「日高屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日高屋とは

2023-04-21

anond:20230420221726

スープストックに行く=腹を満たす

だけじゃなくて、そこに滞在する時間も買っているようなもんなんだよね

たかが1000円ほどかもしれないけど、お腹も満たして小一時間店内で本読むなりSNS見るなり、ゆっくり過ごしたいんだよな

家でやればいいじゃんって声が出てくるかもしれんけど、そうじゃないんだよ

ファミレスとか日高屋とかも一人で入れるけど、

食後のひと時というか、落ち着く時間というか、そういうの

今後はゆっくりできる店舗子供連れで賑やかな店舗、立地で差が出てきそうだね

プークスックスを追われたおなごが次に行く店!

日高屋なんてどうでしょう

2023-04-20

スープストックって、逃げ場なんだよね。

1人客メインだから静かだし、基本的には若い女の人しか来てないからジロジロ見られることもないし。

汚い食べ方やクチャラーもいないし、店員に怒鳴ったりする人もいないし。

店舗差とか来店時間で多少違うのかもだけど)

大戸屋とかモスだとちょっとうるさく感じる、かといって家に帰って夕飯作って食べるのはだるい

松屋とか日高屋とか、メシ!即退場!のペースだとつかれちゃう…って時に行く。

ファーストフードだけど贅沢感があって、量が多すぎないかカロリーとか体の疲れ的にも安心感っていうとスープストックなんだよ。

「もうココでご飯すましちゃお」に近い日の外食で、だけどちょっと自分を大切にできてるって感じられる、簡素だけどあったかイメージがあるお店。

今思えば、就活帰りとか仕事帰りとか「つかれた」って気持ちで向かってたのがスープストックなんだろうなあ。

同じような気持ちで行くお店だと、神楽坂茶寮とかMUJI CAFEとかもそうかなー。

静かで1人で過ごせる、ちょっとのんびりしたファーストフードもっと増えたら良いなあ。

2023-04-13

追記あり】既婚年収1500万円のリアル

追記】帰ってきてはてブ開いたらマジで驚いた。コメント全部読みました。賛否どちらもコメント頂いた皆様、ありがとうございます。いくつか追記しました。

----

増田スペック

アラフィフ男性、既婚、子供3人(大学生2人と中学生)、都下(23区外)在住、額面年収1500万円ほど。仕事IT技術管理職理系院卒。転職歴なし。

住宅について

持ち家、ローン残あり、4LDKの一戸建て、最寄り駅徒歩10分。住宅街で治安はとても良く、夜はとても静か。駐車場有。電車通勤で勤務地まで1時間ぐらい。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

女性関係

子供教育費用

車について

  • 10年以上前中古で買ったセレナ今日時点で10km以上走ってる。妻はほとんど毎日買い物で使ってる。増田は週末に少し乗るぐらい。駐車場は自宅についているやつ。
  • 妻も特に不満はないようだし、増田もこだわりはないので、乗れる間はこのまま乗ろうと思っている。
  • 子供が小さい頃は、寝付かないときの深夜ドライブとか、急に熱を出したとか具合が悪くなったときの夜間診療所行きでよく乗っていたなあ。懐かしい。最近子供たちが乗ることも少なくなった。

その他

  • 何にしても結婚は早い方がよい。特に子育てには体力必要子供が小さいうちは、財力よりも体力。結婚した後しばらくは金がなくて(増田大学でもらってた奨学金の返済とかもあって)カツカツだったが、まあどうにかなった。
  • 高校大学あたりから急に金がかかるようになる。小・中はあまり金がかからないので、それまで貯蓄でも投資でもよいからまとまった資金を作っておきたい。小・中学受験するとこの時期から金がかかるようになるのかもしれないが、経験ないのでわかりません。
  • 金はかかるが子供を持つことはよいと思っている。人の親になって初めて大人になった気がする(個人の感想です)。子供たちを見ていると、「おまえらには無限可能性があるぞ」と感じて幸せ気持ちになる。不思議もので、よその家の子供達を見ても同じような気持ちになる。もちろん思春期には生意気な口をきくようになって、ムムムと思うことも多くなるんだけど。
  • あと子供たちは増田の友人作りも助けてくれた。今趣味を一緒に楽しんでいる友人たちは、ほとんど全員子供関係で知り合ったパパ友。仕事上の付き合いではないので、定年とか関係なくヨボヨボになるまで付き合ってると思う。

(以下追記分)

金融資産と年間収支について

実家距離と太さについて

子供大学生)にバイトさせることについて

風俗経験

収入だった頃の記憶

2023-04-09

anond:20230409192923

昨年年収1120万くらいだけど、服は古着だし(zozo usedにとても助けられてる)、車は持ってないし、家賃13万くらいの賃貸に住んでるわ。1人の外食松屋とか日高屋とか普通に使うし(最近高いよね松屋)、飲みに行くのは客単価3000~4000円くらいの店が多いかな。もっと収入低かった若い頃は4000円の飲み代が高いと感じてたけど、そこは気にしなくなったのが最も大きな差かもしれない。

2023-03-12

日高屋レバニラおいしいんだけど、超おいしいときとおいしいときのばらつきがあって好き

わかる?

2023-03-10

anond:20230310214546

日高屋ラーメンの他に色々な酒が呑めるからいいですね。あそこにはなぜか暗さを感じないんですよ

日高屋は レバニラ炒めを 食べるとこ

ほんと美味しいんだよな

2023-02-21

たまに都会に出ると田畑に囲まれた片田舎で働いている事に絶望する

今日銀座に買い物に行ったんだけど結構オフィス系のビルも多くて沢山の人間が働いてるんだなと思った。

立派な建物、煌びやかなショーウインドウ

いつもの通勤で見る疲れ切った顔のうだつの上がらないおっさんとは違う、ちょっとムカつくくらいの自信に溢れてそうな覇気のある顔をした男女

少し遠くに目をやると東京国際フォーラムガラス張りの外観が、文化の中心都市である事を誇らしげに輝いている。

なんかこの景観を毎朝晩に見ていればそれだけで元気になれる気がした。

田畑自動車整備工場物流倉庫が点々と立ち、駅前にだけ片田舎のくせに大して広くもない量産型一軒家が並んでいる変化のないつまらない日常風景

毎日銀座で働いている人間風景仕事後の楽しみを考えたらもうやるせない気分になった。

満員電車とか人多すぎとかの問題もありはするんだろうけど

同じ給料貰ってたとしても、煌びやかなものどころか大した飯屋もなく、日高屋か決まりきったラーメン屋のローテしてる人生とは楽しさが全然違うだろうなと思った。

2023-02-02

スシロー「食べて応援

ごめん

俺には無理

できてもテイクアウトまで

 

もともと衛生管理の疑わしい店には抵抗があった

単価が低くて(=客層がDQN人件費も安い(=バイトDQN)ような店がそれにあたる

テーブルが汚い、壁が汚い、床が汚い、トイレが汚い、食器が汚い

デーブル常設の調味料が空だったりナプキンが2、3枚しか入ってなかったり

要は飲食店として行き届いていない〈感じがする〉お店がとにかく苦手

丸亀製麺とか日高屋とか、どこの店舗もそうだとは言わないが、うちの近所の店舗はとにかく汚い

この不潔感でよく食事する気になるなというレベル

いわんやスシローにおいてをや

 

まあ衛生管理優先順位はどう考えても厨房フロアなので、フロアが汚いからと言って厨房まで汚いとは限らないのだが、その優先順位でいけば、少なくともフロアキレイならば確実に厨房キレイだよな

そういうところで俺は食事をしたいよ

 

ペロペロ事件で今さら食の安全が」とか「信頼が」とか言ってる人たちいるけど、もともとなかっただろそんなもの

「ひどいこともできちゃうよなー、でもそんなやつはおらんと信じたい」って自分に言い聞かせて食ってたんだろ

でも実際にいるんだよ

今までもいたの

その場のノリで食の安全と信頼をおびやかすようなイタズラをするやつらがいたの

たまたま動画を撮ってなかっただけ

ていうかカメラつき携帯なんてもんをみんなが手にする前からいたの

 

あれは「最悪他人のヨダレで汚れてるかもしれないけど価格には替えられない人が食うもの」なの

俺は食わないよ

2023-01-11

日高屋からあげ定食

から揚げの口になっていたので初めて頼んだがチキンナゲットみたいなのが出てきた。

腹は満たされたが心が満たされない。

2022-12-09

利用者性別と年齢層がバレバレになるからプラ日高屋だけめっちゃシュバるのやめた方がいいですよ

anond:20221209181649

おれは日高屋とんこつラーメン味玉乗せが好きだなぁ。

他のラーメンじゃなくてアレが食べたいってなることがあるわ。

客観的にそこまで美味いかっていうと違うのかもしれないけど、癖になってんだ…

anond:20221209181824

日高屋じゃないけど、マンダリンオリエンタル東京の 「葱と焼鴨の細切り入り香港細麺」はおいしいよ

anond:20221209181312

日高屋っていっぱいあるけど、どこの日高屋が一番おいしいかなー?

anond:20221209181312

日高屋ってどれがうまいん?

この前天津飯で失敗して足繁く通うリーマン理解できなくなったわ

2022-12-05

なんか今日は変なやつ多いなあ。

日高屋入口でめちゃくちゃ睨みつけてくるジジイ

100円ショップでやたらレジ時間かける兄ちゃん

電車で狭い隙間に勢いよく座り込んでくるおっさん

松屋で何故かトレイ放って食べ始めるジジイ

何なんだ。

2022-11-28

おじさんはこんなものを食べるぞ

おじさんはみかんを食べるぞ

おじさんは松屋親子丼食べるぞ

おじさんはロイホで黒黒ハンバーグチョコファッジサンデー食べるぞ

おじさんはローソンのやっすい飲むヨーグルト1リットル買うぞ

おじさんはスタバチャイを飲むぞ

おじさんは立ち食いうどんかき揚げうどんおにぎり食べるぞ

おじさんは無印グリーンカレー買うぞ

おじさんはポムの樹オムライスドリア頼むぞ

おじさんは天下一品こっさり味のラーメン頼むぞ

おじさんはミスドポケモンドーナツ買うぞ

おじさんはマックごはんカルビセットを頼むぞ

おじさんはコメダ珈琲でめちゃうプリンシロノワール頼むぞ

おじさんはケンタッキースヌーピーマグカップ付きバーガーセット頼むぞ

おじさんは鳥貴族でとり釜飯頼むぞ(時間かかるから早めに頼むべし)

おじさんは串カツ田中に一人で食べにいくぞ

おじさんはやよい軒ごはんおかわりして食べまくるぞ

おじさんは大戸屋も時々行くぞ

おじさんはかつやで一番安いかつ丼頼むぞ

おじさんは餃子の王将でぎょうてい(餃子定食)頼むぞ

おじさんはとんかつ和幸キャベツおかわりしまくるぞ

おじさんはまいどおおきに食堂でふわとろ卵焼きを必ず頼むぞ

おじさんは日高屋バクダン炒め食べるぞ

おじさんはくら寿司でびっくらポン当てるぞ

おじさんはスシローで高い皿も食べるぞ

おじさんはフードコートペッパーランチも食べるぞ

おじさんはそのついでにサーティワンアイスも食べるぞ

おじさんはもうお腹いっぱいなので寝るぞ

日高屋チャーハン

こないだ行った日高屋チャーハンが美味かった

同じ日高屋でも店によって

全然味違うんだな

チンじゃなきゃ当然か

調理する人によっても違うんだろうな

2022-11-27

anond:20221127000634

日高屋ってなんだ?

テーマパークかなにかか?

多分昆布スライダーとかがあるんだろ

まあ俺くらいになると脳内補完も余裕だな

〆は昆布ゴーラウンドに跨って告白定番だろ?

すっごい久しぶりに日高屋行ったら楽しかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん