかになると思うので、それは別の方にお任せするとして、ここでは選挙戦報道SNSでの反応を通して、なるべく主観排除したうえで(といいつつどうせ主観は残っているんだろうが)、野党共闘について語ってみたい。

そもそも共産党空気を読めば済むだけのこと

与野党一騎打ち小選挙区を戦う、これ自体選挙戦略として間違っていない。選択肢としてわかりやすいし、なにより仲間割れ選挙になって漁夫の利とならずに済むからしかしながら、野党から視点からすると、そもそも共産党が勝てる見込みがありそうな選挙区(具体的に言えば沖縄1区くらいか)以外は出馬しなければいい話なのである。比例票を伸ばすために小選挙区で多くの候補者が討ち死にしていくわけである。今回のように取りやめをしていても、比例議席は大して減っているわけではなさそうだ。であれば、共産党がでしゃばるのではなく、敵は誰かを見据えて、空気を読んで取り下げればいいだけではないだろうか。

裏を返すと、旧民主党地盤の弱さを回復できていないということ

2009年総選挙共産党出馬していても民主党圧勝だった。無党派層投票した「風が吹いた」選挙ともいえるのではあるが、今回は共産党依存している以上、2009年と比べればそれだけ地盤が弱いとも言える。「ボトムアップ」というのであれば、そもそも地盤を固めることに徹するべきであったのに、弱者のパワーゲームに飛びついたことが、今回の負け(自公に負けた時点で負けですよ、ええ)につながったと思う。

共産党アレルギーは意外と大きい

これだけ風がそこまで吹いていないのはなぜか。それは共産党日本人マジョリティとして受け入れられないのである。個々でやっていることは是々非々あるものの、共産党とは一緒になりたくないのが多くの日本人本音なのではないだろうか。連合国民民主党がこれだけ毛嫌いしているのもうなずける。

立憲民主党はなぜ保守系議員が離れていったかを猛省せよ

旧民主党多種多様議員が揃っていたと思う。旧社会党系なリベラルな人もいれば、旧自民党系の保守系な人もいた。しかし、新しい立憲民主党では保守系の人が逃げてしまった。細野豪志氏や長島昭久氏のように自民党に「裏切る」人もいれば、自民党には行きたくないけど立憲民主党にも行きたくないとして「国民民主党」としてとどまる保守系議員もいる。なぜこうも分裂してしまたかを猛烈に猛烈に猛省してほしい。「右でも左でもない」と前回の選挙政見放送で主張した結果がただの旧日本社会党カーボンコピーしかなっていないのではないか、というのは個人的見解だ。細野氏や長島氏を失ったのは正直大きすぎるし、なにより管元首相と長島氏を選挙区で争わせたのは悲しい。今すぐにでも、枝野幸男細野氏や長島氏、さら国民民主党土下座してでも、多種多様な第二勢力として信頼を取り戻す努力をしてほしい。

2021-10-31

政党について知らないから教えてほしい

今のところ、自分の中で各党はこんな感じ

夕方までレスポンスをみてそれから選挙行ってくる。

自民党

政治思想としては保守というか現行システムを壊さないよう壊さないよう、現状維持

日本のいいところも悪いところもそのままに、未来に残す(残ってしまう)。

未来に残すってったって、借金金利が付くんだけど、そういうことは見ないふり。

公約は、かいつまむとたくさんばら撒く。

大きな国の木の下で、あなたと私仲良く踊りましょう!

国民の声を聞いて、実際に動いてくれるのが良いところであり悪いところでもあり、地元に根差し活動から国政まで、代議士のセンセイに相談すれば、たいていのことは順番飛ばしでやってくれる(やってしまう)。

富裕層と、中小企業経営者それから地方民は自民党が勝ってくれるといろいろと得。

立憲民主党

自民よりは成長よりも分配重視だが、政治思想的には大きな政府という点で大差なし。

公約かいつまむと自民党よりばら撒く。

国民の声はほんとに聞くだけ。国民の声というか、連合の声を聞いてるだけ。

直接声を聞こうにも、歴史が浅いせいで地方下部組織が育ってないから。

労組支持母体なんで、サラリーマンなら立憲民主党が勝つといいことあるかも。

国民民主党

立憲民主党と大差ないけれど、大企業労組支持母体なので、立憲民主党よりは大企業寄り、自民寄り。

共産党

身近な出来事に関しては、自民党公明党と並んで一番口利きしてくれる印象。

生活保護がおりない、保育園は入れないとき共産党議員がなんとかしてくれるのと、支援者桜を見る会に呼ぶのって本質同じじゃね?って思うけども。

口だけは達者。

公約は、たくさんばら撒く。

公明党

自民党の二軍。

学会員票が手堅い。

国民、といっても学会員の声には敏感。

学会員だったら公営住宅になぜか入れる、保育園に落ちないって噂。

公約はたくさんばら撒く。

維新

自称第三極

多方に切り込む、というか切り捨てるから敵だらけ。

それは、強固な支持団体がいないから出来るんだろうけども、実のところは自民党三軍

多分、唯一の小さな政府を目指す政党。だけど公約はたくさんばら撒く。

社会民主党

昭和の亡霊。

旧社会党の成れの果て。

いまや、たった1議席

共産党が口ばっかりなのに対し、弁も冴えなかったから仕方ない。

公約は、やっぱりたくさんばら撒く。

2021-10-11

拉致被害者はもう死んでる」よりも

報告会の様子を撮影した動画によると、拉致問題に対する見解を問われた生方氏が、

拉致問題は本当にあるのか。ないんじゃないか」と発言

https://www.sankei.com/article/20211011-LPG4CDURPRISVIGQ77LC3LHMNQ/

こっちのがまずくないか

党の公式見解なんだろうか

旧社会党拉致問題捏造扱いしてたのは知ってる。立憲民主党はその後継だし仕方ないのか

2021-09-12

立民はアベノミクス検証の前に民主党政権検証をやれよ

アベノミクス検証なんざマスコミ証券会社シンクタンクが散々やってきただろ

意味がないとは言わないけど、それより先にやるべき事があるだろ

自分達の問題点検証し、反省点を洗い出し、改善策を提示する

そこまできっちりやってみせれば自民党との差別化が容易になるし、世間イメージも変わってくるんだよ

自民党ケチ付けるだけの政党ってイメージ自分達の足をどれだけ引っ張ってるか、いい加減自覚してくれよ

政権交代狙うならまずはそういうイメージ払拭だろ

枝野さんはその辺分かってるっぽいのに全然やれてない辺り、立民内部の旧社会党閥辺りが本気で腐りきってるんじゃないかって疑念ますます強くなった

2021-09-08

なんで枝野の出した #政権取ってこれをやる が微妙なのか

「初閣議直ちに発足する事項」というぶっちゃけテンポの悪すぎるワードもコア支持者向けの内容もなんか歯切れ悪すぎるなぁと思ってたが、

新自由主義から転換

財政出動

・(将来的な)脱原発

所得倍増

この辺の本来なら左派政党が主張するワードを全部自民総裁候補に取られてるからか…

旧社会党は「我々が主張してたことがいつの間にか自民の成果になってる」ことが頻発して最終的には崩壊に至ったし立憲も同じ轍を踏むのだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん